JP2010172122A - バッテリ交換装置及びバッテリ交換方法 - Google Patents
バッテリ交換装置及びバッテリ交換方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010172122A JP2010172122A JP2009013151A JP2009013151A JP2010172122A JP 2010172122 A JP2010172122 A JP 2010172122A JP 2009013151 A JP2009013151 A JP 2009013151A JP 2009013151 A JP2009013151 A JP 2009013151A JP 2010172122 A JP2010172122 A JP 2010172122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- replacement
- rank
- modules
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】バッテリのポテンシャルを有効活用する。
【解決手段】制御部6が、バッテリ交換の際に引き取った使用済みバッテリ11を構成する複数の電池モジュールの劣化状態を測定し、測定結果に基づいて各電池モジュールにランクを付与し、ユーザからのバッテリの交換要求に応じて、バッテリデータベース4から交換要求を満足するランクの電池モジュールを検索し、検索された電池モジュールを組み合わせることにより交換要求を満足する交換用バッテリ21を構成する。これにより、劣化状態を考慮して複数の電池モジュールを組み合わせることにより交換用バッテリ21を構成できるので、バッテリのポテンシャルを有効活用することができる。
【選択図】図1
【解決手段】制御部6が、バッテリ交換の際に引き取った使用済みバッテリ11を構成する複数の電池モジュールの劣化状態を測定し、測定結果に基づいて各電池モジュールにランクを付与し、ユーザからのバッテリの交換要求に応じて、バッテリデータベース4から交換要求を満足するランクの電池モジュールを検索し、検索された電池モジュールを組み合わせることにより交換要求を満足する交換用バッテリ21を構成する。これにより、劣化状態を考慮して複数の電池モジュールを組み合わせることにより交換用バッテリ21を構成できるので、バッテリのポテンシャルを有効活用することができる。
【選択図】図1
Description
本発明は、電気自動車等の車両に搭載されたバッテリを再利用するためのバッテリ交換装置及びバッテリ交換方法に関する。
従来より、電気自動車に搭載されたバッテリを交換する必要性が生じた際、バッテリ集積所に使用済みのバッテリを返還し、バッテリ集積所において交換用バッテリを入手して電気自動車に装着するように構成された、バッテリ交換システムが知られている。
従来のバッテリ交換システムは、バッテリを構成する複数の電池モジュールの状態を考慮せずに使用済みのバッテリを充電して交換用バッテリとして再利用する構成になっている。このため従来のバッテリ交換システムによれば、劣化した電池モジュールの充電状態(State Of Charge : SOC)に他の電池モジュールの充電状態を合わせる必要が生じる等、劣化した電池モジュールの影響によって交換用バッテリ全体の性能が低下し、その結果、バッテリのポテンシャルを有効活用できないことがある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的はバッテリのポテンシャルを有効活用することが可能なバッテリ交換装置及びバッテリ交換方法を提供することにある。
本発明は、バッテリ交換の際に引き取った使用済みバッテリを構成する複数の電池モジュールの劣化状態を測定し、測定結果に基づいてユーザからのバッテリの交換要求を満足する電池モジュールを選択し、選択された電池モジュールを組み合わせることにより、ユーザからのバッテリの交換要求を満足する交換用バッテリを構成する。
本発明によれば、劣化状態を考慮して複数の電池モジュールを組み合わせることにより交換用バッテリを構成するので、バッテリのポテンシャルを有効活用することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態となるバッテリ交換装置及びそのバッテリ交換方法について説明する。
〔バッテリ交換装置の構成〕
始めに、図1を参照して、本発明の実施形態となるバッテリ交換装置の構成について説明する。
始めに、図1を参照して、本発明の実施形態となるバッテリ交換装置の構成について説明する。
本発明の実施形態となるバッテリ交換装置1は、図1に示すように、恒温槽2,モジュール編成機3,バッテリデータベース4,車両データベース5,及び制御部6を主な構成要素として備える。恒温槽2は、使用済みバッテリ11の充放電設定及び特性確認を均一な温度環境下で実施するための設備である。なお本実施形態におけるバッテリ30(使用済みバッテリ11,交換用バッテリ21)は、図2に示すように、複数の電池モジュール31により構成されている組電池であり、各電池モジュール31はさらに複数の電池33により構成されている。また本実施形態におけるバッテリ30は、固有の識別情報(固有ID)及び使用履歴に関する情報を記憶するメモリ(図示せず)を内蔵する。
恒温槽2は、電圧調整装置12と電圧センサ13を有する。電圧調整装置12は、使用済みバッテリ11を構成する電池モジュールの充放電設定を行うための装置である。電圧センサ13は、使用済みバッテリ11を構成する電池モジュールの充電状態(劣化度及び特性ばらつき)及び充電完了後の自己放電特性を測定するための装置である。モジュール編成機3は、バッテリの交換を希望するユーザから送信される予約情報に基づいて、交換用バッテリ21のポテンシャルを最大限に発揮できる電池モジュール31の組み合わせを編成する装置であり、電圧調整装置22を備える。
バッテリの交換を希望するユーザから送信される予約情報(交換要求)には、交換用バッテリ21を搭載する車種,希望する交換用バッテリ21の電池種(リチウムイオン電池やニッケル水素蓄電池等),電池モジュール31のランク(詳しくは後述),SOC,及び交換希望日時に関する情報が少なくとも含まれる。電圧調整装置22は、予約情報内に含まれるSOCに合わせて交換用バッテリ21を構成する電池モジュール31の充放電設定を行う。
バッテリデータベース4は、恒温槽2で充放電設定した使用済みバッテリー11に付与されている固有ID及びその特性確認結果を関連づけして記憶する。車両データベース5は、電池モジュール31の必要搭載数,交換用バッテリー21の定格容量,及び冷却システム構成(バッテリ冷却風が電池モジュール31に当たる順序:冷却効率が高い電池モジュール31の順序)に関する情報を車種毎に記憶する。制御部6は、バッテリ交換装置1全体の動作を制御する。
〔バッテリ交換処理〕
このような構成を有するバッテリ交換装置1は、以下に示すバッテリ交換処理を実行することにより、バッテリ全体のポテンシャルを有効活用するように交換用バッテリ21を編成する。以下、図3に示すフローチャートを参照して、このバッテリ交換処理を実行する際のバッテリ交換装置1の動作について説明する。
このような構成を有するバッテリ交換装置1は、以下に示すバッテリ交換処理を実行することにより、バッテリ全体のポテンシャルを有効活用するように交換用バッテリ21を編成する。以下、図3に示すフローチャートを参照して、このバッテリ交換処理を実行する際のバッテリ交換装置1の動作について説明する。
図3に示すフローチャートは、ユーザやサービス業者から使用済みバッテリ11を受領したタイミングで開始となり、バッテリ交換処理はステップS1の処理に進む。
ステップS1の処理では、制御部6が、使用済みバッテリ11に内蔵されているメモリから固有ID及び使用履歴に関する情報を取得した後(個別チェック)、使用済みバッテリ11を恒温槽2内の電圧調整装置12に設置する。これにより、ステップS1の処理は完了し、バッテリ交換処理はステップS2の処理に進む。
ステップS2の処理では、制御部6が、電圧調整装置12を制御することにより、ステップS1の処理により電圧調整装置12に設置された使用済みバッテリ11の充電を開始する。これにより、ステップS2の処理は完了し、バッテリ交換処理はステップS3の処理に進む。
ステップS3の処理では、制御部6が、電圧センサ13を制御することにより、使用済みバッテリ11を構成する各電池モジュール31の劣化度及び特性ばらつきを測定する(状態チェック)。これにより、ステップS3の処理は完了し、バッテリ交換処理はステップS4の処理に進む。
ステップS4の処理では、制御部6が、電圧調整装置12を制御することにより使用済みバッテリ11の充電を停止した後、電圧センサ13を制御することにより所定時間内における各電池モジュール31の電圧値の時間変化を所定時間内における自己放電量として測定する(自己放電チェック)。これにより、ステップS4の処理は完了し、バッテリ交換処理はステップS5の処理に進む。
ステップS5の処理では、制御部6が、ステップS3の処理により測定された劣化度及びステップS4の処理により測定された自己放電量に応じて各電池モジュール31のランク分けを行う。具体的には、自己放電量及び劣化度は図4及び図5に示すように使用時間の経過と共に大きくなる。そこで制御部6は、自己放電量及び劣化度が大きくなるにつれてランクがランクA,ランクB,ランクC,ランクD,NG(再利用不可)の順に低下する図6に示すようなマップを予め保持し、ステップS3の処理により測定された劣化度及びステップS4の処理により測定された自己放電量がどのランクに対応するのかをマップから検索することにより各電池モジュール31をランク分けする。なお電池モジュール31のランクは、例えばランクが低い電池モジュール31により構成された交換用バッテリ11の費用は安くする等して、バッテリー交換費用に反映される。またランクがNGとなった電池モジュール31は、要求出力を満足する車両システムに利用して資源を有効活用することが望ましい。これにより、ステップS5の処理は完了し、バッテリ交換処理はステップS6の処理に進む。
ステップS6の処理では、制御部6が、ステップS3の処理により測定された特性ばらつきを参照して、各電池モジュール31の特性ばらつきが所定の数値範囲内にあるか否かを判別する。そして判別の結果、特性ばらつきが所定の数値範囲内にない電池モジュール31がある場合、制御部6はバッテリ交換処理をステップS7の処理に進める。一方、全ての電池モジュール31の特性ばらつきが所定の数値範囲内にある場合には、制御部6はバッテリ交換処理をステップS8の処理に進める。
ステップS7の処理では、制御部6が、電池モジュール31がニッケル水素蓄電池により構成されていればトリクル充電,リチウムイオン電池により構成されていれば容量調整を行うことにより、電池モジュール31の特性ばらつきが所定の数値範囲内になるように制御する。一般に、電池モジュールの特性ばらつきが大きいと、交換用バッテリ21全体で使用可能な電池容量が制限され、結果として交換用バッテリ21を搭載した車両の走行可能距離や燃費が制限される。従って、特性ばらつきを所定の数値範囲内に調整することにより、車両の走行可能距離や燃費の制限を抑制することができる。これにより、ステップS7の処理は完了し、バッテリ交換処理はステップS8の処理に進む。
ステップS8の処理では、制御部6が、バッテリの交換を希望するユーザから送信された予約情報を受信し、交換用バッテリ21を搭載する車種,希望するバッテリの電池種,電池モジュール31のランク,SOC、及び交換希望日時に関する情報を抽出する。これにより、ステップS8の処理は完了し、バッテリ交換処理はステップS9の処理に進む。
ステップS9の処理では、制御部6が、車両データベース5を参照して交換用バッテリ21を搭載する車種における電池モジュール31の必要搭載数,交換用バッテリー11の定格容量,及び冷却システム構成に関する情報を抽出し、バッテリデータベース4を参照して、車両データベース5から抽出された情報とステップS8の処理において受信した予約情報に適合する電池モジュール31の固有IDを検索する。そして制御部6は、モジュール編成機3を制御することにより、車両の冷却システム構成を考慮して検索された固有IDに対応する電池モジュール31を組み合わせることにより交換用バッテリ21を構成する。具体的には、制御部6は、バッテリの冷却風の風向を考慮して、劣化度が相対的に大きい電池モジュール31を風上から順に配置するようにモジュール編成機3を制御する。これにより、ステップS9の処理は完了し、バッテリ交換処理はステップS10の処理に進む。
ステップS10の処理では、制御部6が、電圧調整装置22を制御することにより、ステップS8の処理により受信した予約情報内で規定されているSOCに合わせてステップS9の処理により構成された交換用バッテリ21の充放電設定を行う。これにより、ステップS10の処理は完了し、一連のバッテリ交換処理は終了する。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施形態となるバッテリ交換処理によれば、制御部6が、バッテリ交換の際に引き取った使用済みバッテリ11を構成する複数の電池モジュール31の劣化状態を測定し、測定結果に基づいて各電池モジュール31にランクを付与し、ユーザからのバッテリの交換要求に応じて、バッテリデータベース4から交換要求を満足するランクの電池モジュール31を検索し、検索された電池モジュール31を組み合わせることにより交換要求を満足する交換用バッテリ21を構成する。そしてこのような構成によれば、劣化状態を考慮して複数の電池モジュール31を組み合わせることにより交換用バッテリ21を構成し、必要に応じて性能が低下している電池モジュール31のスクリーニングを行うこともできるので、バッテリのポテンシャルを有効活用することができる。
また本発明の実施形態となるバッテリ交換処理によれば、制御部6は、複数の電池モジュール31の劣化状態と合わせて自己放電特性を測定し、劣化状態と自己放電特性に基づいて各電池モジュール31にランクを付与する。このような構成によれば、各電池モジュール31の状態をより正確に把握することができるので、複数の電池モジュール31をより最適に組み合わせて交換用バッテリ21を構成し、バッテリのポテンシャルを有効活用することができる。
また本発明の実施形態となるバッテリ交換処理によれば、制御部6は、複数の電池モジュール31の容量ばらつきを測定し、容量ばらつきが所定値以上である電池モジュール31の容量ばらつきを補正するので、バッテリのポテンシャルをより有効活用することができる。
また本発明の実施形態となるバッテリ交換処理によれば、制御部6は、交換用バッテリ21を搭載する車両におけるバッテリを冷却する冷却風の風向を考慮して電池モジュール31の配置を決定するので、バッテリのポテンシャルをより有効活用することができる。
本発明に係るランク分け手段,検索手段,編成手段,及び補正手段は制御部6に対応する。
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
1:バッテリ交換装置
2:恒温槽
3:モジュール編成機
4:バッテリデータベース
5:車両データベース
6:制御部
11:使用済みバッテリ
12,22:電圧調整装置
13:電圧センサ
21:交換用バッテリ
2:恒温槽
3:モジュール編成機
4:バッテリデータベース
5:車両データベース
6:制御部
11:使用済みバッテリ
12,22:電圧調整装置
13:電圧センサ
21:交換用バッテリ
Claims (5)
- バッテリ交換の際に引き取った使用済みバッテリを構成する複数の電池モジュールの劣化状態を測定し、測定結果に基づいて各電池モジュールにランクを付与するランク分け手段と、
前記ランク分け手段によって付与されたランクに関する情報を電池モジュール毎に記憶するバッテリデータベースと、
ユーザからのバッテリの交換要求に応じて、前記バッテリデータベースから当該交換要求を満足するランクの電池モジュールを検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された電池モジュールを組み合わせることにより、前記交換要求を満足する交換用バッテリを構成する編成手段と
を備えることを特徴とするバッテリ交換装置。 - 請求項1に記載のバッテリ交換装置において、
前記測定手段は、前記複数の電池モジュールの自己放電特性を測定し、劣化状態と自己放電特性に基づいて各電池モジュールにランクを付与することを特徴とするバッテリ交換装置。 - 請求項1又は請求項2に記載のバッテリ交換装置において、
前記測定手段は、前記複数の電池モジュールの容量ばらつきを測定し、容量ばらつきが所定値以上である電池モジュールの容量ばらつきを補正する補正手段を備えることを特徴とするバッテリ交換装置。 - 請求項1乃至請求項3のうち、いずれか1項に記載のバッテリ交換装置において、
前記編成手段は、前記交換用バッテリを搭載する車両におけるバッテリを冷却する冷却風の風向を考慮して前記電池モジュールの配置を決定することを特徴とするバッテリ交換装置。 - バッテリ交換の際に引き取った使用済みバッテリを構成する複数の電池モジュールの劣化状態を測定し、測定結果に基づいて各電池モジュールにランクを付与するランク分け工程と、
ユーザからのバッテリの交換要求に応じて、当該交換要求を満足するランクの電池モジュールを検索する検索工程と、
前記検索工程により検索された電池モジュールを組み合わせることにより、前記交換要求を満足する交換用バッテリを構成する編成工程と
を有することを特徴とするバッテリ交換方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013151A JP2010172122A (ja) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | バッテリ交換装置及びバッテリ交換方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013151A JP2010172122A (ja) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | バッテリ交換装置及びバッテリ交換方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010172122A true JP2010172122A (ja) | 2010-08-05 |
