JP2010186646A - Connector - Google Patents
Connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010186646A JP2010186646A JP2009030240A JP2009030240A JP2010186646A JP 2010186646 A JP2010186646 A JP 2010186646A JP 2009030240 A JP2009030240 A JP 2009030240A JP 2009030240 A JP2009030240 A JP 2009030240A JP 2010186646 A JP2010186646 A JP 2010186646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusion
- housings
- fitting
- groove
- rotating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【課題】部品点数を低減して低コストに構成し、同一方向に操作することによってハウジングの嵌合促進と係止解除防止とを行い、作業性と作業安定性とに優れたコネクタを提供する。
【解決手段】雌型ハウジング3と、雄型ハウジング5と、ハウジング3,5の嵌合操作力を受けて回動しハウジング3,5の嵌合を促進する回動部材7とを有するコネクタ1において、ハウジング5の係止部9に係止するハウジング3の可撓性ロックアーム11の動きを回動部材7の規制アーム13によって規制することにより係止解除を防止する。
【選択図】図1The present invention provides a connector that is excellent in workability and work stability by reducing the number of parts and constructing it at a low cost and by operating it in the same direction to facilitate fitting of the housing and prevent unlocking. .
A connector includes a female housing, a male housing, and a rotating member that is rotated by a fitting operation force of the housings to promote the fitting of the housings. In this case, the movement of the flexible lock arm 11 of the housing 3 that is locked to the locking portion 9 of the housing 5 is restricted by the restriction arm 13 of the rotating member 7, thereby preventing the unlocking.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、雌型ハウジングと雄型ハウジングの嵌合促進機能を備えたコネクタに関する。 The present invention relates to a connector having a function of promoting fitting between a female housing and a male housing.
特許文献1に「レバー式コネクタ」が記載されている。
図12のように、このレバー式コネクタ101は、雄ハウジング103と、雌ハウジング105と、雌ハウジング105に回動自在に取り付けられたレバー107とからなり、ハウジング103,105を嵌合させるときは、雄ハウジング103のフォロワピン109をレバー107のカム溝111に通した状態で、レバー107を矢印113の方向に回転操作すると、カム溝111に生じるカムスラスト力(嵌合促進機能)により、フォロワピン109を介して雄ハウジング103が雌ハウジング105側に引き込まれてハウジング103,105を嵌合させる。
As shown in FIG. 12, the lever-
その後、雌ハウジング105の挿入孔115にレバー107の検知ピン117を矢印119の方向に挿入し、ハウジング103,105を嵌合状態に保つと共に、矢印119の方向に沿った検知ピン117の位置によって嵌合が終了したか否かを検知する。
Thereafter, the
しかし、レバー式コネクタ101では、ハウジング103,105の嵌合促進機能と係止解除防止機能とを得るために、レバー107と検知ピン117の2部材が必要で、部品点数が多く、それだけコスト高である。
However, the lever-
また、ハウジング103,105を嵌合させるレバー107の操作方向(矢印113)と、検知ピン117の挿入方向(矢印119)とが全く別方向であり、別の作業であるから、それだけ作業性が悪い。
Further, the operation direction (arrow 113) of the
また、雌ハウジング105とレバー107との間に存在するガタにより、検知ピン117を挿入孔115に挿入できず、嵌合が完了したか否かを正しく表示できない恐れもある。
Further, due to the play existing between the
また、レバー107(カム溝111)とフォロワピン109とが外れている場合は、レバー107を矢印113方向に回転操作してもハウジング103,105の嵌合は行われないが、このような状態でも検知ピン117を挿入孔115に挿入することが可能であるから、嵌合していない状態を嵌合が完了した状態と誤認する恐れがある。
In addition, when the lever 107 (cam groove 111) and the
また、作業中にレバー107の外れが生じ易い。
Further, the
そこで、この発明は、部品点数を低減することによって低コストに実施可能であり、同一の操作方向でハウジングの嵌合促進と嵌合検知とが行えることによって作業性と作業の安定性とに優れたコネクタの提供を目的としている。 Therefore, the present invention can be implemented at a low cost by reducing the number of parts, and is excellent in workability and work stability by being able to promote fitting and detect fitting in the same operation direction. The purpose is to provide a connector.
請求項1のコネクタは、雌型端子金具を収容する雌型ハウジングと、雄型端子金具を収容する雄型ハウジングと、前記両ハウジングを嵌合操作する操作力を受けて回動し、この回動に伴って両ハウジングの嵌合を促進する回動部材とを有するコネクタであって、前記両ハウジングの一方に係止部が設けられ、前記両ハウジングの他方に前記係止部に係止する可撓性のロックアームが設けられ、前記回動部材には、前記係止部に係止した状態のロックアームの動きを規制して係止解除を防止する可撓性の規制アームが設けられていることを特徴とする。
The connector according to
請求項2の発明は、請求項1に記載されたコネクタであって、前記係止部とロックアームとの係止は、係止部側に設けられた係止突起がロックアーム側に設けられた係止孔に係止することによって行われ、前記回動部材は、規制アームが係止状態のロックアームを係止方向に押圧することによって係止解除を防止することを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the connector according to
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載されたコネクタであって、前記両ハウジングの一方に、力点となる力点突部と、作用点となる作用点突部とが設けられ、前記両ハウジングの他方に、両ハウジングの嵌合操作中に前記力点突部が係合して摺動する力点突部摺動溝及び前記作用点突部が係合して摺動する作用点突部摺動溝と、回動部材が回動する支点となる支点突部とが設けられ、前記回動部材に、前記作用点突部が係合する切り欠きと、前記支点突部を支持する支点突部支持溝と、可撓アームとが設けられ、前記切り欠きは、作用点突部が侵入する開口と、回動部材の回動に伴って作動する操作力増幅機能により、開口にある作用点突部を引き込むカム溝とを有し、前記支点突部支持溝は、支点突部を支持して回動中心とする回動支持部を有し、前記可撓アームは、前記両ハウジングが嵌合操作されるとき、この操作力を受けて前記作用点突部を切り欠きの前記開口に侵入させると共に、前記力点突部に当接し前記回動支持部を中心にして回動部材を回動させ、この回動に伴って作動する前記カム溝の操作力増幅機能により作用点突部を介して両ハウジングの嵌合を促進させることを特徴とする。 A third aspect of the invention is the connector according to the first or second aspect, wherein a power point protrusion as a power point and an action point protrusion as a point of action are provided on one of the housings. The force point protrusion sliding groove in which the force point protrusion engages and slides to the other of the housings during the fitting operation of both housings and the action point in which the action point protrusion engages and slides A protrusion sliding groove and a fulcrum protrusion serving as a fulcrum on which the rotating member rotates are provided, and a notch that engages the operating point protrusion on the rotating member and supports the fulcrum protrusion. A fulcrum projecting portion supporting groove and a flexible arm, and the notch is formed in the opening by an opening through which the working point projecting portion enters and an operation force amplifying function that operates as the rotating member rotates. A cam groove for pulling in a certain operating point projection, and the fulcrum projection supporting groove supports the fulcrum projection and serves as a rotation center. The flexible arm has a rotation support portion, and when the two housings are fitted, the flexible arm receives the operation force and causes the action point protrusion to enter the opening of the notch and the force point protrusion. The two housings are fitted to each other through the operating point protrusion by the operation force amplification function of the cam groove that operates in accordance with the rotation. It is characterized by promoting.
請求項4の発明は、請求項3に記載されたコネクタであって、回動部材の前記切り欠きは、前記カム溝に連通して設けられた作用点突部移動溝を有し、前記支点突部支持溝は、回動支持部に連通して設けられた支点突部移動溝を有し、前記両ハウジングが嵌合した後、回動部材をこの嵌合操作方向に押圧すると、前記切り欠きにおいて、作用点突部がカム溝から作用点突部移動溝に移動すると共に、前記支点突部支持溝において、支点突部が回動支持部から支点突部移動溝に移動することによって回動部材が嵌合操作方向に移動し、規制アームがロックアームを係止方向に押圧する位置に移動して係止解除が防止されることを特徴とする。
The invention according to
請求項5の発明は、請求項3または請求項4に記載されたコネクタであって、両ハウジングが嵌合操作されるときに前記力点突部に当接し撓んだ前記可撓アームに蓄えられた弾発力が、前記回動部材の回動を促進し、カム溝の操作力増幅機能を強化することを特徴とする。 A fifth aspect of the invention is the connector according to the third or fourth aspect, wherein the housing is stored in the flexible arm that is bent in contact with the power point protrusion when both housings are engaged. The elastic force promotes the rotation of the rotating member and enhances the operation force amplification function of the cam groove.
請求項6の発明は、請求項4に記載されたコネクタであって、両ハウジングが嵌合操作されるときに前記力点突部に当接し撓んだ前記可撓アームに蓄えられた弾発力が、嵌合操作方向への回動部材の移動と、作用点突部のカム溝から作用点突部移動溝への移動と、支点突部の回動支持部から支点突部移動溝への移動とを促進することを特徴とする。 A sixth aspect of the invention is the connector according to the fourth aspect, wherein the elastic force stored in the flexible arm that abuts against the power point protrusion and is bent when both the housings are engaged. Is the movement of the rotating member in the fitting operation direction, the movement of the action point protrusion from the cam groove to the action point protrusion movement groove, and the rotation support part of the fulcrum protrusion to the fulcrum protrusion movement groove. It is characterized by facilitating movement.
請求項7の発明は、請求項1〜請求項6のいずれかに記載されたコネクタであって、前記両ハウジングの嵌合が不完全であるとき、前記力点突部に当接し撓んだ前記可撓アームに蓄えられた弾発力により、回動部材が嵌合完了を示す完了表示位置から嵌合不完全を示す不完全表示位置まで後退することによって嵌合が不完全であることを検知可能にすることを特徴とするコネクタ。
The invention according to
請求項1のコネクタは、回動部材の規制アームが係止突起に係止した状態のロックアームの動きを規制することによって係止解除が防止される。
The connector according to
このように、ハウジングの嵌合促進と係止解除防止とを回動部材(1部材)だけで行えるから、2部材が必要な従来例と異なって、部品点数が低減され、低コストに実施できる。 In this way, since the housing can be promoted and the unlocking can be prevented with only the rotating member (one member), the number of parts can be reduced and the cost can be reduced, unlike the conventional example requiring two members. .
請求項2のコネクタは、回動部材の規制アームが係止状態のロックアームを係止方向に押圧することによって係止解除を防止し、請求項1の構成と同等の効果が得られる。
The connector according to claim 2 prevents the unlocking by pressing the locking arm of the rotating member in the locking direction in the locking direction, and the same effect as the configuration of
請求項3のコネクタは、両ハウジングを嵌合操作すると、可撓アームがこの操作力を受けて力点突部に当接し、回動部材を回動させ、この回動に伴ってカム溝の操作力増幅機能が作動し、両ハウジングの嵌合を促進させることによって、請求項1または請求項2の構成と同等の効果が得られる。
According to the third aspect of the present invention, when the two housings are fitted, the flexible arm receives this operating force and comes into contact with the force point protrusion, and rotates the rotating member. By activating the force amplifying function and promoting the fitting of both housings, the same effect as that of the configuration of
また、作業者は、両ハウジングを嵌合操作するに当たって一方のハウジングを嵌合操作方向に押圧するだけでハウジングの嵌合が促進されるから、それだけ小さな操作力で、安定してハウジングを嵌合させることができる。 In addition, when a worker performs a fitting operation on both housings, the fitting of the housing is promoted simply by pressing one of the housings in the fitting operation direction, so that the housing can be stably fitted with a small operating force. Can be made.
請求項4のコネクタは、請求項3の構成と同等の効果が得られる。 The connector according to the fourth aspect can obtain the same effects as those of the third aspect.
また、両ハウジングが嵌合した後、回動部材をこの嵌合操作方向に押圧するだけで、回動部材が嵌合操作方向に移動し、規制アームがロックアームを押圧して係止解除が防止される。 In addition, after both housings are fitted, simply by pressing the rotating member in the fitting operation direction, the rotating member moves in the fitting operation direction, and the regulating arm presses the lock arm to release the lock. Is prevented.
このように、作業者は、一方のハウジングを嵌合操作方向に押圧して両ハウジングを嵌合させ、嵌合後は、回動部材を同方向に押圧するだけで、係止解除を防止することができる。 In this way, the operator presses one housing in the fitting operation direction to fit both housings, and after the fitting, the locking member is prevented from being released by simply pressing the rotating member in the same direction. be able to.
このように、嵌合促進と係止解除防止とを同方向の操作力で行えるから、ハウジング103,105の嵌合操作方向(矢印113)と検知ピン117の挿入方向(矢印119)とが別方向である従来例と異なって、極めて作業性がよく、作業性が安定する。
As described above, since the fitting promotion and the unlocking prevention can be performed with the operation force in the same direction, the fitting operation direction of the
請求項5のコネクタは、請求項3または請求項4の構成と同等の効果が得られる。 The connector according to the fifth aspect can achieve the same effects as the structure according to the third or fourth aspect.
また、ハウジングが嵌合操作されるときに可撓アームに蓄えられた弾発力が、回動部材の回動を促進し、カム溝の操作力増幅機能が強化され、ハウジングの嵌合作業がさらに容易になる。 In addition, the elastic force stored in the flexible arm when the housing is operated for fitting promotes the rotation of the rotating member, the cam groove operating force amplifying function is enhanced, and the housing is fitted. It becomes easier.
請求項6のコネクタは、請求項4の構成と同等の効果が得られる。 The connector of the sixth aspect can obtain the same effect as that of the fourth aspect.
また、ハウジングが嵌合操作されるときに可撓アームに蓄えられた弾発力によって嵌合操作方向への回動部材の移動が促進されるから、規制アームによるロックアームの係止解除機能がさらに向上する。 Further, since the movement of the rotating member in the fitting operation direction is promoted by the elastic force stored in the flexible arm when the housing is fitted, the lock arm can be unlocked by the restriction arm. Further improve.
請求項7のコネクタは、請求項1〜請求項6の構成と同等の効果が得られる。 The connector according to the seventh aspect can obtain the same effects as those of the first to sixth aspects.
また、ハウジングの嵌合が不完全であるときは、可撓アームに蓄えられた弾発力が、嵌合完了を示す完了表示位置から嵌合不完全を示す不完全表示位置まで回動部材を後退させるから、ハウジング103,105が嵌合していない状態を嵌合が完了した状態と誤認する恐れがある従来例と異なって、嵌合が完了したか否かをさらに明確に検知することができる。
In addition, when the housing is not completely fitted, the elastic force stored in the flexible arm moves the rotating member from the complete display position indicating the completion of the fitting to the incomplete display position indicating the incomplete fitting. Unlike the conventional example in which the
以下、本発明に係るコネクタの実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the connector according to the present invention will be described.
図1〜図11によってコネクタ1(本発明の一実施例)の説明をする。 The connector 1 (one embodiment of the present invention) will be described with reference to FIGS.
コネクタ1は、雌型端子金具を収容する雌型ハウジング3と、雄型端子金具を収容する雄型ハウジング5と、両ハウジング3,5の嵌合操作力を受けて回動し、この回動に伴って両ハウジング3,5の嵌合を促進する回動部材7とを有する。
The
雄型ハウジング5(両ハウジング3,5の一方)に係止部9が設けられ、係止部9に係止する可撓性のロックアーム11が雌型ハウジング3(両ハウジング3,5の他方)に設けられ、回動部材7には、係止部9に係止した状態のロックアーム11の動きを規制して係止解除を防止する可撓性の規制アーム13が設けられている。
The male housing 5 (one of the
また、係止部9とロックアーム11との係止は、係止部9側に設けられた係止突起15がロックアーム11側に設けられた係止孔17に係止することによって行われ、回動部材7は、規制アーム13が係止状態のロックアーム11を係止方向に押圧することによって係止解除を防止する。
Further, the locking portion 9 and the
また、雄型ハウジング5(両ハウジング3,5の一方)に、力点となる力点ボス19(力点突部)と、作用点となる作用点ボス21(作用点突部)とが設けられ、雌型ハウジング3(両ハウジング3,5の他方)に、両ハウジング3,5の嵌合操作中に力点ボス19が係合して摺動する力点ボス摺動溝23(力点突部摺動溝)及び作用点ボス21が係合して摺動する作用点ボス摺動溝25(作用点突部摺動溝)と、回動部材7が回動する支点となる支点ボス27(支点突部)とが設けられ、回動部材7に、作用点ボス21が係合する切り欠き29と、支点ボス27を支持する支点ボス支持溝31(支点突部支持溝)と、可撓アーム33とが設けられ、切り欠き29は、作用点ボス21が侵入する開口35と、回動部材7の回動に伴って作動する操作力増幅機能により、開口35にある作用点ボス21を引き込むカム溝37とを有し、支点ボス支持溝31は、支点ボス27を支持して回動中心とする回動支持部39を有し、可撓アーム33は、両ハウジング3,5が嵌合操作されるとき、この操作力を受けて作用点ボス21を切り欠き29の開口35に侵入させると共に、力点ボス19に当接し回動支持部39を中心にして回動部材7を回動させ、この回動に伴って作動するカム溝37の操作力増幅機能により作用点ボス21を介して両ハウジング3,5の嵌合を促進させる。
Further, the male housing 5 (one of the
また、回動部材7の切り欠き29は、カム溝37に連通して設けられた作用点ボス移動溝41を有し、支点ボス支持溝31は、回動支持部39に連通して設けられた支点ボス移動溝43を有し、両ハウジング3,5が嵌合した後、回動部材7をこの嵌合操作方向に押圧すると、切り欠き29において、作用点ボス21がカム溝37から作用点ボス移動溝41に移動すると共に、支点ボス支持溝31において、支点ボス27が回動支持部39から支点ボス移動溝43に移動することによって回動部材7が嵌合操作方向に移動し、規制アーム13がロックアーム11を係止方向に押圧する位置に移動して係止解除が防止される。
Further, the
また、両ハウジング3,5が嵌合操作されるときに力点ボス19に当接し撓んだ可撓アーム33に蓄えられた弾発力が、回動部材7の前記回動を促進し、カム溝37の操作力増幅機能を強化する。
Further, the elastic force stored in the
また、両ハウジング3,5が嵌合操作されるときに撓んだ可撓アーム33に蓄えられた前記弾発力が、嵌合操作方向への回動部材7の移動と、作用点ボス21のカム溝37から作用点ボス移動溝41への移動と、支点ボス27の回動支持部39から支点ボス移動溝43への移動とを促進する。
Further, the elastic force stored in the
また、両ハウジング3,5の嵌合が不完全であるとき、可撓アーム33に蓄えられた前記弾発力によって、回動部材7が嵌合完了を示す完了表示位置45(図8と図10)から嵌合不完全を示す不完全表示位置47(図8)まで後退することによって嵌合が不完全であることを検知可能にする。
Further, when the
図1〜図3のように、雌型ハウジング3は嵌合フード49に設けられた4箇の収容部51に雌型端子金具を収容し、雄型ハウジング5は4箇の収容部53に雄型端子金具を収容している。コネクタ1は、雌型ハウジング3を押圧し、嵌合フード49にパッキング55と雄型ハウジング5をこの順に装着することによって雌型端子金具と雄型端子金具とを嵌合させる。雌型ハウジング3にはこのように押圧操作するための手持ち部57が設けられている。また、雄型ハウジング5には作用点ボス21と一体のガイドリブ59が設けられており、ガイドリブ59が作用点ボス摺動溝25を摺動するガイド機能によって、嵌合フード49内で雄型ハウジング5が円滑に摺動する。また、可撓アーム33には仮係止リブ61が設けられ、雌型ハウジング3には仮係止リブ61が係止し、また、仮係止リブ61を移動自在に収容する仮係止リブ避け溝63が設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
次に、図5〜図11によってハウジング3,5の嵌合手順を説明する。
Next, the fitting procedure of the
図5は嵌合操作前の状態を示しており、この状態では、雌型ハウジング3の嵌合フード49内にパッキング55がすでに装着されており、可撓アーム33の仮係止リブ61は雌型ハウジング3の仮係止リブ避け溝63に仮係止している。
FIG. 5 shows a state before the fitting operation. In this state, the packing 55 is already mounted in the
図6のように、手持ち部57を押圧して雌型ハウジング3を雄型ハウジング5側(嵌合操作方向)へ移動させると、雄型ハウジング5が嵌合フード49に侵入すると共に、作用点ボス21が可撓アーム33の切り欠き29(開口35)へ侵入し、可撓アーム33と力点ボス19とが当たり、回動部材7が回動を開始し、可撓アーム33の仮係止リブ61と仮係止リブ避け溝63との仮係止が解除される。
As shown in FIG. 6, when the hand-held
図7のように、雌型ハウジング3をさらに押圧すると、可撓アーム33が撓み始めると共に、回動部材7の回動が進み、作用点ボス21が切り欠き29のカム溝37へ引き込まれる。
As shown in FIG. 7, when the
図8のように、雌型ハウジング3をさらに押圧すると、可撓アーム33の撓みによる弾発力の蓄積が進むと共に、回動部材7の回動に伴ってカム溝37が作用点ボス21を介し雄型ハウジング5を雌型ハウジング3側に引き込み、この操作力増幅機能によってハウジング3,5の嵌合が促進され、雌型端子金具と雄型端子金具の嵌合が完了する。
As shown in FIG. 8, when the
図9のように、このとき、雄型ハウジング5の係止突起15(係止部9)は雌型ハウジング3の係止孔17(ロックアーム11)に係止しているが、回動部材7の規制アーム13は未だロックアーム11を押圧(係止解除防止)する位置まで移動していない。
At this time, as shown in FIG. 9, the locking projection 15 (locking portion 9) of the
次に、図10のように、回動部材7の上部65をハウジング3,5の嵌合操作方向に押圧すると、作用点ボス21が切り欠き29のカム溝37から作用点ボス移動溝41へ移動し、支点ボス27が支点ボス支持溝31の回動支持部39から支点ボス移動溝43へ移動すると共に、可撓アーム33の仮係止リブ61が雌型ハウジング3の仮係止リブ避け溝63に本係止する。
Next, as shown in FIG. 10, when the
図11のように、このとき、回動部材7の規制アーム13は係止突起15に係止しているロックアーム11を係止方向に押圧する位置まで移動し、係止解除を防止している。
At this time, as shown in FIG. 11, the restricting
また、両ハウジング3,5の嵌合が不完全であるときは、可撓アーム33に蓄積された弾発力によって、回動部材7の嵌合方向端部が、嵌合完了を示す図8と図10の完了表示位置45から嵌合不完全を示す図8の不完全表示位置47まで後退し、完了表示位置45と不完全表示位置47との間隔69(図8)を目測することによって嵌合が不完全であることを検知することができる。
Further, when the fitting between the
コネクタ1は、雌型ハウジング3を雄型ハウジング5との嵌合方向に押圧操作すると、この操作力を受けて回動部材7の可撓アーム33が力点ボス19に当接し、回動部材7を回動させてカム溝37の操作力増幅機能が作動し、ハウジング3,5の嵌合を促進させる。また、ハウジング3,5を嵌合させた後、回動部材7を同方向へさらに押圧すると、規制アーム13が係止部9(ハウジング5)に係止したロックアーム11(ハウジング3)を係止方向に押圧することによって係止解除を防止する。
When the
このように、ハウジング3,5の嵌合促進と係止解除防止とを1部材の回動部材7だけで行えるから、2部材が必要な従来例と異なり、部品点数が低減されて低コストに実施できる。
As described above, since the fitting of the
また、嵌合促進と係止解除防止とを同方向の操作力で行えるから、従来例と異なって、極めて作業性がよく、作業性が安定する。 In addition, since the promotion of fitting and the prevention of unlocking can be performed with the operating force in the same direction, the workability is extremely good and the workability is stable, unlike the conventional example.
また、ハウジング3,5が嵌合操作されるときに可撓アーム33に蓄えられた弾発力が回動部材7の回動を促進し、カム溝37の操作力増幅機能を強化するから嵌合作業がさらに容易になる。
In addition, the elastic force stored in the
また、可撓アーム33に蓄えられた弾発力によって回動部材7の嵌合操作方向への移動が促進されるから、規制アーム13によるロックアーム11の係止解除機能がさらに向上する。
Further, since the movement of the rotating
また、ハウジング3,5の嵌合が不完全であるときは、可撓アーム33に蓄えられた弾発力が、回動部材7を不完全表示位置47まで後退させるから、従来例と異なって、嵌合が完了したか否かを明確に検知できる。
In addition, when the fitting of the
1 コネクタ
3 雌型ハウジング
5 雄型ハウジング
7 回動部材
9 係止部
11 ロックアーム
13 規制アーム
15 係止突起(係止部9)
17 係止孔(ロックアーム11)
19 力点ボス(力点突部)
21 作用点ボス(作用点突部)
23 力点ボス摺動溝(力点突部摺動溝)
25 作用点ボス摺動溝(作用点突部摺動溝)
27 支点ボス(支点突部)
29 切り欠き
31 支点ボス支持溝(支点突部支持溝)
33 可撓アーム
35 切り欠き29の開口
37 切り欠き29のカム溝
39 支点ボス支持溝31の回動支持部
41 切り欠き29の作用点ボス移動溝
43 支点ボス支持溝31の支点ボス移動溝
45 嵌合の完了表示位置
47 嵌合の不完全表示位置
DESCRIPTION OF
17 Locking hole (lock arm 11)
19 Power point boss (Power point protrusion)
21 Action Point Boss (Action Point Projection)
23 Power point boss sliding groove (Power point protrusion sliding groove)
25 Action point boss sliding groove (working point protrusion sliding groove)
27 fulcrum boss (fulcrum protrusion)
29
33
Claims (7)
前記両ハウジングの一方に係止部が設けられ、
前記両ハウジングの他方に前記係止部に係止する可撓性のロックアームが設けられ、
前記回動部材には、前記係止部に係止した状態のロックアームの動きを規制して係止解除を防止する可撓性の規制アームが設けられていることを特徴とするコネクタ。 A female housing that accommodates female terminal fittings, a male housing that accommodates male terminal fittings, and an operating force for fitting the two housings to rotate, and with the rotation, A connector having a rotating member that promotes fitting,
A locking portion is provided on one of the housings,
A flexible lock arm that engages with the engagement portion is provided on the other of the housings,
The rotating member is provided with a flexible restricting arm that restricts movement of the lock arm in a state of being engaged with the engaging portion to prevent the unlocking.
前記係止部とロックアームとの係止は、係止部側に設けられた係止突起がロックアーム側に設けられた係止孔に係止することによって行われ、
前記回動部材は、規制アームが係止状態のロックアームを係止方向に押圧することによって係止解除を防止することを特徴とするコネクタ。 The connector according to claim 1,
The engagement between the engagement portion and the lock arm is performed by engaging an engagement projection provided on the engagement portion side with an engagement hole provided on the lock arm side,
The said rotation member prevents a latch release by pressing the lock arm in the latching state by the control arm in a latching direction.
前記両ハウジングの一方に、力点となる力点突部と、作用点となる作用点突部とが設けられ、
前記両ハウジングの他方に、両ハウジングの嵌合操作中に前記力点突部が係合して摺動する力点突部摺動溝及び前記作用点突部が係合して摺動する作用点突部摺動溝と、回動部材が回動する支点となる支点突部とが設けられ、
前記回動部材に、前記作用点突部が係合する切り欠きと、前記支点突部を支持する支点突部支持溝と、可撓アームとが設けられ、
前記切り欠きは、作用点突部が侵入する開口と、回動部材の回動に伴って作動する操作力増幅機能により、開口にある作用点突部を引き込むカム溝とを有し、
前記支点突部支持溝は、支点突部を支持して回動中心とする回動支持部を有し、
前記可撓アームは、前記両ハウジングが嵌合操作されるとき、この操作力を受けて前記作用点突部を切り欠きの前記開口に侵入させると共に、前記力点突部に当接し前記回動支持部を中心にして回動部材を回動させ、この回動に伴って作動する前記カム溝の操作力増幅機能により作用点突部を介して両ハウジングの嵌合を促進させることを特徴とするコネクタ。 A connector according to claim 1 or claim 2, wherein
One of the housings is provided with a force point protrusion that is a force point and an action point protrusion that is an action point,
A force point protrusion sliding groove in which the force point protrusion engages and slides with the other of the housings during a fitting operation of both housings, and an action point protrusion in which the action point protrusion engages and slides. A sliding groove and a fulcrum protrusion serving as a fulcrum for the rotating member to rotate,
The rotating member is provided with a notch with which the action point protrusion engages, a fulcrum protrusion support groove for supporting the fulcrum protrusion, and a flexible arm,
The notch has an opening into which the action point protrusion enters, and a cam groove that pulls in the action point protrusion in the opening by an operation force amplification function that operates in accordance with the rotation of the rotation member.
The fulcrum protrusion support groove has a rotation support part that supports the fulcrum protrusion and has a rotation center.
The flexible arm receives the operating force when the two housings are fitted to each other, causes the action point protrusion to enter the opening of the notch, and contacts the force point protrusion to support the rotation. The rotating member is rotated around the center, and the operation force amplifying function of the cam groove that operates along with the rotation is used to promote the fitting of the two housings via the action point protrusion. connector.
回動部材の前記切り欠きは、前記カム溝に連通して設けられた作用点突部移動溝を有し、前記支点突部支持溝は、回動支持部に連通して設けられた支点突部移動溝を有し、
前記両ハウジングが嵌合した後、回動部材をこの嵌合操作方向に押圧すると、前記切り欠きにおいて、作用点突部がカム溝から作用点突部移動溝に移動すると共に、前記支点突部支持溝において、支点突部が回動支持部から支点突部移動溝に移動することによって回動部材が嵌合操作方向に移動し、規制アームがロックアームを係止方向に押圧する位置に移動して係止解除が防止されることを特徴とするコネクタ。 The connector according to claim 3, wherein
The notch of the rotating member has an action point protruding portion moving groove provided in communication with the cam groove, and the fulcrum protruding portion supporting groove is provided in communication with the rotating support portion. Part moving groove,
After the housings are fitted, when the rotating member is pressed in this fitting operation direction, the action point protrusion moves from the cam groove to the action point protrusion movement groove in the notch, and the fulcrum protrusion In the support groove, when the fulcrum protrusion moves from the rotation support part to the fulcrum protrusion movement groove, the rotation member moves in the fitting operation direction, and the restriction arm moves to a position where it presses the lock arm in the locking direction. Thus, the release of the lock is prevented.
両ハウジングが嵌合操作されるときに前記力点突部に当接し撓んだ前記可撓アームに蓄えられた弾発力が、
前記回動部材の回動を促進し、カム溝の操作力増幅機能を強化することを特徴とするコネクタ。 A connector according to claim 3 or claim 4, wherein
The elastic force stored in the flexible arm that is bent in contact with the force point protrusion when the two housings are fitted,
A connector that promotes the rotation of the rotating member and reinforces an operation force amplification function of the cam groove.
両ハウジングが嵌合操作されるときに前記力点突部に当接し撓んだ前記可撓アームに蓄えられた弾発力が、
嵌合操作方向への回動部材の移動と、作用点突部のカム溝から作用点突部移動溝への移動と、支点突部の回動支持部から支点突部移動溝への移動とを促進することを特徴とするコネクタ。 A connector according to claim 4, wherein
The elastic force stored in the flexible arm that is bent in contact with the force point protrusion when the two housings are fitted,
The movement of the turning member in the fitting operation direction, the movement of the action point protrusion from the cam groove to the action point protrusion movement groove, and the movement of the fulcrum protrusion from the rotation support part to the fulcrum protrusion movement groove A connector characterized by promoting.
前記両ハウジングの嵌合が不完全であるとき、前記力点突部に当接し撓んだ前記可撓アームに蓄えられた弾発力により、回動部材が嵌合完了を示す完了表示位置から嵌合不完全を示す不完全表示位置まで後退することによって嵌合が不完全であることを検知可能にすることを特徴とするコネクタ。 The connector according to any one of claims 1 to 6,
When the fitting of the two housings is incomplete, the rotating member is fitted from the completion display position indicating the completion of fitting by the elastic force stored in the flexible arm that is bent against the force point protrusion. A connector that makes it possible to detect incomplete fitting by retreating to an incomplete display position indicating incompleteness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030240A JP2010186646A (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030240A JP2010186646A (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010186646A true JP2010186646A (en) | 2010-08-26 |
Family
ID=42767182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009030240A Pending JP2010186646A (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010186646A (en) |
-
2009
- 2009-02-12 JP JP2009030240A patent/JP2010186646A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6793522B2 (en) | Connector having an operable member | |
US7275943B2 (en) | Connector fitting structure | |
CN101162811B (en) | lever connector | |
JP3887693B2 (en) | Lever type connector | |
JP4285376B2 (en) | Lever type connector | |
JPH09219255A (en) | Double lock connector | |
JP5007215B2 (en) | Lever type connector | |
KR20100056432A (en) | Lever-type connector, connector assembly and connecting method | |
JP5781846B2 (en) | Connector device | |
JP5784529B2 (en) | Lever type connector | |
CN111834836B (en) | Connector with grommet | |
JP3023868B2 (en) | Lever connection type connector | |
JP5052322B2 (en) | Lever type connector | |
JP2000306635A (en) | Lever connector | |
JP2000058193A (en) | Lever mating connector | |
JP3804827B2 (en) | Lever type connector | |
JP3903885B2 (en) | Connector with detection member | |
JP2010186646A (en) | Connector | |
JP5830405B2 (en) | Lever type connector | |
JP2007066679A (en) | Lever type connector | |
JP2010108872A (en) | Lever-type connector | |
JP4545052B2 (en) | Connector connection structure | |
JP2000252007A (en) | Lever mating connector | |
JP2008130322A (en) | Connector | |
JP4158912B2 (en) | Lever type mating connector for panel mounting |