JP2010141854A - Print system - Google Patents
Print system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010141854A JP2010141854A JP2008319001A JP2008319001A JP2010141854A JP 2010141854 A JP2010141854 A JP 2010141854A JP 2008319001 A JP2008319001 A JP 2008319001A JP 2008319001 A JP2008319001 A JP 2008319001A JP 2010141854 A JP2010141854 A JP 2010141854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyword
- printing
- terminal device
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、秘密情報などのキーワードを含む印刷を禁止・制限する機能を備えた印刷システムに関する。 The present invention relates to a printing system having a function for prohibiting / restricting printing including a keyword such as secret information.
この種の従来システムとしては、印刷を指示するホスト装置の記憶部に印刷制限の対象となる秘密情報キーワード群を記憶しておき、ホスト装置で印刷データ中に秘密情報キーワードが含まれているかを推定し、その推定結果を印刷データに付加して印刷装置に送信し、これを受信した印刷装置はその推定結果の示す部分の文字コードを隠ぺい文字コードに置き換えて印刷するシステムがある(たとえば、特許文献1参照。)。 In this type of conventional system, a secret information keyword group that is subject to printing restrictions is stored in the storage unit of the host device that instructs printing, and whether or not the secret information keyword is included in the print data in the host device. There is a system in which the estimation result is added to the print data and transmitted to the printing apparatus, and the printing apparatus that receives the estimation data replaces the character code of the portion indicated by the estimation result with a concealed character code and prints (for example, (See Patent Document 1).
また、印刷制限対象のキーワード群を記憶する記憶部と、記憶部に記憶されているキーワードを印刷データから検出し、検出された場合にその印刷データに係る印刷を一時停止させるようにした印刷装置がある(たとえば、特許文献2参照。)。 Also, a storage unit that stores a group of keywords to be restricted from printing, and a printing apparatus that detects keywords stored in the storage unit from print data and, when detected, temporarily stops printing related to the print data. (For example, refer to Patent Document 2).
近年の印刷装置はネットワークへの接続機能を備えており、該ネットワークに接続されている各端末装置から印刷データを送信して印刷させることが可能になっている。 A recent printing apparatus has a function of connecting to a network, and print data can be transmitted from each terminal device connected to the network to be printed.
このような環境において、印刷を指示するホスト装置の記憶部に印刷制限対象のキーワード群を記憶させる構成では、ホスト装置毎にキーワードを登録する必要があり登録に手間がかかる。また、いずれかのホスト装置に対するキーワードの登録漏れが生じたり、管理者の許可なく使用者がホスト装置からキーワードを削除したりする恐れがあり、セキュリティ上の問題が発生し得る。 In such an environment, in the configuration in which the keyword group to be printed is stored in the storage unit of the host device that instructs printing, it is necessary to register the keyword for each host device, which takes time. In addition, there is a possibility that the registration of a keyword to one of the host devices may be omitted, or the user may delete the keyword from the host device without the administrator's permission, which may cause a security problem.
一方、印刷装置にキーワードの記憶部を設けると共にその印刷装置においてキーワードの検出処理を行う構成では、印刷装置の処理負担が大きく、生産性の低下を招いてしまう。特に、端末装置からビットマップ形式で印刷データが送られてきた場合には文字コードによるキーワードの検出ができず、OCR処理にてキーワードを検出する構成にすれば、さらに処理負荷が大きくなってしまう。 On the other hand, the configuration in which the keyword storage unit is provided in the printing apparatus and the keyword detection process is performed in the printing apparatus places a heavy processing burden on the printing apparatus, leading to a decrease in productivity. In particular, when print data is sent from the terminal device in the bitmap format, the keyword cannot be detected by the character code, and the processing load is further increased if the keyword is detected by the OCR process. .
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、印刷制限の対象となるキーワードの登録を一括管理でき、かつキーワードの検出等に係る処理負担が印刷装置に集中することない印刷システムを提供することを目的としている。 The present invention is intended to solve the above-described problem, and provides a printing system that can collectively manage registration of keywords that are subject to printing restrictions and that does not concentrate the processing burden related to keyword detection on the printing apparatus. It is intended to provide.
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。 The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
[1]印刷装置に印刷データを送信する端末装置と、キーワード管理装置とが通信可能に接続された印刷システムにおいて、
前記キーワード管理装置は、
印刷制限の対象となるキーワードの入力を受ける入力部と、
前記入力部から入力されたキーワードを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されているキーワードを前記端末装置に送信する送信部と、
を備え、
前記端末装置は、印刷を指示された印刷データから前記キーワード管理装置から受信したキーワードを検索し、前記キーワードが検出された場合は、前記印刷データに係る印刷を禁止もしくは前記検出されたキーワードの部分が判読不能となるように前記印刷データを変換して前記印刷装置に送信する
ことを特徴とする印刷システム。
[1] In a printing system in which a terminal device that transmits print data to a printing device and a keyword management device are connected to be communicable,
The keyword management device includes:
An input unit that receives input of keywords that are subject to printing restrictions,
A storage unit for storing a keyword input from the input unit;
A transmission unit that transmits the keyword stored in the storage unit to the terminal device;
With
The terminal device searches a keyword received from the keyword management device from print data instructed to be printed, and if the keyword is detected, prohibits printing related to the print data or a portion of the detected keyword The printing system converts the print data so as to be unreadable and transmits the converted data to the printing apparatus.
上記発明では、キーワードの設定を受けて保存し、これを端末装置に転送する機能をキーワード管理装置が担い、端末装置は転送を受けたキーワードを印刷データの中から検索し、検出した場合にその印刷データに係る印刷を禁止または制限する機能を果たす。このように機能分担することで、キーワードの登録を一括管理でき、かつキーワードの検出等に係る処理負担が印刷装置に集中することない印刷システムが提供される。なお、この請求項に係る印刷システムには印刷装置は含まれず、別途用意されるものである。 In the above invention, the keyword management device has a function of receiving and storing a keyword setting and transferring it to the terminal device. When the terminal device searches and detects the received keyword in the print data, It functions to prohibit or restrict printing related to print data. By sharing the functions in this way, a printing system can be provided in which keyword registration can be collectively managed and the processing load related to keyword detection or the like is not concentrated on the printing apparatus. Note that the printing system according to this claim does not include a printing apparatus and is prepared separately.
[2]前記入力部は、印刷制限の対象となるキーワードを含む印刷データの印刷を禁止する印刷禁止設定と前記キーワードの部分が判読不能となるように変換して印刷する印刷制限設定のいずれかの設定を受け付け、
前記記憶部は前記入力部で受け付けた前記設定を記憶し、
前記送信部は、前記記憶部に記憶されている前記設定を前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記キーワードが検出された印刷データに対して、前記キーワード管理装置から受信している前記設定が前記印刷禁止設定ならば、その印刷を禁止し、前記設定が前記印刷制限設定ならば、前記変換を行って前記印刷装置に送信する
ことを特徴とする[1]に記載の印刷システム。
[2] The input unit is either a print prohibition setting that prohibits printing of print data including a keyword that is subject to print restriction, or a print restriction setting that converts and prints the keyword part so that the keyword part is unreadable. Accept settings for
The storage unit stores the setting received by the input unit,
The transmission unit transmits the setting stored in the storage unit to the terminal device,
If the setting received from the keyword management device is the print prohibition setting for the print data in which the keyword is detected, the terminal device prohibits the printing, and if the setting is the print restriction setting, The printing system according to [1], wherein the conversion is performed and transmitted to the printing apparatus.
上記発明では、印刷禁止とするか印刷制限とするかの選択設定はキーワード管理装置で行い、その設定情報をキーワード管理装置から端末装置に送信し、端末装置はキーワード管理装置から受信した設定情報にしたがって、印刷禁止または印刷制限を行う。 In the above invention, selection setting for prohibiting printing or limiting printing is performed by the keyword management device, the setting information is transmitted from the keyword management device to the terminal device, and the terminal device uses the setting information received from the keyword management device. Therefore, printing prohibition or printing restriction is performed.
[3]前記端末装置は、前記キーワードが検出された印刷データに係る印刷を禁止もしくは前記変換を行う場合は、その旨を当該端末装置の使用者に通知する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の印刷システム。
[3] When the terminal device prohibits printing related to the print data in which the keyword is detected or performs the conversion, the terminal device notifies the user of the terminal device to that effect [1] or The printing system according to [2].
上記発明では、印刷禁止あるいは印刷制限されて印刷されたことが使用者に通知される。これにより使用者は印刷制限対象のキーワードが含まれていたことを認識して文書を訂正したり、あるいは印刷禁止や印刷制限となったことを確認することができる。 In the above invention, the user is notified that printing has been performed with printing prohibited or restricted. As a result, the user can recognize that the keyword subject to printing restriction is included and correct the document, or can confirm that printing has been prohibited or restricted.
[4]前記印刷装置を含み、
前記キーワード管理装置は前記印刷装置に組み込まれている
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の印刷システム。
[4] including the printing apparatus,
The printing system according to any one of [1] to [3], wherein the keyword management device is incorporated in the printing device.
上記発明では、印刷装置とキーワード管理装置は一体の装置として構成される。ハードウェア資源の節約となり、システム構成が簡略化される。 In the above invention, the printing apparatus and the keyword management apparatus are configured as an integrated apparatus. Hardware resources are saved and the system configuration is simplified.
[5]前記端末装置は、印刷の指示された印刷データから前記キーワードが検出された場合は、前記指示を行ったユーザのユーザ情報と、前記印刷データに関する情報と、前記指示に係る日時情報とを含む検知情報を前記印刷装置に送信し、
前記印刷装置は、前記端末装置から受信した前記検知情報を保存するログ保存部を備える
ことを特徴とする[4]に記載の印刷システム。
[5] When the keyword is detected from the print data instructed to be printed, the terminal device includes user information of the user who made the instruction, information on the print data, and date / time information on the instruction. Send the detection information to the printing device,
The printing system according to [4], wherein the printing device includes a log storage unit that stores the detection information received from the terminal device.
上記発明では、印刷禁止あるいは印刷制限されて印刷されたことの履歴が印刷装置に保存される。 In the above invention, a history of printing that has been prohibited or restricted is stored in the printing apparatus.
本発明に係る印刷システムによれば、印刷制限の対象となるキーワードの登録を一括管理できると共に、キーワードの検出等に係る処理負担が印刷装置に集中することがなく、印刷の生産性低下が防止される。 According to the printing system of the present invention, it is possible to collectively manage registration of keywords that are subject to printing restrictions, and the processing burden related to keyword detection and the like is not concentrated on the printing apparatus, thereby preventing a decrease in printing productivity. Is done.
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係わる印刷システム5のシステム構成例を示している。キーワードの設定・保存・転送を行うキーワード管理装置としての機能および印刷装置としての機能を備えた画像形成装置10と、印刷データの作成および該印刷データに係る印刷を画像形成装置10に指示(依頼)する機能を果たす複数の端末装置30とをLAN(Local Area Network)などのネットワーク2に接続して構成される。ここでは、ネットワーク2に2台の画像形成装置10が接続されているが、1台でもかまわない。
FIG. 1 shows a system configuration example of a
印刷システム5は、秘密保持等のために印刷を制限すべきキーワードを予め登録することができ、その登録されているキーワードを含む印刷データに係る印刷を禁止、あるいはキーワードの部分を判読不能な画像に変換して印刷する(印刷制限する)機能を備えている。尚、「判読不能な画像に変換」には、意味を認識できない文字列に変換するものも含んでいる。印刷システム5では、キーワードの設定を受け付けて記憶し、かつこの記憶しているキーワードを端末装置30へ転送する機能を画像形成装置10が担い、転送されたキーワードを印刷データの中から検索し、検出された場合にその印刷データに係る印刷を禁止あるいは印刷制限する機能(キーワード検閲機能とする)を端末装置30が担うように機能配分されている。
The
図2は、画像形成装置10の電気的な概略構成例を示している。画像形成装置10は、原稿画像を読み取ってその対応する画像を用紙上に印刷して出力するコピー機能や、スキャナ機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などを備えた複合機などとして構成されている。画像形成装置10は、当該画像形成装置10の動作を統括制御するCPU(Central Processing Unit)11にバス12を介して、スキャナ部13と、プリンタ部14と、ファクシミリ部15と、ROM(Read Only Memory)16と、RAM(Random Access Memory)17と、不揮発メモリ18と、表示部19と、操作部21と、画像処理部22と、ネットワークI/F部23と、大容量かつ不揮発の記憶装置としてのハードディスク装置24を接続して構成される。
FIG. 2 shows an example of an electrical schematic configuration of the
ROM16には各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が処理を実行することにより画像形成装置10としての各機能が実現される。RAM17はCPU11がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリ、送受信に係るデータを一時的に保存する通信バッファなどとして使用されるランダム・アクセス・メモリである。
Various programs are stored in the
不揮発メモリ18は、電源をオフしてもその記憶内容が保持される書き換え可能なメモリである。不揮発メモリ18には、印刷禁止か印刷制限かを示す設定情報や他の画像形成装置10とキーワードの共有を行うか否かの設定など各種の設定内容、ユーザ情報、ユーザの認証情報、部門管理情報、装置情報、システム情報のほか、受信した印刷データがキーワード検閲機能を備えたプリンタドライバによって生成されたものか否かを判別するための認識情報などが記憶される。
The
画像形成装置10は、端末装置30にインストールされているプリンタドライバが、印刷を許可すべきプリンタドライバ(適合プリンタドライバ)か否かを判別し、適合プリンタドライバ以外からの印刷は行わない機能を有している。上記の認証情報はその判別に使用される。すなわち、端末装置30にインストールされるプリンタドライバは、対応プリンタ(画像形成装置10)の機種やそのプリンタドライバが有する機能の種類(キーワード検閲機能の有無など)から生成される所定の形式のドライバ認証コードを持っており、画像形成装置10に対して、印刷指示信号や印刷データを送信する際に、このドライバ認証コードも送信する。画像形成装置10は、受信したドライバ認証コードと先の認証情報との対比により、印刷を許可すべきプリンタドライバ(適合プリンタドライバ)からの印刷データであるか否かを判別して、印刷する/しないを決定するようになっている。
The
スキャナ部13は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。スキャナ部13は、たとえば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動手段と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
The
プリンタ部14は、画像データに応じた画像を記録紙に印刷する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。他の方式のプリンタであっても構わない。
The
ファクシミリ部15は、ファクシミリ送信やファクシミリ受信のための通信制御、発呼(ダイアル)、着呼、電話回線との接続などを行う。
The
表示部19は各種の操作画面や設定画面、案内画面、警告を表示する機能、ログ情報を表示する機能などを果たし、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成される。操作部21は、液晶ディスプレイの画面上に設けられて押下された座標位置を検出するタッチパネルやテンキー、スタートボタンなどの各種操作スイッチで構成され、ユーザから各種の操作を受け付ける入力部としての機能を果たす。操作部21を通じてユーザや管理者からキーワードの設定登録操作や印刷禁止/印刷制限の選択操作などを受ける。なお、キーワードの入力や印刷禁止か印刷制限かの設定などはネットワーク2を通じて管理者端末から受けるように構成されてもよい。
The
画像処理部22は、端末装置30から受信した印刷データをイメージデータ(ビットマップデータ)に変換するラスタライズ処理、画像データを圧縮して暗号化する圧縮暗号化処理、圧縮暗号化された画像データの復号化および伸張を行う復元復号化処理、画像の回転処理などを行う。
The
ネットワークI/F部23は、ネットワーク2を介して他の画像形成装置10や端末装置30と通信して各種のデータや情報を送受信する機能を果たす。他の画像形成装置10との情報交換(キーワード共有のための情報交換)などもネットワークI/F部23を通じて行われる。
The network I /
ハードディスク装置24には、画像データや印刷データなどの各種ファイルを記憶するほか、操作部21を通じて設定されたキーワードを記憶するキーワード記憶部25、端末装置30から受信した印刷ジョブに関するログ情報を記憶するログ保存部26としての機能を果たす。また端末装置30から受信した印刷データ(印刷ジョブのジョブデータ)、印刷情報なども記憶される。
In addition to storing various files such as image data and print data, the
記憶するログ情報には、キーワードを含む印刷ジョブの処理日時(端末装置30からのジョブの送信日時あるいは画像形成装置10でのジョブの受信日時)、ジョブ名もしくはジョブID、ジョブ送信元の端末装置のID、ユーザ名もしくはユーザの端末へのログイン名、ユーザの端末へのログインパスワード名、印字枚数、印刷ジョブの内容(印刷用紙サイズ、印刷レイアウト、ステープル、パンチの設定情報、印刷画像)の情報などが含まれる。
The log information to be stored includes the processing date / time of the print job including the keyword (job transmission date / time from the
図3は、端末装置30の概略構成を示すブロック図である。端末装置30は、汎用のPC(Personal Computer)に所定のプログラムをインストールして構成される。端末装置30は、CPU31にバス32を介して、ROM33と、RAM34と、ネットワークI/F部35と、操作部36と、表示装置37と、ハードディスク装置38と、不揮発メモリ39などを接続して構成される。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the
ROM33には、CPU31によって実行される起動プログラムや各種の固定データが記憶されている。不揮発メモリ39には、当該端末装置30を使用するユーザのユーザ情報やユーザID、ユーザの認証情報、当該端末装置の識別情報(端末ID)、IPアドレスなどが記憶される。
The
また、ハードディスク装置38には、OS(Operating System)プログラムのほか、該OS上で動作する各種のアプリケーション・プログラム41やプリンタドライバ40が記憶されている。プリンタドライバ40やアプリケーション・プログラム41は実行時にはハードディスク装置38から読み出されてRAM34に展開される。CPU31はRAM34上に展開されたそれらのプログラムを実行するようになっている。
In addition to the OS (Operating System) program, the
操作部36は、キーボード、マウス(ポインティングデバイス)などで構成され、ユーザから文書の入力操作、印刷対象となるファイルの指定や印刷の指示などを受ける。表示装置37は、液晶ディスプレイなどで構成され、プリンタドライバ40やアプリケーション・プログラム41によって作成された表示データに従って操作画面、設定画面、警告画面など各種画面を表示する機能を果たす。ネットワークI/F部35はネットワーク2を通じて画像形成装置10などの装置と各種のデータを送受信する機能を果たす。
The
端末装置30では、アプリケーション・プログラム41をCPU31が実行することにより、文書や画像などを作成する機能や印刷の指示をユーザから受け付けてプリンタドライバ40にその印刷を指示する機能などが提供される。またプリンタドライバ40のプログラムをCPU31が実行することにより、印刷対象のファイルから、出力先に指定されている画像形成装置10に適合する形式の印刷データを作成する機能、画像形成装置10からキーワードや印刷禁止か印刷制限か等の設定情報を受信する機能、受信したキーワードや設定情報をハードディスク装置38に記憶させる機能、画像形成装置10から転送されてハードディスク装置38に記憶されているキーワードを印刷の指示された印刷データ(印刷ファイル)の中から検索し、検出した場合に画像形成装置10から転送を受けた設定情報に従ってその印刷データに対して印刷禁止または印刷制限を行う機能、指示された印刷について印刷の実行や印刷禁止・印刷制限に係るログ情報を作成する機能、ネットワーク2を介して印刷データやログ情報を画像形成装置10へ送信する機能、印刷に関する各種の操作をユーザから受け付けたり警告表示したりする機能などが提供される。
In the
図4から図6は、印刷システム5における印刷の流れを示している。画像形成装置10において、印刷制限の対象となるキーワードの入力操作が管理者により操作部21を通じて行われると、CPU11はその入力されたキーワードをハードディスク装置24のキーワード記憶部25に記憶する(ステップS101)。キーワードは多数入力してキーワード記憶部25に記憶させることができる。
4 to 6 show the flow of printing in the
次に、印刷データの中から印刷制限対象のキーワードが検出された場合に、その印刷データに係る印刷を禁止するか(印刷禁止設定)、その印刷データのうち該当キーワードの部分のみを判読不能な画像に変換して印刷するか(印刷制限設定)の選択・設定を管理者から受け付ける。さらに、キーワードを複数の画像形成装置10で共有するか否かの設定(共有設定)を受け付け、それら受け付けた設定内容を不揮発メモリ18に保存する(ステップS102)。
Next, when a keyword subject to print restriction is detected from the print data, whether printing related to the print data is prohibited (print prohibition setting), or only the relevant keyword portion of the print data is unreadable The administrator receives selection / setting of whether to convert to an image and print (print restriction setting). Further, a setting (sharing setting) as to whether or not the keyword is shared by the plurality of
なお、キーワードを共有する画像形成装置10を指定できるようになっている。指定方法は、キーワードを共有する複数の画像形成装置10に共通のグループ名(グループNo.でも可)を割り当て、そのグループ名で共有する装置を指定する方法、または、ある任意の1台に共有相手となる他の画像形成装置10を設定すれば、設定された他の画像形成装置10同士で情報交換してキーワードを共有する方法(情報交換グループの設定)などがある。
The
「キーワードの共有あり」の設定がなされている場合は(ステップS103;Yes)、共有の対象に指定されている他の画像形成装置10との間で、それぞれの画像形成装置10の記憶しているキーワードを情報交換して共有する(ステップS104)。すなわち、共有対象のそれぞれの画像形成装置10に記憶されているすべてのキーワードを印刷制限対象のキーワードとしてキーワード記憶部25に記憶する。
If “keyword sharing” is set (step S103; Yes), each of the
また、ある1台にキーワードが設定されていて他の画像形成装置に共有設定がされている場合、ある1台に設定されたキーワードが共有設定されている全ての画像形成装置に適用されるという形態でもよい。 Also, if a keyword is set for one unit and sharing is set for another image forming device, the keyword set for one unit is applied to all image forming devices that are set for sharing. Form may be sufficient.
「共有設定なし」の場合は(ステップS103;No)、他の画像形成装置10との間でキーワードの情報交換は行わない。この場合、当該画像形成装置10で行う印刷については、当該画像形成装置10で入力されたキーワードのみがキーワード検閲機能の対象にされる。
In the case of “no sharing setting” (step S103; No), no keyword information is exchanged with other
一方、端末装置30においては、アプリケーション・プログラムやプリンタドライバのインストールが行われる(ステップS201)。また、ユーザ操作により、印刷データの送信先(出力先)となる画像形成装置10の設定が行われる(ステップS202)。
On the other hand, in the
次に、画像形成装置10のCPU11は、当該画像形成装置10に対応可能でありかつキーワード検閲機能に対応しているプリンタドライバ(適合プリンタドライバ)がインストールされている端末装置30を検索する(ステップS105)。具体的にはネットワーク2に接続されている各端末装置30に対して、インストールされているプリンタドライバの種類やバージョンを示す情報あるいは許可コードを問い合わせ(ここでは、前述のドライバ認証コードを問い合わせ)て取得し、その取得した情報に基づいて、適合プリンタドライバがインストールされている端末装置30を特定する。
Next, the
上記検索の結果、適合プリンタドライバを有する端末装置30が存在しない場合は(ステップS106;No)、印刷に関する処理を終了する。適合プリンタドライバを備えた端末装置30が存在する場合は(ステップS106;Yes)、該当するすべての端末装置30に対して、キーワード記憶部25に登録されている全キーワードおよび不揮発メモリ18に記憶されている印刷禁止設定か印刷制限設定かを示す設定情報を送信する(ステップS107)。
As a result of the search, if there is no
各端末装置30では画像形成装置10から転送されてきたキーワードおよび設定情報を受信し、これをハードディスク装置38に記憶する(ステップS203)。ここまでの処理は印刷の前準備に相当する。
Each
前準備完了後、ユーザが端末装置30のアプリケーションから印刷を指示すると(ステップS204;Yes)、プリンタドライバ40は、印刷の対象に指定された印刷データを変換して、出力先に指定されている画像形成装置10に適合する形式の印刷データ(印刷ファイル)を作成する(ステップS205)。ここでは、ベクトルデータで文字や図形などを表現する所定のページディスクリプトランゲージ(PDL)形式の印刷データを作成する。
When the user instructs printing from the application of the
次に、プリンタドライバ40は、画像形成装置10から転送を受けてハードディスク装置38に記憶されているキーワードをさきほど作成した印刷データから検索し(ステップS206)、キーワードが検出されなかった場合は(ステップS207;No)、その印刷データとログ情報とを出力先の画像形成装置10に送信して(ステップS208)処理を終了する。送信する印刷データには、端末装置30の装置ID、適合プリンタドライバか否かを判定するための前述したドライバ認証コードなどが付加される。
Next, the
また、この場合のログ情報には、キーワードが検出されなかったことを示す情報、印刷ジョブの処理日時(端末装置30からのジョブの送信日時)、ジョブ名もしくはジョブID、ジョブ送信元の端末装置のID、ユーザ名もしくはユーザの端末へのログイン名、ユーザの端末へのログインパスワード名、印字枚数、印刷ジョブの内容(印刷用紙サイズ、印刷レイアウト、ステープル、パンチの設定情報、印刷画像)の情報などが含まれる。なお、処理日時は、端末装置30から送信日時を送信せずに画像形成装置10側での受信日時が使用されてもよい。また画像形成装置10では、ログ情報としてジョブの送信日時と受信日時の双方を保存してもよい。
In this case, the log information includes information indicating that no keyword has been detected, print job processing date and time (job transmission date and time from the terminal device 30), job name or job ID, and job transmission source terminal device. ID, user name or login name to user's terminal, login password name to user's terminal, number of copies, print job contents (print paper size, print layout, staple, punch setting information, print image) information Etc. are included. As the processing date and time, the reception date and time on the
キーワードが検出された場合は(ステップS207;Yes)、画像形成装置10から通知された設定情報が印刷禁止設定であるか印刷制限設定であるかを調べ(ステップS209)、印刷禁止設定の場合は(ステップS209;禁止)、キーワードの検出された印刷データの送信を中止(禁止)する(ステップS210)。さらに、端末装置30の表示装置37に印刷制限対象のキーワードが検出された為に印刷を中止したことを示す警告メッセージを表示する(ステップS211)。さらに、印刷中止となったことを示すログ情報を、出力先に指定されている画像形成装置10へ送信して(ステップS212)処理を終了する。
When a keyword is detected (step S207; Yes), it is checked whether the setting information notified from the
この場合のログ情報には、キーワードが検出されたことにより印刷が中止されたことを示す情報、印刷ジョブの中止日時、ジョブ名もしくはジョブID、ジョブ送信元の端末装置のID、ユーザ名もしくはユーザの端末へのログイン名、ユーザの端末へのログインパスワード名、印字枚数、印刷ジョブの内容(印刷用紙サイズ、印刷レイアウト、ステープル、パンチの設定情報、印刷画像)の情報などが含まれる。なお、中止日時は、端末装置30から送信せず、画像形成装置10側での受信日時が使用されてもよい。また画像形成装置10では、ログ情報としてジョブの中止日時と受信日時の双方を保存してもよい。
The log information in this case includes information indicating that printing has been canceled due to the detection of a keyword, print job cancellation date and time, job name or job ID, ID of the terminal device of the job transmission source, user name or user The login name to the terminal, the login password name to the user terminal, the number of copies, the contents of the print job (print paper size, print layout, staple, punch setting information, print image), and the like are included. The stop date / time may not be transmitted from the
プリンタドライバ40は、画像形成装置10から受信した設定情報が印刷制限設定である場合は(ステップS209;制限)、印刷データを、その検出されたキーワードの部分が判読不能となるように変換する(ステップS213)。たとえば、該当するキーワードの部分を黒色で塗りつぶしたり、「*」などの記号に置き換えたりすることでキーワードの意味内容を認識できない画像に変換する。
If the setting information received from the
さらに、端末装置30の表示装置37に、印刷制限対象のキーワードが検出された為に印刷制限された(キーワードの部分が判読不能な画像に置き換えられた)ことを示す警告メッセージを表示する(ステップS214)。さらに、その変換後の印刷データと、印刷制限されたことを示すログ情報とを、出力先に指定されている画像形成装置10へ送信して(ステップS215)処理を終了する。送信される印刷データには、端末装置30の装置ID、適合プリンタドライバか否かを判定するための前述したドライバ認証コードなどが付加される。
Further, a warning message is displayed on the
また、この場合のログ情報には、キーワードが検出されたことにより印刷制限(キーワードの部分が判読不能に)されたことを示す情報、印刷ジョブの処理日時(端末装置30からのジョブの送信日時)、ジョブ名もしくはジョブID、ジョブ送信元の端末装置のID、ユーザ名もしくはユーザの端末へのログイン名、ユーザの端末へのログインパスワード名、印字枚数、印刷ジョブの内容(印刷用紙サイズ、印刷レイアウト、ステープル、パンチの設定情報、印刷画像)の情報などが含まれる。なお、処理日時は、端末装置30から送信日時を送信せずに画像形成装置10側での受信日時が使用されてもよい。また画像形成装置10では、ログ情報としてジョブの送信日時と受信日時の双方を保存してもよい。
Further, the log information in this case includes information indicating that printing is restricted (the keyword portion is unreadable) due to the detection of the keyword, processing date / time of the print job (job transmission date / time from the terminal device 30) ), Job name or job ID, ID of terminal device of job transmission source, user name or login name to user terminal, login password name to user terminal, number of prints, print job contents (print paper size, print Layout, stapling, punch setting information, print image) information, and the like. As the processing date and time, the reception date and time on the
画像形成装置10は、端末装置30から印刷データを受信した場合は(ステップS108;Yes)、その印刷データに付加されているドライバ認証コードに基づき、この印刷データが適合プリンタドライバを有する端末装置30から送信されたものか否かを判別する。適合プリンタドライバを有する端末装置30から送信されたものでない場合は(ステップS109;No)、印刷を拒否して(ステップS110)処理を終了する。この場合、端末装置30に対して、印刷を拒否した旨の通知を送信するとよい。
When the
適合プリンタドライバを有する端末装置30から送信された印刷データであることが確認された場合は(ステップS109;Yes)、その印刷データに基づく印刷を実行する(ステップS111)。その印刷物においてはキーワードの部分は判読不能な画像(黒べたなど)にされている。
If it is confirmed that the print data is transmitted from the
また画像形成装置10はログ情報を受信すると(ステップS112;Yes)、受信したログ情報をログ保存部26に保存する(ステップS113)。その後、操作部21からログ情報の表示に関する操作を受けると(ステップS114;Yes)、ログ保存部26に保存されているログ情報を表示部19に表示して(ステップS115)処理を終了する。ログ情報は一部のみを指定して表示させることができる。たとえば、処理日時、ユーザ名などで絞りこむことができるようになっている。
When the
ログ情報の表示により、キーワードが検出されて印刷禁止や印刷制限となった印刷に関する履歴を管理者等は認識することができる。たとえば、印刷制限された印刷を頻繁に行っているユーザに対して管理者から警告を行うなどが可能になる。なお、ログ情報を印刷出力することも可能にされている。 By displaying the log information, the administrator or the like can recognize a history of printing in which a keyword is detected and printing is prohibited or restricted. For example, an administrator can warn a user who frequently performs print-restricted printing. The log information can be printed out.
このように、キーワードは画像形成装置10側で一括管理されるので、当該画像形成装置10にネットワーク2経由で印刷を依頼する端末装置30が複数(多数)存在しても、端末装置30毎にキーワードを登録する必要がなく、登録作業の手間が軽減される。また、いずれかの端末装置30に対するキーワードの登録漏れが生じたり、管理者の許可なく使用者が端末装置30からキーワードを削除したりするといったことがなくなり、セキュリティが向上する。
As described above, since the keywords are collectively managed on the
また、複数の端末装置30から同じ画像形成装置10に対して印刷を依頼した場合でも、印刷データの中からキーワードを検索する等の処理は各端末装置30で行われるので、画像形成装置10の処理負担が過大にならず、キーワード検出に起因した生産性の低下は生じない。
Even when printing is requested from the plurality of
さらに、キーワードが検出されて印刷禁止とされた場合でも、ログ情報が保存されるので、印刷禁止となるような文書の印刷を誰が何時指示しているか等を把握することができ、管理者は適宜の対処を取ることができる。 Furthermore, even when a keyword is detected and printing is prohibited, log information is saved, so it is possible to know who is instructing when to print a document that is prohibited from printing, and the administrator can Appropriate action can be taken.
以上、本発明の各種実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although various embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiments, and there are changes and additions within the scope not departing from the gist of the present invention. Is included in the present invention.
たとえば、実施の形態では、キーワード管理装置としての機能(キーワードの入力を受ける機能、入力されたキーワードを保存する機能、キーワードを共有する機能、印刷禁止設定/印刷制限設定に関する設定を受けてその設定を保存する機能、保存されているキーワードや設定情報を端末装置30に転送する機能)を画像形成装置10に含めるようにしたが、サーバなどの個別の装置として構成されてもよい。この場合、キーワードの登録操作は、ネットワーク2を通じて管理者端末から行う、あるいはキーワード管理装置の有するキーボードなどの入力装置から直接入力するように構成される。また、キーワード管理装置が1台のみであれば、キーワードの共有機能は不要である。
For example, in the embodiment, a function as a keyword management device (a function for receiving keyword input, a function for storing an input keyword, a function for sharing a keyword, and a setting related to printing prohibition setting / printing restriction setting are received and set. Are stored in the
また、実施の形態ではすべての端末装置30に画像形成装置10からキーワードや設定情報を転送するようにしたが、画像形成装置10からキーワードや設定情報の転送を受けた端末装置30がそれらを他の端末装置30へ転送するように構成されてもよい。たとえば、画像形成装置10から転送を受けた端末装置30が、画像形成装置10からの転送をまだ受けておらず、かつその画像形成装置10を出力先としている端末装置30をサーチして該当する端末装置30へ転送するように構成されてもよい。
In the embodiment, keywords and setting information are transferred from the
なお、ログ情報は、印刷データの中からキーワードが検出された場合に端末装置30から画像形成装置10へ送信されて保存されればよく、キーワードによる印刷禁止や印刷制限のない印刷の場合にはログ情報を残さない構成にされてもよい。
The log information only needs to be transmitted and stored from the
また、キーワードを共有する機能を具備しない構成とされてもよい。 Moreover, the configuration may be such that a keyword sharing function is not provided.
また、実施の形態では画像形成装置10を例に説明したが、ファクシミリ機能やコピー機能などはなくてもよく、プリンタ装置であってもかまわない。
In the embodiment, the
2…ネットワーク
5…印刷システム
10…画像形成装置
11…CPU
12…バス
13…スキャナ部
14…プリンタ部
15…ファクシミリ部
16…ROM
17…RAM
18…不揮発メモリ
19…表示部
21…操作部
22…画像処理部
23…ネットワークI/F部
24…ハードディスク装置
25…キーワード記憶部
26…ログ保存部
30…端末装置
31…CPU
32…バス
33…ROM
34…RAM
35…ネットワークI/F部
36…操作部
37…表示装置
38…ハードディスク装置
39…不揮発メモリ
40…プリンタドライバ
41…アプリケーション・プログラム
DESCRIPTION OF
12 ...
17 ... RAM
DESCRIPTION OF
32 ...
34 ... RAM
35 ... Network I /
Claims (5)
前記キーワード管理装置は、
印刷制限の対象となるキーワードの入力を受ける入力部と、
前記入力部から入力されたキーワードを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されているキーワードを前記端末装置に送信する送信部と、
を備え、
前記端末装置は、印刷を指示された印刷データから前記キーワード管理装置から受信したキーワードを検索し、前記キーワードが検出された場合は、前記印刷データに係る印刷を禁止もしくは前記検出されたキーワードの部分が判読不能となるように前記印刷データを変換して前記印刷装置に送信する
ことを特徴とする印刷システム。 In a printing system in which a terminal device that transmits print data to a printing device and a keyword management device are connected to be communicable,
The keyword management device includes:
An input unit that receives input of keywords that are subject to printing restrictions,
A storage unit for storing a keyword input from the input unit;
A transmission unit that transmits the keyword stored in the storage unit to the terminal device;
With
The terminal device searches a keyword received from the keyword management device from print data instructed to be printed, and if the keyword is detected, prohibits printing related to the print data or a portion of the detected keyword The printing system converts the print data so as to be unreadable and transmits the converted data to the printing apparatus.
前記記憶部は前記入力部で受け付けた前記設定を記憶し、
前記送信部は、前記記憶部に記憶されている前記設定を前記端末装置に送信し、
前記端末装置は、前記キーワードが検出された印刷データに対して、前記キーワード管理装置から受信している前記設定が前記印刷禁止設定ならば、その印刷を禁止し、前記設定が前記印刷制限設定ならば、前記変換を行って前記印刷装置に送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。 The input unit sets either a print prohibition setting that prohibits printing of print data including a keyword that is subject to print restriction, or a print restriction setting that converts and prints the keyword part to be unreadable. Accept,
The storage unit stores the setting received by the input unit,
The transmission unit transmits the setting stored in the storage unit to the terminal device,
If the setting received from the keyword management device is the print prohibition setting for the print data in which the keyword is detected, the terminal device prohibits the printing, and if the setting is the print restriction setting, The printing system according to claim 1, wherein the conversion is performed and transmitted to the printing apparatus.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。 3. The terminal device according to claim 1, wherein when the terminal device prohibits printing related to the print data in which the keyword is detected or performs the conversion, the terminal device notifies the user of the terminal device to that effect. Printing system.
前記キーワード管理装置は前記印刷装置に組み込まれている
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の印刷システム。 Including the printing device;
The printing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the keyword management device is incorporated in the printing device.
前記印刷装置は、前記端末装置から受信した前記検知情報を保存するログ保存部を備える
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。 When the keyword is detected from the print data instructed to print, the terminal device includes user information of the user who has made the instruction, information on the print data, and date / time information related to the instruction Sending information to the printing device;
The printing system according to claim 4, wherein the printing apparatus includes a log storage unit that stores the detection information received from the terminal device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319001A JP2010141854A (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Print system |
CN200910259129A CN101753765A (en) | 2008-12-15 | 2009-12-11 | Printing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319001A JP2010141854A (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Print system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010141854A true JP2010141854A (en) | 2010-06-24 |
Family
ID=42351531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008319001A Pending JP2010141854A (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Print system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010141854A (en) |
CN (1) | CN101753765A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013244730A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Oki Data Corp | Image forming apparatus and image forming system |
JP2015523620A (en) * | 2012-05-07 | 2015-08-13 | ファスドットコム カンパニー リミテッドFASOO.COM Co.,Ltd. | Printing security apparatus and method |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5316582B2 (en) | 2011-05-23 | 2013-10-16 | コニカミノルタ株式会社 | Image processing system, image processing device, terminal device, and control program |
CN106778289A (en) * | 2015-11-24 | 2017-05-31 | 虹光精密工业(苏州)有限公司 | Information Security Management System and the transaction machine using the system |
JP2023044809A (en) * | 2021-09-21 | 2023-04-03 | キヤノン株式会社 | IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002149358A (en) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Sharp Corp | System and method for outputting data, recording medium realizing data output method and transmission medium |
JP2004023149A (en) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Konica Minolta Holdings Inc | Printer |
JP2004213376A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Canon Sales Co Inc | Masking device and its control method and program |
JP2007213382A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Kyocera Mita Corp | Image forming device and image forming system provided therewith |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8358427B2 (en) * | 2007-02-15 | 2013-01-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Confidential documents management system |
-
2008
- 2008-12-15 JP JP2008319001A patent/JP2010141854A/en active Pending
-
2009
- 2009-12-11 CN CN200910259129A patent/CN101753765A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002149358A (en) * | 2000-11-14 | 2002-05-24 | Sharp Corp | System and method for outputting data, recording medium realizing data output method and transmission medium |
JP2004023149A (en) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Konica Minolta Holdings Inc | Printer |
JP2004213376A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Canon Sales Co Inc | Masking device and its control method and program |
JP2007213382A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Kyocera Mita Corp | Image forming device and image forming system provided therewith |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015523620A (en) * | 2012-05-07 | 2015-08-13 | ファスドットコム カンパニー リミテッドFASOO.COM Co.,Ltd. | Printing security apparatus and method |
JP2013244730A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Oki Data Corp | Image forming apparatus and image forming system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101753765A (en) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4957732B2 (en) | Access restriction file, restriction file generation device, file generation device control method, file generation program | |
US20100332624A1 (en) | Information processing apparatus for managing address book data, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
JP2013018209A (en) | Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and program | |
EP3145166A1 (en) | Information processing system and information processing method for carrying out workflows using user specific settings | |
US20200201585A1 (en) | Information processing apparatus, method of controlling same, and storage medium | |
US11611668B2 (en) | Image processing system that generates job setting information based on interaction with user of information processing apparatus using chatbot | |
JP4710714B2 (en) | Printing system, printing method, program, and printing apparatus | |
US8730495B2 (en) | Image processing system | |
US12182463B2 (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus and image forming system | |
JP4775456B2 (en) | Display management system | |
JP2010141854A (en) | Print system | |
US10248066B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and authentication server | |
US20070083629A1 (en) | Data processing system, data managing apparatus, and computer product | |
JP6045533B2 (en) | Document management apparatus and document management program | |
JP7326779B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
US20230224414A1 (en) | Server device and control method thereof | |
JP2006323456A (en) | Image-processing device, image-processing system, data-processing method, storage medium storing computer-readable program, and program | |
JP2018098538A (en) | Job execution device, job execution system, and job execution method | |
JP4748169B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4867456B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
KR20200020087A (en) | Image forming apparatus to print traceable printout | |
JP6394992B2 (en) | Image processing apparatus, program for image processing apparatus, and image processing system | |
JP6418399B2 (en) | Image processing apparatus, program for image processing apparatus, and image processing system | |
JP2017111596A (en) | Information processing apparatus, information processing system, and program | |
JP2024148036A (en) | Data input/output system, image forming apparatus, image reading apparatus, and information processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110405 |