JP2010156771A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010156771A JP2010156771A JP2008334098A JP2008334098A JP2010156771A JP 2010156771 A JP2010156771 A JP 2010156771A JP 2008334098 A JP2008334098 A JP 2008334098A JP 2008334098 A JP2008334098 A JP 2008334098A JP 2010156771 A JP2010156771 A JP 2010156771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- forming apparatus
- image forming
- nip portion
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】中間転写ベルト10(駆動ローラ11)と2次転写ローラ19とで構成される転写ニップ部18を通過した用紙を加圧ベルト26c(加熱ローラ26a)と加圧ローラ27とで構成される定着ニップ部25aに搬送するようにした画像形成装置。転写ニップ部18と定着ニップ部25aとの間であって中間転写ベルト10側に用紙ガイド部材40を配置し、カールした用紙の先端がガイド面41に当接した際に該用紙の先端を定着ニップ部25aに向けてガイドする。
【選択図】図2
Description
像担持体と転写部材とで構成される転写ニップ部を通過した用紙を一対の定着部材で構成される定着ニップ部に搬送するようにした画像形成装置において、
前記転写ニップ部と前記定着ニップ部との間であって像担持体側に用紙ガイド部材を配置し、カールした用紙の先端が前記用紙ガイド部材に当接した際に該用紙の先端を前記定着ニップ部に向けてガイドすること、
を特徴とする。
図1に本発明に係る画像形成装置の一実施例の概略構成を示す。この画像形成装置は、電子写真方式によってタンデム式でカラー画像を形成するもので、概略、複写機本体1と、画像読取りユニット2とで構成されている。
図2に示すように、2次転写ニップ部18と定着ニップ部25aとの間であって中間転写ベルト10側には用紙ガイド部材40が配置され、カールした用紙の先端がガイド面41に当接した際に該用紙の先端を定着ニップ部25aに向けてガイドする。また、2次転写ニップ部18の直後には中間転写ベルト10に接触する分離爪45が配置され、中間転写ベルト10に巻き付いた用紙をベルト10から剥離する。定着ニップ部25aの用紙搬送方向の上流側には定着ユニット25の筺体を構成するガイド部25b,25cが配置されている。
ところで、図7に示すように、循環搬送経路Bはフレーム50に取り付けられており、タイミングローラ23の一方及び2次転写ローラ19もフレーム50に取り付けられ、支軸51を支点として矢印F方向に倒すことで搬送経路Aを開放することができる。紙詰まりの処理や中間転写ベルト10の保守などのためである。また、中間転写ベルト10を含めて中間転写ユニット60は矢印G方向に複写機本体1から引出し可能である。前記用紙ガイド部材40及び分離爪45はこの中間転写ユニット60に取り付けられている。用紙ガイド部材40と分離爪45は中間転写ユニット60と一体的に複写機本体1から出し入れされるため、作業性が極めて良好である。
なお、本発明に係る画像形成装置は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
10…中間転写ベルト
11…駆動ローラ
18…2次転写ニップ部
19…2次転写ローラ
25…定着ユニット
25a…定着ニップ部
26a…加熱ローラ
26c…加熱ベルト
27…加圧ローラ
40…用紙ガイド部材
41…ガイド面
45…分離爪
60…中間転写ユニット
A…搬送経路
B…循環搬送経路
Claims (6)
- 像担持体と転写部材とで構成される転写ニップ部を通過した用紙を一対の定着部材で構成される定着ニップ部に搬送するようにした画像形成装置において、
前記転写ニップ部と前記定着ニップ部との間であって像担持体側に用紙ガイド部材を配置し、カールした用紙の先端が前記用紙ガイド部材に当接した際に該用紙の先端を前記定着ニップ部に向けてガイドすること、
を特徴とする画像形成装置。 - さらに、前記定着ニップ部を通過した用紙を表裏反転させて再度前記転写ニップ部に搬送する循環搬送経路を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記用紙ガイド部材は前記像担持体と前記転写部材との中心軸を結んだ仮想線上における転写ニップ部からの垂線に対して加熱定着部材の半径寸法以上離れていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- カールした用紙の先端が前記用紙ガイド部材に当接する角度が50°〜80°であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
- さらに、前記像担持体に接触して用紙を像担持体から剥離するための分離爪を備え、該分離爪と前記用紙ガイド部材とはオーバーラップしていること、を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記像担持体を含むユニットが画像形成装置本体から引出し可能に配置され、前記用紙ガイド部材は該ユニットに取り付けられていること、を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008334098A JP2010156771A (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008334098A JP2010156771A (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010156771A true JP2010156771A (ja) | 2010-07-15 |
Family
ID=42574753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008334098A Pending JP2010156771A (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010156771A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012046270A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Sharp Corp | 記録材搬送装置及び画像形成装置 |
US9426310B2 (en) | 2014-05-09 | 2016-08-23 | Konica Minolta, Inc. | Technique for setting paper size for image forming apparatus |
US10287120B2 (en) | 2017-05-18 | 2019-05-14 | Konica Minolta, Inc. | Document feeder and image forming device |
US10894689B2 (en) | 2017-12-14 | 2021-01-19 | Konica Minolta, Inc. | Sheet type determining device and image forming device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01257988A (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 転写材分離装置 |
JPH08254912A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2006126510A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008334098A patent/JP2010156771A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01257988A (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 転写材分離装置 |
JPH08254912A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2006126510A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012046270A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Sharp Corp | 記録材搬送装置及び画像形成装置 |
US8971731B2 (en) | 2010-08-25 | 2015-03-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Recording material conveying device and image forming apparatus |
US9465333B2 (en) | 2010-08-25 | 2016-10-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Recording material conveying device and image forming apparatus |
US9426310B2 (en) | 2014-05-09 | 2016-08-23 | Konica Minolta, Inc. | Technique for setting paper size for image forming apparatus |
US10287120B2 (en) | 2017-05-18 | 2019-05-14 | Konica Minolta, Inc. | Document feeder and image forming device |
US10894689B2 (en) | 2017-12-14 | 2021-01-19 | Konica Minolta, Inc. | Sheet type determining device and image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4590359B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4821473B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5339931B2 (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP4968867B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010156771A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5035173B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013242362A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017109837A (ja) | 給紙装置、画像形成装置、給紙装置の制御方法、及び給紙装置の制御プログラム | |
JP2010155682A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012098543A (ja) | 画像形成装置 | |
US12197157B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4844217B2 (ja) | 画像形成装置及び転写ユニット | |
JP2004029060A (ja) | 屈曲搬送路を有する画像形成装置 | |
JP2006153937A (ja) | 分離装置,搬送装置,定着装置および画像形成装置 | |
JP5464139B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016128886A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5328392B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5894950B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6146919B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4199058B2 (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5510305B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5935727B2 (ja) | シート材の搬送路及び画像形成装置 | |
JP5364633B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023065015A (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
JP2006248761A (ja) | 定着排出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120131 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120329 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |