JP2010136085A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010136085A JP2010136085A JP2008309778A JP2008309778A JP2010136085A JP 2010136085 A JP2010136085 A JP 2010136085A JP 2008309778 A JP2008309778 A JP 2008309778A JP 2008309778 A JP2008309778 A JP 2008309778A JP 2010136085 A JP2010136085 A JP 2010136085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- area
- processing
- image
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 403
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 29
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】複合機は、スキャナ部による原稿の読み取り(S101)で取得した原稿の画像データから画像処理を指示する予め決められた手書きの処理マークを検出した場合に(S102⇒S103;Yes⇒S104;Yes)、画像データに対するレイアウト解析を行って抽出した複数の抽出領域(S106)と処理マークとの位置関係に基づいて(S107)、複数の抽出領域の中から画像処理を行う指定領域を決定する(S108)。
【選択図】図9
Description
原稿を読み取って画像データを取得する読取部と、
前記読取部により取得された前記原稿の画像データから画像処理を指示する予め決められた手書きの処理マークを検出した場合に、前記画像データに対するレイアウト解析を行って抽出した複数の抽出領域と前記処理マークとの位置関係に基づいて、前記複数の抽出領域の中から前記画像処理部により画像処理を行う指定領域を決定する制御部と、
を備える
ことを特徴とする画像処理装置。
ことを特徴とする[1]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[3]に記載の画像処理装置。
前記制御部は、前記複数の抽出領域と前記処理マークとの位置関係に基づいて前記指定領域を決定できない場合は、前記処理マークに対する前記指定領域の決定を前記操作部を通じて受け付ける
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の画像処理装置。
前記制御部は、前記画像処理部が前記指定領域に行う画像処理の種類を前記処理マークの種類に応じて選択する
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[6]に記載の画像処理装置。
前記制御部は、前記2種類以上の前記処理マークに対応する2種類以上の画像処理の中に組み合わせ不可となる画像処理が含まれている場合は、前記画像処理の種類の選択を前記操作部を通じて受け付ける
ことを特徴とする[7]に記載の画像処理装置。
[処理内容] [処理マーク]
・カラー画像のモノクロ印刷 =(イコール記号)
・画像非印刷 ×(乗算記号/罰点記号)
・別ページへの拡大印刷 △(三角図形)
・マスキング処理(ハッチなど) ◇(菱形図形)
[処理内容] [処理マーク]
・指定ワードのカラー化、アンダーライン +(加算記号)
・文字列非印刷 ×(乗算記号/罰点記号)
・別ページへの拡大印刷 △(三角図形)
・マスキング処理(ハッチなど) ◇(菱形図形)
・何もしない領域(グループから分離) ○(円図形)
コピー動作とスキャン動作の場合は、複合機10のスキャナ部16で原稿の読み取りを行うと、スキャナ部16から画像データが順次出力されシステム制御部11を介してDRAM15に入力される。この画像データはDRAM15に一時的に格納され、更にDRAM15からシステム制御部11を介してハードディスク装置13に転送され格納される。
コピー動作とプリント動作の場合は、ハードディスク装置13に格納された画像データがシステム制御部11により読み出され画像処理部18を経由してプリンタ部17へ出力される。このとき、画像処理部18は画像データに各種の画像処理を行う。プリンタ部17は画像データに従ってLDの点灯制御を行い、画像を記録紙に形成して出力(印刷出力)する。
10…複合機
11…システム制御部
12…ROM
13…ハードディスク装置
14…不揮発メモリ
15…DRAM
16…スキャナ部
17…プリンタ部
18…画像処理部
19…LCD表示部
20…入力部
21…通信I/F
30…処理テーブル
50…原稿
51…文字列
52…文字領域
53a、53b、53c、53d…絵
54a、54b、54c、54d…画像領域
55、56、57、58…処理マーク
60…印刷物
70…確認画面
71…前ページボタン
72…次ページボタン
73…メッセージ
74、75…選択ボタン
76…キャンセルボタン
80…原稿
81a、81b、81c、81d、81e、81f…文字列
82a、82b、82c、82d、82e、82f…矩形領域
83a、83b、83c…写真
85、86…文字領域
90a、90b、90c…矩形領域
91…文字領域
G…重心位置
H…文字の高さ
S1…文字列の行間の長さ(行間隔)
S2…マージン
Claims (8)
- 画像データに画像処理を行う画像処理部と、
原稿を読み取って画像データを取得する読取部と、
前記読取部により取得された前記原稿の画像データから画像処理を指示する予め決められた手書きの処理マークを検出した場合に、前記画像データに対するレイアウト解析を行って抽出した複数の抽出領域と前記処理マークとの位置関係に基づいて、前記複数の抽出領域の中から前記画像処理部により画像処理を行う指定領域を決定する制御部と、
を備える
ことを特徴とする画像処理装置。 - 前記制御部は、前記複数の抽出領域の中で前記処理マークの重心位置が位置する抽出領域を前記指定領域に決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、前記抽出領域を矩形領域または複数の矩形領域を組み合わせた領域として抽出する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、文字列を囲む複数の隣接または一部が重複する前記矩形領域を組み合わせて1つの前記抽出領域として抽出する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 操作部を更に備え、
前記制御部は、前記複数の抽出領域と前記処理マークとの位置関係に基づいて前記指定領域を決定できない場合は、前記処理マークに対する前記指定領域の決定を前記操作部を通じて受け付ける
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の画像処理装置。 - 前記画像処理部は複数種類の画像処理が実行可能で、前記処理マークは前記画像処理部が行う複数種類の画像処理に対応して複数種類が予め決められており、
前記制御部は、前記画像処理部が前記指定領域に行う画像処理の種類を前記処理マークの種類に応じて選択する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、前記画像データから検出した前記複数種類のうちの2種類以上の前記処理マークが1つの前記指定領域に対して画像処理を指示していると判断した場合に、前記画像処理部が前記1つの指定領域に行う画像処理の種類として、前記2種類以上の前記処理マークに対応する2種類以上の画像処理を選択する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 - 操作部を更に備え、
前記制御部は、前記2種類以上の前記処理マークに対応する2種類以上の画像処理の中に組み合わせ不可となる画像処理が含まれている場合は、前記画像処理の種類の選択を前記操作部を通じて受け付ける
ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008309778A JP4900371B2 (ja) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008309778A JP4900371B2 (ja) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010136085A true JP2010136085A (ja) | 2010-06-17 |
JP4900371B2 JP4900371B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=42346918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008309778A Expired - Fee Related JP4900371B2 (ja) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4900371B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018019300A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、文書電子化プログラムおよび文書電子化方法 |
JP2018019299A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、文書電子化プログラムおよび文書電子化方法 |
JP2018182382A (ja) * | 2017-04-04 | 2018-11-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置および画像形成プログラム |
JP2020198529A (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002366928A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Minolta Co Ltd | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムならびにこれを記録した記録媒体 |
JP2008236250A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、プログラムおよび画像加工方法 |
-
2008
- 2008-12-04 JP JP2008309778A patent/JP4900371B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002366928A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Minolta Co Ltd | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムならびにこれを記録した記録媒体 |
JP2008236250A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、プログラムおよび画像加工方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018019300A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、文書電子化プログラムおよび文書電子化方法 |
JP2018019299A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、文書電子化プログラムおよび文書電子化方法 |
CN107666550A (zh) * | 2016-07-28 | 2018-02-06 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置和文档电子化方法 |
JP2018182382A (ja) * | 2017-04-04 | 2018-11-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置および画像形成プログラム |
JP2020198529A (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び画像形成装置 |
JP7318319B2 (ja) | 2019-05-31 | 2023-08-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4900371B2 (ja) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4085337B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007013924A (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法 | |
JP2006281663A (ja) | 画像処理パラメータ値の設定方法 | |
JP2016139982A (ja) | 画像処理装置、および画像形成システム | |
JP4900371B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4808661B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび画像加工方法 | |
JP6213481B2 (ja) | 操作表示装置 | |
US20150054905A1 (en) | Image forming apparatus and image processing method | |
JP5304546B2 (ja) | 画像形成装置、画像合成方法およびプログラム | |
JP2010147719A (ja) | 画像接合装置及びその制御方法 | |
JP2008172666A (ja) | 画像形成装置および画像形成プログラム | |
JP5168084B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法 | |
JP6787298B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007082021A (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび画像データ処理方法 | |
JP2007336414A (ja) | 画像処理装置および画像処理の制御方法 | |
JP2005266364A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御プログラム及び記録媒体。 | |
JP2020005061A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP2771563B2 (ja) | 画像レイアウト装置 | |
JP7155833B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2014006445A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6581709B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP2007336428A (ja) | 画像処理システムおよびその制御方法 | |
JP6177758B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2006260398A (ja) | 印刷制御装置およびその制御方法 | |
JP2024028025A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |