JP2010164810A - Illuminating device - Google Patents
Illuminating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010164810A JP2010164810A JP2009007528A JP2009007528A JP2010164810A JP 2010164810 A JP2010164810 A JP 2010164810A JP 2009007528 A JP2009007528 A JP 2009007528A JP 2009007528 A JP2009007528 A JP 2009007528A JP 2010164810 A JP2010164810 A JP 2010164810A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- case
- lighting device
- emitting surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
Description
本発明は、メンテナンス性が高く効率的な照明を行える照明装置に関する。 The present invention relates to an illuminating device that can perform efficient illumination with high maintainability.
近年、高輝度のLED素子が開発されるようになり、屋外看板等の内式照明にLED素子を用いることが多くなっている。LED素子は、白熱球や蛍光灯と比較して寿命が長く、また、調光が可能であるいう利点があるが、光線の直進性が高いため、発光源として用いる場合には、LED素子からの光を目的の方向に適切に導く必要がある。 In recent years, high-intensity LED elements have been developed, and the use of LED elements for internal lighting such as outdoor signboards is increasing. The LED element has an advantage that it has a long life compared to an incandescent bulb and a fluorescent lamp, and can be dimmed. However, since the linearity of the light is high, when used as a light source, the LED element is It is necessary to properly guide the light in the intended direction.
このような照明装置として、導光板の入射端面に拡散層を設け、固体発光素子からの出射光を前記拡散層により拡散させて前記導光板にその入射端面のほぼ全域から入射させるようにした面光源が開示されている(特許文献1参照。)。
従来は、LED素子のからの出射光を導光板により導いていた。しかしながら、この導光板はアクリル樹脂等から構成され、その重量が重くなり、また、所定の形状に加工するためのコストも小さくない。 Conventionally, light emitted from the LED element is guided by a light guide plate. However, this light guide plate is made of an acrylic resin or the like, and its weight increases, and the cost for processing into a predetermined shape is not small.
特に、屋外看板の内式照明にこのような照明装置を適用する場合は、照明装置が大型化するため、導光板が大型化し、その重量も重くなると共に、製造コスト、加工コストも大きくなる。 In particular, when such an illuminating device is applied to the internal lighting of an outdoor signboard, since the illuminating device is enlarged, the light guide plate is increased in size and weight, and the manufacturing cost and processing cost are increased.
さらに、照明装置の内部に導光板を備えた場合は、LED素子が故障した場合の交換の作業工数が増加する。特に、高所に設置される看板では、LED素子の交換に困難が伴い、メンテナンス性が低下する。 Furthermore, when the light guide plate is provided inside the lighting device, the number of work for replacement when the LED element breaks down increases. In particular, in a signboard installed at a high place, it is difficult to replace the LED element, and the maintainability is lowered.
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、屋外看板等の内式照明に用いられるような大型の照明装置に関し、輝度を確保すると共に、製造コストが低く、メンテナンス性の高い照明装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and relates to a large-sized lighting device used for internal lighting such as an outdoor signboard, etc., while ensuring luminance, low manufacturing cost, and high maintainability. An object is to provide a lighting device.
本発明は、内部が空洞の箱形のケースと、ケースの内壁に備えられる発光素子と、ケースの天井部に備えられる発光面と、ケースの底部に備えられ、発光素子の光束を発光面方向へと反射する反射板と、を備える照明装置であって、発光素子は、ケースの中央部方向へと発光面と略平行に光束を照射し、反射板は、発光素子近傍に備えられる、発光面と略平行の第1の反射面と、ケースの中央部近傍に備えられる、発光面と所定の角度をなす第2の発光面とを備えることを特徴とする。 The present invention provides a hollow box-shaped case, a light emitting element provided on the inner wall of the case, a light emitting surface provided on the ceiling of the case, and a bottom part of the case. A light-emitting element that irradiates a light beam substantially parallel to the light-emitting surface toward the central portion of the case, and the light-reflecting plate is provided in the vicinity of the light-emitting element. A first reflecting surface substantially parallel to the surface, and a second light emitting surface provided near the center of the case and having a predetermined angle with the light emitting surface.
本発明によると、ケースの内部を中空として、簡易な構造の反射板を備えることにより、例えば高所に設置される看板などの内式照明に本発明の照明装置を用いることで、照明装置を軽量化できることによる設置コストの低減や、発光素子の交換など、メンテナンスコストを低減することができる。 According to the present invention, the interior of the case is hollow, and a reflector having a simple structure is provided, so that the illumination device can be used by using the illumination device of the present invention for internal illumination such as a signboard installed at a high place, for example. Maintenance costs such as reduction in installation cost due to weight reduction and replacement of light emitting elements can be reduced.
以下に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態の照明装置10の説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a
なお、図1(a)は、照明装置10の平面的な内部配置図を、図1(b)は、断面図を示す。
1A is a plan internal view of the
照明装置10は、内部が空洞であり、箱形の外形を有するケース11と、発光素子である複数のLEDモジュール20とから構成される。
The
ケース11は、直方体形状であり、その天井部の面が発光面13として構成されている。この発光面13から光を照射することによって、看板等の発光源として機能する。
The
ケース11の内部の底面は、LEDモジュール20から放射される光を反射して、発光面13側へと導くための反射板12として構成されている。
The bottom surface inside the
この反射板12は、平板状の反射面12a(第1の反射面)と、ケース11の底面の中央部分に備えられ、発光面13側へと突起した突起部15(第2の反射面)と、を備える。
The reflecting
突起部15は、その頂部が四角錐状であり、側面が段状に構成されている。この突起部15は、LEDモジュール20の光束に対して、所定の角度をなすように構成されている。このような構造により、反射板12が、LEDモジュール20からの光束が、LEDモジュール20側からケース11の中央部側へといくつかの反射面により反射されて、発光面13へと導くように構成されている。
As for the
図1に示す例では、突起部15の断面積が、段階的に小さくなるように構成されている。具体的には、底面側から突起部15a、突起部15b、突起部15cと、階段状の構造を有する。
In the example illustrated in FIG. 1, the cross-sectional area of the
LEDモジュール20は、一又は複数の高輝度発光ダイオード(LED)素子を備えている。このLEDモジュール20は、ケース11の内壁の四隅それぞれに備えられ、ケース11の中央部方向へと、発光面13と略平行の光束を照射するように設置される。
The
また、図1(b)に示すように、ケース11の開口部は、プレート30により覆われている。このプレート30は、LEDモジュール20から照射され、反射板12により反射された光を適切に拡散して、照明装置10の発光面13がほぼ均一な明るさで発光するように構成されている。すなわち、このプレート30が発光装置10の発光面13となる。
Further, as shown in FIG. 1B, the opening of the
LEDモジュール20は、ケース11の中央方向を照射する。このとき、LEDモジュール20の近傍では、LEDモジュール20の光束の一部がケース11の反射板12に反射し、またのその一部がプレート30を直接照射する。これにより、LEDモジュール20の近傍の発光面13が発光する。
The
また、LEDモジュール20からの光束の多くは、ケース11の中央部に設けられた突起部15に反射する。このとき、光束は、底面側に近い突起部15aから、突起部15b、突起部15cにそれぞれ反射して、プレート30を照射する。これにより、発光面13の中央部付近が発光する。
Further, most of the light flux from the
すなわち、ケース11の反射板12は、LEDモジュール20に距離が近い側(突起部15a)から、距離が遠い側(突起部15c)へと、段階的に光を反射する構造を備えている。
That is, the
このように構成することによって、反射板12が、発光源であるLEDモジュール20に近い側から、遠い側(ケース11の中央部付近)へと、まんべんなく光束を発光面13側に導くことができる。これにより、LEDモジュール20の個数を少なく抑えながらも、照明装置10を効率よく発光させることができる。
By configuring in this way, the
また、照明装置10の内部はLEDモジュール20と突起部15以外の構造物は存在しない。そのため、LEDモジュール20が故障した場合にも、プレート30を取り外すことにより、LEDモジュール20を容易に交換することができるので、メンテナンスのコストを低減することができる。
Further, there is no structure other than the
また、突起部15は、例えば平板からプレス加工等により成形することで、部品点数を削減できると共に軽量化が可能である。
In addition, the
また、照明装置10を軽量化できると共に、メンテナンス性を向上できるので、サインポールなど、高所に設定する看板などの内式照明に、本実施形態の照明装置10を適用することにより、メンテナンス性の高い看板を提供することが可能となる。
In addition, since the
なお、図1では、突起部15が三段階の構造を有する例を示したが、これに限られることはなく、さらに多段型の構造としてもよい。
1 shows an example in which the
図2は、本発明の実施形態の照明装置10の他の構成例である。
FIG. 2 is another configuration example of the
前述の図1に示した例では、突起部15を階段状に構成したが、図2に示す例では、突起部15を、底面側から開口部側へと向かって連続してその断面積が小さくなっていくように構成した。
In the example shown in FIG. 1 described above, the projecting
この突起部15の形状は、例えば四角錐や円錐形状とする。
The shape of the
このように、突起部の構造をより簡素化した場合は、前述の図1に示した例と比較して、突起部15の加工コストをより低減することができる。そして、このように構成した場合であっても、照明装置10の輝度を低下させることなく、発光面13をまんべんなく発光させることができる。
Thus, when the structure of the protrusion is further simplified, the processing cost of the
図3は、本発明の実施形態の照明装置10のさらに他の構成例である。
FIG. 3 shows still another configuration example of the
この図3に示す例では、突起部15の中央部付近に、補助光を発光する補助LED22を備えた。
In the example shown in FIG. 3, an
この補助LED22は、LEDモジュール20とは異なり、発光面13側へと光束を照射するように構成されている。
Unlike the
なお、この補助LED22は、LEDモジュール20ほどの輝度は必要ないため、低輝度で安価なものを用いることができる。
The
このように構成することによって、前述の図1及び図2のように構成してもなお、照明装置10の中央部付近の輝度が不足する場合に、補助LED22の光束によって、照明装置10の発光面13の輝度を上げることができると共に、発光面13をまんべんなく発光させることができる。
With this configuration, even if the configuration shown in FIGS. 1 and 2 is used, the light emitted from the
なお、図3に示す例では、五つの補助LED22を備えたが、この補助LED22の位置及び場所は、発光面13の輝度の分布に応じて、適宜決めうるものである。
In the example shown in FIG. 3, the five
なお、前述の図2にと同様に、突起部15を階段状とせず、連続して断面積は小さくなっていくように構成してもよい(図4)。この場合、突起部15は、例えば四角錐台や円錐台形状とし、その台上部に、補助LED22を備える。
Similarly to FIG. 2 described above, the projecting
なお、図3及び図4のように補助LED22を備えた場合であっても、ケース11の内部は空洞であるため、LEDモジュール20及び補助LED22のメンテナンス作業が犠牲となることはない。
Even when the
図5は、本発明の実施形態の照明装置10のさらに他の構成例である。
FIG. 5 shows still another configuration example of the
この図5に示す例では、突起部15が、図1と同様に、その断面積が、段階的に小さくなるように階段状に構成されている。
In the example shown in FIG. 5, the
そしてさらに、図5に示す例では、突起部15の側面が、LEDモジュール20の光束に対して直角となるように構成した。
Further, in the example shown in FIG. 5, the side surface of the
このように構成することによって、LEDモジュール20からの光束をより効率よく反射し、照明装置10の輝度を高くすることができる。
By comprising in this way, the light beam from
なお、突起部15を図2に示すような四角錐形状として、その側面がLEDモジュール20の光束に対して垂直となるように構成してもよい。
Note that the
また、図3及び図4に示すように、突起部15の頂部に補助LED22を備えてもよい。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, an
以上説明したように、本発明の実施形態は、照明装置10の内部に、発光素子であるLEDモジュール20と反射板12とを備え、反射板12は、LEDモジュール20の近傍に備えられる第1の反射面12aと、ケース11の中央部近傍に備えられ、発光面13と所定の角度をなす第2の反射部(突起部15)とから構成されている。
As described above, the embodiment of the present invention includes the
このような構成によって、ケース11内部に重量が大きく加工コストがかさむ導光板を備えることなく、少ない個数のLEDモジュール20で、発光面13の輝度を確保することができ、照明装置10を軽量化することができると共に、製造コスト、メンテナンスコストを低減することができる。
With such a configuration, the luminance of the
特に、ケース11内部は、反射板12の突起部15が形成されている以外は空洞であるため、LEDモジュール20の故障時にも、プレート30を取り外すだけで容易に交換を行うことができる。これにより、メンテナンスコストを低減することができる。
In particular, the inside of the
また、突起部15は、簡易な構造であるため、プレス加工等により形成することにより、使用部品点数を削減できるので、製造コストを低減することができる。
Further, since the
なお、本実施形態の照明装置10は、発光素子としてLED素子からなるLEDモジュール20を備えているで、調光制御を行うことができる。例えば、周囲の環境照度を検出する照度センサを用いて照度を検出し、この照度に基づいて照明装置10の輝度を調整する制御装置を備えてもよい。このように構成することによって、昼間は視認性を高めるために照明装置10の輝度を高くする一方、夜間はハレーションによる視認性の低下を防ぐために照明装置10の輝度を低くするような制御を行うことができる。
In addition, the illuminating
10 照明装置
11 ケース
12 反射板
12a 反射面(第1の反射面)
13 発光部
15 突起部(第1の突起部)
20 LEDモジュール
22 補助LED素子
30 プレート
DESCRIPTION OF
13
20
Claims (6)
前記発光素子は、前記ケースの中央部方向に、前記発光面と略平行の光束を照射し、
前記反射板は、前記発光素子近傍に備えられる第1の反射面と、前記ケースの中央部近傍に備えられ、前記発光面と所定の角度をなす第2の反射面とを備えることを特徴とする照明装置。 A hollow box-shaped case; a light emitting element provided on an inner wall of the case; a light emitting surface provided on one surface of the case; and an inner wall of a surface facing the one surface, A reflector that reflects the luminous flux of the element toward the light emitting surface, and a lighting device comprising:
The light emitting element irradiates a light beam substantially parallel to the light emitting surface in the central portion direction of the case,
The reflection plate includes a first reflection surface provided in the vicinity of the light emitting element, and a second reflection surface provided in the vicinity of a central portion of the case and forming a predetermined angle with the light emission surface. Lighting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009007528A JP2010164810A (en) | 2009-01-16 | 2009-01-16 | Illuminating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009007528A JP2010164810A (en) | 2009-01-16 | 2009-01-16 | Illuminating device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010164810A true JP2010164810A (en) | 2010-07-29 |
Family
ID=42581017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009007528A Pending JP2010164810A (en) | 2009-01-16 | 2009-01-16 | Illuminating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010164810A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012009459A (en) * | 2011-10-11 | 2012-01-12 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting fixture |
JP2012104479A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Lg Innotek Co Ltd | Lighting device |
WO2012121082A1 (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-13 | Necライティング株式会社 | Lighting apparatus |
JP2017176691A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社エム・ジー・アール | Shining ball pool |
-
2009
- 2009-01-16 JP JP2009007528A patent/JP2010164810A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012104479A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Lg Innotek Co Ltd | Lighting device |
WO2012121082A1 (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-13 | Necライティング株式会社 | Lighting apparatus |
JP5563149B2 (en) * | 2011-03-04 | 2014-07-30 | Necライティング株式会社 | lighting equipment |
JP2012009459A (en) * | 2011-10-11 | 2012-01-12 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting fixture |
JP2017176691A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社エム・ジー・アール | Shining ball pool |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4786750B2 (en) | Lighting device | |
JP4828590B2 (en) | LED lens for double-sided illumination, LED module, and LED double-sided illumination device using the same | |
JP2009026584A (en) | Luminaire | |
JP2007194132A (en) | Lighting device | |
US9109774B1 (en) | Systems, methods and devices for an LED lighting module with a light transmissive cover | |
US20110096565A1 (en) | Light source apparatus | |
JP5253552B2 (en) | Lighting device | |
JP3211553U (en) | Lighting device | |
KR101055177B1 (en) | LED lighting device | |
JP2010164810A (en) | Illuminating device | |
KR20110088130A (en) | LED lens and LED module for double-sided lighting and LED double-sided lighting device using the same | |
JP4902006B2 (en) | Lighting device | |
KR101055176B1 (en) | LED lighting device | |
EP2653777A1 (en) | Lighting device and cove lighting module using the same | |
KR20080049347A (en) | Lighting using white light emitting diode | |
JP2014102973A (en) | Lighting device | |
JP2012243680A (en) | Lighting system | |
JP5116865B2 (en) | Lighting device | |
KR101442516B1 (en) | Led lighting module for including reflector and lens | |
JP5383758B2 (en) | Lighting device | |
JP5592528B1 (en) | Signage lighting device | |
KR101145844B1 (en) | Illuminating system that use light diffusion panel and this | |
CN104048226A (en) | Lighting device | |
JP3173965U (en) | Lighting device | |
KR20120083074A (en) | Light emitting diode bulb having light intensity |