JP2010195255A - Hybrid vehicle and control method thereof - Google Patents
Hybrid vehicle and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010195255A JP2010195255A JP2009043671A JP2009043671A JP2010195255A JP 2010195255 A JP2010195255 A JP 2010195255A JP 2009043671 A JP2009043671 A JP 2009043671A JP 2009043671 A JP2009043671 A JP 2009043671A JP 2010195255 A JP2010195255 A JP 2010195255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- internal combustion
- combustion engine
- torque
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
【課題】リバース走行時の登坂性能を向上させると共に燃費を向上させる。
【解決手段】エンジンからの動力を用いてバッテリを充電しながらリバース走行するときには、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときには絶対値として大きな電力W1を充電電力Wbに設定し(S130)、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときには絶対値として小さな電力W2を充電電力Wbに設定する(S140)。そして、この充電電力Wbに基づいて設定される要求パワーPe*がエンジンから出力されると共に要求トルクTr*が駆動軸に出力されるようエンジンやモータMG1,MG2を制御する(S150〜S210)。これにより、リバース走行時の登坂性能を向上させることができると共に燃費を向上させることができる。
【選択図】図2An object of the present invention is to improve climbing performance during reverse running and improve fuel efficiency.
When reverse running while charging a battery using power from an engine, when an ascending slope as reverse running is less than an absolute value of a threshold value θset, a large electric power W1 is set as the charging electric power Wb as an absolute value ( S130) When the climbing gradient as the reverse running is equal to or larger than the absolute value of the threshold value θset, a small electric power W2 as an absolute value is set as the charging electric power Wb (S140). Then, the engine and the motors MG1, MG2 are controlled so that the required power Pe * set based on the charging power Wb is output from the engine and the required torque Tr * is output to the drive shaft (S150 to S210). As a result, the climbing performance during reverse running can be improved and the fuel efficiency can be improved.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、ハイブリッド車およびその制御方法に関し、詳しくは、内燃機関と、内燃機関の出力軸に接続されると共に出力軸とは独立に回転可能に駆動輪に連結された駆動軸に接続されて電力と動力の入出力を伴って出力軸と駆動軸と動力を入出力する電力動力入出力手段と、駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、電力動力入出力手段および電動機と電力のやりとりを行なう蓄電手段と、を備えるハイブリッド車、および、こうしたハイブリッド車において内燃機関からの動力の一部を用いて蓄電手段を充電しながらリバース走行するときの制御方法に関する。 The present invention relates to a hybrid vehicle and a control method therefor, and more particularly to an internal combustion engine and a drive shaft connected to a drive wheel that is connected to an output shaft of the internal combustion engine and is rotatable independently of the output shaft. Electric power input / output means for inputting / outputting power to / from the output shaft and drive shaft with input / output of electric power and power, an electric motor capable of inputting / outputting power to / from the drive shaft, electric power input / output means, and exchange of electric power with the motor The present invention relates to a hybrid vehicle provided with power storage means for performing the above-mentioned and a control method for reverse running while charging the power storage means using a part of power from an internal combustion engine in such a hybrid vehicle.
従来、この種のハイブリッド車としては、エンジンと、第1モータと、エンジンの出力軸と第1モータの回転軸と駆動輪に連結された駆動軸との3軸にキャリア,サンギヤ,リングギヤがそれぞれ接続されたプラネタリギヤと、駆動軸に動力を出力可能に接続された第2モータと、第1モータおよび第2モータと電力のやりとりが可能なバッテリとを備え、リバース走行する際にバッテリの充電が必要なときには、エンジンの目標トルクに所定の充電用トルクを設定すると共にエンジンの目標回転数にバッテリの残容量が小さいほど大きな回転数を設定するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この車両では、エンジンをバッテリの残容量が小さいほど大きな回転数で所定の充電用トルクが出力されるよう制御することにより、エンジンから出力するトルクのうちプラネタリギヤを介して駆動軸に作用するトルクを変動させることなく、バッテリの残容量が小さいほど大きな充電電力によりバッテリを充電している。 Conventionally, this type of hybrid vehicle includes an engine, a first motor, an output shaft of the engine, a rotation shaft of the first motor, and a drive shaft connected to a drive wheel, each having a carrier, a sun gear, and a ring gear. A connected planetary gear, a second motor connected to the drive shaft so that power can be output, and a battery capable of exchanging power with the first motor and the second motor, and charging the battery during reverse running When required, a predetermined charging torque is set as the target torque of the engine, and a larger rotation speed is set as the remaining battery capacity is reduced as the target rotation speed of the engine (see, for example, Patent Document 1). ). In this vehicle, the torque that acts on the drive shaft via the planetary gear among the torque output from the engine is controlled by controlling the engine so that a predetermined charging torque is output at a larger rotational speed as the remaining capacity of the battery is smaller. Without fluctuation, the battery is charged with a larger charge power as the remaining capacity of the battery is smaller.
上述のハイブリッド車では、エンジンから所定の充電用トルクを出力するため、リバース走行時の登り勾配が大きいときには、エンジンから出力したトルクのうちプラネタリギヤを介して駆動軸に作用するトルクのためにリバース走行することができない場合が生じる。また、登り勾配が小さいときや登り勾配ではないときに大きな電力によりバッテリを充電すると、エンジンから出力するトルクに比して回転数が大きくなってエンジンを効率よく運転することができず、車両の燃費を著しく低下させる場合が生じる。 In the hybrid vehicle described above, a predetermined charging torque is output from the engine. Therefore, when the climbing gradient during reverse traveling is large, the reverse traveling is performed due to the torque that acts on the drive shaft via the planetary gear out of the torque output from the engine. There are cases where it cannot be done. In addition, if the battery is charged with a large amount of power when the climbing slope is small or not climbing, the engine speed cannot be increased and the engine cannot be operated efficiently due to the torque output from the engine. In some cases, fuel consumption is significantly reduced.
本発明のハイブリッド車およびその制御方法は、リバース走行時の登坂性能を向上させると共に燃費を向上させることを主目的とする。 The main purpose of the hybrid vehicle and its control method of the present invention is to improve the hill-climbing performance during reverse running and to improve the fuel efficiency.
本発明のハイブリッド車およびその制御方法は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The hybrid vehicle of the present invention and its control method employ the following means in order to achieve the main object described above.
本発明のハイブリッド車は、
内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸と駆動輪に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりを行なう蓄電手段と、を備えるハイブリッド車であって、
路面勾配を検出する路面勾配検出手段と、
前記内燃機関から出力するパワーの増加に対して該内燃機関から出力するトルクが増加する所定の制約を該内燃機関の運転に課した状態で該内燃機関からの動力の一部を用いて前記蓄電手段を充電しながらリバース走行するときには、前記検出された路面勾配が登り勾配としたときに大きいほど小さくなる傾向の電力による前記蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
The hybrid vehicle of the present invention
A planet in which three rotating elements are connected to three axes of an internal combustion engine, a generator capable of inputting / outputting power, an output shaft of the internal combustion engine, a rotating shaft of the generator, and a driving shaft connected to driving wheels. A hybrid vehicle comprising a gear mechanism, an electric motor capable of inputting / outputting power to / from the drive shaft, and an electric storage means for exchanging electric power with the generator and the electric motor,
Road surface gradient detecting means for detecting the road surface gradient;
The power storage using a part of the power from the internal combustion engine in a state where a predetermined constraint that the torque output from the internal combustion engine increases with respect to the increase in power output from the internal combustion engine is imposed on the operation of the internal combustion engine The internal combustion engine and the generator are configured to reverse travel with charging of the power storage means by electric power that tends to be smaller as the detected road surface gradient is increased when the detected road surface gradient is an ascending slope. And control means for controlling the electric motor;
It is a summary to provide.
この本発明のハイブリッド車では、内燃機関から出力するパワーの増加に対して内燃機関から出力するトルクが増加する所定の制約を内燃機関の運転に課した状態で内燃機関からの動力の一部を用いて蓄電手段を充電しながらリバース走行するときには、路面勾配が登り勾配としたときに大きいほど小さくなる傾向の電力による蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう内燃機関と発電機と電動機とを制御する。登り勾配が大きいときに蓄電手段を充電する電力を小さくすることにより、内燃機関から出力するパワーを小さくして内燃機関から出力するトルクを小さくし、内燃機関から出力するトルクのうち遊星歯車機構を介して駆動軸に作用する前進方向のトルクを小さくすることができる。この結果、リバース走行時の登坂性能を向上させることができる。また、登り勾配が小さいときや登り勾配でないときには蓄電手段を充電する電力として大きな電力が設定されるから、迅速に蓄電手段を充電することができる。さらに、内燃機関から出力するトルクに対して過剰に回転数だけを大きくするものではないので、車両の燃費を著しく低下させることはない。この結果、内燃機関から出力するトルクに対して過剰に回転数だけ大きくする制御に比して燃費を向上させることができる。 In the hybrid vehicle of the present invention, a part of the power from the internal combustion engine is applied in a state in which the predetermined restriction that the torque output from the internal combustion engine increases with respect to the increase in the power output from the internal combustion engine is imposed on the operation of the internal combustion engine. When reversing while charging the power storage means, the internal combustion engine, the generator, and the motor are connected so that the power storage means is charged with electric power that tends to be smaller as the road surface gradient is increased. Control. By reducing the power to charge the power storage means when the climbing gradient is large, the power output from the internal combustion engine is reduced by reducing the power output from the internal combustion engine, and the planetary gear mechanism of the torque output from the internal combustion engine is reduced. Thus, the forward torque acting on the drive shaft can be reduced. As a result, it is possible to improve the climbing performance during reverse traveling. In addition, when the climbing gradient is small or not climbing, a large electric power is set as the electric power for charging the power storage means, so that the power storage means can be charged quickly. Further, since the rotational speed is not excessively increased with respect to the torque output from the internal combustion engine, the fuel consumption of the vehicle is not significantly reduced. As a result, fuel consumption can be improved as compared with control in which the rotational speed is excessively increased with respect to the torque output from the internal combustion engine.
こうした本発明のハイブリッド車において、前記制御手段は、前記検出された路面勾配が所定の登り勾配未満のときには第1の電力による前記蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記検出された路面勾配が前記所定の登り勾配以上のときには前記第1の電力より小さい第2の電力による前記蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、ものとすることもできる。こうすれば、制御を簡易なものとすることができる。 In such a hybrid vehicle of the present invention, the control means causes the internal combustion engine and the power generation unit to reverse travel with charging of the power storage means by the first electric power when the detected road surface gradient is less than a predetermined climb gradient. The internal combustion engine and the electric motor, and when the detected road gradient is equal to or greater than the predetermined climb gradient, the internal combustion engine is configured to reverse travel with charging of the power storage means by the second electric power smaller than the first electric power. The engine, the generator, and the electric motor may be controlled. In this way, the control can be simplified.
また、本発明のハイブリッド車において、前記制御手段は、走行に要求される要求駆動力に基づいて演算される走行用パワーと前記蓄電手段を充電する電力に相当するパワーとの和のパワーである要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、ものとすることもできる。この場合、前記制御手段は、前記内燃機関が効率よく運転される回転数とトルクとに対する制約を前記所定の制約として前記要求パワーに基づいて前記内燃機関を運転すべき目標回転数と目標トルクとを設定し、前記内燃機関が目標回転数と目標トルクとからなる運転ポイントで運転されると共に前記要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、ものとすることもできる。 In the hybrid vehicle of the present invention, the control means is a sum of a traveling power calculated based on a required driving force required for traveling and a power corresponding to the power for charging the power storage means. It may be a means for controlling the internal combustion engine, the generator, and the electric motor so that the required power is output from the internal combustion engine and travels by the required driving force. In this case, the control means sets the target rotational speed and the target torque for operating the internal combustion engine based on the required power with the restrictions on the rotational speed and torque at which the internal combustion engine is efficiently operated as the predetermined restrictions. And controlling the internal combustion engine, the generator, and the electric motor so that the internal combustion engine is operated at an operation point including a target rotational speed and a target torque and travels with the requested driving force. It can also be.
本発明のハイブリッド車の制御方法は、
内燃機関と、動力を入出力可能な発電機と、前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸と駆動輪に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりを行なう蓄電手段と、を備えるハイブリッド車において、前記内燃機関から出力するパワーの増加に対して該内燃機関から出力するトルクが増加する所定の制約を該内燃機関の運転に課した状態で該内燃機関からの動力の一部を用いて前記蓄電手段を充電しながらリバース走行するときの該ハイブリッド車の制御方法であって、
路面勾配が登り勾配としたときに大きいほど小さくなる傾向の電力による前記蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とする。
The hybrid vehicle control method of the present invention includes:
A planet in which three rotating elements are connected to three axes of an internal combustion engine, a generator capable of inputting / outputting power, an output shaft of the internal combustion engine, a rotating shaft of the generator, and a driving shaft connected to driving wheels. In a hybrid vehicle comprising a gear mechanism, an electric motor capable of inputting / outputting power to / from the drive shaft, and an electric power driving input / output means and an electric storage means for exchanging electric power with the electric motor, the output of the power output from the internal combustion engine Reverse running while charging the power storage means using a part of the power from the internal combustion engine in a state where a predetermined constraint that the torque output from the internal combustion engine increases with respect to the increase is imposed on the operation of the internal combustion engine A control method of the hybrid vehicle at the time,
Controlling the internal combustion engine, the generator, and the electric motor so as to reverse travel with charging of the power storage means with electric power that tends to decrease as the road surface gradient becomes an ascending gradient;
It is characterized by that.
この本発明のハイブリッド車の制御方法では、内燃機関から出力するパワーの増加に対して内燃機関から出力するトルクが増加する所定の制約を内燃機関の運転に課した状態で内燃機関からの動力の一部を用いて蓄電手段を充電しながらリバース走行するときには、路面勾配が登り勾配としたときに大きいほど小さくなる傾向の電力による蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう内燃機関と発電機と電動機とを制御する。登り勾配が大きいときに蓄電手段を充電する電力を小さくすることにより、内燃機関から出力するパワーを小さくして内燃機関から出力するトルクを小さくし、内燃機関から出力するトルクのうち遊星歯車機構を介して駆動軸に作用する前進方向のトルクを小さくすることができる。この結果、リバース走行時の登坂性能を向上させることができる。また、登り勾配が小さいときや登り勾配でないときには蓄電手段を充電する電力として大きな電力が設定されるから、迅速に蓄電手段を充電することができる。さらに、内燃機関から出力するトルクに対して過剰に回転数だけを大きくするものではないので、車両の燃費を著しく低下させることはない。この結果、内燃機関から出力するトルクに対して過剰に回転数だけ大きくする制御に比して燃費を向上させることができる。 In this hybrid vehicle control method of the present invention, the power from the internal combustion engine is controlled in a state where a predetermined constraint that the torque output from the internal combustion engine increases with respect to the increase in power output from the internal combustion engine is imposed on the operation of the internal combustion engine. When reversing while charging the power storage means using a part of the internal combustion engine and the generator so as to reverse travel with charging of the power storage means with electric power that tends to be smaller as the road gradient is increased Control the motor. By reducing the power to charge the power storage means when the climbing gradient is large, the power output from the internal combustion engine is reduced by reducing the power output from the internal combustion engine, and the planetary gear mechanism of the torque output from the internal combustion engine is reduced. Thus, the forward torque acting on the drive shaft can be reduced. As a result, it is possible to improve the climbing performance during reverse traveling. In addition, when the climbing gradient is small or not climbing, a large electric power is set as the electric power for charging the power storage means, so that the power storage means can be charged quickly. Further, since the rotational speed is not excessively increased with respect to the torque output from the internal combustion engine, the fuel consumption of the vehicle is not significantly reduced. As a result, fuel consumption can be improved as compared with control in which the rotational speed is excessively increased with respect to the torque output from the internal combustion engine.
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.
図1は、本発明の一実施例であるハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、動力分配統合機構30に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに取り付けられた減速ギヤ35と、この減速ギヤ35に接続されたモータMG2と、車両全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70とを備える。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of a
エンジン22は、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関であり、エンジン22の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により燃料噴射制御や点火制御,吸入空気量調節制御などの運転制御を受けている。エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、エンジンECU24は、クランクシャフト26に取り付けられた図示しないクランクポジションセンサからの信号に基づいてクランクシャフト26の回転数、即ちエンジン22の回転数Neも演算している。
The
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なう遊星歯車機構として構成されている。動力分配統合機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して減速ギヤ35がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ32に出力された動力は、リングギヤ軸32aからギヤ機構60およびデファレンシャルギヤ62を介して、最終的には車両の駆動輪63a,63bに出力される。
The power distribution and
モータMG1およびモータMG2は、いずれも発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。モータMG1,MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。モータECU40は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からの信号に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2も演算している。
The motor MG1 and the motor MG2 are both configured as well-known synchronous generator motors that can be driven as generators and can be driven as motors, and exchange power with the
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧,バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた図示しない電流センサからの充放電電流,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51からの電池温度Tbなどが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。また、バッテリECU52は、バッテリ50を管理するために電流センサにより検出された充放電電流の積算値に基づいて残容量(SOC)を演算したり、演算した残容量(SOC)と電池温度Tbとに基づいてバッテリ50を充放電してもよい最大許容電力である入出力制限Win,Woutを演算している。
The
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速V,勾配センサ89からの路面勾配θなどが入力ポートを介して入力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
The hybrid
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。
The
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特にエンジン22からの動力を用いてバッテリ50を充電しながらリバース走行する際の動作について説明する。実施例のハイブリッド自動車20では、リバース走行時は、バッテリ50の残容量(SOC)が所定値(例えば、40%)以上のときには、エンジン22の運転を停止した状態でモータMG2からのトルクにより走行する駆動制御となるが、バッテリ50の残容量(SOC)が所定値未満に至ると、バッテリ50を充電する必要から、エンジン22を運転してバッテリ50を充電しながら走行する駆動制御となる。このエンジン22からの動力を用いてバッテリ50を充電しながらリバース走行するときにハイブリッド用電子制御ユニット70により実行されるリバース充電走行制御ルーチンの一例を示すフローチャートを図2に示す。このルーチンは、所定時間毎(例えば数msec毎)に繰り返し実行される。
Next, the operation of the
リバース充電走行制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや車速センサ88からの車速V,モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2,勾配センサ89からの路面勾配θなどリバース走行の制御に必要なデータを入力する処理を実行すると共に(ステップS100)、入力したアクセル開度Accと車速Vとに基づいて車両に要求されるトルクとして駆動輪63a,63bに連結された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクTr*を設定する(ステップS110)。ここで、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、回転位置検出センサ43,44により検出されたモータMG1,MG2の回転子の回転位置に基づいて演算されたものをモータECU40から通信により入力するものとした。また、要求トルクTr*は、実施例では、アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係を予め定めて要求トルク設定用マップとしてROM74に記憶しておき、アクセル開度Accと車速Vとが与えられると記憶したマップから対応する要求トルクTr*を導出して設定するものとした。図3に要求トルク設定用マップの一例を示す。図3の要求トルク設定用マップでは、リバース走行時であるため、車速Vも要求トルクTr*も負の値となる。
When the reverse charging travel control routine is executed, the
次に、路面勾配θが予め設定された負の値としての閾値θset以下であるか否かを判定し(ステップS120)、路面勾配θが閾値θsetより大きいとき(絶対値としては閾値θsetより小さいとき)にはバッテリ50を充電する充電電力Wbに負の値の電力W1を設定し(ステップS130)、路面勾配θが閾値θset以下のとき(絶対値としては閾値θset以上のとき)にはバッテリ50を充電する充電電力Wbに電力W1より大きい(絶対値としては小さい)負の値の電力W2を設定する(ステップS140)。ここで、路面勾配θは、実施例では車両を前進させるときに登り勾配となるときを正としているから、路面勾配θが負の値のときにはリバース走行では登り勾配となる。また、閾値θsetは、リバース走行で緩い登り勾配となる路面勾配として設定されるものであり、例えば、2度や3度,4度などを用いることができる。従って、上述のステップS120〜S140の処理は、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときには絶対値として大きな電力W1を充電電力Wbに設定し、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときには絶対値として小さな電力W2を充電電力Wbに設定する処理となる。なお、実施例では、充電電力Wbとしては負の値を用いている。
Next, it is determined whether or not the road surface gradient θ is equal to or smaller than a predetermined negative threshold value θset (step S120). When the road surface gradient θ is larger than the threshold value θset (the absolute value is smaller than the threshold value θset). When the road surface gradient θ is less than or equal to the threshold θset (when the absolute value is greater than or equal to the threshold θset), the charging power Wb for charging the
こうして充電電力Wbを設定すると、要求トルクTr*にリングギヤ軸32aの回転数Nrを乗じたものから充電電力Wbに換算係数kを乗じたものを減じ、さらに装置の損失としてのロスLossを加えた値として、エンジン22から出力すべき要求パワーPe*を設定し(ステップS150)、エンジン22を効率よく動作させる動作ラインと設定した要求パワーPe*とに基づいてエンジン22を運転すべき目標とする運転ポイントとしての目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定する(ステップS160)。ここで、要求トルクTr*は前述したとおり負の値であり、リングギヤ軸32aの回転数Nrもリバース走行であるから負の値であるから、これらの積として表わされる走行に必要なパワーは正の値となる。また、充電電力Wbは負の値であるから、これに換算係数kを乗じたものを減じることは、充電電力Wbに換算係数kを乗じたものの絶対値を加えることになる。従って、要求パワーPe*は、走行に必要なパワーとバッテリ50を充電するのに必要なパワーと損失に相当するパワーとの和として計算されることになる。なお、リングギヤ軸32aの回転数Nrは、車速Vに換算係数kを乗じることによって求めたり、モータMG2の回転数Nm2を減速ギヤ35のギヤ比Grで割ることによって求めることができる。エンジン22の動作ラインの一例と目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定する様子を図4に示す。図中、「Pe1=一定」の破線は充電電力Wbに電力W1が設定されたときの要求パワーPe*が一定の曲線を示し、「Pe2=一定」の破線は充電電力Wbに電力W2が設定されたときの要求パワーPe*が一定の曲線を示す。従って、充電電力Wbに電力W1が設定されたときには目標回転数Ne*,目標トルクTe*として回転数Ne1,トルクTe1が設定され、充電電力Wbに電力W2が設定されたときには目標回転数Ne*,目標トルクTe*として回転数Ne2,トルクTe2が設定される。即ち、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときには絶対値として大きな電力W1が充電電力Wbに設定されると共に目標回転数Ne*,目標トルクTe*として回転数Ne1,トルクTe1が設定され、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときには絶対値として小さな電力W2が充電電力Wbに設定されると共に目標回転数Ne*,目標トルクTe*として回転数Ne1,トルクTe1より小さな回転数Ne1,トルクTe1が設定される。
When the charging power Wb is set in this way, the value obtained by multiplying the required torque Tr * by the rotational speed Nr of the
次に、設定した目標回転数Ne*とリングギヤ軸32aの回転数Nr(Nm2/Gr)と動力分配統合機構30のギヤ比ρとを用いて次式(1)によりモータMG1の目標回転数Nm1*を計算すると共に計算した目標回転数Nm1*と現在の回転数Nm1とに基づいて式(2)によりモータMG1のトルク指令Tm1*を計算する(ステップS170)。ここで、式(1)は、動力分配統合機構30の回転要素に対する力学的な関係式である。リバース走行時の動力分配統合機構30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図を図5に示す。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるサンギヤ31の回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるキャリア34の回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2を減速ギヤ35のギヤ比Grで除したリングギヤ32の回転数Nrを示す。式(1)は、この共線図を用いれば容易に導くことができる。なお、R軸上の2つの太線矢印は、モータMG1から出力されたトルクTm1がリングギヤ軸32aに作用するトルクと、モータMG2から出力されるトルクTm2が減速ギヤ35を介してリングギヤ軸32aに作用するトルクとを示す。また、式(2)は、モータMG1を目標回転数Nm1*で回転させるためのフィードバック制御における関係式であり、式(2)中、右辺第2項の「k1」は比例項のゲインであり、右辺第3項の「k2」は積分項のゲインである。なお、図5中、実線は電力W2が充電電力Wbに設定されたときを示し、破線は電力W1が充電電力Wbに設定されたときを示す。また、図5中の矢印等は電力W2が充電電力Wbに設定されたときのものを示す。
Next, using the set target rotational speed Ne *, the rotational speed Nr (Nm2 / Gr) of the
Nm1*=Ne*・(1+ρ)/ρ-Nm2/(Gr・ρ) (1)
Tm1*=ρ・Te*/(1+ρ)+k1(Nm1*-Nm1)+k2∫(Nm1*-Nm1)dt (2)
Nm1 * = Ne * ・ (1 + ρ) / ρ-Nm2 / (Gr ・ ρ) (1)
Tm1 * = ρ ・ Te * / (1 + ρ) + k1 (Nm1 * -Nm1) + k2∫ (Nm1 * -Nm1) dt (2)
こうしてモータMG1の目標回転数Nm1*とトルク指令Tm1*とを計算すると、要求トルクTr*とトルク指令Tm1*と動力分配統合機構30のギヤ比ρを用いてモータMG2から出力すべきトルクとしての仮モータトルクTm2tmpを式(3)により計算すると共に(ステップS180)、モータMG2の回転数Nm2に基づいてモータMG2の定格トルクをトルク制限Tm2minとして設定し(ステップS190)、設定したトルク制限Tm2minで仮モータトルクTm2tmpを制限した値、即ち、トルク制限Tm2minと仮モータトルクTm2tmpとのうち大きい方(絶対値としては小さい方)をモータMG2のトルク指令Tm2*として設定する(ステップS200)。ここで、トルク制限Tm2minは、実施例では、モータMG2の製造メーカー等からの諸元に基づいてモータMG2の回転数Nm2と定格トルクとの関係を予めトルク制限設定用マップとしてROM74に記憶しておき、モータMG2の回転数Nm2が与えられるとマップから対応する定格トルクを導出することにより設定するものとした。モータMG2の回転数Nm2と定格トルクとの関係の一例を図6に示す。リバース走行のときには第3象限(回転数もトルクも負の値となる象限)の関係が用いられる。このようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定することにより、駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力する要求トルクTr*をモータMG2の定格トルクの範囲内で設定することができる。なお、式(3)は、前述した図5の共線図から容易に導き出すことができる。
When the target rotation speed Nm1 * and the torque command Tm1 * of the motor MG1 are calculated in this way, the torque MG2 to be output from the motor MG2 using the required torque Tr *, the torque command Tm1 * and the gear ratio ρ of the power distribution and
Tm2tmp=(Tr*+Tm1*/ρ)/Gr (3) Tm2tmp = (Tr * + Tm1 * / ρ) / Gr (3)
こうしてエンジン22の目標回転数Ne*や目標トルクTe*,モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定すると、エンジン22の目標回転数Ne*と目標トルクTe*についてはエンジンECU24に、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*についてはモータECU40にそれぞれ送信して(ステップS210)、リバース充電走行制御ルーチンを終了する。目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを受信したエンジンECU24は、エンジン22が目標回転数Ne*と目標トルクTe*とによって示される運転ポイントで運転されるようにエンジン22における燃料噴射制御や点火制御などの制御を行なう。また、トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、トルク指令Tm1*でモータMG1が駆動されると共にトルク指令Tm2*でモータMG2が駆動されるようインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
Thus, when the target engine speed Ne *, the target torque Te *, and the torque commands Tm1 *, Tm2 * of the motors MG1, MG2 are set, the target engine speed Ne * and the target torque Te * of the
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、エンジン22からの動力を用いてバッテリ50を充電しながらリバース走行するときには、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときには絶対値として大きな電力W1を充電電力Wbに設定し、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときには絶対値として小さな電力W2を充電電力Wbに設定するから、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときには、登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときに比して、小さな要求パワーPe*を設定すると共に小さな目標回転数Ne*,目標トルクTe*を設定し、エンジン22から出力されるトルクのうち駆動軸としてのリングギヤ軸32aに作用する前進方向のトルクを小さくすることができる。この前進方向のトルクは、図5に示すように、要求トルクTr*とは逆向きになるから、この前進方向のトルクを小さくすることによって、リバース走行時の登坂性能を向上させることができる。また、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときには、登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときに比して、大きな要求パワーPe*を設定すると共に大きな目標回転数Ne*,目標トルクTe*を設定し、バッテリ50を絶対値の大きな電力W1によって充電するから、バッテリ50を迅速に充電することができる。このとき、エンジン22から出力されるトルクのうち駆動軸としてのリングギヤ軸32aに作用する前進方向のトルクも大きくなるが、リバース走行としての登り勾配が小さいため、車両の登坂に影響を及ぼすことはない。しかも、エンジン22を効率よく運転する動作ライン上で運転するから、エンジン22から出力するトルクに対して過剰に回転数だけを大きくするものに比して燃費を向上させることができる。
According to the
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22からの動力を用いてバッテリ50を充電しながらリバース走行するときには、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときには絶対値として大きな電力W1を充電電力Wbに設定し、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときには絶対値として小さな電力W2を充電電力Wbに設定するものとしたが、エンジン22からの動力を用いてバッテリ50を充電しながらリバース走行するときには、リバース走行としての登り勾配が大きいほど絶対値の小さな負の値の電力を充電電力Wbに設定するものとしてもよい。この場合、図2のステップS120〜S140の処理に代えて、図7に例示する充電電力設定用マップを用いて路面勾配θに基づいて充電電力Wbを設定する処理を実行すればよい。
In the
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の目標回転数Ne*,目標トルクTe*を設定する際に用いる動作ラインとしてエンジン22を効率よく動作させる動作ラインを用いたが、エンジン22を効率よく動作させる動作ラインに限定されるものではなく、エンジン22から出力するパワーが増加すると目標トルクも増加する制約の動作ラインであれば如何なる動作ラインを用いるものとしてもよい。
In the
実施例のハイブリッド自動車20では、減速ギヤ35を介して駆動軸としてのリングギヤ軸32aにモータMG2を取り付けるものとしたが、リングギヤ軸32aにモータMG2を直接取り付けるものとしてもよいし、減速ギヤ35に代えて2段変速や3段変速,4段変速などの変速機を介してリングギヤ軸32aにモータMG2を取り付けるものとしても構わない。
In the
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2の動力を減速ギヤ35により変速してリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図8の変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aが接続された車軸(駆動輪63a,63bが接続された車軸)とは異なる車軸(図8における車輪64a,64bに接続された車軸)に接続するものとしてもよい。
In the
また、こうしたハイブリッド自動車に適用するものに限定されるものではなく、自動車以外の車両の形態や車両の制御方法の形態としてもよい。 Moreover, it is not limited to what is applied to such a hybrid vehicle, It is good also as a form of vehicles other than a motor vehicle, and the control method of a vehicle.
次に、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「内燃機関」に相当し、モータMG1が「発電機」に相当し、動力分配統合機構30が「遊星歯車機構」に相当し、モータMG2が「電動機」に相当し、バッテリ50が「蓄電手段」に相当し、勾配センサ89が「路面勾配検出手段」に相当し、エンジン22からの動力を用いてバッテリ50を充電しながらリバース走行するときには、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときには絶対値として大きな電力W1を充電電力Wbに設定し、この充電電力Wbに基づいて設定される要求パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力されるようエンジン22の目標回転数Ne*,目標トルクTe*,モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定し、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときには絶対値として小さな電力W2を充電電力Wbに設定し、この充電電力Wbに基づいて設定される要求パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力されるようエンジン22の目標回転数Ne*,目標トルクTe*,モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定し、設定した目標回転数Ne*,目標トルクTe*についてはエンジンECU24に送信し、モータMG1、MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*についてはモータECU40に送信する図2のリバース充電走行制御ルーチンを実行するハイブリッド用電子制御ユニット70と、目標回転数Ne*,目標トルクTe*を受信してエンジン22を制御するエンジンECU24と、トルク指令Tm1*,Tm2*を受信してモータMG1,MG2を制御するモータECU40とが「制御手段」に相当する。
Next, the correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the
ここで、「内燃機関」としては、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関に限定されるものではなく、水素エンジンなど如何なるタイプの内燃機関であっても構わない。「発電機」としては、同期発電電動機として構成されたモータMG1に限定されるものではなく、誘導電動機など、動力を入出力可能なものであれば如何なるタイプの発電機としても構わない。「遊星歯車機構」としては、上述の動力分配統合機構30に限定されるものではなく、ダブルピニオン式の遊星歯車機構を用いるものや複数の遊星歯車機構を組み合わせて4以上の軸に接続されるものなど、1つ以上の遊星歯車を備えるものであれば如何なるものとしても構わない。「電動機」としては、同期発電電動機として構成されたモータMG2に限定されるものではなく、誘導電動機など、駆動軸に動力を入出力可能なものであれば如何なるタイプの電動機であっても構わない。「蓄電手段」としては、二次電池としてのバッテリ50に限定されるものではなく、キャパシタなど、発電機や電動機と電力のやりとりが可能であれば如何なるものとしても構わない。「路面勾配検出手段」としては、勾配センサ89に限定されるものではなく、路面勾配を検出するものであれば如何なるものとしても構わない。「制御手段」としては、ハイブリッド用電子制御ユニット70とエンジンECU24とモータECU40とからなる組み合わせに限定されるものではなく単一の電子制御ユニットにより構成されるなどとしてもよい。また、「制御手段」としては、エンジン22からの動力を用いてバッテリ50を充電しながらリバース走行するときには、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値未満のときには絶対値として大きな電力W1を充電電力Wbに設定し、この充電電力Wbに基づいて設定される要求パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力されるようエンジン22やモータMG1,MG2を制御し、リバース走行としての登り勾配が閾値θsetの絶対値以上のときには絶対値として小さな電力W2を充電電力Wbに設定し、この充電電力Wbに基づいて設定される要求パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力されるようエンジン22やモータMG1,MG2を制御するものに限定されるものではなく、エンジン22からの動力を用いてバッテリ50を充電しながらリバース走行するときには、リバース走行としての登り勾配が大きいほど絶対値の小さな負の値の電力を充電電力Wbに設定し、この充電電力Wbに基づいて設定される要求パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力されるようエンジン22やモータMG1,MG2を制御するものとするなど、内燃機関から出力するパワーの増加に対して内燃機関から出力するトルクが増加する所定の制約を内燃機関の運転に課した状態で内燃機関からの動力の一部を用いて蓄電手段を充電しながらリバース走行するときには、路面勾配が登り勾配としたときに大きいほど小さくなる傾向の電力による蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう内燃機関と発電機と電動機とを制御するものであれば如何なるものとしても構わない。
Here, the “internal combustion engine” is not limited to an internal combustion engine that outputs power using a hydrocarbon fuel such as gasoline or light oil, and may be any type of internal combustion engine such as a hydrogen engine. The “generator” is not limited to the motor MG1 configured as a synchronous generator motor, and may be any type of generator such as an induction motor that can input and output power. The “planetary gear mechanism” is not limited to the power distribution and
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。 The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem is the same as that of the embodiment described in the column of means for solving the problem. Therefore, the elements of the invention described in the column of means for solving the problems are not limited. That is, the interpretation of the invention described in the column of means for solving the problems should be made based on the description of the column, and the examples are those of the invention described in the column of means for solving the problems. It is only a specific example.
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated using the Example, this invention is not limited at all to such an Example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is with various forms. Of course, it can be implemented.
本発明は、ハイブリッド車の製造産業などに利用可能である。 The present invention can be used in the manufacturing industry of hybrid vehicles.
20,120 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、60 ギヤ機構、62 デファレンシャルギヤ、63a,63b 駆動輪、64a,64b 車輪、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、89 勾配センサ、MG1,MG2 モータ。 20, 120 Hybrid vehicle, 22 engine, 24 electronic control unit (engine ECU) for engine, 26 crankshaft, 28 damper, 30 power distribution integration mechanism, 31 sun gear, 32 ring gear, 32a ring gear shaft, 33 pinion gear, 34 carrier, 35 Reduction gear, 40 Motor electronic control unit (motor ECU), 41, 42 Inverter, 43, 44 Rotation position detection sensor, 50 battery, 51 Temperature sensor, 52 Battery electronic control unit (battery ECU), 54 Power line, 60 Gear mechanism, 62 differential gear, 63a, 63b drive wheel, 64a, 64b wheel, 70 hybrid electronic control unit, 72 CPU, 74 ROM, 76 RAM, 80 ignition switch, 81 Shift lever, 82 shift position sensor, 83 accelerator pedal, 84 accelerator pedal position sensor, 85 brake pedal, 86 brake pedal position sensor, 88 vehicle speed sensor, 89 gradient sensor, MG1, MG2 motor.
Claims (5)
路面勾配を検出する路面勾配検出手段と、
前記内燃機関から出力するパワーの増加に対して該内燃機関から出力するトルクが増加する所定の制約を該内燃機関の運転に課した状態で該内燃機関からの動力の一部を用いて前記蓄電手段を充電しながらリバース走行するときには、前記検出された路面勾配が登り勾配としたときに大きいほど小さくなる傾向の電力による前記蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する制御手段と、
を備えるハイブリッド車。 A planet in which three rotating elements are connected to three axes of an internal combustion engine, a generator capable of inputting / outputting power, an output shaft of the internal combustion engine, a rotating shaft of the generator, and a driving shaft connected to driving wheels. A hybrid vehicle comprising a gear mechanism, an electric motor capable of inputting / outputting power to / from the drive shaft, and an electric storage means for exchanging electric power with the generator and the electric motor,
Road surface gradient detecting means for detecting the road surface gradient;
The power storage using a part of the power from the internal combustion engine in a state where a predetermined constraint that the torque output from the internal combustion engine increases with respect to the increase in power output from the internal combustion engine is imposed on the operation of the internal combustion engine The internal combustion engine and the generator are configured to reverse travel with charging of the power storage means by electric power that tends to be smaller as the detected road surface gradient is increased when the detected road surface gradient is an ascending slope. And control means for controlling the electric motor;
A hybrid car with
前記制御手段は、前記検出された路面勾配が所定の登り勾配未満のときには第1の電力による前記蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御し、前記検出された路面勾配が前記所定の登り勾配以上のときには前記第1の電力より小さい第2の電力による前記蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、
ハイブリッド車。 The hybrid vehicle according to claim 1,
The control means controls the internal combustion engine, the generator, and the electric motor so as to reversely travel with charging of the power storage means by the first electric power when the detected road surface gradient is less than a predetermined climb gradient. The internal combustion engine, the generator, and the electric motor are configured to reverse travel with the charging of the power storage means by the second electric power smaller than the first electric power when the detected road surface gradient is equal to or greater than the predetermined climbing gradient. Is a means of controlling
Hybrid car.
前記制御手段は、走行に要求される要求駆動力に基づいて演算される走行用パワーと前記蓄電手段を充電する電力に相当するパワーとの和のパワーである要求パワーが前記内燃機関から出力されると共に前記要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、
ハイブリッド車。 A hybrid vehicle according to claim 1 or 2,
The control means outputs a required power, which is a sum of a traveling power calculated based on a required driving force required for traveling and a power corresponding to the power for charging the power storage means, from the internal combustion engine. And controlling the internal combustion engine, the generator, and the electric motor so as to travel with the required driving force.
Hybrid car.
前記制御手段は、前記内燃機関が効率よく運転される回転数とトルクとに対する制約を前記所定の制約として前記要求パワーに基づいて前記内燃機関を運転すべき目標回転数と目標トルクとを設定し、前記内燃機関が目標回転数と目標トルクとからなる運転ポイントで運転されると共に前記要求駆動力により走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する手段である、
ハイブリッド車。 A hybrid vehicle according to claim 3,
The control means sets a target rotational speed and a target torque at which the internal combustion engine should be operated based on the required power, with the restrictions on the rotational speed and torque at which the internal combustion engine is efficiently operated as the predetermined restrictions. And means for controlling the internal combustion engine, the generator, and the electric motor so that the internal combustion engine is operated at an operation point including a target rotational speed and a target torque and travels with the requested driving force.
Hybrid car.
路面勾配が登り勾配としたときに大きいほど小さくなる傾向の電力による前記蓄電手段の充電を伴ってリバース走行するよう前記内燃機関と前記発電機と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とするハイブリッド車の制御方法。 A planet in which three rotating elements are connected to three axes of an internal combustion engine, a generator capable of inputting / outputting power, an output shaft of the internal combustion engine, a rotating shaft of the generator, and a driving shaft connected to driving wheels. In a hybrid vehicle comprising a gear mechanism, an electric motor capable of inputting / outputting power to / from the drive shaft, and an electric power driving input / output means and an electric storage means for exchanging electric power with the electric motor, the output of the power output from the internal combustion engine Reverse running while charging the power storage means using a part of the power from the internal combustion engine in a state where a predetermined constraint that the torque output from the internal combustion engine increases with respect to the increase is imposed on the operation of the internal combustion engine A control method of the hybrid vehicle at the time,
Controlling the internal combustion engine, the generator, and the electric motor so as to reverse travel with charging of the power storage means with electric power that tends to decrease as the road surface gradient becomes an ascending gradient;
A control method for a hybrid vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009043671A JP2010195255A (en) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | Hybrid vehicle and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009043671A JP2010195255A (en) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | Hybrid vehicle and control method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010195255A true JP2010195255A (en) | 2010-09-09 |
Family
ID=42820442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009043671A Pending JP2010195255A (en) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | Hybrid vehicle and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010195255A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105438164A (en) * | 2014-09-17 | 2016-03-30 | 丰田自动车株式会社 | Hybrid vehicle |
US9358892B1 (en) | 2014-12-02 | 2016-06-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for pre-charging a hybrid vehicle for improving reverse driving performance |
US9499041B2 (en) | 2014-02-21 | 2016-11-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle and control method thereof |
CN112455424A (en) * | 2020-12-10 | 2021-03-09 | 上海馨联动力系统有限公司 | Climbing condition identification method for hybrid electric vehicle |
CN112660103A (en) * | 2020-12-31 | 2021-04-16 | 重庆金康赛力斯新能源汽车设计院有限公司 | Vehicle control mode determination method and device and whole vehicle control system |
-
2009
- 2009-02-26 JP JP2009043671A patent/JP2010195255A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9499041B2 (en) | 2014-02-21 | 2016-11-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle and control method thereof |
CN105438164A (en) * | 2014-09-17 | 2016-03-30 | 丰田自动车株式会社 | Hybrid vehicle |
JP2016060320A (en) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | Hybrid automobile |
US9669819B2 (en) | 2014-09-17 | 2017-06-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle |
CN105438164B (en) * | 2014-09-17 | 2018-03-23 | 丰田自动车株式会社 | Hybrid electric vehicle |
US9358892B1 (en) | 2014-12-02 | 2016-06-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for pre-charging a hybrid vehicle for improving reverse driving performance |
CN112455424A (en) * | 2020-12-10 | 2021-03-09 | 上海馨联动力系统有限公司 | Climbing condition identification method for hybrid electric vehicle |
CN112660103A (en) * | 2020-12-31 | 2021-04-16 | 重庆金康赛力斯新能源汽车设计院有限公司 | Vehicle control mode determination method and device and whole vehicle control system |
CN112660103B (en) * | 2020-12-31 | 2023-04-07 | 重庆金康赛力斯新能源汽车设计院有限公司 | Vehicle control mode determination method and device and whole vehicle control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4345824B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP4888154B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP4466635B2 (en) | POWER OUTPUT DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE | |
JP5200924B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2009126257A (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2009248732A (en) | Hybrid vehicle and method of controlling the same | |
JP4229105B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2010195255A (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP5682639B2 (en) | Hybrid car | |
JP4462219B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP5074932B2 (en) | VEHICLE, DRIVE DEVICE, AND CONTROL METHOD THEREOF | |
JP4345765B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2009149154A (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2007118918A (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP4301252B2 (en) | POWER OUTPUT DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE | |
JP5387460B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP4365354B2 (en) | Power output apparatus, automobile equipped with the same, and control method of power output apparatus | |
JP2010023588A (en) | Power output device, vehicle mounted thereon, and control method of motive power output device | |
JP2009137369A (en) | Vehicle, drive device, and vehicle control method | |
JP2009184387A (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2009227074A (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2009023527A (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2008162346A (en) | POWER OUTPUT DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE | |
JP4258519B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2009262866A (en) | Hybrid car and control method therefor |