JP2010136038A - Transmitter, and method for switching system in redundant configuration - Google Patents
Transmitter, and method for switching system in redundant configuration Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010136038A JP2010136038A JP2008309281A JP2008309281A JP2010136038A JP 2010136038 A JP2010136038 A JP 2010136038A JP 2008309281 A JP2008309281 A JP 2008309281A JP 2008309281 A JP2008309281 A JP 2008309281A JP 2010136038 A JP2010136038 A JP 2010136038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring control
- control unit
- control information
- unit
- standby
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【課題】伝送装置及び冗長構成部の系切替え方法に関し、運用系/予備系の切替え時に、当該伝送装置のOSSポート宛の監視制御情報を廃棄することなく処理可能にする。
【解決手段】監視制御用ネットワークに接続される監視制御用LANポート54と、冗長構成の監視制御部53#1,#2とを、論理的な信号インタフェースを有する選択部13を介して接続する。予備系の状態の監視制御部53#2のメモリ11#2に、監視制御部監視制御用LANポート54から受信される監視制御情報を格納しておく。監視制御部53#2が運用系に切替わるとき、メモリ11#2に格納された監視制御情報を読み出し、メモリ11#2から読み出した監視制御情報のうち、両系同期処理された監視制御情報データベース76#1,#2を基に、運用系から予備系に切替わった監視制御部53#1で処理された監視制御情報を確認し、処理されていない監視制御情報を処理する。
【選択図】図1The present invention relates to a system switching method for a transmission apparatus and a redundant configuration section, and enables monitoring processing information destined for an OSS port of the transmission apparatus to be processed at the time of switching between an active system and a standby system.
A LAN port 54 for monitoring control connected to a network for monitoring control is connected to a redundantly configured monitoring control unit 53 # 1, # 2 via a selection unit 13 having a logical signal interface. . The monitoring control information received from the monitoring control unit monitoring control LAN port 54 is stored in the memory 11 # 2 of the monitoring control unit 53 # 2 in the standby state. When the supervisory control unit 53 # 2 switches to the active system, the supervisory control information stored in the memory 11 # 2 is read, and among the supervisory control information read from the memory 11 # 2, the supervisory control information subjected to the two-system synchronization processing Based on the databases 76 # 1 and # 2, the monitoring control information processed by the monitoring control unit 53 # 1 switched from the active system to the standby system is confirmed, and the unprocessed monitoring control information is processed.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、伝送装置及び冗長構成部の系切替え方法に関し、例えば、監視制御用ネットワークを介して運用サポートシステム(OSS:Operations Support Systems)やネットワーク管理システム(NMS:Network Management System)等に接続される伝送装置における冗長構成部の系切替え構成に係る。 The present invention relates to a system switching method for a transmission apparatus and a redundant configuration unit, and is connected to, for example, an operation support system (OSS), a network management system (NMS), or the like via a monitoring control network. This relates to a system switching configuration of a redundant configuration section in a transmission apparatus.
伝送装置の主要部分の一構成例を図5に示す。伝送装置はシェルフと呼ばれる筐体50を有し、該シェルフ50に実装する形式で、主信号回線とのインタフェース機能を有する主信号インタフェース部51、主信号回線間の接続の切替えを行うスイッチファブリック部52、伝送装置を監視制御するための監視制御部53等の各機能部が備えられる。 One structural example of the main part of the transmission apparatus is shown in FIG. The transmission apparatus has a housing 50 called a shelf, and is mounted on the shelf 50, and a main signal interface unit 51 having an interface function with the main signal line, and a switch fabric unit for switching connection between the main signal lines 52. Each functional unit such as a monitoring control unit 53 for monitoring and controlling the transmission apparatus is provided.
上述の各機能部51〜53は、シェルフ50の背面に設けられた背面配線盤(BWB:Back Wired Board)を介して相互に接続され、運用中に故障した場合でも交換し得るよう活線挿抜が可能になっている。また、シェルフ50には、監視制御用ネットワークに接続される監視制御用LANポート(以下、OSSポートともいう。)54が設けられ、1台の伝送装置に対して少なくとも1つのOSSポート54が備えられている。
The above-described functional units 51 to 53 are connected to each other via a back wiring board (BWB) provided on the back of the shelf 50, and are hot-plugged so that they can be replaced even if they fail during operation. Is possible. Further, the shelf 50 is provided with a monitoring control LAN port (hereinafter also referred to as an OSS port) 54 connected to the monitoring control network, and at least one
図5の(a)はシェルフ50のフロント面、(b)はリア面の一例を示し、OSSポート54は、例えば図5(b)に示すようにリア面等に設けられている。このOSSポート54は、伝送装置における信号送受のパフォーマンス情報や各種統計情報の収集や回線設定等を、監視制御用ネットワークを介して運用サポートシステム(OSS)やネットワーク管理システム(NMS)から行うために主に使用される。
5A shows an example of the front surface of the shelf 50, FIG. 5B shows an example of the rear surface, and the
図6に監視制御用ネットワークの接続構成例を示す。同図に示すように、各伝送装置61のOSSポートを、監視制御用ネットワーク62を介して運用サポートシステム(OSS)又はネットワーク管理システム(NMS)63と接続する。なお、OSSポートを介する監視制御情報の送受信処理は、各伝送装置61内の監視制御部で行われる。 FIG. 6 shows a connection configuration example of the monitoring control network. As shown in the figure, the OSS port of each transmission device 61 is connected to an operation support system (OSS) or a network management system (NMS) 63 via a monitoring control network 62. Note that the monitoring control information transmission / reception processing via the OSS port is performed by the monitoring control unit in each transmission device 61.
各伝送装置内の主信号インタフェース部51は、主信号のエラー発生や主信号インタフェース部の故障に対する救済措置のために冗長構成が採られることが多い。また、監視制御部53も伝送装置の信頼性向上のため冗長構成が採られる。冗長構成化した監視制御部53#1,#2とOSSポート54との従来の接続形態の例を図7に示す。
In many cases, the main signal interface unit 51 in each transmission apparatus has a redundant configuration for a remedy for the occurrence of a main signal error or a failure of the main signal interface unit. Also, the supervisory control unit 53 has a redundant configuration for improving the reliability of the transmission apparatus. FIG. 7 shows an example of a conventional connection form between the redundantly configured monitoring control units 53 # 1 and # 2 and the
図7に示す二重化構成の監視制御部53#1,#2において、第1の監視制御部53#1が運用系(ACT)、第2の監視制御部53#2が予備系(STBY)として機能しているものとする。第1及び第2の監視制御部53#1,#2の信号線は、背面配線盤(BWB)77を介してシェルフ背面の共通部(COM)78に設けられたOSSポート54と、ワイアードオア回路で結線されている。
In the monitoring control units 53 # 1 and # 2 having a duplex configuration shown in FIG. 7, the first monitoring control unit 53 # 1 is the active system (ACT), and the second monitoring control unit 53 # 2 is the standby system (STBY). Suppose it is functioning. The signal lines of the first and second monitoring control units 53 # 1 and # 2 are connected to the
OSSポート54を介して行われる監視制御情報のデータ送受信が、運用系(ACT)の監視制御部53#1で処理されるよう、各監視制御部53#1,#2では、それぞれリレー回路72#1,#2を用い、運用系(ACT)の監視制御部53#1側にのみ、上記ワイアードオア回路の信号線が物理的に接続されるようにしている。
In each of the monitoring control units 53 # 1 and # 2,
そして、各監視制御部53#1,#2では、監視制御用ネットワークに接続される対向装置との絶縁性を確保するためトランス73#1,#2が設けられ、該トランス73#1,#2を介して物理(PHY)レイヤ部74#1,#2に信号線が接続される。物理(PHY)レイヤ部74#1,#2は、伝送媒体上の物理信号に依存しない信号インタフェース(MII:Media Independent Interface)により、中央処理部(CPU)75#1,#2のMAC(Media Access Control)制御部と監視制御情報を送受する。
Each of the monitoring control units 53 # 1 and # 2 is provided with
次に、運用系(ACT)が第1の監視制御部53#1から第2の監視制御部53#2に切替わる動作について説明する。現在運用系(ACT)の監視制御部53#1が伝送異常状態や自身の故障等を検出し、運用系(ACT)状態を継続することができないと判断したとき、監視制御部53#1のACT/STBY制御部71#1は、自律的に監視制御部53#1を予備系(STBY)状態に遷移させる。
Next, an operation of switching the active system (ACT) from the first monitoring control unit 53 # 1 to the second monitoring control unit 53 # 2 will be described. When the supervisory control unit 53 # 1 of the current active system (ACT) detects a transmission abnormal state or a failure of itself, and determines that the active system (ACT) state cannot be continued, the supervisory control unit 53 # 1 The ACT /
監視制御部53#1のACT/STBY制御部71#1から予備系の状態を示す信号がリレー72#1に入力されると、リレー回路72#1は切断状態となり、OSSポート54との信号線は、監視制御部53#1,#2の何れとも接続されない切断状態となる。そしてOSSポート54の対向装置側では、物理的な信号線の切断により、リンクダウンを検出する。従ってこの間、当該伝送装置のOSSポート54宛の監視制御情報は廃棄される。
When a signal indicating the state of the standby system is input from the ACT /
第2の監視制御部53#2のACT/STBY制御部71#2は、第1の監視制御部53#1のACT/STBY制御部71#1からの運用系(ACT)/予備系(STBY)状態通知により、第1の監視制御部53#1が予備系(STBY)状態に移行したことを認識し、運用系(ACT)に切替えるためのソフトウェアを起動する。
The ACT /
なお、第1及び第2の監視制御部53#1,#2には、監視制御情報を格納する監視制御情報データベース(DBS)76#1,#2がそれぞれ備えられ、該監視制御情報データベース(DBS)76#1,#2に対しては同期処理が行われる。従って、第1の監視制御部53#1が運用系(ACT)として動作していたときに、監視制御情報データベース(DBS)76#1に格納された監視制御情報と同一の監視制御情報が、第2の監視制御部53#2の監視制御情報データベース(DBS)76#2に格納されている。 The first and second monitoring control units 53 # 1 and # 2 are provided with monitoring control information databases (DBS) 76 # 1 and # 2 for storing monitoring control information, respectively. DBS) 76 # 1 and # 2 are synchronized. Therefore, when the first supervisory control unit 53 # 1 is operating as an active system (ACT), the same supervisory control information as the supervisory control information stored in the supervisory control information database (DBS) 76 # 1 is It is stored in the monitoring control information database (DBS) 76 # 2 of the second monitoring control unit 53 # 2.
