JP2010139035A - Self-aligning roller bearing - Google Patents
Self-aligning roller bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010139035A JP2010139035A JP2008318196A JP2008318196A JP2010139035A JP 2010139035 A JP2010139035 A JP 2010139035A JP 2008318196 A JP2008318196 A JP 2008318196A JP 2008318196 A JP2008318196 A JP 2008318196A JP 2010139035 A JP2010139035 A JP 2010139035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid lubricant
- roller bearing
- self
- outer ring
- aligning roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6696—Special parts or details in view of lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/583—Details of specific parts of races
- F16C33/585—Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/54—Surface roughness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/60—Thickness, e.g. thickness of coatings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C23/00—Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
- F16C23/06—Ball or roller bearings
- F16C23/08—Ball or roller bearings self-adjusting
- F16C23/082—Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
- F16C23/086—Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は自動調心ころ軸受に関する。 The present invention relates to a self-aligning roller bearing.
製紙機械,工作機械,鉄鋼機械,車両用エンジン等の各種の産業機械では、ロールや回転軸等を支持する軸受として、自動調心ころ軸受が使用されている。この自動調心ころ軸受は、取付け誤差や衝撃荷重等により軌道輪が傾いても軌道輪に対するころの接触状態がほとんど変化しないため、異常荷重の発生を防止できるとともにラジアル負荷能力を大きく確保できるという利点を有している。 In various industrial machines such as papermaking machines, machine tools, steel machines, and vehicle engines, self-aligning roller bearings are used as bearings for supporting rolls, rotating shafts, and the like. This self-aligning roller bearing can prevent the occurrence of abnormal loads and ensure a large radial load capacity because the contact state of the rollers with the bearing ring hardly changes even if the bearing ring is tilted due to mounting error or impact load. Has advantages.
このような自動調心ころ軸受のころに負のスキューが生じると、アキシャル荷重が増幅し軸受寿命が低下するので、例えば特許文献1に記載のものにおいては、ころの負のスキューを抑制するために、外輪の軌道面の粗さを内輪の軌道面の粗さより粗くしている。
しかしながら、外輪の軌道面の粗さを内輪の軌道面の粗さより単に粗くしただけでは、ころを軸受の内側に傾かせる負のスキューが生じてアキシャル荷重が増大したり、負のスキューが抑制されても軸受寿命が短くなったりする場合があるため、スキューコントロールが軸受寿命の延長に決定的な効果があるとは言い難い。また、外輪の軌道面の粗さを粗くし過ぎると、油膜厚さに比べて外輪の軌道面の凹凸が大きくなるため、潤滑の状態が悪化し、逆に短寿命となり易い。
When a negative skew occurs in the roller of such a self-aligning roller bearing, the axial load is amplified and the bearing life is shortened. For example, in the one described in Patent Document 1, in order to suppress the negative skew of the roller. Moreover, the roughness of the raceway surface of the outer ring is made rougher than the roughness of the raceway surface of the inner ring.
However, if the roughness of the outer raceway surface is simply made larger than that of the inner raceway surface, a negative skew that tilts the rollers to the inside of the bearing will occur, increasing the axial load and suppressing the negative skew. However, since the bearing life may be shortened, it is difficult to say that skew control has a decisive effect on extending the bearing life. Further, if the outer ring raceway surface is too rough, the outer ring raceway surface irregularities become larger than the oil film thickness, so that the state of lubrication deteriorates, and conversely, the service life tends to be short.
そこで、ピーリング等の表面損傷による早期剥離を抑制して自動調心ころ軸受の寿命の延長を図るため、例えば特許文献2,3に記載のものにおいては、外輪の軌道面に綾目状の溝を加工し、表面粗さRaを0.1μm以上0.5μm以下としている。なお、綾目状の溝とは、互いに平行な複数の直線状溝からなる溝群2つが、所定の交差角をもって交わり菱形模様を形成している状態である。
しかしながら、特許文献2,3に記載のものでは、使用条件によっては(特に高荷重条件下では)寿命が十分ではない場合があり、さらなる性能向上が望まれていた。
そこで、本発明は、上記のような従来技術が有する問題点を解決し、ピーリング等の表面損傷による早期剥離が生じにくく長寿命な自動調心ころ軸受を提供することを課題とする。
However, in the thing of
Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art and to provide a self-aligning roller bearing having a long life in which early peeling due to surface damage such as peeling is unlikely to occur.
前記課題を解決するため、本発明は次のような構成からなる。すなわち、本発明に係る請求項1の自動調心ころ軸受は、外面に複列の軌道面を有する内輪と、該内輪の軌道面に対向する複列一体の球面軌道面を有し前記内輪の外方に配された外輪と、前記両輪の軌道面間に転動自在に配された複列の球面ころと、を備え、前記外輪の軌道面の軸方向及び周方向の表面粗さが前記内輪の軌道面の同表面粗さよりも粗い自動調心ころ軸受において、前記外輪の軌道面は、微細溝が形成され軸方向及び周方向の表面粗さRaが0.1μm以上1μm以下とされた金属表面に、機械的エネルギーにより固体潤滑剤被膜が被覆されてなり、前記固体潤滑剤被膜の厚さは前記金属表面の表面粗さRaの1/10以上1/2以下であることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration. That is, the self-aligning roller bearing of claim 1 according to the present invention has an inner ring having a double row raceway surface on the outer surface and a double row spherical raceway surface facing the raceway surface of the inner ring. An outer ring disposed on the outer side, and double-row spherical rollers disposed so as to be able to roll between the raceway surfaces of the two wheels, and the surface roughness in the axial direction and the circumferential direction of the raceway surface of the outer ring is In a self-aligning roller bearing that is rougher than the surface roughness of the inner ring raceway surface, the outer ring raceway surface is formed with fine grooves and has an axial and circumferential surface roughness Ra of 0.1 μm to 1 μm. A solid lubricant film is coated on the metal surface by mechanical energy, and the thickness of the solid lubricant film is 1/10 or more and 1/2 or less of the surface roughness Ra of the metal surface. To do.
また、本発明に係る請求項2の自動調心ころ軸受は、外面に複列の軌道面を有する内輪と、該内輪の軌道面に対向する複列一体の球面軌道面を有し前記内輪の外方に配された外輪と、前記両輪の軌道面間に転動自在に配された複列の球面ころと、を備え、前記外輪の軌道面の軸方向及び周方向の表面粗さが前記内輪の軌道面の同表面粗さよりも粗い自動調心ころ軸受において、前記外輪の軌道面は、微細溝が形成され軸方向及び周方向の表面粗さRaが0.1μm以上1μm以下とされた金属表面に、固体潤滑剤粉末のショットブラストにより固体潤滑剤被膜が被覆されてなり、前記固体潤滑剤被膜の厚さは前記金属表面の表面粗さRaの1/10以上1/2以下であることを特徴とする。
The self-aligning roller bearing according to
さらに、本発明に係る請求項3の自動調心ころ軸受は、請求項1又は請求項2に記載の自動調心ころ軸受において、前記固体潤滑剤は鉄よりも卑な金属を含有することを特徴とする。
さらに、本発明に係る請求項4の自動調心ころ軸受は、請求項1又は請求項2に記載の自動調心ころ軸受において、前記固体潤滑剤は少なくとも亜鉛を含有することを特徴とする。
Furthermore, the self-aligning roller bearing according to claim 3 of the present invention is the self-aligning roller bearing according to
Furthermore, the self-aligning roller bearing according to claim 4 of the present invention is the self-aligning roller bearing according to
本発明の自動調心ころ軸受は、ピーリング等の表面損傷による早期剥離が生じにくく長寿命である。 The self-aligning roller bearing of the present invention has a long life because it is difficult to cause early peeling due to surface damage such as peeling.
本発明に係る自動調心ころ軸受の実施の形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明に係る自動調心ころ軸受の一実施形態の構造を示す縦断面図である。
この自動調心ころ軸受1は、内輪2と、外輪3と、内輪2と外輪3との間に転動自在に配された2列の球面ころ4と、内輪2と外輪3との間に球面ころ4を保持する保持器5と、で構成されており、内輪2と外輪3との間に形成される空間には図示しない潤滑剤が配されている。この自動調心ころ軸受1の内輪2,外輪3,及び球面ころ4は、高炭素クロム軸受鋼等の金属材料(以降は母材と記すこともある)で構成されている。なお、保持器5や潤滑剤を備えていない構成としてもよい。
Embodiments of a self-aligning roller bearing according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing the structure of an embodiment of a self-aligning roller bearing according to the present invention.
This self-aligning roller bearing 1 includes an
内輪2の外周面には2列の球面ころ4の軌道面2a,2aが形成され、内輪2の外径は幅方向両端部よりも中央部の方が大きく形成されている。また、外輪3の内周面は2列一体の球面軌道面3aとされており、この球面軌道面3aは内輪2の軌道面2a,2aと対向している。
そして、内輪2の軌道面2a,2aは、母材の金属表面で構成されており、その表面粗さRaは、軸方向及び周方向ともに転がり軸受の軌道面における一般的な表面粗さRaである(通常は0.05μm〜0.15μmである)。
On the outer peripheral surface of the
The
これに対して、外輪3の球面軌道面3aは、母材の金属表面に固体潤滑剤被膜が機械的エネルギーにより被覆されてなる。すなわち、固体潤滑剤粉末のショットブラスト等の方法により、母材の金属表面に固体潤滑剤被膜が被覆されて、外輪3の球面軌道面3aが構成されている。図2に示すように、この金属表面には綾目状の微細溝10が形成されていて、その表面粗さRa(すなわち、固体潤滑剤被膜が被覆される以前の金属表面の表面粗さRa)は軸方向及び周方向ともに内輪2の軌道面2a,2aよりも粗くなっており、0.1μm以上1μm以下とされている(好ましくは0.1μm以上0.5μm以下である)。
On the other hand, the
そして、微細溝10の凹部が固体潤滑剤で満たされないようにする必要があるので(図3を参照)、この金属表面に被覆される固体潤滑剤被膜11の厚さは、金属表面の表面粗さRaの1/10以上1/2以下とする必要がある(図4を参照)。例えば、金属表面の表面粗さRaが0.5μmである場合は、固体潤滑剤被膜11の厚さは0.05μm以上0.25μmの範囲内である。
Then, since it is necessary to prevent the concave portion of the
このような固体潤滑剤被膜11が被覆されているので、金属表面に固体潤滑剤被膜11が被覆された後の球面軌道面3aの表面粗さRaも、軸方向及び周方向ともに内輪2の軌道面2a,2aよりも粗い。なお、固体潤滑剤被膜11は、外輪3の表面のうち球面軌道面3aとなる部分のみならず、それ以外の部分にも併せて被覆しても差し支えない。
外輪3の球面軌道面3aの表面粗さRaが、軸方向及び周方向ともに内輪2の軌道面2a,2aの表面粗さRaよりも粗いので、自動調心ころ軸受1はピーリング等の表面損傷による早期剥離が生じにくく長寿命である。また、外輪3の球面軌道面3aは固体潤滑剤被膜11を備えているので、自動調心ころ軸受1に高荷重が負荷された際には固体潤滑剤被膜11が極圧剤として機能し、焼付きや摩耗が抑制される。
Since such a
Since the surface roughness Ra of the
固体潤滑剤被膜11の厚さが金属表面の表面粗さRaの1/10未満であると、上記のような効果が十分に得られず、自動調心ころ軸受1が短寿命となるおそれがある。一方、固体潤滑剤被膜11の厚さが金属表面の表面粗さRaの1/2超過であると、微細溝10の凹部内に存在する固体潤滑剤が多くなるため、荷重が負荷された際に微細溝10の谷部に向かう応力が発生して、外輪3の金属表面へのクラック等の損傷の発生が促進されるおそれがある。
If the thickness of the
このような不都合がより生じにくくするためには、固体潤滑剤被膜11の厚さは、金属表面の表面粗さRaの1/10以上1/3以下の範囲内であることが好ましく、1/10以上1/4以下の範囲内であることがより好ましく、微細溝10の凹凸の高さの平均の1/2である金属表面の表面粗さRaの約1/4が最も好ましい。ただし、十分な効果を得るためには、固体潤滑剤被膜11の厚さは0.05μm以上であることが好ましい。
In order to make such inconvenience less likely to occur, the thickness of the
なお、図4に示すように、微細溝10の凹凸の山部の頂点近傍部分にも固体潤滑剤被膜11が被覆されるが、この山部の頂点近傍部分は相手面に接触するため、山部の頂点近傍部分に被覆された固体潤滑剤被膜11は初期摩耗により剥離する(図5を参照)。しかしながら、山部の頂点近傍部分以外の部分(谷部等)に存在する固体潤滑剤被膜11が残るので、スキューコントロールについては十分な効果が得られ、問題はない。そして、剥離した固体潤滑剤被膜11は、自動調心ころ軸受1の潤滑剤として作用する。
As shown in FIG. 4, the
また、過度の荷重が負荷されたり過度の高速回転で自動調心ころ軸受1が駆動された場合には、微細溝10の凹凸の山部の頂点近傍部分が摩耗し削られることとなるが(図6を参照)、図5の状態と同様に固体潤滑剤被膜11は残っているので、スキューコントロールの作用効果に問題は生じない。
また、自動調心ころ軸受1に高荷重が負荷された際には、山部の頂点近傍部分が弾性変形して固体潤滑剤被膜11が被覆されている部分が相手面との接触表面に露出し、固体潤滑剤被膜11が相手面と接触するため、金属接触は防止され表面起点による剥離は抑制される。
Further, when an excessive load is applied or when the self-aligning roller bearing 1 is driven at an excessively high speed rotation, a portion near the apex of the uneven portion of the
When a high load is applied to the self-aligning roller bearing 1, the portion near the top of the peak is elastically deformed and the portion covered with the
固体潤滑剤被膜11の種類は特に限定されるものではないが、外輪3を構成する金属材料の主成分である鉄よりも卑な金属や、少なくとも卑な金属を含有するものが好ましい。また、一種の金属からなるものに限定されず、鉄よりも卑な金属を含有していれば複数の金属からなる混合物又は合金であってもよい。上記被膜を表面に被覆することにより、錆が発生しやすいような環境下(例えば水が侵入した場合)でも鉄よりも卑な金属が優先的に溶け出すので(自己犠牲型防錆作用)、外輪3の発錆が抑制される。また、白色剥離の発生も抑制される。鉄よりも卑な金属としては、亜鉛,アルミニウム,ビスマス等があげられる。
The kind of the
さらに、固体潤滑剤被膜11を機械的エネルギーを利用して形成したので、従来の被膜形成方法である化成処理やメッキにおいて問題となる侵食や水素脆化が生じることがない。また、機械的エネルギーを利用して形成した固体潤滑剤被膜11は、母材表面に強固に密着し剥がれにくい。機械的エネルギーを利用した固体潤滑剤被膜11の形成方法としては、固体潤滑剤の粉末を吹き付けるショットブラストやショットピーニングが、固体潤滑剤被膜11を短時間且つ容易に形成できるため好ましい。また、固体潤滑剤粉末に適当な媒体を加えてボールミル,バレル処理等の混合処理を施す方法も、機械的エネルギーを利用した固体潤滑剤被膜11の形成方法として採用可能である。
Furthermore, since the
ショットブラストにより固体潤滑剤の粉末を吹き付ける際の吹きつけ方向は特に限定されるものではなく、金属表面に対して垂直に吹き付けてもよいし、金属表面に対して傾斜した方向から吹き付けても。また、一方向から吹き付けて固体潤滑剤被膜11を形成してもよいし、多方向から吹き付けて固体潤滑剤被膜11を形成してもよい。例えば、球面ころ4の移動方向の上流側から下流側に向かって傾斜した方向(図2における下側から上側に向かって傾斜した方向)から吹き付けると、図7に示すような固体潤滑剤被膜11が形成される。この場合には、膜厚が最大となる部分を固体潤滑剤被膜11の厚さとする。
The spraying direction when spraying the solid lubricant powder by shot blasting is not particularly limited, and may be sprayed perpendicular to the metal surface or from a direction inclined with respect to the metal surface. Alternatively, the
なお、ショットブラストにおいては、固体潤滑剤の粉末を空気を用いて噴射してもよいし、窒素や不活性ガスを用いて噴射してもよい。また、このショットブラストに代表される機械的エネルギーを利用した被膜の形成方法は、母材に残留応力が発生するという副次的効果も有している。さらに、このような副次的効果と同様の効果を得るために、前処理としてガラスビーズやSiC粉末のショットブラストを金属表面に施してもよい。さらに、機械的エネルギーを利用した被膜の形成方法によれば、電気メッキ等では必須のベーキング処理による高温暴露を行う必要がない。 In shot blasting, the solid lubricant powder may be injected using air, or may be injected using nitrogen or an inert gas. Further, the film forming method using mechanical energy represented by shot blasting also has a secondary effect that residual stress is generated in the base material. Furthermore, in order to obtain an effect similar to such a secondary effect, glass beads or SiC powder shot blast may be applied to the metal surface as a pretreatment. Furthermore, according to the method of forming a film using mechanical energy, it is not necessary to perform high-temperature exposure by an essential baking process in electroplating or the like.
さらに、金属表面に綾目状の微細溝10を形成する方法は特に限定されるものではないが、例えば、下記のような砥石を使用した方法があげられる。砥石の回転軸を外輪3の中心軸と平行にし、該砥石を周方向に揺動させて外輪3の内周面を研削加工した後に、外輪3を回転させながら粗さの大きい別の砥石を外輪3の軸方向に揺動させて超仕上げ加工する。すると、外輪3の内周面に生じる研削痕(微細溝10)が図2のように綾目状となり、これにより粗さのばらつきが少なくなる。
Furthermore, the method of forming the twill-like
さらに、自動調心ころ軸受1を構成する内輪2,外輪3,球面ころ4等の各部材は、同一種の金属材料で構成する必要はなく、例えば、球面ころ4と内輪2,外輪3とを異なる鋼種としてもよい。さらに、自動調心ころ軸受1は、密封装置やその他の付属の部材を備えていてもよい。
Further, each member such as the
1 自動調心ころ軸受
2 内輪
2a 軌道面
3 外輪
3a 球面軌道面
4 球面ころ
10 微細溝
11 固体潤滑剤被膜
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Self-aligning
Claims (4)
前記外輪の軌道面は、微細溝が形成され軸方向及び周方向の表面粗さRaが0.1μm以上1μm以下とされた金属表面に、機械的エネルギーにより固体潤滑剤被膜が被覆されてなり、前記固体潤滑剤被膜の厚さは前記金属表面の表面粗さRaの1/10以上1/2以下であることを特徴とする自動調心ころ軸受。 An inner ring having a double-row raceway surface on the outer surface, an outer ring having a double-row integral spherical raceway surface facing the raceway surface of the inner ring, and an outer ring disposed on the outer side of the inner ring; A self-aligning roller bearing, wherein the outer ring raceway surface has a surface roughness in the axial direction and the circumferential direction that is coarser than the surface roughness of the inner ring raceway surface. ,
The raceway surface of the outer ring is formed by coating a solid lubricant film with mechanical energy on a metal surface in which fine grooves are formed and the surface roughness Ra in the axial direction and the circumferential direction is 0.1 μm or more and 1 μm or less, A self-aligning roller bearing, wherein the thickness of the solid lubricant film is 1/10 or more and 1/2 or less of the surface roughness Ra of the metal surface.
前記外輪の軌道面は、微細溝が形成され軸方向及び周方向の表面粗さRaが0.1μm以上1μm以下とされた金属表面に、固体潤滑剤粉末のショットブラストにより固体潤滑剤被膜が被覆されてなり、前記固体潤滑剤被膜の厚さは前記金属表面の表面粗さRaの1/10以上1/2以下であることを特徴とする自動調心ころ軸受。 An inner ring having a double-row raceway surface on the outer surface, an outer ring having a double-row integral spherical raceway surface facing the raceway surface of the inner ring, and an outer ring disposed on the outer side of the inner ring; A self-aligning roller bearing, wherein the outer ring raceway surface has a surface roughness in the axial direction and the circumferential direction that is coarser than the surface roughness of the inner ring raceway surface. ,
The outer ring raceway surface is coated with a solid lubricant film by shot blasting of a solid lubricant powder on a metal surface in which fine grooves are formed and the surface roughness Ra in the axial and circumferential directions is 0.1 μm or more and 1 μm or less. The self-aligning roller bearing is characterized in that the thickness of the solid lubricant film is 1/10 or more and 1/2 or less of the surface roughness Ra of the metal surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008318196A JP2010139035A (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Self-aligning roller bearing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008318196A JP2010139035A (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Self-aligning roller bearing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010139035A true JP2010139035A (en) | 2010-06-24 |
Family
ID=42349328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008318196A Pending JP2010139035A (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Self-aligning roller bearing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010139035A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112739922A (en) * | 2018-09-26 | 2021-04-30 | Ntn株式会社 | Rolling bearing and main shaft support device for wind power generation |
-
2008
- 2008-12-15 JP JP2008318196A patent/JP2010139035A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112739922A (en) * | 2018-09-26 | 2021-04-30 | Ntn株式会社 | Rolling bearing and main shaft support device for wind power generation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6798780B2 (en) | Tapered roller bearing | |
US8955225B2 (en) | Method for producing an actuator | |
JP2014059030A (en) | Rolling bearing | |
JP2018021678A (en) | Cylinder roller bearing | |
JP2013160314A (en) | Rolling bearing | |
JP2010510455A (en) | Radial roller bearings especially for wind power transmission shafts | |
JP2016196958A (en) | Rolling device and rolling bearing | |
US11319994B2 (en) | Thrust roller bearing | |
JP6019703B2 (en) | Self-aligning roller bearing with sealing device and manufacturing method thereof | |
JP2010139035A (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP2008095916A (en) | Roller bearing with flange | |
JP2006105323A (en) | Ball bearing | |
JP5130707B2 (en) | Rolling device | |
CN109072978B (en) | Rolling bearing and method for treating bearing rail surface for wear resistance | |
JP2005076674A (en) | Tapered roller bearing for transmission of automobile | |
JP2008267403A (en) | Rolling device | |
JP7517086B2 (en) | Thrust roller bearing | |
JP7524531B2 (en) | Thrust roller bearing | |
JP2005299702A (en) | Automatic aligning roller bearing | |
JP2008008455A (en) | Sealed rolling bearing | |
JP2014020402A (en) | Rolling device | |
WO2016159137A1 (en) | Rolling device and rolling bearing | |
JP4492101B2 (en) | Spherical roller bearing | |
JP2008281077A (en) | Automatic aligning roller bearing for paper making machine | |
JP2019100487A (en) | Double row roller bearing |