JP2010139758A - 保護板一体型表示パネル及びその製造方法 - Google Patents
保護板一体型表示パネル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010139758A JP2010139758A JP2008315965A JP2008315965A JP2010139758A JP 2010139758 A JP2010139758 A JP 2010139758A JP 2008315965 A JP2008315965 A JP 2008315965A JP 2008315965 A JP2008315965 A JP 2008315965A JP 2010139758 A JP2010139758 A JP 2010139758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display element
- spacer
- protective plate
- observation
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】表示素子1の観察面上に画面エリアを囲んでスペーサ9を貼付け、前記表示素子1の観察面上のスペーサ9で囲まれた領域に未重合の樹脂16aを供給し、観察面保護板10を、供給された未重合樹脂16aの層に、スペーサ9で囲まれた領域の中央部に対応する部分よりも他の部分が前記領域の辺部に近い側ほど遅れて未重合樹脂16aの層に当接する時間差を設けて押し付けることにより、表示素子1と保護板10との間の間隙のスペーサ9で囲まれた領域に未重合樹脂16aを充填した状態で保護板10を前記スペーサに当接させ、その後に前記充填された未重合樹脂16aを重合させる。
【選択図】図5
Description
画像を表示する表示素子と、
前記表示素子の観察側の面上に、前記表示素子の画面エリアを囲んで貼付けられたスペーサと、
前記表示素子の観察側に配置され、前記表示素子の観察側の面を覆う形状に形成された透明板からなり、その2つの板面のうちの前記表示素子と対向する面に、前記スペーサで囲まれた領域の少なくとも互いに対向する2つの辺に対応する側からそれぞれ前記領域の中央部に対応する側に向かって前記表示素子側に突出する方向に傾斜した形状の山状面が形成され、前記表示素子と対向する面を前記スペーサに当接された観察面保護板と、
前記表示素子と前記保護板との間の間隙の前記スペーサで囲まれた領域に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備えることを特徴とする。
画像を表示する表示素子と、前記表示素子の観察側に配置された観察面保護板とを、これらの間の間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層により接合した保護板一体型表示パネルの製造方法において、
前記表示素子の観察側の面上に、前記表示素子の画面エリアを囲んでスペーサを貼付ける工程と、
前記表示素子の観察側の面上の前記スペーサで囲まれた領域に未重合の樹脂を供給する工程と、
前記表示素子の観察側に、前記表示素子の観察側の面を覆う形状に形成された透明板からなる観察面保護板を配置し、この保護板を、前記供給された未重合樹脂の層に、前記スペーサで囲まれた領域の中央部に対応する部分よりも他の部分が前記領域の辺部に近い側ほど遅れて前記未重合樹脂の層に当接する時間差を設けて押し付けることにより、前記表示素子と前記保護板との間の間隙の前記スペーサで囲まれた領域に前記未重合樹脂を充填した状態で前記保護板を前記スペーサに当接させる工程と、
前記充填された未重合樹脂を重合させる工程と、
を備えることを特徴とする。
図1〜図5はこの発明の第1の実施例を示しており、図1は保護板一体型表示パネルの平面図、図2及び図3は図1のII−II線及びIII−III線に沿う断面図である。
図8はこの発明の保護板一体型表示パネルの製造方法の第2の実施例を示す図、図9はこの実施例の製造方法により製造された保護板一体型表示パネルの断面図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例に対応するものには図に同符号を付し、同一のものについてはその説明を省略する。
図10はこの発明の保護板一体型表示パネルの製造方法の第3の実施例を示す図、図11はこの実施例の製造方法により製造された保護板一体型表示パネルの断面図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例に対応するものには図に同符号を付し、同一のものについてはその説明を省略する。
なお、上記各実施例では、前記液晶表示素子1と前記保護板10bとを接合するための樹脂層16を、紫外線重合性と熱重合性の両方の特性もった樹脂材により形成しているが、前記樹脂層16は、紫外線重合性と熱重合性のいずれか一方の特性もった樹脂材により形成してもよい。
Claims (7)
- 画像を表示する表示素子と、
前記表示素子の観察側の面上に、前記表示素子の画面エリアを囲んで貼付けられたスペーサと、
前記表示素子の観察側に配置され、前記表示素子の観察側の面を覆う形状に形成された透明板からなり、その2つの板面のうちの前記表示素子と対向する面に、前記スペーサで囲まれた領域の少なくとも互いに対向する2つの辺に対応する側からそれぞれ前記領域の中央部に対応する側に向かって前記表示素子側に突出する方向に傾斜した形状の山状面が形成され、前記表示素子と対向する面を前記スペーサに当接された観察面保護板と、
前記表示素子と前記保護板との間の間隙の前記スペーサで囲まれた領域に充填され、充填後に重合された樹脂層と、
を備えることを特徴とする保護板一体型表示パネル。 - 観察面保護板の山状面は、前記保護板の表示素子と対向する面のうちのスペーサに当接する部分よりも内側の領域に形成され、前記表示素子と対向する面のうちの前記スペーサに当接する部分及びそれよりも外側の部分は、前記保護板の全周にわたって面一な平坦面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の保護板一体型表示パネル。
- 観察面保護板の山状面は、スペーサで囲まれた領域の4つの辺に対応する側からそれぞれ前記領域の中央部に対応する側に向かって前記表示素子側に突出する方向に傾斜した形状に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の保護板一体型表示パネル。
- 画像を表示する表示素子と、前記表示素子の観察側に配置された観察面保護板とを、これらの間の間隙に充填され、充填後に重合された樹脂層により接合した保護板一体型表示パネルの製造方法において、
前記表示素子の観察側の面上に、前記表示素子の画面エリアを囲んでスペーサを貼付ける工程と、
前記表示素子の観察側の面上の前記スペーサで囲まれた領域に未重合の樹脂を供給する工程と、
前記表示素子の観察側に、前記表示素子の観察側の面を覆う形状に形成された透明板からなる観察面保護板を配置し、この保護板を、前記供給された未重合樹脂の層に、前記スペーサで囲まれた領域の中央部に対応する部分よりも他の部分が前記領域の辺部に近い側ほど遅れて前記未重合樹脂の層に当接する時間差を設けて押し付けることにより、前記表示素子と前記保護板との間の間隙の前記スペーサで囲まれた領域に前記未重合樹脂を充填した状態で前記保護板を前記スペーサに当接させる工程と、
前記充填された未重合樹脂を重合させる工程と、
を備えることを特徴とする保護板一体型表示パネルの製造方法。 - 観察面保護板は、表示素子と対向する面に、スペーサで囲まれた領域の少なくとも互いに対向する2つの辺に対応する側からそれぞれ前記領域の中央部に対応する側に向かって前記表示素子側に突出する方向に傾斜した形状の山状面が形成された透明板からなっており、この保護板の前記山状面を未重合樹脂の層に押し付けることを特徴とする請求項4に記載の保護板一体型表示パネルの製造方法。
- 観察面保護板は、平板状の透明板からなっており、この保護板を、スペーサで囲まれた領域の中央部に対応する部分を表示素子側に膨らませた円筒面状に湾曲させて未重合樹脂の層の中央部に当接させ、その後に、前記保護板を前記湾曲状態から元の平板状態に戻しながら前記未重合樹脂の層に押し付けることを特徴とする請求項4に記載の保護板一体型表示パネルの製造方法。
- 観察面保護板は、平板状の透明板からなっており、表示素子の観察側の面上に、自重によって流れ広がらない程度の粘性をもった未重合樹脂を、スペーサで囲まれた領域の中央部に対応する部分を頂部とする山形に盛り上がらせて供給し、この未重合樹脂の層の上に前記保護板を押し付けることを特徴とする請求項4に記載の保護板一体型表示パネルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008315965A JP5315965B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | 保護板一体型表示パネル及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008315965A JP5315965B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | 保護板一体型表示パネル及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010139758A true JP2010139758A (ja) | 2010-06-24 |
JP2010139758A5 JP2010139758A5 (ja) | 2011-11-24 |
JP5315965B2 JP5315965B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=42349959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008315965A Expired - Fee Related JP5315965B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | 保護板一体型表示パネル及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5315965B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014134789A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-07-24 | Dexerials Corp | 画像表示装置の製造方法、樹脂用ディスペンサー |
JP2015527603A (ja) * | 2012-06-21 | 2015-09-17 | コーニング インコーポレイテッド | その縁に保護支持ブラケットを有する、ディスプレイ内のカバープレート |
JP2015187732A (ja) * | 2015-04-27 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP2017027079A (ja) * | 2016-10-24 | 2017-02-02 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP2018092177A (ja) * | 2018-01-24 | 2018-06-14 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06337411A (ja) * | 1993-04-01 | 1994-12-06 | Suzuki Sogyo Co Ltd | 液晶表示装置における光錯乱防止構造並びにその製造方法 |
JP2004294994A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Nippon Seiki Co Ltd | シート部材の配設方法及びシート部材を備えた表示装置 |
JP2008129159A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 保護板付き画像表示装置の製造方法 |
JP2008158251A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置の製造方法 |
-
2008
- 2008-12-11 JP JP2008315965A patent/JP5315965B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06337411A (ja) * | 1993-04-01 | 1994-12-06 | Suzuki Sogyo Co Ltd | 液晶表示装置における光錯乱防止構造並びにその製造方法 |
JP2004294994A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Nippon Seiki Co Ltd | シート部材の配設方法及びシート部材を備えた表示装置 |
JP2008129159A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 保護板付き画像表示装置の製造方法 |
JP2008158251A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015527603A (ja) * | 2012-06-21 | 2015-09-17 | コーニング インコーポレイテッド | その縁に保護支持ブラケットを有する、ディスプレイ内のカバープレート |
JP2014134789A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-07-24 | Dexerials Corp | 画像表示装置の製造方法、樹脂用ディスペンサー |
JP2015187732A (ja) * | 2015-04-27 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP2017027079A (ja) * | 2016-10-24 | 2017-02-02 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP2018092177A (ja) * | 2018-01-24 | 2018-06-14 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5315965B2 (ja) | 2013-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4462317B2 (ja) | 保護板一体型表示パネル | |
US8936839B2 (en) | Display panel with flat plate, method for manufacturing display panel with flat plate, and resin composition | |
JP4717921B2 (ja) | 表示装置の製造方法、及び、貼り合わせ方法 | |
JP4983891B2 (ja) | 保護板一体型表示パネルの製造方法 | |
TWI386710B (zh) | 將保護板一體成形之顯示元件、及使用它之顯示裝置 | |
JP5374858B2 (ja) | 保護板一体型表示モジュールの製造方法 | |
CN101743507B (zh) | 图像显示装置及其制造方法 | |
TW201028755A (en) | Liquid crystal display apparatus and manufacturing method thereof | |
JP5509837B2 (ja) | 板状部品の接合方法及び接合部材 | |
JP2009086188A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008209510A (ja) | 画像表示装置及びその製造方法 | |
JP5315965B2 (ja) | 保護板一体型表示パネル及びその製造方法 | |
JP2013073175A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009058665A5 (ja) | ||
JP2012068549A (ja) | 保護板付き電子部材及び保護板付き電子部材の製造方法 | |
JP5125417B2 (ja) | 保護板一体型表示パネル | |
JP5309840B2 (ja) | 保護板一体型液晶表示パネルの製造方法 | |
JP5088356B2 (ja) | 保護板一体型表示パネルの製造方法 | |
WO2011121641A1 (ja) | 積層パネル及びその製造方法 | |
US20130250217A1 (en) | Liquid Crystal Display Panel and Manufacturing Method Thereof | |
JP2009109856A (ja) | 保護板一体型表示パネルの製造方法 | |
JP2013029572A (ja) | 化粧板接合体、表示装置及び化粧板接合体の製造方法 | |
JP5549416B2 (ja) | 表示装置 | |
TWI337673B (en) | Liquid crystal panel and liquid crystal display using the same | |
JP2013125135A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |