JP2010135240A - 発光装置および表示装置 - Google Patents
発光装置および表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010135240A JP2010135240A JP2008311737A JP2008311737A JP2010135240A JP 2010135240 A JP2010135240 A JP 2010135240A JP 2008311737 A JP2008311737 A JP 2008311737A JP 2008311737 A JP2008311737 A JP 2008311737A JP 2010135240 A JP2010135240 A JP 2010135240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- dimensional structure
- electrode
- light emitting
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 122
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 26
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 4
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/875—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K59/879—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/858—Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133603—Direct backlight with LEDs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】基板22上に、透明電極22、有機EL層25および反射電極26を基板22側から順に有する発光素子23が設けられている。基板22の透明電極24側の表面には、X軸方向にナノオーダーの規則性を有する立体構造22Aが設けられている。透明電極22、有機EL層25および反射電極26のうち少なくとも透明電極24には、基板22とは反対側の表面に立体構造22Aに倣った立体構造24Aが設けられている。
【選択図】図2
Description
1.実施の形態(有機EL層および反射電極のうねり有り)
2.変形例(有機EL層および反射電極のうねり無し)
3.変形例(基板の凸部が錐体状)
液晶表示パネル10は、映像を表示するためのものである。この液晶表示パネル10は、例えば、映像信号に応じて各画素が駆動される透過型の表示パネルであり、液晶層を一対の透明基板で挟み込んだ構造となっている。液晶表示パネル10は、例えば、照明装置20側から順に、透明基板、画素電極、配向膜、液晶層、配向膜、共通電極、カラーフィルタおよび透明基板(いずれも図示せず)を有している。
照明装置20は、例えば、図2(A)に示したような発光装置21を直下型の光源として有している。なお、図2(A)は、発光装置21を斜視的に表したものであり、図2(B)は、図2(A)のA-A矢視方向の断面構成の一例を表したものである。発光装置21は、例えば、基板22と、発光素子23とを有している。発光素子23は、基板22の一の表面、具体的には、基板22のうち液晶表示パネル10とは反対側の表面上に形成されている。つまり、本実施の形態では、発光素子23は、ボトムエミッション型となっている。発光素子23は、例えば、有機EL素子からなり、透明電極24、有機EL層25(発光層)および反射電極26を基板22側から順に積層して構成されている。基板22と透明電極24とは互いに接触しており、基板22と透明電極24との間に界面21Bが存在している。基板22のうち発光素子23とは反対側の表面は、発光装置21の光射出面21Aとなっており、液晶表示パネル10と対向配置されている。図2(A)では、光射出面21A上に特に何も設けられていない場合が例示されているが、例えば、プリズムシートなどの光学シートが設けられていてもよい。
基板22は、有機EL層25で発生する光に対して透明な材料、例えば、ガラス、プラスチックなどからなる。基板22の透過率は、有機EL層25で発生する光に対しておおむね70%以上となっていることが好ましい。基板22に好適に用いることの可能なプラスチックとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド、ポリカーボネート(PC)などが挙げられる。基板22は、リジッド性(自己支持性)を有するものであることが好ましいが、フレキシブル性を有するものであってもよい。
透明電極24は、有機EL層25で発生した光に対して透明な材料であって、かつ導電性を有する材料によって構成されている。そのような材料としては、例えば、ITO、酸化スズ、IZO(インジュウム・亜鉛複合酸化物)などが挙げられる。透明電極24は、基板22の立体構造22Aの表面に形成されており、基板22とは反対側の表面に立体構造22Aに倣った立体構造24A(第2立体構造)を有している。つまり、立体構造24Aは、おおむね、立体構造22Aと同様の表面形状となっており、凸部22Bに近似した凸部をX軸方向に並列配置してなる立体構造の表面形状となっている。立体構造24Aにおいて、互いに隣り合う2つの凸部によって形成される谷部24Bは、谷部22Bの深さと同等かそれよりも浅い深さとなっており、谷部24Bのアスペクト比は、谷部22Bのアスペクト比と同等かそれよりも小さくなっている。透明電極24の厚さは、基板22上に透明電極24を成膜したときにナノオーダーのスケールの立体構造24Aが形成されるようにするためには、50nm〜500nmとなっていることが好ましく、80nm〜150nmとなっていることがさらに好ましい。
有機EL層25は、例えば、透明電極24側から順に、正孔注入層、正孔輸送層、発光層および電子輸送層を積層してなる積層構造を有している。なお、有機EL層25は、必要に応じて、上で例示した層以外の層を含んでいてもよいし、正孔輸送層および電子輸送層を含んでいなくてもよい。ここで、正孔注入層は、正孔注入効率を高めるためのものである。正孔輸送層は、発光層への正孔輸送効率を高めるためのものである。発光層は、透明電極24と反射電極26との間に発生する電界によって電子と正孔との再結合を起こさせ、光を発生させるためものである。電子輸送層は、発光層への電子輸送効率を高めるためのものである。
反射電極26は、有機EL層25で発生した光を高反射率で反射する材料、例えば、アルミニウム、白金、金、クロム、タングステン、ニッケルなどによって形成されている。反射電極26は、有機EL層25の表面(うねった表面)に形成されており、基板22とは反対側の表面に、有機EL層25の表面のうねりにおおむね倣った形状となっている。つまり、反射電極26は、有機EL層25と同様、X軸方向において、ナノオーダー(例えば、有機EL層25で発生する光の波長帯)のスケールでうねった形状(立体構造)となっている。
Claims (16)
- 基板上に、第1電極、発光層および第2電極を前記基板側から順に有する発光素子を備え、
前記基板は、前記第1電極側の表面に、ナノオーダーの凸部を複数含む第1立体構造を有し、
前記第1電極、前記発光層および前記第2電極のうち少なくとも前記第1電極は、前記基板とは反対側の表面に前記第1立体構造の凸部に倣った第2立体構造を有する
発光装置。 - 前記第1立体構造に含まれる複数の凸部は、互いに同一形状となっている
請求項1に記載の発光装置。 - 前記第1立体構造は、2種類以上の凸部を有し、
前記凸部は、種類ごとに同一形状となっている
請求項1に記載の発光装置。 - 前記複数の凸部は、積層面内の少なくとも第1の方向にナノオーダーの規則性を有する
請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の発光装置。 - 前記複数の凸部は、前記第1の方向と直交する方向に延在して形成されており、かつ前記第1の方向に並列配置されている
請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の発光装置。 - 前記第1立体構造のアスペクト比は、0.2以上2以下である
請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の発光装置。 - 前記第1電極の第2立体構造は、頂部に丸みを有する
請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の発光装置。 - 前記基板および前記第1電極は共に、前記発光層で発生する光に対して透明な材料によって形成されている
請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の発光装置。 - 画像信号に基づいて駆動される表示パネルと、
前記表示パネルを照明する光を発する発光装置と
を備え、
前記発光装置は、基板を有すると共に、前記基板の前記表示パネルとは反対側の表面上に、第1電極、発光層および第2電極を前記基板側から順に有し、
前記基板は、前記第1電極側の表面に、ナノオーダーの凸部を複数含む第1立体構造を有し、
前記第1電極、前記発光層および前記第2電極のうち少なくとも前記第1電極は、前記基板とは反対側の表面に前記第1立体構造の凸部に倣った第2立体構造を有する
表示装置。 - 前記第1立体構造に含まれる複数の凸部は、互いに同一形状となっている
請求項9に記載の表示装置。 - 前記第1立体構造は、2種類以上の凸部を有し、
前記凸部は、種類ごとに同一形状となっている
請求項9に記載の表示装置。 - 前記複数の凸部は、積層面内の少なくとも第1の方向にナノオーダーの規則性を有する
請求項9ないし請求項11のいずれか一項に記載の表示装置。 - 画像信号に基づいて駆動される表示パネルと、
前記表示パネルを照明する光を発する発光装置と
を備え、
前記発光装置は、基板を有すると共に、前記基板の前記表示パネル側の表面上に、第1電極、発光層、第2電極およびバリア層を前記基板側から順に有し、
前記基板は、前記第1電極側の表面に、ナノオーダーの凸部を複数含む第1立体構造を有し、
前記第1電極、前記発光層、前記第2電極および前記バリア層は共に、前記基板とは反対側の表面に前記第1立体構造の凸部に倣った第2立体構造を有する
表示装置。 - 前記第1立体構造に含まれる複数の凸部は、互いに同一形状となっている
請求項13に記載の表示装置。 - 前記第1立体構造は、2種類以上の凸部を有し、
前記凸部は、種類ごとに同一形状となっている
請求項13に記載の表示装置。 - 前記複数の凸部は、積層面内の少なくとも第1の方向にナノオーダーの規則性を有する
請求項13ないし請求項15のいずれか一項に記載の表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311737A JP2010135240A (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | 発光装置および表示装置 |
US12/632,416 US20100142185A1 (en) | 2008-12-08 | 2009-12-07 | Light emitting device and display device |
CN200910253546A CN101752404A (zh) | 2008-12-08 | 2009-12-08 | 发光装置及显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311737A JP2010135240A (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | 発光装置および表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010135240A true JP2010135240A (ja) | 2010-06-17 |
Family
ID=42230838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008311737A Pending JP2010135240A (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | 発光装置および表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100142185A1 (ja) |
JP (1) | JP2010135240A (ja) |
CN (1) | CN101752404A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014510373A (ja) * | 2011-03-01 | 2014-04-24 | ネーデルランデ オルガニサティー ヴール トゥーヘパストナツールウェテンスハペライク オンデルズーク テーエヌオー | 発光素子およびその製造方法 |
JP2015530698A (ja) * | 2012-07-31 | 2015-10-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 有機電子素子用基板 |
JP2017103254A (ja) * | 2012-03-16 | 2017-06-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102769108B (zh) * | 2012-05-17 | 2015-04-01 | 明基材料有限公司 | 3d发光二极体显示装置 |
BE1020735A3 (fr) * | 2012-05-29 | 2014-04-01 | Agc Glass Europe | Substrat verrier texture a proprietes optiques ameliorees pour dispositif optoelectronique. |
KR101739771B1 (ko) | 2015-11-30 | 2017-05-26 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치 및 그 제조방법 |
CN106876608B (zh) * | 2017-03-31 | 2020-01-14 | 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 | 一种基于oled光提取的超薄金属透明电极的oled制造方法 |
CN108054288A (zh) * | 2017-12-08 | 2018-05-18 | 信利(惠州)智能显示有限公司 | 有机发光二极管结构 |
CN109817693B (zh) * | 2019-03-22 | 2020-12-04 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 阵列基板及其制备方法和显示装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002313554A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Seiko Epson Corp | 発光素子及び発光素子の製造方法 |
JP2003109749A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-11 | Korea Advanced Inst Of Science & Technol | 高発光効率の光結晶有機発光素子 |
JP2004031350A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Eastman Kodak Co | アクティブマトリクス式有機発光ダイオード表示装置 |
JP2004265852A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-09-24 | Toyota Industries Corp | El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置 |
JP2006030872A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンズシートならびにそれを用いたエレクトロルミネッセンス素子および表示装置 |
JP2006351211A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Sony Corp | 面発光光源および液晶表示装置 |
JP2008159338A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Sony Corp | 無機電界発光装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4554727A (en) * | 1982-08-04 | 1985-11-26 | Exxon Research & Engineering Company | Method for making optically enhanced thin film photovoltaic device using lithography defined random surfaces |
US5248621A (en) * | 1990-10-23 | 1993-09-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for producing solar cell devices of crystalline material |
JP2003115377A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Nec Corp | 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置 |
US20030117067A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-06-26 | Daniel B. Roitman | OLED having improved light extraction efficiency |
US7038373B2 (en) * | 2002-07-16 | 2006-05-02 | Eastman Kodak Company | Organic light emitting diode display |
GB0217900D0 (en) * | 2002-08-02 | 2002-09-11 | Qinetiq Ltd | Optoelectronic devices |
JP3910926B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2007-04-25 | 株式会社東芝 | 表示装置用透明基板の製造方法 |
JP4357854B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2009-11-04 | 大日本印刷株式会社 | 光学フィルターおよびこれを用いた有機elディスプレイ |
JP4277562B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2009-06-10 | 株式会社豊田自動織機 | Elディスプレイ |
JP4702516B2 (ja) * | 2003-05-07 | 2011-06-15 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 有機el素子及びその製造方法 |
US7071617B2 (en) * | 2003-05-16 | 2006-07-04 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Light-emitting apparatus and method for forming the same |
GB2403023A (en) * | 2003-06-20 | 2004-12-22 | Sharp Kk | Organic light emitting device |
WO2005013645A1 (ja) * | 2003-08-05 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 有機発光素子とその製造方法、表示装置および照明装置 |
US20050088084A1 (en) * | 2003-10-27 | 2005-04-28 | Eastman Kodak Company | Organic polarized light emitting diode display with polarizer |
JP5005164B2 (ja) * | 2004-03-03 | 2012-08-22 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 発光素子,発光型表示装置及び照明装置 |
US8035113B2 (en) * | 2004-04-15 | 2011-10-11 | The Trustees Of Boston University | Optical devices featuring textured semiconductor layers |
-
2008
- 2008-12-08 JP JP2008311737A patent/JP2010135240A/ja active Pending
-
2009
- 2009-12-07 US US12/632,416 patent/US20100142185A1/en not_active Abandoned
- 2009-12-08 CN CN200910253546A patent/CN101752404A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002313554A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Seiko Epson Corp | 発光素子及び発光素子の製造方法 |
JP2003109749A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-11 | Korea Advanced Inst Of Science & Technol | 高発光効率の光結晶有機発光素子 |
JP2004031350A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Eastman Kodak Co | アクティブマトリクス式有機発光ダイオード表示装置 |
JP2004265852A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-09-24 | Toyota Industries Corp | El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置 |
JP2006030872A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンズシートならびにそれを用いたエレクトロルミネッセンス素子および表示装置 |
JP2006351211A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Sony Corp | 面発光光源および液晶表示装置 |
JP2008159338A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Sony Corp | 無機電界発光装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014510373A (ja) * | 2011-03-01 | 2014-04-24 | ネーデルランデ オルガニサティー ヴール トゥーヘパストナツールウェテンスハペライク オンデルズーク テーエヌオー | 発光素子およびその製造方法 |
JP2017103254A (ja) * | 2012-03-16 | 2017-06-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2015530698A (ja) * | 2012-07-31 | 2015-10-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 有機電子素子用基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100142185A1 (en) | 2010-06-10 |
CN101752404A (zh) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010135240A (ja) | 発光装置および表示装置 | |
JP4909090B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えた表示装置 | |
US20110073876A1 (en) | Light-emitting device and display | |
KR100978078B1 (ko) | 프리즘 시트와 이를 구비한 액정표시장치 | |
TWI487976B (zh) | 具有疊紋(moire fringe)之光學片材及複合片材及包含其之背光組件 | |
CN104423089A (zh) | 光学片及包括该光学片的背光单元和显示器 | |
KR101666570B1 (ko) | 액정표시장치 및 이의 제조 방법 | |
JP2010123464A (ja) | 照明装置、光学シート及び液晶表示装置 | |
JP5216806B2 (ja) | 有機発光ダイオード及びこれを用いた光源装置 | |
US10795075B2 (en) | Backlight module and display device | |
CN105652352B (zh) | 棱镜片和具有该棱镜片的液晶显示装置 | |
WO2007072600A1 (ja) | 表示装置および液晶表示装置 | |
JP2008262906A (ja) | バックライトユニット | |
JP5023442B2 (ja) | 面発光光源および液晶表示装置 | |
CN107155355A (zh) | 图案化玻璃光导以及包括该图案化玻璃光导的显示设备 | |
JP6477493B2 (ja) | 面発光ユニット | |
CN1836469A (zh) | El器件及其制造方法以及使用了el器件的液晶显示器件 | |
WO2015083484A1 (ja) | 面発光ユニット | |
WO2004112434A1 (ja) | El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置 | |
KR100793065B1 (ko) | 반사형 편광 필름 제조 방법 및 반사형 편광 필름을 구비한액정표시장치 | |
KR102053442B1 (ko) | 광학 시트와 그를 포함한 액정표시장치 | |
JP2004265851A (ja) | El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた液晶表示装置 | |
JP2010251201A (ja) | 導光板、面発光装置および表示装置 | |
JP2013152811A (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
TW200428103A (en) | Electroluminescence device, manufacturing method thereof, and liquid crystal display device using the electroluminescence device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130709 |