JP2010184600A - Onboard gesture switch device - Google Patents
Onboard gesture switch device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010184600A JP2010184600A JP2009030036A JP2009030036A JP2010184600A JP 2010184600 A JP2010184600 A JP 2010184600A JP 2009030036 A JP2009030036 A JP 2009030036A JP 2009030036 A JP2009030036 A JP 2009030036A JP 2010184600 A JP2010184600 A JP 2010184600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- hand
- operation unit
- image
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
【課題】車両に設置された画像表示装置に表示されたスイッチ操作部を実際に触れて操作するような感覚で、簡単かつ確実に操作できるジェスチャースイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ操作部を表示する画像表示装置と、画像表示装置に向けた運転者の手の動きを撮影するカメラと、手の動きの画像情報がカメラから入力され、該入力情報に基づいてスイッチ操作部に対する操作か否かを画像処理し、スイッチ操作部に対する操作と判断した時に、スイッチ操作部が操作されたことを示す応答表示をするコンピュータとを備え、画像表示装置と運転席との間の空間内の指定領域内でスイッチ操作部に対する操作を示す手の仮想動作を行うものとし、操作開始のスタート動作と操作終了の終了動作を検出するセンサーを設け、該センサーの検出信号でカメラを撮影開始、撮影終了とする。
【選択図】図2There is provided a gesture switch device that can be operated easily and reliably with a feeling that a switch operation unit displayed on an image display device installed in a vehicle is actually touched and operated.
An image display device that displays a switch operation unit, a camera that captures a driver's hand movement toward the image display device, and image information of the hand movement is input from the camera, and based on the input information. And a computer that displays a response indicating that the switch operation unit is operated when it is determined that the operation is performed on the switch operation unit. A virtual operation of a hand indicating an operation on the switch operation unit is performed within a designated area in the space between the sensors, and a sensor for detecting a start operation and an end operation of the operation is provided. Let the camera start shooting and end shooting.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、車載用ジェスチャースイッチ装置に関し、詳しくは、車両に設けられた画像表示装置のスイッチ操作部を実際に触れて操作するような感覚で、簡単かつ確実に操作できるものである。 The present invention relates to a vehicle-mounted gesture switch device, and more specifically, can be easily and reliably operated as if the user actually touched and operated a switch operation unit of an image display device provided in a vehicle.
自動車にはナビゲーションやオーディオ機器、空調機器などさまざまな機器が搭載されており、これらの機器をコントロールするスイッチの数も増加している。近年では、タッチパネル方式のスイッチ操作部を備えた画像表示装置を取り付け、表示画面を切り替えながらスイッチ操作することで、運転中や一時停車中に運転者あるいは助手席乗員が各機器のコントロールを行えるようにしているものが多い。 Cars are equipped with various devices such as navigation, audio equipment, and air conditioning equipment, and the number of switches that control these equipment is also increasing. In recent years, an image display device equipped with a touch panel type switch operation unit has been installed, and the switch operation can be performed while switching the display screen, so that the driver or passenger can control each device while driving or temporarily stopping. There are many things to do.
しかし、スイッチ操作等のために前記画像表示装置を注視することで、運転者の視線方向が本来の視線方向から外れ安全運転の妨げになる場合がある。安全性を高めるためには、前記画像表示装置をインスツルメントパネルのより奥まった位置に設置し、該画像表示装置を目視する際の視線俯角をできるだけ小さくすることが好ましい。しかし、画像表示装置を前記位置に設置すると運転席から画像表示装置までの距離が広がり、運転者が画像表示されたスイッチ操作部に直接触れて操作することが難しくなるという問題がある。 However, by staring at the image display device for switch operation or the like, the driver's line-of-sight direction may deviate from the original line-of-sight direction, which may hinder safe driving. In order to enhance safety, it is preferable that the image display device is installed at a deeper position on the instrument panel, and the viewing angle when viewing the image display device is made as small as possible. However, when the image display device is installed at the above position, the distance from the driver's seat to the image display device is widened, which makes it difficult for the driver to directly touch and operate the switch operation unit displayed as an image.
この問題に対しては、複数のスイッチ機能を統合させた複合スイッチを運転者の手の届く位置に設け、画像表示装置に表示されたスイッチの操作を、前記複合スイッチを用いて行うことで対処することは可能である。例えば、特開平10−112236号公報(特許文献1)には、多点傾動型選択スイッチとボリュームとを組み合わせた複合スイッチにより、ナビゲーションスイッチの方位指示、オーディオ機器の選択、空調機器の運転モードの選択、ナビゲーション画面の拡大や縮小、音量調節、温度調節等が可能になるとされている。
しかし、前記複合スイッチは操作性が良くないうえ、画像表示されたスイッチと実際に操作する複合スイッチの位置が離れていると一層操作しにくく誤操作につながりやすい。即ち、前記構成では、画像表示されたスイッチ操作部を触れて操作するような、直感的に理解できる操作ができないという問題がある。
To cope with this problem, a composite switch that integrates a plurality of switch functions is provided at a position where the driver can reach, and the switch displayed on the image display device is operated using the composite switch. It is possible to do. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-112236 (Patent Document 1) discloses a navigation switch direction instruction, audio device selection, and air-conditioning device operation mode by a composite switch combining a multipoint tilt type selection switch and a volume. Selection, expansion and reduction of the navigation screen, volume control, temperature control, etc. are possible.
However, the composite switch is not easy to operate, and if the switch of the image display and the composite switch to be actually operated are separated from each other, it is more difficult to operate, and erroneous operation is likely to occur. That is, the above-described configuration has a problem that an intuitively understandable operation such as touching and operating the switch operation unit displayed as an image is not possible.
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、車両に設置された画像表示装置に表示されたスイッチ操作部を実際に触れて操作するような感覚で、簡単かつ確実に操作できることを課題としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to be able to operate easily and reliably with a feeling of actually touching and operating a switch operation unit displayed on an image display device installed in a vehicle. Yes.
前記課題を解決するため、本発明は、車両の運転席の前方で且つ運転者の運転状態での視野領域に搭載されたスイッチ操作部を表示する画像表示装置と、
前記画像表示装置に向けた運転者の手の動きを撮影するカメラと、
前記運転者の手の動きの画像情報が前記カメラから入力され、該入力情報に基づいて、前記画像表示装置で表示されたスイッチ操作部に対する操作であるか否かを画像処理し、スイッチ操作部に対する操作であると判断した時に、前記画像表示されたスイッチ操作部が操作されたことを示す応答表示をするコンピュータとを備え、
前記画像表示装置で表示される各スイッチ操作部に対する各種スイッチ操作の手の動きは予め指定した仮想動作とし、かつ、前記画像表示装置と運転席との間の空間内で特定した指定領域内で前記指定した手の仮想動作を行うものとし、
前記画像表示されるスイッチ操作部に対する操作を開始することを示すスタート動作と終了することを示す終了動作を特定し、該スタート動作および終了動作を検出するセンサーを設置し、該センサーの検出信号で前記カメラを撮影開始、撮影終了とし、かつ、
前記スイッチ操作部が操作されたことを示す応答表示は、対応するスイッチ操作部を操作された状態で画像表示し、あるいは/および操作内容を音声表示としている車載用ジェスチャースイッチ装置を提供している。
In order to solve the above problems, the present invention provides an image display device for displaying a switch operation unit mounted in front of a driver's seat of a vehicle and in a visual field region in a driving state of the driver;
A camera for photographing the movement of the driver's hand toward the image display device;
The driver's hand movement image information is input from the camera, and based on the input information, image processing is performed to determine whether the operation is for the switch operation unit displayed on the image display device, and the switch operation unit And a computer that displays a response indicating that the switch operation unit displayed as an image is operated when it is determined that the operation is
The movements of various switch operation hands for each switch operation unit displayed on the image display device are virtual operations designated in advance, and within a designated area specified in the space between the image display device and the driver's seat. The virtual motion of the designated hand shall be performed,
A start operation indicating the start of the operation on the switch operation unit displayed on the image and an end operation indicating the end are specified, a sensor for detecting the start operation and the end operation is installed, and a detection signal of the sensor is used. The camera starts shooting, ends shooting, and
The response display indicating that the switch operation unit is operated provides an in-vehicle gesture switch device that displays an image in a state where the corresponding switch operation unit is operated and / or displays an operation content as a voice display. .
前記構成によれば、カメラが撮影した運転者の手の動きが前記画像表示装置に表示されたスイッチ操作部に対する操作であるか否かをコンピュータが画像処理し判断する構成としているため、運転者は複合スイッチのような複雑な操作が要求されることなく、画像表示装置のスイッチ操作部を操作するような仮想動作(ジェスチャー)を行うだけで操作を完了させることができる。また、このような仮想動作による操作を可能とすることで、ハードスイッチの数を削減し、意匠性も高めることができる。 According to the above configuration, since the computer performs image processing to determine whether or not the movement of the driver's hand photographed by the camera is an operation on the switch operation unit displayed on the image display device, the driver The operation can be completed only by performing a virtual operation (gesture) for operating the switch operation unit of the image display device without requiring a complicated operation such as a composite switch. In addition, by enabling such virtual operation, it is possible to reduce the number of hard switches and improve the design.
この際、前記のように、画像表示されるスイッチ操作部に対する操作を開始するスタート動作と終了動作を特定し、該スタート動作がセンサーで検知されない限りカメラによる撮影を開始しないようにしておくことで、スイッチ操作ではない他の動作が撮影されスイッチ操作と誤判定されることが防止できる。スタート動作、終了動作を検出するセンサーとしては、例えば、フォトセンサーや超音波センサーなどを検知可能な位置に設けておくことが好ましい。これにより、スタート動作、終了動作として、前記センサーに向けて一定時間手をかざすなどの所定動作をするだけで、センサーが検出信号をコンピュータに送信し、前記カメラによる撮影を開始あるいは終了させることができる。 At this time, as described above, the start operation and the end operation for starting the operation on the switch operation unit displayed as an image are specified, and the shooting by the camera is not started unless the start operation is detected by the sensor. It is possible to prevent other operations that are not switch operations from being shot and erroneously determined as switch operations. As a sensor for detecting the start operation and the end operation, for example, a photo sensor or an ultrasonic sensor is preferably provided at a position where it can be detected. As a result, as a start operation and an end operation, the sensor sends a detection signal to the computer and starts or ends the shooting by the camera only by performing a predetermined operation such as holding a hand toward the sensor for a certain period of time. it can.
また、前記のように、手の仮想動作を行う領域を、画像表示装置と運転席との間の空間内で特定した指定領域に限定し、該領域をスイッチ操作の判定領域とすることによって、前記指定領域外の無関係な部分の画像が判定に用いられて誤判定、誤動作するのを防止できる。
さらに、前記のように、コンピュータがスイッチ操作部に対する操作であると判断した時に、画像表示された所定のスイッチ操作部が操作されたことを示す画像や音声による応答表示を行うことにより、運転者は正確なスイッチ操作ができたか否かを容易に確認でき、操作性を向上させることができる。
In addition, as described above, by limiting the area where the virtual motion of the hand is performed to the specified area specified in the space between the image display device and the driver's seat, the area is set as a determination area for the switch operation. It is possible to prevent erroneous determination and malfunction by using an image of an irrelevant portion outside the designated area.
Further, as described above, when the computer determines that the operation is performed on the switch operation unit, the driver displays the response display with an image or sound indicating that the predetermined switch operation unit displayed on the image is operated. Can easily confirm whether or not an accurate switch operation has been performed, and can improve operability.
前記予め指定した手の仮想動作は、実際のスイッチ操作時の手の動きを模したものとし、スイッチ操作部のボタンを押す動作は手の指を前方へ傾ける動作、回転ダイアルを回す動作は回転ダイアルを掴むような手指姿勢で手を回転させる動作、スライドスイッチをスライドさせる動作は前記スライドスイッチを掴むような手指姿勢で手をスライドさせる動作としていることが好ましい。 The virtual movement of the hand specified in advance is similar to the movement of the hand at the time of actual switch operation, the operation of pressing the button on the switch operation part is the operation of tilting the finger of the hand forward, and the operation of turning the rotary dial is rotation It is preferable that the operation of rotating the hand in a finger posture such as grasping the dial and the operation of sliding the slide switch are operations of sliding the hand in a finger posture so as to grasp the slide switch.
前記のように、手の仮想動作を実際のスイッチ操作時の手の動きを模したものとすることにより、予め特別な仮想動作を記憶する煩わしさもなくなり、画像表示装置に表示されたスイッチ操作部を実際に触れて操作するような感覚で、直感的なスイッチ操作が可能となる。 As described above, the virtual operation of the hand imitates the movement of the hand at the time of actual switch operation, so that the troublesomeness of storing a special virtual operation in advance is eliminated, and the switch operation unit displayed on the image display device Intuitive switch operation is possible with the feeling of actually touching and operating.
具体的には、例えば、指(例えば人差し指)を立てている手指姿勢の画像、回転ダイアルを掴んでいるような手指姿勢の画像、スライドスイッチを掴んでいるような手指姿勢の画像を、スイッチ操作部のボタン操作、回転ダイアル操作、スライドスイッチ操作の標準パターンとしてコンピュータのメモリーに記憶させておき、コンピュータはカメラで撮影された手の画像と前記標準パターンとのパターンマッチングを行うことにより、ボタン操作、回転ダイアル操作、スライドスイッチ操作のいずれの操作が行われているのかを判定することができる。また、ボタン操作については、指先の位置座標によりどのボタンを選択したかも判定できる。さらに、指先の位置座標を追跡することで指の変位を検出し、指を前方へ傾ける動作(ボタンを押す動作)の検出や、回転ダイアルの回転方向や回転角度、スライドスイッチのスライド方向やスライド量の検出も可能となる。即ち、各スイッチ操作の操作量も決定することができる。
これらの画像処理結果に基づき、コンピュータは所定のスイッチ操作部が操作されたことを示す応答表示(画像表示あるいは/および音声表示)を行うと共に、操作対象となる機器を適正にコントロールすることができる。
Specifically, for example, an image of a finger posture with a finger (for example, an index finger), an image of a finger posture holding a rotating dial, and an image of a finger posture holding a slide switch Is stored in the memory of the computer as a standard pattern for button operation, rotary dial operation, and slide switch operation, and the computer performs button matching by performing pattern matching between the hand image captured by the camera and the standard pattern. It is possible to determine which of the rotary dial operation and the slide switch operation is being performed. As for the button operation, it can be determined which button is selected by the position coordinates of the fingertip. Furthermore, by tracking the fingertip position coordinates, it detects the displacement of the finger, detects the movement of tilting the finger forward (pressing the button), the rotation direction and angle of the rotary dial, the slide direction and slide of the slide switch The amount can also be detected. That is, the operation amount of each switch operation can also be determined.
Based on these image processing results, the computer can perform response display (image display or / and audio display) indicating that a predetermined switch operation unit has been operated, and can appropriately control the device to be operated. .
また、ナビゲーションのスイッチ操作部に対する前記予め指定した手の仮想動作は、前記画像表示装置に手を近づける動作で表示画面を拡大する動作、手を遠ざける動作で表示画面を縮小する動作とすることも好ましい。 The virtual operation of the hand designated in advance for the navigation switch operation unit may be an operation of enlarging the display screen by moving the hand toward the image display device or an operation of reducing the display screen by moving the hand away. preferable.
前記構成によれば、地図情報等を示すナビゲーションの表示画面に表示された画面を拡大、縮小するスイッチ操作部(以下、拡大・縮小スイッチという)に対して、例えば、指先を当てたり、該スイッチを掴むような手指姿勢のまま、手を画像表示装置に近づけたり遠ざけたりするだけで、表示画面を拡大したり縮小したりできるため、運転者は直感的で分かりやすい操作ができ、操作負担を軽減することができる。 According to the above-described configuration, for example, a fingertip is applied to the switch operation unit (hereinafter referred to as an enlargement / reduction switch) for enlarging or reducing the screen displayed on the navigation display screen indicating map information or the like. The user can zoom in and out by simply moving his / her hand close to or away from the image display device while holding the finger in a gripping posture. Can be reduced.
具体的には、表示画面の拡大・縮小スイッチの操作を示す所定の手指姿勢の画像(例えば、拡大・縮小スイッチに指先を当てるような手指姿勢の画像や、スイッチを掴んでいるような手指姿勢の画像)を拡大・縮小操作の標準パターンとしてコンピュータのメモリーに記憶させておき、コンピュータはカメラで撮影された手の画像と前記標準パターンとのパターンマッチングを行うことにより拡大・縮小操作であるか否かの判定をすることができる。さらに、指の位置座標を追跡することで指の変位を検出でき、変位方向によって表示画面を拡大するのか、あるいは縮小するのかを判定できると共に、拡大や縮小の倍率も変位量から決定することができる。
さらに、前記拡大・縮小スイッチに画面をスクロールする操作機能も加え、指の変位方向が前後方向でなく上下左右方向であれば、表示画面をスクロールする操作と判定して、地図等の表示画面を上下左右方向にスクロールさせることも可能である。
Specifically, an image of a predetermined finger posture indicating the operation of the enlargement / reduction switch on the display screen (for example, an image of a finger posture where the fingertip is placed on the enlargement / reduction switch, or a finger posture such as holding the switch Is stored in the memory of the computer as a standard pattern for enlargement / reduction operation, and the computer performs the enlargement / reduction operation by performing pattern matching between the image captured by the camera and the standard pattern. A determination of whether or not can be made. Furthermore, by tracking the position coordinates of the finger, it is possible to detect the displacement of the finger, determine whether to enlarge or reduce the display screen according to the displacement direction, and also determine the magnification of enlargement or reduction from the amount of displacement. it can.
In addition, an operation function for scrolling the screen is added to the enlargement / reduction switch. If the direction of finger displacement is not in the front-rear direction but in the up / down / left / right direction, it is determined that the display screen is scrolled, and the display screen such as a map is displayed. It is also possible to scroll in the vertical and horizontal directions.
前記カメラとしてステレオカメラを備え、該ステレオカメラから前記手の動きを三次元情報として前記コンピュータに入力していることが好ましい。 It is preferable that a stereo camera is provided as the camera, and the hand movement is input from the stereo camera to the computer as three-dimensional information.
ステレオカメラは一台に2個のレンズを所定間隔で並列させ両眼視差を再現できるカメラであり、異なる方向から撮影対象物を同時に撮影することが可能である。前記のように、ステレオカメラで手の動きを撮影することにより、撮影される手の形状や距離、位置を三次元で認識することができる。特に、スイッチ操作時の実際の手の動きを模した三次元的な動きを、ステレオカメラによれば明確に捉えることができる。よって、撮影された手の形状認識や距離測定等を正確に行うことができ、スイッチ操作の判定精度をより高めることができる。
また、スイッチ操作の判定領域も三次元座標によって明確に設定できるため、無関係な部分の画像がスイッチ操作の判定に用いられて誤判定、誤動作することが効果的に防止される。
前記ステレオカメラの設置位置は、運転者が画像表示装置のスイッチ操作部に向けて行う仮想動作を撮影できる位置であれば特に限定されないが、例えば、インスツルメントパネルの上部中央付近に取り付けた画像表示装置の下部に設けることが好ましい。
The stereo camera is a camera that can reproduce binocular parallax by arranging two lenses in parallel at a predetermined interval, and can simultaneously shoot an object to be photographed from different directions. As described above, by capturing the hand movement with the stereo camera, the shape, distance, and position of the captured hand can be recognized in three dimensions. In particular, a stereo camera can clearly capture a three-dimensional movement that simulates an actual hand movement during switch operation. Therefore, it is possible to accurately recognize the shape of the photographed hand, measure the distance, and the like, and to further increase the accuracy of determining the switch operation.
In addition, since the switch operation determination area can be clearly set by the three-dimensional coordinates, it is possible to effectively prevent an irrelevant portion of the image from being used for the switch operation determination and erroneous determination or malfunction.
The installation position of the stereo camera is not particularly limited as long as the driver can shoot a virtual motion performed toward the switch operation unit of the image display device, but for example, an image attached near the upper center of the instrument panel. It is preferable to be provided in the lower part of the display device.
前述したように、本発明によれば、カメラが撮影した運転者の手の動きが前記画像表示装置に表示されたスイッチ操作部に対する操作であるか否かをコンピュータが画像処理し判断する構成としているため、運転者は画像表示装置のスイッチ操作部を操作するような仮想動作(ジェスチャー)を行うだけで操作を完了させることができる。即ち、スイッチ操作を簡易化して運転者の操作負担を軽減することができる。また、このような仮想動作による操作を可能とすることで、ハードスイッチの数を削減し、意匠性も高めることができる。 As described above, according to the present invention, the computer performs image processing to determine whether the movement of the driver's hand taken by the camera is an operation on the switch operation unit displayed on the image display device. Therefore, the driver can complete the operation only by performing a virtual operation (gesture) such as operating the switch operation unit of the image display device. That is, it is possible to simplify the switch operation and reduce the operation burden on the driver. In addition, by enabling such virtual operation, it is possible to reduce the number of hard switches and improve the design.
また、前記のように、画像表示されるスイッチ操作部に対する操作を開始するスタート動作と終了動作を特定し、該スタート動作をセンサーが検知しない限りカメラによる撮影を開始しないようにしておくことで、スイッチ操作ではない運転者の他の動作が撮影されスイッチ操作と誤判定されることが防止できる。さらに、前記のように、手の仮想動作を行う領域を、画像表示装置と運転席との間の空間内で特定した指定領域に限定し、該領域をスイッチ操作の判定領域とすることによっても、前記指定領域外の無関係な部分の画像が判定に用いられ誤判定、誤動作するのを防止できる。即ち、前記構成によって、スイッチ操作の確実性を高めることができる。 In addition, as described above, by specifying the start operation and the end operation for starting the operation on the switch operation unit displayed as an image, and by not starting the shooting by the camera unless the start operation is detected by the sensor, It is possible to prevent another operation of the driver that is not a switch operation from being shot and erroneously determined as a switch operation. Further, as described above, the region in which the virtual motion of the hand is performed is limited to the specified region specified in the space between the image display device and the driver's seat, and the region is used as the determination region for the switch operation. The image of the irrelevant portion outside the designated area is used for the determination, and it is possible to prevent erroneous determination and malfunction. That is, with the above configuration, the reliability of the switch operation can be improved.
さらに、前記のように、コンピュータがスイッチ操作部に対する操作であると判断した時に、画像表示された所定のスイッチ操作部が操作されたことを示す画像や音声による応答表示を行うことにより、運転者は正確なスイッチ操作ができたか否かを容易に確認でき、操作性を向上させることができる。 Further, as described above, when the computer determines that the operation is performed on the switch operation unit, the driver displays the response display with an image or sound indicating that the predetermined switch operation unit displayed on the image is operated. Can easily confirm whether or not an accurate switch operation has been performed, and can improve operability.
また、ステレオカメラで撮影することにより、画像表示装置のスイッチ操作部を実際に触れて操作するような三次元的な手の動きを明確に捉えることができる。よって、撮影された手の形状認識や距離測定等を正確に行うことができ、スイッチ操作の判定精度を高めることができる。 In addition, by shooting with a stereo camera, it is possible to clearly capture the three-dimensional hand movement that is actually performed by touching the switch operation unit of the image display device. Therefore, it is possible to accurately recognize the shape of the photographed hand, measure the distance, and the like, and to increase the determination accuracy of the switch operation.
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図7に第1実施形態を示す。
本実施形態の車載用ジェスチャースイッチ装置10は、スイッチ操作部13を表示する画像表示装置11と、画像表示装置11に向けた運転者の手の動きを撮影するステレオカメラ14と、ステレオカメラ14から入力された手の動きの三次元画像情報を画像処理しスイッチ操作部13に対する操作であるか否かを判定するコンピュータ15と、スイッチ操作部13に対する操作を開始するスタート動作および終了動作を検出するセンサー16を備えている。また、コンピュータ15は、スイッチ操作の対象機器19であるナビゲーション、オーディオ機器、空調機器と接続している。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1st Embodiment is shown in FIG. 1 thru | or FIG.
The in-vehicle
画像表示装置11は、運転席18前方で且つ運転者の運転状態での視野領域内に設けており、本実施形態では、インスツルメントパネル17の上部中央付近のやや奥まった位置に設けている。画像表示装置11の表示画面12には、図3に示すように、スイッチ操作部13として、ナビゲーション用の操作ボタン13a、オーディオ機器用の操作ボタン13b、空調機器用の操作ボタン13c、ボリューム操作のための回転ダイアル13d、ナビゲーションの表示画面を拡大・縮小するためのスライドスイッチ13eを表示している。
The
本実施形態の車載用ジェスチャースイッチ装置10では、画像表示装置11の表示画面12に表示された各スイッチ操作部13を直接触れて操作することも可能であるが、実際の操作時の手の動きを模した仮想動作を運転者が行うことによっても前記各スイッチ操作部13の操作が行えるようにしている。
In the in-vehicle
ステレオカメラ14は運転者の手の動き(仮想動作)を三次元で撮影し、撮影により得られた三次元の画像情報をステレオカメラ14に接続されたコンピュータ15に出力するものであり、ステレオカメラ14は、運転者の手の動きを確実に撮影できる位置(本実施形態では画像表示装置11の下部)に設置している。
The
センサー16は、運転者の仮想動作によるスイッチ操作を開始するスタート動作や、スイッチ操作を終了させる終了動作を検出するものであり、センサー16は前記スタート動作または終了動作を検出するとセンサー16に接続されたコンピュータ15に検出信号を出力する。コンピュータ15はセンサー16からの検出信号に基づきステレオカメラ14に撮影開始または撮影終了させる指令信号を出力し、ステレオカメラ14は前記信号に基づき撮影を開始または終了する。センサー16は、運転者によるスタート動作、終了動作を容易に検出できる位置に設置しておくことが好ましく、本実施形態では、センサー16としてフォトセンサーをインスツルメントパネル17の下部中央付近に設けている。前記スタート動作、終了動作は、センサー16の形態に応じて予め特定し、本実施形態ではフォトセンサー16に向けて一定時間手をかざす動作を前記スタート動作、終了動作としている。
The
インスツルメントパネル17の内部に設けられたコンピュータ15は、前記したように、センサー16からの検出信号に基づき、ステレオカメラ14に撮影開始、撮影終了の指令を出すと共に、ステレオカメラ14から入力された仮想動作の三次元画像情報を画像処理して、スイッチ操作部13に対する操作か否かを判定する。コンピュータ15のメモリーには、人差し指を立ててボタンを押しているような手指姿勢の画像、回転ダイアルを掴んでいるような手指姿勢の画像、スライドスイッチを掴んでいるような手指姿勢の画像を、操作ボタン13a、13b、13cの押圧操作、回転ダイアル13dの回転操作、スライドスイッチ13eのスライド操作の標準パターンとして予め記憶させており、前記各標準パターンを用いて入力画像のパターンマッチングを行うことにより、操作の種類や操作量を判定する。
所定のスイッチ操作部13に対する操作であると判定した場合には、画像表示装置11に、応答表示として、所定のスイッチ操作部13を操作された状態で画像表示させる指令信号を出力すると共に、コンピュータ15に接続された操作対象の機器19に、スイッチ操作に対応した操作信号を出力する。なお、応答表示として前記画像表示に代えて、あるいは前記画像表示に加えて、操作内容を音声表示させてもよい。
As described above, the
When it is determined that the operation is for the predetermined
本発明のジェスチャースイッチ装置10では、運転者がスイッチ操作のための仮想動作を行い該仮想動作を撮影、画像処理してスイッチ操作の判定を行う領域を予め定めている。
本実施形態では、図2に示すように、画像表示装置11と運転席18との間の空間内で一定の大きさを有する三次元空間Aをスイッチ操作の判定を行う指定領域としている。なお、指定領域Aの位置や大きさについては、撮影対象である手の位置、形状、大きさ、変位等を考慮して適宜設定することができる。
In the
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, a three-dimensional space A having a certain size in the space between the
以下、前記構成のジェスチャースイッチ装置10を用いたスイッチ操作について説明する。ここでは、画像表示装置11の表示画面12に表示されている回転ダイアル13dを時計周りに回転させてボリュームを上げる操作を行う。
まず、スイッチ操作部13に対する操作を開始することを示すスタート動作を行う(S1)。本実施形態ではセンサー16に一定時間手をかざす動作を行う。前記スタート動作を検出したセンサー16からの検出信号によりステレオカメラ14が撮影を開始する(S2)。続いて、運転者が指定領域A内で回転ダイアル13dを掴むような手指姿勢で手を回転させる仮想動作を行う(S3、図2参照)。
Hereinafter, a switch operation using the
First, a start operation indicating that an operation on the
コンピュータ15は、ステレオカメラ14で撮影された三次元画像に対して画像処理を行う。即ち、撮影された三次元画像を2値化処理(S4)した後、メモリーに記憶された標準パターンを用いて2値化画像のパターンマッチングを行い(S5)、スイッチ操作の種類(回転ダイアル13dの回転操作)の判定を行う(S6)。応答表示として、画像表示装置11の表示画面12上に表示された回転ダイアル13dを点灯させる等、スイッチ操作の種類を画像表示させる[S7、図6(A)参照]。さらに、手指の位置座標を追跡することで手指の変位を検出し(S8)、回転ダイアル13dの回転方向や回転角度を算出して回転操作の操作量の判定を行う(S9)。応答表示として、画像表示装置11の表示画面12上に表示された回転ダイアル13dを前記操作量に応じて回転させる等、操作量を画像表示させる[S10、図6(B)参照]と共に、操作対象となるオーディオ機器19のコントローラに操作信号を出力する(S11)。スイッチ操作を終了するときには終了動作を行い(S12)、ステレオカメラ14の撮影を終了する(S13)と共に、別のスイッチ操作をさらに続けて行う場合には、仮想動作を行うステップ(S3)に戻って処理を継続する。
The
同様のステップに従って、図7(A)のように手の指を前方へ傾ける仮想動作により操作ボタン13a、13b、13cの押圧操作を行うことができる。また、図7(B)のようにスライドスイッチ13eを掴むような手指姿勢で手をスライドさせる仮想動作によりスライドスイッチ13eのスライド操作を行うこともできる。
According to the similar steps, the
前記のように、ステレオカメラ14が撮影した運転者の手の動きが画像表示装置11に表示されたスイッチ操作部13に対する操作であるか否かをコンピュータ15が画像処理し判定する構成としているため、運転者は画像表示装置11のスイッチ操作部13を操作するような仮想動作(ジェスチャー)を行うだけで操作を完了させることができる。即ち、スイッチ操作を簡易化して運転者の操作負担を軽減することができる。また、このような仮想動作による操作を可能とすることで、ハードスイッチの数を削減し、意匠性も高めることができる。
As described above, the
また、前記のように、画像表示されるスイッチ操作部13に対する操作を開始するスタート動作と終了動作を特定し、スタート動作をセンサー16が検知しない限りカメラ14による撮影を開始しないようにしておくことで、スイッチ操作ではない運転者の他の動作が撮影されスイッチ操作と誤判定されることが防止できる。さらに、前記のように、手の仮想動作を行う領域を、画像表示装置11と運転席18との間の空間内で特定した指定領域Aに限定し、該領域Aをスイッチ操作の判定領域とすることによっても、前記指定領域外の無関係な部分の画像が判定に用いられ誤判定、誤動作するのを防止できる。即ち、前記構成によって、スイッチ操作の確実性を高めることができる。
Further, as described above, the start operation and the end operation for starting the operation on the
さらに、前記のように、コンピュータ15がスイッチ操作部13dに対する操作であると判断した時に、画像表示された所定のスイッチ操作部13dが操作されたことを示す画像や音声による応答表示を行うことにより、運転者は正確なスイッチ操作ができたか否かを容易に確認でき、操作性を向上させることができる。
Further, as described above, when the
また、ステレオカメラ14で撮影することにより、画像表示装置のスイッチ操作部13を実際に触れて操作するような三次元的な手の動きを明確に捉えることができる。よって、撮影された手の形状認識や距離測定等を正確に行うことができ、スイッチ操作の判定精度を高めることができる。
Further, by photographing with the
図8および図9に第2実施形態を示す。
第2実施形態では、拡大・縮小・スクロールが可能なつまみ状スイッチ13fに替えた点以外は第1実施形態と同様としている。
つまみ状スイッチ13fを掴むような手指姿勢のまま、手を画像表示装置11に近づける仮想動作をすることにより表示画面12を拡大し[図8(A)→(B)]、手を画像表示装置11から遠ざける仮想動作をすることにより表示画面12を縮小する[図8(B)→(A)]ように設定している。また、前記スイッチ13fを掴むような手指姿勢のまま、手を画像表示装置11の表示画面12と略平行な平面内でスライドさせる仮想動作をすることにより表示画面12をスライド方向にスクロールするように設定している。即ち、図9(A)の状態から、手を表示画面12に略平行な平面内で左方向にスライドさせると、図9(B)に示すような表示画面が得られるようにしている。
8 and 9 show a second embodiment.
The second embodiment is the same as the first embodiment except that the knob-shaped
The
具体的には、つまみ状スイッチ13fを掴んでいるような手指姿勢の画像を拡大・縮小・スクロール操作の標準パターンとしてコンピュータ15のメモリーに記憶させておき、コンピュータ15はステレオカメラ14で撮影された手の画像と前記標準パターンとのパターンマッチングを行うことにより拡大・縮小・スクロール操作であるか否かの判定をすることができる。さらに、指の位置座標を追跡することで指の変位を検出でき、変位方向が前方向であれば表示画面12の拡大操作、後方向であれば表示画面12の縮小操作、表示画面に略平行な平面内での上下、左右方向であれば表示画面のスクロール操作であることが判定できると共に、変位量によって、拡大、縮小倍率やスクロール量も判定できる。
Specifically, an image of a finger posture as if holding the knob-shaped
前記構成によれば、地図情報等を示すナビゲーションの表示画面12に表示されたつまみ状のスイッチ13fを掴むような手指姿勢のまま、手を画像表示装置に近づけたり遠ざけたり、あるいは表示画面12と略平行な平面内でスライドさせたりするだけで、表示画面を拡大、縮小、スクロールすることができるため、運転者は直感的で分かりやすい操作ができ、操作負担を軽減することができる。
According to the above-described configuration, the hand approaches or moves away from the image display device while holding the finger posture such as grasping the knob-shaped
10 車載用ジェスチャースイッチ装置
11 画像表示装置
12 表示画面
13 スイッチ操作部
13a、13b、13c ボタン
13d 回転ダイアル
13e スライドスイッチ
13f つまみ状スイッチ
14 ステレオカメラ
15 コンピュータ
16 センサー
17 インスツルメントパネル
18 運転席
19 機器
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記画像表示装置に向けた運転者の手の動きを撮影するカメラと、
前記運転者の手の動きの画像情報が前記カメラから入力され、該入力情報に基づいて、前記画像表示装置で表示されたスイッチ操作部に対する操作であるか否かを画像処理し、スイッチ操作部に対する操作であると判断した時に、前記画像表示されたスイッチ操作部が操作されたことを示す応答表示をするコンピュータを備え、
前記画像表示装置で表示される各スイッチ操作部に対する各種スイッチ操作の手の動きは予め指定した仮想動作とし、かつ、前記画像表示装置と運転席との間の空間内で特定した指定領域内で前記指定した手の仮想動作を行うものとし、
前記画像表示されるスイッチ操作部に対する操作を開始することを示すスタート動作と終了することを示す終了動作を特定し、該スタート動作および終了動作を検出するセンサーを設置して、該センサーの検出信号で前記カメラを撮影開始、撮影終了とし、かつ、
前記スイッチ操作部が操作されたことを示す応答表示は、対応するスイッチ操作部を操作された状態で画像表示し、あるいは/および操作内容を音声表示としている車載用ジェスチャースイッチ装置。 An image display device for displaying a switch operation unit mounted in front of the driver's seat of the vehicle and in a visual field region in the driving state of the driver;
A camera for photographing the movement of the driver's hand toward the image display device;
The driver's hand movement image information is input from the camera, and based on the input information, image processing is performed to determine whether the operation is for the switch operation unit displayed on the image display device, and the switch operation unit A computer for displaying a response indicating that the switch operation unit displayed on the image is operated when it is determined that
The movements of various switch operation hands for each switch operation unit displayed on the image display device are virtual operations designated in advance, and within a designated area specified in the space between the image display device and the driver's seat. The virtual motion of the designated hand shall be performed,
A sensor that detects a start operation and an end operation is specified by specifying a start operation that indicates the start of an operation on the switch operation unit displayed on the image and an end operation that indicates the end, and a detection signal of the sensor The camera starts shooting, ends shooting, and
The response display indicating that the switch operation unit has been operated is an in-vehicle gesture switch device in which an image is displayed in a state where the corresponding switch operation unit is operated and / or operation content is displayed as a voice.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030036A JP2010184600A (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Onboard gesture switch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009030036A JP2010184600A (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Onboard gesture switch device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010184600A true JP2010184600A (en) | 2010-08-26 |
Family
ID=42765526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009030036A Withdrawn JP2010184600A (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | Onboard gesture switch device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010184600A (en) |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012126357A (en) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Denso Corp | Device for displaying in-vehicle situation |
JP2012160051A (en) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Kddi Corp | Information terminal equipment |
KR101199144B1 (en) | 2010-06-28 | 2012-11-09 | 현대자동차주식회사 | System for controlling vehicle by recognizing motion |
WO2013101058A1 (en) * | 2011-12-29 | 2013-07-04 | Intel Corporation | Systems, methods, and apparatus for controlling gesture initiation and termination |
WO2013146156A1 (en) | 2012-03-29 | 2013-10-03 | スタンレー電気株式会社 | Information acquisition device for object to be measured |
WO2013151614A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-10 | Google Inc. | Gesture-based automotive controls |
JP2014094639A (en) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle information display system, and vehicle information display control device |
JP2014109994A (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Alpine Electronics Inc | Gesture recognition device, and method and program |
WO2015037268A1 (en) | 2013-09-11 | 2015-03-19 | クラリオン株式会社 | Information processing device, gesture detection method, and gesture detection program |
KR101529478B1 (en) * | 2013-09-25 | 2015-06-17 | 주식회사 대동 | Control method for function part and Untouchable switch system of vehicles |
CN105264463A (en) * | 2013-06-07 | 2016-01-20 | 岛根县 | Gesture input device for car navigation device |
JP2016503741A (en) * | 2012-12-21 | 2016-02-08 | ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー | Input device for automobile |
CN105677039A (en) * | 2016-02-16 | 2016-06-15 | 北京博研智通科技有限公司 | Method, device and wearable device for gesture-based driving status detection |
JP2016141171A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 三菱自動車工業株式会社 | Operation input device for vehicle air conditioner |
JP2017111711A (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 本田技研工業株式会社 | Operation device for vehicle |
KR101751237B1 (en) * | 2016-01-18 | 2017-06-28 | 한국과학기술연구원 | Device for providing user interface using rotary dial and method thereof |
KR101751238B1 (en) * | 2016-01-18 | 2017-07-11 | 한국과학기술연구원 | Work available area guide apparatus for gesture-based system and method thereof |
JP2018203014A (en) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | 本田技研工業株式会社 | Imaging display unit |
WO2019009125A1 (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | マツダ株式会社 | Passenger imaging device |
JP2019014359A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | マツダ株式会社 | Driver imagine device |
JP2019014360A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | マツダ株式会社 | Occupant imaging device |
CN109785655A (en) * | 2018-12-11 | 2019-05-21 | 北京百度网讯科技有限公司 | Control method for vehicle, device, equipment, automatic driving vehicle and storage medium |
US10466800B2 (en) | 2015-02-20 | 2019-11-05 | Clarion Co., Ltd. | Vehicle information processing device |
US11079840B2 (en) | 2018-01-05 | 2021-08-03 | Lapis Semiconductor Co., Ltd. | Operation determination device and operation determination method |
CN114489462A (en) * | 2021-12-31 | 2022-05-13 | 广州视声智能股份有限公司 | Wireless key switch panel and control method thereof |
-
2009
- 2009-02-12 JP JP2009030036A patent/JP2010184600A/en not_active Withdrawn
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101199144B1 (en) | 2010-06-28 | 2012-11-09 | 현대자동차주식회사 | System for controlling vehicle by recognizing motion |
JP2012126357A (en) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Denso Corp | Device for displaying in-vehicle situation |
JP2012160051A (en) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Kddi Corp | Information terminal equipment |
US9965169B2 (en) | 2011-12-29 | 2018-05-08 | David L. Graumann | Systems, methods, and apparatus for controlling gesture initiation and termination |
WO2013101058A1 (en) * | 2011-12-29 | 2013-07-04 | Intel Corporation | Systems, methods, and apparatus for controlling gesture initiation and termination |
CN103998316A (en) * | 2011-12-29 | 2014-08-20 | 英特尔公司 | Systems, methods, and apparatus for controlling gesture initiation and termination |
WO2013146156A1 (en) | 2012-03-29 | 2013-10-03 | スタンレー電気株式会社 | Information acquisition device for object to be measured |
WO2013151614A1 (en) * | 2012-04-02 | 2013-10-10 | Google Inc. | Gesture-based automotive controls |
US8942881B2 (en) | 2012-04-02 | 2015-01-27 | Google Inc. | Gesture-based automotive controls |
JP2014094639A (en) * | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle information display system, and vehicle information display control device |
JP2014109994A (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Alpine Electronics Inc | Gesture recognition device, and method and program |
JP2016503741A (en) * | 2012-12-21 | 2016-02-08 | ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー | Input device for automobile |
US9662980B2 (en) | 2013-06-07 | 2017-05-30 | Shimane Prefectural Government | Gesture input apparatus for car navigation system |
CN105264463A (en) * | 2013-06-07 | 2016-01-20 | 岛根县 | Gesture input device for car navigation device |
WO2015037268A1 (en) | 2013-09-11 | 2015-03-19 | クラリオン株式会社 | Information processing device, gesture detection method, and gesture detection program |
US9696814B2 (en) | 2013-09-11 | 2017-07-04 | Clarion Co., Ltd. | Information processing device, gesture detection method, and gesture detection program |
KR101529478B1 (en) * | 2013-09-25 | 2015-06-17 | 주식회사 대동 | Control method for function part and Untouchable switch system of vehicles |
JP2016141171A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 三菱自動車工業株式会社 | Operation input device for vehicle air conditioner |
US10466800B2 (en) | 2015-02-20 | 2019-11-05 | Clarion Co., Ltd. | Vehicle information processing device |
JP2017111711A (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 本田技研工業株式会社 | Operation device for vehicle |
KR101751237B1 (en) * | 2016-01-18 | 2017-06-28 | 한국과학기술연구원 | Device for providing user interface using rotary dial and method thereof |
KR101751238B1 (en) * | 2016-01-18 | 2017-07-11 | 한국과학기술연구원 | Work available area guide apparatus for gesture-based system and method thereof |
CN105677039A (en) * | 2016-02-16 | 2016-06-15 | 北京博研智通科技有限公司 | Method, device and wearable device for gesture-based driving status detection |
CN105677039B (en) * | 2016-02-16 | 2020-06-09 | 北京博研智通科技有限公司 | Method and device for detecting driving state based on gesture and wearable device |
JP2018203014A (en) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | 本田技研工業株式会社 | Imaging display unit |
WO2019009125A1 (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | マツダ株式会社 | Passenger imaging device |
JP2019014359A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | マツダ株式会社 | Driver imagine device |
JP2019014360A (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | マツダ株式会社 | Occupant imaging device |
US11079840B2 (en) | 2018-01-05 | 2021-08-03 | Lapis Semiconductor Co., Ltd. | Operation determination device and operation determination method |
CN109785655A (en) * | 2018-12-11 | 2019-05-21 | 北京百度网讯科技有限公司 | Control method for vehicle, device, equipment, automatic driving vehicle and storage medium |
CN114489462A (en) * | 2021-12-31 | 2022-05-13 | 广州视声智能股份有限公司 | Wireless key switch panel and control method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010184600A (en) | Onboard gesture switch device | |
US9164578B2 (en) | Input device for operating graphical user interface | |
US9489500B2 (en) | Manipulation apparatus | |
CN103870802B (en) | System and method using the user interface in paddy operation vehicle is referred to | |
JP5427385B2 (en) | Operation control device and operation display method | |
CA2811868C (en) | Operation input apparatus, operation input method, and program | |
CN105102273B (en) | Vehicle electronic equipment | |
CN102955568B (en) | Input unit | |
JP5086560B2 (en) | Input device | |
CN109643219B (en) | Method for interacting with image content presented on a display device in a vehicle | |
JPWO2007088939A1 (en) | Information processing device | |
CN110395182B (en) | Motor vehicle with electronic rear view mirror | |
JP6119679B2 (en) | Vehicle input device | |
KR101459445B1 (en) | System and method for providing a user interface using wrist angle in a vehicle | |
CN103373294B (en) | Method and apparatus for displaying a hand of an operator of an operating element of a vehicle | |
JP2008234594A (en) | Operation input device | |
KR101438615B1 (en) | System and method for providing a user interface using 2 dimension camera in a vehicle | |
JP5921981B2 (en) | Video display device and video display method | |
JP6014162B2 (en) | Input device | |
KR20150072074A (en) | System and control method for gesture recognition of vehicle | |
JP6589796B2 (en) | Gesture detection device | |
KR101491169B1 (en) | Device and method for controlling AVN of vehicle | |
JP5751233B2 (en) | Operation device | |
JP2014067120A (en) | Image generation device, image display system and image generation method | |
JP5770251B2 (en) | Operation control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120501 |