JP2010131925A - Near-end detection method of long consumables and printing apparatus - Google Patents
Near-end detection method of long consumables and printing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010131925A JP2010131925A JP2008311841A JP2008311841A JP2010131925A JP 2010131925 A JP2010131925 A JP 2010131925A JP 2008311841 A JP2008311841 A JP 2008311841A JP 2008311841 A JP2008311841 A JP 2008311841A JP 2010131925 A JP2010131925 A JP 2010131925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- consumable
- length
- paper
- long
- consumables
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
【課題】装填されている消耗品のサイズや位置を直接検出する検出器を用いずにニアエンド状態を精度良く検出可能な長尺状の消耗品のニアエンド検出方法を提案すること。
【解決手段】ロール紙プリンタ1のニアエンド検出手段30dは、印刷を実行する毎などの所定のタイミングで、紙送り量累積手段30cによって累積している記録紙12aの搬送量の累積値Lを、予め設定した規定消費長さLneと比較する。そして、累積値Lが規定消費長さLne以上であれば、記録紙12aの残量が規定残量Lxよりも少ないニアエンド状態と判定する。また、紙検出器26によって搬送路A上に記録紙12aがないことを検出したときにはペーパーエンド状態と判定し、ペーパーエンド状態を検出した場合には、その時点での記録紙12aの搬送量の累積値Lから規定残量Lxを引いた値を、新たな規定消費長さLneとする。
【選択図】図5To provide a near-end detection method for a long consumable that can accurately detect a near-end state without using a detector that directly detects the size and position of a loaded consumable.
A near-end detection unit 30d of a roll paper printer 1 calculates a cumulative value L of a conveyance amount of a recording paper 12a accumulated by a paper feed amount accumulation unit 30c at a predetermined timing such as every time printing is performed. It is compared with a preset specified consumption length Lne. If the accumulated value L is greater than or equal to the specified consumption length Lne, it is determined that the recording paper 12a is in a near-end state where the remaining amount of the recording paper 12a is less than the specified remaining amount Lx. When the paper detector 26 detects that there is no recording paper 12a on the transport path A, it is determined that the paper end state is detected. When the paper end state is detected, the transport amount of the recording paper 12a at that time is determined. A value obtained by subtracting the specified remaining amount Lx from the accumulated value L is set as a new specified consumption length Lne.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、装置内に装填されているロール紙やインクリボンなどの長尺状の消耗品の残量が所定長さよりも短くなったこと(ニアエンド状態)を検出するニアエンド検出方法に関し、特に、装填されている消耗品のサイズや位置を直接検出する検出器を用いずにニアエンド状態を検出可能な長尺状の消耗品のニアエンド検出方法、および、当該ニアエンド検出方法により長尺状の消耗品のニアエンド状態の検出を行う印刷装置に関するものである。 The present invention relates to a near-end detection method for detecting that the remaining amount of long consumables such as roll paper and ink ribbon loaded in the apparatus is shorter than a predetermined length (near-end state), and in particular, A near-end detection method for a long-type consumable that can detect the near-end state without using a detector that directly detects the size and position of the loaded consumable, and a long-type consumable by the near-end detection method The present invention relates to a printing apparatus that detects a near-end state.
記録媒体として長尺状の記録紙が巻き芯に巻き取られた構成のロール紙を用いるプリンタやFAXなどの印刷装置では、ロール紙を全て使い切って印刷不能状態になる前にロール紙の交換がもうすぐ必要になることをユーザに報知するために、ロール紙収納部内に装填されたロール紙の残りが所定量よりも少なくなったこと(ニアエンド状態)を、ロール紙の巻き芯や外周面の位置に基づいて検出している。このような検出には、リミットスイッチなどの機械式センサや光学式センサが用いられている。例えば、特許文献1には、ロール紙の外径が小さくなって巻き芯の高さ位置が下がるとリミットスイッチが作動するように構成し、このリミットスイッチの検出出力に基づいてニアエンド状態を検出することが記載されている。
ここで、印刷装置を指定した姿勢で置くことができない状態では、印刷装置内のロール紙の装填位置が偏ってしまう。従って、この状態でロール紙の巻き芯や外周面の位置を検出しても、ニアエンド状態を正確に検出できないという問題点があった。また、ロール紙の巻き芯や外周面の位置から算出される残量(長さ)は、使用するロール紙の芯径や紙厚によって異なるため、ユーザが工場出荷時の想定と異なる芯径や紙厚のロール紙を装填した場合には、正確にニアエンド状態を検出できないという問題点があった。また、光学式センサを用いる場合、外乱光の影響によって検出精度が低下したり、ロール紙の色によって反射光のレベルが低下して検出精度が低下するという問題点があった。更に、光学センサや機械式センサなどの検出器を設けることによって部品点数が増加して装置構成が複雑になると共に、検出器の設置スペースを装置内に確保しなければならないため装置の小型化の障害になるという問題点もあった。このような問題点は、ロール紙に限らず、インクリボンなどの他の長尺状の消耗品のニアエンド状態を検出して消耗品切れになる前に交換時期を知ろうとする場合に共通の課題といえる。 Here, in a state where the printing apparatus cannot be placed in the designated posture, the roll paper loading position in the printing apparatus is biased. Accordingly, there is a problem in that the near end state cannot be accurately detected even if the position of the roll core or the outer peripheral surface of the roll paper is detected in this state. In addition, the remaining amount (length) calculated from the roll paper roll core and the position of the outer peripheral surface varies depending on the roll paper core diameter and paper thickness to be used. When a roll paper having a thickness is loaded, there is a problem that the near-end state cannot be accurately detected. Further, when an optical sensor is used, the detection accuracy is lowered due to the influence of ambient light, and the detection accuracy is lowered due to the level of reflected light being lowered due to the color of the roll paper. Furthermore, the provision of detectors such as optical sensors and mechanical sensors increases the number of components and complicates the device configuration, and the installation space for the detectors must be secured in the device, thereby reducing the size of the device. There was also the problem of becoming an obstacle. Such a problem is not limited to roll paper, but is a common problem when it is necessary to detect the near-end state of other long consumables such as ink ribbons and to know the replacement time before the consumables run out. I can say that.
本発明の課題は、このような点に鑑みて、装填されている消耗品のサイズや位置を直接検出する検出器を用いずにニアエンド状態を精度良く検出可能な長尺状の消耗品のニアエンド検出方法を提案することにある。また、このニアエンド検出方法を用いることにより、長尺状の消耗品のニアエンド状態を精度良く検出でき、且つ、部品点数の削減や装置構成の簡素化および小型化を図った印刷装置を提案することにある。 In view of the above, the problem of the present invention is to provide a long-end consumable near end that can accurately detect the near-end state without using a detector that directly detects the size and position of the loaded consumable. It is to propose a detection method. Also, by using this near-end detection method, it is possible to accurately detect the near-end state of a long consumable, and to propose a printing apparatus that reduces the number of parts, simplifies the apparatus configuration, and reduces the size. It is in.
上記の課題を解決するために、本発明は、
所定形状に巻かれたあるいは折り畳まれた状態で装填され、一端側から送り出して使用される長尺状の消耗品の残量が所定長さよりも短いニアエンド状態になったことを検出する長尺状の消耗品のニアエンド検出方法であって、
未使用状態で装填されている前記消耗品の使用を開始した時点からの当該消耗品の送り出し長さを累積し、
当該送り出し長さの累積値が予め設定した規定消費長さ以上になったか否かを監視し、
前記送り出し長さの累積値が前記規定消費長さ以上になった場合に、前記ニアエンド状態になったと判定することを特徴としている。
In order to solve the above problems, the present invention provides:
A long shape that detects that the remaining amount of long consumables that are loaded in a predetermined shape or wound in a folded state and sent out from one end side is in a near-end state shorter than a predetermined length. A near-end detection method for consumables,
Accumulate the delivery length of the consumables from the start of use of the consumables loaded in an unused state,
Monitor whether the cumulative value of the delivery length exceeds the preset consumption length,
When the cumulative value of the delivery length becomes equal to or greater than the specified consumption length, it is determined that the near end state has been reached.
本発明は、このような構成により、ニアエンド状態の検出精度が、装置の傾きに起因する消耗品の装填位置の偏りの影響を受けないようにしている。また、装置内の外乱光や装置の振動、あるいは消耗品の色や材質などに起因する検出精度の低下を回避できる。従って、従来よりも精度良くニアエンド状態を検出できる。また、装置内における消耗品のサイズや装填位置を検出する検出器を必要としないので、部品点数を削減でき、装置構成の簡素化および装置の小型化を図ることができる。 According to this configuration, the present invention prevents the near-end detection accuracy from being affected by the bias of the consumable loading position caused by the inclination of the apparatus. In addition, it is possible to avoid a decrease in detection accuracy due to ambient light in the apparatus, vibration of the apparatus, or the color or material of the consumables. Therefore, the near-end state can be detected with higher accuracy than in the past. In addition, since a detector for detecting the size and loading position of consumables in the apparatus is not required, the number of parts can be reduced, and the apparatus configuration can be simplified and the apparatus can be downsized.
本発明において、前記消耗品の終端を検出するまで前記送り出し長さの累積を継続し、前記消耗品の終端を検出したときの前記送り出し長さの累積値から、予め設定した前記消耗品の規定残量を減じた長さを、前記規定消費長さとして再設定することが望ましい。このようにすれば、ニアエンド状態に対応する判定値として工場出荷時に予め設定されている規定消費長さを、実際に使用している消耗品の全長に応じて自動で変更することができる。よって、予め想定されている消耗品とは仕様が異なる消耗品を用いた場合でも、予め設定した規定残量になったときに精度良くニアエンド状態と判定させることができる。しかも、その設定変更をその都度ユーザが行う必要がなく、再設定の手間を省略できる。また、各装置毎に規定消費長さの再設定を行うので、装置の個体差を反映したニアエンド検出を行うことができる。 In the present invention, the accumulation of the delivery length is continued until the end of the consumable is detected, and the consumable specification specified in advance is determined from the accumulated value of the delivery length when the end of the consumable is detected. It is desirable to reset the length obtained by reducing the remaining amount as the specified consumption length. In this way, the specified consumption length preset at the time of factory shipment as a determination value corresponding to the near-end state can be automatically changed according to the total length of the consumables actually used. Therefore, even when a consumable having a specification different from that of a consumable that is assumed in advance is used, it is possible to accurately determine the near-end state when the predetermined remaining amount is reached. In addition, it is not necessary for the user to change the setting each time, and the trouble of resetting can be omitted. In addition, since the specified consumption length is reset for each device, near-end detection reflecting individual differences among devices can be performed.
このとき、前記消耗品の終端を検出した場合には、前記送り出し長さの累積値をリセットすることが望ましい。このようにすれば、累積値をリセットした状態で次の消耗品が装填されるので、次に装填された消耗品の送り出し長さの累積を、消耗品が未使用状態の時点から開始することができる。 At this time, when the end of the consumable is detected, it is desirable to reset the cumulative value of the delivery length. In this way, since the next consumable is loaded with the accumulated value reset, accumulation of the delivery length of the next loaded consumable starts from the point when the consumable is unused. Can do.
また、印刷装置の装填部に装填されており、紙送りの長さまたは印刷動作毎に印刷内容に対応する長さだけ前記装填部から送り出される長尺状の消耗品のニアエンド状態の検出方法として、本発明を用いることができる。このとき、前記装填部を開閉する開閉部材の開閉動作が行われたか否かを監視し、前記開閉動作が行われた場合には、前記送り出し長さの累積値に予め設定した加算値を加算するか、あるいは、新たな消耗品が装填されたと判断して前記送り出し長さの累積値をリセットすることが望ましい。印刷装置では、紙ジャムなどの消耗品を余分に消費する不具合から復帰するために装填部を開閉する処置を行うことが想定されるので、このような場合には、予め設定した一定量だけ消耗品の送り出し長さを加算することにより、送り出し長さの累積値をより正確に算出できる。また、新たな消耗品が装填された可能性が高い場合には送り出し長さの累積値をリセットすることにより、新たな消耗品の送り出し長さを正確に把握できる。 Also, as a method for detecting the near-end state of a long consumable that is loaded in the loading unit of the printing apparatus and is sent out from the loading unit by a length corresponding to the printing content for each paper feed length or printing operation. The present invention can be used. At this time, it is monitored whether or not the opening / closing member that opens and closes the loading unit has been opened / closed, and when the opening / closing operation has been performed, a preset addition value is added to the cumulative value of the delivery length. Alternatively, it is desirable to reset the accumulated value of the delivery length by determining that a new consumable is loaded. In the printing device, it is assumed that a measure is taken to open and close the loading unit in order to recover from the problem of excessive consumption of consumables such as paper jams. By adding the delivery length of the product, the accumulated value of the delivery length can be calculated more accurately. Further, when there is a high possibility that a new consumable is loaded, the delivery length of the new consumable can be accurately grasped by resetting the cumulative value of the delivery length.
さらに、前記印刷装置のロール紙収納部に装填され、前記ロール紙収納部から送り出されて前記印刷装置内の印刷位置を経由する搬送路に沿って搬送されるロール紙のニアエンド状態の検出方法として、本発明を用いることができる。このとき、前記送り出し長さを、前記印刷内容、または、前記ロール紙を前記搬送路に沿って搬送する搬送用モータの回転量に基づいて算出するとよい。印刷内容や搬送用モータの回転量に基づいて算出した送り出し長さは実際に送り出された長さと高い精度で一致するので、ニアエンド状態をより正確に検出できる。 Further, as a method for detecting the near-end state of roll paper loaded in the roll paper storage unit of the printing apparatus, sent out from the roll paper storage part, and conveyed along a conveyance path passing through a printing position in the printing apparatus. The present invention can be used. At this time, the delivery length may be calculated based on the printing content or the rotation amount of a conveyance motor that conveys the roll paper along the conveyance path. Since the feed length calculated based on the printing contents and the rotation amount of the conveying motor coincides with the actually sent length with high accuracy, the near-end state can be detected more accurately.
本発明において、前記ニアエンド状態になったと判定した場合には、所定の報知を行うか、または、外部装置に所定の信号を出力するように構成するとよい。このようにすれば、ニアエンド状態になったことをユーザに適切なタイミングで知らせて交換時期が近いことを知らせることができる。 In the present invention, when it is determined that the near-end state has been reached, a predetermined notification may be performed or a predetermined signal may be output to an external device. In this way, it is possible to notify the user that the near end state has been reached at an appropriate timing and to notify that the replacement time is near.
次に、本発明の印刷装置は、
所定形状に巻かれたあるいは折り畳まれた長尺状の消耗品を装填する装填部と、
当該装填部から前記消耗品を送り出す搬送部と、
前記装填部からの前記搬送部による前記消耗品の送り出し長さを累積する累積手段と、
前記消耗品の規定消費長さを記憶する記憶手段と、
上記の長尺状の消耗品のニアエンド検出方法により、前記消耗品の残量が所定長さよりも短いニアエンド状態になったことを検出するニアエンド検出手段と、を備えることを特徴としている。
Next, the printing apparatus of the present invention includes:
A loading section for loading a long consumable wound or folded into a predetermined shape;
A transport unit for delivering the consumable from the loading unit;
Accumulating means for accumulating the delivery length of the consumable by the conveying unit from the loading unit;
Storage means for storing a prescribed consumption length of the consumables;
According to the above-described long-end consumables near-end detection method, near-end detection means for detecting that the remaining amount of the consumables is in a near-end state shorter than a predetermined length is provided.
本発明によれば、未使用状態からの消耗品の送り出し長さの累積値に基づいてニアエンド状態を検出するので、ニアエンド状態の検出精度が、装置の傾きに起因する消耗品の装填位置の偏りの影響を受けない。また、装置内の外乱光や装置の振動、あるいは、消耗品の色や材質などに起因する検出精度の低下を回避できる。従って、従来よりも精度良くニアエンド状態を検出できる。また、装置内における消耗品のサイズや装填位置を検出する検出器を必要としないので、部品点数を削減でき、装置構成の簡素化および装置の小型化を図ることができる。 According to the present invention, since the near-end state is detected based on the cumulative value of the supply length of the consumables from the unused state, the near-end state detection accuracy is biased in the loading position of the consumables due to the inclination of the apparatus. Not affected. In addition, it is possible to avoid a decrease in detection accuracy due to ambient light in the apparatus, vibration of the apparatus, or the color or material of the consumables. Therefore, the near-end state can be detected with higher accuracy than in the past. In addition, since a detector for detecting the size and loading position of consumables in the apparatus is not required, the number of parts can be reduced, and the apparatus configuration can be simplified and the apparatus can be downsized.
以下に、図面を参照して、本発明を適用した印刷装置および長尺状の消耗品のニアエンド検出方法について説明する。 Hereinafter, a printing apparatus to which the present invention is applied and a near-end detection method for an elongated consumable will be described with reference to the drawings.
(全体構成)
図1は本発明を適用したロール紙プリンタ(印刷装置)の外観斜視図であり、図2はロール紙プリンタの開閉蓋を全開にした状態の外観斜視図である。ロール紙プリンタ1は、全体としてほぼ直方体形状をしたプリンタ本体2と、当該プリンタ本体2の前面に取り付けた開閉蓋3(開閉部材)とを有している。プリンタ本体2の外装ケース2aの前面には、所定幅の排出口4が形成されている。排出口4の下側には排紙ガイド5が前方に突出しており、当該排紙ガイド5の側方には蓋開閉レバー6が配置されている。外装ケース2aにおける排紙ガイド5および蓋開閉レバー6の下側には、ロール紙出し入れ用の矩形の開口部2bが形成されており、この開口部2bが開閉蓋3によって封鎖されている。
(overall structure)
FIG. 1 is an external perspective view of a roll paper printer (printing apparatus) to which the present invention is applied, and FIG. 2 is an external perspective view of the roll paper printer with the open / close lid fully opened. The
蓋開閉レバー6を操作すると開閉蓋3のロックが解除される。ロック解除後、排紙ガイド5を前方に引くと、開閉蓋3はその下端部を中心として前方に旋回し、ほぼ水平となるまで開く。開閉蓋3が開くと、図2に示すように、プリンタ内部に形成されているロール紙収納部11が開放状態となり、同時に、ロール紙収納部11から排出口4に到る搬送路A(図3参照)が開放状態となる。なお、図2では開閉蓋3の外装部分および蓋開閉レバー6を省略してある。
When the lid opening / closing lever 6 is operated, the opening /
開閉蓋3の近傍には開閉検出器3aが取り付けられている。開閉検出器3aは、フォトセンサ、磁気センサ、マイクロスイッチなどから構成されている。開閉検出器3aは、開閉蓋3が開き状態から閉じ状態に切り換わったこと、および、閉じ状態から開き状態に切り換わったことを検出できる。
An open /
図3はロール紙プリンタ1の内部構成を示す概略縦断面図である。ロール紙収納部11には、ロール紙12が、プリンタ幅方向に向いた横置き状態で転動可能に収納されている。ロール紙12は、一定幅の長尺状の記録紙12aをロール状に巻き付けたものである。
FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view showing the internal configuration of the
ロール紙収納部11の上側には、プリンタ本体フレーム10の上端に水平に取り付けられたヘッドユニットフレーム13が配置されている。ヘッドユニットフレーム13には、インクジェットヘッド14、インクジェットヘッド14を搭載しているキャリッジ15、キャリッジ15のプリンタ幅方向への移動をガイドするキャリッジガイド軸16が配置されている。キャリッジガイド軸16はプリンタ幅方向に水平に掛け渡されている。インクジェットヘッド14は、インクノズル面14aが下向きになるようにキャリッジ15に搭載されている。また、ヘッドユニットフレーム13には、キャリッジ15をキャリッジガイド軸16に沿って往復移動させるためのキャリッジモータ17およびタイミングベルト18を備えたキャリッジ搬送機構が配置されている。
A
インクジェットヘッド14の下側には、プリンタ幅方向に水平に延びるプラテン19がインクノズル面14aと一定のギャップを隔てて対向配置されている。プラテン19の後側には、後側紙送りローラ21および後側紙押えローラ22がプリンタ幅方向に水平に架け渡されている。後側紙送りローラ21には、記録紙12aを介して後側紙押えローラ22が上側から所定の押圧力で押し付けられている。また、プラテン19の前端側には、前側紙送りローラ23および前側紙押えローラ24が配置されている。前側紙送りローラ23には、記録紙12aを介して前側紙押えローラ24が上側から押し付けられている。後側紙送りローラ21および前側紙送りローラ23は、プリンタ本体フレーム10に搭載されている紙送りモータ25によって同期して回転駆動される。
A
ロール紙収納部11内のロール紙12から繰り出される記録紙12aは、テンションガイド20によって所定の張力が付与された状態で、プラテン19上の印刷位置を経由する搬送路A(図3に示す太い一点鎖線)に沿って搬送され、排出口4から引き出された状態にセットされる。この状態で紙送りモータ25が駆動制御されると、後側紙送りローラ21および前側紙送りローラ23が回転し、記録紙12aが一定の搬送量ずつ紙送りされる。そして、記録紙12aの紙送りと同期してインクジェットヘッド14が駆動され、印刷位置を通過する記録紙12aの表面に印刷が行われる。その後、印刷済みの記録紙12aが排出口4から排出された状態で搬送が停止し、排出口4の近傍に配置されたオートカッタ28によって記録紙12aの印刷部分が切断され、印刷済みの記録紙片が発行される。
The
搬送路Aのインクジェットヘッド14よりも上流側の記録紙検出位置には、紙検出器26が配置されている。紙検出器26は、反射型フォトセンサあるいは透過型フォトセンサにより構成されており、搬送路A上に引き出されている記録紙12aからの反射光あるいは透過光を利用して、記録紙12aの有無あるいは記録紙12aの用紙種類を検出する。
A
(制御系)
図4は、ロール紙プリンタ1の制御系を示す概略ブロック図である。ロール紙プリンタ1の制御系は、CPU、ROM、RAMなどを備えた制御部30を中心に構成されている。本実施形態の制御部30は、印刷制御手段30a、紙送り制御手段30b、紙送り量累積手段30c、ニアエンド検出手段30d等を備えている。制御部30には、図示しない送受信部を介して、ホスト装置32などの外部機器から印刷データやコマンドなどが供給される。また、制御部30には、フラッシュROMなどの不揮発性メモリ31が接続されている。
(Control system)
FIG. 4 is a schematic block diagram showing a control system of the
制御部30の出力側には、ヘッドドライバ14bを介してインクジェットヘッド14が接続され、モータドライバ17aおよびモータドライバ25aを介してキャリッジモータ17および紙送りモータ25が接続されている。また、制御部30の入力側には、開閉検出器3aおよび紙検出器26が接続されている。制御部30は、これらの各検出器の検出出力に基づいて、ロール紙プリンタ1における各種動作を検出する。すなわち、上述したように、制御部30は、開閉検出器3aの検出出力に基づいて、開閉蓋3を開くカバーオープン動作が行われたことを検出する。また、制御部30は、紙検出器26の検出出力に基づいて、搬送路A上の記録紙検出位置における記録紙12aの有無の検出を行う。
The
制御部30は、ホスト装置32などからの印刷データやコマンドに基づき、ロール紙を送り出す紙送り機構やキャリッジ搬送機構などの各部の駆動を制御する。制御部30の印刷制御手段30aは、ホスト装置32から受信した印刷データに基づいて、インクジェットヘッド14をプラテン19の幅方向に移動させながら、記録紙12aに印刷を行う。紙送り制御手段30bは、紙送りモータ25を駆動制御して、インクジェットヘッド14の動作に連動させて所定量ずつ記録紙12aを搬送する。また、記録紙12a上の印刷開始位置をプラテン19上に規定されている印刷位置に位置合わせするための搬送や、記録紙12aの印刷済み部分をオートカッタ28による切断位置まで送り出すための搬送を行う。
The
(ニアエンド検出制御)
次に、本実施形態のロール紙プリンタにおける記録紙12aのニアエンド検出制御について説明する。ロール紙プリンタ1の不揮発性メモリ31には、ニアエンド検出における判定値として使用するための記録紙12aの規定消費長さLne、および、ニアエンド状態における記録紙12aの規定残量Lxなどが記憶されている。これらの記憶値は、ロール紙プリンタ1の工場出荷時に予め想定した値を初期設定値として記憶させてあるが、必要に応じて書き換え可能となっている。規定消費長さLneは、ロール紙プリンタ1での使用が想定されているメーカ推奨品などのロール紙12の全長から規定残量Lxを減じた値に設定されている。例えば、全長100mの記録紙12aをロール状に巻いたロール紙12では、規定残量Lxを5mとし、規定消費長さLneを95mとするなどしている。
(Near-end detection control)
Next, the near-end detection control of the
紙送り量累積手段30cは、紙送りモータ25が送り出し方向に駆動制御されるステップ数あるいは紙送りモータ25の出力軸の回転を検出する回転検出器の出力などに基づいて検出した紙送りモータ25の回転量を積算することにより、記録紙12aの搬送量(送り出し長さ)を算出し累積する。また、紙送り量累積手段30cは、ロール紙プリンタ1の電源オフ時には、その時点での搬送量の累積値Lを不揮発性メモリ31に記憶保持させておき、その後、電源が投入され印刷を行う際には、不揮発性メモリ31に記憶されている累積値Lを読み出し、読み出した累積値Lに対して継続して搬送量を累積する。これにより、記録紙12aの搬送量の累積値Lが電源オンオフによってはリセットされず、継続して累積されるようにしている。一方、紙送り量累積手段30cは、紙検出器26によって搬送路A上に記録紙12aが存在しないことが検出されたときは、搬送量の累積値Lをリセットして0に戻す。これにより、新たな未使用状態のロール紙12が装填されたときに、このロール紙12の使用を開始した時点からの記録紙12aの搬送量を累積するようにしている。
The paper feed
また、紙送り量累積手段30cは、開閉検出器3aの検出出力に基づいて開閉蓋3のカバーオープン動作があったと判定された場合には、紙ジャム等が発生してその復帰処理が行われたと判断し、紙ジャムによる記録紙12aの消費量を反映させるために、搬送量の累積値Lに、予め設定した加算値Laを加算することができる。加算値Laは制御プログラム中に設定しておいてもよいし、不揮発性メモリ31に記憶させておいて適宜読み出してもよい。但し、開閉蓋3のカバーオープン動作は、新たなロール紙12の装填動作が行われた場合にも検出される。そこで、本実施形態では、新たなロール紙12の装填が行われる可能性が高い状況においてカバーオープン動作を検出したときの処理の流れを、不揮発性メモリ31に予め記憶させてある設定値Inの内容に応じて決める。
Further, when it is determined that the cover open operation of the open /
設定値Inは、ロール紙プリンタ1の工場出荷時にIn=1またはIn=0のいずれかの値を初期設定値として記憶させるが、必要に応じて適宜書き換え可能となっている。設定値Inは、ニアエンド状態を知ったユーザがすぐに新たなロール紙12の装填を行うことが想定される場合(例えば、用紙切れによる印刷不能状態を発生させずにロール紙プリンタ1を使用したい場合)には、In=1に設定される。そして、この場合には、開閉蓋3のカバーオープン動作が検出されたら、新たなロール紙12の装填動作が行われたと判断する。一方、記録紙12aを全て使い切ってペーパーエンド状態になるまではユーザが新たなロール紙12の装填を行わないことが想定される場合(例えば、最後まで無駄なく記録紙12aを使い切りたい場合)には、In=0に設定される。そして、この場合には、開閉蓋3のカバーオープン動作が検出されたら、紙ジャム等からの復帰処理が行われたと判断する。
As the set value In, a value of In = 1 or In = 0 is stored as an initial set value when the
図5は、ニアエンド検出処理のフローチャートである。ニアエンド検出手段30dは、未使用状態のロール紙12が装填された後、ホスト装置32などからの印刷データに基づいて印刷が開始される前に、まず、ステップS1において、不揮発性メモリ31に記憶保持されている記録紙12aの規定消費長さLneを読み出す。この規定消費長さLneは、現在装填されているロール紙12が工場出荷後最初に装填された第1番目のロール紙12である場合には、工場出荷時に設定されたデフォルトの値となっている。一方、現在装填されているロール紙12が最初のロール紙12でない場合には、前回使用されたロール紙12に基づいて再設定された規定消費長さLneとなっている。この再設定については後述する。また、ニアエンド検出手段30dは、ステップS1において、上述したカバーオープン動作検出時の処理決定のための設定値Inを不揮発性メモリ31から読み出す。
FIG. 5 is a flowchart of the near-end detection process. The near-
次に、ステップS2において、印刷データに基づく印刷内容を記録紙12aに印刷する印刷ジョブを実行する。そして、当該印刷ジョブによる記録紙12aの搬送量を、紙送り量累積手段30cによって累積する。すなわち、紙送り量累積手段30cは、上述したように紙送りモータ25の回転量に基づいて搬送量を算出して累積する。
Next, in step S2, a print job for printing the print contents based on the print data on the
ステップS2において印刷ジョブが完了すると、ニアエンド検出手段30dは、ステップS3において、印刷ジョブ完了時点での記録紙12aの搬送量の累積値Lと、不揮発性メモリ31から読み出した規定消費長さLneとを比較して、印刷終了時点における搬送量の累積値Lが規定消費長さLne以上であるか否かを判定する。この判定で、累積値Lが規定消費長さLne以上であると判定された場合には(ステップS3:Yes)、ニアエンド状態であると判定して、後述するステップS5に進む。一方、累積値Lが規定消費長さLneよりも小さいと判定された場合には(ステップS3:No)、次のステップS4に進む。
When the print job is completed in step S2, the near-
ステップS4では、ニアエンド検出手段30dは、紙検出器26の検出出力に基づき、搬送路A上の記録紙12aの有無を判定する。ステップS4において搬送路A上に記録紙12aが存在しないと判定された場合には(ステップS4:Yes)、後述するステップS11に進む。この場合、ニアエンド状態の検出前にペーパーエンド状態を検出したことになる。一方、搬送路A上にまだ記録紙12aが存在すると判定された場合には(ステップS4:No)、ステップS2に戻る。そして、ステップS3で累積値Lが規定消費長さLne以上と判定されてステップS5へ進むか、あるいは、ステップS4で搬送路A上に記録紙12aが存在しないと判定されてステップS11に進むか、のどちらかの処理に進むまでは、ステップS2〜ステップS4の処理を繰り返す。
In step S4, the near-
ここで、ステップS2〜ステップS4の処理中は、まだ記録紙12aのニアエンド状態が検出されていないので、ユーザがロール紙交換(新たなロール紙の装填)を行う可能性は極めて低い。そこで、紙送り量累積手段30cは、ステップS2〜ステップS4の処理を繰り返している間に開閉検出器3aの検出出力に基づいて開閉蓋3のカバーオープン動作が検出された場合には、設定値Inの内容にかかわらず、一律に紙ジャム等の復帰処理のためのカバーオープン動作が行われたと判断し、搬送量の累積値Lに加算値Laを加算する。例えば、ステップS2において、印刷ジョブ実行中にカバーオープン動作が検出された場合には、搬送量の累積値Lに加算値Laを加算する。
Here, since the near-end state of the
ステップS5に進むと、ニアエンド検出手段30dは、ステップS3においてニアエンド状態であると判定されたこと、すなわち、記録紙12aの残り長さが予め設定された規定残量Lxよりも短くなったと想定されることに基づき、ロール紙プリンタ1からホスト装置32にニアエンド検出信号を出力する。ホスト装置32では、このニアエンド検出信号を受信すると、ロール紙プリンタ1の記録紙12aの残量が少なく交換時期が近いことをユーザに報知するための表示を行う。あるいは、ニアエンド検出手段30dは、ステップS5において、ロール紙プリンタ1に設けられている図示しないニアエンド報知ランプなどを点灯させて、ロール紙プリンタ1本体側で報知を行う。そして、次のステップS6に進む。
Proceeding to step S5, it is assumed that the near-end detection means 30d is determined to be in the near-end state in step S3, that is, the remaining length of the
ステップS6に進んだ場合には、記録紙12aの残量は少ないがまだ印刷は可能な状態が想定される。従って、このステップS6では、ステップS2と同様に印刷処理およびそれに伴う記録紙12aの搬送量の累積を行う。
When the process proceeds to step S6, it is assumed that the remaining amount of the
続いて、ステップS7に進み、ステップS5からステップS6に進んだ後、現時点までの間に、開閉蓋3のカバーオープン動作が検出されたか否かを判定する。ステップS7でカバーオープン動作を検出したと判定した場合には(ステップS7:Yes)、ステップS8に進み、上述した設定値Inの値に応じてその後の処理を決定する。一方、ステップS7でカバーオープン動作が検出されていないと判定した場合には(ステップS7:No)、後述するステップS10に進む。
Then, it progresses to step S7, and after progressing to step S6 from step S5, it is determined whether the cover open operation | movement of the opening-and-closing
ステップS8では、ニアエンド検出処理開始時に読み出した設定値Inが1であったか0であったかの判定を行う。この判定は、すでにニアエンド状態が検出されている現段階以降の処理において、紙無し状態を発生させないようにする使い方を想定するか、最後まで記録紙12aを使い切る使い方を想定するかで処理を分けるために行っている。すなわち、In=1の場合には(ステップS8:Yes)、ステップS7で検出したカバーオープン動作が新たなロール紙12の装填動作であったと判断するので、ステップS1に戻る。この際、紙送り量累積手段30cによる搬送量の累積値Lをリセットして0に戻す。一方、In=0の場合には(ステップS8:No)、新たなロール紙12の装填動作ではなく紙ジャムからの復帰動作が行われたと判断するので、ステップS9に進んで搬送量の累積値Lに加算値Laを加算する。そして、ステップS10に進む。
In step S8, it is determined whether the set value In read at the start of the near-end detection process is 1 or 0. This determination is divided into processing depending on whether the usage to prevent the occurrence of the no-paper state is assumed in the processing after the current stage where the near-end state has already been detected, or the usage to use up the
ステップS10では、ステップS4と同様に、搬送路A上に記録紙12aが存在しているか否かの判定処理を行う。ここで搬送路A上に記録紙12aが存在しないと判定された場合には(ステップS10:Yes)、ステップS11に進む。一方、搬送路A上にまだ記録紙12aが存在すると判定された場合には(ステップS10:No)、ステップS6に戻る。そして、カバーオープン動作が行われ、且つ、設定値In=1であると判定されるか、あるいは、搬送路A上に記録紙12aが存在しないと判定されるまでは、ステップS6〜ステップS10を繰り返す。
In step S10, as in step S4, a determination process is performed to determine whether or not the
ステップS11に進んだ場合には、搬送路A上に記録紙12aが存在しないと判定されており、ペーパーエンド状態が検出されている。そこで、ニアエンド検出手段30dは、ロール紙プリンタ1からホスト装置32にペーパーエンド検出信号を出力して、ホスト装置32側で、ロール紙プリンタ1の紙無し状態をユーザに報知するための表示を行う。あるいは、ロール紙プリンタ1に設けられている図示しない紙無しランプなどを点灯させて、ロール紙プリンタ1本体側で報知を行う。そして、ステップS12に進む。
When the process proceeds to step S11, it is determined that the
続いて、ステップS12では、ニアエンド検出手段30dは、ペーパーエンド状態を検出したときの搬送量の累積値Lpeが今回使用したロール紙12における記録紙12aの全長であると想定されることに基づき、この累積値Lpeから上述した規定残量Lxを減算した値を、新たな記録紙12aの規定消費長さLneとして不揮発性メモリ31に記憶させる。すなわち、現在記憶している規定消費長さLneを、Lne=Lpe−Lxによって算出される値に更新する。更新後は、搬送量の累積値Lをリセットして0に戻す。そして、新たに装填されたロール紙12のニアエンド検出処理を行う場合には、ステップS1に戻り、更新後の規定消費長さLneや他の設定値を読み込む。更新後の規定消費長さLneを用いれば、次に同一種類のロール紙12を装填して用いた場合には、記録紙12aの残量がLxよりも少なくなったか否か(ニアエンド状態か否か)を精度良く判定できる。
Subsequently, in step S12, the near-
以上のように、本実施形態のニアエンド検出方法は、未使用状態からの消耗品の送り出し長さの累積値に基づいてニアエンド状態を検出するようにしており、装置内にロール紙のサイズや装填位置を検出する検出器を用いないので、部品点数を削減でき、装置構成の簡素化および装置の小型化を図ることができる。また、ニアエンド状態の検出精度が、装置の傾きに起因する消耗品の装填位置の偏りの影響や、装置内の外乱光や装置の振動、あるいは消耗品の色や材質などに起因する検出精度の低下の影響を受けない。更に、搬送用モータの回転量や駆動ステップ数に基づいて算出した送り出し長さは実際に送り出された長さと高い精度で一致するので、精度良くニアエンド状態を検出できる。特に、実際に使われた消耗品の長さをもとにニアエンドを検出するため、実使用上での検出精度がよい。 As described above, the near-end detection method according to the present embodiment detects the near-end state based on the accumulated value of the supply length of the consumables from the unused state. Since the detector for detecting the position is not used, the number of parts can be reduced, the apparatus configuration can be simplified, and the apparatus can be downsized. In addition, the detection accuracy of the near-end state is the detection accuracy due to the influence of bias of the loading position of consumables due to the tilt of the device, disturbance light in the device, vibration of the device, the color and material of the consumables, etc. Unaffected by decline. Furthermore, since the delivery length calculated based on the rotation amount of the transport motor and the number of drive steps coincides with the actually delivered length with high accuracy, the near-end state can be detected with high accuracy. In particular, since near-end is detected based on the length of consumables actually used, the detection accuracy in actual use is good.
なお、ロール紙だけでなく、インクリボンやテープなどの任意の長尺状の消耗品をロール状に巻いたり折り畳んだ状態で装填して用いる任意の装置における消耗品のニアエンド検出を、本実施形態と同様な方法で行うことができる。 In this embodiment, not only roll paper but also any long consumables such as ink ribbons and tapes, which are loaded and used in a rolled state or in a folded state, are used for near-end detection of consumables. It can be done in the same way.
(改変例)
上記実施形態は、以下のように改変できる。
(1)記録紙12aの送り出し長さを、ホスト装置32から受信する印刷データに基づいて算出し、累積するようにしてもよい。
(Modification example)
The above embodiment can be modified as follows.
(1) The feeding length of the
(2)規定消費長さLneや規定残量Lx、カバーオープン検出時に紙ジャムからの復帰処理を行ったと判断した場合の加算値La、設定値Inなどを設定する設定画面をホスト装置32に表示させ、ユーザが入力した値に設定を変更するコマンドをホスト装置32からロール紙プリンタ1に送信して設定データを書き換えるようにしてもよい。
(2) A setting screen for setting a specified consumption length Lne, a specified remaining amount Lx, an addition value La when it is determined that a recovery process from paper jam has been performed when a cover open is detected, a setting value In, and the like is displayed on the
(3)印刷ジョブが完了する毎に記録紙12aの搬送量の累積値Lが規定消費長さLne以上であるか否かを判定するだけでなく、印刷ジョブ実行中にも所定のタイミングで累積値Lと規定消費長さLneとの比較判定を行うようにしてもよい。あるいは、搬送量が所定のピッチで増加する毎に累積値Lと規定消費長さLneとの比較判定を行ってもよいし、一定時間間隔で比較判定を行っても良い。このようにすれば、より正確なタイミングでニアエンド状態の検出および報知を行うことができる。
(3) Every time a print job is completed, not only is it determined whether or not the cumulative value L of the transport amount of the
(4)不揮発性メモリ31に工場出荷時に記憶させた規定消費長さLneの初期値を書き換えずにそのまま記憶保持させておき、新たに算出した規定消費長さLneについては別個に更新値として記憶させて通常はこちらを用い、必要なときには初期値を用いることができるようにしてもよい。
(4) The initial value of the specified consumption length Lne stored in the
(5)規定残量Lxを、印刷物の平均長さや記録紙12aの消費スピードなどに応じて適宜増減させるようにしてもよい。
(5) The specified remaining amount Lx may be increased or decreased as appropriate according to the average length of the printed matter, the consumption speed of the
1…ロール紙プリンタ、2…プリンタ本体、2a…外装ケース、2b…開口部、3…開閉蓋、3a…開閉検出器、4…排出口、5…排紙ガイド、6…蓋開閉レバー、10…プリンタ本体フレーム、11…ロール紙収納部、12…ロール紙、12a…記録紙、13…ヘッドユニットフレーム、14…インクジェットヘッド、14a…インクノズル面、14b…ヘッドドライバ、15…キャリッジ、16…キャリッジガイド軸、17…キャリッジモータ、17a…モータドライバ、18…タイミングベルト、19…プラテン、20…テンションガイド、21…後側紙送りローラ、22…後側紙押えローラ、23…前側紙送りローラ、24…前側紙押えローラ、25…紙送りモータ、25a…モータドライバ、26…紙検出器、28…オートカッタ、30…制御部、30a…印刷制御手段、30b…紙送り制御手段、30c…紙送り量累積手段、30d…ニアエンド検出手段、31…不揮発性メモリ、32…ホスト装置、A…搬送路、In…設定値、L、Lpe…累積値、La…加算値、Lne…規定消費長さ、Lx…規定残量
DESCRIPTION OF
Claims (9)
未使用状態で装填されている前記消耗品の使用を開始した時点からの当該消耗品の送り出し長さを累積し、
当該送り出し長さの累積値が予め設定した規定消費長さ以上になったか否かを監視し、
前記送り出し長さの累積値が前記規定消費長さ以上になった場合に、前記ニアエンド状態になったと判定することを特徴とする長尺状の消耗品のニアエンド検出方法。 A long shape that detects that the remaining amount of long consumables that are loaded in a predetermined shape or wound in a folded state and sent out from one end side is in a near-end state shorter than a predetermined length. A near-end detection method for consumables,
Accumulate the delivery length of the consumables from the start of use of the consumables loaded in an unused state,
Monitor whether the cumulative value of the delivery length exceeds the preset consumption length,
A near-end detection method for a long consumable, wherein when the cumulative value of the delivery length becomes equal to or greater than the specified consumption length, it is determined that the near-end state has been reached.
前記消耗品の終端を検出するまで前記送り出し長さの累積を継続し、
前記消耗品の終端を検出したときの前記送り出し長さの累積値から、予め設定した前記消耗品の規定残量を減じた長さを、前記規定消費長さとして再設定することを特徴とする長尺状の消耗品のニアエンド検出方法。 A method for detecting a near-end of the elongated consumable according to claim 1,
Continue to accumulate the delivery length until the end of the consumable is detected,
A length obtained by subtracting a preset remaining amount of the consumable from a cumulative value of the delivery length when the end of the consumable is detected is reset as the specified consumption length. Near-end detection method for long consumables.
前記消耗品の終端を検出したか否かを監視し、
前記消耗品の終端を検出した場合には、前記送り出し長さの累積値をリセットすることを特徴とする印刷装置における長尺状の消耗品のニアエンド検出方法。 A method for detecting a near-end of a long consumable according to claim 1 or 2,
Monitoring whether the end of the consumable is detected;
A method for detecting a near-end of a long consumable item in a printing apparatus, wherein when the end of the consumable item is detected, the cumulative value of the delivery length is reset.
前記消耗品は、印刷装置の装填部に装填されており、紙送りの長さまたは印刷動作毎に印刷内容に対応する長さだけ前記装填部から送り出されることを特徴とする長尺状の消耗品のニアエンド検出方法。 A method for detecting a near-end of an elongated consumable according to any one of claims 1 to 3,
The consumable item is loaded in a loading unit of a printing apparatus, and is sent out from the loading unit by a length corresponding to a printing content for each paper feeding length or printing operation. Near-end detection method for products.
前記装填部を開閉する開閉部材の開閉動作が行われたか否かを監視し、
前記開閉動作が行われた場合には、前記送り出し長さの累積値に予め設定した加算値を加算するか、あるいは、新たな消耗品が装填されたと判断して前記送り出し長さの累積値をリセットすることを特徴とする長尺状の消耗品のニアエンド検出方法。 A method for detecting a near-end of a long consumable according to claim 4,
Monitoring whether an opening / closing operation of an opening / closing member for opening / closing the loading unit has been performed;
When the opening / closing operation is performed, an addition value set in advance is added to the cumulative value of the delivery length, or the cumulative value of the delivery length is determined by determining that a new consumable has been loaded. A near-end detection method for long consumables, characterized by resetting.
前記消耗品は、前記印刷装置のロール紙収納部に装填されるロール紙であり、前記ロール紙収納部から送り出されて前記印刷装置内の印刷位置を経由する搬送路に沿って搬送されることを特徴とする長尺状の消耗品のニアエンド検出方法。 It is a near-end detection method of the elongate expendable supplies according to claim 4 or 5,
The consumable is roll paper loaded in a roll paper storage unit of the printing apparatus, and is sent out from the roll paper storage part and conveyed along a conveyance path passing through a printing position in the printing apparatus. A near-end detection method for long consumables.
前記送り出し長さを、前記印刷内容、または、前記ロール紙を前記搬送路に沿って搬送する搬送用モータの回転量に基づいて算出することを特徴とする長尺状の消耗品のニアエンド検出方法。 A method for detecting a near-end of a long consumable according to claim 6,
A method for detecting a near-end of a long consumable, characterized in that the delivery length is calculated based on the printing content or a rotation amount of a conveyance motor that conveys the roll paper along the conveyance path. .
前記ニアエンド状態になったと判定した場合には、所定の報知を行うか、または、外部装置に所定の信号を出力することを特徴とする長尺状の消耗品のニアエンド検出方法。 A method for detecting a near-end of a long consumable according to any one of claims 1 to 7,
When it is determined that the near end state has been reached, a predetermined notification is performed or a predetermined signal is output to an external device.
当該装填部から前記消耗品を送り出す搬送部と、
前記装填部からの前記搬送部による前記消耗品の送り出し長さを累積する累積手段と、
前記消耗品の規定消費長さを記憶する記憶手段と、
請求項1ないし8のいずれかの項に記載の長尺状の消耗品のニアエンド検出方法により、前記消耗品の残量が所定長さよりも短いニアエンド状態になったことを検出するニアエンド検出手段と、を備えることを特徴とする印刷装置。 A loading section for loading a long consumable wound or folded into a predetermined shape;
A transport unit for delivering the consumable from the loading unit;
Accumulating means for accumulating the delivery length of the consumable by the conveying unit from the loading unit;
Storage means for storing a prescribed consumption length of the consumables;
A near-end detection means for detecting that the remaining amount of the consumables is in a near-end state shorter than a predetermined length by the long-end consumable near-end detection method according to any one of claims 1 to 8. A printing apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311841A JP2010131925A (en) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | Near-end detection method of long consumables and printing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008311841A JP2010131925A (en) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | Near-end detection method of long consumables and printing apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010131925A true JP2010131925A (en) | 2010-06-17 |
Family
ID=42343745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008311841A Withdrawn JP2010131925A (en) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | Near-end detection method of long consumables and printing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010131925A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9713929B2 (en) | 2012-05-30 | 2017-07-25 | International Business Machines Corporation | Paper level measurement |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6327287A (en) * | 1986-07-18 | 1988-02-04 | Brother Ind Ltd | Printer |
JP2001018469A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Toshiba Tec Corp | Continuous paper printer |
JP2001139202A (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-22 | Sharp Corp | Printing device using roll paper |
JP2008127108A (en) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Seiko Epson Corp | Method of detecting failure of paper detector of rolled paper printer |
JP2008143605A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Canon Inc | Printer, its control method and its control program |
-
2008
- 2008-12-08 JP JP2008311841A patent/JP2010131925A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6327287A (en) * | 1986-07-18 | 1988-02-04 | Brother Ind Ltd | Printer |
JP2001018469A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Toshiba Tec Corp | Continuous paper printer |
JP2001139202A (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-22 | Sharp Corp | Printing device using roll paper |
JP2008127108A (en) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Seiko Epson Corp | Method of detecting failure of paper detector of rolled paper printer |
JP2008143605A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Canon Inc | Printer, its control method and its control program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9713929B2 (en) | 2012-05-30 | 2017-07-25 | International Business Machines Corporation | Paper level measurement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5298954B2 (en) | Printer recording paper transport control method and printer | |
US8696084B2 (en) | Method of controlling printing in a printer, and a printer | |
JP5371283B2 (en) | Recording device | |
KR102070189B1 (en) | Recording apparatus and method for determining a sheet | |
CN100453331C (en) | How to Load Recording Paper in the Printer | |
US8646996B2 (en) | Method of setting paper in a printer, and a printer | |
US10137709B2 (en) | Recording device and medium feeding method for recording device | |
JP5181909B2 (en) | Printer reprint control method and printer | |
JP2011143997A (en) | Method of monitoring conveying state of recording paper of printer and printer | |
JP5151527B2 (en) | Roll paper printer and printing control method for roll paper printer | |
JP5955058B2 (en) | Sheet feeding apparatus, printing apparatus, and sheet processing apparatus | |
JP2010131925A (en) | Near-end detection method of long consumables and printing apparatus | |
JP2021160880A (en) | Recording device | |
US8845214B2 (en) | Conveying device and printer | |
US20040252145A1 (en) | Printer | |
JP4872618B2 (en) | Paper detector failure detection method for roll paper printer | |
JP5556912B2 (en) | Print control method in printer and printer | |
JP2003146508A (en) | Roll paper compatible printer and paper feed error detection method in such printer | |
JP2013126759A (en) | Method for controlling reprint of printer, and printer | |
JP3916051B2 (en) | Printing device | |
JP5328418B2 (en) | Printer | |
JP2022117129A (en) | Printers and image inspection equipment | |
JPH1058662A (en) | Ink jet printing device | |
JP2001328330A (en) | Recording apparatus and control method thereof | |
JP2012131073A (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20111102 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130312 |