JP2010196471A - Fuel supply system, diesel engine, and method for controlling engine start - Google Patents
Fuel supply system, diesel engine, and method for controlling engine start Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010196471A JP2010196471A JP2009038621A JP2009038621A JP2010196471A JP 2010196471 A JP2010196471 A JP 2010196471A JP 2009038621 A JP2009038621 A JP 2009038621A JP 2009038621 A JP2009038621 A JP 2009038621A JP 2010196471 A JP2010196471 A JP 2010196471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- pressure
- pump
- diesel engine
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 179
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 56
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料供給装置、ディーゼルエンジンおよびエンジン始動制御方法に関し、更に詳しくは、ジメチルエーテル(以下、DMEと略す)を燃料とするディーゼルエンジン(以下、エンジンともいう)の始動性を向上させることが可能な燃料供給装置、ディーゼルエンジンおよびエンジン始動制御方法に関するものである。 The present invention relates to a fuel supply device, a diesel engine, and an engine start control method, and more particularly, to improve startability of a diesel engine (hereinafter also referred to as an engine) using dimethyl ether (hereinafter abbreviated as DME) as fuel. The present invention relates to a possible fuel supply device, a diesel engine, and an engine start control method.
DMEを使用したディーゼルエンジンは煤の排出が無く、クリーンなエンジンとして注目されている。DMEをディーゼルエンジンに適用する場合、DMEをエンジンの燃焼室へ直接噴射し、圧縮着火させるのが熱効率的にみて望ましい。DMEの供給方法としては軽油を燃料とするディーゼルエンジンと同様に燃料噴射装置としてコモンレール式が用いられる。この方法はエンジンに取り付けられた燃料加圧ポンプ(以下、サプライポンプ)にて燃料を加圧し、コモンレール内に加圧された燃料を保持し、インジェクタによってエンジン燃焼室に燃料を噴射する方法である。 Diesel engines using DME are attracting attention as clean engines because they do not emit soot. When DME is applied to a diesel engine, it is desirable from the viewpoint of thermal efficiency that DME is directly injected into the combustion chamber of the engine and compression ignition is performed. As a method for supplying DME, a common rail type is used as a fuel injection device in the same manner as a diesel engine using light oil as a fuel. This method is a method in which fuel is pressurized by a fuel pressurization pump (hereinafter referred to as a supply pump) attached to the engine, the pressurized fuel is held in a common rail, and the fuel is injected into the engine combustion chamber by an injector. .
この方法では、燃料タンクからサプライポンプまでの間は、軽油の場合には、常温で液体のため、特に加圧する必要は無いが、DMEの場合には、常温では気体であるため、液体状態でサプライポンプに送る必要がある。そのため、燃料タンク側に加圧ポンプを設け、その時の燃料温度による蒸気圧よりやや高い圧力まで加圧する必要がある。この時、燃料タンク内の燃料は5気圧程度に加圧されているので液体状態で充填されている。エンジンの運転時は、運転状況に応じて、必要な燃料流量、燃料温度などを監視しDMEが気化しない適当な供給圧に制御する場合がある。 In this method, there is no need to pressurize between the fuel tank and the supply pump in the case of light oil because it is liquid at room temperature, but in the case of DME, it is a gas at room temperature, so it is in a liquid state. Must be sent to supply pump. Therefore, it is necessary to provide a pressure pump on the fuel tank side and pressurize to a pressure slightly higher than the vapor pressure due to the fuel temperature at that time. At this time, since the fuel in the fuel tank is pressurized to about 5 atm, it is filled in a liquid state. During the operation of the engine, the required fuel flow rate, fuel temperature, etc. may be monitored and controlled to an appropriate supply pressure that does not vaporize the DME, depending on the operating conditions.
しかし、エンジン停止状態で長時間放置したときなどでは、燃料配管中の燃料の圧力が下がってしまいDMEが気体状態になっている場合には、エンジン側のサプライポンプの周辺のDMEが液化していない状態になっている場合がある。その状態では、DMEがコモンレールへ圧送されないので、インジェクタから噴射されず、スタータでエンジンを始動しようとしても、エンジンが始動しないという不具合が発生する。 However, when the engine is stopped for a long time, when the pressure of the fuel in the fuel pipe drops and the DME is in a gaseous state, the DME around the supply pump on the engine side is liquefied. There may be no state. In this state, since DME is not pumped to the common rail, it is not injected from the injector, and even if an attempt is made to start the engine with a starter, there is a problem that the engine does not start.
そこで、エンジンの始動に先立って、エンジンの前段の供給ポンプ内で燃料に圧力を加え、燃料圧が目標圧力値であると検出されたらスタータを駆動する方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。 In view of this, a method has been proposed in which pressure is applied to fuel in a supply pump in the front stage of the engine prior to starting the engine, and the starter is driven when the fuel pressure is detected to be a target pressure value (for example, Patent Document 1). reference).
また、スタータモータが回転する前に燃料タンク側の燃料ポンプを作動させ、ある程度、燃料を循環させ、配管中の燃料を液体状態にし、その後、スタータモータを回転させてエンジンを始動する方法が考えられる。 In addition, a method may be considered in which the fuel pump on the fuel tank side is operated before the starter motor rotates, the fuel is circulated to some extent, the fuel in the piping is made into a liquid state, and then the starter motor is rotated to start the engine. It is done.
しかし、いずれの方法の場合も、サプライポンプ側にて完全にDMEが液体状態に置き換わらない場合があり、その結果、スタータモータでクランキングする時間が長くなり、バッテリーの消耗やスタータモータの故障を招いたり、エンジン始動操作が煩雑になったりするなど、エンジンの始動性の上で問題がある。 However, in either method, the supply pump may not completely replace the DME in the liquid state. As a result, the time required for cranking with the starter motor becomes longer, resulting in battery consumption or starter motor failure. Inconvenience, and the engine start operation becomes complicated.
本発明の目的は、DMEを燃料とするディーゼルエンジンの始動性を向上させることが可能な燃料供給装置、ディーゼルエンジンおよびエンジン始動制御方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a fuel supply device, a diesel engine, and an engine start control method capable of improving startability of a diesel engine using DME as a fuel.
上記目的を達成するための本発明の燃料供給装置は、燃料タンクに貯留されたジメチルエーテルからなる燃料を、第1ポンプにより第2ポンプへ供給し、さらに第2ポンプからコモンレールを介してディーゼルエンジンに供給する燃料供給装置において、前記第1ポンプと前記第2ポンプとを接続する供給配管に設けられた第1開閉手段と、前記第2ポンプの入口の圧力および温度を検出する第1検出手段と、前記第2ポンプおよび前記コモンレールと前記燃料タンクとを接続する戻り配管に設けられた第2開閉手段と、前記戻り配管の内部の圧力を検出する第2検出手段と、前記第1、第2ポンプおよび前記第1、第2開閉手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記ディーゼルエンジンを始動するスタータモータの作動によるクランキングの時間を計測し、予め設定された第1時間内にディーゼルエンジンが始動しない場合は、前記スタータモータを停止し、予め設定された第2時間または予め設定された燃料圧になるまで前記燃料を前記燃料タンクと前記第2ポンプとの間で循環させた後、再度、前記スタータモータを作動してクランキングを開始する構成を有するものである。 In order to achieve the above object, a fuel supply device of the present invention supplies a fuel made of dimethyl ether stored in a fuel tank to a second pump by a first pump, and further from the second pump to a diesel engine via a common rail. In the fuel supply device to be supplied, a first opening / closing means provided in a supply pipe connecting the first pump and the second pump, and a first detection means for detecting the pressure and temperature at the inlet of the second pump; , A second opening / closing means provided in a return pipe connecting the second pump and the common rail and the fuel tank, a second detection means for detecting a pressure inside the return pipe, and the first and second And a control means for controlling the first and second opening / closing means. The control means is based on an operation of a starter motor for starting the diesel engine. When the cranking time is measured and the diesel engine does not start within the preset first time, the starter motor is stopped and the preset fuel pressure is reached until the preset second time or the preset fuel pressure. After the fuel is circulated between the fuel tank and the second pump, the starter motor is operated again to start cranking.
また、本発明のエンジン始動制御方法は、ジメチルエーテルからなる燃料をディーゼルエンジンに供給するエンジン始動制御方法において、始動モードと、その後の通常運転モードとを有しており、前記始動モードは、前記ディーゼルエンジンに供給される燃料の液化を促すために前記燃料を加圧する燃料加圧工程と、前記燃料加圧工程により前記燃料の検出圧力が、予め設定された第1燃料圧になったら、前記ディーゼルエンジンのスタータモータの作動によりクランキングを開始するスタータ工程と、前記クランキングの時間を計測し、前記ディーゼルエンジンが予め設定された第1時間内に始動しない場合は、前記スタータモータの作動を停止するとともに、予め設定された第2時間または予め設定された第2燃料圧になるまで前記燃料を循環させる燃料循環工程と、前記燃料循環工程の後、再度、前記スタータモータを作動してクランキングを開始するスタータ再作動工程とを有するものである。 The engine start control method of the present invention is an engine start control method for supplying a fuel made of dimethyl ether to a diesel engine. The engine start control method has a start mode and a subsequent normal operation mode. The start mode includes the diesel engine. A fuel pressurizing step for pressurizing the fuel to promote liquefaction of the fuel supplied to the engine; and when the detected pressure of the fuel at the fuel pressurizing step reaches a preset first fuel pressure, the diesel A starter process for starting cranking by the operation of an engine starter motor and measuring the cranking time. If the diesel engine does not start within a preset first time, stop the starter motor operation. And the fuel until the preset second time or preset second fuel pressure is reached. A fuel circulating step circulating the, after the fuel circulating process, in which once again has a starter re-activation step of starting the cranking by operating the starter motor.
また、本発明のエンジン始動制御方法は、前記燃料加圧工程における前記第1燃料圧および前記第2燃料圧は、前記第1検出手段により検出される燃料温度と、前記ジメチルエーテルの蒸気圧線図とに基づいて求められる、前記ジメチルエーテルが気化しない圧力とするものである。 Further, in the engine start control method of the present invention, the first fuel pressure and the second fuel pressure in the fuel pressurizing step are the fuel temperature detected by the first detecting means and the vapor pressure diagram of the dimethyl ether. And a pressure at which the dimethyl ether is not vaporized.
また、本発明のエンジン始動制御方法は、前記通常運転モードにおける前記ディーゼルエンジンへの燃料供給圧力は、前記始動モードにおける前記ディーゼルエンジンへの燃料供給圧力よりも低いものである。 In the engine start control method of the present invention, the fuel supply pressure to the diesel engine in the normal operation mode is lower than the fuel supply pressure to the diesel engine in the start mode.
本発明によれば、DMEを燃料とするディーゼルエンジンのクランキングの時間を計測し、予め設定された時間内にディーゼルエンジンが始動しない場合は、スタータモータを停止し、予め設定された時間または予め設定された燃料圧になるまで燃料を燃料タンクと第2ポンプとの間で循環させた後、再度、スタータモータを作動してクランキングを開始するので、DMEを燃料とするディーゼルエンジンの始動性を向上させることができる。 According to the present invention, the cranking time of a diesel engine using DME as fuel is measured, and if the diesel engine does not start within a preset time, the starter motor is stopped and the preset time or Since the fuel is circulated between the fuel tank and the second pump until the set fuel pressure is reached, the starter motor is operated again to start cranking. Therefore, the startability of the diesel engine using DME as fuel is started. Can be improved.
以下、本発明の実施の形態の燃料供給装置、ディーゼルエンジンおよびエンジン始動制御方法について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, a fuel supply device, a diesel engine, and an engine start control method according to embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1に例示する本実施の形態の燃料供給装置は、燃料タンク1内の燃料を、燃料タンク1内の燃料圧送ポンプ(第1ポンプ:以下、単に圧送ポンプという)P1により燃料加圧ポンプ(第2ポンプ:以下、サプライポンプという)P2へ供給し、さらにサプライポンプP2からコモンレールCRを介してディーゼルエンジン(以下、単にエンジンという)Eの各気筒の燃焼室に供給するコモンレール方式の燃料供給装置である。この燃料供給装置およびエンジンEはトラック等のような車両に搭載される場合を例示するが、これに限定されるものではなく、例えば船舶等に搭載しても良い。
The fuel supply apparatus according to the present embodiment illustrated in FIG. 1 is configured such that fuel in a
燃料タンク1には、ジメチルエーテル(DME:C2H6O)からなる燃料が貯留されている。DMEは、融点−138.5℃、沸点−23.7℃(1気圧)で、軽油と同程度のセタン価を有し、空気より比重が大きく、一般に空気中で分解し易いという性質を有している。燃料タンク1内のDMEは、燃料タンク1内が高圧状態(5気圧程度加圧)に維持されることにより液体の状態となっている。図1では、燃料タンク1が1つの場合を例示しているが、これに限定されるものではなく燃料タンク1を複数設けても良い。
The
燃料タンク1内の圧送ポンプP1は、出口バルブV1および第1電磁弁(第1開閉手段)MV1を順に介して供給配管2aに接続され、さらにこの供給配管2aを通じて上記サプライポンプP2に接続されている。圧送ポンプP1には、燃料供給圧(フィード圧)を調節する調圧装置が備えられており、燃料タンク1内の燃料は、燃料供給圧が圧送ポンプP1の調整装置により調節された状態でサプライプンプP2に圧送される。
The pressure pump P1 in the
また、この圧送ポンプP1は、制御装置(制御手段)Cに電気的に接続されており、圧送ポンプP1の動作は制御装置Cによって制御される。すなわち、制御装置Cは、圧送ポンプP1の動作を制御することにより、燃料タンク1からサプライポンプP2への燃料の供給、燃料供給圧、単位時間当たりの燃料供給量および供給停止等を制御する。
The pressure pump P1 is electrically connected to a control device (control means) C, and the operation of the pressure pump P1 is controlled by the control device C. That is, the control device C controls the supply of fuel from the
上記第1電磁弁MV1は、圧送ポンプP1の出口バルブV1の直後に設けられている。この第1電磁弁MV1は、上記制御装置Cに電気的に接続されており、電磁弁の開閉動作が制御装置Cにより制御される。すなわち、制御装置Cは、第1電磁弁MV1の開閉動作を制御することにより、燃料タンク1からサプライポンプP2への燃料の供給および遮断を制御する。
The first electromagnetic valve MV1 is provided immediately after the outlet valve V1 of the pressure pump P1. The first electromagnetic valve MV1 is electrically connected to the control device C, and the opening / closing operation of the electromagnetic valve is controlled by the control device C. That is, the control device C controls the supply and shutoff of fuel from the
また、上記供給配管2aにおいてサプライポンプP2の入口には、センサ(第1検出手段)S1が設けられている。このセンサS1は、サプライポンプP2の入口の燃料圧および燃料温度を検出するセンサである。センサS1は、制御装置Cに電気的に接続されており、センサS1で検出された信号は制御装置Cに伝送される。
In addition, a sensor (first detection means) S1 is provided at the inlet of the supply pump P2 in the
上記サプライポンプP2は、燃料をエンジンEの各気筒の燃焼室内に噴射するのに適した圧力(数10〜数100MPa)にまで高めてコモンレールCRに送る調圧ポンプであり、高圧ポンプと、燃料の吐出圧力を調整可能な圧力調整弁とを有している。 The supply pump P2 is a pressure regulating pump that raises the pressure up to a pressure (several tens to several hundreds of MPa) suitable for injecting fuel into the combustion chamber of each cylinder of the engine E, and sends the fuel to the common rail CR. And a pressure adjusting valve capable of adjusting the discharge pressure.
このサプライポンプP2は、複数の配管2bを通じてコモンレールCRに接続されている。このコモンレールCRには、複数の配管2cを通じて複数のインジェクタ(燃料噴射弁)Jが接続されている。コモンレールCRは、インジェクタJに供給すべき燃料を畜圧するための構成部である。
The supply pump P2 is connected to the common rail CR through a plurality of
インジェクタクJは、エンジンEの各気筒の燃料室内に燃料を噴射するための構成部であり、噴射ノズルと、電磁弁とを有している。インジェクタJの噴射ノズルは、燃焼室内に高圧燃料を噴射供給する構成部である。インジェクタJの電磁弁は噴射ノズル内のニードルのリフト制御を行う構成部であり、上記制御装置Cに電気的に接続され、その動作が制御されるようになっている。 The injector J is a component for injecting fuel into the fuel chamber of each cylinder of the engine E, and has an injection nozzle and an electromagnetic valve. The injection nozzle of the injector J is a component that injects and supplies high-pressure fuel into the combustion chamber. The electromagnetic valve of the injector J is a component that performs lift control of the needle in the injection nozzle, and is electrically connected to the control device C to control its operation.
エンジンEは、車両走行時の動力源であり、エンジン始動時にクランク軸を強制的に回転させるためのスタータモータを備えている。このスタータモータは、上記制御装置Cに電気的に接続され、その動作が制御されるようになっている。また、エンジンEにはエンジンEの回転を検出する回転センサ(図しない)が設けられている。この回転センサは制御装置Cに電気的に接続されており、回転センサで検出された回転検出信号は制御信号Cに伝送される。制御装置Cは、この回転センサからの回転検出信号によりエンジンEの始動を検出する。 The engine E is a power source when the vehicle travels, and includes a starter motor for forcibly rotating the crankshaft when the engine is started. This starter motor is electrically connected to the control device C, and its operation is controlled. The engine E is provided with a rotation sensor (not shown) that detects the rotation of the engine E. The rotation sensor is electrically connected to the control device C, and the rotation detection signal detected by the rotation sensor is transmitted to the control signal C. The control device C detects the start of the engine E based on the rotation detection signal from the rotation sensor.
上記サプライポンプP2には、燃料入口に繋がる戻り配管2dを通じて、燃料タンク1への主戻り配管2eが接続されている。戻り配管2dの途中位置には逆止弁3aが介在され、サプライポンプP2から主戻り配管2eに流れた燃料が再びサプライポンプP2に逆流しないようになっている。
A
また、上記コモンレールCRには、プレッシャーコントロールバルブ3bおよび電磁弁V2を介して戻り配管2fが接続されている。この戻り配管2fは、上記戻り配管2dおよび主戻り配管2eに接続されている。なお、プレッシャーコントロールバルブ3bは、コモンレールCR内の燃料圧が限界設定圧を超えた際に開弁して、コモンレールCR内の圧力を限界設定圧以下に抑える圧力安全弁である。また、電磁弁V2は、エンジンEの運転状態によりコモンレールCR内の燃料圧力を下げる場合に、開放できるように設置したものである。
A
上記燃料タンク1への主戻り配管2eにおいて、燃料タンク1の戻りバルブV3の直前には第2電磁弁(第2開閉手段)MV2が設けられている。第2電磁弁MV2は、上記制御装置Cに電気的に接続されており、電磁弁の開閉動作が制御装置Cにより制御される。すなわち、制御装置Cは、第2電磁弁MV2の開閉動作を制御することにより、エンジンE側から燃料タンク1への燃料の戻りおよび遮断を制御する。
In the
また、主戻り配管2eには、圧力センサ(第2検出手段)S2が設けられている。圧力センサS2は、戻り配管2e内の燃料圧を検出するセンサである。圧力センサS2は、制御装置Cに電気的に接続されており、圧力センサS2で検出された信号は制御装置Cに伝送される。なお、符号のFはフィルターを示している。
The
上記制御装置Cは、例えばECU(Engine Control Unit)のような電子制御ユニットである。制御装置Cは、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)およびタイマー等を有しており、ROMに記録されたプログラムや後述のDME蒸気圧線図情報と、RAMに読み込まれた各種センサ(検出)情報等とに基づいて各種の演算処理を行い、燃料供給装置およびエンジンE等の動作を制御することが可能になっている。 The control device C is an electronic control unit such as an ECU (Engine Control Unit). The control device C includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a timer, and the like, and a program recorded in the ROM and DME vapor pressure diagram information described later. Various arithmetic processes are performed based on various sensor (detection) information read into the RAM, and the operation of the fuel supply device, the engine E, and the like can be controlled.
また、上記制御装置Cは、上記スタータモータの作動時間(すなわち、クランキング時間)を上記タイマーにより計測する。また、制御装置Cは、予め設定された時間(例えば5秒ほど)内にエンジンEが始動しない場合(すなわち、上記タイマーにより計測された時間が、予め設定された時間を超えてもエンジンEが始動しない場合)は、スタータモータの停止を指示し、予め設定された時間(例えば5秒ほど)またはセンサS1で検出されるサプライポンプP2の入口の燃料圧が予め設定された燃料圧(例えば3MPa)になるまで、上記圧送ポンプP1、サプライポンプP2、第1電磁弁MV1、第2電磁弁MV2を制御することで燃料を燃料タンク1とサプライポンプP2との間で循環させるように指示する。さらに制御装置Cは、その燃料の循環工程後、再度、スタータモータを作動してクランキングを開始するように指示する。
Moreover, the said control apparatus C measures the operating time (namely, cranking time) of the said starter motor with the said timer. Further, the control device C determines that the engine E does not start within a preset time (for example, about 5 seconds) (that is, even if the time measured by the timer exceeds the preset time). In the case of not starting, the starter motor is instructed to stop, and the fuel pressure at the inlet of the supply pump P2 detected by the sensor S1 for a preset time (eg, about 5 seconds) or the preset fuel pressure (eg, 3 MPa) In order to circulate the fuel between the
次に、本実施の形態のエンジン始動制御方法を図2のフローに沿って、図3および図4を用いて説明する。図3および図4は、それぞれ燃料加圧工程時および燃料循環工程時の状態を示しており、矢印Aは燃料の流れを示している。 Next, the engine start control method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4 along the flow of FIG. 3 and 4 show the states during the fuel pressurization process and the fuel circulation process, respectively, and the arrow A indicates the flow of fuel.
まず、運転者がエンジンキーをオンにすると燃料タンク1の圧送ポンプP1が作動する(図2の工程101)。続いて、図3に示すように、第2電磁弁MV2を閉じた状態で、第1電磁弁MV1を開く。この時、圧送ポンプP1の回転速度を通常運転モード時の圧送ポンプP1の回転速度よりも高めにする。これにより、迅速に供給配管2a内の燃料圧を上げることができるので、供給配管2a内でのDMEの液化を短時間で行うことができ、エンジンEの始動性を向上させることができる(図2の工程102)。続いて、サプライポンプP2の入口での燃料圧(すなわち、センサS1により検出される燃料圧)が、予め設定された第1燃料圧になるか否かを判定する(図2の工程103)。センサS1により検出される燃料圧が、第1燃料圧にならなかった場合は、工程102までもどる。
First, when the driver turns on the engine key, the pressure pump P1 of the
一方、センサS1により検出された燃料圧が第1燃料圧またはそれ以上になった場合は、図4に示すように、第1、第2電磁弁MV1,MV2を開き、スタータモータの回転を許可する(図2の工程104)。この状態にならないとエンジンキーをスタータ位置にしてもスタータモータは作動しない。上記第1燃料圧は、センサS1により検出されたサプライポンプP2の入口の燃料温度においてDMEが気化しない圧力を、DMEの蒸気圧線図に基づいて制御装置Cが判断したものである。この始動モード時の第1燃料圧は、通常運転モード時よりも高くする。これにより、DMEの液化を促すことができるので、エンジンEの始動性を向上させることができる。
On the other hand, when the fuel pressure detected by the sensor S1 becomes the first fuel pressure or higher, as shown in FIG. 4, the first and second electromagnetic valves MV1 and MV2 are opened and the starter motor is allowed to rotate. (
このような燃料加圧工程の後、スタートスイッチをオンにする(エンジンキーを代用し、スタータの位置にしてもよい)と、スタータモータが回転しクランキングを開始する。エンジンEへの燃料噴射装置は制御装置Cで制御し、通常のエンジン始動を開始する(スタータ工程、図2の工程105)。その状態でエンジンEの始動を待つ。この時、制御装置Cはスタータモータの作動によるクランキングの時間(スタータモータの作動時間)を計測し、予め設定されている時間(例えば5秒程度)内にエンジンEが始動するか否かを判定する。エンジンEの始動は上記回転センサの回転検出信号により判断する(図2の工程106)。
After such a fuel pressurizing step, when the start switch is turned on (the engine key may be used instead of the starter position), the starter motor rotates to start cranking. The fuel injection device for the engine E is controlled by the control device C, and normal engine start is started (starter step,
工程106で、予め設定されている時間内にエンジンEが始動した場合は、そのまま燃料系の始動モードを解除しリターンする。リターン後は通常運転モードに移行する。通常運転モード時のサプライポンプP2の入口での燃料圧(すなわち、エンジンEへの燃料供給圧力)は、始動モード時のサプライポンプP2の入口での燃料圧(すなわち、エンジンEへの燃料供給圧力)よりも低くする(ただし、DMEが気化しない程度とする)。これにより、通常運転モード時における電力の消費量を低減できる。このため、エンジンEの負荷を低減できるので、燃料消費性能を向上させることができる。また、バッテリーの消耗を低減できる。
In
一方、工程106で、予め設定されている時間内にエンジンEが始動しない場合は、工程107に進み、以下のような燃料循環制御を行う。まず、第1にスタータモータの作動を停止する。これにより、スタータモータの無駄な回転作動を低減できるので、スタータモータの故障を低減または防止できる。第2に、スタータモータを停止した後、予め設定されている時間(例えば5秒程度)またはセンサS1で検出される燃料圧が予め設定されている第2燃料圧(例えば3MPa)になるまで、燃料を燃料タンク1とサプライポンプP2との間で循環させる(燃料循環工程)。すなわち、図4に示すように、第1、第2電磁弁MV1,MV2の両方を開いた状態で、圧送ポンプP1を作動させることにより、燃料を、燃料タンク1から供給配管2a、サプライポンプP2、戻り配管2d、主戻り配管2eを通じて燃料タンク1に戻すように循環させる。上記第2燃料圧は、上記第1燃料圧と同じである(図2の工程107)。このような燃料循環工程後、工程103にて上記同様の圧力判断をした後、工程104を経て、再度、スタータモータを回転させクランキングを開始する(スタータ再作動工程、図2の工程105)。これをエンジン始動まで繰り返し自動で行う。
On the other hand, when the engine E does not start within the preset time in
次に、図5は上記DME蒸気圧線図情報と目標燃料圧マップとを併せて示したグラフ図の一例である。蒸気圧線図でみた場合、横軸は燃料の温度(℃)、縦軸はDMEの蒸気圧(atm)を示す。また、目標燃料圧マップでみた場合、横軸は燃料の温度(℃)、縦軸はDMEの目標燃料圧(atm)を示す。 Next, FIG. 5 is an example of a graph showing the DME vapor pressure diagram information and the target fuel pressure map together. In the vapor pressure diagram, the horizontal axis indicates the fuel temperature (° C.), and the vertical axis indicates the DME vapor pressure (atm). Further, in the target fuel pressure map, the horizontal axis indicates the fuel temperature (° C.), and the vertical axis indicates the DME target fuel pressure (atm).
VP0(実線)はDMEの蒸気圧線、VP1(実線)は始動モード時の目標燃料圧線、VP2(破線)は通常運転モード時の目標燃料圧線を示している。この目標燃料圧は、サプライポンプP2の入口のセンサS1で検出される燃料圧の目標値である。目標燃料圧線VP1の圧力値は、上記予め設定された第1、第2燃料圧に相当する。 VP0 (solid line) indicates the DME vapor pressure line, VP1 (solid line) indicates the target fuel pressure line in the start mode, and VP2 (broken line) indicates the target fuel pressure line in the normal operation mode. This target fuel pressure is a target value of the fuel pressure detected by the sensor S1 at the inlet of the supply pump P2. The pressure value of the target fuel pressure line VP1 corresponds to the first and second fuel pressures set in advance.
本実施の形態では、始動モード時および通常運転モード時におけるサプライポンプP2の入口の燃料圧(目標燃料圧線VP1,VP2)を、DMEが気化しないように蒸気圧(蒸気圧線VP0)よりも高くなるように設定している。ただし、上記したように通常運転モード時におけるサプライポンプP2の入口の燃料圧(目標燃料圧線VP2)が、始動モード時におけるサプライポンプP2の入口の燃料圧(目標燃料圧線VP1)よりも低くなるようにしている。これにより、通常運転モード時における電力の消費量を低減でき、エンジンEの負荷を低減できるので、燃料消費性能を向上させることができる。また、バッテリーの消耗を低減できる。なお、始動モード時の上記燃料圧と、通常運転モード時の上記燃料圧との差は、例えば0.5MPaほどである。また、制御装置CのROMには、この図5に例示したような情報が予め記録されており、制御装置Cは、これに基づいて上記制御動作を行う。 In the present embodiment, the fuel pressure (target fuel pressure line VP1, VP2) at the inlet of the supply pump P2 in the start mode and the normal operation mode is lower than the vapor pressure (vapor pressure line VP0) so that DME does not vaporize. It is set to be higher. However, as described above, the fuel pressure (target fuel pressure line VP2) at the inlet of the supply pump P2 in the normal operation mode is lower than the fuel pressure (target fuel pressure line VP1) at the inlet of the supply pump P2 in the start mode. It is trying to become. As a result, the power consumption during the normal operation mode can be reduced and the load on the engine E can be reduced, so that the fuel consumption performance can be improved. In addition, battery consumption can be reduced. Note that the difference between the fuel pressure in the start mode and the fuel pressure in the normal operation mode is, for example, about 0.5 MPa. In addition, information as illustrated in FIG. 5 is recorded in advance in the ROM of the control device C, and the control device C performs the control operation based on this information.
このような本実施の形態によれば、サプライポンプP2側でDMEが完全に液体状態に置き換わってからスタータモータを作動しクランキングを開始することができるので、煩雑な操作を行うことなく、スムーズにエンジンEを始動することができる。 According to the present embodiment, since the starter motor can be operated and cranking can be started after the DME is completely replaced with the liquid state on the supply pump P2, smooth operation can be performed without performing complicated operations. The engine E can be started.
また、サプライポンプP2側でDMEが完全に液体状態に置き換わってからスタータモータを作動しクランキングを開始するので、クランキング時間を短くすることができる。このため、スタータモータの故障とエンジン始動時のバッテリーの消耗を低減または防止することができる。したがって、DMEを燃料とするエンジンEの始動性を向上させることができる。 Further, since the starter motor is operated and cranking is started after the DME is completely replaced with the liquid state on the supply pump P2, the cranking time can be shortened. For this reason, failure of the starter motor and battery consumption at the time of engine start can be reduced or prevented. Therefore, the startability of the engine E using DME as fuel can be improved.
1 燃料タンク
2a 供給配管
2b,2c 配管
2d 戻り配管
2e 主戻り配管
2f 戻り配管
3a 逆止弁
3b プレッシャーコントロールバルブ
4 燃料クーラー
P1 燃料圧送ポンプ(第1ポンプ)
P2 燃料加圧ポンプ(第2ポンプ)
CR コモンレール
E ディーゼルエンジン
V1 出口バルブ
V2 電磁弁
V3 戻りバルブ
MV1 第1電磁弁(第1開閉手段)
MV2 第2電磁弁(第2開閉手段)
C 制御装置(制御手段)
S1 センサ(第1検出手段)
S2 圧力センサ(第2検出手段)
J インジェクタ
F フィルター
1
P2 Fuel pressurizing pump (second pump)
CR Common rail E Diesel engine V1 Outlet valve V2 Solenoid valve V3 Return valve MV1 First solenoid valve (first opening / closing means)
MV2 second solenoid valve (second opening / closing means)
C Control device (control means)
S1 sensor (first detection means)
S2 Pressure sensor (second detection means)
J Injector F Filter
Claims (5)
前記第1ポンプと前記第2ポンプとを接続する供給配管に設けられた第1開閉手段と、
前記第2ポンプの入口の圧力および温度を検出する第1検出手段と、
前記第2ポンプおよび前記コモンレールと前記燃料タンクとを接続する戻り配管に設けられた第2開閉手段と、
前記戻り配管の内部の圧力を検出する第2検出手段と、
前記第1、第2ポンプおよび前記第1、第2開閉手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記ディーゼルエンジンを始動するスタータモータの作動によるクランキングの時間を計測し、予め設定された第1時間内にディーゼルエンジンが始動しない場合は、前記スタータモータを停止し、予め設定された第2時間または予め設定された燃料圧になるまで前記燃料を前記燃料タンクと前記第2ポンプとの間で循環させた後、再度、前記スタータモータを作動してクランキングを開始する構成を有する燃料供給装置。 In a fuel supply device that supplies fuel composed of dimethyl ether stored in a fuel tank to a second pump by a first pump, and further supplies the diesel engine from a second pump via a common rail.
First opening / closing means provided in a supply pipe connecting the first pump and the second pump;
First detection means for detecting pressure and temperature at the inlet of the second pump;
A second opening / closing means provided in a return pipe connecting the second pump and the common rail to the fuel tank;
Second detection means for detecting the pressure inside the return pipe;
Control means for controlling the first and second pumps and the first and second opening / closing means,
The control means measures a cranking time due to an operation of a starter motor that starts the diesel engine, and stops the starter motor if the diesel engine does not start within a preset first time, The fuel is circulated between the fuel tank and the second pump until the fuel pressure reaches a predetermined second time or a preset fuel pressure, and then the starter motor is operated again to start cranking. A fuel supply device.
始動モードと、その後の通常運転モードとを有しており、
前記始動モードは、
前記ディーゼルエンジンに供給される燃料の液化を促すために前記燃料を加圧する燃料加圧工程と、
前記燃料加圧工程により前記燃料の検出圧力が、予め設定された第1燃料圧になったら、前記ディーゼルエンジンのスタータモータの作動によりクランキングを開始するスタータ工程と、
前記クランキングの時間を計測し、前記ディーゼルエンジンが予め設定された第1時間内に始動しない場合は、前記スタータモータの作動を停止するとともに、予め設定された第2時間または予め設定された第2燃料圧になるまで前記燃料を循環させる燃料循環工程と、
前記燃料循環工程の後、再度、前記スタータモータを作動してクランキングを開始するスタータ再作動工程とを有するエンジン始動制御方法。 In an engine start control method for supplying a fuel made of dimethyl ether to a diesel engine,
It has a start mode and a normal operation mode after that,
The starting mode is:
A fuel pressurizing step of pressurizing the fuel to promote liquefaction of the fuel supplied to the diesel engine;
A starter step of starting cranking by an operation of a starter motor of the diesel engine when the detected pressure of the fuel becomes a first fuel pressure set in advance by the fuel pressurization step;
When the cranking time is measured and the diesel engine does not start within the preset first time, the starter motor is stopped and the preset second time or the preset first time A fuel circulation step for circulating the fuel until the fuel pressure reaches 2;
An engine start control method comprising: a starter restarting step of starting cranking again by operating the starter motor after the fuel circulation step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009038621A JP2010196471A (en) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | Fuel supply system, diesel engine, and method for controlling engine start |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009038621A JP2010196471A (en) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | Fuel supply system, diesel engine, and method for controlling engine start |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010196471A true JP2010196471A (en) | 2010-09-09 |
Family
ID=42821449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009038621A Pending JP2010196471A (en) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | Fuel supply system, diesel engine, and method for controlling engine start |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010196471A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102588135A (en) * | 2012-03-09 | 2012-07-18 | 北京工业大学 | Device for improving performance of ignition type internal combustion engine with dimethyl ether and control method |
CN102606345A (en) * | 2012-03-20 | 2012-07-25 | 武汉科技大学 | Dimethyl ether fuel injection system |
JP2012193637A (en) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Denso Corp | Fuel supply device |
JP2014169637A (en) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Isuzu Motors Ltd | Internal combustion engine and fuel supply method for the same |
US9212638B2 (en) | 2012-10-11 | 2015-12-15 | Denso Corporation | Fuel injection apparatus |
US9644579B2 (en) | 2014-07-03 | 2017-05-09 | Denso Corporation | Fuel supply system |
JP2019019712A (en) * | 2017-07-13 | 2019-02-07 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for internal combustion engine |
-
2009
- 2009-02-20 JP JP2009038621A patent/JP2010196471A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012193637A (en) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Denso Corp | Fuel supply device |
CN102588135A (en) * | 2012-03-09 | 2012-07-18 | 北京工业大学 | Device for improving performance of ignition type internal combustion engine with dimethyl ether and control method |
CN102606345A (en) * | 2012-03-20 | 2012-07-25 | 武汉科技大学 | Dimethyl ether fuel injection system |
US9212638B2 (en) | 2012-10-11 | 2015-12-15 | Denso Corporation | Fuel injection apparatus |
JP2014169637A (en) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Isuzu Motors Ltd | Internal combustion engine and fuel supply method for the same |
US9644579B2 (en) | 2014-07-03 | 2017-05-09 | Denso Corporation | Fuel supply system |
JP2019019712A (en) * | 2017-07-13 | 2019-02-07 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101284804B1 (en) | Direct injection type liquefied petroleum-gas injection system and control method thereof | |
JP2010196471A (en) | Fuel supply system, diesel engine, and method for controlling engine start | |
JP2010203286A (en) | Fuel supply system, diesel engine, and fuel supply method | |
JP5138049B2 (en) | Method of starting internal combustion engine having a plurality of combustion chambers, computer program, and internal combustion engine | |
JP2007009815A5 (en) | ||
KR101199321B1 (en) | Direct injection type liquefied petroleum-gas injection system | |
JPH1136990A (en) | Fuel feeding device of engine | |
JPH08338339A (en) | Diesel engine | |
US6918376B2 (en) | Fuel supply device for an internal combustion engine | |
JP4324601B2 (en) | Fuel supply system and forced fuel recovery method for LPI engine | |
JP2009079514A (en) | Fuel pressure control device for cylinder injection type internal combustion engine | |
KR101261831B1 (en) | Apparatus and method for controlling fuel feed of automobile using both gasoline and lpg | |
JP5278595B2 (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
KR101261836B1 (en) | Direct injection type liquefied petroleum-gas injection system and control method theereof | |
KR101975828B1 (en) | Liquid petroleum-gas direct injection system and fuel supply control method thereof | |
US9995258B2 (en) | Fuel supply device and control method | |
JP2011220114A (en) | Control device of internal combustion engine | |
KR101975824B1 (en) | Liquid petroleum-gas direct injection system | |
KR20140001431A (en) | Direct injection type liquefied petroleum-gas injection system and control method thereof | |
JP2011220235A (en) | Control device of internal combustion engine | |
KR101975829B1 (en) | Liquid petroleum-gas direct injection system and fuel supply control method thereof | |
KR20120090209A (en) | Apparatus and method for controlling fuel feed of automobile using both gasoline and lpg | |
JP4358778B2 (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP2011220208A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2005098260A (en) | Fuel supply device |