第2の監視制御部53#2は、運用系(ACT)に切替えるソフトウェアの起動後、監視制御情報データベース(DBS)76#2から、第1の監視制御部53#1で処理された監視制御情報を引き継ぎ、運用系(ACT)に遷移する。ここで、第2の監視制御部53#2のリレー回路72#2が接続状態となり、OSSポート54と監視制御部53#2とが物理的に接続され、OSSポート54の対向装置側でリンクアップが検出され、プロトコルに応じたコネクションが確立される。
The second supervisory control unit 53 # 2 performs the supervisory control processed by the first supervisory control unit 53 # 1 from the supervisory control information database (DBS) 76 # 2 after the activation of the software for switching to the active system (ACT). The information is taken over and a transition is made to the operational system (ACT). Here, the
二重化構成のデータベース処理システムにおける同期方式等については、例えば下記の特許文献1等によって知られている。
図7に示した監視制御部53#1,#2とOSSポート54との従来の接続形態では、運用系(ACT)と予備系(STBY)との切替え時に、第1及び第2の監視制御部53#1,#2の何れもが、一時的に予備系(STBY)の状態となる期間が生じる。そのとき、リレー回路72#1,#2により、OSSポート54との間の信号線が物理的に切断され、OSSポート54との信号路がリンクダウン状態となってしまう。その結果、運用系(ACT)と予備系(STBY)との系切替え処理が完了するまでの間、当該伝送装置のOSSポート54宛の監視制御情報が廃棄されてしまうという問題があった。
In the conventional connection form between the supervisory control units 53 # 1 and # 2 and the
本発明は、冗長構成の監視制御部の運用系(ACT)/予備系(STBY)の状態を切替え時に、当該伝送装置のOSSポート宛の監視制御情報を廃棄することなく処理可能にすることを目的とする。また、監視制御用LANポート(OSSポート)との信号線の物理的な切断を伴うことなく、即ち対向装置との間でリンクダウンとなることなく、系切替えを可能にすることを目的とする。 The present invention makes it possible to process the monitoring control information addressed to the OSS port of the transmission apparatus without discarding it when switching the operating system (ACT) / standby system (STBY) state of the monitoring control unit of the redundant configuration. Objective. Another object of the present invention is to enable system switching without physical disconnection of the signal line with the monitoring control LAN port (OSS port), that is, without link down with the opposite device. .
上記課題を解決する第1の形態としての伝送装置は、監視制御用ネットワークに接続される監視制御用LANポートを有し、かつ、運用系及び予備系の監視制御部並びに該運用系及び予備系の監視制御部で同期処理された監視制御情報データベースを有する伝送装置において、前記監視制御部は、予備系の状態のとき前記監視制御用LANポートから受信される監視制御情報を格納するメモリと、前記監視制御部が予備系の状態から運用系の状態に切替わるとき、前記メモリに格納された監視制御情報を読み出す手段と、前記メモリから読み出した監視制御情報のうち、前記監視制御情報データベースを基に、前記運用系から予備系に切替わった監視制御部で処理された監視制御情報を確認し、処理されていない監視制御情報を処理する手段と、を備えたものである。 A transmission apparatus as a first embodiment for solving the above-described problem has a supervisory control LAN port connected to a supervisory control network, and includes an active system and a standby system monitoring control unit, and the active system and the standby system. In the transmission apparatus having the monitoring control information database synchronously processed by the monitoring control unit, the monitoring control unit includes a memory for storing the monitoring control information received from the monitoring control LAN port in a standby state; When the monitoring control unit switches from the standby state to the active state, the means for reading the monitoring control information stored in the memory, and the monitoring control information database among the monitoring control information read from the memory Based on the above, the means for confirming the monitoring control information processed by the monitoring control unit switched from the active system to the standby system, and processing the unprocessed monitoring control information , It is those with a.
また、第2の形態としての冗長構成部の系切替え方法は、監視制御用ネットワークに接続される監視制御用LANポートを有し、かつ、運用系及び予備系の監視制御部並びに該運用系及び予備系の監視制御部で同期処理された監視制御情報データベースを各々有する伝送装置における冗長構成部の系切替え方法であって、前記監視制御部に備えたメモリに、該監視制御部が予備系の状態のとき、監視制御部監視制御用LANポートから受信される監視制御情報を格納するステップと、前記監視制御部が予備系の状態から運用系の状態に切替わるとき、前記メモリに格納された監視制御情報を読み出すステップと、前記メモリから読み出した監視制御情報のうち、前記監視制御情報データベースを基に、前記運用系から予備系に切替わった監視制御部で処理された監視制御情報を確認し、処理されていない監視制御情報を処理するステップと、を含むものである。 Further, the system switching method of the redundant configuration unit as the second embodiment has a monitoring control LAN port connected to the monitoring control network, and also has an active system and a standby system monitoring control unit, the operating system and A redundant switching unit switching method in a transmission apparatus each having a monitoring control information database synchronously processed by a standby monitoring control unit, wherein the monitoring control unit is connected to a memory provided in the monitoring control unit. The monitoring control information received from the monitoring control LAN port for monitoring control when the status is stored, and stored in the memory when the monitoring control unit switches from the standby status to the active status A step of reading the monitoring control information, and the monitoring switched from the active system to the standby system based on the monitoring control information database among the monitoring control information read from the memory Check the monitoring control information processed by the control unit, processing the supervisory control information that has not been processed, is intended to include.
冗長構成の監視制御部の運用系(ACT)/予備系(STBY)の状態を切替え時に、当該伝送装置のOSSポート宛の監視制御情報を廃棄することなく処理可能となる。また、監視制御用LANポート(OSSポート)との信号線の物理的な切断を伴うことなく、冗長構成の監視制御部の運用系(ACT)/予備系(STBY)の状態を切替えることが可能になり、対向装置との間でリンクダウンとなることがない。 When the operation system (ACT) / standby system (STBY) state of the redundantly configured monitoring control unit is switched, the monitoring control information addressed to the OSS port of the transmission apparatus can be processed without being discarded. In addition, it is possible to switch the operation system (ACT) / standby system (STBY) state of the redundant monitoring control unit without physically disconnecting the signal line with the monitoring control LAN port (OSS port). Thus, there is no link down with the opposite device.
従って、系切替え時に当該伝送装置宛の監視制御情報が廃棄されることなく到来し、監視制御部の運用系(ACT)/予備系(STBY)切り替え動作の影響を受けることなく、運用サポートシステム(OSS)やネットワーク管理システム(NMS)からの監視制御情報を処理することが可能となる。 Therefore, at the time of system switching, the monitoring control information addressed to the transmission apparatus arrives without being discarded, and the operation support system (ACT) without being affected by the operation system (ACT) / standby system (STBY) switching operation of the monitoring controller. It is possible to process monitoring control information from an OSS) or a network management system (NMS).
図1は開示の伝送装置における監視制御部とOSSポートとの接続形態の例を示す。同図に示すように二重化した監視制御部53#1,#2が備えられ、該監視制御部53#1,#2は、背面配線盤(BWB)77を介して、監視制御用LANポート(OSSポート)54が設けられた共通部(COM)78に接続される。 FIG. 1 shows an example of a connection form between a monitoring control unit and an OSS port in the disclosed transmission apparatus. As shown in the figure, dual monitoring control units 53 # 1 and # 2 are provided, and the monitoring control units 53 # 1 and # 2 are connected to a monitoring control LAN port (BWB) 77 via a rear wiring board (BWB) 77. (OSS port) 54 is connected to a common part (COM) 78 provided.
共通部(COM)78には、監視制御用LANポート(OSSポート)54、トランス73、物理(PHY)レイヤ部74及び選択部13が備えられる。監視制御用LANポート(OSSポート)54には、監視制御用ネットワークを介して運用サポートシステム(OSS)やネットワーク管理システム(NMS)等の対向装置が接続される。
The common unit (COM) 78 includes a monitoring control LAN port (OSS port) 54, a
トランス73は、監視制御用LANポート(OSSポート)54に接続された対向装置との絶縁性を確保するために備えられ、監視制御用LANポート(OSSポート)54の信号線は、トランス73を介して物理(PHY)レイヤ部74に接続される。物理(PHY)レイヤ部74は、伝送媒体上の物理信号に依存しない信号インタフェース(MII:Media Independent Interface)により、選択部13と監視制御情報を送受する。
The
選択部13は、監視制御部53#1,#2のACT/STBY制御部71#1,#2から、運用系(ACT)/予備系(STBY)の状態を示す信号が入力され、運用系(ACT)側からの監視制御情報を、監視制御用LANポート(OSSポート)54側へ送出する。
The
また、監視制御用LANポート(OSSポート)54側からの監視制御情報を、運用系(ACT)側に伝達するよう信号経路を選択する。或いは、監視制御用LANポート(OSSポート)54側からの監視制御情報を、運用系(ACT)及び予備系(STBY)の両者に伝達する構成とすることもできる。 In addition, a signal path is selected so that monitoring control information from the monitoring control LAN port (OSS port) 54 side is transmitted to the active system (ACT) side. Alternatively, the monitoring control information from the monitoring control LAN port (OSS port) 54 side can be transmitted to both the active system (ACT) and the standby system (STBY).
このように、従来、ワイアードオア回路とリレー回路とによる物理的な信号線の結線で接続していたOSSポート54と監視制御部53#1,#2との間のインタフェースを、伝送媒体上の物理信号に依存しない論理的な信号インタフェース(MII)よる選択部13で接続する。選択部13は、クロック単位で動作する論理回路で構成され、信号経路の切換時に物理的に回線断の状態となることがない。
As described above, the interface between the
さらに、監視制御部53#1,#2内の中央処理部(CPU)75#1,#2のMAC制御部に加えて、ハードウェアで構成され自律的に動作するMAC制御部12#1,#2を設ける。さらに、監視制御用LANポート(OSSポート)54側からの監視制御情報を格納するメモリ11#1,#2を設ける。
Further, in addition to the central control units (CPUs) 75 # 1 and # 2 in the supervisory control units 53 # 1 and # 2, the
MAC制御部12#1,#2は、共通部(COM)78の選択部13とメモリ11#1,#2と中央処理部(CPU)75#1,#2のMAC制御部との間のアクセス制御機能を有し、ACT/STBY制御部71#1,#2から、運用系(ACT)/予備系(STBY)の状態情報が通知され、該状態情報に応じてアクセス制御を行う。
The
MAC制御部12#1,#2は、運用系(ACT)/予備系(STBY)の状態情報により、運用系(ACT)では、選択部13と中央処理部(CPU)75#1,#2のMAC制御部との間で、監視制御情報の送受が可能なようにアクセス制御する。一方、予備系(STBY)では、選択部13からの監視制御情報がメモリ11#1,#2に送出されるようアクセス制御する。
The
例えば、現在運用系(ACT)の監視制御部53#1が伝送異常状態や自身の故障等を検出し、運用系(ACT)状態を継続することができないと判断したとき、ACT/STBY制御部71#1は、予備系(STBY)へ遷移する状態信号を、予備系(STBY)の監視制御部53#2のACT/STBY制御部71#2に通知し、自律的に監視制御部53#1を予備系(STBY)状態に遷移させる。
For example, when the supervisory control unit 53 # 1 of the current active system (ACT) detects a transmission abnormal state or a failure of itself and determines that the active system (ACT) state cannot be continued, the ACT /
予備系(STBY)の監視制御部53#2のACT/STBY制御部71#2は、監視制御部53#1のACT/STBY制御部71#1からの状態信号の通知により、監視制御部53#1が予備系(STBY)状態に遷移したことを認識し、MAC制御部12#2に、選択部13からの監視制御情報を、メモリ11#2に出力させ、運用系(ACT)に切替えるためのソフトウェアを起動する。
The ACT /
即ち、予備系(STBY)では、運用系(ACT)状態になるまでの間、共通部(COM)78の選択部13からの監視制御情報をメモリ11に格納しておき、運用系(ACT)に切替えるためのソフトウェア起動後、メモリ11に格納されていた監視制御情報を読み出して処理する。
That is, in the standby system (STBY), the monitoring control information from the
従来の構成では、運用系(ACT)と予備系(STBY)とを切替える際に、冗長構成の監視制御部53#1,#2の両者とも、一時的に予備系(STBY)状態となり、予備系(STBY)を運用系(ACT)に切替えるソフトウェアが起動するまでの間、当該伝送装置宛の監視制御情報は全て廃棄されていた。 In the conventional configuration, when switching between the active system (ACT) and the standby system (STBY), both of the redundant configuration monitoring control units 53 # 1 and # 2 are temporarily in the standby system (STBY) state. Until the software for switching the system (STBY) to the active system (ACT) is activated, all the monitoring control information addressed to the transmission apparatus has been discarded.
これに対しこの実施形態では、予備系(STBY)状態から運用系(ACT)状態に遷移するまでの間、当該伝送装置宛の監視制御情報はメモリ11に格納し、運用系(ACT)状態に遷移した後、メモリ11に格納されていた監視制御情報を読み出して処理することにより、当該伝送装置宛の監視制御情報が廃棄されることなく処理される。
On the other hand, in this embodiment, until the transition from the standby system (STBY) state to the active system (ACT) state, the monitoring control information addressed to the transmission apparatus is stored in the
なお、メモリ11の容量は、運用系(ACT)状態にあった監視制御部53が予備系(STBY)状態に遷移した時点から、予備系(STBY)状態にあった監視制御部53がソフトウェア起動により運用系(ACT)状態となり、中央処理部(CPU)75のMAC制御部との信号送受が可能になるまでの間に、当該伝送装置宛に到来する監視制御情報を格納し得る分となる。
Note that the capacity of the
上述の冗長系切替え構成の実施例及び動作例を図2〜図4に示す。各監視制御部53#1,#2に備えられるACT/STBY制御部71#1,#2は、例えばCPLD(Complex Programmable Logic Device)等を用いてレジスタを構成し、例えばDC線(ハイレベル/ローレベル信号を伝送する信号線)を用い、背面配線盤(BWB)77を介し、共通部(COM)78の選択部13等と接続する構成とすることができる。
Examples and operation examples of the redundant system switching configuration described above are shown in FIGS. The ACT /
MAC制御部12#1,#2は、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)等を用いてレジスタを構成し、ACT/STBY制御部71#1,#2から入力される運用系(ACT)/予備系(STBY)状態通知信号に応じて、アクセス経路を選択する機能を備える。
The
監視制御情報データベース(DBS)76#1,#2は、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)カード等を用いた構成とすることができる。共通部(COM)78の選択部13は、例えばCPLDを用い、ACT/STBY制御部71#1,#2から入力される運用系(ACT)/予備系(STBY)状態通知信号に応じて、監視制御情報の配信経路を選択する構成とすることができる。
The monitoring control information databases (DBS) 76 # 1 and # 2 can be configured using, for example, a compact flash (registered trademark) card or the like. The
図2は、第1の監視制御部53#1が運用系(ACT)、第2の監視制御部53#2が予備系(STBY)で使用され、運用系(ACT)/予備系(STBY)切り替えが発生していない通常動作時の状態を示している。第1の監視制御部53#1のACT/STBY制御部71#1は、運用系(ACT)を示す状態信号を出力し、該状態信号は、MAC制御部12#1及び共通部(COM)78の選択部13に伝達される。
In FIG. 2, the first monitoring control unit 53 # 1 is used in the active system (ACT) and the second monitoring control unit 53 # 2 is used in the standby system (STBY), and the active system (ACT) / standby system (STBY). This shows a state during normal operation in which no switching has occurred. The ACT /
OSSポート54からトランス73及び物理(PHY)レイヤ部74を介して選択部13に到達した監視制御情報(command)は、この実施例では、第1及び第2の監視制御部53#1,#2の両方に伝達される構成としている。従って、OSSポート54からの監視制御情報(command)は、第1及び第2の監視制御部53#1,#2それぞれのMAC制御部12#1,#2に到達する。
In this embodiment, the monitoring control information (command) reached from the
第1の監視制御部53#1のMAC制御部12#1は、自身が運用系(ACT)であることから、受信した監視制御情報(command)を中央処理部(CPU)75#1内のMAC制御部に伝達する。該監視制御情報(command)は、中央処理部(CPU)75#1内のMAC制御部で終端され、中央処理部(CPU)75#1で該監視制御情報(command)に従った処理が行われる。
Since the
一方、第2の監視制御部53#2のMAC制御部12#2は、自身が予備系(STBY)であることから、受信した監視制御情報(command)をメモリ11#2に格納する。第1の監視制御部53#1が運用系(ACT)であることから、第2の監視制御部53#2の中央処理部(CPU)75#2は、メモリ11#2に格納された監視制御情報(command)の処理を行わない。
On the other hand, the
また、第1の監視制御部53#1から送信される監視制御情報(response)については、運用系(ACT)の監視制御部53#1の中央処理部(CPU)75#1で生成され、MAC制御部12#1に伝達される。MAC制御部12#1は、自身が運用系(ACT)であることから、中央処理部(CPU)75#1から入力された監視制御情報(response)を共通部(COM)78の選択部13に伝達する。
The monitoring control information (response) transmitted from the first monitoring control unit 53 # 1 is generated by the central processing unit (CPU) 75 # 1 of the monitoring control unit 53 # 1 of the active system (ACT), It is transmitted to the
共通部(COM)78の選択部13は、第1の監視制御部53#1が運用系(ACT)であることを把握していることから、第1の監視制御部53#1からの監視制御情報(response)をOSSポート54側へ伝達する。
Since the
OSSポート54から受信した監視制御情報(command)に対する中央処理部(CPU)75#1での処理結果については、監視制御情報データベース(DBS)76#1に保存される。そしてこの監視制御情報データベース(DBS)76#1は、第1の監視制御部53#1と第2の監視制御部53#2とで常に同期処理が行われ、第2の監視制御部53#2の監視制御情報データベース(DBS)76#2にも、同様の処理結果が保存される。運用系(ACT)と予備系(STBY)との間で系切替えが発生していない通常動作時におけるOSSポート54との監視制御情報の送受信は、以上のとおりの動作となる。
The processing result in the central processing unit (CPU) 75 # 1 for the monitoring control information (command) received from the
次に、監視制御部53#1,#2において、運用系(ACT)/予備系(STBY)の系切替え動作が発生したときの、OSSポート54との監視制御情報の送受信動作を、図3を参照して説明する。
Next, in the supervisory control units 53 # 1 and # 2, the transmission / reception operation of the supervisory control information with the
運用系(ACT)の監視制御部53#1に異常が発生し、監視制御部53#1が予備系(STBY)状態に遷移すると、ACT/STBY制御部71#1から、予備系(STBY)状態を示す信号がMAC制御部12#1に入力される。すると、MAC制御部12#1は、今まで中央処理部(CPU)75#1に伝達していた選択部13からの監視制御情報を、メモリ11#1に出力する経路に変更する。
When an abnormality occurs in the supervisory control unit 53 # 1 of the active system (ACT) and the supervisory control unit 53 # 1 transitions to the standby system (STBY) state, the standby system (STBY) is transferred from the ACT /
第2の監視制御部53#2は、第1の監視制御部53#1が予備系(STBY)状態に遷移したことを認識すると、自身が運用系(ACT)状態に遷移しなければならないと判断し、運用系(ACT)系に切替えるソフトウェアを起動し、各種デバイスの設定を行う。その間も、OSSポート54から到来する監視制御情報は、メモリ11#2に引き続き格納される。
When the second supervisory control unit 53 # 2 recognizes that the first supervisory control unit 53 # 1 has transitioned to the standby system (STBY) state, it must transition to the active system (ACT) state. Judgment is performed, software for switching to the active system (ACT) system is started, and various devices are set. In the meantime, the monitoring control information coming from the
第2の監視制御部53#2は、運用系(ACT)に切替えるソフトウェア起動の完了後、まず、メモリ11#2に格納された監視制御情報を読み出す。そして、監視制御情報データベース(DBS)76#2を確認し、メモリ11#2に格納された監視制御情報のうち、どの時点までの監視制御情報が第1の監視制御部53#1で処理されたかを確認する。処理されていない監視制御情報から第2の監視制御部53#2で処理を行い、それに対する処理結果を生成し、OSSポート54側に伝達する。
The second supervisory control unit 53 # 2 first reads the supervisory control information stored in the
メモリ11#2に格納された監視制御情報に関する処理をすべて完了した時点で、第2の監視制御部53#2のMAC制御部12#2は、OSSポート54側からの監視制御情報を、メモリ11#2への経路から中央処理部(CPU)75#2のMAC制御部への経路に切替えて伝達する。
When all the processes related to the monitoring control information stored in the
その結果、図4に示す状態となり、運用系(ACT)が第2の監視制御部53#2に切替わり、第2の監視制御部53#2により、OSSポート54と監視制御情報(command/ response)の送受信を行う状態となる。
As a result, the state shown in FIG. 4 is obtained, and the active system (ACT) is switched to the second monitoring control unit 53 # 2, and the second monitoring control unit 53 # 2 switches the
運用系(ACT)と予備系(STBY)との切替え時に、OSSポート54との物理的な信号線が切断されることがなく、従って対向装置でリンクダウンを検出することがない。そのためこの間、当該伝送装置のOSSポート54宛の監視制御情報は廃棄されることなく配信される。
At the time of switching between the active system (ACT) and the standby system (STBY), the physical signal line to the
また、予備系(STBY)の監視制御部53が運用系(ACT)として立ち上がる期間に到来する監視制御情報はメモリ11に保存し、運用系(ACT)として立ち上がった後に、該メモリ11に保存した監視制御情報を処理することにより、運用系(ACT)として立ち上がる期間に到来する監視制御情報を廃棄することなく処理することが可能となる。
Further, the monitoring control information that arrives during the period when the supervisory control unit 53 of the standby system (STBY) starts up as the active system (ACT) is stored in the
なお、監視制御部の運用系(ACT)と予備系(STBY)との切替え時に、両系の監視制御部に不具合が発生した場合など、共通部(COM)78の物理(PHY)レイヤ部74で信号線を切断状態とすることにより、監視制御用LANポート(OSSポート)54と接続された対向装置とのリンクを、意図的にリンクダウンさせることも可能となる。
It should be noted that the physical (PHY)
11#1,#2 メモリ
12#1,#2 MAC制御部
13 選択部
53#1,#2 監視制御部
54 OSSポート
71#1,#2 ACT/STBY制御部
73 トランス
74 物理(PHY)レイヤ部
76#1,#2 監視制御情報データベース(DBS)
77 背面配線盤(BWB)
11 # 1, # 2
77 Rear wiring board (BWB)
Claims (4)
前記監視制御部は、予備系の状態のとき前記監視制御用LANポートから受信される監視制御情報を格納するメモリと、
前記監視制御部が予備系の状態から運用系の状態に切替わるとき、前記メモリに格納された監視制御情報を読み出す手段と、
前記メモリから読み出した監視制御情報のうち、前記監視制御情報データベースを基に、前記運用系から予備系に切替わった監視制御部で処理された監視制御情報を確認し、処理されていない監視制御情報を処理する手段と、
を備えたことを特徴とする伝送装置。 It has a monitoring control LAN port connected to the monitoring control network, and has an operation system and a standby system monitoring control unit, and a monitoring control information database synchronously processed by the operation system and the standby system monitoring control unit In transmission equipment,
The monitoring control unit includes a memory for storing monitoring control information received from the monitoring control LAN port in a standby state;
Means for reading monitoring control information stored in the memory when the monitoring control unit switches from a standby state to an active state;
Of the monitoring control information read from the memory, the monitoring control information processed by the monitoring control unit switched from the active system to the standby system is confirmed based on the monitoring control information database. Means for processing the information;
A transmission apparatus comprising:
前記選択部は、伝送媒体上の物理信号に依存しない論理的な信号インタフェースを有し、前記監視制御部から入力される運用系又は予備系の状態を示す信号に基づいて、前記監視制御用LANポートからの監視制御情報を運用系の監視制御部に伝達し、かつ、少なくとも運用系と予備系との系切替え時に、予備系の監視制御部が運用系として動作開始するまでの期間、予備系の監視制御部に前記監視制御用LANポートからの監視制御情報を伝達するよう信号経路を選択することを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。 A selection unit that switches a signal path of the monitoring control information between the monitoring control LAN port and the monitoring control unit,
The selection unit has a logical signal interface that does not depend on a physical signal on a transmission medium, and is based on a signal indicating a status of an active system or a standby system that is input from the monitoring control unit. The period of time until the monitoring control unit of the standby system starts operating as the active system at least when the system is switched between the active system and the standby system, and the monitoring control information from the port is transmitted to the active system monitoring control unit 2. The transmission apparatus according to claim 1, wherein a signal path is selected so as to transmit monitoring control information from the monitoring control LAN port to the monitoring control unit.
前記監視制御部に備えたメモリに、該監視制御部が予備系の状態のとき、監視制御部監視制御用LANポートから受信される監視制御情報を格納するステップと、
前記監視制御部が予備系の状態から運用系の状態に切替わるとき、前記メモリに格納された監視制御情報を読み出すステップと、
前記メモリから読み出した監視制御情報のうち、前記監視制御情報データベースを基に、前記運用系から予備系に切替わった監視制御部で処理された監視制御情報を確認し、処理されていない監視制御情報を処理するステップと、
を含むことを特徴とする冗長構成部の系切替え方法。 A supervisory control LAN port connected to the supervisory control network, and a supervisory control unit for the active system and the standby system, and a monitoring control information database synchronized with the supervisory control unit for the active system and the standby system, respectively A system switching method for redundant configuration units in a transmission apparatus having:
Storing the monitoring control information received from the monitoring control unit monitoring control LAN port when the monitoring control unit is in a standby state in the memory provided in the monitoring control unit;
Reading the monitoring control information stored in the memory when the monitoring control unit switches from a standby state to an active state; and
Of the monitoring control information read from the memory, the monitoring control information processed by the monitoring control unit switched from the active system to the standby system is confirmed based on the monitoring control information database. Processing the information;
A system switching method for a redundant configuration section, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008309281A JP5176914B2 (en) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | Transmission device and system switching method for redundant configuration unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008309281A JP5176914B2 (en) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | Transmission device and system switching method for redundant configuration unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010136038A true JP2010136038A (en) | 2010-06-17 |
JP5176914B2 JP5176914B2 (en) | 2013-04-03 |
Family
ID=42346885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008309281A Expired - Fee Related JP5176914B2 (en) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | Transmission device and system switching method for redundant configuration unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5176914B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013061496A1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | 日本電気株式会社 | Communication relay device, method for operational switching, and communication relay control circuit board |
JP2015106852A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 富士通株式会社 | Transmission apparatus, transmission system, and monitoring control method |
JP2016146561A (en) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 三菱電機株式会社 | Station side device, communication system, and state monitoring method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260134A (en) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Fujitsu Ltd | Transmission device monitoring system |
JPH08272753A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Fujitsu Ltd | System controller with duplex configuration |
JP2001022718A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Parallel processing unit |
JP2002063047A (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Duplex system switching device and switching method thereof |
-
2008
- 2008-12-04 JP JP2008309281A patent/JP5176914B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260134A (en) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Fujitsu Ltd | Transmission device monitoring system |
JPH08272753A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Fujitsu Ltd | System controller with duplex configuration |
JP2001022718A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Parallel processing unit |
JP2002063047A (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Duplex system switching device and switching method thereof |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013061496A1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | 日本電気株式会社 | Communication relay device, method for operational switching, and communication relay control circuit board |
US9344326B2 (en) | 2011-10-28 | 2016-05-17 | Nec Corporation | Communication relay apparatus, active system switching method, and communication relay control board |
JP2015106852A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 富士通株式会社 | Transmission apparatus, transmission system, and monitoring control method |
JP2016146561A (en) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 三菱電機株式会社 | Station side device, communication system, and state monitoring method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5176914B2 (en) | 2013-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101072125B (en) | Cluster structure and its control unit | |
JP4782823B2 (en) | User terminal, master unit, communication system and operation method thereof | |
CN104410510B (en) | Pass through the method, apparatus and system of interface card transmission information | |
CN101212287A (en) | Port-Based Redundant Backup Method | |
CN101645915A (en) | Disk array host channel daughter card, on-line switching system and switching method thereof | |
CN111585835A (en) | Control method and device for out-of-band management system and storage medium | |
JP5176914B2 (en) | Transmission device and system switching method for redundant configuration unit | |
CN119496696A (en) | A train communication gateway redundant system and switching control method thereof | |
US7724646B2 (en) | System and method for implementing service switching | |
JP2008046996A (en) | Data processing apparatus, mode management apparatus, and mode management method | |
JP4967674B2 (en) | Media service system, media service device, and LAN redundancy method used therefor | |
JP6134720B2 (en) | Connection method | |
WO2005026904A2 (en) | Programmable delay, transparent switching multi-port interface line card | |
JP2001344125A (en) | Dual node system | |
JP2004007930A (en) | System and program for controlling power system monitoring | |
JP6762032B2 (en) | Power receiving device and control method | |
JP2009232000A (en) | Transmission line terminating apparatus | |
KR0152229B1 (en) | Low cost redundancy node for system redundancy | |
KR100296403B1 (en) | Redundancy Implementation in Communication Systems | |
KR101397993B1 (en) | Duplex System and Method of Access Switching Processor | |
JP4593135B2 (en) | Computer system, peripheral device, and peripheral device testing method | |
KR20050003684A (en) | Duplex board of communication system and operation method thereof | |
CN119902485A (en) | Control device, control method and storage medium | |
JP2007172172A (en) | Fiber channel switch and computer system using the same | |
JP3175583B2 (en) | Duplex bus converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110907 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121224 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |