[go: up one dir, main page]

JP2010147520A - 分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システム - Google Patents

分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010147520A
JP2010147520A JP2008319202A JP2008319202A JP2010147520A JP 2010147520 A JP2010147520 A JP 2010147520A JP 2008319202 A JP2008319202 A JP 2008319202A JP 2008319202 A JP2008319202 A JP 2008319202A JP 2010147520 A JP2010147520 A JP 2010147520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
voltage
branch
pair
voltage line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008319202A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Ito
厚生 伊藤
Mototaka Ishikawa
元貴 石川
Kenzo Nakamura
賢蔵 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2008319202A priority Critical patent/JP2010147520A/ja
Publication of JP2010147520A publication Critical patent/JP2010147520A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】 電力線通信の際にノイズ及びインピーダンス低下の抑制を図ると共に小型化及び低コスト化が可能な分電盤等を提供すること。
【解決手段】 単相3線式の電力線Lに接続される分電盤11であって、中性線L0と第1電圧線L1及び第2電圧線L2とに一端が接続され他端にコンセント5が接続された第1の分岐線12及び第2の分岐線13と、中性線L0と第2電圧線L2とに一端が接続され他端に電力線通信機器7が接続される通信用分岐線14と、第1電圧線L1と第2電圧線L2とを接続する結合用コンデンサ15と、第1の分岐線12と第2の分岐線13とでそれぞれ形成されたコイルを磁気的に結合して構成されたコモンモードチョークフィルタ16と、コンセント5とコモンモードチョークフィルタ16との間に設けられた第1コンセント側コンデンサ17及び第2コンセント側コンデンサ18と、を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建設現場等に設置され電力線通信機器が接続されて電力線通信も可能な分電盤に用いるフィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システムに関する。
一般に、建設現場等においては、工作機械や照明器具等を接続してこれらに電力供給を行うため、基幹線として単相3線式の電力線に接続される仮設用の分電盤が用いられている。従来、図3に示すように、この分電盤1は、電力線Lにおける接地された中性線L0と互いに位相が逆で中性線に対して電圧がかかった第1電圧線L1及び第2電圧線L2の一方とに接続された複数のブレーカ2と、各ブレーカ2に接続され工作機械3や照明機器4等が接続されるコンセント5と、が設けられている。
近年、このような分電盤に電力線通信機器を接続し、パーソナルコンピュータ等の情報機器からの情報を電力線を介して通信する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、電力線に接続される配電部と、この配電部に接続される電力線搬送通信用モデムと、を備えた電力線搬送通信システムが提案されている。
また、特許文献2には、電力線に接続された分岐線と、この分岐線にPLCモデムが接続されるモデム用ソケットと、を備えた電力線用の中継アダプタが提案されている。さらに、特許文献3には、単相3線式の引き込み線に複数の分岐線が接続され、この分岐線に通信機器を接続して通信を行う電力線通信方法が提案されている。
分電盤を介して電力線通信を行う場合、分電盤に接続される工作機械等の影響によってノイズが発生し、伝送路にノイズの回り込みが生じたり、大きな容量を有した複数の照明機器等が接続されることによりインピーダンスが低下し、機器の接続部で信号が反射してしまうなど、接続機器の影響による電力線の伝送路劣化が問題になる。また、コモンである中性線と一つの相(第1電圧線又は第2電圧線)とに電力線通信の信号が注入された場合、キャプタイヤ等の電力線においては、各線が同一被覆内に配線されるため、分布容量による結合から異相に通信信号がリークし、異相でのノイズの影響やインピーダンス低下の影響も生じる不都合がある。
このため、上記特許文献1から3に記載の技術では、例えば図4に示すように、分電盤6に電力線通信機器7を接続して情報機器8からの情報を電力線通信するため、分岐線9にノイズフィルタ10を設けてノイズ低減及びハイインピーダンス化等を行っている。
このノイズフィルタ10は、例えば図5に示すように、トロイダルコアに一対の導線9aからなる分岐線9が巻回されて構成されたノーマルモードフィルタ10aと、一対の導線9aの間に接続されたコンデンサ10bと、を有するフィルタ回路とされている。このノイズフィルタ10では、ノーマルモードフィルタ10aによって伝送路をハイインピーダンス化すると共に、コンデンサ10bによってノイズを低減している。
特開2007−189451号公報 特開2007−6371号公報 特開2007−174547号公報
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、上記従来の技術では、各分岐線すなわち各相に直列にノイズフィルタを接続するため、フィルタ個数が多くなってしまう不都合がある。また、分岐線に接続されるコンセントの許容電流容量に対応して、ノイズフィルタ毎に大型のトロイダルコアを採用しなければならない。このため、分電盤が大型化してしまうと共に部品コストが増大してしまい、接続するコンセント数が制限されるという不都合があった。特に、建設現場等に用いる可搬型の分電盤には、適していない。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、電力線通信の際に工作機械や照明機器等によるノイズ及びインピーダンス低下の抑制を図ると共に小型化及び低コスト化が可能な分電盤に用いるフィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システムを提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明の分電盤用フィルタは、接地された中性線と互いに位相が逆で前記中性線に対して電圧がかかった第1電圧線及び第2電圧線とからなる単相3線式の電力線に接続されると共に、前記中性線と前記第1電圧線とに一端が接続され他端にコンセントが接続された一対の第1の分岐線と、前記中性線と前記第2電圧線とに一端が接続され他端にコンセントが接続された一対の第2の分岐線と、前記中性線と前記第1電圧線及び前記第2電圧線の一方とに一端が接続され他端に電力線通信機器が接続される一対の通信用分岐線と、前記第1電圧線と前記第2電圧線とを接続する結合用コンデンサと、を備えている分電盤に用いるフィルタであって、前記第1電圧線に接続された前記第1の分岐線と前記第2電圧線に接続された前記第2の分岐線とでそれぞれ形成された一対のコイルを磁気的に結合して構成されたコモンモードチョークフィルタと、前記コンセントと前記フィルタとの間に設けられ一対の前記第1の分岐線を互いに接続する第1コンセント側コンデンサ及び一対の前記第2の分岐線を互いに接続する第2コンセント側コンデンサと、を備えていることを特徴とする。
また、本発明の分電盤は、接地された中性線と互いに位相が逆で前記中性線に対して電圧がかかった第1電圧線及び第2電圧線とからなる単相3線式の電力線に接続される分電盤であって、前記中性線と前記第1電圧線とに一端が接続され他端にコンセントが接続された一対の第1の分岐線と、前記中性線と前記第2電圧線とに一端が接続され他端にコンセントが接続された一対の第2の分岐線と、前記中性線と前記第1電圧線及び前記第2電圧線の一方とに一端が接続され他端に電力線通信機器が接続される一対の通信用分岐線と、前記第1電圧線と前記第2電圧線とを接続する結合用コンデンサと、前記第1電圧線に接続された前記第1の分岐線と前記第2電圧線に接続された前記第2の分岐線とでそれぞれ形成された一対のコイルを磁気的に結合して構成されたコモンモードチョークフィルタと、前記コンセントと前記コモンモードチョークフィルタとの間に設けられ一対の前記第1の分岐線を互いに接続する第1コンセント側コンデンサ及び一対の前記第2の分岐線を互いに接続する第2コンセント側コンデンサと、を備えていることを特徴とする。
すなわち、これらの分電盤用フィルタ及び分電盤では、互いに異相の第1電圧線と第2電圧線とを接続する結合用コンデンサで異相間を高周波で結合させると共に、第1電圧線に接続された第1の分岐線と第2電圧線に接続された第2の分岐線とでそれぞれ形成された一対のコイルを磁気的に結合して構成されたコモンモードチョークフィルタで第1の分岐線と第2の分岐線とに流れるコモンモード電流を抑制するので、高周波で結合された異相間で電力線通信がコモンモードとなり、ハイインピーダンス化することができる。
したがって、高周波で結合された異相間にコモンモードチョークフィルタが挿入されてハイインピーダンス化されるので、フィルタに必要な許容電流容量の増大を抑制でき、使用するトロイダルコアの小型化を図ることができる。また、2つのコンセントに対して1つのコモンモードチョークフィルタの設置で済むため、部品点数の削減を図ることができる。これにより、分電盤の小型化及び低コスト化を図ることができる。
さらに、この分電盤では、コンセントとコモンモードチョークフィルタとの間に設けられ一対の第1の分岐線を互いに接続する第1コンセント側コンデンサ及び一対の第2の分岐線を互いに接続する第2コンセント側コンデンサと、を備えているので、これらコンデンサによって工作機械等からのノイズを反射することができる。
本発明の分電盤電力線通信システムは、電力線に接続された複数の上記本発明の分電盤と、前記通信用分岐線に接続された電力線通信機器と、を備えていることを特徴とする。すなわち、この分電盤電力線通信システムでは、電力線に接続された各分電盤の通信用分岐線に電力線通信機器を接続することで、分電盤間で電力線通信機器による良好な電力線通信が可能になると共に、小型かつ低コストな分電盤によって建設現場等で移動設置が容易な通信網を構築することが可能になる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システムによれば、第1の分岐線と第2の分岐線とでコイルが構成されるコモンモードチョークフィルタと、コンセント側に設けられた第1及び第2コンセント側コンデンサと、を備えているので、ハイインピーダンス化及びノイズの低減を図ることができると共に、小型化及び部材コストの低減も図ることが可能になる。したがって、本発明では、良好な伝送路特性が得られると共に小型かつ低コストな可搬型の分電盤が得られ、建設現場等において通信網が構築可能であると共に移動設置が容易な仮設分電盤として特に好適である。
以下、本発明に係る分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システムの一実施形態を、図1及び図2を参照しながら説明する。
本実施形態の分電盤11は、図1に示すように、接地された中性線L0と互いに位相が逆で中性線L0に対して100Vの電圧がかかった第1電圧線L1及び第2電圧線L2とからなる単相3線式の電力線Lに接続される分電盤であって、電力線通信機器7が接続されて他の分電盤11との間で電力線Lを介して情報通信も可能にするものである。
この分電盤11は、中性線L0と第1電圧線L1とに一端が接続され他端にブレーカ2を介してコンセント5が接続された一対の第1の分岐線12と、中性線L0と第2電圧線L2とに一端が接続され他端にブレーカ2を介してコンセント5が接続された一対の第2の分岐線13と、中性線L0と第1電圧線L1及び第2電圧線L2の一方とに一端が接続され他端に電力線通信機器7が接続される一対の通信用分岐線14と、を備えている。
また、この分電盤11は、第1電圧線L1と第2電圧線L2とを接続する結合用コンデンサ15と、第1電圧線L1に接続された第1の分岐線12と第2電圧線L2に接続された第2の分岐線L2とでそれぞれ形成された一対のコイルを磁気的に結合して構成されたコモンモードチョークフィルタ16と、コンセント5とコモンモードチョークフィルタ16との間に設けられ一対の第1の分岐線12を互いに接続する第1コンセント側コンデンサ17及び一対の第2の分岐線13を互いに接続する第2コンセント側コンデンサ18と、を備えている。
上記コモンモードチョークフィルタ16は、一対の第1の分岐線12の一方と一対の第2の分岐線13の一方とがバイファイラ巻き又はキャンセル巻きで巻回されたトロイダルコア等の磁性体コア(図示略)から構成されている。
このように、コモンモードチョークフィルタ16、第1コンセント側コンデンサ17及び第2コンセント側コンデンサ18によりノイズフィルタ部(分電盤用フィルタ)20が構成される。
また、本実施形態の分電盤電力線通信システムは、図2に示すように、電力線Lに接続された複数の上記分電盤11と、各分電盤11の通信用分岐線14に接続された電力線通信機器7と、で構成されている。なお、電力線通信機器7には、送受信する情報を電力線通信機器7に対して入出力するパーソナルコンピュータ等の情報機器8が接続される。
上記分電盤11は、建設現場等において作業に従って適所に複数配置され、また作業の進行に応じて作業に適した場所に移動され、配置される。
なお、図1において、図示を簡略化するために、電力線Lに第1の分岐線12及び第2の分岐線13をそれぞれ一対接続しているが、実際は、複数対接続されている。
本実施形態の分電盤11では、互いに異相の第1電圧線L1と第2電圧線L2とを接続する結合用コンデンサ15で異相間を高周波で結合させると共に、第1電圧線L1に接続された第1の分岐線12と第2電圧線L2に接続された第2の分岐線L2とでそれぞれ形成された一対のコイルを磁気的に結合して構成されたコモンモードチョークフィルタ16で第1の分岐線12と第2の分岐線13とに流れるコモンモード電流を抑制するので、高周波で結合された異相間で電力線通信がコモンモードとなり、ハイインピーダンス化することができる。
したがって、高周波で結合された異相間にコモンモードチョークフィルタ16が挿入されてハイインピーダンス化されるので、フィルタに必要な許容電流容量の増大を抑制でき、使用するトロイダルコアの小型化を図ることができる。また、2つのコンセント5に対して1つのコモンモードチョークフィルタ16の設置で済むため、部品点数の削減を図ることができる。これにより、分電盤の小型化及び低コスト化を図ることができる。
さらに、この分電盤11では、コンセント5とコモンモードチョークフィルタ16との間に設けられた第1コンセント側コンデンサ17及び第2コンセント側コンデンサ18と、を備えているので、これらコンデンサによって工作機械等からのノイズを反射することができる。
また、本実施形態の分電盤電力線通信システムは、電力線Lに接続された各分電盤11の通信用分岐線14に電力線通信機器7を接続することで、分電盤11間で電力線通信機器7による良好な電力線通信が可能になると共に、小型かつ低コストな分電盤11によって建設現場等で移動設置が容易な通信網を構築することが可能になる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、分電盤11に電力線通信機器7を介してパーソナルコンピュータ等の情報機器8を接続し、情報等を電力線通信したが、他の機器を接続しても構わない。例えば、IP電話装置を各分電盤11の電力線通信機器7に接続して分電盤11間で電力線通信によって通話可能にしても構わない。
本発明に係る分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システムの一実施形態において、分電盤を示す構成図である。 本実施形態において、分電盤電力線通信システムの全体を示す構成図である。 本発明に係る分電盤の従来例において、分電盤を示す構成図である。 本発明に係る分電盤の従来例において、ノイズフィルタを内蔵した分電盤を示す構成図である。 本発明に係る分電盤の従来例において、ノイズフィルタを示す等価回路図である。
符号の説明
1,6,11…分電盤、2…ブレーカ、5…コンセント、7…電力線通信機器、12…第1の分岐線、13…第2の分岐線、14…通信用分岐線、15…結合用コンデンサ、16…コモンモードチョークフィルタ、17…第1コンセント側コンデンサ、18…第2コンセント側コンデンサ、20…ノイズフィルタ部(分電盤用フィルタ)L…電力線、L0…中性線、L1…第1電圧線、L2…第2電圧線

Claims (3)

  1. 接地された中性線と互いに位相が逆で前記中性線に対して電圧がかかった第1電圧線及び第2電圧線とからなる単相3線式の電力線に接続されると共に、前記中性線と前記第1電圧線とに一端が接続され他端にコンセントが接続された一対の第1の分岐線と、前記中性線と前記第2電圧線とに一端が接続され他端にコンセントが接続された一対の第2の分岐線と、前記中性線と前記第1電圧線及び前記第2電圧線の一方とに一端が接続され他端に電力線通信機器が接続される一対の通信用分岐線と、前記第1電圧線と前記第2電圧線とを接続する結合用コンデンサと、を備えている分電盤に用いるフィルタであって、
    前記第1電圧線に接続された前記第1の分岐線と前記第2電圧線に接続された前記第2の分岐線とでそれぞれ形成された一対のコイルを磁気的に結合して構成されたコモンモードチョークフィルタと、
    前記コンセントと前記フィルタとの間に設けられ一対の前記第1の分岐線を互いに接続する第1コンセント側コンデンサ及び一対の前記第2の分岐線を互いに接続する第2コンセント側コンデンサと、を備えていることを特徴とする分電盤用フィルタ。
  2. 接地された中性線と互いに位相が逆で前記中性線に対して電圧がかかった第1電圧線及び第2電圧線とからなる単相3線式の電力線に接続される分電盤であって、
    前記中性線と前記第1電圧線とに一端が接続され他端にコンセントが接続された一対の第1の分岐線と、
    前記中性線と前記第2電圧線とに一端が接続され他端にコンセントが接続された一対の第2の分岐線と、
    前記中性線と前記第1電圧線及び前記第2電圧線の一方とに一端が接続され他端に電力線通信機器が接続される一対の通信用分岐線と、
    前記第1電圧線と前記第2電圧線とを接続する結合用コンデンサと、
    前記第1電圧線に接続された前記第1の分岐線と前記第2電圧線に接続された前記第2の分岐線とでそれぞれ形成された一対のコイルを磁気的に結合して構成されたコモンモードチョークフィルタと、
    前記コンセントと前記コモンモードチョークフィルタとの間に設けられ一対の前記第1の分岐線を互いに接続する第1コンセント側コンデンサ及び一対の前記第2の分岐線を互いに接続する第2コンセント側コンデンサと、を備えていることを特徴とする分電盤。
  3. 電力線に接続された複数の請求項2に記載の分電盤と、
    前記通信用分岐線に接続された電力線通信機器と、を備えていることを特徴とする分電盤電力線通信システム。
JP2008319202A 2008-12-16 2008-12-16 分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システム Withdrawn JP2010147520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319202A JP2010147520A (ja) 2008-12-16 2008-12-16 分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319202A JP2010147520A (ja) 2008-12-16 2008-12-16 分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010147520A true JP2010147520A (ja) 2010-07-01

Family

ID=42567545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319202A Withdrawn JP2010147520A (ja) 2008-12-16 2008-12-16 分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010147520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5291252B2 (ja) * 2010-04-12 2013-09-18 パナソニック株式会社 インピーダンス安定化装置
CN103812528A (zh) * 2014-03-03 2014-05-21 杭州再灵电子科技有限公司 一种直流载波电路
CN103812527A (zh) * 2014-03-03 2014-05-21 杭州再灵电子科技有限公司 一种基于直流载波的高带宽信号传输装置
JP2023149328A (ja) * 2022-03-31 2023-10-13 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力発電所の通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5291252B2 (ja) * 2010-04-12 2013-09-18 パナソニック株式会社 インピーダンス安定化装置
CN103812528A (zh) * 2014-03-03 2014-05-21 杭州再灵电子科技有限公司 一种直流载波电路
CN103812527A (zh) * 2014-03-03 2014-05-21 杭州再灵电子科技有限公司 一种基于直流载波的高带宽信号传输装置
CN103812528B (zh) * 2014-03-03 2016-06-01 杭州再灵电子科技有限公司 一种直流载波电路
JP2023149328A (ja) * 2022-03-31 2023-10-13 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力発電所の通信システム
JP7679333B2 (ja) 2022-03-31 2025-05-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力発電所の通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640314A (en) Symmetrical power system
JP2005536145A (ja) 電力線搬送通信を顧客の構内に備えるための方法及び装置
US20090303652A1 (en) Method and apparatus for reducing differential mode and common mode reflections in motor drives
US20080238573A1 (en) Coupling Circuit and Network Device for Power Line Communication
JP4757123B2 (ja) 電力線搬送通信の伝送機器、コンセントプラグ、コンセントプラグボックス、テーブルタップ、結合装置、通信装置、及び通信システム
JP2010147520A (ja) 分電盤用フィルタ、分電盤及び分電盤電力線通信システム
JP6210464B2 (ja) 電気回路
US9350315B1 (en) Power line communication filter for multiple conductors
KR100364513B1 (ko) 전력라인에서의 고조파 저감장치
JP2006115481A (ja) 配電設備、分電盤、及び配電設備の配線方法
CN102270533A (zh) 电力接收设备
US20170243692A1 (en) Quad-t transformer to convert ac single-phase to three-phase power
CN104521129A (zh) 扼流器上的并联的逆变器
US20060176637A1 (en) High-frequency bypass unit
JP2007329736A (ja) 電力線通信用通信線路改善装置
JP2007335526A (ja) コモンモードチョークコイル、コンセントプラグ、コンセントアダプタ、テーブルタップおよび配線アダプタ
JP4284317B2 (ja) 電力線通信方法
JP7228774B2 (ja) 結合装置
GB2424161A (en) Offshore communication and power supply
JP5140022B2 (ja) 電力線搬送通信用信号結合装置
WO2020235229A1 (ja) 電力線搬送通信装置、及びそれを備える電力線搬送通信システム
JP2006074488A (ja) 電力線通信システム
JP4592479B2 (ja) 変圧器
JP2010074632A (ja) 高周波信号供給装置
JP2009011140A (ja) 分電盤の改修工法、及び、電力線通信システムの構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120306