Family
ID=42703688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009013151A Pending JP2010172122A (ja) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | バッテリ交換装置及びバッテリ交換方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010172122A (ja) |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531699A (ja) * | 2011-07-26 | 2014-11-27 | ゴゴロ インク | ユーザープロファイルに基づいた電池などの電力貯蔵装置の認証、セキュリティ、及び制御のための装置、方法、及び物品 |
JPWO2013168320A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電池管理装置、蓄電池管理方法、プログラムを記憶した記憶媒体 |
US9407024B2 (en) | 2014-08-11 | 2016-08-02 | Gogoro Inc. | Multidirectional electrical connector, plug and system |
US9552682B2 (en) | 2011-07-26 | 2017-01-24 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for redistributing power storage devices, such as batteries, between collection, charging and distribution machines |
JP2017117797A (ja) * | 2010-09-30 | 2017-06-29 | ミッドトロニクス インコーポレイテッド | 電気自動車用バッテリーパックのメンテナンス方法 |
US9830753B2 (en) | 2011-07-26 | 2017-11-28 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for reserving power storage devices at reserving power storage device collection, charging and distribution machines |
US9911252B2 (en) | 2011-07-26 | 2018-03-06 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for providing to a user device information regarding availability of portable electrical energy storage devices at a portable electrical energy storage device collection, charging and distribution machine |
US10040359B2 (en) | 2014-09-04 | 2018-08-07 | Gogoro Inc. | Apparatus, system, and method for vending, charging, and two-way distribution of electrical energy storage devices |
US10186094B2 (en) | 2011-07-26 | 2019-01-22 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines |
US10222397B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-03-05 | Midtronics, Inc. | Cable connector for electronic battery tester |
US10317468B2 (en) | 2015-01-26 | 2019-06-11 | Midtronics, Inc. | Alternator tester |
US10345843B2 (en) | 2011-07-26 | 2019-07-09 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for redistributing power storage devices, such as batteries, between collection, charging and distribution machines |
US10429449B2 (en) | 2011-11-10 | 2019-10-01 | Midtronics, Inc. | Battery pack tester |
US10473555B2 (en) | 2014-07-14 | 2019-11-12 | Midtronics, Inc. | Automotive maintenance system |
US10608353B2 (en) | 2016-06-28 | 2020-03-31 | Midtronics, Inc. | Battery clamp |
US10843574B2 (en) | 2013-12-12 | 2020-11-24 | Midtronics, Inc. | Calibration and programming of in-vehicle battery sensors |
US11054480B2 (en) | 2016-10-25 | 2021-07-06 | Midtronics, Inc. | Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load |
US11075530B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-07-27 | Gogoro Inc. | Modular system for collection and distribution of electric storage devices |
WO2022092553A1 (ko) * | 2020-10-27 | 2022-05-05 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 분배 장치 |
US11325479B2 (en) | 2012-06-28 | 2022-05-10 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery maintenance device |
EP4030518A2 (en) | 2021-01-19 | 2022-07-20 | Denso Corporation | Used secondary battery module management system server, used secondary battery module management system external terminal, and used secondary battery module management system |
JP2022154919A (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタックの組合せ方法 |
US11474153B2 (en) | 2019-11-12 | 2022-10-18 | Midtronics, Inc. | Battery pack maintenance system |
US11486930B2 (en) | 2020-01-23 | 2022-11-01 | Midtronics, Inc. | Electronic battery tester with battery clamp storage holsters |
US11513160B2 (en) | 2018-11-29 | 2022-11-29 | Midtronics, Inc. | Vehicle battery maintenance device |
US11545839B2 (en) | 2019-11-05 | 2023-01-03 | Midtronics, Inc. | System for charging a series of connected batteries |
US11548404B2 (en) | 2012-06-28 | 2023-01-10 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device |
US11566972B2 (en) | 2019-07-31 | 2023-01-31 | Midtronics, Inc. | Tire tread gauge using visual indicator |
US11650259B2 (en) | 2010-06-03 | 2023-05-16 | Midtronics, Inc. | Battery pack maintenance for electric vehicle |
US11668779B2 (en) | 2019-11-11 | 2023-06-06 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device |
US11740294B2 (en) | 2010-06-03 | 2023-08-29 | Midtronics, Inc. | High use battery pack maintenance |
US11973202B2 (en) | 2019-12-31 | 2024-04-30 | Midtronics, Inc. | Intelligent module interface for battery maintenance device |
US12237482B2 (en) | 2019-12-31 | 2025-02-25 | Midtronics, Inc. | Intelligent module interface for battery maintenance device |
CN119941365A (zh) * | 2025-04-03 | 2025-05-06 | 福建时代星云科技有限公司 | 一种共享电池的换电管理方法及终端 |
US12320857B2 (en) | 2016-10-25 | 2025-06-03 | Midtronics, Inc. | Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load |
US12330513B2 (en) | 2022-02-14 | 2025-06-17 | Midtronics, Inc. | Battery maintenance device with high voltage connector |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08140288A (ja) * | 1994-11-09 | 1996-05-31 | Toshiba Corp | 無停電電源装置 |
JPH11150809A (ja) * | 1997-09-15 | 1999-06-02 | Honda Motor Co Ltd | バッテリ・レンタルシステム |
JP2007037227A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の制御回路 |
JP2009004184A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Panasonic Ev Energy Co Ltd | 組電池の製造方法、及び組電池 |
-
2009
- 2009-01-23 JP JP2009013151A patent/JP2010172122A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08140288A (ja) * | 1994-11-09 | 1996-05-31 | Toshiba Corp | 無停電電源装置 |
JPH11150809A (ja) * | 1997-09-15 | 1999-06-02 | Honda Motor Co Ltd | バッテリ・レンタルシステム |
JP2007037227A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の制御回路 |
JP2009004184A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Panasonic Ev Energy Co Ltd | 組電池の製造方法、及び組電池 |
Cited By (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11650259B2 (en) | 2010-06-03 | 2023-05-16 | Midtronics, Inc. | Battery pack maintenance for electric vehicle |
US12196813B2 (en) | 2010-06-03 | 2025-01-14 | Midtronics, Inc. | High use battery pack maintenance |
US11740294B2 (en) | 2010-06-03 | 2023-08-29 | Midtronics, Inc. | High use battery pack maintenance |
JP2017117797A (ja) * | 2010-09-30 | 2017-06-29 | ミッドトロニクス インコーポレイテッド | 電気自動車用バッテリーパックのメンテナンス方法 |
US9911252B2 (en) | 2011-07-26 | 2018-03-06 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for providing to a user device information regarding availability of portable electrical energy storage devices at a portable electrical energy storage device collection, charging and distribution machine |
US9830753B2 (en) | 2011-07-26 | 2017-11-28 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for reserving power storage devices at reserving power storage device collection, charging and distribution machines |
US10529151B2 (en) | 2011-07-26 | 2020-01-07 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for reserving power storage devices at reserving power storage device collection, charging and distribution machines |
US9552682B2 (en) | 2011-07-26 | 2017-01-24 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for redistributing power storage devices, such as batteries, between collection, charging and distribution machines |
US10055911B2 (en) | 2011-07-26 | 2018-08-21 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries, based on user profiles |
US10186094B2 (en) | 2011-07-26 | 2019-01-22 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines |
JP2014531699A (ja) * | 2011-07-26 | 2014-11-27 | ゴゴロ インク | ユーザープロファイルに基づいた電池などの電力貯蔵装置の認証、セキュリティ、及び制御のための装置、方法、及び物品 |
US10345843B2 (en) | 2011-07-26 | 2019-07-09 | Gogoro Inc. | Apparatus, method and article for redistributing power storage devices, such as batteries, between collection, charging and distribution machines |
US10459471B2 (en) | 2011-07-26 | 2019-10-29 | Gorogo Inc. | Apparatus, method and article for collection, charging and distributing power storage devices, such as batteries |
US10429449B2 (en) | 2011-11-10 | 2019-10-01 | Midtronics, Inc. | Battery pack tester |
JPWO2013168320A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2015-12-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電池管理装置、蓄電池管理方法、プログラムを記憶した記憶媒体 |
US11325479B2 (en) | 2012-06-28 | 2022-05-10 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery maintenance device |
US11926224B2 (en) | 2012-06-28 | 2024-03-12 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device |
US11548404B2 (en) | 2012-06-28 | 2023-01-10 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device |
US11075530B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-07-27 | Gogoro Inc. | Modular system for collection and distribution of electric storage devices |
US10843574B2 (en) | 2013-12-12 | 2020-11-24 | Midtronics, Inc. | Calibration and programming of in-vehicle battery sensors |
US10473555B2 (en) | 2014-07-14 | 2019-11-12 | Midtronics, Inc. | Automotive maintenance system |
US9407024B2 (en) | 2014-08-11 | 2016-08-02 | Gogoro Inc. | Multidirectional electrical connector, plug and system |
US10040359B2 (en) | 2014-09-04 | 2018-08-07 | Gogoro Inc. | Apparatus, system, and method for vending, charging, and two-way distribution of electrical energy storage devices |
US10222397B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-03-05 | Midtronics, Inc. | Cable connector for electronic battery tester |
US10317468B2 (en) | 2015-01-26 | 2019-06-11 | Midtronics, Inc. | Alternator tester |
US10608353B2 (en) | 2016-06-28 | 2020-03-31 | Midtronics, Inc. | Battery clamp |
US12320857B2 (en) | 2016-10-25 | 2025-06-03 | Midtronics, Inc. | Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load |
US11054480B2 (en) | 2016-10-25 | 2021-07-06 | Midtronics, Inc. | Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load |
US11513160B2 (en) | 2018-11-29 | 2022-11-29 | Midtronics, Inc. | Vehicle battery maintenance device |
US11566972B2 (en) | 2019-07-31 | 2023-01-31 | Midtronics, Inc. | Tire tread gauge using visual indicator |
US11545839B2 (en) | 2019-11-05 | 2023-01-03 | Midtronics, Inc. | System for charging a series of connected batteries |
US11668779B2 (en) | 2019-11-11 | 2023-06-06 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device |
US11474153B2 (en) | 2019-11-12 | 2022-10-18 | Midtronics, Inc. | Battery pack maintenance system |
US12237482B2 (en) | 2019-12-31 | 2025-02-25 | Midtronics, Inc. | Intelligent module interface for battery maintenance device |
US11973202B2 (en) | 2019-12-31 | 2024-04-30 | Midtronics, Inc. | Intelligent module interface for battery maintenance device |
US11486930B2 (en) | 2020-01-23 | 2022-11-01 | Midtronics, Inc. | Electronic battery tester with battery clamp storage holsters |
WO2022092553A1 (ko) * | 2020-10-27 | 2022-05-05 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 분배 장치 |
EP4030518A2 (en) | 2021-01-19 | 2022-07-20 | Denso Corporation | Used secondary battery module management system server, used secondary battery module management system external terminal, and used secondary battery module management system |
US11561260B2 (en) | 2021-01-19 | 2023-01-24 | Denso Corporation | Used secondary battery module management system server, used secondary battery module management system external terminal, and used secondary battery module management system |
US11715841B2 (en) | 2021-03-30 | 2023-08-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel cell stack combining method |
JP7256221B2 (ja) | 2021-03-30 | 2023-04-11 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタックの組合せ方法 |
JP2022154919A (ja) * | 2021-03-30 | 2022-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタックの組合せ方法 |
US12330513B2 (en) | 2022-02-14 | 2025-06-17 | Midtronics, Inc. | Battery maintenance device with high voltage connector |
CN119941365A (zh) * | 2025-04-03 | 2025-05-06 | 福建时代星云科技有限公司 | 一种共享电池的换电管理方法及终端 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010172122A (ja) | バッテリ交換装置及びバッテリ交換方法 | |
JP6688923B2 (ja) | 情報出力方法、情報提示装置及び情報出力システム | |
US20210320503A1 (en) | Server for charge-discharge system, charge-discharge system, and server control method | |
JP5739788B2 (ja) | 充放電計画立案システムおよび充放電計画立案方法 | |
JP7097336B2 (ja) | 二次電池モジュールの温度推定方法、劣化状態推定方法及び寿命予測方法、二次電池モジュールの温度推定装置、劣化状態推定装置及び寿命予測装置並びに充電装置 | |
JP6176113B2 (ja) | 電池制御システム、電池制御装置、電池制御方法、およびプログラム | |
JP5338337B2 (ja) | バッテリ交換システム及びバッテリ交換方法 | |
CN110673050B (zh) | 评估电池健康状态的方法 | |
JP2020119658A (ja) | 二次電池モジュールの余寿命診断方法及び余寿命診断システム | |
JP7031615B2 (ja) | 再利用可能な二次電池モジュールの供給設定システム | |
US20220308120A1 (en) | Battery management system and battery management method | |
WO2014103218A1 (ja) | 蓄電装置充放電システム | |
EP4064514A1 (en) | Battery management system and battery management method | |
US20220305925A1 (en) | Battery management system and battery management method | |
US12322987B2 (en) | Battery management system and battery management method | |
US20230375637A1 (en) | Battery diagnostic system | |
JP7456408B2 (ja) | 電池管理システムおよび電池管理方法 | |
JP2008136259A (ja) | ネットワークシステム、ネットワークシステムの電源システム制御方法及びその制御プログラム | |
JP2017099203A (ja) | 車載充電器及びそれを備えた車両 | |
EP3974852A1 (en) | Method and system for calculating the energy available in an electric battery at any moment during the life thereof, without discharging same, and the autonomy, capacity and remaining life thereof | |
US20120105005A1 (en) | Battery section/module automatic cell balancer repair tool | |
JP7613192B2 (ja) | 電池管理システム | |
KR102711961B1 (ko) | 전기차 충전을 관리하는 정보 처리 장치 및 이를 이용한 온실 가스 배출량 예측 방법 | |
JP7582222B2 (ja) | サーバ、車両および通信制御方法 | |
CN119917899A (zh) | 热管理能效等级确定方法、装置、电子设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130611 |