JP2010187827A - X-ray image processing method, x-ray image processor, program, and x-ray image capturing apparatus - Google Patents
X-ray image processing method, x-ray image processor, program, and x-ray image capturing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010187827A JP2010187827A JP2009033802A JP2009033802A JP2010187827A JP 2010187827 A JP2010187827 A JP 2010187827A JP 2009033802 A JP2009033802 A JP 2009033802A JP 2009033802 A JP2009033802 A JP 2009033802A JP 2010187827 A JP2010187827 A JP 2010187827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- ray
- ray image
- contour information
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
【課題】X線画像から不要な情報を取り除き、従来よりも正確で鮮明なX線画像を作成することができるX線画像処理方法、X線画像処理装置、プログラムおよびX線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体の同一部位を撮影したX線画像の位相像と吸収像を取得し、吸収像から各部位の輪郭情報を抽出して第1の画像を作成する。続いて、位相像と第1の画像の対応する画素位置に共通して存在する輪郭情報を特定し、位相像から、特定した共通して存在する輪郭情報を除去して第2の画像を作成する。続いて、第2の画像から、第1の閾値以下の画素値を持つ画素を除去して第3の画像を作成し、吸収像と第3の画像を加算して第4の画像を作成する。
【選択図】図3An X-ray image processing method, an X-ray image processing apparatus, a program, and an X-ray image photographing apparatus capable of removing unnecessary information from an X-ray image and creating an X-ray image that is more accurate and clear than before. To do.
A phase image and an absorption image of an X-ray image obtained by photographing the same part of a subject are acquired, and contour information of each part is extracted from the absorption image to create a first image. Subsequently, contour information that exists in common at the corresponding pixel positions of the phase image and the first image is specified, and the second image is created by removing the specified common contour information from the phase image. To do. Subsequently, a pixel having a pixel value equal to or less than the first threshold is removed from the second image to create a third image, and the absorption image and the third image are added to create a fourth image. .
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、被写体をX線撮影して得られる同一部位の吸収像と位相像を組み合わせてX線画像を作成するX線画像処理方法、X線画像処理装置、プログラムおよびX線画像撮影装置に関するものである。 The present invention relates to an X-ray image processing method, an X-ray image processing apparatus, a program, and an X-ray image imaging apparatus for creating an X-ray image by combining an absorption image and a phase image of the same part obtained by X-ray imaging of a subject. Is.
X線画像撮影画像において、従来は、X線が人体等の被写体を透過する時、被写体の各組織(各部位)の密度に応じて吸収されるX線量が異なることを利用して吸収像(吸収コントラスト画像)を作成すること(吸収イメージング)が主流であった。 In an X-ray image captured image, conventionally, when X-rays pass through a subject such as a human body, an absorption image (by utilizing the X-ray dose absorbed depending on the density of each tissue (each part) of the subject varies). Absorption contrast image) (absorption imaging) has been the mainstream.
これに対し、近年では、X線が被写体を透過する時、被写体の各組織の輪郭部分(組織間の境界部分)、例えば、軟骨と関節液との境界部分において、X線がわずかに屈折して位相が変化することを利用して位相像(位相コントラスト画像)を作成すること(位相イメージング)が行われるようになってきた。また、吸収像と位相像を組み合わせてX線画像を作成することも行われている。 On the other hand, in recent years, when X-rays pass through a subject, the X-rays are slightly refracted at a contour portion of each subject tissue (a boundary portion between tissues), for example, a boundary portion between cartilage and joint fluid. Thus, a phase image (phase contrast image) is created (phase imaging) by utilizing the phase change. Also, an X-ray image is created by combining an absorption image and a phase image.
位相像は、被写体の各組織の輪郭部分が強調された画像であり、吸収像では描画することが困難であった軟部組織の輪郭情報、例えば、軟骨、乳房、筋肉、腱、靱帯、血管等とその周辺組織との輪郭も鮮明に描画することができる。そのため、医療画像においては、病変部位の診断等に有用である。 The phase image is an image in which the contour portion of each tissue of the subject is emphasized, and the soft tissue contour information that is difficult to draw in the absorption image, such as cartilage, breast, muscle, tendon, ligament, blood vessel, etc. And the outline of the surrounding tissue can be drawn clearly. Therefore, in a medical image, it is useful for diagnosis of a lesion site.
位相像は、被写体の各組織の輪郭部分の情報(輪郭情報)だけではなく、吸収像の情報や皮膚表面の情報等も含む。ここで、吸収像の情報とは、例えば、骨と軟部組織との境界部分等のように、吸収像でも得られる輪郭情報のことである。また、皮膚表面の情報とは、皮膚のしわ(皮膚と空気との境界部分)等のように、軟部組織の輪郭情報のうち、不要な情報のことである。 The phase image includes not only information (contour information) on the contour portion of each tissue of the subject but also information on the absorption image, information on the skin surface, and the like. Here, the information on the absorption image is contour information obtained also in the absorption image, such as a boundary portion between a bone and a soft tissue. The information on the skin surface is unnecessary information in the contour information of the soft tissue, such as skin wrinkles (the boundary between the skin and air).
例えば、位相像に含まれる皮膚表面の情報が軟部組織に重畳されて描画されると、医療画像においては誤診を招く虞がある。そのため、皮膚表面の情報に限らず、例えば、上記医療画像においては、X線画像から診断に不要な情報を除去して必要な情報だけを抽出することにより、骨部組織や軟部組織の画像について、より正確で鮮明な画像を作成することが望まれる。 For example, if the information on the skin surface included in the phase image is drawn while being superimposed on the soft tissue, there is a risk of misdiagnosis in the medical image. Therefore, it is not limited to information on the skin surface. For example, in the above-described medical image, by removing information unnecessary for diagnosis from the X-ray image and extracting only necessary information, images of bone tissue and soft tissue are extracted. It is desirable to create a more accurate and clear image.
ここで、本発明に関連性のあると思われる先行技術文献として特許文献1〜4がある。従来、複数の画像を用いて必要な情報を抽出することは、経時サブトラクション方法(特許文献1)やエネルギーサブトラクション方法(特許文献2,3)として行われている。また、従来、吸収像と位相像とを重ねて表示すること、吸収像の少なくとも一部を位相像の関心領域の画像に置き換えて表示すること等が提案されている(特許文献4)。
Here, there are
本発明の目的は、X線画像から不要な情報を取り除き、従来よりも正確で鮮明なX線画像を作成することができるX線画像処理方法、X線画像処理装置、プログラムおよびX線画像撮影装置を提供することにある。 An object of the present invention is to remove an unnecessary information from an X-ray image and create an X-ray image processing method, X-ray image processing apparatus, program, and X-ray image photographing capable of creating an X-ray image that is more accurate and clear than before. To provide an apparatus.
上記目的を達成するために、本発明は、被写体の同一部位を撮影したX線画像の位相像と吸収像を取得し、
前記吸収像から各部位の輪郭情報を抽出して第1の画像を作成し、
前記位相像と前記第1の画像の対応する画素位置に共通して存在する輪郭情報を特定し、
前記位相像から、前記特定した共通して存在する輪郭情報を除去して前記第2の画像を作成し、
前記第2の画像から、第1の閾値以下の画素値を持つ画素を除去して第3の画像を作成し、
前記吸収像と前記第3の画像を加算して第4の画像を作成することを特徴とするX線画像処理方法を提供するものである。
In order to achieve the above object, the present invention acquires a phase image and an absorption image of an X-ray image obtained by photographing the same part of a subject,
Extracting the contour information of each part from the absorption image to create a first image,
Identifying contour information that exists in common at corresponding pixel positions of the phase image and the first image;
The second image is created by removing the specified common contour information from the phase image,
Removing a pixel having a pixel value equal to or less than a first threshold from the second image to create a third image;
The X-ray image processing method is characterized in that the fourth image is created by adding the absorption image and the third image.
ここで、前記輪郭情報の除去は、前記位相像に含まれる輪郭情報を削除することであることが好ましい。 Here, it is preferable that the removal of the contour information is to delete the contour information included in the phase image.
もしくは、前記輪郭情報の除去は、前記位相像に含まれる輪郭情報に含まれる画素の画素値を第2の閾値以下に減じることであることが好ましい。例えば、前記第2の閾値以下の画素値を持つ画素を除去してもよい。 Alternatively, it is preferable that the removal of the contour information is to reduce a pixel value of a pixel included in the contour information included in the phase image to be equal to or less than a second threshold value. For example, pixels having a pixel value equal to or smaller than the second threshold value may be removed.
また、前記第2の閾値を外部から与えることが好ましい。 The second threshold value is preferably given from the outside.
もしくは、前記第2の閾値を、前記X線画像全体のコントラストに応じて設定することが好ましい。例えば、前記X線画像中の最大画素値と最小画素値との差をd、軟部組織の輪郭情報と該軟部組織の輪郭情報として不要な情報とを分別するための係数をαとして、前記第2の閾値を、最小画素値+α×dに設定してもよい。 Alternatively, it is preferable that the second threshold value is set according to the contrast of the entire X-ray image. For example, the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value in the X-ray image is d, and a coefficient for separating soft tissue contour information and unnecessary information as the soft tissue contour information is α. The threshold value of 2 may be set to the minimum pixel value + α × d.
また、前記第1の閾値を、軟部組織境界の画素の画素値よりも小さい値に設定することが好ましい。 The first threshold value is preferably set to a value smaller than the pixel value of the pixel at the soft tissue boundary.
また、前記位相像と前記吸収像を取得した後、該取得した吸収像と位相像との間の歪みを補正することが好ましい。 Moreover, it is preferable to correct the distortion between the acquired absorption image and the phase image after acquiring the phase image and the absorption image.
また、本発明は、被写体の同一部位を撮影したX線画像の位相像と吸収像を取得する手段と、
前記吸収像から各部位の輪郭情報を抽出して第1の画像を作成する手段と、
前記位相像と前記第1の画像の対応する画素位置に共通して存在する輪郭情報を特定する手段と、
前記位相像から、前記特定した共通して存在する輪郭情報を除去して前記第2の画像を作成する手段と、
前記第2の画像から、第1の閾値以下の画素値を持つ画素を除去して第3の画像を作成する手段と、
前記吸収像と前記第3の画像を加算して第4の画像を作成する手段とを有することを特徴とするX線画像処理装置を提供する。
Further, the present invention provides means for acquiring a phase image and an absorption image of an X-ray image obtained by photographing the same part of a subject,
Means for extracting the contour information of each part from the absorption image and creating a first image;
Means for identifying contour information that exists in common at corresponding pixel positions of the phase image and the first image;
Means for removing the identified common contour information from the phase image to create the second image;
Means for removing a pixel having a pixel value equal to or less than a first threshold from the second image to create a third image;
An X-ray image processing apparatus comprising: means for adding the absorption image and the third image to create a fourth image.
ここで、前記輪郭情報の除去は、前記位相像に含まれる輪郭情報を削除することであることが好ましい。 Here, it is preferable that the removal of the contour information is to delete the contour information included in the phase image.
もしくは、前記輪郭情報の除去は、前記位相像に含まれる輪郭情報に含まれる画素の画素値を第2の閾値以下に減じることであることが好ましい。例えば、前記輪郭情報の除去は、前記第2の閾値以下の画素値を持つ画素を除去することであってもよい。 Alternatively, it is preferable that the removal of the contour information is to reduce a pixel value of a pixel included in the contour information included in the phase image to be equal to or less than a second threshold value. For example, the removal of the contour information may be removal of a pixel having a pixel value equal to or less than the second threshold value.
また、前記第2の閾値は外部から与えられることが好ましい。 The second threshold is preferably given from the outside.
もしくは、さらに、前記第2の閾値を前記X線画像全体のコントラストに応じて設定する手段を有することが好ましい。例えば、前記第2の閾値を前記X線画像全体のコントラストに応じて設定する手段は、前記X線画像中の最大画素値と最小画素値との差をd、軟部組織の輪郭情報と該軟部組織の輪郭情報として不要な情報とを分別するための係数をαとして、前記第2の閾値を、最小画素値+α×dに設定するものであってもよい。 Alternatively, it is preferable to further include means for setting the second threshold according to the contrast of the entire X-ray image. For example, the means for setting the second threshold value according to the contrast of the entire X-ray image includes d as a difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value in the X-ray image, and contour information of the soft tissue and the soft part The second threshold value may be set to the minimum pixel value + α × d, where α is a coefficient for separating unnecessary information as tissue contour information.
また、前記第1の閾値は、軟部組織境界の画素の画素値よりも小さい値に設定されることが好ましい。 The first threshold value is preferably set to a value smaller than the pixel value of the pixel at the soft tissue boundary.
さらに、前記取得した吸収像と位相像との間の歪みを補正する手段を有することが好ましい。 Furthermore, it is preferable to have a means for correcting distortion between the acquired absorption image and phase image.
また、本発明は、上記のいずれかに記載のX線画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。 The present invention also provides a program for causing a computer to execute any of the X-ray image processing methods described above.
また、本発明は、被写体を撮影してX線画像を出力するX線撮影部と、
上記のいずれかに記載のX線画像処理装置であって、前記X線撮影部により撮影されたX線画像に画像処理を施す画像処理部とを有することを特徴とするX線画像撮影装置を提供する。
The present invention also provides an X-ray imaging unit that images an object and outputs an X-ray image;
An X-ray image capturing apparatus according to any one of the above, comprising: an image processing unit that performs image processing on an X-ray image captured by the X-ray imaging unit. provide.
本発明では、位相像から不要な情報を除去して、吸収像と位相像とを加算する。そのため、本発明によれば、従来よりも正確で鮮明なX線画像を作成することができる。特に、医療画像として、従来は観察することが困難であった軟部組織の正確で鮮明な輪郭情報を与えることができるので、従来よりも正確に骨部組織や軟部組織の状態を把握することができ、診断の効率化、誤診防止等の効果が得られる。 In the present invention, unnecessary information is removed from the phase image, and the absorption image and the phase image are added. Therefore, according to the present invention, it is possible to create an X-ray image that is more accurate and clear than before. In particular, as medical images, it is possible to give accurate and clear outline information of soft tissues that were difficult to observe conventionally, so it is possible to grasp the state of bone tissue and soft tissues more accurately than before. This can improve the efficiency of diagnosis and prevent misdiagnosis.
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明のX線画像処理方法、X線画像処理装置、プログラムおよびX線画像撮影装置を詳細に説明する。 Hereinafter, an X-ray image processing method, an X-ray image processing apparatus, a program, and an X-ray image photographing apparatus of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
図1は、本発明に関わるX線画像撮影装置の構成を表す一実施形態のブロック図である。同図に示すX線画像撮影装置10は、人体等の被写体をX線撮影して得られる同一部位の吸収像と位相像を組み合わせてX線画像を作成するものである。撮影装置10は、X線撮影部12と、本発明に関わる画像処理装置である画像処理部14と、表示部16と、出力部18とによって構成されている。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment showing a configuration of an X-ray imaging apparatus according to the present invention. An
X線撮影部12は、被写体のX線画像を撮影するものであり、図2に示すように、X線源20と、シリコン単結晶からなる角度アナライザ(角度分析板)22と、2つのデジタルX線画像検出器24a、24bとによって構成されている。X線源20から照射(曝射)されるX線の照射方向の下流側にアナライザ22が配置され、アナライザ22の下流側に検出器24a、24bが配置されている。
The
図2では省略しているが、X線源20からは、所定帯域の波長のX線を含むブロードX線から、所定領域の単色平行X線が発生され、被写体26に向かって照射(曝射)される。X線源20から照射されたX線は、被写体26が存在しない部分ではアナライザ22に直接入射され、被写体26が存在する部分では、被写体26を透過したX線がアナライザ22に入射される。
Although not shown in FIG. 2, the
アナライザ22は、例えば、矩形板状のものであり、撮影されるX線画像において最大コントラストが得られるように、その板面(X線の受光面)が、X線の照射方向に垂直な面に対して一方向に所定の角度で傾斜されている。アナライザ22に入射されたX線は、アナライザ22の内部を通過する時に、シリコン単結晶中の多数の結晶格子面で繰り返し反射され、吸収像のX線と位相像のX線に分離される。アナライザ22の詳細は、例えば、特開2003−329617号公報等に開示されている。
The
検出器24a、24bは、アナライザ22によって分離された吸収像のX線と位相像のX線を検出して、それぞれ、位相像のデジタル画像データと吸収像のデジタル画像データを出力する。アナライザ22によって分離された吸収像と位相像は、アナライザ22から所定の角度をなして出力される。検出器24a、24bは、それぞれ、その板面(X線の受光面)が、位相像と吸収像の進行方向に対して垂直な方向に配置されている。検出器24a、24bの一例は、X線検出用のフラット型パネル(FPD)である。
The
X線撮影部12は、X線撮影時に、X線源20とアナライザ22との間の所定位置に位置決めされる被写体26の方向(すなわち、アナライザ22の方向)に向かってX線を照射し、被写体26のX線画像を撮影する。撮影されたX線画像は、吸収像と位相像を含む。X線撮影部12からは、撮影したX線画像のデジタル画像データ、すなわち、吸収像のデジタル画像データと位相像のデジタル画像データが出力される。
The
ここで、吸収像は、被写体26を透過したX線の強度情報に基づいて生成される画像である。一方、位相像は、被写体26を透過したX線の位相情報に基づいて生成される画像である。図2には、X線撮影によって得られる吸収像と位相像のグラフが示されている。これらのグラフにおいて、検出器24a、24bに向かう縦軸は、X線の信号強度を表し、横軸は、検出器24a、24bの位置を表す。
Here, the absorption image is an image generated based on the intensity information of the X-ray that has passed through the subject 26. On the other hand, the phase image is an image generated based on the phase information of the X-ray transmitted through the subject 26. FIG. 2 shows a graph of an absorption image and a phase image obtained by X-ray imaging. In these graphs, the vertical axis toward the
続いて、画像処理部14は、X線撮影部12により撮影されたX線画像に所定の画像処理を施すものであり、例えば、コンピュータと、本発明に関わるX線画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムによって構成される。
Subsequently, the image processing unit 14 performs predetermined image processing on the X-ray image captured by the
また、表示部16は、例えば、液晶ディスプレイ等のように、撮影されたX線画像を表示するものである。
In addition, the
出力部18は、例えば、撮影されたX線画像をプリント出力するサーマルプリンタや、X線画像のデジタル画像データを保存する記憶装置等を含む。
The
次に、被写体(例えば、人体)をX線撮影する時の動作を説明する。 Next, an operation when X-ray imaging of a subject (for example, a human body) will be described.
被写体26をX線撮影する場合、X線撮影しようとする被写体26の所定部位が、X線撮影部12のX線源20とアナライザ22との間の所定位置に位置決めされる。その後、X線がX線源20から被写体26に向かって照射されると、X線源20から照射されたX線は、被写体26を透過し、アナライザ22によって位相像(のX線)と吸収像(のX線)に分離される。
When X-ray imaging of the subject 26 is performed, a predetermined portion of the subject 26 to be X-rayed is positioned at a predetermined position between the
被写体26によって屈折されたX線は、アナライザ22を通過して検出器24aで検出され、検出器24aから位相像(のデジタル画像データ)として出力される。一方、被写体26によって屈折されなかったX線(被写体によって吸収され、信号強度が弱くなったX線)は、アナライザ22を通過して検出器24bで検出され、検出器24bから吸収像(のデジタル画像データ)として出力される。
The X-ray refracted by the subject 26 passes through the
画像処理部14は、図3および図4に示すように、本発明に関わるX線画像処理方法に従って、位相像と吸収像を用いて以下のステップS1〜S5に示す画像処理を行う。 As shown in FIGS. 3 and 4, the image processing unit 14 performs image processing shown in steps S <b> 1 to S <b> 5 below using the phase image and the absorption image according to the X-ray image processing method according to the present invention.
まず、X線撮影部12から、被写体26の同一箇所をX線撮影したX線画像の位相像A(図4(A))と吸収像B(図4(B))を取得する(S1)。 First, a phase image A (FIG. 4A) and an absorption image B (FIG. 4B) of an X-ray image obtained by X-ray imaging of the same portion of the subject 26 are acquired from the X-ray imaging unit 12 (S1). .
以下順に、吸収像Bから各組織の輪郭情報、図4(B)に示す例では、骨の輪郭情報を抽出して画像B’(図示省略)を作成する(S2)。ここで、輪郭情報の抽出方法は、何ら限定されないが、例えば、グラディエントフィルタ、sobelフィルタ、ラプラシアンフィルタ等を適用する方法が利用できる。また、本出願人に関わる特開2002−366961号公報に開示の方法を利用してもよい。 In the following, the contour information of each tissue, in the example shown in FIG. 4B, is extracted from the absorption image B, and the contour information of the bone is extracted to create an image B ′ (not shown) (S2). Here, the method for extracting the contour information is not limited at all. For example, a method of applying a gradient filter, a sobel filter, a Laplacian filter, or the like can be used. Moreover, you may utilize the method disclosed by Unexamined-Japanese-Patent No. 2002-36661 regarding this applicant.
続いて、位相像Aと画像B’の対応する画素位置に共通して存在する輪郭情報を特定し(S3)、位相像Aから、特定した共通して存在する輪郭情報を除去して画像C(図4(C))を作成する(S4)。これにより、位相像Aにだけ含まれている輪郭情報(吸収像Bには含まれていない輪郭情報)が得られる。この際、必ずしも位相像Aと画像B’のコントラストを合わせる必要はない。 Subsequently, contour information that exists in common at corresponding pixel positions in the phase image A and the image B ′ is specified (S3), and the specified common contour information is removed from the phase image A to obtain the image C. (FIG. 4C) is created (S4). Thereby, contour information included only in the phase image A (contour information not included in the absorption image B) is obtained. At this time, it is not always necessary to match the contrast of the phase image A and the image B ′.
ここで、輪郭情報の除去は、位相像Aに含まれる輪郭情報を削除する(輪郭情報に含まれる画素の画素値をゼロにする)か、もしくは、輪郭情報に含まれる画素の画素値を所定の閾値(第2の閾値)(例えば、視認できない値)以下に減じることによって行う。 Here, the removal of the contour information is performed by deleting the contour information included in the phase image A (the pixel value of the pixel included in the contour information is set to zero) or by setting the pixel value of the pixel included in the contour information to a predetermined value. The threshold value (second threshold value) (for example, a value that cannot be visually recognized) is reduced to a value equal to or lower than the threshold value.
ここで、第2の閾値は外部から与えられてもよいし、X線画像全体のコントラストに応じて画像処理部14が自動で設定してもよい。画像処理部14が自動で第2の閾値を決める場合、画像中の最大画素値と最小画素値との差をdとして、第2の閾値を、最小画素値+α×dに設定する。ここで、αは、強いコントラストで描出される軟部組織の輪郭情報と、弱いコントラストで描出された、軟部組織の輪郭情報として不要な情報とを分別するための係数であり、適宜設定すればよいが、例えば、0.5等の数値が設定される。また、例えば、第2の閾値以下の画素値を持つ画素を除去(画素値をゼロにする)してもよい。 Here, the second threshold value may be given from the outside, or may be automatically set by the image processing unit 14 in accordance with the contrast of the entire X-ray image. When the image processing unit 14 automatically determines the second threshold value, the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value in the image is set to d, and the second threshold value is set to the minimum pixel value + α × d. Here, α is a coefficient for separating the outline information of the soft tissue drawn with a strong contrast and the information unnecessary for the outline information of the soft tissue drawn with a weak contrast, and may be set as appropriate. However, for example, a numerical value such as 0.5 is set. Further, for example, a pixel having a pixel value equal to or smaller than the second threshold may be removed (the pixel value is set to zero).
続いて、画像Cから、所定の閾値以下の画素値を持つ画素を除去して画像D(図4(D))を作成する(S5)。画像Cには、皮膚表面の情報等を含む不要な情報が含まれるが、この不要な情報は、コントラストとしては軟部組織境界と比較して小さいので、軟部組織境界の画素の画素値よりも小さい閾値(第1の閾値)を設定すればよい。ステップS5により、皮膚表面の情報等を含む不要な情報を取り除き、必要な情報のみを残すことができる。 Subsequently, an image D (FIG. 4D) is created by removing pixels having a pixel value equal to or smaller than a predetermined threshold from the image C (S5). The image C includes unnecessary information including information on the skin surface and the like, but this unnecessary information is smaller in contrast than the soft tissue boundary as compared with the pixel value of the pixel at the soft tissue boundary. A threshold value (first threshold value) may be set. By step S5, unnecessary information including information on the skin surface and the like can be removed, and only necessary information can be left.
続いて、吸収像Bと画像Dを加算(対応する各画素の画素値を加算)して画像E(図4(E))を作成する(S6)。画像Dは、吸収像Bに加えて、位相像Aにだけ含まれている輪郭情報(吸収像Bには含まれていない輪郭情報)を含み、さらに、皮膚表面の情報等を含む不要な情報が除去されたものである。従って、ステップS6により、従来よりも正確で鮮明なX線画像を作成することができる。 Subsequently, the absorption image B and the image D are added (the pixel values of the corresponding pixels are added) to create an image E (FIG. 4E) (S6). Image D includes, in addition to absorption image B, contour information included only in phase image A (contour information not included in absorption image B), and unnecessary information including skin surface information and the like. Is removed. Therefore, in step S6, it is possible to create an X-ray image that is more accurate and clear than before.
画像処理部14による画像処理が終了すると、画像処理後のX線画像Eを表示部16に表示する。また、必要に応じて、サーマルプリンタで感熱フィルム等の記録媒体にプリントし、データベース等の記憶媒体に保存する(S7)。
When the image processing by the image processing unit 14 ends, the X-ray image E after the image processing is displayed on the
撮影装置10で作成されたX線画像は、吸収像と不要な情報を除去した位相像とを組み合わせることにより、吸収像だけでは得られない、かつ医療画像として診断上有用な情報を提供できる。特に、医療画像として、従来は観察することが困難であった軟部組織の輪郭情報を与えることにより、従来より正確に骨部組織や軟部組織の状態を把握することができ、診断の効率化、誤診防止等の効果が得られる。
The X-ray image created by the
また、位相像Aと吸収像Bとの間に位置ずれ、倍率(拡大/縮小)、回転、心臓の鼓動等による局所的な変形等の歪みが発生している場合、画像処理を始める前に、この歪みを補正(キャリブレーション)することが望ましい。なお、歪みの補正方法は何ら限定されない。 In addition, when distortion such as local deformation due to misalignment, magnification (enlargement / reduction), rotation, heartbeat, or the like occurs between the phase image A and the absorption image B, before starting image processing. It is desirable to correct (calibrate) this distortion. Note that the distortion correction method is not limited.
撮影装置10において、X線撮影部12、画像処理部14、表示部16、および、出力部18の構成は何ら限定されず、同様の機能を果たす各種構成のものを利用できる。また、表示部16と出力部18は必須の構成要素ではなく、必要に応じて適宜設ければよい。すなわち、上記ステップS7は必須のステップではなく、必要に応じて適宜実施すればよい。
In the
本発明は、X線画像として、位相像と吸収像を用いるものであるが、これらの画像の取得方法は何ら限定されない。図2の例は暗視野法を適用して吸収像と位相像を同時に得るものであるが、例えば、タルボ法を含む他の方法や手段を適用して位相像を得ることもできる。また、吸収像と位相像を1回のX線撮影で同時に取得することが望ましいが、2回のX線撮影を行って吸収像と位相像を別々に取得してもよい。 The present invention uses a phase image and an absorption image as the X-ray image, but the method for acquiring these images is not limited at all. The example of FIG. 2 applies the dark field method to obtain an absorption image and a phase image at the same time. However, for example, other methods and means including the Talbot method can be applied to obtain a phase image. Although it is desirable to simultaneously acquire the absorption image and the phase image by one X-ray imaging, the absorption image and the phase image may be acquired separately by performing X-ray imaging twice.
また、吸収像と位相像をX線撮影部12で撮影することも必須ではなく、例えば、あらかじめ撮影され、データベースに記憶されているX線画像の中から、指定された吸収像と位相像を取得し、これに画像処理を施すこともできる。
In addition, it is not essential that the
本発明は、基本的に以上のようなものである。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
The present invention is basically as described above.
Although the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various improvements and modifications may be made without departing from the gist of the present invention.
10 X線画像撮影装置
12 X線撮影部
14 画像処理部
16 表示部
18 出力部
20 X線源
22 角度アナライザ(角度分析板)
24a、24 デジタルX線画像検出器
26 被写体
DESCRIPTION OF
24a, 24 Digital
Claims (20)
前記吸収像から各部位の輪郭情報を抽出して第1の画像を作成し、
前記位相像と前記第1の画像の対応する画素位置に共通して存在する輪郭情報を特定し、
前記位相像から、前記特定した共通して存在する輪郭情報を除去して前記第2の画像を作成し、
前記第2の画像から、第1の閾値以下の画素値を持つ画素を除去して第3の画像を作成し、
前記吸収像と前記第3の画像を加算して第4の画像を作成することを特徴とするX線画像処理方法。 Obtain a phase image and an absorption image of an X-ray image of the same part of the subject,
Extracting the contour information of each part from the absorption image to create a first image,
Identifying contour information that exists in common at corresponding pixel positions of the phase image and the first image;
The second image is created by removing the specified common contour information from the phase image,
Removing a pixel having a pixel value equal to or less than a first threshold from the second image to create a third image;
An X-ray image processing method comprising: adding the absorption image and the third image to create a fourth image.
前記吸収像から各部位の輪郭情報を抽出して第1の画像を作成する手段と、
前記位相像と前記第1の画像の対応する画素位置に共通して存在する輪郭情報を特定する手段と、
前記位相像から、前記特定した共通して存在する輪郭情報を除去して前記第2の画像を作成する手段と、
前記第2の画像から、第1の閾値以下の画素値を持つ画素を除去して第3の画像を作成する手段と、
前記吸収像と前記第3の画像を加算して第4の画像を作成する手段とを有することを特徴とするX線画像処理装置。 Means for acquiring a phase image and an absorption image of an X-ray image obtained by imaging the same part of the subject;
Means for extracting the contour information of each part from the absorption image and creating a first image;
Means for identifying contour information that exists in common at corresponding pixel positions of the phase image and the first image;
Means for removing the identified common contour information from the phase image to create the second image;
Means for removing a pixel having a pixel value equal to or less than a first threshold from the second image to create a third image;
An X-ray image processing apparatus comprising: means for adding the absorption image and the third image to create a fourth image.
請求項10〜18のいずれかに記載のX線画像処理装置であって、前記X線撮影部により撮影されたX線画像に画像処理を施す画像処理部とを有することを特徴とするX線画像撮影装置。 An X-ray imaging unit that images a subject and outputs an X-ray image;
The X-ray image processing apparatus according to claim 10, further comprising an image processing unit that performs image processing on the X-ray image captured by the X-ray imaging unit. Image shooting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009033802A JP2010187827A (en) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | X-ray image processing method, x-ray image processor, program, and x-ray image capturing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009033802A JP2010187827A (en) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | X-ray image processing method, x-ray image processor, program, and x-ray image capturing apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010187827A true JP2010187827A (en) | 2010-09-02 |
Family
ID=42814548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009033802A Ceased JP2010187827A (en) | 2009-02-17 | 2009-02-17 | X-ray image processing method, x-ray image processor, program, and x-ray image capturing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010187827A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018529443A (en) * | 2015-09-30 | 2018-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Lung status map generation |
JP2019519273A (en) * | 2016-05-04 | 2019-07-11 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Feature Suppression in Dark Field or Phase Contrast X-ray Imaging |
JP2021527538A (en) * | 2018-06-19 | 2021-10-14 | エラ−ミ | Systems and Methods for Treating At least One Inhibitory Region of a Digital Image of a Subject Exposed to X-rays |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001299733A (en) * | 2000-04-27 | 2001-10-30 | Konica Corp | Pci radiation beam image processing apparatus, pci radiation beam image detecting and processing apparatus, pci radiation beam image outputting apparatus and pci radiation beam image diagnosis supporting apparatus |
JP2002157593A (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and unit for detecting abnormal shadow |
JP2005137472A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Canon Inc | Radiographic image processing device, radiographic image processing method, program and computer-readable medium |
JP2008018059A (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Diagnostic information generation system |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009033802A patent/JP2010187827A/en not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001299733A (en) * | 2000-04-27 | 2001-10-30 | Konica Corp | Pci radiation beam image processing apparatus, pci radiation beam image detecting and processing apparatus, pci radiation beam image outputting apparatus and pci radiation beam image diagnosis supporting apparatus |
JP2002157593A (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and unit for detecting abnormal shadow |
JP2005137472A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Canon Inc | Radiographic image processing device, radiographic image processing method, program and computer-readable medium |
JP2008018059A (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Diagnostic information generation system |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018529443A (en) * | 2015-09-30 | 2018-10-11 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Lung status map generation |
JP2019519273A (en) * | 2016-05-04 | 2019-07-11 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Feature Suppression in Dark Field or Phase Contrast X-ray Imaging |
JP2021527538A (en) * | 2018-06-19 | 2021-10-14 | エラ−ミ | Systems and Methods for Treating At least One Inhibitory Region of a Digital Image of a Subject Exposed to X-rays |
JP7414741B2 (en) | 2018-06-19 | 2024-01-16 | エラ-ミ | System and method for processing at least one area of inhibition in a digital image of a subject exposed to X-rays |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102274038B (en) | Radiographic image area extraction device, radiographic image area extraction method, and radiographic apparatus | |
US12141977B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2010233963A (en) | Radiation imaging apparatus and dark current correction method thereof | |
JP5567963B2 (en) | Image processing apparatus, radiation image system, image processing method, and program | |
JP2012016394A (en) | Radiation tomographic apparatus | |
JP5839710B2 (en) | Analysis point setting device and method, and body motion detection device and method | |
KR101909125B1 (en) | Method for computer-aided diagnosis and computer-aided diagnosis apparatus thereof | |
JP5940474B2 (en) | Body motion detection device and method | |
JP5019879B2 (en) | X-ray CT apparatus, image processing program, and image processing method | |
KR101529876B1 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2008125691A (en) | Radiation image calculation method, apparatus, and program | |
JP2010187827A (en) | X-ray image processing method, x-ray image processor, program, and x-ray image capturing apparatus | |
JP2010187774A (en) | X-ray image processing method, x-ray image processor, program, and x-ray imaging apparatus | |
JP6071805B2 (en) | Image area designating apparatus and method, and radiation image processing apparatus and method | |
JP2005064706A (en) | Radiation imaging apparatus and radiation detection signal processing method | |
JP6145874B2 (en) | Radiation image processing apparatus and method | |
CN110678124B (en) | Tomographic image generation method and radiographic apparatus | |
EP2285282B1 (en) | Spatial orientation method of an immobilized subject | |
JP2010188035A (en) | X-ray imaging system and x-ray imaging apparatus | |
JP2010172564A (en) | X-ray image capturing apparatus and x-ray image capturing system | |
JP2008054831A (en) | Radiographic equipment and radiographic method | |
JP2007037864A (en) | Medical image processing apparatus | |
JP6345178B2 (en) | Radiation image processing apparatus and method | |
JP2001266147A (en) | Method and device for processing picture | |
JP2005095199A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20130806 |