JP2010154274A - ノイズ低減装置及びノイズ低減方法 - Google Patents
ノイズ低減装置及びノイズ低減方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010154274A JP2010154274A JP2008330689A JP2008330689A JP2010154274A JP 2010154274 A JP2010154274 A JP 2010154274A JP 2008330689 A JP2008330689 A JP 2008330689A JP 2008330689 A JP2008330689 A JP 2008330689A JP 2010154274 A JP2010154274 A JP 2010154274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- value
- image
- target pixel
- interest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/81—Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】画像データの注目画素の画素値及び注目画素近傍の画素の画素値に基づいて、注目画素及び注目画素近傍からなる画像が遠景の植物の被写体像であるか否かを判定する被写体像判定部132と、判定結果に応じて注目画素を平滑化する平滑化部135とを有することを特徴とする。
【選択図】図2
Description
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る撮像装置100の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る撮像装置100を示すブロック図である。
次に、図2を参照して、本実施形態に係るノイズ低減部130の構成について説明する。図2は、本実施形態に係るノイズ低減部130を示すブロック図である。
次に、図3を参照して、本実施形態に係るノイズ低減部130の動作について説明する。図3は、本実施形態に係るノイズ低減部130の動作を示すフローチャートである。
次に、本発明の第2の実施形態に係る撮像装置200について説明する。本実施形態では、撮像素子110に、赤外線のみを透過させる可視光線除去フィルタが設けられることで、被写体像の赤外線量を検出できる。そして、赤外線量を参照することで、画像に遠景の植物の被写体像が含まれるかを判断する。
102 レンズブロック
110 撮像素子
120 前処理部
130 ノイズ低減部
131 入力部
132 被写体像判定部
134 フィルタ処理選択部
135 フィルタ処理部
136 出力部
137 特徴算出部
138 判定部
142 画像メモリ
144 画像信号処理部
146 全体信号処理部・制御部
148 レンズ駆動部
150 JPEG処理部
152 高周波成分算出部
154 色相彩度平均値算出部
156 彩度分散値算出部
160 LCD
170 メモリカード
180 操作部
Claims (8)
- 画像データの注目画素の画素値及び前記注目画素近傍の画素の画素値に基づいて、前記注目画素及び前記注目画素近傍からなる画像が遠景の植物の被写体像であるか否かを判定する被写体像判定部と、
前記判定結果に応じて前記注目画素を平滑化する平滑化部と
を有する、ノイズ低減装置。 - 前記被写体像判定部は、
前記注目画素の画素値及び前記注目画素近傍の画素の画素値に基づいて、前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素における高周波成分を算出する高周波成分算出部と、
前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素の色相値の平均値と、前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素の彩度値の平均値を算出する色相彩度平均値算出部と、
前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素の彩度値の分散値を算出する彩度分散値算出部と、
算出された前記高周波成分、前記色相値の平均値、前記彩度値の平均値、及び前記彩度値の分散値に基づいて、前記注目画素及び前記注目画素近傍からなる画像が遠景の植物の被写体像であるか否かを判定する判定部と
を有する、請求項1に記載のノイズ低減装置。 - 前記平滑化部は、ローパスフィルタであり、
前記注目画素及び前記注目画素近傍からなる画像が遠景の植物の被写体像であると判定されたとき、遠景の植物の被写体像ではないと判定された時に比べて透過させる周波数範囲を広くする、請求項1又は2に記載のノイズ低減装置。 - 前記被写体像判定部は、
前記注目画素の画素値及び前記注目画素近傍の画素の画素値のうち赤外線成分値を算出する赤外線成分値算出部を更に有する、請求項2又は3に記載のノイズ低減装置。 - 前記判定部は、算出された前記高周波成分が、前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素において所定値以上含まれ、算出された前記色相値の平均値と、前記彩度値の平均値がそれぞれ所定範囲内に含まれ、算出された前記彩度値の分散値が所定値以上であるとき、前記注目画素及び前記注目画素近傍からなる画像が遠景の植物の被写体像であると判定する、請求項2〜4のいずれかに記載のノイズ低減装置。
- 前記判定部は、更に、算出された赤外線成分値が、前記注目画素の輝度値に応じて変化する所定値以上であるとき、前記注目画素及び前記注目画素近傍からなる画像が遠景の植物の被写体像であると判定する、請求項5に記載のノイズ低減装置。
- 画像データの注目画素の画素値及び前記注目画素近傍の画素の画素値に基づいて、前記注目画素及び前記注目画素近傍からなる画像が遠景の植物の被写体像であるか否かを判定するステップと、
前記判定結果に応じて前記注目画素を平滑化するステップと
を有する、ノイズ低減方法。 - 前記遠景の植物の被写体像であるか否かを判定するステップは、
前記注目画素の画素値及び前記注目画素近傍の画素の画素値に基づいて、前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素における高周波成分を算出するステップと、
前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素の色相値の平均値と、前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素の彩度値の平均値を算出するステップと、
前記注目画素及び前記注目画素近傍の画素の彩度値の分散値を算出するステップと、
算出された前記高周波成分、前記色相値の平均値、前記彩度値の平均値、及び前記彩度値の分散値に基づいて、前記注目画素及び前記注目画素近傍からなる画像が遠景の植物の被写体像であるか否かを判定するステップと
を有する、請求項7に記載のノイズ低減方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330689A JP5290734B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | ノイズ低減装置及びノイズ低減方法 |
KR1020090119104A KR20100075730A (ko) | 2008-12-25 | 2009-12-03 | 노이즈 저감 장치 및 노이즈 저감 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330689A JP5290734B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | ノイズ低減装置及びノイズ低減方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010154274A true JP2010154274A (ja) | 2010-07-08 |
JP5290734B2 JP5290734B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=42572817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008330689A Expired - Fee Related JP5290734B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | ノイズ低減装置及びノイズ低減方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5290734B2 (ja) |
KR (1) | KR20100075730A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004172987A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Sony Corp | 信号処理装置および信号処理方法 |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008330689A patent/JP5290734B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-03 KR KR1020090119104A patent/KR20100075730A/ko not_active Ceased
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004172987A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Sony Corp | 信号処理装置および信号処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5290734B2 (ja) | 2013-09-18 |
KR20100075730A (ko) | 2010-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3762725B2 (ja) | 撮像システムおよび画像処理プログラム | |
US8363123B2 (en) | Image pickup apparatus, color noise reduction method, and color noise reduction program | |
JP5352191B2 (ja) | ノイズ低減装置、ノイズ低減方法及びプログラム | |
US8872937B2 (en) | Image capture apparatus and image capturing method | |
JP5396231B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4979595B2 (ja) | 撮像システム、画像処理方法、画像処理プログラム | |
US20100066868A1 (en) | Image processing apparatus and method of processing image | |
JP2004128985A (ja) | 撮像システム、再生システム、撮像プログラム、再生プログラム | |
JP7297406B2 (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法およびプログラム | |
JP2010211773A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP5589660B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム | |
JP5092536B2 (ja) | 画像処理装置及びそのプログラム | |
EP2645702B1 (en) | Image capturing apparatus, control method therefor, and program | |
JP2007311962A (ja) | 電子カメラおよび画像表示プログラム | |
WO2014115453A1 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20140192239A1 (en) | Image apparatus and imaging method | |
JP2009296172A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2009055415A (ja) | カメラ | |
JP4705146B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP5290734B2 (ja) | ノイズ低減装置及びノイズ低減方法 | |
JP4074323B2 (ja) | 再生システムおよび再生プログラム | |
JP4819859B2 (ja) | 撮像装置及び画像処理方法 | |
JP5269234B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2012199819A (ja) | 撮像装置、撮像方法及び撮像処理の制御プログラム | |
JP2014011767A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100625 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5290734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |