JP2010195805A - 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 - Google Patents
細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010195805A JP2010195805A JP2010088946A JP2010088946A JP2010195805A JP 2010195805 A JP2010195805 A JP 2010195805A JP 2010088946 A JP2010088946 A JP 2010088946A JP 2010088946 A JP2010088946 A JP 2010088946A JP 2010195805 A JP2010195805 A JP 2010195805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fibrinogen
- lmw
- hmw
- fibrin matrix
- fibrin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L24/00—Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
- A61L24/04—Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
- A61L24/10—Polypeptides; Proteins
- A61L24/106—Fibrin; Fibrinogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/36—Blood coagulation or fibrinolysis factors
- A61K38/363—Fibrinogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/04—Macromolecular materials
- A61L31/043—Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
- A61L31/046—Fibrin; Fibrinogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P41/00—Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Zoology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】フィブリンマトリックスを形成するために、選択されたフィブリノーゲン変異体又は選択されたフィブリノーゲン変異体に豊む若しくは乏しいフィブリノーゲンから成るフィブリノーゲンが使用される。特に、高分子量(HMW)フィブリノーゲンの使用は、加速された脈管形成特性を有するフィブリンをもたらし、一方、低分子量(LMW及び/又はLMW’)フィブリノーゲンの使用は、減速された脈管形成特性を有するフィブリノーゲンをもたらす。HMWフィブリノーゲンに基づくフィブリンシーラントは、創傷治療を促進するために、又は瘢痕組織を阻害するために火傷に使用されうる。LMW又はLMW’に基づくフィブリンシーラントは、癒着及び腫瘍成長を阻害するために、例えば外科手術の後に有益である。
【選択図】図1
Description
フィブリノーゲンは、血液凝固において重要な役割を果たす可溶性血漿蛋白質である。約340kDaの分子量を有するフィブリノーゲン分子は、2-4g/lの濃度で血漿中を循環する。それは、細長い構造を有し且つ475Å長及び8〜15Å直径であり、分子の中心を通る2重対称軸を有している。該分子は、3つのポリペプチド鎖 Aα、Bβ及びγ鎖の2組から成り、それらはジスルフィドブリッジによって相互に接続される。各分子は、端末に2個のD領域を含み、それらは巻かれたコイルセグメントを介して中央のE領域に接続されている。Aα鎖は610個、Bβ鎖は461個及びγ-鎖は411個のアミノ酸を含む。
既知のフィブリノーゲン異常症を持つ非常に多くの患者があり、それによってフィブリノーゲン分子の機能的部分が、無くなり又は異なる機能を獲得する程に非常に変化している。これらの変化は、フィブリノーゲン機能及びフィブリノーゲン構造の広範囲の変化をもたらし、そしてフィブリノーゲン異常症を有する患者は、出血し且つ血液凝固する傾向を有する種々の臨床実況をまた示す。フィブリノーゲン異常症の原因は、フィブリノーゲンの遺伝子における変異であり、それ故にフィブリノーゲンの50% (異型接合体で)又は100%(同型接合体で)が異常である。
脈管形成すなわち既存の血管からの新しい血管の外方成長は、胚発達の間の本質的なプロセスであり、大人において(黄体及び胎盤の形成中の)女性の生殖システムにおいて及び創傷治療においてのみ通常生じる。さらに、脈管形成は、多くの病理学的状態、例えば慢性炎症、リウマチ様関節炎、腫瘍及び糖尿病の網膜症にまた伴う。脈管形成のこれら2つの形の間の主な違いは、「病理学的脈管形成」において、プロセスが、血管漏出、炎症細胞例えば単球及びリンパ細胞の浸潤並びにフィブリンの存在によって達成されるということである。血管の創傷後に又は血漿から組織へのフィブリノーゲンの漏出によって形成されるフィブリンは、多くの失血を防ぐための障壁として機能するだけではなくて、新しい血管がその中に例えば創傷治療の間に侵入し且つ成長できるところのマトリックスでもある一時的マトリックスを形成する。
脈管形成の決定要素についての研究は、添加された(成長)因子の最適化に集中されてきた。フィブリノーゲン分子の通常の変異の役割は、まだ取組まれていないが、幾分の注意が、フィブリノーゲンNieuwegei(フィブリノーゲンに共有的に結合されるアルブミンを生じ、フィブリン血餅の形成における立体妨害を与えるフィブリノーゲンのまれな変異体)の影響に払われている。このフィブリノーゲンはまた、強く延長された凝固時間を示し、非常に明瞭な血餅を与える(Collen等、Blood、第97巻: 973-980頁、2001年)。
・ティッシュ・エンジニアリング:例えばHMWフィブリノーゲン形に富むフィブリンーゲンを使用することによって、細胞成長に関連するフィブリン含有マトリックスの特性の調整、例えば加速された脈管形成(例えばフィブリンシーラント、創傷治癒、やけど)のためのフィブリン含有マトリックスの適正化。
・ティッシュ・エンジニアリング:例えばLMWフィブリノーゲン形に富むフィブリンーゲンを使用することによって、細胞成長に関連するフィブリン含有マトリックスの特性の調整、例えば減速された脈管形成(例えば腫瘍の成長の阻害、フィブリンシーラント)のためのフィブリン含有マトリックスの適正化。
・フィブリノーゲン全体の使用の間に、現在7日間かかるイン ビトロ脈管形成テストの加速化。例えばHMWフィブリノーゲンを使用することによってフィブリンマトリックス中の血管の加速された内方成長は、イン ビトロテストの実質的な加速を生じ、従ってそれらはより少ない時間かかる。
・例えば瘢痕成長、癒着などを阻害し及び最も好ましくは防ぐために、フィブリン含有マトリックス上での細胞成長の促進又は阻害。
・細胞成長がその中で刺激され又は阻害されるフィブリンマトリックスの形成を許す目的でHMWフィブリノーゲン/LMWフィブリノーゲン比のイン ビボでの調整。これは、例えばポスト血栓性症候群(オープンレッグ)の処理の範囲内で行うれうる。HMW/LMWフィブリノーゲン比の意図される調整は、HMWからLMWへの転化を刺激し又は阻害することによって、例えばこの転化を行う幾つかの酵素の内のひとつ又は幾つか、あるいは適切なアンタゴニストを添加することによって、実現されうる。また、それぞれの酵素の内因性生産が、刺激され又は阻害されうる。
以下の実施例で使用されたイン ビトロ脈管形成モデルは、3次元フィブリンマトリックス中のヒト包皮微小血管内皮細胞(hMVEC)の内方成長に基づく(なお、他の哺乳動物の包皮微小血管内皮細胞がまた使用されてもよい)。フィブリンマトリックスの上にコンフルエント単層でhMVECを播いた後、これらのhMVECは、血管様構造がその中で形成されるフィブリンマトリックスを侵入するように刺激されうる。この血管形成は、炎症メディエータ 腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)との組み合わせで、血管新生成長因子例えば線維芽細胞増殖因子-2(FGF-2)又は血管内皮成長因子(VEGF)でhMVECの刺激後に生じる。
ヒト包皮微小血管内皮細胞(hMVEC)が単離されそして培地M199(Biowitthaker社、ベルビアス、ベルギー、Proc. Soc. Exptl.、Biol.Med.、第73巻:1-8頁、1950年、Morgan, Morton 及びParkerの記載)、2 mM L-グルタミン、20 mMHEPES (pH 7.3) (Biowitthaker社、ベルビアス、ベルギー)、10% 熱不活性化ヒト血清(地元の血液バンクから得られた15〜20人の提供者からのプールされた血清)、10% 熱不活性化新生ウシ血清(Invitrogen社、ペーズリー、スコットランド)、 150 μg/mL 粗内皮細胞成長因子サプリメント(ECGFs) (ウシの脳から用意された)、 5 U/mL ヘパリン(Leo Pharmaceutical Products社、ウェースプ、オランダ)、100 IU/mL ペニシリン及び100μg/mL ストレプトマイシン(Biowitthaker社))中でフィブロネクチンで覆われた又はゼラチンで覆われた培養プレート中で培養された。経過10細胞が、イン ビトロ脈管形成及び細胞成長実験のために使用された。
Negre-Aminouら(Biochim. Biophys.Acta、1997年; 第1345巻: 259-268頁)によって記述されるように、ヒトの左の乳腺動脈平滑筋細胞が単離された。コンフルエントな細胞は、0.125% トリプシン/2.5mmol/l EDTAを使用してプラスチック培養フラスコから分離され、そして100 IU/ml ペニシリン、100 μg/ml ストレプトマイシン、10%ウシ胎仔血清及び10% ヒト血清を追加されたDMEM培地で培養された。
Negre-Aminouら(Biochim. Biophys.Acta、1997年; 第1345巻: 259-268頁)によって記述されるように、ヒト角膜線維芽細胞が単離された。コンフルエントな細胞は、0.125%トリプシン/2.5mmol/l EDTAを使用してプラスチック培養ビンから分離され、そして100 IU/ml ペニシリン、100 μg/ml ストレプトマイシン及び10%ウシ胎仔血清を追加されたDMEM培地で培養された。
内皮細胞(MVEC)は、トリプシン/EDTAを使用して培養ウェルから分離され、そしてフィブリンマトリックス上に直接的に播かれた(70%コンフルエンシー)。48時間後に、細胞の状態及び量の視覚評価のための細胞の写真が取られた。
平滑筋細胞は、トリプシン/EDTAを使用して培養ウェルから分離され、そしてフィブリンマトリックス上に直接的に播かれた(70%コンフルエンシー)。48時間後に、細胞の状態及び量の視覚評価のための細胞の写真が取られた。
線維芽細胞は、トリプシン/EDTAを使用して培養ウェルから分離され、そしてフィブリンマトリックス上に直接的に播かれた(70%コンフルエンシー)。48時間後に、細胞の状態及び量の視覚評価のための細胞の写真が取られた。
(Van Ruyven-Vermeer& Nieuwenhuizen、Biochem. J.、第169巻: 653-658頁、1978年による方法に従い血漿から精製された、又は商業的に入手された)フィブリノーゲン全体から、フィブリノーゲンのHMW、LMW及びLMW’形が精製される。
特定の遺伝子型を有するボランティア及び/又は患者からのフィブリノーゲン又は増加した/減少した濃度の変異フィブリンーゲン(表参照)が、Van Ruyven-Vermeer 及び Nieuwenhuizen、Biochem. J.、第169巻:653-658頁、1978年による方法に従い精製された。その後、精製されたフィブリノーゲンは透析され(PBS又はM199に対して)、非還元条件下でSDS-PAGEによって純度が確認され、濃度が280 nmで吸光度を測定することによって決定され、そして調製物は脈管形成実験での使用の為に-80℃で保存される。
三次元のヒトフィブリンマトリックスが、M199中の2mg/mlのフィブリノーゲン溶液の100μ/mlに100 U/mlトロンビン溶液の2μlを加えることによって調製された。いくつかの実験では、5 mM 塩化カルシウムとともにXIIIa因子が添加された。重合の1時間後に、トロンビンが、10 % ヒト血清及び10 % 新生ウシ血清とともに0.2mL M199で、2〜4時間の間マトリックスをインキュベーションすることによって不活性化された。全ての実験は、少なくとも2回実行された。
内皮細胞は、トリプシン/EDTAによってフィブロネクチンで覆われた又はゼラチンで覆われた培養プレートから分離され、そしてフィブリンマトリックス上に直接的にコンフルエントに播かれた。24時間後に、及び引き続きいつも48時間後に、内皮細胞がM199、10% ヒト血清、10% 新生ウシ血清、10 ng/ml bFGF 及び10 ng/ml TNFαで刺激された。基礎をなすマトリックスの侵入による内皮細胞の血管様構造の形成は、位相差顕微鏡法(Koolwijk等、J. CellBiol.、第132巻: 1177-1188頁、1996年) によって解析された。
記載された実験では、天然に生じるフィブリノーゲンの突然変異が、(イン ビトロ脈管形成において)フィブリンマトリックス内での血管の内方成長に影響を及ぼすことが分かった。したがって、hMVECは、フィブリノーゲン全体(分画されていない、混合の)に比べ、フィブリノーゲンのHMW形から形成されたフィブリンマトリックスにおける加速された内方成長を示すことが明らかである。フィブリノーゲンのLMW形から形成されたフィブリンマトリックスにおける血管内方成長が考慮される場合、それはもはや全く生じないことが明らかであった。10日間の刺激後でさえ、血管様構造が形成されないことは明らかであった。
Claims (24)
- 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性を修飾する方法であって、前記フィブリンマトリックスを形成するために、選択されたフィブリノーゲン変異体又は選択されたフィブリノーゲン変異体に豊む若しくは乏しいフィブリノーゲンから成るフィブリノーゲンが使用される、前記方法。
- フィブリンマトリックスの脈管形成特性が修飾される、請求項1に記載の方法。
- 前記フィブリンーゲン変異体がHMWフィブリノーゲン、LMWフィブリノーゲン、LMW’フィブリノーゲン、Fib420フィブリノーゲン及びガンマ’フィブリノーゲンから成る群から選択される、請求項1又は2記載の方法。
- 加速された脈管形成をもたらすフィブリンマトリックスが形成される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- フィブリンマトリックスを形成するために、HMWフィブリノーゲン、又はHMWフィブリノーゲンに豊む複数のフィブリノーゲン変異体若しくはLMWフィブリノーゲン及び/又はLMW’フィブリノーゲンに乏しい複数のフィブリノーゲン変異体の混合物から成るフィブリノーゲンが使用される、請求項4に記載の方法。
- 減速された脈管形成をもたらすフィブリンマトリクスが形成される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記フィブリンマトリックスを形成するために、LMWフィブリノーゲン、又はLMWフィブリノーゲンに豊む複数のフィブリノーゲン変異体若しくはHMWフィブリノーゲンに乏しい複数のフィブリノーゲン変異体の混合物から成るフィブリノーゲンが使用される、請求項6に記載の方法。
- 前記フィブリンマトリックスを形成するために、LMW’フィブリノーゲン、又はLMW’フィブリノーゲンに豊む複数のフィブリノーゲン変異体若しくはHMWフィブリノーゲンに乏しい複数のフィブリノーゲン変異体の混合物から成るフィブリノーゲンが使用される、請求項6に記載の方法。
- 前記フィブリンマトリックスが、イン ビトロ(in vitro)で形成され、前記フィブリンマトリックスは、適切な酵素例えばトロンビン、及び任意的にXIIIa因子及び塩化カルシウムによってフィブリノーゲンをフィブリンに転化することによって形成される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記フィブリンマトリックスが脈管形成試験で使用される、請求項9に記載の方法。
- 前記フィブリンマトリックスがイン ビボ(in vivo)で形成され、任意的に適切な酵素例えばトロンビンとの組み合わせで前記フィブリンノーゲンが、及び任意的にXIIIa因子及び塩化カルシウムが、フィブリンマトリックスの形成が生じる場所で適用される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記フィブリンノーゲンが、腫瘍増殖、瘢痕形成、癒着などを阻害する若しくは予防するため又は火傷及び他の創傷の治療を促進するために適用される、請求項11に記載の方法。
- 前記フィブリンマトリックスが、例えばポスト血栓症症候群の治療の範囲内で、HMW/LMW及び/又はHMW/LMW’比がHMWフィブリノーゲンのLMWフィブリノーゲンへの転化を刺激する又は阻害することによって調節されるところのフィブリノーゲンからイン ビボ(in vivo)で形成される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- フィブリノーゲン及び医薬的に許容される担体を含む医薬組成物であって、前記フィブリノーゲンが、選択されたフィブリノーゲン変異体、又はフィブリノーゲン変異体に豊む若しくは乏しいフィブリノーゲンから成る、前記医薬組成物。
- 前記フィブリノーゲンが、HMWフィブリノーゲン、又はHMWフィブリノーゲンに豊む複数のフィブリノーゲン変異体若しくはLMWフィブリノーゲン及び/又はLMW’フィブリノーゲンに乏しい複数のフィブリノーゲン変異体の混合物から成る、請求項14に記載の医薬組成物。
- 創傷治療を促進し、瘢痕形成を阻害し若しくは予防し、又は火傷を治療するために適している、請求項15に記載の医薬組成物。
- 前記フィブリノーゲンが、LMWフィブリノーゲン、又はLMWフィブリノーゲンに豊む若しくはHMWフィブリノーゲンに乏しい複数のフィブリノーゲン変異体の混合物から成る、請求項14に記載の医薬組成物。
- 前記フィブリノーゲンが、LMW’フィブリノーゲン、又はLMW’フィブリノーゲンに豊む若しくはHMWフィブリノーゲンに乏しい複数のフィブリノーゲン変異体の混合物から成る、請求項14に記載の医薬組成物。
- 腫瘍増殖又は癒着を阻害し又は予防するために適している、請求項17又は18に記載の医薬組成物。
- フィブリノーゲンを含む、フィブリンマトリックスの形成のための成分を含むテストキットであって、前記フィブリノーゲンが、選択されたフィブリノーゲン変異体、又は選択されたフィブリノーゲン変異体に豊む若しくは乏しいフィブリノーゲンから成る、前記テストキット。
- 前記フィブリノーゲンが、HMWフィブリノーゲン、又はHMWフィブリノーゲンに豊む複数のフィブリノーゲン変異体若しくはLMWフィブリノーゲン及び/又はLMW’フィブリノーゲンに乏しい複数のフィブリノーゲン変異体の混合物から成る、請求項20に記載のテストキット。
- フィブリノーゲンからフィブリンを形成するために適している酵素例えばトロンビン並びに任意的にXIIIa因子及び/又は塩化カルシウムをさらに含む、請求項20又は21に記載のテストキット。
- 脈管形成をもたらすための成分をさらに含む、請求項20〜22のいずれか一項に記載のテストキット。
- 脈管形成をもたらすための成分として、1つ又はそれ以上の血管新生成長因子例えば線維芽細胞増殖因子-2(FGF-2)若しくは血管内皮成長因子(VEGF)及び/若しくは腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)、並びに/又は細胞例えばヒト内皮細胞を含む、請求項23に記載のテストキット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL1020426A NL1020426C2 (nl) | 2002-04-18 | 2002-04-18 | Modificatie van de eigenschappen van een fibrinematrix met betrekking tot groei en ingroei van cellen. |
NL1020426 | 2002-04-18 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003584115A Division JP5083928B2 (ja) | 2002-04-18 | 2003-04-07 | 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010106630A Division JP5248547B2 (ja) | 2002-04-18 | 2010-05-06 | 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010195805A true JP2010195805A (ja) | 2010-09-09 |
JP5395726B2 JP5395726B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=29244993
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003584115A Expired - Lifetime JP5083928B2 (ja) | 2002-04-18 | 2003-04-07 | 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 |
JP2010088946A Expired - Lifetime JP5395726B2 (ja) | 2002-04-18 | 2010-04-07 | 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 |
JP2010106630A Expired - Lifetime JP5248547B2 (ja) | 2002-04-18 | 2010-05-06 | 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003584115A Expired - Lifetime JP5083928B2 (ja) | 2002-04-18 | 2003-04-07 | 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010106630A Expired - Lifetime JP5248547B2 (ja) | 2002-04-18 | 2010-05-06 | 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7867519B2 (ja) |
EP (1) | EP1495051B1 (ja) |
JP (3) | JP5083928B2 (ja) |
AT (1) | ATE403679T1 (ja) |
AU (1) | AU2003230455A1 (ja) |
CA (1) | CA2482893C (ja) |
DE (1) | DE60322687D1 (ja) |
DK (1) | DK1495051T3 (ja) |
NL (1) | NL1020426C2 (ja) |
WO (1) | WO2003087160A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2514474C (en) | 2003-01-30 | 2014-05-06 | Avner Yayon | Freeze-dried fibrin matrices and methods for preparation thereof |
US7067123B2 (en) | 2003-04-29 | 2006-06-27 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Glue for cartilage repair |
US7901457B2 (en) | 2003-05-16 | 2011-03-08 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Cartilage allograft plug |
US7335508B2 (en) | 2004-07-22 | 2008-02-26 | Prochon Biotech Ltd. | Porous plasma protein matrices and methods for preparation thereof |
US7837740B2 (en) | 2007-01-24 | 2010-11-23 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Two piece cancellous construct for cartilage repair |
US7815926B2 (en) | 2005-07-11 | 2010-10-19 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Implant for articular cartilage repair |
US8921109B2 (en) | 2005-09-19 | 2014-12-30 | Histogenics Corporation | Cell-support matrix having narrowly defined uniformly vertically and non-randomly organized porosity and pore density and a method for preparation thereof |
WO2008081463A2 (en) | 2007-01-04 | 2008-07-10 | Hepacore Ltd. | Water soluble reactive derivatives of carboxy polysaccharides and fibrinogen conjugates thereof |
US8435551B2 (en) | 2007-03-06 | 2013-05-07 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Cancellous construct with support ring for repair of osteochondral defects |
CA2717725A1 (en) | 2008-03-05 | 2009-09-11 | Musculoskeletal Transplant Foundation | Cancellous constructs, cartilage particles and combinations of cancellous constructs and cartilage particles |
WO2010004004A1 (en) | 2008-07-09 | 2010-01-14 | Profibrix Bv | Recombinant fibrinogen |
CA2785594C (en) * | 2010-01-08 | 2018-04-17 | Profibrix Bv | Fibrinogen preparations enriched in fibrinogen with an extended alpha chain |
NZ600812A (en) * | 2010-01-08 | 2014-08-29 | Profibrix Bv | Dry powder fibrin sealant |
WO2012140650A2 (en) | 2011-04-12 | 2012-10-18 | Hepacore Ltd. | Conjugates of carboxy polysaccharides with fibroblast growth factors and variants thereof |
US8999376B2 (en) | 2012-02-03 | 2015-04-07 | Xcede Technologies, Inc. | Tissue patch |
KR101567053B1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-11-09 | 한국원자력의학원 | 방사선 피폭에 의한 간 손상 예측용 바이오마커 및 그 예측방법 |
US10077420B2 (en) | 2014-12-02 | 2018-09-18 | Histogenics Corporation | Cell and tissue culture container |
WO2017027378A1 (en) | 2015-08-07 | 2017-02-16 | Xcede Technologies, Inc. | Adhesive compositions and related methods |
US9540548B1 (en) | 2015-08-07 | 2017-01-10 | Xcede Technologies, Inc. | Adhesive compositions and related methods |
US9833538B2 (en) | 2015-08-07 | 2017-12-05 | Xcede Technologies, Inc. | Adhesive compositions and related methods |
JP7498925B2 (ja) | 2020-08-31 | 2024-06-13 | 丸一株式会社 | 排水栓装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000072852A1 (en) * | 1999-06-01 | 2000-12-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Prevention of post surgical adhesions using a fibrin monomer sealant |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE212554T1 (de) * | 1990-11-27 | 2002-02-15 | American Nat Red Cross | Gewebeabdeckung und wachstumsfaktor enthaltende verbindungen zur förderung beschleunigter wundheilung |
WO1995029686A1 (en) * | 1994-05-02 | 1995-11-09 | E.R. Squibb & Sons, Inc. | Recombinant fibrin chains, fibrin and fibrin-homologs |
AU697045B2 (en) * | 1995-01-16 | 1998-09-24 | Baxter International Inc. | Self-supporting sheet-like material of cross-linked fibrin for preventing post- operative adhesions |
US6037457A (en) * | 1997-01-31 | 2000-03-14 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Method for recombinant fibrinogen production |
WO1998055140A1 (en) * | 1997-06-05 | 1998-12-10 | Omrix Biopharmaceuticals S.A. | Fibrinogen concentrate from human plasma |
US6946140B1 (en) * | 1999-02-09 | 2005-09-20 | The Research Foundation Of State University Of New York | Methods and compositions for enhancing fibroblast migration |
WO2000062833A1 (en) * | 1999-04-15 | 2000-10-26 | The Research Foundation Of State University Of New York | Cellular matrix system and use thereof |
-
2002
- 2002-04-18 NL NL1020426A patent/NL1020426C2/nl not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-04-07 EP EP03723513A patent/EP1495051B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-07 CA CA2482893A patent/CA2482893C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-07 AT AT03723513T patent/ATE403679T1/de active
- 2003-04-07 US US10/511,700 patent/US7867519B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-07 DE DE60322687T patent/DE60322687D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-07 AU AU2003230455A patent/AU2003230455A1/en not_active Abandoned
- 2003-04-07 DK DK03723513T patent/DK1495051T3/da active
- 2003-04-07 JP JP2003584115A patent/JP5083928B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-04-07 WO PCT/NL2003/000293 patent/WO2003087160A1/en active Application Filing
-
2010
- 2010-04-07 JP JP2010088946A patent/JP5395726B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2010-05-06 JP JP2010106630A patent/JP5248547B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2010-11-24 US US12/953,941 patent/US20110071083A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000072852A1 (en) * | 1999-06-01 | 2000-12-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Prevention of post surgical adhesions using a fibrin monomer sealant |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
JPN5004014806; COLLEN ANNEMIE: BLOOD V97 N4, 20010215, P973-980 * |
JPN6010035575; SUEHIRO,K. et al: 'Fibrinogen binds to integrin alpha(5)beta(1) via the carboxyl-terminal RGD site of the Aalpha-chain' J Biochem Vol.128, No.4, 2000, p.705-10 * |
JPN7009002988; 'Role of fibrin matrix in angiogenesis' Ann N Y Acad Sci Vol.936:426-37. Links, 2001, p.426-37 * |
JPN7009002989; HOLM,B. et al: 'Purification and characterization of 3 fibrinogens with different molecular weights obtained from no' Thromb Res Vol.37, No.1, 1985, p.165-76 * |
JPN7010001945; GRAY,A.J. et al: 'A alpha and B beta chains of fibrinogen stimulate proliferation of human fibroblasts' J Cell Sci Vol.104 , No. Pt 2, 1993, p.409-13 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003230455A1 (en) | 2003-10-27 |
JP2005538045A (ja) | 2005-12-15 |
WO2003087160A1 (en) | 2003-10-23 |
US20050181972A1 (en) | 2005-08-18 |
US7867519B2 (en) | 2011-01-11 |
JP5248547B2 (ja) | 2013-07-31 |
NL1020426C2 (nl) | 2003-10-21 |
EP1495051B1 (en) | 2008-08-06 |
JP5083928B2 (ja) | 2012-11-28 |
JP2010246543A (ja) | 2010-11-04 |
EP1495051A1 (en) | 2005-01-12 |
JP5395726B2 (ja) | 2014-01-22 |
CA2482893A1 (en) | 2003-10-23 |
ATE403679T1 (de) | 2008-08-15 |
DE60322687D1 (de) | 2008-09-18 |
CA2482893C (en) | 2014-08-12 |
US20110071083A1 (en) | 2011-03-24 |
DK1495051T3 (da) | 2008-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5248547B2 (ja) | 細胞の成長及び内方成長に関してフィブリンマトリックスの特性の修飾 | |
Ząbczyk et al. | Plasma fibrin clot structure and thromboembolism: clinical implications | |
Nieuwenhuis et al. | Deficiency of platelet membrane glycoprotein Ia associated with a decreased platelet adhesion to subendothelium: a defect in platelet spreading | |
Blombäck | Fibrinogen and fibrin–proteins with complex roles in hemostasis and thrombosis | |
Standeven et al. | The molecular physiology and pathology of fibrin structure/function | |
Wolberg et al. | Thrombin generation, fibrin clot formation and hemostasis | |
Laurens et al. | Fibrin structure and wound healing | |
Kirchhofer et al. | Endothelial cells stimulated with tumor necrosis factor-alpha express varying amounts of tissue factor resulting in inhomogenous fibrin deposition in a native blood flow system. Effects of thrombin inhibitors. | |
Henrita van Zanten et al. | Platelet adhesion to collagen type IV under flow conditions | |
Sánchez‐Ilárduya et al. | Time‐dependent release of growth factors from implant surfaces treated with plasma rich in growth factors | |
SIXMA et al. | von Willebrand factor and the blood vessel wall | |
Dang et al. | The normal and morbid biology of fibrinogen | |
Arderiu et al. | Tissue factor‐Akt signaling triggers microvessel formation | |
Fuller | Fibrinogen: A multifunctional acute phase protein | |
Saba et al. | Reversal of opsonic deficiency in surgical, trauma, and burn patients by infusion of purified human plasma fibronectin. Correlation with experimental observations | |
Phan et al. | Role of fibronectin and fibrinogen in healing of corneal epithelial scrape wounds. | |
US9694054B2 (en) | Fibrinogen preparations enriched in fibrinogen with an extended alpha chain | |
Kaido et al. | Perioperative continuous hepatocyte growth factor supply prevents postoperative liver failure in rats with liver cirrhosis | |
Casonato et al. | Type 2M von Willebrand disease variant characterized by abnormal von Willebrand factor multimerization | |
Casonato et al. | Abnormal collagen binding activity of 2A von Willebrand factor: evidence that the defect depends only on the lack of large multimers | |
US20210189368A1 (en) | Recombinant fusion proteins for preventing or treating adhesions of tissues or organs | |
Cenni et al. | Plasma levels of coagulation inhibitors, fibrinolytic markers and platelet-derived growth factor-AB in patients with failed hip prosthesis | |
Marchi et al. | Fibrinogen Guarenas, an abnormal fibrinogen with an Aα-chain truncation due to a nonsense mutation at Aα 467 Glu (GAA)→ stop (TAA) | |
Hong et al. | Fibrinolytic activity in end-stage renal disease | |
Padovan et al. | Fibrin adhesive implant in wound healing repair of dental sockets with topical application of epsilon aminocaproic acid: histological analysis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120425 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120725 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120730 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120827 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130522 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130527 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130621 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130722 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5395726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |