JP2010164027A - Pcv通路 - Google Patents
Pcv通路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010164027A JP2010164027A JP2009008854A JP2009008854A JP2010164027A JP 2010164027 A JP2010164027 A JP 2010164027A JP 2009008854 A JP2009008854 A JP 2009008854A JP 2009008854 A JP2009008854 A JP 2009008854A JP 2010164027 A JP2010164027 A JP 2010164027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- passage
- pcv
- downstream
- upstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】PCV通路50は、シリンダヘッド20の上部を覆うヘッドカバー22の側壁72に、一部が設けられる上流側チャンバ52と、ヘッドカバー22の上壁に設けられる下流側チャンバ54と、下流側チャンバ54から混合気吸気系統に至るパイプ56と、上流側チャンバ52と下流側チャンバ54を連通する連通路58と、連通路58に設けられるPCVバルブ60とを有する。連通路58は下流側チャンバ54の下部に開口する。パイプ56は下流側チャンバ54における高い位置に開口する。上流側チャンバ52のうち、上流側チャンバ上部通路65は、気筒列方向に鋳抜き形成されるチャンバ凹部74と、チャンバ凹部74を覆う上流側チャンバカバー78とを有する。
【選択図】図8
Description
18…シリンダブロック 20…シリンダヘッド
22…ヘッドカバー 36…チェーンケース
38…タイミングトレーン室 50…PCV通路
52…上流側チャンバ 54…下流側チャンバ
56…パイプ(下流側通路) 57…PCVチューブ(下流側通路)
58…連通路 60…PCVバルブ
60a…本体部 60b…1次側ポート
60c…2次側ポート 62…上流側チャンバ下部通路
64…上流側チャンバ中部通路 65…上流側チャンバ上部通路
72…側壁 74…チャンバ凹部
74a…下側壁 76…導入部
78…上流側チャンバカバー 78a…バルブ孔
82…上壁 84…下流側チャンバカバー
84a…傾斜部
Claims (7)
- エンジンのPCV通路であって、
シリンダヘッドの上部を覆うヘッドカバーの側壁に、少なくともその一部が設けられる上流側チャンバと、
前記ヘッドカバーの上壁に設けられる下流側チャンバと、
前記下流側チャンバから混合気吸気系統に至る下流側通路と、
前記上流側チャンバと前記下流側チャンバを連通する連通路と、
前記連通路に設けられるPCVバルブと、
を有し、
前記連通路は前記下流側チャンバの下部に開口すると共に、前記下流側通路は前記下流側チャンバにおける前記連通路の開口部よりも高い位置に開口することを特徴とするPCV通路。 - 請求項1記載のPCV通路において、
前記上流側チャンバのうち、前記ヘッドカバーの前記側壁によって構成される上流側チャンバ上部通路は、気筒列方向に鋳抜き形成されるチャンバ凹部と、
前記チャンバ凹部を覆う上流側チャンバカバーと、
を有し、
前記チャンバ凹部の下側壁の外面は、シリンダ軸方向に鋳抜き形成されることを特徴とするPCV通路。 - 請求項2記載のPCV通路において、
前記PCVバルブは、前記上流側チャンバカバーに取り付けられていることを特徴とするPCV通路。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載のPCV通路において、
前記下流側チャンバは、前記ヘッドカバーの前記上壁で前記連通路が開口する下面部と、
前記下面部を覆う下流側チャンバカバーと、
を有することを特徴とするPCV通路。 - 請求項4記載のPCV通路において、
前記下流側通路は、前記下流側チャンバカバーに設けられていることを特徴とするPCV通路。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載のPCV通路において、
前記PCVバルブは、前記上流側チャンバ内に開口する一次側ポートと前記下流側チャンバ内に開口する二次側ポートとを開閉し、
前記一次側ポートは、前記二次側ポートよりも低い位置にあることを特徴とするPCV通路。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載のPCV通路において、
前記エンジンは2つの気筒列を有するV型エンジンであって、
前記上流側チャンバは、シリンダブロック及びタイミングトレーンケースによって形成される上流側チャンバ下部通路と、シリンダヘッド及びタイミングトレーンケースによって形成される上流側チャンバ中部通路と、前記ヘッドカバーの前記側壁によって構成される上流側チャンバ上部通路とを有し、
正面視で、前記上流側チャンバ下部通路及び前記上流側チャンバ中部通路は、2つの気筒列のいずれか一方で、前記シリンダブロック及び前記シリンダヘッドの外側部に沿って、シリンダ軸線方向に延在し、
正面視で、前記上流側チャンバ上部通路は、シリンダ軸線方向の傾斜と逆方向に傾斜する向きに設けられていることを特徴とするPCV通路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008854A JP5277000B2 (ja) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Pcv通路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008854A JP5277000B2 (ja) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Pcv通路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010164027A true JP2010164027A (ja) | 2010-07-29 |
JP5277000B2 JP5277000B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=42580377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009008854A Expired - Fee Related JP5277000B2 (ja) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Pcv通路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5277000B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014029116A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Teramoto Jidosha Shokai:Kk | エンジンのブローバイガス還元装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10317940A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-02 | Suzuki Motor Corp | ブロ−バイガスの気液分離装置 |
JP2003293725A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のpcv装置 |
JP2006207437A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Aichi Mach Ind Co Ltd | 内燃機関のブローバイガス通路構造。 |
-
2009
- 2009-01-19 JP JP2009008854A patent/JP5277000B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10317940A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-02 | Suzuki Motor Corp | ブロ−バイガスの気液分離装置 |
JP2003293725A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のpcv装置 |
JP2006207437A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Aichi Mach Ind Co Ltd | 内燃機関のブローバイガス通路構造。 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014029116A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Teramoto Jidosha Shokai:Kk | エンジンのブローバイガス還元装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5277000B2 (ja) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7047955B2 (en) | Crankcase emission control device | |
US7506629B2 (en) | Oil return structure for internal combustion engine | |
US7395804B2 (en) | Lubrication structure of engine | |
JPH03483B2 (ja) | ||
JP6549659B2 (ja) | 内燃機関のブリーザ装置 | |
JP5330050B2 (ja) | 4ストロークサイクル内燃機関 | |
US7461643B2 (en) | Breather assembly for an internal combustion engine | |
JP2005030292A (ja) | 内燃機関のブリーザ室構造 | |
JP2017219014A (ja) | エンジンのブローバイガス用気液分離装置 | |
US9080478B2 (en) | Oil separator | |
JP5906758B2 (ja) | ブローバイガス処理装置のオイルセパレータ | |
JP2011074900A (ja) | エンジンのオイル分離装置 | |
JP3971842B2 (ja) | 船外機 | |
JP6010011B2 (ja) | 内燃機関のブリーザシステム | |
JP5277000B2 (ja) | Pcv通路 | |
JP5516112B2 (ja) | ブローバイガス還元装置 | |
JP2005201159A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JP2009281241A (ja) | エンジンのシリンダヘッド潤滑構造 | |
JP6380035B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP3917382B2 (ja) | エンジンのブリーザ構造 | |
JP2019167892A (ja) | 内燃機関 | |
JP2018127894A (ja) | 内燃機関 | |
JP2008255816A (ja) | 内燃機関 | |
JP2009209863A (ja) | シリンダヘッドカバー | |
JP2020076329A (ja) | 内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |