JP2010188906A - Frame body for seat back of vehicle seat - Google Patents
Frame body for seat back of vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010188906A JP2010188906A JP2009036384A JP2009036384A JP2010188906A JP 2010188906 A JP2010188906 A JP 2010188906A JP 2009036384 A JP2009036384 A JP 2009036384A JP 2009036384 A JP2009036384 A JP 2009036384A JP 2010188906 A JP2010188906 A JP 2010188906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- pipe
- frame body
- panel
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 45
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/686—Panel like structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/682—Joining means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】使用者に異物として認識され難く、かつ強度の強い乗物シートのシートバック用フレーム体を提供する。
【解決手段】板状のパネル部材3,6と、パネル部材3,6の表側に固着されるパイプ状のパイプ部材2,5を有するフレーム体1であって、パイプ部材2,5は、シートに着座する使用者側からパネル部材3,6側へ窪む窪み部2e,5eを有する。窪み部2e,5eの使用者側に補強部材4,7が配され、補強部材4,7は、パネル部材3,6に延出してパネル部材3,6に取付けられる取付部4b,4c,7b,7cを有する。
【選択図】図2The present invention provides a seat back frame body for a vehicle seat that is difficult to be recognized as a foreign object by a user and has high strength.
A frame body having plate-like panel members (3, 6) and pipe-like pipe members (2, 5) fixed to the front side of the panel members (3, 6). , 2e and 5e that are recessed from the user side seated on the panel member 3 to the panel member 6 side. Reinforcing members 4, 7 are arranged on the user side of the recesses 2 e, 5 e, and the reinforcing members 4, 7 extend to the panel members 3, 6 and are attached to the panel members 3, 6. , 7c.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、車両などの乗物に搭載される乗物シートのシートバック用フレーム体に関する。 The present invention relates to a frame body for a seat back of a vehicle seat mounted on a vehicle such as a vehicle.
乗物シートは、通常、シートクッションとシートバックを有しており、シートバックは、フレーム体と、フレーム体に装着されるパッドと、パッドの表面に装着される表皮を有している。フレーム体は、例えば板状のパネル部材と、パイプ状のパイプ部材を有している。パイプ部材は、パネル部材の外周縁に沿って配設され、かつパネル部材の表側に固着される(特許文献1参照)。 A vehicle seat usually includes a seat cushion and a seat back, and the seat back includes a frame body, a pad attached to the frame body, and an outer skin attached to the surface of the pad. The frame body has, for example, a plate-like panel member and a pipe-like pipe member. A pipe member is arrange | positioned along the outer periphery of a panel member, and is fixed to the front side of a panel member (refer patent document 1).
しかしパッドが薄いなどが原因で、パイプ部材が使用者に異物として認識される場合がある。そこでパイプ部材の径を小さくすること等も考えられるが、この場合、フレーム体の強度が落ちる等の問題が生じる。そこで本発明は、使用者に異物として認識され難く、かつ強度の強い乗物シートのシートバック用フレーム体を提供することを課題とする。 However, the pipe member may be recognized as a foreign object by the user due to a thin pad or the like. Therefore, it is conceivable to reduce the diameter of the pipe member. However, in this case, there arises a problem that the strength of the frame body is lowered. Therefore, an object of the present invention is to provide a seat back frame body for a vehicle seat that is difficult to be recognized as a foreign object by a user and has high strength.
前記課題を解決するために本発明は、各請求項に記載の通りの構成を備える乗物シートのシートバック用フレーム体であることを特徴とする。請求項1に記載の発明によると、パネル部材とパイプ部材を有するシートバック用フレーム体であって、パイプ部材は、シートに着座する使用者側からパネル部材側へ窪む窪み部を有している。窪み部の使用者側に補強部材が配され、補強部材は、パネル部材に延出してパネル部材に取付けられる取付部を有している。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a vehicle seat back frame body having a configuration as described in each claim. According to the first aspect of the present invention, there is provided a seat back frame body having a panel member and a pipe member, and the pipe member has a hollow portion that is recessed from a user seated on the seat to the panel member side. Yes. A reinforcing member is arranged on the user side of the hollow portion, and the reinforcing member has an attachment portion that extends to the panel member and is attached to the panel member.
したがってパイプ部材の一部が窪み部によって使用者側から遠ざかる。そのためパイプ部材が異物として使用者によって認識され難くなる。またパイプ部材は、窪み部によって強度が低下するおそれがあるが、補強部材によって補強され得る。すなわち補強部材は、パイプ部材よりも使用者側に配され、かつパネル部材に固着される。さらにパネル部材にはパイプ部材が固着されている。そのため補強部材によって窪み部近傍が効果的に補強されている。 Therefore, a part of the pipe member is moved away from the user side by the depression. Therefore, it becomes difficult for the user to recognize the pipe member as a foreign object. Further, the pipe member may be reinforced by the reinforcing member, although the strength may decrease due to the recessed portion. That is, the reinforcing member is arranged on the user side with respect to the pipe member and is fixed to the panel member. Further, a pipe member is fixed to the panel member. For this reason, the vicinity of the recess is effectively reinforced by the reinforcing member.
請求項2に記載の発明によると、補強部材は、パイプ部材に固着される固着部を有している。したがって補強部材は、パネル部材に取付けられ、かつパイプ部材にも固着される。そのため補強部材は、少なくとも二点で支持され、かつ補強部材が受けた力がパネル部材とパイプ部材に伝達され得る。そのため窪み部近傍の強度が補強部材によって確実に補強され得る。
According to the invention described in
請求項3に記載の発明によると、パイプ部材は、パネル部材の上下縁と左右縁に沿って延出する上下側部と左右側部を有し、下側部に窪み部が形成されている。ところでシートに着座する使用者は、腰部近傍がフレーム体側に張り出しやすい。そして腰部近傍は、フレーム体の下側部、すなわちパイプ部材の下側部の近傍に位置する。そのためパイプ部材の下側部に窪み部を形成することによって、パイプ部材を効果的に使用者から遠ざけることができる。
According to the invention described in
請求項4に記載の発明によると、補強部材は、窪み部の上下位置または左右位置のいずれか一組にパネル部材に取付けられる一対の取付部を有し、いずれか他組にパイプ部材に固着される一対の固着部を有している。したがって補強部材は、窪み部の近傍を確実に補強し得る。
According to invention of
本発明の実施の形態を図1〜5にしたがって説明する。乗物シート10は、図1に示すように車両などの乗物に搭載されるシートであって、例えば乗物後部に配されるリアシートである。乗物シート10は、シートクッション10aと二つのシートバック10b,10cを有している。シートバック10b,10cは、シートクッション10aの後部において乗物本体に傾倒可能に取付けられる。シートバック10bは、シートバック10cの約1.5倍の幅長さを有している。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the
シートバック10b,10cは、図1,5に示すようにフレーム体1(1a,1b)と、フレーム体1に取付けられるパッド8(8a,8b)と、パッド8の表面を覆う表皮9(9a,9b)を有している。フレーム体1a,1bは、図2に示すようにパイプ状のパイプ部材2,5と、板状のパネル部材3,6を有している。
As shown in FIGS. 1 and 5, the
パネル部材3,6は、図2に示すように上下方向に延出する複数の縦リブ3a,6aを有している。縦リブ3a,6aは、表側(前側)に膨らんでおり、膨らみ高さは、パイプ部材2,5の径よりも低い。縦リブ3a,6aには、軽量化のために複数の貫通孔3e,6eが形成されている。パネル部材3,6の上側領域の裏面には、アンカ3g、6fが取付けられている。アンカ3g、6fは、開口部3b,6bによって開口されており、チャイルドシートの連結バンドが掛けられる。パネル部材3,6の下部左右両側には、取付部3d,6dが形成されている。取付部3d,6dは、下方に張り出して、乗物本体に回動可能に取付けられる。
As shown in FIG. 2, the
パイプ部材2,5は、図2に示すようにパネル部材3,6の上下縁に沿って延出する上下側部2a,2b,5a,5bと、パネル部材3,6の左右縁に沿って延出する左右側部2c,2d,5c,5dを有している。パイプ部材2,5は、環状であって、両端部が当接している。パイプ部材2,5は、パネル部材3,6に形成された台座3c,6cの表側に載置される。台座3c,6cは、パイプ部材2,5に向けて膨らんでおり、パイプ部材2,5が溶接によって固着される。
As shown in FIG. 2, the
パイプ部材2,5は、全長に渡って略円筒であるが、一部に窪み部2e,5eを有している。窪み部2eは、図3に示すようにパイプ部材2を表側からたたくこと等によって、パイプ部材2の表側に形成されている。窪み部2eは、平面状の平面部2e1と、平面部2e1の左右位置に位置する一対の斜面部2e2を有している。斜面部2e2は、パイプ部材2の表側から裏側へ斜めに傾斜している。平面部2e1は、一対の斜面部2e2の間においてパイプ部材2の表側と略平行に延出し、かつパイプ部材2の表側よりもパネル部材3側に位置している。
The
図4に示すように平面部2e1の上下部には、折返し部2e3が設けられている。折返し部2e3は、平面部2e1の上下縁から折り返して、平面部2e1と厚み方向に重なっている。窪み部2eの裏側には、曲面部2fが設けられている。曲面部2fは、他のパイプ部材2と同様に円弧状であって半円弧状である。したがってパイプ部材2は、窪み部2eによって表側の径が他の部分よりも小さくなっており、窪み部2eを有する部分における径が他の部分の略1/3〜2/3の大きさになっている。
As shown in FIG. 4, folded portions 2e3 are provided on the upper and lower portions of the flat portion 2e1. The folded portion 2e3 is folded from the upper and lower edges of the plane portion 2e1 and overlaps the plane portion 2e1 in the thickness direction. A
図2に示すように窪み部2e,5eは、パイプ部材2,5の下側部2b,5bに形成されている。これにより窪み部2e,5eは、図5に示すように使用者15の腰部15aに対応する位置に配設される。図3に示すように窪み部2eの平面部2e1は、パイプ部材2,5の径よりも左右方向に長く、例えば径の3〜10倍の長さを有している。
As shown in FIG. 2, the recessed
図2に示すように窪み部2e,5eの表側には、補強部材4,7が設けられる。補強部材4,7は、金属板製であって、平面部4a,7aと一対の取付部4b,4c,7b,7cと一対の固着部4d,4e,7d,7eを有している。平面部4aは、平面状であって、窪み部2e,5eの平面部2e1の表側に載置される。平面部4aは、窪み部2e内に位置している。平面部4aには長穴4a1が形成されており、平面部4aは、長穴4a1を利用してパイプ部材2の平面部2e1に溶接によって固着される。
As shown in FIG. 2, reinforcing
取付部4b,4c,7b,7cは、図2に示すように平面部4a,7aの上下に位置している。図4に示すように取付部4b,4cは、平面部4a,7aからパネル部材3,6に向けて裏側へ延出する延出部4b2,4c2と、パネル部材3に沿う当接部4b1,4c1を有しており、当接部4b1,4c1がパネル部材3にスポット溶接される。パネル部材3,6とパイプ部材2,5がスポット溶接されるために、当接部4b1,4c1とパネル部材3もスポット溶接にて固着すれば一度に固着でき、作業効率が良い。ただしスポット溶接に代えてアーク溶接によってこれらを固着することもできる。
The
固着部4d,4e,7d,7eは、図2に示すように平面部4a,7aの左右に位置している。固着部4d,4eは、図3に示すように平面部4a,7aから除々に表側へ斜めに延出する延出部4d2,4e2と、窪み部2eに隣接するパイプ部材2の表側に当接される当接部4d1,4e1を有しており、当接部4b1,4c1がパイプ部材2に溶接によって固着される。補強部材7は、補強部材4と同様に形成されている。
The fixed
以上のようにパイプ部材2,5は、図2,3に示すようにシートに着座する使用者側からパネル部材3,6側へ窪む窪み部2e,5eを有している。窪み部2e,5eの使用者側に補強部材4,7が配され、補強部材4,7は、パネル部材3,6に延出してパネル部材3,6に取付けられる取付部4b,4c,7b,7cを有している。
As described above, the
したがってパイプ部材2,5の一部が窪み部2e,5eによって使用者側から遠ざかる。そのためパイプ部材2,5が異物として使用者によって認識され難くなる。またパイプ部材2,5は、窪み部2e,5eによって強度が低下するおそれがあり、例えば断面二次モーメントが他の部分よりも小さくなるおそれがある。しかし窪み部2e,5eは、補強部材4,7によって補強され得る。すなわち補強部材4,7は、パイプ部材2,5よりも使用者側に配され、かつパネル部材3,6に固着される。さらにパネル部材3,6には、パイプ部材2,5が固着されている。そのため補強部材4,7によって窪み部2e,5e近傍が効果的に補強されている。
Accordingly, a part of the
また補強部材4,7は、図2,3に示すようにパイプ部材2,5に固着される固着部4d,4e,7d,7eを有している。したがって補強部材4,7は、パネル部材3,6に取付けられ、かつパイプ部材2,5にも固着される。そのため補強部材4,7は、少なくとも二点で支持され、かつ補強部材4,7が受けた力がパネル部材3,6とパイプ部材2,5に伝達され得る。そのため窪み部2e,5e近傍の強度が補強部材4,7によって確実に補強され得る。
The reinforcing
またパイプ部材2,5は、図2に示すようにパネル部材3,6の上下縁と左右縁に沿って延出する上下側部2a,2b,5a,5bと左右側部2c,2d,5c,5dを有し、下側部2b,5bに窪み部2e,5eが形成されている。ところでシートに着座する使用者15は、図5に示すように腰部15a近傍がフレーム体1側に張り出しやすい。そして腰部15a近傍は、フレーム体1の下側部、すなわち図2に示すようにパイプ部材2,5の下側部2b,5bの近傍に位置する。そのためパイプ部材2,5の下側部2b,5bに窪み部2e,5eを形成することによって、パイプ部材2,5を効果的に使用者から遠ざけることができる。
As shown in FIG. 2, the
またパイプ部材2,5は、略円筒である。窪み部2eは、図3に示すように略平面状の平面部2e1を有し、平面部2e1に補強部材4が固着される。したがって窪み部2eは、平面部2e1を有するために使用者に異物として認識され難い。また平面部2e1に補強部材4が固着されるために、比較的容易にこれらの接触面積が広くなり、これらの固着強度が強くなる。
The
補強部材4,7は、図2に示すように窪み部2e,5eの上下位置の一組にパネル部材3,6に取付けられる一対の取付部4b,4c,7b,7cを有し、左右位置の一組にパイプ部材2,5に固着される一対の固着部4d,4e,7d,7eを有している。したがって補強部材4,7は、窪み部2e,5eの近傍を確実に補強し得る。
As shown in FIG. 2, the reinforcing
またフレーム体1は、下部が乗物本体に傾倒可能に取付けられているために、下部に大きな力を受けやすい。例えば乗物が後方から衝撃を受けると、フレーム体1が後方から荷物によって前方へ押される。あるいはシートベルトやチャイルドシートを介して使用者の体重がフレーム体1に加わる。そしてこれら力がモーメントとしてフレーム体1の下部に加わる。これに対してフレーム体1の下部には、補強部材4,7が設けられている。そのためフレーム体1は、補強部材4,7によって効果的に補強されている。
Moreover, since the lower part of the
また窪み部2eは、図3に示すようにパイプ部材2の径よりも長さが長い。そのため使用者がパイプ部材2,5を異物として認識することが窪み部2eによって十分に緩和され得る。また窪み部2eと補強部材4の接触面積が広くなるために、これらが安定良く接触し得る。また窪み部2eは、図4に示すように平面部2e1を有している。したがって平面部2e1に代えて曲面状の曲面部を有する窪み部に比べて、窪み部2eは、容易に成形され得る。
Moreover, the
(他の実施の形態)
本発明は、上記実施の形態に限定されず、以下の形態等であっても良い。
(1)上記実施の形態は、補強部材4を有しているが、補強部材4に代えて図6に示す補強部材13を有している形態であっても良い。補強部材13は、図4,6に示すように補強部材4とほぼ同様に形成されているが、平面部13aの下側に取付部を有しておらず、平面部13aの上側にのみ取付部13bを有している。
(2)上記実施の形態は、補強部材4を有しているが、補強部材4に代えて図7に示す補強部材14を有している形態であっても良い。補強部材14は、図4,7に示すように補強部材4とほぼ同様に形成されているが、平面部14aの上側に取付部を有しておらず、平面部14aの下側にのみ取付部14cを有している。
(3)上記実施の形態の補強部材4は、一対の取付部4b,4cと、一対の固着部4d,4eを有している。しかし補強部材が固着部4d,4eを有していない形態、あるいは固着部4d,4eの一つのみを有している形態であっても良い。
(4)上記実施の形態のパイプ部材2,5は、円筒である。しかし断面矩形状のパイプ部材であって、パイプ部材の一部に窪み部を有する形態であっても良い。
(5)上記実施の形態のフレーム体1は、パネル部材3,6の全周縁に沿って延出するパイプ部材2,5を有している。しかしフレーム体がパネル部材の一部の縁に沿って延出するパイプ部材を有する形態であっても良い。
(6)上記実施の形態のフレーム体1は、パイプ部材2,5の略全長においてパイプ部材2,5の後方を覆うパネル部材3,6を有している。しかしフレーム体がパイプ部材の一部においてパイプ部材の後方を覆うパネル部材を有する形態であっても良い。
(7)上記実施の形態の補強部材4,7は、パネル部材3,6とパイプ部材2,5のいずれにも固着されている。しかし補強部材がパネル部材のみに固着されて(取付けられて)いる形態であっても良い。
(8)上記実施の形態の窪み部2e,5eは、パイプ部材2,5の下側部2b,5bに形成されている。しかし窪み部がパイプ部材の上側部または左右側部に形成されている形態であっても良い。
(9)上記実施の形態の窪み部2e,5eは、シートバックの厚み方向(後方)に窪んでいる。しかしシートに着座した人の左右側に窪み部が位置し、窪み部が使用者から遠ざかるように左右外側でかつ後方に窪む形態であっても良い。
(10)上記実施の形態の補強部材4,7は、平面部4a,7aの上下位置に取付部4b,4c,7b,7cを有し、左右位置に固着部4d,4e,7d,7eを有している。しかし補強部材がパイプ部材の左右側部に形成された窪み部の表側に配設され、補強部材が平面部の上下位置に固着部を有し、かつ左右位置に取付部を有している形態であっても良い。
(11)上記実施の形態の窪み部2eは、平面状の平面部2e1を有している。しかし平面部に代えて、使用者から遠ざかる方向に凹む凹部を有する形態であっても良い。
(12)上記実施の形態のフレーム体1は、リアシートに用いられているが、フロントシートに用いられる形態であっても良い。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be the following form.
(1) Although the said embodiment has the
(2) Although the said embodiment has the
(3) The reinforcing
(4)
(5) The
(6) The
(7) The reinforcing
(8) The recessed
(9) The recessed
(10) The reinforcing
(11) The
(12) The
1,1a,1b…フレーム体
2,5…パイプ部材
2b,5b…下側部
2e,5e…窪み部
2e1…平面部
3,6…パネル部材
4,7,13,14…補強部材
4a,7a,13a,14a…平面部
4b,4c,7b,7c,13b,14c…取付部
4d,4e,7d,7e…固着部
10…乗物シート
10a…シートクッション
10b,10c…シートバック
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記パイプ部材は、前記シートに着座する使用者側から前記パネル部材側へ窪む窪み部を有し、
前記窪み部の前記使用者側に補強部材が配され、
前記補強部材は、前記パネル部材に延出して前記パネル部材に取付けられる取付部を有することを特徴とする乗物シートのシートバック用フレーム体。 A frame body for a seat back of a vehicle seat having a plate-like panel member and a pipe-like pipe member fixed to the front side of the panel member,
The pipe member has a recessed portion that is recessed from the user side seated on the seat to the panel member side,
A reinforcing member is disposed on the user side of the recess,
The frame member for a seat back of a vehicle seat, wherein the reinforcing member has an attachment portion that extends to the panel member and is attached to the panel member.
補強部材は、パイプ部材に固着される固着部を有することを特徴とする乗物シートのシートバック用フレーム体。 A vehicle seat back frame body according to claim 1,
The frame member for a seat back of a vehicle seat, wherein the reinforcing member has a fixing portion fixed to the pipe member.
パイプ部材は、パネル部材の上下縁と左右縁に沿って延出する上下側部と左右側部を有し、前記下側部に窪み部が形成されていることを特徴とする乗物シートのシートバック用フレーム体。 A vehicle seat back frame body according to claim 1 or 2,
The pipe member has an upper and lower side portion and a left and right side portion extending along the upper and lower edges and the left and right edges of the panel member, and a recess is formed in the lower side portion. Frame body for back.
補強部材は、窪み部の上下位置または左右位置のいずれか一組にパネル部材に取付けられる一対の取付部を有し、いずれか他組にパイプ部材に固着される一対の固着部を有することを特徴とする乗物シートのシートバック用フレーム体。
A vehicle seat back frame body according to any one of claims 1 to 3,
The reinforcing member has a pair of attachment portions that are attached to the panel member at any one of the upper and lower positions or the left and right positions of the recess portion, and has a pair of attachment portions that are fixed to the pipe member at any other group. A frame body for a seat back of a vehicle seat as a feature.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036384A JP2010188906A (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Frame body for seat back of vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036384A JP2010188906A (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Frame body for seat back of vehicle seat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010188906A true JP2010188906A (en) | 2010-09-02 |
Family
ID=42815443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009036384A Pending JP2010188906A (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Frame body for seat back of vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010188906A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013000760A (en) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Kobe Steel Ltd | Metallic pipe having joining bearing surface and method of manufacturing the metallic pipe |
JP2014019408A (en) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Ts Tech Co Ltd | Seat back frame |
EP2868490A1 (en) | 2010-08-25 | 2015-05-06 | Bridgestone Corporation | Tire, and manufacturing method for same |
US9376045B2 (en) | 2011-06-08 | 2016-06-28 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
CN105813890A (en) * | 2013-10-18 | 2016-07-27 | 约翰逊控制技术公司 | Reinforcement for vehicle seat structures and components |
WO2022233470A1 (en) * | 2021-05-04 | 2022-11-10 | Fisher Dynamics Germany Gmbh | Metal structure for a vehicle backrest |
-
2009
- 2009-02-19 JP JP2009036384A patent/JP2010188906A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2868490A1 (en) | 2010-08-25 | 2015-05-06 | Bridgestone Corporation | Tire, and manufacturing method for same |
US9376045B2 (en) | 2011-06-08 | 2016-06-28 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
DE102012208983B4 (en) | 2011-06-08 | 2024-03-28 | Toyota Boshoku K.K. | Vehicle seat |
JP2013000760A (en) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Kobe Steel Ltd | Metallic pipe having joining bearing surface and method of manufacturing the metallic pipe |
JP2014019408A (en) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Ts Tech Co Ltd | Seat back frame |
CN105813890A (en) * | 2013-10-18 | 2016-07-27 | 约翰逊控制技术公司 | Reinforcement for vehicle seat structures and components |
JP2016533298A (en) * | 2013-10-18 | 2016-10-27 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company | Reinforcement for vehicle seat structures and components |
WO2022233470A1 (en) * | 2021-05-04 | 2022-11-10 | Fisher Dynamics Germany Gmbh | Metal structure for a vehicle backrest |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010188906A (en) | Frame body for seat back of vehicle seat | |
JP4144514B2 (en) | Headrest support structure | |
US8100462B2 (en) | Floor underframe of vehicles | |
JP6133188B2 (en) | Vehicle seat | |
WO2014104213A1 (en) | Seat device | |
JP2012201237A (en) | Seat structure for saddle-ride type vehicle | |
JP5365202B2 (en) | Side frame members for vehicle seat backs | |
JP5136031B2 (en) | Armrest mounting structure for vehicle seat | |
JP2014129007A (en) | Seat device | |
JP5538154B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5297055B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5741414B2 (en) | Seat frame reinforcement structure for vehicle seat | |
CN208180820U (en) | Seat for vehicle | |
JP2011105050A (en) | Seat device for vehicle | |
JP2011178368A (en) | Frame structure of seat back | |
JP2014129006A (en) | Seat device | |
JP5892775B2 (en) | Child seat anchor device | |
JP2011235827A (en) | Head rest device | |
JP2009154690A (en) | Vehicle seat | |
JP5733936B2 (en) | Vehicle seat | |
JP3865219B2 (en) | Frame structure chair | |
JP6773978B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7125039B2 (en) | vehicle seat | |
JP6276653B2 (en) | Backrest frame | |
JP2023177562A (en) | Frame structure of vehicle seat and vehicle seat |