JP2010181130A - Outdoor unit of air conditioner - Google Patents
Outdoor unit of air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010181130A JP2010181130A JP2009027890A JP2009027890A JP2010181130A JP 2010181130 A JP2010181130 A JP 2010181130A JP 2009027890 A JP2009027890 A JP 2009027890A JP 2009027890 A JP2009027890 A JP 2009027890A JP 2010181130 A JP2010181130 A JP 2010181130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outdoor unit
- compressor
- unit casing
- air conditioner
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
【課題】運搬者が、圧縮機内の冷媒が機外に漏れない姿勢に容易に保つことができ、比較的簡単に所望の設置場所に移動させることが可能な空気調和機の室外機を提供する。
【解決手段】室外機2の外形をなす室外機ケーシング100と、室外機ケーシング100内に設けられた圧縮機10と、室外機ケーシング100の一側部の上部に設けられた取手20R,20Lとを備え、吐出配管301又は吸入配管302が配設されていない圧縮機10の側部10bとは異なる側の室外機ケーシング100の背面部101に取手20R,20Lが設けられている。
【選択図】図1To provide an outdoor unit for an air conditioner that can be easily maintained in a posture in which a refrigerant in a compressor does not leak outside the compressor and can be moved to a desired installation location relatively easily. .
An outdoor unit casing 100 forming an outer shape of an outdoor unit 2, a compressor 10 provided in the outdoor unit casing 100, and handles 20R and 20L provided on an upper portion of one side of the outdoor unit casing 100 are provided. The handles 20R and 20L are provided on the back surface portion 101 of the outdoor unit casing 100 on the side different from the side portion 10b of the compressor 10 where the discharge pipe 301 or the suction pipe 302 is not provided.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、空気調和機の室外機に関し、特に、運搬用の取手が設けられた室外機に関する。 The present invention relates to an outdoor unit of an air conditioner, and particularly to an outdoor unit provided with a handle for transportation.
従来から、特許文献1に示されるように、空気調和機の室外機の運搬を容易にするために、当該室外機には、運搬者が手を差し入れて当該室外機の一部を掴むことができるようにする取手が設けられている。すなわち、運搬者は、当該取手を利用して室外機の一部を掴んで室外機を持ち上げて室外機を運搬することができる。 Conventionally, as shown in Patent Document 1, in order to facilitate the transportation of an outdoor unit of an air conditioner, a transporter can insert a hand into the outdoor unit and grasp a part of the outdoor unit. A handle is provided to enable this. That is, the transporter can carry the outdoor unit by grabbing a part of the outdoor unit using the handle and lifting the outdoor unit.
例えば、ビル用の大型空気調和機に用いられる大型の室外機の場合、当該大型室外機は運搬者の背丈に近い寸法があり、重量も非常に大きい。この大型室外機は、その運搬時には、複数人で当該室外機を持ち上げたり、或いは、大型の形状のためにエレベータに搭載することができず、複数人で階段を使って当該室外機を運搬する必要性も生じ得る。このとき、当該室外機を、直立姿勢を維持して運搬することは困難であるため、当該室外機を傾斜させた姿勢で運搬することが多い。当該室外機を傾斜させた姿勢で運搬すると、内部に配設されている圧縮機等も傾くため、圧縮機内の冷媒が圧縮機外に漏れるおそれも生じる。しかし、運搬者が、圧縮機内の冷媒が圧縮機外に漏れない姿勢を保って当該室外機を掴んで持ち上げ、所望の設置場所に移動させることは容易ではない。 For example, in the case of a large outdoor unit used in a large air conditioner for buildings, the large outdoor unit has dimensions close to the height of the transporter and is very heavy. This large outdoor unit cannot be lifted by a plurality of people or mounted on an elevator due to its large shape, and a plurality of people can transport the outdoor unit using stairs. There may also be a need. At this time, since it is difficult to carry the outdoor unit while maintaining an upright posture, the outdoor unit is often carried in a posture in which the outdoor unit is inclined. When the outdoor unit is transported in a tilted posture, the compressor and the like disposed inside also tilt, so that the refrigerant in the compressor may leak out of the compressor. However, it is not easy for the transporter to hold the outdoor unit in a posture where the refrigerant in the compressor does not leak out of the compressor, lift it, and move it to a desired installation location.
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、運搬者が、圧縮機内の冷媒が圧縮機外に漏れない姿勢に容易に保つことができ、比較的簡単に所望の設置場所に移動させることが可能な空気調和機の室外機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and the carrier can easily maintain the posture in which the refrigerant in the compressor does not leak out of the compressor, and can be easily installed in a desired installation location. An object is to provide an outdoor unit of an air conditioner that can be moved.
請求項1に記載の発明は、当該室外機の外形をなす室外機ケーシングと、
前記室外機ケーシング内に設けられた圧縮機と、
前記室外機ケーシングをなす一側面の上部に設けられた取手とを備え、
吐出配管又は吸入配管の少なくとも一方が前記圧縮機の一側部寄りに配設され、当該吐出配管又は吸入配管が配設されている圧縮機側部とは異なる側の前記室外機ケーシングの側面に、前記取手が設けられている空気調和機の室外機である。
The invention according to claim 1 is an outdoor unit casing forming an outer shape of the outdoor unit,
A compressor provided in the outdoor unit casing;
A handle provided at the upper part of one side surface forming the outdoor unit casing,
At least one of the discharge pipe or the suction pipe is disposed near one side of the compressor, and is provided on the side surface of the outdoor unit casing on the side different from the compressor side where the discharge pipe or the suction pipe is disposed. An outdoor unit of an air conditioner provided with the handle.
この発明によれば、吐出配管又は吸入配管の少なくとも一方が圧縮機の一側部寄りに配設され、当該吐出配管又は吸入配管が配設されている圧縮機側部とは異なる側の前記室外機ケーシングの側面に上記取手が設けられているので、運搬者が、当該室外機の運搬時に、当該取手に手を差し入れて当該室外機を掴んで持ち上げたとき、この取手が設けられている室外機ケーシング側面を下向きにした姿勢で室外機を持ち上げることが可能になる。このため、この姿勢で当該室外機が運搬される場合、当該下向きとなる室外機ケーシング側面とは反対側となる圧縮機側部、すなわち、上記吐出配管又は吸入配管の少なくとも一方が設けられている圧縮機側部には、圧縮機内の冷媒が向かわないことになるので、圧縮機内の冷媒が圧縮機内から当該配管を通じて圧縮機外に漏れ出すおそれを低減することが可能になる。 According to this invention, at least one of the discharge pipe or the suction pipe is arranged near one side of the compressor, and the outdoor side on the side different from the compressor side where the discharge pipe or the suction pipe is arranged. Since the handle is provided on the side of the machine casing, when the transporter transports the outdoor unit, when the operator inserts the handle into the handle and lifts the outdoor unit, the outdoor unit in which the handle is provided The outdoor unit can be lifted with the posture of the unit casing facing downward. For this reason, when the outdoor unit is transported in this posture, at least one of the discharge pipe or the suction pipe is provided on the side of the compressor opposite to the side of the outdoor unit casing that faces downward. Since the refrigerant in the compressor is not directed to the compressor side portion, it is possible to reduce the possibility that the refrigerant in the compressor leaks out of the compressor from the compressor through the pipe.
また、請求項2に記載の発明は、当該室外機の外形をなす室外機ケーシングと、
前記室外機ケーシング内に設けられた圧縮機と、
前記室外機ケーシングをなす一側面の上部に設けられた取手とを備え、
前記圧縮機には吐出配管及び吸入配管が配設され、当該一方の配管は、当該圧縮機に配設された他方の配管よりも、当該圧縮機における高さが低い位置に配設され、
少なくとも前記配設高さ位置が低い配管が配設されている側面とは異なる側の前記室外機ケーシングの側面に、前記取手が設けられている空気調和機の室外機である。
The invention according to
A compressor provided in the outdoor unit casing;
A handle provided at the upper part of one side surface forming the outdoor unit casing,
The compressor is provided with a discharge pipe and a suction pipe, and the one pipe is arranged at a position where the height of the compressor is lower than the other pipe arranged in the compressor.
It is an outdoor unit of an air conditioner in which the handle is provided on a side surface of the outdoor unit casing on a side different from a side surface on which a pipe having a low installation height position is provided.
この発明では、圧縮機に吐出配管と吸入配管とが異なる高さ位置に配設されており、吐出配管と吸入配管とが当該圧縮機の異なる側部に配設されている場合に、当該室外機を、取手が設けられている室外機ケーシング側面を下向きにした姿勢で運搬しても、圧縮機における配設高さ位置が低い方の配管には、圧縮機内の冷媒が向かわないことになるので、圧縮機内の冷媒が圧縮機内から圧縮機外に漏れ出すおそれを低減することが可能になる。 In the present invention, when the discharge pipe and the suction pipe are arranged at different height positions in the compressor, and the discharge pipe and the suction pipe are arranged at different sides of the compressor, Even if the machine is transported in a posture in which the side of the outdoor unit casing on which the handle is provided faces downward, the refrigerant in the compressor does not face the pipe with the lower arrangement height position in the compressor. Therefore, it is possible to reduce the possibility that the refrigerant in the compressor leaks from the compressor to the outside of the compressor.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の空気調和機の室外機であって、前記取手が設けられている前記室外機ケーシングの側面は、当該室外機ケーシングの背面とされているものである。
The invention according to claim 3 is the outdoor unit of the air conditioner according to
この発明によれば、取手が室外機ケーシングの背面に設けられているので、当該室外機が正面側から視認されたときに当該取手が見えないため、景観に優れる。 According to this invention, since the handle is provided on the back surface of the outdoor unit casing, the handle is not visible when the outdoor unit is viewed from the front side, and thus the landscape is excellent.
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空気調和機の室外機であって、前記取手は、運搬者の手を受入可能に前記背面に形成された開口を有して当該開口から前記室外機ケーシング内部に向かって延びる受入口と、当該受入口から繋がって上方に延び、前記開口が形成されている前記背面側に折り返してなる曲折部と、当該曲折部を閉口させると共に当該曲折部の下部であって前記受入口の上部となる位置まで延び、前記運搬者による把持が可能に形成された把持部と、を有するものである。 The invention according to claim 4 is the outdoor unit of the air conditioner according to any one of claims 1 to 3, wherein the handle is formed on the back surface so as to receive a carrier's hand. A receiving port that extends toward the inside of the outdoor unit casing from the opening, and a bent portion that extends from the receiving port and extends upward and is folded back to the back side where the opening is formed. And a gripping portion that closes the bent portion and extends to a position that is a lower portion of the bent portion and an upper portion of the receiving port, and is formed so as to be gripped by the carrier.
この発明によれば、運搬者は、取手の受入口から室外機ケーシング内部まで手を差し入れることができ、更に、曲折部において当該差し入れた手を曲げて把持部を掴むことで、当該室外機を安定して持ち上げることが可能になる。 According to the present invention, the transporter can insert a hand from the handle entrance to the inside of the outdoor unit casing, and further, by bending the inserted hand at the bent portion and gripping the gripping portion, Can be lifted stably.
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の空気調和機の室外機であって、前記室外機ケーシングの下部であって、前記取手が設けられている側面とは反対側となる側面寄りの部分が、前記運搬者の手を差し入れ可能な形状とされているものである。 The invention according to claim 5 is the outdoor unit of the air conditioner according to any one of claims 1 to 4, wherein the outdoor unit casing is a lower portion of the outdoor unit casing, and the handle is provided. The portion closer to the side surface, which is the opposite side to the existing side surface, is shaped so that the carrier's hand can be inserted.
この発明によれば、室外機ケーシングの下部であって、取手が設けられている側面とは反対側となる側面寄りの部分が、運搬者の手を差し入れ可能な形状とされているので、運搬者が、容易に、取手が設けられている室外機ケーシング側面を下向きにし、当該側面とは反対側の側面を上向きとした姿勢で、当該室外機を運搬することができる。 According to the present invention, the lower part of the outdoor unit casing, which is closer to the side surface opposite to the side surface on which the handle is provided, has a shape into which the carrier's hand can be inserted. The person can easily carry the outdoor unit in such a posture that the side surface of the outdoor unit casing on which the handle is provided faces downward and the side surface opposite to the side surface faces upward.
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の空気調和機の室外機であって、前記取手は、前記室外機ケーシングの側面の上部に複数設けられている。
The invention according to
この発明によれば、取手が室外機ケーシングの側面の上部に複数設けられているので、運搬者が両手で当該室外機を掴みやすく、また、複数の運搬者で当該室外機を移動させる場合には、複数の運搬手のそれぞれの手を各取手に差し入れて確実に当該室外機を掴んで運搬することが可能になる。 According to the present invention, since a plurality of handles are provided at the upper part of the side surface of the outdoor unit casing, it is easy for a transporter to grasp the outdoor unit with both hands, and when the outdoor unit is moved by a plurality of transporters. It is possible to insert each hand of a plurality of transporters into each handle and securely grip the outdoor unit for transport.
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の空気調和機の室外機であって、前記室外機ケーシング内に設けられ、冷媒回路により前記圧縮機に接続された熱交換器と、
前記室外機ケーシング内に設けられ、前記室外機ケーシング外の空気を取り込んで前記熱交換器に対して送風するファンと、
前記室外機ケーシングの上面に設けられ、前記ファンによる送風で前記熱交換器を通過した空気を上方に吹き出させて前記室外機ケーシング外に排出する排気口と
を更に備えたものである。
The invention according to claim 7 is the outdoor unit of the air conditioner according to any one of claims 1 to 6, wherein the outdoor unit is provided in the outdoor unit casing, and is provided in the compressor by a refrigerant circuit. Connected heat exchanger,
A fan that is provided in the outdoor unit casing, takes in air outside the outdoor unit casing, and blows air to the heat exchanger;
An exhaust port is provided on the upper surface of the outdoor unit casing, and further includes an exhaust port that blows upward the air that has passed through the heat exchanger by blowing air from the fan and exhausts the air to the outside of the outdoor unit casing.
熱交換器を通過した空気を上方に排出する排気口が室外機ケーシングの上面に設けられた室外機は、熱交換器前後の空気流路が鉛直方向に長く設けられ、その形状が縦長となるが、このような形状の室外機であっても、上記取手を利用することで、運搬者は容易に当該室外機の姿勢を、取手が設けられている室外機ケーシング側面を下向きに保つことが容易であり、これにより、圧縮機内の冷媒が圧縮機内から圧縮機外に漏れ出すおそれを低減することが可能になる。 In the outdoor unit in which the exhaust port for discharging the air that has passed through the heat exchanger upward is provided on the upper surface of the outdoor unit casing, the air flow path before and after the heat exchanger is provided in the vertical direction, and the shape thereof is vertically long. However, even with an outdoor unit having such a shape, by using the above handle, the transporter can easily keep the posture of the outdoor unit and the side of the outdoor unit casing where the handle is provided downward. It is easy, and it becomes possible to reduce a possibility that the refrigerant in the compressor leaks from the compressor to the outside of the compressor.
本発明によれば、運搬者が、当該室外機を、圧縮機内の冷媒が圧縮機外に漏れるおそれが少ない姿勢に容易に保つことができ、この状態で当該室外機を比較的簡単に所望の設置場所に移動させることが可能になる。 According to the present invention, the transporter can easily maintain the outdoor unit in a posture in which the refrigerant in the compressor is less likely to leak out of the compressor, and in this state, the outdoor unit can be relatively easily desired. It can be moved to the installation location.
以下、本発明の一実施形態に係る空気調和機の室外機について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る室外機を含む空気調和機の冷媒回路図、図2は本発明の一実施形態に係る室外機の外観図、図3は本発明の一実施形態に係る室外機を背面から見た外観図、図4は室外機ケーシングの一部や室外ファンを取り除いた状態での室外機の斜視図、図5は室外機の内部上面視図である。図6は、室外機の室外機ケーシングの背面部に設けられた取手部分を示す図である。図7は取手部分の側断面図であり、図6のIV-IV線での断面図である。図8(a)は室外機ケーシング内の圧縮機の平面図、(b)は室外機ケーシング内の圧縮機の側面図である。図9は、運搬者Dによる正面部の下部への手の差し入れ方を示す図である。 Hereinafter, an outdoor unit of an air conditioner according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a refrigerant circuit diagram of an air conditioner including an outdoor unit according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an external view of the outdoor unit according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a perspective view of the outdoor unit in a state where a part of the outdoor unit casing and the outdoor fan are removed, and FIG. 5 is a top view of the interior of the outdoor unit. FIG. 6 is a diagram illustrating a handle portion provided on the back surface portion of the outdoor unit casing of the outdoor unit. FIG. 7 is a side sectional view of the handle portion, and is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. FIG. 8A is a plan view of the compressor in the outdoor unit casing, and FIG. 8B is a side view of the compressor in the outdoor unit casing. FIG. 9 is a diagram illustrating how the carrier D inserts a hand into the lower portion of the front portion.
<空気調和機の構成>
空気調和機1は、ビル用のマルチタイプの空気調和機であって、1つ又は複数の室外機2に対して複数の室内機3が並列に接続される構成となっている。空気調和機1の冷媒回路11は、主として、圧縮機10、四路切換弁12、室外熱交換器13、室外膨張弁14、室内膨張弁15、室内熱交換器16が順に接続されたものであり、蒸気圧縮式の冷凍サイクルとなっている。
<Configuration of air conditioner>
The air conditioner 1 is a multi-type air conditioner for buildings, and has a configuration in which a plurality of indoor units 3 are connected in parallel to one or a plurality of
圧縮機10、四路切換弁12、室外熱交換器13及び室外膨張弁14は室外機2に含まれており、室内膨張弁15及び室内熱交換器16は室内機3に含まれている。また、四路切換弁12と室内熱交換器16との間はガス側冷媒連絡配管17aにより接続され、室外膨張弁14と室内膨張弁15との間は液側冷媒連絡配管17bにより接続される。冷媒連絡配管17a,17bは、室外機2と室内機3との間に配置される。また、室外機2内には、アキュムレータやその他の付属機器も設けられているが、ここでは図示を省略している。
The
当該ビル用の空気調和機1に用いられる大型の室外機2は、その内部の冷媒回路の末端部に、ガス側閉鎖弁18と液側閉鎖弁19とが設けられている。ガス側閉鎖弁18は四路切換弁12側に配置されており、液側閉鎖弁19は室外膨張弁14側に配置されている。ガス側閉鎖弁18にはガス側冷媒連絡配管17aが接続され、液側閉鎖弁19には液側冷媒連絡配管17bが接続される。これらの閉鎖弁18,19は、室外機2や室内機3を設置する時には閉状態にされている。そして、閉鎖弁18,19は、室外機2,室内機3を現地に設置しガス側冷媒連絡配管17a及び液側冷媒連絡配管17bを閉鎖弁18,19に接続した後に開状態とされる。なお、図1に示す空気調和機1の冷媒回路11は、実際の回路を簡略化したものである。
The large
また、図2に示すように、室外機2には、室外熱交換器13に空気を当てて冷媒と空気との熱交換を促進させる室外ファン29が設けられている。
As shown in FIG. 2, the
<空気調和機の動作>
次に、この空気調和機1の運転動作について説明する。
<Operation of air conditioner>
Next, the operation of the air conditioner 1 will be described.
まず、冷房運転時は、四路切換弁12が図1において実線で示す状態に保持される。圧縮機10から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四路切換弁12を介して室外熱交換器13に流入し、室外空気と熱交換して凝縮・液化する。液化した冷媒は、全開状態の室外膨張弁14を通過し、液側冷媒連絡配管17bを通って各室内機3に流入する。室内機3において、冷媒は、室内膨張弁15で所定の低圧に減圧され、さらに室内熱交換器16で室内空気と熱交換して蒸発する。そして、冷媒の蒸発によって冷却された室内空気は、図示しない室内ファンによって室内へと吹き出され、室内を冷房する。また、室内熱交換器16で蒸発して気化した冷媒は、ガス側冷媒連絡配管17aを通って室外機2に戻り、圧縮機10に吸入される。
First, during the cooling operation, the four-
一方、暖房運転時は、四路切換弁12が図1において破線で示す状態に保持される。圧縮機10から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四路切換弁12を介して各室内機3の室内熱交換器16に流入し、室内空気と熱交換して凝縮・液化する。冷媒の凝縮によって加熱された室内空気は、室内ファンによって室内へと吹き出され、室内を暖房する。室内熱交換器16において液化した冷媒は、全開状態の室内膨張弁15から液側冷媒連絡配管17bを通って室外機2に戻る。室外機2に戻った冷媒は、室外膨張弁14で所定の低圧に減圧され、さらに室外熱交換器13で室外空気と熱交換して蒸発する。そして、室外熱交換器13で蒸発して気化した冷媒は、四路切換弁12を介して圧縮機10に吸入される。
On the other hand, during the heating operation, the four-
なお、冷房運転時及び暖房運転時のいずれの場合においても、停止中の室内機3の室内膨張弁15は閉状態になっており、その室内機3の室内熱交換器16には冷媒が殆ど流れない。
In both cases of the cooling operation and the heating operation, the
<室外機の構成>
次に、図1〜 図9を参照して、室外機2について詳述する。なお、図4及び図5においては、説明を容易にするために、適宜、冷媒回路への接続等の図示を省略している。
<Configuration of outdoor unit>
Next, the
室外機ケーシング100の左側部105は、支柱81,82間の側壁105a、右側部106は、支柱83,84間の側壁105aで構成される。支柱81,82と側壁105aは一体的に形成されていても、側壁105aが支柱81,82間に取り付けられていてもよい。支柱83,84と側壁105aの構成も同様である。左側部105及び右側部106には、室外機2の室外機ケーシング100内に空気を取り込むための空気吸込口6が設けられている。
The
室外機ケーシング100の正面部102は、支柱82,83間の側壁102aで構成される。背面部101は、支柱81,84間の側壁101aで構成される。支柱82,83と側壁102aは一体的に形成されていても、側壁102aが支柱81,82間に取り付けられていてもよい。支柱81,84と側壁101aの構成も同様である。
The
鉛直に延びる4本の支柱81〜84は、下端付近の底部(底フレーム)104や上部の横ステー72及びモータ支持台73によって互いに連結されている。モータ支持台73には、室外ファン29を駆動するモータ70が据え付けられている。室外機ケーシング100の天板25は、その外周縁部が支柱81〜84あるいは左側部105,右側部106や背面部101に固定されており、室外ファン29の羽根車の周囲に配置される略円筒形状のベルマウス29aとともに室外機2の空気吹出口を形成する。天板25には、ベルマウス29aに対応する円孔が開けられており、この円孔を覆うようにして格子状の軟鋼線のファンカバー251(図2及び図4では図示せず)が取り付けられている。また、正面部102の側壁102aの裏には、空気調和機1の動作を制御する制御基板を内部に備えるスイッチボックス71が配置されている。
The four vertically extending
(閉鎖弁及び底フレーム)
図4は、室外機2の高さ方向の中央部分から下方を見たときの平面図である。なお、図4では天板25等を取り外した状態で室外機1を示している。図4及び図5に示すように、底部104は、圧縮機10や室外熱交換器13などを支持するとともに、閉鎖弁取付構造27を介して閉鎖弁18,19を固定する役割も果たしている。室外機2のガス側閉鎖弁18及び液側閉鎖弁19は、互いに隣接して並べられている。そして、ガス側閉鎖弁18及び液側閉鎖弁19の並びの方向は、室外機ケーシング100の正面部102の側壁102aに対しても左側部105の側壁105aに対しても、概ね45°の角度となっている。すなわち、ガス側閉鎖弁18と液側閉鎖弁19とは離れて配置されているとともに、左右方向(正面部102の側壁102aに沿う方向)にオフセットされ、且つ前後方向(左側部105の側壁105aに沿う方向)にもオフセットされている。
(Closing valve and bottom frame)
FIG. 4 is a plan view of the
また、室外機ケーシング100の4つの側面部のうち、室外機2の背面部101となる側面部には、その上部に、取手20として、2つの取手20R,20Lが設けられている。なお、本実施形態では、2つの取手20R,20Lが設けられている例を説明するが、取手20の数を限定する趣旨ではない。
Of the four side surface portions of the
圧縮機10には、上述した冷媒回路11に繋がる吐出配管301及び吸入配管302が配設されている。本実施形態では、吐出配管301及び吸入配管302の両方は、図4,図5,図8(a)(b)に示すように、圧縮機10において同一の側部10aに配設されている。圧縮機10は、吐出配管301及び吸入配管302が配設されている側部10aが、取手20R,20Lの設けられている背面部101とは異なる側(例えば、当該背面部101には対向していない側)に向く位置に設けられている。例えば、吐出配管301又は吸入配管302のいずれもが配設されていない圧縮機10の側部10bに対向する室外機ケーシング100の側面となる背面部101に各取手20R,20Lが設けられている。換言すると、吐出配管301又は吸入配管302が配設されている圧縮機10の側部10aに対向している側面とは異なる側に位置する室外機ケーシング100の側面である背面部101に各取手20R,20Lが設けられている。
The
各取手20R,20Lは、背面部101の上部であって、熱交換器13よりも上方となる位置に設けられていることが好ましい。また、本実施形態のように、室外機1が上吹型の室外機の場合、熱交換器13よりも上方となる位置であって、室外機ケーシング100において天板26(ベルマウス29a)が配置される背面部101の高さ位置に、取手20R,20Lが配設される。これにより、取手20R,20Lを配設するために室外機ケーシング100内に備えられる機器の形状や配置を変更する必要なく、背面部101の内壁からベルマウス29aまでに存在する空間を利用して、取手20R,20Lを背面部101に設けることができる。
Each of the
なお、当該実施形態では、吐出配管301及び吸入配管302の両方が、圧縮機10における同一の側部10aに配設されているが、本発明は、吐出配管301及び吸入配管302の両方が同一の側部10aに配設されている構成に限定されるものではない。例えば、吐出配管301と吸入配管302とがそれぞれ圧縮機10においてそれぞれ異なる側部に設けられている場合は、(1)圧縮機10における当該吐出配管301と吸入配管302のいずれもが配設されていない側部に対向する室外機ケーシング100の側面部を背面部101として、当該背面部101に各取手20R,20Lが設けられるようにしてもよいし、(2) 圧縮機10における当該吐出配管301と吸入配管302の少なくとも一方が配設されている側部に対向する側面部とは異なる室外機ケーシング100の側面部を背面部101として、当該背面部101に各取手20R,20Lが設けられるようにしてもよい。
In this embodiment, both the
また、本発明は、圧縮機10に対して吐出配管301が接続される高さ位置と、圧縮機10に対して吸入配管302が接続される高さ位置の関係は、特に限定されるものではないが、図4,図5,図8(b)に示すように、圧縮機10に対して吐出配管301が接続される高さ位置と、圧縮機10に対して吸入配管302が接続される高さ位置とが異なる場合は、圧縮機10での配設高さ位置が低い方の配管(本実施形態では吐出配管301)が接続されている圧縮機10の側部に対向していない室外機ケーシング100の側面(配設高さ位置が低い方の配管側の圧縮機10側部に対向している室外機ケーシング側面とは異なる側面)が、各取手20R,20Lが設けられている背面部101となるように設定される。
In the present invention, the relationship between the height position where the
それぞれの取手20R,20Lは、図7に示すように、受入口201と、曲折部202と、把持部203とを有する。背面部101には、開口201aが形成されており、この開口201aから運搬者が手を差し入れ可能とされている。受入口201は、当該開口201aを備え、当該開口201aから室外機ケーシング100の内部に向かって延びるように形成されている。曲折部202は、受入口201から繋がって上方に向かって(室外機ケーシング100の上面に向かって)延び、開口201aが形成されている背面部101側に向かって折り返すように形成されている。把持部203は、遮蔽壁部2031と把持部材2032とを有する。遮蔽壁部2031は、曲折部202を遮蔽して閉口させる壁状面である。遮蔽壁部2031は、曲折部202の下部となる位置であって受入口201の上部となる位置まで延びる。把持部材2032は、遮蔽壁部2031の下部に設けられており、運搬者が手での把持が可能になるように、背面部101方向から室外機ケーシング100内部に突出するように形成されている。
As shown in FIG. 7, each of the
また、室外機ケーシング100の下部であって、取手20R,20Lが設けられている背面部101とは反対側の側面である正面部102の下部は、図9に示すように、側壁102aが設けられていない。室外機ケーシング100の枠組みをなす支柱82,83(図9には支柱83を図示)は、室外機ケーシング100の底部104まで到達しているが、側壁102aは底部104まで到達しておらず、当該側壁102aの下端部から底部104までは空隙となっている。
Further, as shown in FIG. 9, a
また、正面部102に隣り合わせている右側部106と、当該右側部106と左側部105は、それぞれの下部の少なくとも一部は、側壁(右側部106の場合は側壁106a)が設けられていない。当該両方の左側部105,右側部106において、支柱81〜84は室外機ケーシング100の底部104まで到達しているが、側壁は底部104まで到達しておらず、両方の側部105,106の一部は空隙とされている。
Further, the
これにより、(1)運搬者は正面部102の側壁102aの下方の当該空隙と、右側部106の側壁106aの空隙とから手を差し入れて、側壁106a及び支柱83を把持すること、さらには、(2)運搬者は正面部102の側壁102aの下方の当該空隙と、左側部105の側壁の空隙とから手を差し入れて、側壁102a及び支柱82を把持すること、が可能とされている。
Thereby, (1) the carrier inserts his hand from the gap below the
なお、上記でいう側壁101a、側壁102a、側壁106a、及び側壁105aには、壁状の板部材、又は空気吸込口6の一部をなす部材等のいずれも含まれる。
Note that the
次に、室外機2の運搬方法を説明する。図10は室外機2が運搬者によって運搬される様子を示す図である。図11は、図10におけるa部分の拡大図であり、運搬者による取手20R,20Lへの手の差し入れ方を示す図である。図12は室外機2の運搬時における圧縮機10内の冷媒の様子を示す図である。
Next, a method for transporting the
例えば4人の運搬者によって室外機2を運搬する場合を説明する。室外機2を運搬する際、図10に示す運搬者B(室外機2の背面部101に対して右寄りとなる立ち位置の運搬者)の場合、図11に示すように、運搬者Bの左手を右側の取手20Rに差し入れて当該取手20Rを左手で掴み、右の掌を取手20Rの更に左側に位置する支柱81に添える。
For example, the case where the
一方、図10に示す運搬者A(室外機2の背面部101に対して左寄りとなる立ち位置の運搬者)の場合、運搬者Bとは逆に、運搬者Aの右手を左側の取手20Lに差し入れて当該取手20Lを右手で掴み、左の掌を取手20Lの更に左側に位置する支柱84に添える。
On the other hand, in the case of the carrier A shown in FIG. 10 (the carrier in the standing position on the left side with respect to the
そして、図10に示す運搬者D(室外機2の正面部102に対して右寄りとなる立ち位置の運搬者)は、図9に示すように、運搬者Dの右手を、右側面部106の側壁106aの下方の空隙から差し入れて側壁106aの下部を掴み、左手の掌を支柱83に添える。
Then, the carrier D shown in FIG. 10 (the carrier in the standing position on the right side with respect to the
一方、図10に示す運搬者C(室外機2の正面部102に対して左寄りとなる立ち位置の運搬者)は、運搬者Cの左手を、左側部105の側壁105aの下方の空隙から差し入れて側壁105aの下部を掴み、右手の掌を支柱82に添える。
On the other hand, the carrier C shown in FIG. 10 (the carrier in the standing position on the left side with respect to the
上記のようにして、運搬者A及びBは、背面部101を下向きとした姿勢で取手20R,20Lと支柱81,84とを掴み、運搬者C及びDが正面部102の側壁102aと支柱82,83とを掴んで持ち上げると、運搬者C及びDは、当該背面部101よりも上方に位置することになる正面部102の両側の支柱82,83と、左側壁105a及び右側壁106aとを掴んで持ち上げることになるため、図10に示すように、室外機2の上部が上方に位置し、室外機2の下部が室外機2の上部よりも下方に位置する姿勢となる。
As described above, the carriers A and B grip the
このように室外機2の背面部101が下向きとされ、室外機2の上部が上方に位置する姿勢で室外機2が運搬されると、圧縮機10において吐出配管301及び吸入配管302が配設されている側部10aは、下向きとされている背面部101には対向しないため、室外機2内の圧縮機10は、図12に示す姿勢に傾き、従って、圧縮機10内の冷媒は、吐出配管301及び吸入配管302が圧縮機10に接続されている部分には向かわない。このため、運搬者は、上記取手20R,20Lを備える室外機2を、圧縮機10内の冷媒が漏れ出すおそれなく、手動で運搬することが可能になる。
When the
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、取手20R,20Lが設けられている室外機ケーシング100の側部は背面部101とされているが、これには限定されない。例えば、取手20R,20Lが設けられている室外機ケーシング100の側部は、(1)吐出配管301及び吸入配管302のいずれもが配設されていない圧縮機10の側部10aに対向する室外機ケーシング100の側面であるか、(2)吐出配管301及び吸入配管302の一方の配管が他方の配管よりも圧縮機10において低い高さ位置に配設されている場合は、少なくとも当該配設高さ位置が低い方の配管が配設されている圧縮機10の側部に対向している室外機ケーシング100の側面とは異なる位置にある側面であれば、背面部101でなくても構わない。
The present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications can be made. For example, in the above embodiment, the side portion of the
また、上記実施形態に示した取手20R,20Lの形状及び数は単なる一例に過ぎず、取手の形状や数を限定する趣旨ではない。
Further, the shapes and numbers of the
また、上記実施形態では、室外機2は、室外機ケーシング100の上面部に空気吹出口が設けられた上吹型の室外機とされているが、これは単なる一例であり、本発明に係る室外機を上吹型の室外機に限定する趣旨ではなく、他の構造からなる室外機であっても構わない。
Moreover, in the said embodiment, although the
1 空気調和機
2 室外機
10 圧縮機
10a 側部
10b 側部
11 冷媒回路
12 四路切換弁
20 取手
20R,20L 取手
201 受入口
201a 開口
202 曲折部
203 把持部
2031 遮蔽壁部
2032 把持部材
100 室外機ケーシング
101a 側壁
101 背面部
102 正面部
102a 側壁
104 底部
105 左側部
105a 左側壁
106 右側部
106a 右側壁
301 吐出配管
302 吸入配管
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
前記室外機ケーシング内に設けられた圧縮機と、
前記室外機ケーシングをなす一側面の上部に設けられた取手とを備え、
吐出配管又は吸入配管の少なくとも一方が前記圧縮機の一側部寄りに配設され、当該吐出配管又は吸入配管が配設されている圧縮機側部とは異なる側の前記室外機ケーシングの側面に、前記取手が設けられている空気調和機の室外機。 An outdoor unit casing that forms the outer shape of the outdoor unit;
A compressor provided in the outdoor unit casing;
A handle provided at the upper part of one side surface forming the outdoor unit casing,
At least one of the discharge pipe or the suction pipe is disposed near one side of the compressor, and is provided on the side surface of the outdoor unit casing on the side different from the compressor side where the discharge pipe or the suction pipe is disposed. An outdoor unit of an air conditioner provided with the handle.
前記室外機ケーシング内に設けられた圧縮機と、
前記室外機ケーシングをなす一側面の上部に設けられた取手とを備え、
前記圧縮機には吐出配管及び吸入配管が配設され、当該一方の配管は、当該圧縮機に配設された他方の配管よりも、当該圧縮機における高さが低い位置に配設され、
少なくとも前記配設高さ位置が低い配管が配設されている側面とは異なる側の前記室外機ケーシングの側面に、前記取手が設けられている空気調和機の室外機。 An outdoor unit casing that forms the outer shape of the outdoor unit;
A compressor provided in the outdoor unit casing;
A handle provided at the upper part of one side surface forming the outdoor unit casing,
The compressor is provided with a discharge pipe and a suction pipe, and the one pipe is arranged at a position where the height of the compressor is lower than the other pipe arranged in the compressor.
An outdoor unit of an air conditioner in which the handle is provided on a side surface of the outdoor unit casing on a side different from a side surface on which a pipe having a low installation height position is provided.
前記室外機ケーシング内に設けられ、前記室外機ケーシング外の空気を取り込んで前記熱交換器に対して送風するファンと、
前記室外機ケーシングの上面に設けられ、前記ファンによる送風で前記熱交換器を通過した空気を上方に吹き出させて前記室外機ケーシング外に排出する排気口と
を更に備えた請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の空気調和機の室外機。 A heat exchanger provided in the outdoor unit casing and connected to the compressor by a refrigerant circuit;
A fan that is provided in the outdoor unit casing, takes in air outside the outdoor unit casing, and blows air to the heat exchanger;
The exhaust port which is provided in the upper surface of the outdoor unit casing, and further exhausts the air that has passed through the heat exchanger by the air blown by the fan and exhausts it to the outside of the outdoor unit casing. The outdoor unit of the air conditioner as described in any one of 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027890A JP2010181130A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Outdoor unit of air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027890A JP2010181130A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Outdoor unit of air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010181130A true JP2010181130A (en) | 2010-08-19 |
Family
ID=42768133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027890A Pending JP2010181130A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Outdoor unit of air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010181130A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015014218A (en) * | 2013-07-03 | 2015-01-22 | 三菱電機株式会社 | Blower and air conditioner |
CN112283810A (en) * | 2019-07-25 | 2021-01-29 | 海信(山东)空调有限公司 | Outdoor machine of air conditioner |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5585668U (en) * | 1978-12-09 | 1980-06-13 | ||
JPS5849030Y2 (en) * | 1979-06-04 | 1983-11-09 | シャープ株式会社 | refrigerator |
JPH0277525U (en) * | 1988-12-05 | 1990-06-14 | ||
JPH02100136U (en) * | 1989-01-30 | 1990-08-09 | ||
JPH03205204A (en) * | 1989-10-31 | 1991-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | Transporting device |
JPH07310434A (en) * | 1994-05-18 | 1995-11-28 | Polyplastics Co | Member for arranging reinforcing material and construction method using the same |
JPH10274454A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Air-conditioning equipment |
JP2003148771A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioner |
JP2004085165A (en) * | 2002-07-05 | 2004-03-18 | Daikin Ind Ltd | Outdoor unit of air conditioner |
JP2004085155A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | Outdoor unit for refrigeration/air-conditioner |
JP2004125353A (en) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2007147250A (en) * | 2005-11-01 | 2007-06-14 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner outdoor unit |
JP2008157531A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Samsung Electronics Co Ltd | Air conditioner |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027890A patent/JP2010181130A/en active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5585668U (en) * | 1978-12-09 | 1980-06-13 | ||
JPS5849030Y2 (en) * | 1979-06-04 | 1983-11-09 | シャープ株式会社 | refrigerator |
JPH0277525U (en) * | 1988-12-05 | 1990-06-14 | ||
JPH02100136U (en) * | 1989-01-30 | 1990-08-09 | ||
JPH03205204A (en) * | 1989-10-31 | 1991-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | Transporting device |
JPH07310434A (en) * | 1994-05-18 | 1995-11-28 | Polyplastics Co | Member for arranging reinforcing material and construction method using the same |
JPH10274454A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Air-conditioning equipment |
JP2003148771A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Air conditioner |
JP2004085165A (en) * | 2002-07-05 | 2004-03-18 | Daikin Ind Ltd | Outdoor unit of air conditioner |
JP2004085155A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | Outdoor unit for refrigeration/air-conditioner |
JP2004125353A (en) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2007147250A (en) * | 2005-11-01 | 2007-06-14 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner outdoor unit |
JP2008157531A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Samsung Electronics Co Ltd | Air conditioner |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015014218A (en) * | 2013-07-03 | 2015-01-22 | 三菱電機株式会社 | Blower and air conditioner |
CN112283810A (en) * | 2019-07-25 | 2021-01-29 | 海信(山东)空调有限公司 | Outdoor machine of air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4033218B2 (en) | Shut-off valve mounting structure, and outdoor unit of air conditioner including the same | |
JP5611605B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
CN103547867B (en) | The off-premises station of air-conditioning device | |
JP2013155921A (en) | Outdoor unit of refrigerating device | |
JP3719233B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP2013113558A (en) | Outdoor unit of air conditioner and support member for shut-off valve used therefor | |
JP2010181130A (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
JP2013047588A (en) | Air conditioning structure of building construction | |
JP2013076517A (en) | Outdoor unit of air conditioning apparatus | |
JP6531795B2 (en) | Outdoor unit of refrigeration system | |
JP7050524B2 (en) | Outdoor unit and air conditioner | |
WO2012160749A1 (en) | Outdoor unit for refrigeration device | |
JP2023055781A (en) | Refrigerating device | |
JP2008133986A (en) | Air conditioning unit, frame structure thereof, and manufacturing method thereof | |
JP6806106B2 (en) | Outdoor unit of refrigeration equipment | |
JP2013076519A (en) | Support member for closing valve in outdoor unit, and outdoor unit including the same | |
JP2010065951A (en) | Heat source unit | |
JP2009133544A (en) | Air conditioning system | |
JP7552632B2 (en) | Heat pump cycle equipment | |
JP7459888B2 (en) | Heat pump cycle equipment | |
JP3942491B2 (en) | Cooling storage | |
JP2003343967A (en) | Cooling storage unit | |
WO2024071383A1 (en) | Outdoor unit of heat pump cycle device, and heat pump cycle device | |
JP2007232363A (en) | Air conditioner for temporary facility using sheet | |
KR20080044051A (en) | Indoor unit of duct type air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120313 |