[go: up one dir, main page]

JP2010154740A - スリム型固定子及びその製造方法と、このスリム型固定子を含むスリム型モーター及びドラム洗濯機用直結式駆動装置 - Google Patents

スリム型固定子及びその製造方法と、このスリム型固定子を含むスリム型モーター及びドラム洗濯機用直結式駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010154740A
JP2010154740A JP2009290990A JP2009290990A JP2010154740A JP 2010154740 A JP2010154740 A JP 2010154740A JP 2009290990 A JP2009290990 A JP 2009290990A JP 2009290990 A JP2009290990 A JP 2009290990A JP 2010154740 A JP2010154740 A JP 2010154740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
split
coil
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009290990A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong Hoon Lee
ジョン・ホン・リー
Nam Hun Lee
ナム・フン・リー
Kyu Hyuk Jeong
キュ・ヒュク・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amotech Co Ltd
Original Assignee
Amotech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amotech Co Ltd filed Critical Amotech Co Ltd
Publication of JP2010154740A publication Critical patent/JP2010154740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • H02K21/222Flywheel magnetos
    • H02K21/225Flywheel magnetos having I-shaped, E-shaped or similarly shaped armature cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/524Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for U-shaped, E-shaped or similarly shaped cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/187Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to inner stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】ビルトイン方式の中/小型ドラム洗濯機において、洗濯容量と関連したタブのサイズを減らすことなく、許容可能な25mm空間に設置されて直結式でタブ内部のバスケットを回転駆動させることのできるビルトインドラム洗濯機用直結式駆動装置。
【解決手段】スリム型固定子50は、多数の分割コア51と、これら多数の分割コア51の各外周に成形される第1及び第2フランジを備えて、組み立てる時に内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を備えて隣接した分割型固定子コアボビンを相互結合させて環状に配置された多数のボビンと、ボビンに連続的に巻線されたコイル59と、上記多数のボビンにコイルが巻線されて組み立てされた分割型固定子コア組立体の各分割コア51の内/外側面を除いて熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により環状に成形した固定子支持体52から構成される。
【選択図】図1

Description

本発明はスリム型固定子及びモーターに関するもので、より詳しくは、分割コア構造の固定子とダブル回転子を備えたBLDCモーターを中/小型ビルトインドラム洗濯機用として製作するためのスリム型固定子及びその製造方法と、このスリム型固定子を含むスリム型モーター及びドラム洗濯機用直結式駆動装置に関する。
一般的に、ドラム洗濯方式は洗剤と洗濯水及び洗濯物がドラム内に投入された状態で、モーターの駆動力が伝達されて回転するドラムと洗濯物の摩擦力を利用して洗濯を行う方式であって、洗濯物の損傷が殆どなく洗濯物も絡み合うことなく、たたいてもんで洗う洗濯効果を奏することができる。
既存のドラム洗濯機は、駆動方式によってモーターの駆動力がモータープーリーとドラムプーリーの間に巻かれたベルトを通じて間接的にドラムに伝えられる間接連結方式と、BLDCモーターの回転子に連結された軸がドラムに直結されて直ちにモーターの駆動力が伝えられる直結式(direct drive:DD)に分けられる。
ここで、モーターの駆動力をドラムに直接伝えることなく、モータープーリーとドラムプーリーの間に巻かれたベルトを通じて伝えるベルト−プーリー駆動方式は駆動力の伝達過程でエネルギーの損失が発生するようになり、動力伝達過程でたくさんの騒音が発生するようになる。
したがって、このような既存のドラム洗濯機の各問題点を解決するためにBLDCモーターを利用した直結式ドラム洗濯機の使用が拡大されている趨勢である。
一方、日本及びヨーロッパでは室内住居空間の効率的な活用のために洗濯容量5−8Kgの中/小型ドラム洗濯機がビルトイン方式で設置されている。
このようなビルトイン方式で洗濯機を設置できる設置空間の大きさは一般的に横×縦×高さが600×600×600mmに設定され、中/小型ドラム洗濯機の洗濯容量を考慮する時、ドラム洗濯機のタブ(tub)からドラム洗濯機の背面ハウジングまで駆動装置を設置できる空間(長さ)は大略45mmに定められる。
この場合、タブは、その内部に回転可能に支持されるバスケットの正/逆回転駆動時に衝撃を吸収できるようにドラム洗濯機のハウジング内部にスプリングとダンパーによって付勢されている。
したがって、タブが前後方向に流動が発生する時に破損されることを防止するために大略15−20mmの余裕空間(長さ)を確保する必要があって、上記駆動装置を設置できる空間(長さ)は45mmから20mmを引き算した25mmの空間(長さ)が与えられる。
ビルトイン方式ドラム洗濯機においては、このような駆動装置を設置できる空間(長さ)が狭いため、25mmの厚さ条件を満足する駆動装置、すなわち駆動モーターが提示されていない。
すなわち、現在まで開発された駆動モーターは厚さが63mm以上の大型ドラム洗濯機用として開発されたものであるため、ビルトイン方式ドラム洗濯機ではこのような大型駆動モーターを用いて直結式で実現しようとするなら、洗濯容量を減らさなければならなく、タブの長さを減らすことを甘受しなければならないという問題があった。
このような理由によって従来にはタブのサイズを減らさないために、ベルト−プーリー間接駆動方式を採用してモーターをドラム洗濯機の下部に配置してプーリーに巻かれたベルトを通じてバスケットを間接駆動させなければならないため、モーターの駆動力がちゃんと伝達されないという問題点をそのまま持っていた。したがって、ドラム洗濯機に適用するためにはモーターのサイズを減らす必要性があった。
以下、添付された図11を参照し、特許文献1に提示された従来のBLDCモーターを利用した直結式ドラム洗濯機の構造に対して簡略に説明する。
図11は、従来の直結式ドラム洗濯機を大略的に示した構成図である。
図11を参照すると、キャビネット100の内側にタブ200が設置され、該タブ200の内側中央にはドラム(またはバスケット)300が回転可能に設置される。該ドラム300を回転させるためのモーター500はタブ200の後方に結合されてブラケット250に設置される。
モーター500は上記タブ200の背面中央部と対向したブラケット250に設置されたベアリングハウジング600に備えられた二つの上/下部ベアリング610、620によって回転可能に結合される駆動軸700と、多数の鉄心を積層させた後にコイルを巻いて該コイルを通じて電流が流れるようにすることで回転磁界を形成するコア型固定子520と、該固定子520によって形成された回転磁界によって回転して駆動軸700を回転させるように固定子の外周に磁石が配置されたアウター方式の回転子510を含んでいる。
ここで、上記駆動軸700の後端部の中心にはモーター500を構成する上記回転子510が締結され、該回転子510の内側には上記タブ200、すなわち支持ブラケット250の後壁部に締結されて固定され、上記回転子510とともにモーター500を構成する上記固定子520が位置している。
図11の洗濯機は、駆動させるために作動ボタンを押せば、電源がモーター500の固定子520に印加されて固定子520から回転磁界が発生する。この回転磁界は、固定子520の巻線部(図示せず)に巻かれたコイルによって該巻線部の先端から発生するようになるから、該巻線部の先端に近接している回転子510がフレミングの左手法則により回転する。
したがって、回転子510の回転によって上、下側ベアリングハウジング600とタブ200に結合されている駆動軸700が回転しながらドラム300を反転運動させて洗濯できるようになる。
上記したように、従来の直結式ドラム洗濯機はモーター500がアウター回転子構造を採用していて、タブ200と洗濯機背面間の空間に設置される時、タブ200からドラム洗濯機の背面までの背面空間(A)は、モーター500が占めるモーターの設置空間(B)と大略20mmのタブ200が揺れる空間(C)に分けられている。
ところで、図11に図示された従来のモーター500は、回転子510のタブ部の周辺に多数の冷却フィンと冷却孔を備えて固定子520から発生した熱を冷却させている。上記従来のモーター500において、モーターの内部に延長された冷却フィン構造とタブ200の後方に結合されてブラケット250等はスリム型モーターを設計するのに障害要素として作用し、大容量(洗濯容量10Kg)洗濯機に主に使う。
一般的に洗濯機のドラム駆動装置として用いられるモーターは、大きな回転慣性力を得るために大部分単一のアウター回転子方式で一体型固定子コアまたは分割型固定子コアにコイルを巻線した固定子を備えている。
したがって、このような従来のアウター回転子型駆動モーターをビルトイン方式のドラム洗濯機に直結式で採用することのできるスリム型モーター(厚さ25mm)で設計することは、洗濯容量5−8Kgの中/小型ドラム洗濯機で要求される駆動トルクを合わせることができないという問題点があった。
一方、コア型BLDCモーターは磁気回路が軸を中心に放射方向に対称する構造を持っているため、軸方向振動性ノイズが少なく、低速回転に適合し、磁路方向に対して孔隙が占める部分がきわめて少なくて性能の低い磁石を使うか、または磁石の量を減らしても高い磁束密度を得ることができるから、トルクが大きくて効率が高いという長所を持っている。
しかし、このようなコア、すなわちヨーク構造は固定子を製作する時にヨーク(継鉄)の材料損失が大きく、量産する時にヨークの複雑な構造によってヨークにコイルを巻線するのに特殊な高価の専用巻線機を使わなければならなく、固定子を製作する時に金型投資費が高くて設備投資費用が高いという短所を持っている。
コア型ACまたはBLDCモーター、特に放射タイプのコアモーターにおいては、固定子コアを完全分割型で構成することが値段の安い凡庸巻線機を用いて高効率で分割コアにコイルを巻線することができるから、モーターの競争力を決める大変重要な要素である。しかし、これとは反対に一体型固定子コア構造の場合は、値段の高い専用巻線機を用いて低効率巻線が行われるため、モーターの製造費用が高まる。
上記した放射タイプのコアモーターでコイル巻線の効率化を図るために固定子コアを完全分割型で構成することは、単一回転子と結合される時に完全な磁気回路を形成することができないという問題点が発生する。
このような点を考慮して本出願人は特許文献2に放射コアタイプでダブル回転子/単一固定子構造を持つことによって固定子コアを完全分割型で構成できるBLDCモーターを提案したことがある。
上記特許文献2においては、固定子コアの内側及び外側に同時に永久磁石回転子を配置して磁路の流れを内側と外側の永久磁石及び回転子ヨークによって形成させることによって固定子コアの完全分割が可能で、個別的なコイル巻線により固定子コアの生産性とモーターの出力を大きく高めることのできる構造を提案している。
また、上記特許文献2においては、コアの分割によってコイルが巻線された多数の分割型コア組立体を準備した後、熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により環状の形状で成形して一体型固定子を準備する概略的な方法を提案した。
しかし、上記した特許文献2は、インサート成形の前に多数の個別コアを一体型で組み立ててコイルを互いに結線する時に効果的に組み立てされる固定子組立構造/方法は提示しなかった。
このような点を考慮して特許文献3には、ボビンにコイルが巻線された多数の固定子コア組立体を一定の間隔で収容して支持すると同時に多数のコイルを相別に結線するための環状のコア支持板と、該コア支持板に多数の固定子コア組立体を一定の間隔で自動で位置設定して支持するための自動位置設定/支持手段を備えて固定子の組立生産性を大きく高めることのできる構造が提示されている。
以下、上記したBLDCモーターに対して図12を参考してもう少し詳しく説明する。
図12を参考すれば、上記BLDCモーターは、ハウジング20にコア支持板14の内周部がボルト/ナットのような多様な締結手段によって支持されて多数の完全分割型固定子コアがボビンの外周にコイルが巻線されて環状で組み立てされた固定子13と、該固定子13の内周部及び外周部に所定の磁気ギャップ(gap)を置いて環状に多数の磁石16a、16bが配置されて内部回転子15aと外部回転子15bがヨークフレーム18に支持されているダブル回転子構造の回転子15と、上記ハウジング20にベアリング11を通じて回転可能に支持されていてヨークフレーム18の中心部にブッシング17を通じて連結された回転軸19を含んでいる。
上記固定子13は、多数の分割型固定子コアがボビンの外周にコイルが巻線された多数の固定子コア組立体を環状のコア支持板14に仮組み立てた状態で熱硬化性樹脂を用いてインサート成形することにより環状に一体で形成される。
図12で未説明の部材番号12は例えば、3相駆動方式の固定子コイルに対する電源供給用ターミナルブロックで、10は冷却孔を示す。
前述したモーターは固定子13の下部にコア支持板14が配置され、多数の分割型固定子コアに巻線されたコイル間を結線するための結線空間を備えて、また、モーターのコイルに電源を供給するためのターミナルブロック12が固定子支持体から突出されているため、モーターの全体厚さは、図12に図示されたように大略h=63mm程度に厚く製作された。かつ、前述したモーターをドラム洗濯機に適用する場合、ドラム洗濯機のドラム直径が220〜260mmの大口径であるため、環状コア支持板の直径もこれに比例して大口径にならなければならないため、環状コア支持板の製造原価及び組立性の側面で非常に不利である。
このようにモーターの全体厚さが厚いため、これを薄膜化するために、好ましくは上記のような環状コア支持板を使わないでコイルが巻線された多数の固定子コアを熱硬化性樹脂を利用したインサート成形によって一体化することが要求される。
一方、一般的に大型モーターの場合、多数の固定子ポールと多数の回転子ポールが組み合わせられた構造を成していて、分割コア方式である時に多数の分割コアから成る多数グループのコアに連続的な巻線が行われることが多数の分割コアを個別的に巻線して組み立てることより組立生産性の側面で好ましい。
このような連続巻線によって環状コア支持板なしで多数の分割コアを組み立ててモーターを製作する技術は本出願人によって登録された特許文献4に開示されている。
また、上記特許に提示されたモーターは多数の分割型コアに巻線された各コイルの結線を固定子の下部空間で実施し、モーターのコイルに電源を供給するためのターミナルブロックが固定子支持体から厚さ方向に突出されていて、洗濯機のハウジング(例えば、タブ)と結合のための固定子支持体の内側延長部がスリム構造を持つことができないため、ビルトイン方式のドラム洗濯機に直結式で採用できるスリム型モーターには適用することができない。
韓国公開特許公報第2005−12399号 韓国公開特許公報第2004−0002349号 韓国公開特許公報第2005−0000245号 特許第663641号公報
したがって、本発明の目的はビルトイン方式の中/小型ドラム洗濯機において、洗濯容量と関連したタブのサイズを減らさすことなく、許容可能な25mm空間に設置されて直結式でタブ内部のバスケットを回転駆動させることのできるビルトインドラム洗濯機用直結式駆動装置を提供するところにある。
本発明の他の目的は、U、V、Wの各相ごとに多数の分割型固定子コアに対するコイル巻線を連続して巻線することによって各相別にコイルが巻線された分割コア組立体の間の結線作業を省略し、熱硬化性樹脂で成形するために、隣接している分割コア組立体の間の仮組立をボビン間の結合を利用することによって分割コア組立用PCBを除去することができて、スリム型で製作可能な分割コア方式のスリム型固定子及びその製造方法を提供するところにある。
本発明のまた他の目的は、モーターの直径を増加させて固定子と回転子のスロットとポールの数を増加させることによって隣接している分割コアの間のコイルの占積率を低めて、確保されたコア間の空間に3相コイル端子を電源ターミナルブロックと連結させるためのターミナル組立ホルダーと端子ハウジングを配置することによってターミナルブロックの高さを最小化してスリム型で製作可能な分割コア方式のスリム型固定子を提供するところにある。
本発明の他の目的は、回転軸と結合される回転子のブッシングとタブに結合される固定子の内側延長部をモーターの中心部に配置してモーターの軸方向長さ(すなわち、厚さ)を最小限に短縮させて回転子が回転する時に発生する振動を最小化できるスリム型固定子とこれを利用したビルトインドラム洗濯機用スリム型モーターを提供するところにある。
本発明のまた他の目的は、スリム型構造でありながらも磁石の大きさを減らさなかったダブル回転子構造を採用することによってモーターの効率が高く、モーターの駆動トルクが高くてクイック(Quick)反転方式で動作するドラム洗濯機の駆動に適合したビルトインドラム洗濯機用モーターを提供するところにある。
本発明の他の目的は、モーターの軸方向の長さを最小限に短縮して全体的な高さを低めて、外径を増加させることによってドラム洗濯機の傾斜角度を大きくしても適用可能なドラム洗濯機用スリム型モーターを提供するところにある。
このような目的を達成するために、本発明によるスリム型固定子は、多数の分割コアと、これら多数の分割コアの各外周に成形され、中間部分を囲んで一側及び他側に第1及び第2フランジを備えて、組み立てる時に内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を備えて隣接した分割型固定子コアボビンの間に結合溝と結合突起を相互結合させて環状に配置された多数のボビンと、U、V、Wの各相別に交番的に配置された各相のボビンに連続的に巻線されたU、V、Wの3相コイルと、上記多数のボビンにコイルが巻線されて組み立てされた分割型固定子コア組立体の各分割コアの内/外側面を除いて熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により環状に成形した固定子支持体から構成されることを特徴とする。
本発明の他の例による固定子は、多数の分割コアの各外周に成形され、中間部分を囲んで一側及び他側に第1及び第2フランジを備えて、内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を備えてU、V、Wの各相別に交番的に配置された多数のボビンにU、V、Wの3相コイルが連続的に巻線されていて、隣接している分割コアボビンの間に上記結合溝と結合突起を相互結合させて環状で組み立てされた分割型固定子コア組立体と、該分割型固定子コア組立体の各分割コアの内/外側面を除いて熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により環状に成形した固定子支持体から構成されることを特徴とする。
上記固定子はU、V、Wの3相コイルが巻線された多数の分割コアの間に配置され、U、V、Wの3相コイルの一側コイル端子と外部引出用3相リード線を連結するのに利用される第1〜第3端子ハウジングとU、V、Wの3相コイルの他側コイル端子を相互結線して中性点を形成するのに利用される共通端子ハウジングを備えるターミナル組立ホルダーをさらに含むことを特徴とする。
上記ボビンは第1及び第2フランジの下端の中央に夫々第1及び第2結合突起をさらに含み、上記ターミナル組立ホルダーは上記第1及び第2結合突起に結合されて固定される結合孔をさらに含んで構成されることを特徴とする。
上記固定子支持体は、固定子の中心部の内側に突出されたドラム洗濯機のタブ結合部と固定結合されるように先端部が2段折り曲げられて固定子の外側から重さ中心方向に延長された環状の内側延長部をさらに含み、環状の内側延長部は多数の植え込みナットが日程間隔に配置され、これら多数の植え込みナットの間には多数の溝が配置されることを特徴とする。
上記分割型固定子コアに巻線されたコイルはCuまたはAlから成ることが好ましい。
上記固定子はダブル回転子−単一固定子構造を持つモーターに利用され、上記モーターはビルトインドラム洗濯機のバスケットを直接駆動するための直結型駆動装置に利用されることが好ましい。
本発明によるBLDCモーター用スリム型固定子の製造方法は、多数の分割コアを準備する段階と、上記多数の分割コアの各外周に中間部分を囲んで一側及び他側に第1及び第2フランジを備えて、第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を持つ多数のボビンを一体で成形する段階と、上記多数の各ボビンの第1及び第2フランジの間に順次的、連続的にコイルを巻線して多数のボビンにコイルが巻線された多数の分割型固定子コアから成る3セットのコイル組立体を準備する段階と、コイルが巻線された多数の分割型固定子コアを各セット別に交番的に配置し、隣接した分割型固定子コアのボビンに形成された結合溝と結合突起を相互結合して環状の分割型固定子コア組立体を準備する段階と、熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により上記分割型コア組立体の各分割コアの内/外側面を除いて環状に成形して一体型固定子を準備する段階から構成されることを特徴とする。
本発明のまた他の固定子製造方法によれば、環状の分割型固定子コア組立体を準備した後、第1〜第3端子ハウジングと共通端子ハウジングが設置されたターミナル組立ホルダーを第1及び第2フランジの下端の中央に備えられた第1及び第2結合突起に結合し、第1〜第3端子ハウジングと共通端子ハウジングをコイルが巻線された多数の分割型固定子コアの間に配置する段階と、上記第1〜第3端子ハウジングを利用して各セットのコイル組立体の一側コイル端子と外部引出用3相(U、V、W)リード線を連結し、共通端子ハウジングを利用して各セットの他側コイル端子を相互結線して中性点を形成する段階をさらに含むことを特徴とする。
本発明によるドラム洗濯機の直結型駆動装置は、上記ドラム洗濯機のタブに回転可能に装着され、先端部にバスケットが結合固定される回転軸と、多数のN極及びS極磁石が互いに違う同心円上に環円状に交代で配置され、内/外部間に一定の距離をおいて互いに対向した磁石が反対極性を持つように配置される内部及び外部回転子と、これら内部及び外部回転子の一端を連結すると同時に内周部が回転子の重さ重心部に位置し、上記回転軸と結合されるブッシングに延長形成される回転子支持体を備えるダブル回転子と、夫々の中間部分を囲んで内側及び外側に形成された第1及び第2フランジの間にコイル巻線溝を備えて内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を持つ多数のボビンが各外周に成形された多数の分割コアを備えて、隣接している分割コアボビンの間に上記結合溝と突起を相互結合させることによって環状で組み立てされ、上記多数のボビンにU、V、Wの3相コイルが連続的、交番的に巻線されている分割型固定子コア組立体を一体化させるために固定子支持体が外周に成形された一体型固定子を含むことを特徴とする。
本発明のまた他のドラム洗濯機の直結型駆動装置は、上記ドラム洗濯機のタブに回転可能に装着され、先端部にバスケットが結合固定される回転軸と、多数のN極及びS極磁石が互いに違う同心円上に環円状に交代で配置され、内/外部間に一定の距離をおいて互いに対向した磁石が反対極性を持つように配置される内部及び外部回転子と、これら内部及び外部回転子の一端を連結すると同時に内周部が回転子の重さ重心部に位置し、上記回転軸と結合されるブッシングに延長形成される回転子支持体を備えるダブル回転子と、各外周に絶縁性ボビンが一体で形成された多数の分割コアにU、V、Wの3相コイルを連続的、交番的に巻線して環状で組み立てた分割型固定子コア組立体を固定子支持体を用いて一体化させた固定子を含み、上記固定子支持体は固定子の中心部の内側に突出されたドラム洗濯機のタブ結合部と固定結合されるように先端部が2段折り曲げられて固定子の外側から重さ中心方向に延長された環状の内側延長部を備えることを特徴とする。
上記固定子支持体の内側延長部はブッシングと同心円上に配置されることを特徴とする。
上記駆動装置はU、V、Wの3相コイルが巻線された多数の分割コアの間に配置され、U、V、Wの3相コイルの一側コイル端子と外部引出用3相リード線を連結するのに利用される第1〜第3端子ハウジングとU、V、Wの3相コイルの他側コイル端子を相互結線して中性点を形成するのに利用される共通端子ハウジングを備えるターミナル組立ホルダーをさらに含むことを特徴とする。
上記ボビンは第1及び第2フランジの下端の中央に夫々第1及び第2結合突起をさらに含み、上記ターミナル組立ホルダーは上記第1及び第2結合突起に結合されて固定される結合孔をさらに含むことを特徴とする。
上記ターミナル組立ホルダーの第1〜第3端子ハウジングと共通端子ハウジングは上記分割コアの間に一つずつ配置されることを特徴とする。
上記固定子は、多数の分割コアと、これら多数の分割コアの各外周に成形され、中間部分を囲んで一側及び他側に第1及び第2フランジを備えて、組み立てる時に内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を備えて隣接した分割型固定子コアボビンの間に結合溝と結合突起を相互結合させて環状に配置された多数のボビンと、U、V、Wの各相別に交番的に配置された各相のボビンに連続的に巻線されたU、V、Wの3相コイルと、上記多数のボビンにコイルが巻線されて組み立てされた分割型固定子コア組立体の各分割コアの内/外側面を除いて熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により環状に成形した固定子支持体から構成されることを特徴とする。
上記駆動装置は25mm以下の厚さから成り、上記ドラム洗濯機は横×縦×高さが600×600×600mmに設定される空間にビルトイン方式で設置される。この時。上記コイルはCuまたはAlから成ることが好ましい。
上記回転子支持体は、内部回転子と外部回転子の外周部を囲んで内部回転子と外部回転子の間に固定子の先端部が挿入されるトレンチ型凹溝を形成するトレンチ形成部と、該レンチ形成部から回転子の中心部側に一定の長さだけ直線上に延長された後、回転子の重さ中心に向かって2段折り曲げられた傾斜連結部と、内部にブッシングを支持して傾斜連結部の先端部が外周部に連結されるブッシング支持部を含むことを特徴とする。
本発明によるスリム型モーターは、装置のハウジングに回転可能に装着され、先端部に被動体が結合固定される回転軸と、多数のN極及びS極磁石が互いに違う同心円上に環円状に交代で配置され、内/外部間に一定の距離をおいて互いに対向した磁石が反対極性を持つように配置される内部及び外部回転子と、これら内部及び外部回転子の一端を連結すると同時に内周部が回転子の重さ重心部に位置し、上記回転軸と結合されるブッシングに延長形成される回転子支持体を備えるダブル回転子と、夫々の中間部分を囲んで内側及び外側に形成された第1及び第2フランジの間にコイル巻線溝を備えて内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を持つ多数のボビンが各外周に成形された多数の分割コアを備えて、隣接している分割コアボビンの間に上記結合溝と結合突起を結合させることによって環状で組み立てされ、上記多数のボビンにU、V、Wの3相コイルが連続的、交番的に巻線されている分割型固定子コア組立体を一体化させるために固定子支持体が外周に成形された一体型固定子を含むことを特徴とする。
本発明によるまた他のスリム型モーターは、装置のハウジングに回転可能に装着され、先端部に被動体が結合固定される回転軸と、多数のN極及びS極磁石が互いに違う同心円上に環円状に交代で配置され、内/外部間に一定の距離をおいて互いに対向した磁石が反対極性を持つように配置される内部及び外部回転子と、これら内部及び外部回転子の一端を連結すると同時に内周部が回転子の重さ重心部に位置し、上記回転軸と結合されるブッシングに延長形成される回転子支持体を備えるダブル回転子と、各外周に絶縁性ボビンが一体で形成された多数の分割コアにU、V、Wの3相コイルを連続的、交番的に巻線して環状で組み立てた分割型固定子コア組立体を固定子支持体を用いて一体化させた固定子を含み、上記固定子支持体は先端部が2段折り曲げられて固定子の外側から重さ中心方向に延長されてブッシングと同心円上に配置され、上記装置のハウジングに固定結合される環状の内側延長部を備えることを特徴とする。
上記モーターはU、V、Wの3相コイルが巻線された多数の分割コアの間に配置され、U、V、Wの3相コイルの一側コイル端子と外部引出用3相リード線を連結するのに利用される第1〜第3端子ハウジングと、U、V、Wの3相コイルの他側コイル端子を相互結線して中性点を形成するのに利用される共通端子ハウジングを備えるターミナル組立ホルダーをさらに含むことを特徴とする。
上記ボビンは第1及び第2フランジの下端の中央に夫々第1及び第2結合突起をさらに含み、上記ターミナル組立ホルダーは上記第1及び第2結合突起に結合されて固定される結合孔をさらに含むことを特徴とする。
上記固定子は、多数の分割コアと、これら多数の分割コアの各外周に成形され、中間部分を囲んで一側及び他側に第1及び第2フランジを備えて、組み立てる時に内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を備え、隣接した分割固定子コアボビン間に結合溝と結合突起を相互結合させて環状に配置された多数のボビンと、U、V、Wの各相別に交番的に配置された各相のボビンに連続的に巻線されたU、V、Wの3相コイルと、上記多数のボビンにコイルが巻線されて組み立てされた分割型固定子コア組立体の各分割コアの内/外側面を除いて熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により環状に成形した固定子支持体から構成されることを特徴とする。
上記モーターは25mm以下の厚さから成ることが好ましい。
上記回転子支持体は、内部回転子と外部回転子の外周部を囲んで内部回転子と外部回転子の間に固定子の先端部が挿入されるトレンチ型凹溝を形成するトレンチ形成部と、該レンチ形成部から回転子の中心部側に一定の長さだけ直線上に延長された後、回転子の重さ中心に向かって2段折り曲げられた傾斜連結部と、内部にブッシングを支持して傾斜連結部の先端部が外周部に連結されるブッシング支持部を含むことを特徴とする。
したがって、本発明においては、多数の分割コア組立体をインサート成形方式で熱硬化性樹脂を利用して射出成形することによって別途のコア支持板を使うことなく、多数の分割コアを組み立てることができて固定子の組立生産性を大きく高めることができるという効果がある。
また、本発明においては、モーター採用空間の狭いビルトインドラム洗濯機に設置するのに適合したモーターの軸方向の高さを最小化して安定したモーター駆動を図り、トルクが高くてクイック(Quick)反転方式で動作するドラム洗濯機に適合するようにモーターを駆動できるという効果を提供する。
かつ、本発明においては、モーター軸方向の高さを最小化するから、傾斜型のドラム洗濯機の傾斜角が大きくなっても適用可能であるという効果がある。
本発明の一実施例によるスリム型モーターを軸方向に沿って切開した断面図である。 本発明によるスリム型モーターに使われた分割型固定子コアの斜視図である。 図2の分割型固定子コアの側面図である。 図2の分割型固定子コアの断面図である。 図2の分割型固定子コアの締結状態を説明するための斜視図である。 図2の分割型固定子コアを環状で組み立てた完成された分割型固定子コア組立体の斜視図である。 完成された分割型固定子コア組立体に配置されたターミナル組立ホルダーを説明するための斜視図である。 図6の分割型固定子コア組立体に対する3相駆動方式のコイル巻線と配置及び結線状態を説明するための概念図である。 図6のターミナル組立ホルダーに組み立てされるU相端子を説明するための参考図である。 図6のターミナル組立ホルダーに組み立てされる共通端子を説明するための参考図である。 本発明によるスリム型モーターに採用された固定子の斜視図である。 本発明によるスリム型モーターに採用された固定子の底面図である。 本発明によるスリム型モーターに採用された固定子の平面図である。 本発明によるスリム型モーターに採用された回転子の斜視図である。 本発明によるスリム型モーターに採用された回転子の底面図である。 本発明によるスリム型モーターに採用された回転子の平面図である。 従来の直結式ドラム洗濯機を大略的に示した構成図である。 多数の分割コア組立体をコア支持板に組み立てたモーターの断面図である。
本発明はビルトイン方式の中/小型ドラム洗濯機用直結式駆動装置またはモーターが必要な機器に、狭いモーターの設置空間に採用するのに適合するように厚さ(または高さ)を大略25mm以下に実現できるスリム型モーターに関する。
本発明のスリム型モーターにおいては、まず、スリム型構造でありながらドラム洗濯機のクイック(Quick)反転方式駆動に適合した高い駆動トルクを示し、固定子コアの完全分割によるコイル巻線作業性を考慮し、従来に比較して磁石の大きさを減らさなかったダブル回転子構造を採用し、その結果、モーターの磁気回路は「内部回転子−分割コア−外部回転子−隣接している分割コア」を循環するダブル回転子/単一固定子構造に定めた。
また、固定子は厚さ方向のスリム化のために、多数の分割コアに対するコイル巻線を各相(U、V、W)ごとに連続巻線を実施することによって各相別にコイルが巻線された分割コア組立体の間の結線作業を省略し、熱硬化性樹脂で成形するために、隣接したボビン間のスナップ結合を利用して分割コア組立体の間を仮組立するから、分割コアの組み立てに必要な如何なる組立用PCBまたは支持体を使わないようにした。
一般的に、本発明のようにモーターのポール数が多くなれば、回転数(rpm)は低くなるが(ドラム洗濯機は高い(rpm)を要求しない)、各固定子コアにコイルを少なく巻くことができるようになる。
本発明ではこのような点を考慮し、固定子の電源供給のためのターミナルブロックの高さを最小化するように、モーターの直径を増加させて固定子と回転子のスロットとポールの数を増加させることによって隣接している分割コアの間のコイルの占積率を低くし、確保されたコアの間の空間に3相コイル端子を電源ターミナルブロックと連結させるためのターミナル組立ホルダーと端子ハウジングを配置することによってスリム化を図った。
かつ、本発明においては、回転軸と結合される回転子のブッシングと、タブに結合される固定子の内側延長部をモーターの重さ中心とその円周上に配置してモーターの軸方向に厚さが増加することを遮断した。
以下、本発明の好ましい実施例に対して添付した各図面を参照して詳しく記述する。
A.モーターの全体構造
図1は本発明の一実施例によるスリム型モーターを軸方向に沿って切断した断面図である。
図1を参考すると、スリム型モーター1はビルトインの中/小型ドラム洗濯機の背面に設置され、洗濯機のドラムまたは洗濯槽を正/逆方向に回転駆動させるのに使うことができて、かつ、洗濯機以外の他の機器にも適用することができる。
本発明によるスリム型モーター1は、大きく多数の分割型固定子コア51が図示されていないボビンの外周にコイル59が巻線された後、熱硬化性樹脂を用いてインサート成形することで製造される環状固定子支持体52により一体で形成された固定子50と、該固定子50の内周部及び外周部に所定の磁気ギャップ(gap)を持って環状に多数の磁石63とリング形状の内部ヨーク64が配置されている内部回転子60a多数の磁石62とリング形状の外部ヨーク61が配置されている外部回転子60b、及びこれら上記内部回転子60a及び外部回転子60bの一端を相互連結すると同時に中心部に延長されてブッシングと結合される回転子支持フレーム65から成る回転子60と、該回転子60の中心部に例えば、インボリュートセレーション(Involute Serration)ブッシング67を通じて回転子60と結合され、固定ナット75により固定連結されて他端がタブ40の背面に設置された少なくとも一対のベアリング71、73を通じて回転可能に支持されている回転軸70を含んでいる。
上記固定子50は、完全に分割された多数の分割型固定子コア51が環状固定子支持体52により環状に一体で成形され、上記固定子支持体52は内側に延長形成され、洗濯機のタブ40に固定ボルト41により支持される。この場合、上記ベアリング71、73は回転軸70にブッシング67を通じて結合されたダブル回転子60を回転可能に支持する。上記回転軸70の先端部は洗濯機のタブ40内部に延長形成されてバスケット30が固定結合されているから、バスケット30は回転軸70の回転に連動して回転する。
ここで、大容量洗濯機用駆動装置として使われる時、例えば、27スロット−24ポールまたは36ポールの構造で設計されたが、本発明によるスリム型モーター1は固定子に対するコイルの占積率を低くするためにモーターの直径を相対的に大きく増加させることによって、例えば、36スロット(slot)−48ポール(pole)構造で設計し、固定子のコアと回転子の磁石数を増加させた構造から成っている。
したがって、上記ダブル回転子60の内部回転子60aと外部回転子60bは夫々48個の磁石63、62が環状から成る内部及び外部ヨーク64、61の外側面及び内側面に付着されていて、このダブル回転子60の間の環状空間には36個の分割型固定子コア51を含む一体型固定子50が挿入されている。
本発明によるスリム型モーター1は固定子に対するコイルの占積率を低くするためにモーターの直径を相対的に大きく増加させることによって、例えば、36スロット−48ポールの構造で設計し、固定子のコアと回転子の磁石数を増加させた構造から成っている。
したがって、モーター1は内部回転子60aと外部回転子60bが回転子支持フレーム65に支持されているダブル回転子60と単一の固定子50から構成される放射コアタイプモーターを形成している。
B.固定子構造と製造工程
図2は、本発明によるスリム型モーターに使われた分割型固定子コアの斜視図で、図3a及び図3bは図2の分割型固定子コアの正面図及び断面図である。
図2、図3a及び図3bを参考すると、分割型固定子コア51は内部の分割コア53を包む絶縁用ボビン54を一体で形成した状態でボビン54の外周にコイル(図示せず)を巻線して環状で組み立てた後、インサート成形方式により外側面を熱硬化性樹脂で成形して環状の一体型固定子50を得る。上記コイルの材料としては一般的に銅(Cu)が使われるが、モーターの重さを減らすために銅に比べて比重が1/3で、価格が相対的に安いアルミニウム(Al)を使うことも可能である。一般的にアルミニウムは酸化問題が発生してモーターのコイルとして適用しにくいが、本発明ではコイルが巻線された固定子コア組立体の外部を熱硬化性樹脂を用いて被覆するから、酸化問題が発生しなくなる。
また、分割コア53はモーターの回転時に発生できる過電流(eddy current)による磁束の損失を防止するために多数の珪素鋼板を積層して使うか、または透磁率が高いと同時に電気抵抗の高い軟磁性体粉末(soft magnetic compound)を焼結して使うことができる。
上記I型ボビン54はコイルが巻線される中間部分の四角筒の部分と、該四角筒の部分の内側及び外側に夫々折り曲げられて延長された内部及び外部フランジ54a、54bから成り、これらフランジ54a、54bの間の四角筒の部分はコイルを巻線できる空間である。ここで、ボビン54の内部及び外部フランジ54a、54bは、好ましくは、外部フランジ54bが内部フランジ54aより相対的に大きく形成されなければならない。
分割型固定子コア51は、今後環状で組み立てされるように、内部フランジ54aの内周面間の結合のために両側面に垂直方向に形成された結合溝(A)と結合突起(B)を持ち、外部フランジ54bの外周面は円周形成面(C)が相接するようにして形成する。そして、ボビン54の内部及び外部フランジ54a、54bの下部には夫々ターミナル組立ホルダー(80:図5参照)を組み立てるための第1及び第2結合突起(D)を備える。
図3aは分割型固定子コア51の正面を見せていて、図3aのB−B線に沿って切開した断面図を図3bに図示する。
分割型固定子コア51の内部に挿入されたI型分割コア53は、図3bに示したように、そのコアの外周部を包んであるボビン54が形成されていることが分かる。該ボビン54は、内部フランジ54aに結合溝(A)と結合突起(B)が形成されていて、外部フランジ54bに円周形成面(C)が形成されていることが分かる。
I型分割コア53とボビン54間の組み立ては熱硬化性樹脂を用いたインサート成形方式で一体で成形することが好ましいが、これに限ることなく、周知された他の方式で組み立てることもできる。
以下、このような一つの分割型固定子コア51を組み立てて環状の一体型固定子50を製作する方法に対して説明する。
図4は、図2の分割型固定子コアの締結状態を説明するための斜視図で、図5は図2の分割型固定子コアを環状で組み立てて完成した分割型固定子コア組立体の斜視図である。
以下、説明の便意のために、各分割型固定子コアにコイルが巻かれていない状態で図示して説明したが、実際にインサート成形して固定子50を製作する時は3相(U相、V相、W相)のコイルが巻かれた状態であることは自明である。3相コイルとその結線に対しては以下の図7で説明することにする。
図4及び図5を参考すると、各分割型固定子コア51のボビン54の内部フランジ54aの一側には結合溝(A)が形成されていて、他側には結合突起(B)が形成されていて、外部フランジ54bには円周形成面(C)が形成されている。各分割型固定子コア51は自分の結合突起(B)に隣接する分割型固定子コア51’の結合溝(A)が結合されることで内周面が形成され、内周面が結合されると、二つの分割型固定子コア51、51’の円周形成面(C)が相接して外周面を形成する。
このように各分割型固定子コア51のボビン54の結合溝(A)と結合突起(B)を連続的に相互連結すれば、図5に示したように、分割型固定子コア組立体2が完成される。
図5を参考すると、各分割型固定子コア51が一側の結合溝(A)と他側の結合突起(B)によって内周面が結合され、円周形成面(C)が相接して外周面が形成されて環状の分割型固定子コア組立体2が形成された状態の底面を斜視図として見せる。
分割型固定子コア組立体2の底面の一部分にはコイルを結線するためのターミナル組立ホルダー80が結合されている。分割型固定子コア51の内周面と外周面の下部の両端に備えられた第1及び第2結合突起(D)がターミナル組立ホルダー80の結合溝を85に結合されている。
図6は、完成された分割型固定子コア組立体に配置されたターミナル組立ホルダーを説明するための斜視図で、図7は図6の分割型固定子コア組立体にコイルを巻線してターミナル組立ホルダーに引き出すための状態を説明するための概念図である。
まず、図6を参考すると、ターミナル組立ホルダー80は、分割型固定子コア組立体2と結合するための多数個の結合溝を85を備える。また、ターミナル組立ホルダー80は、分割型固定子コア組立体2に巻線されたU相コイル59aのU相端子を第1リード線と連結するためのU相端子ハウジング81と、分割型固定子コア組立体2に巻線されたV相コイル59bのV相端子をリード線と連結するためのV相端子ハウジング82と、分割型固定子コア組立体2に巻線されたW相コイル59cのW相端子をリード線と連結するためのW相端子ハウジング83と、3相(U相、V相、W相)のコイル59a−59cを相互結線するための共通端子ハウジング84を含む。このように構成されたターミナル組立ホルダー80の各ハウジング81、82、83、84は分割型固定子コア組立体2に結合される場合、各分割型固定子コア51の間に配置されて結線されるから、スリム型モーター1の製作が可能で、モーター1の高さを最小化することができる。
以下、図5、図8a及び図8bを参考して固定子50の製造方法に対して説明する。
本発明においては、固定子50が3相駆動方式である場合、多数の分割型固定子コア51’、51’’、51’’’に対するコイル巻線を各相(U、V、W)ごとに連続巻線を実施する。モーターの磁気回路が、例えば、36スロット−48ポールから成る場合、U、V、Wの各相は12個の分割型固定子コア51’、51’’、51’’’に夫々コイル59a−59cを連続的に巻線し、各相別にコイルが巻線された分割型固定子コアの間の結線作業を省略できるようにする。
次いで、コイルが巻線された36個の分割型固定子コア51’、51’’、51’’’を図7のようにU、V、Wの各相別に交番的に配置し、隣接した分割型固定子コア51’、51’’、51’’’をボビン54の結合溝(A)と結合突起(B)を図4のように連続的に相互連結すれば分割型固定子コア組立体2が完成される。
その後、分割型固定子コア51の内周面と外周面の下部の両端に備えられた第1及び第2結合突起(D)をターミナル組立ホルダー80の結合溝85に結合させることによって、割型固定子コア組立体2の底面の一部分にコイル59a−59cを結線するためのターミナル組立ホルダー80を図5及び図6のように結合する。
次いで、各相別に12個の分割型固定子コア51’、51’’、51’’’に連続的に巻線された3コイル59a−59cの一側端子は端子ハウジング81−83を利用してワイヤーホルダー57と連結するためのU、V、Wリード線を連結し、3コイル59a−59cの他側端子はU、V、W相が相互結線されて中性点(NP)を形成するように共通端子が挿入された共通端子ハウジング84に連結する。
以下、3相(U、V、W)コイルの一側端子と他側端子を各ハウジングと組み立てる方法に対し、図8a及び図8bを参考してより詳しく説明する。
図8aは、ターミナル組立ホルダーにU相端子ハウジングに組み立てされるU相端子を説明するための参考図である。
図8aを参考すると、U相端子ハウジング81に前の図7で引き出されたU相コイル59aを挿入する。そして、U相端子ハウジング81の上部に備えられた溝にマグメイト(mag mate)端子81aを挿入して余分の不必要なU相コイルを切り取る。そして、U相リード線が連結されたポークイン(poke−in)ターミナル81bをマグメイト端子81aに挿入して連結する。V相端子とW相端子に対しても同じ方法で各端子ハウジング82、83にV相コイル59b及びW相コイル59cを挿入して処理することによってV相コイル59b及びW相コイル59cに夫々V相及びW相リード線を連結する。
図8bは、ターミナル組立ホルダーに設置された共通端子ハウジングを利用して中性点(NP)を形成する方法を説明するための参考図である。
図8bを参考すると、共通端子ハウジング84に形成された3個の挿入溝に前の図7で引き出された3相コイル59a−59cの他側端子を夫々挿入する。そして、共通ターミナル用マグメイト84aを共通端子ハウジング84に挿入すると、導電体から成るマグメイト84aにより3コイル59a−59cの他側端子が相互連結されて中性点(NP)が形成される。
上記したターミナル組立ホルダー80とハウジング81−84を利用したコイル59a−59cの端子処理が行われると、図6のように分割型固定子コア組立体2の結線が各分割型固定子コア51の間に挿入されたターミナル組立ホルダー80上で行われるから、固定子はスリム型構造を成すことができるようになる。
前述したように、結線が完了された分割型固定子コア組立体2は、インサート成形により固定子コア組立体2を囲む固定子支持体52が成形完了される。以下、これに対して図9a〜図9cを参考して説明する。
図9a及び図9b及び図9cは、本発明によるスリム型モーターに採用された固定子の斜視図、底面図、平面図である。
図9a〜図9cを参考すると、固定子50は多数の分割型固定子コア51が環状の外周に沿って分割型固定子コア組立体2の内部にインサート成形されていて、その下部面にはタブ40と結合するために固定ボルト(図1の41)と締結される多数の植え込みナット55を備える固定子支持体52が内側に延長形成される。
この場合、タブ40に結合される固定子支持体52の内側延長部52aは固定子が軸方向に厚さが増えることを遮断するように環状固定子50の内側方向に向かうように2段折り曲げられて延長され、その結果、内側延長部52aの先端部は後述する回転子60の回転軸70と結合されるブッシング67と同心円を成すように配置される。また、内側延長部52aにはタブ40と結合される多数の植え込みナット55が一定間隔に配置され、多数の植え込みナット55の間には多数のダイエット用溝56が配置されている。
そして、外周面にはワイヤーホルダー57を備えて内部のターミナル組立ホルダー80で結線された各端子を外部に引き出せるように形成され、その近隣には3相駆動方式の固定子50コイルに対する電流供給を制御するために回転している回転子60の位置を検出するための位置信号を発生するホール(Hall)ICアセンブリ58が形成される。
BMC(Bulk Molding Compound)で各分割型固定子コア51の外部に露出された分割コア53を除いて各分割型固定子コア組立体2間の空間と、上/下部の巻線されたコイルの部分とボビン54を覆うようにインサート成形すると、環状の一体型固定子50が得られる。
上記インサート成形用BMC以外に他の熱硬化性樹脂を用いることもできる。
C.回転子の構造及び製造工程
図10a、図10b及び図10cは本発明のスリム型モーターに採用された回転子の斜視図、底面図、平面図である。
図10a〜図10cを参考すると、回転子60は回転軸締結用ブッシング67を上記内部回転子60aと外部回転子60bの大略重さ中心に位置するように射出成形金型上に配置した状態で熱硬化性樹脂、例えばBMC(Bulk Molding Compound)でインサート成形して製造する。
内部回転子60aと外部回転子60bは、前述した図1の断面図で説明したように、多数の磁石63、62がリング形状のヨーク61、64上に夫々配置された状態を維持するように熱硬化性樹脂から成る回転子支持体65により連結され、その結果、内部回転子60aと外部回転子60bの間には固定子50の先端部が挿入されるトレンチ型凹溝65aが形成される。
また、上記回転子支持体65は、該回転子支持体65から中心部側に一定の長さだけ直線上に延長された後、回転子60の重さ中心に向かって2段折り曲げられた傾斜連結部69を通じて、先端部がブッシング67を支持するブッシングジジブ68と一体で連結されている。その結果、回転子60は軸方向に厚さが増えることを遮断するスリム型構造を持ちながら回転子60が回転する時に発生する振動を最小化できるようになる。
したがって、回転子支持体65は内部回転子60aと外部回転子60bで夫々の多数の磁石63、62の対向面を除いた上/下部面とリング形状ヨーク61、64の外周部を囲んで、内部回転子60aと外部回転子60bの間に固定子50の先端部が挿入されるトレンチ型凹溝65aを形成するトレンチ形成部65bと、該トレンチ形成部65bから回転子の中心部側に一定の長さだけ直線上に延長された後、回転子60の重さ中心に向かって2段折り曲げられた傾斜連結部69と、内部にブッシング67を支持して傾斜連結部69の先端部が外周部に連結されるブッシング支持部68を含み、これらは熱硬化性樹脂によって一体で形成される。
上記回転子支持体65の中心部に位置したブッシング67は、回転子が回転する時に回転力を回転軸70に効果的に伝達するために内周部にセレーション構造を備えて回転軸70と結合されるか、または図10a及び図10bのように対向した両側内周面が互いに平行で、この平行した内周面の間に曲面内周面を持つ回転軸締結孔を67aを持つブッシング67を通じて回転軸70(図1参照)と結合されることもできる。この場合、回転軸70もブッシング67の回転軸締結孔を67aと対応する外周面を持つように加工される。
図1を参照すると、上記ダブル回転子60は環状の内部ヨーク64の外側に夫々N極及びS極に分割着磁された多数の磁石63を接着剤を用いて交代で配置して内部回転子60aを形成し、環状の外部ヨーク61の内側に夫々N極及びS極に分割着磁された多数個の磁石62を接着剤を用いて交代で配置して外部回転子60bを形成する。この場合、内部回転子60aと外部回転子60bの対向した磁石の間には、例えば、互いに反対極性を持つように配置される。
また、上記内部回転子60aと外部回転子60bの磁石は別途の接着工程なく金型上に磁石を位置固定できる内部形状で製作して一体化することもできる。
上記インサート成形する時に内部回転子60aと外部回転子60bは互いに対向する磁石の対向面を除いて外側面が環状で成形される。この時、回転子支持体65のトレンチ型凹溝65aには、外部空気が内部及び外部回転子60a、60bの内側と磁気ギャップの両側に通るようにする空気循環通路の役割をする多数個の貫通孔66を形成することが好ましい。その結果、貫通孔66は回転子60が回転する時に外部空気を内部回転子60aと外部回転子60bの磁石と固定子50に伝達して冷却性能を向上させる。
また、本発明の回転子60は、インサート成形により内部回転子60aと外部回転子60bの多数の磁石63、62が同心円上に配置されるから、真円度が高くなって固定子50と組み立てされる時に均一な磁気ギャップ(gap)の維持が可能である。
したがって、上記したように、本発明では回転子60及び固定子50を夫々スリム型で設計し、これらを組み合わせて構成することによってモーター1の全体的な厚さ(すなわち、高さ)を減らすことができるようになり、好ましい実施例のモーター厚さを25mm以下に製作することが可能である。
また、本発明ではコイル巻線作業性を高めるために固定子50のコアを完全分割コアで製作するとともに、ダブル回転子60を採用することによって磁気回路の効率を図った。
かつ、本発明では磁石の大きさは縮小させることなく回転子及び固定子の直径を増加させる方式でスロット(すなわち、分割コア)とポール(すなわち、磁石)の数を増加させる方式で磁気回路を設計することによってコアとコアの間のコイルの占積率を低くし、その結果、分割コアと分割コアの間の空間に3相コイル端子からワイヤーホルダー57を通じて外部に引き出すのに必要なターミナル組立ホルダー80とハウジング81−84を配置してコイル59a−59cの端子処理を実施し、各相の分割コアに対しは連続巻線方式を適用して分割コアの間のコイルの結線を除去して固定子をスリム型構造で実現できるようになった。
また、本発明ではスリム化構造にもかかわらず磁石と分割コアの大きさは縮小させることなく、回転子及び固定子の直径を増加させる方式でスロット(すなわち、分割コア)とポール(すなわち、磁石)の数を増加させてダブル回転子/単一固定子構造を実現することによって一般的な大容量単一回転子/単一固定子のモーターに比較してモーター効率とトルクをより一層増加できるようになる。
その結果、一般的な単一回転子/単一固定子構造のモーターの場合、最大トルク32N・m、モーター効率が27.6%程度であるが、本発明ではスリム型構造でありながらも高い駆動トルク(最大トルク:42N・m)と高い効率(44%)を示すから、本発明のスリム型モーターはドラム洗濯機のクイック(Quick)反転方式駆動に十分なトルクを持つ。
また、本発明では厚さ(または高さ)が大略25mm以下に実現されるスリム型モーターを提供することができて、ビルトイン方式の中/小型ドラム洗濯機の内部に与えられたモーターの設置空間に採用され、直結式でタブ内部のバスケットを回転駆動させる直結式駆動装置(DD:Direct Drive)を実現することができる。
また、分割型固定子コア51は小さいから、一体型固定子コア構造より珪素鋼板の無駄遣いが少なくなり材料損失が殆どなくなって、形状が単純になって製造が容易で、かつ、分割型固定子コア51に対する巻線が凡庸巻線機を用いて巻線することが可能になってコイル巻線費用と巻線設備に対する投資費が減少する。
かつ、上記実施例は回転子及び固定子が全て樹脂を利用して一体型で構成されるから、耐久性、防湿性などが優秀で、高湿度の環境で使われる洗濯機用ドラム駆動源として適合しているが、これに限ることなく、固定子の取付構造もモーターが適用される装置によって変形が可能である。
本発明においては、厚さ(または高さ)が大略25mm以下に実現されるスリム型モーターを提供することができて、ビルトイン方式の中/小型ドラム洗濯機用直結式駆動装置(DD: Direct Drive)に適用することができる。
また、本発明はビルトイン方式の中/小型ドラム洗濯機だけでなく大容量のドラム洗濯機用直結式駆動装置(DD: Direct Drive)にもスリム型構造で適用することができる。
1…スリム型モーター、30…バスケット、40…タブ、50…固定子、60…回転子、70…回転軸、80…ターミナル組立ホルダー。

Claims (24)

  1. 多数の分割コアと、
    一側及び他側に夫々形成された第1及び第2フランジを備えて、上記多数の分割コアの各外周に成形され、上記フランジの中で何れか一つの側端部に備えられた結合突起と結合溝を通じて隣接している分割コアを結合して環状の分割コア組立体を形成する多数のボビンと、
    各相別に交番的に配置された各相のボビンに連続的に巻線された3相コイルと、
    上記多数のボビンにコイルが巻線された上記分割コア組立体を熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により成形する固定子支持体から構成されることを特徴とするBLDCモーター用スリム型固定子。
  2. 多数の分割コアの各外周に成形され、中間部分を囲んで一側及び他側に第1及び第2フランジを備えて、内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を備えた多数のボビンに各相別に交番的に配置された各相のボビンに3相コイルが連続的に巻線されていて、隣接している分割コアボビンの間に上記結合溝と結合突起を相互結合させて環状で組み立てた分割コア組立体と、
    上記分割コア組立体の各分割コアの内/外側面を除いて熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により環状に成形した固定子支持体から構成されることを特徴とするBLDCモーター用スリム型固定子。
  3. 3相コイルが巻線された多数の分割コアの間に配置され、3相コイルの一側コイル端子と外部引出用3相リード線を連結するのに利用される第1〜第3端子ハウジングと、相コイルの他側コイル端子を相互結線して中性点を形成するのに利用される共通端子ハウジングと、を備えるターミナル組立ホルダーをさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載のBLDCモーター用スリム型固定子。
  4. 上記ボビンは第1及び第2フランジの下端の中央に夫々第1及び第2結合突起をさらに含み、
    上記ターミナル組立ホルダーは、上記第1及び第2結合突起に結合されて固定される結合孔をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のBLDCモーター用スリム型固定子。
  5. 上記固定子支持体は、
    固定子の中心部の内側に突出されたドラム洗濯機のタブ結合部と固定結合されるように先端部が2段折り曲げられ、固定子の外側から重さ中心方向に延長された環状の内側延長部をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載のBLDCモーター用スリム型固定子。
  6. 上記分割コアに巻線されたコイルはCuまたはAlから成ることを特徴とする請求項1または2に記載のBLDCモーター用スリム型固定子。
  7. 上記固定子は、ダブル回転子−単一固定子構造を持つモーターに利用されることを特徴とする請求項1または2に記載のBLDCモーター用スリム型固定子。
  8. 上記モーターはビルトインドラム洗濯機のバスケットを直接駆動するための直結型駆動装置に利用されることを特徴とする請求項6に記載のBLDCモーター用スリム型固定子。
  9. BLDCモーター用スリム型固定子の製造方法において、
    多数の分割コアを準備する段階と、
    上記多数の分割コアの各外周に中間部分を囲んで一側及び他側に第1及び第2フランジを備えて、第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を持つ多数のボビンを一体で成形する段階と、
    上記多数のボビンの各第1及び第2フランジの間に順次的、連続的にコイルを巻線して多数のボビンに夫々コイルが巻線された多数の分割コアから成る3セットのコイル組立体を準備する段階と、
    コイルが巻線された多数の分割固定子コアを各セット別に交番的に配置し、隣接している分割コアのボビンに形成された結合溝と結合突起を相互結合して環状の分割型固定子コア組立体を準備する段階と、
    熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により上記分割コア組立体の各分割コアの内/外側面を除いて環状に成形して一体型固定子を準備する段階から構成されることを特徴とするBLDCモーター用スリム型固定子の製造方法。
  10. 環状の分割コア組立体を準備した後、第1〜第3端子ハウジングと共通端子ハウジングが設置されたターミナル組立ホルダーを第1及び第2フランジの下端の中央に備えられた第1及び第2結合突起に結合し、第1〜第3端子ハウジングと共通端子ハウジングをコイルが巻線された多数の分割コアの間に配置する段階と、
    上記第1〜第3端子ハウジングを利用して各セットのコイル組立体の一側コイル端子と外部引出用3相リード線を連結し、共通端子ハウジングを利用して各セットの他側コイル端子を相互結線して中性点を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のBLDCモーター用スリム型固定子の製造方法。
  11. ドラム洗濯機の直結型駆動装置において、
    上記ドラム洗濯機のタブに回転可能に装着され、先端部にバスケットが結合固定される回転軸と、
    多数のN極及びS極磁石が互いに違う同心円上に環円状に交代で配置され、内/外部間に一定の距離をおいて互いに対向した磁石が反対極性を持つように配置される内部及び外部回転子と、これら内部及び外部回転子の一端を連結すると同時に内周部が上記回転軸と結合されるブッシングに延長形成される回転子支持体を備えるダブル回転子と、
    夫々の中間部分を囲んで内側及び外側に形成された第1及び第2フランジの間にコイル巻線溝を備えて内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を持つ多数のボビンが各外周に成形された多数の分割コアを備えて、隣接している分割コアボビンの間に上記結合溝と結合突起を相互結合させることによって環状で組み立てされ、上記多数のボビンに3相コイルが連続的、交番的に巻線されている分割コア組立体を一体化させるために固定子支持体が外周に成形された一体型固定子を含むことを特徴とするドラム洗濯機の直結型駆動装置。
  12. ドラム洗濯機の直結型駆動装置において、
    上記ドラム洗濯機のタブに回転可能に装着され、先端部にバスケットが結合固定される回転軸と、
    多数のN極及びS極磁石が互いに違う同心円上に環円状に交代で配置され、内/外部間に一定の距離をおいて互いに対向した磁石が反対極性を持つように配置される内部及び外部回転子と、これら内部及び外部回転子の一端を連結すると同時に内周部が回転子の重さ重心部に位置し、上記回転軸と結合されるブッシングに延長形成される回転子支持体を備えるダブル回転子と、
    各外周に絶縁性ボビンが一体で形成された多数の分割コアに3相コイルを連続的、交番的に巻線して環状で組み立てた分割コア組立体を固定子支持体を用いて一体化させた固定子を含み、
    上記固定子支持体は固定子の中心部の内側に突出されたドラム洗濯機のタブ結合部と固定結合されるように先端部が2段折り曲げられ、固定子の外側から重さ中心方向に延長された環状の内側延長部を備えることを特徴とするドラム洗濯機の直結型駆動装置。
  13. 上記固定子支持体の内側延長部はブッシングと同心円上に配置されることを特徴とする請求項12に記載のドラム洗濯機の直結型駆動装置。
  14. 上記3相コイルが巻線された多数の分割コアの間に配置され、3相コイルの一側コイル端子と外部引出用3相リード線を連結するのに利用される第1〜第3端子ハウジングと、相コイルの他側コイル端子を相互結線して中性点を形成するのに利用される共通端子ハウジングと、を備えるターミナル組立ホルダーをさらに含むことを特徴とする請求項11または12に記載のドラム洗濯機の直結型駆動装置。
  15. 上記ボビンは第1及び第2フランジの下端の中央に夫々第1及び第2結合突起をさらに含み、
    上記ターミナル組立ホルダーは上記第1及び第2結合突起に結合されて固定される結合孔をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のドラム洗濯機の直結型駆動装置。
  16. 上記ターミナル組立ホルダーの第1〜第3端子ハウジングと共通端子ハウジングは上記分割コアの間に一つずつ配置されることを特徴とする請求項14に記載のドラム洗濯機の直結型駆動装置。
  17. 上記固定子は、
    多数の分割コアと、
    一側及び他側に夫々形成された第1及び第2フランジを備えて、上記多数の分割コアの各外周に成形され、上記フランジの中で何れか一つの側端部に備えられた結合突起と結合溝を通じて隣接している分割コアを結合して環状の分割コア組立体を形成する多数のボビンと、
    各相別に交番的に配置された各相のボビンに連続的に巻線された3相コイルと、
    上記多数のボビンにコイルが巻線された上記分割コア組立体を熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により成形する固定子支持体から構成されることを特徴とする請求項11または12に記載のドラム洗濯機の直結型駆動装置。
  18. 上記回転子支持体は、
    内部回転子と外部回転子の外周部を囲んで内部回転子と外部回転子の間に固定子の先端部が挿入されるトレンチ型凹溝を形成するトレンチ形成部と、
    該レンチ形成部から回転子の中心部側に一定の長さだけ直線上に延長された後、回転子の重さ中心に向かって2段折り曲げられた傾斜連結部と、
    内部にブッシングを支持して傾斜連結部の先端部が外周部に連結されるブッシング支持部を含むことを特徴とする請求項11または12に記載のドラム洗濯機の直結型駆動装置。
  19. 装置のハウジングに回転可能に装着され、先端部に被動体が結合固定される回転軸と、
    多数のN極及びS極磁石が互いに違う同心円上に環円状に交代で配置され、内/外部間に一定の距離をおいて互いに対向した磁石が反対極性を持つように配置される内部及び外部回転子と、これら内部及び外部回転子の一端を連結すると同時に内周部が回転子の重さ重心部に位置し、上記回転軸と結合されるブッシングに延長形成される回転子支持体を備えるダブル回転子と、
    夫々の中間部分を囲んで内側及び外側に形成された第1及び第2フランジの間にコイル巻線溝を備えて内側に配置される第1フランジの両側面の端部に夫々結合突起と結合溝を持つ多数のボビンが各外周に成形された多数の分割コアを備えて、隣接している分割コアボビンの間に上記結合溝と結合突起を相互結合させることに環状で組み立てされ、上記多数のボビンにコイルが連続的、交番的に巻線されている分割コア組立体を一体化させるために固定子支持体が外周に成形された一体型固定子を含むことを特徴とする分割コア構造を持つことを特徴とするスリム型モーター。
  20. 装置のハウジングに回転可能に装着され、先端部に被動体が結合固定される回転軸と、
    多数のN極及びS極磁石が互いに違う同心円上に環円状に交代で配置され、内/外部間に一定の距離をおいて互いに対向した磁石が反対極性を持つように配置される内部及び外部回転子と、これら内部及び外部回転子の一端を連結すると同時に内周部が回転子の重さ重心部に位置し、上記回転軸と結合されるブッシングに延長形成される回転子支持体を備えるダブル回転子と、
    各外周に絶縁性ボビンが一体で形成された多数の分割コアにコイルを連続的、交番的に巻線して環状で組み立てた分割コア組立体を固定子支持体を用いて一体化させた固定子を含み、
    上記固定子支持体は先端部が2段折り曲げられ、固定子の外側から重さ中心方向延長されてブッシングと同心円上に配置され、上記装置のハウジングに固定結合される環状の内側延長部を備えることを特徴とする分割コア構造を持つスリム型モーター。
  21. 3相コイルが巻線された多数の分割コアの間に配置され、3相コイルの一側コイル端子と外部引出用3相リード線を連結するのに利用される第1〜第3端子ハウジングと、
    3相コイルの他側コイル端子を相互結線して中性点を形成するのに利用される共通端子ハウジングを備えるターミナル組立ホルダーをさらに含むことを特徴とする請求項19または20に記載の分割コア構造を持つスリム型モーター。
  22. 上記ボビンは第1及び第2フランジの下端の中央に夫々第1及び第2結合突起をさらに含み、
    上記ターミナル組立ホルダーは上記第1及び第2結合突起に結合されて固定される結合孔をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の分割コア構造を持つスリム型モーター。
  23. 上記固定子は、
    多数の分割コアと、
    一側及び他側に夫々形成された第1及び第2フランジを備えて、上記多数の分割コアの各外周に成形され、上記フランジの中で何れか一つの側端部に備えられた結合突起と結合溝を通じて隣接している分割コアを結合して環状の分割コア組立体を形成する多数のボビンと、
    各相別に交番的に配置された各相のボビンに連続的に巻線された3相コイルと、
    上記多数のボビンにコイルが巻線された上記分割コア組立体を熱硬化性樹脂を利用したインサート成形により成形する固定子支持体から構成されることを特徴とする請求項19または20に記載の分割コア構造を持つスリム型モーター。
  24. 上記回転子支持体は、
    内部回転子と外部回転子の外周部を囲んで内部回転子と外部回転子の間に固定子の先端部が挿入されるトレンチ型凹溝を形成するトレンチ形成部と、
    該レンチ形成部から回転子の中心部側に一定の長さだけ直線上に延長された後、回転子の重さ中心に向かって2段折り曲げられた傾斜連結部と、
    内部にブッシングを支持して傾斜連結部の先端部が外周部に連結されるブッシング支持部を含むことを特徴とする請求項19または20に記載の分割コア構造を持つスリム型モーター。
JP2009290990A 2008-12-23 2009-12-22 スリム型固定子及びその製造方法と、このスリム型固定子を含むスリム型モーター及びドラム洗濯機用直結式駆動装置 Pending JP2010154740A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080132124A KR101026083B1 (ko) 2008-12-23 2008-12-23 슬림형 스테이터 및 그의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010154740A true JP2010154740A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42077891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009290990A Pending JP2010154740A (ja) 2008-12-23 2009-12-22 スリム型固定子及びその製造方法と、このスリム型固定子を含むスリム型モーター及びドラム洗濯機用直結式駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100156231A1 (ja)
EP (1) EP2202867B1 (ja)
JP (1) JP2010154740A (ja)
KR (1) KR101026083B1 (ja)
CN (1) CN101764442B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162975A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 シンフォニアテクノロジー株式会社 ステータ及びインナーロータ型モータ
JP2016067188A (ja) * 2014-07-23 2016-04-28 アスモ株式会社 マルチランデル型モータ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101217219B1 (ko) * 2010-10-29 2012-12-31 주식회사 아모텍 방열 구조를 구비한 슬림형 모터 및 직결식 구동 방식을 구비한 세탁기
KR101176981B1 (ko) * 2010-11-30 2012-08-24 주식회사 아모텍 분할 코어형 스테이터, 그의 제조방법과 이를 이용한 비엘디씨 모터
US20180138760A1 (en) * 2010-12-13 2018-05-17 Amotech Co., Ltd. Amorphous magnetic component, electric motor using same and method for manufacturing same
KR101372553B1 (ko) * 2010-12-13 2014-03-14 주식회사 아모텍 비정질 자성부품, 이를 이용한 전기 모터, 그의 제조방법과 이를 이용한 자동차 휠 구동장치
KR101317892B1 (ko) 2011-01-24 2013-10-16 주식회사 아모텍 비정질 스테이터 및 그의 제조방법
WO2012102517A2 (ko) * 2011-01-24 2012-08-02 주식회사 아모텍 비정질 스테이터, 및 이를 이용한 전기 모터
KR101217223B1 (ko) * 2011-03-25 2012-12-31 주식회사 아모텍 비정질 분할코어 스테이터 및 이를 이용한 액시얼 갭형 모터
KR101192468B1 (ko) * 2011-04-13 2012-10-17 뉴모텍(주) 작업성과 통전 신뢰성이 향상된 버스바의 결선 구조
US9080279B2 (en) 2011-10-24 2015-07-14 Lg Electronics Inc. Washing machine to produce three-dimensional motion
US9512551B2 (en) 2011-10-24 2016-12-06 Lg Electronics Inc. Washing machine to produce three-dimensional motion
KR101289289B1 (ko) * 2011-12-22 2013-07-24 주식회사 아모텍 일체형 스테이터 코어를 갖는 모터
US20130181571A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Hsiu-Mei Chang Structure for Electrical Machines
WO2013147550A1 (ko) 2012-03-30 2013-10-03 주식회사 아모텍 3결선 구조의 스테이터, 이를 이용한 bldc 모터 및 그의 구동방법
US9425664B2 (en) 2012-05-09 2016-08-23 Thingap, Llc Composite stator for electromechanical power conversion
US8994244B2 (en) 2012-08-01 2015-03-31 Nidec Motor Corporation Motor stator with reduced coil configuration
US20160380494A1 (en) * 2012-10-12 2016-12-29 Gap-Dong KIM Method for fabricating a stator unit for a super-high heat-resistant motor pump and a stator unit fabricated by the method
CN104838054B (zh) * 2012-12-18 2017-06-13 阿莫泰克有限公司 洗衣机的驱动装置及具有该驱动装置的洗衣机
WO2014115938A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Lg Electronics Inc. Clothes treatment apparatus
US10263487B2 (en) * 2014-03-31 2019-04-16 Arcelik Anonim Sirketi Household appliance electric motor terminal direct socket connection structure
US10270300B2 (en) 2015-04-08 2019-04-23 Nidec Motor Corporation Motor with sectioned stator
CN106385149B (zh) * 2016-10-18 2019-01-22 上海航天控制技术研究所 一种薄壁定子组件的快速浇注方法
CN109825985B (zh) * 2017-11-23 2021-03-19 无锡小天鹅电器有限公司 衣物处理装置以及用于衣物处理装置的电机
CN110863326A (zh) * 2018-08-27 2020-03-06 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种洗衣机用驱动装置
GB2608833B (en) * 2021-07-13 2024-10-23 Dyson Technology Ltd A brushless motor
EP4131733A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-08 Askoll Holding S.r.l. a socio unico Permanent magnet external rotor for electric motor, electric motor comprising said rotor and method for manufacturing said external rotor
EP4156462A1 (de) * 2021-09-24 2023-03-29 Hanning Elektro-Werke GmbH & Co. KG Bldc-motor
US12325946B2 (en) 2022-02-16 2025-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine
CN115133736B (zh) * 2022-05-23 2024-12-17 中科新松有限公司 一种电机轴跳调节装置及调节方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137458U (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 株式会社三協精機製作所 小型電動機の固定子構造
JP2000333418A (ja) * 1999-05-03 2000-11-30 Mannesmann Sachs Ag 電気機械装置のためのステータ及びステータの製造のための方法
JP2002233091A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2004350401A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Moric Co Ltd 電機子用端子
JP2005521378A (ja) * 2002-06-26 2005-07-14 アモテック・カンパニー・リミテッド ラジアルコアタイプダブルローター方式のBLDCモーター及びその製造方法(BrushlessDirectCurrentMotorofRadialCoreTypeHavingaStructureofDoubleRotorsandMethodforMakingtheSame)
JP2006230179A (ja) * 2005-01-24 2006-08-31 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機およびその製造方法
JP2006254569A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Asmo Co Ltd 巻線方法、及び巻線機
JP2007282469A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Amotech Co Ltd 一体型ステータの製造方法、これを利用したラジアルコアタイプダブルローター方式のbldcモーター及びその製造方法
JP2008029138A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Showa Corp 回転電機用ターミナル
JP2008516581A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション 洗濯機用アウターロータ型モータのロータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298522A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の固定子
JP3421251B2 (ja) * 1998-08-21 2003-06-30 ミネベア株式会社 回転電機及びそのボビン
JP4305649B2 (ja) * 2003-02-26 2009-07-29 株式会社富士通ゼネラル アキシャルギャップ型電動機
KR100545848B1 (ko) * 2003-06-23 2006-01-24 주식회사 아모텍 레이디얼 코어타입 더블 로터 방식의 비엘디씨 모터 및그의 제조방법
US7414347B2 (en) * 2004-03-23 2008-08-19 Emerson Electric Co. End cap for segmented stator
JP4496010B2 (ja) * 2004-05-20 2010-07-07 株式会社東芝 モータ
KR100640803B1 (ko) 2005-01-17 2006-11-06 엘지전자 주식회사 이중 로터형 모터
US7557486B2 (en) * 2005-01-17 2009-07-07 Lg Electronics Inc. Dual rotor type motor
JP2007014147A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu General Ltd 電動機
KR100662150B1 (ko) * 2005-08-30 2006-12-27 엘지전자 주식회사 세탁기
JP2008131682A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機
WO2008066216A2 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Lg Electronics Inc. Motor
KR100890891B1 (ko) * 2007-04-10 2009-04-02 주식회사 아모텍 세탁기의 구동 장치 및 이를 이용한 전자동 세탁기

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137458U (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 株式会社三協精機製作所 小型電動機の固定子構造
JP2000333418A (ja) * 1999-05-03 2000-11-30 Mannesmann Sachs Ag 電気機械装置のためのステータ及びステータの製造のための方法
JP2002233091A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2005521378A (ja) * 2002-06-26 2005-07-14 アモテック・カンパニー・リミテッド ラジアルコアタイプダブルローター方式のBLDCモーター及びその製造方法(BrushlessDirectCurrentMotorofRadialCoreTypeHavingaStructureofDoubleRotorsandMethodforMakingtheSame)
JP2004350401A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Moric Co Ltd 電機子用端子
JP2008516581A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション 洗濯機用アウターロータ型モータのロータ
JP2006230179A (ja) * 2005-01-24 2006-08-31 Fujitsu General Ltd アキシャルエアギャップ型電動機およびその製造方法
JP2006254569A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Asmo Co Ltd 巻線方法、及び巻線機
JP2007282469A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Amotech Co Ltd 一体型ステータの製造方法、これを利用したラジアルコアタイプダブルローター方式のbldcモーター及びその製造方法
JP2008029138A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Showa Corp 回転電機用ターミナル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162975A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 シンフォニアテクノロジー株式会社 ステータ及びインナーロータ型モータ
JP2016067188A (ja) * 2014-07-23 2016-04-28 アスモ株式会社 マルチランデル型モータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2202867A3 (en) 2012-03-07
KR20100073449A (ko) 2010-07-01
KR101026083B1 (ko) 2011-03-31
CN101764442B (zh) 2012-11-07
CN101764442A (zh) 2010-06-30
US20100156231A1 (en) 2010-06-24
EP2202867B1 (en) 2018-04-18
EP2202867A2 (en) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010154740A (ja) スリム型固定子及びその製造方法と、このスリム型固定子を含むスリム型モーター及びドラム洗濯機用直結式駆動装置
JP4908578B2 (ja) カバー一体型の構造を有するスリム型ステータ、スリム型モータ及びそれを含むドラム洗濯機の直結型駆動装置
KR101130978B1 (ko) 슬림형 스테이터와 그의 제조방법, 이를 포함하는 슬림형 모터 및 드럼세탁기용 직결식 구동장치
US7687969B2 (en) Method of making integrated stator, brushless direct-current motor of radial core type double rotor structure using the integrated stator, and method of making the same
KR100545848B1 (ko) 레이디얼 코어타입 더블 로터 방식의 비엘디씨 모터 및그의 제조방법
KR100930011B1 (ko) Bldc 모터용 스테이터 및 이를 이용한 더블 로터/싱글스테이터 구조의 bldc 모터
KR101129200B1 (ko) 슬림형 스테이터를 포함하는 드럼세탁기용 직결식 구동장치
KR101176981B1 (ko) 분할 코어형 스테이터, 그의 제조방법과 이를 이용한 비엘디씨 모터
KR101079050B1 (ko) 분할 스큐 코어 구조의 스테이터, 이를 이용한 bldc 모터 및 배터리 쿨링장치
KR101143328B1 (ko) 커버 일체형 구조의 스테이터를 포함하는 드럼세탁기의 직결형 구동장치
KR101026084B1 (ko) 슬림형 스테이터를 포함하는 슬림형 모터 및 이를 이용한 드럼세탁기용 직결식 구동장치
KR101206276B1 (ko) 커버 일체형 구조의 스테이터를 갖는 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625