JP2010129009A - Window opening/closing detecting device - Google Patents
Window opening/closing detecting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010129009A JP2010129009A JP2008305789A JP2008305789A JP2010129009A JP 2010129009 A JP2010129009 A JP 2010129009A JP 2008305789 A JP2008305789 A JP 2008305789A JP 2008305789 A JP2008305789 A JP 2008305789A JP 2010129009 A JP2010129009 A JP 2010129009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic force
- window opening
- window
- closing
- force level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Abstract
【課題】実際に使用する磁気感知素子とマグネットの組合せに応じて適切な磁力レベルの初期登録と窓開閉の判定閾値の設定を可能とする。
【解決手段】窓開閉監視装置は、窓開閉検出用ホールセンサ46で検出した磁力レベルと判定閾値の比較により窓の開又は閉を判定して無線送信させる。施錠監視装置78は、施錠検出用ホールセンサ48で検出した磁力レベル判定閾値の比較して錠の開又は閉を判定して無線送信させる。ランクテーブル88にはホールセンサの出力特性に応じて設定されたランク情報と増幅利得との関係を格納している。利得制御部76は起動時に、ホールセンサのランク情報に基づいてランクテーブル88から取得した利得となるように増幅回路の利得を変更する。
【選択図】図6According to a combination of a magnetic sensing element and a magnet that are actually used, it is possible to perform initial registration of an appropriate magnetic force level and to set a determination threshold for opening and closing a window.
A window opening / closing monitoring device determines whether the window is open or closed by comparing a magnetic force level detected by a window sensor for detecting opening / closing of a window with a determination threshold value, and wirelessly transmits the determination result. The lock monitoring device 78 compares the magnetic force level determination threshold detected by the lock detection hall sensor 48 to determine whether the lock is open or closed, and wirelessly transmits the lock. The rank table 88 stores the relationship between rank information and amplification gain set according to the output characteristics of the Hall sensor. The gain control unit 76 changes the gain of the amplifier circuit so that the gain obtained from the rank table 88 is obtained based on the rank information of the Hall sensor at the time of activation.
[Selection] Figure 6
Description
本発明は、窓の開閉状態をホールセンサなどの磁気検知素子を使用して検出する窓開閉検出装置に関する。
The present invention relates to a window opening / closing detection device that detects the opening / closing state of a window using a magnetic detection element such as a hall sensor.
従来、監視対象として窓の開閉を検出して無線により監視盤に送信して警報させる無線式の窓開閉検出装置が知られている。このような窓開閉検出装置にあっては、窓ガラスに配置したマグネットの磁力を磁気検知素子で検出し、検出磁力が低下したときに窓開閉と判断して異常検出信号を警報盤に無線送信して警報させる。また窓に設けた監視対象としてクレセント錠の開閉レバーに配置したマグネットの磁力を別の磁気検知素子で検出し、開閉レバーが開放されてマグネットが磁気検知素子から離れることで検出磁力が低下したときにクレセント錠の開放と判断して異常検出信号を警報盤に無線送信して警報させている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a wireless window opening / closing detection device that detects opening / closing of a window and sends it to a monitoring panel wirelessly as an alarm is known as a monitoring target. In such a window opening / closing detection device, the magnetic detection element detects the magnetic force of the magnet placed on the window glass, and when the detected magnetic force decreases, it is determined that the window is open / closed and an abnormal detection signal is transmitted to the alarm panel wirelessly. Alarm. Also, when the magnetic force of the magnet placed on the open / close lever of the Crescent lock as a monitoring target provided on the window is detected by another magnetic detection element, and the detection magnetic force decreases due to the opening / closing lever being released and the magnet moving away from the magnetic detection element Therefore, it is determined that the crescent lock is released, and an abnormality detection signal is wirelessly transmitted to the alarm panel to give an alarm.
従来の窓開閉監視装置に使用される磁気検知素子は主に磁力の強弱に応じて接点を機械的にオン、オフするリードスイッチを使用していたが、近年にあっては、ホール効果を利用して磁力を検出するホールセンサを採用することが検討されている。 The magnetic detection elements used in conventional window open / close monitoring devices mainly use reed switches that mechanically turn contacts on and off according to the strength of the magnetic force, but in recent years, the Hall effect has been used. Therefore, it has been studied to employ a Hall sensor that detects magnetic force.
ホールセンサを磁気検知素子として使用する場合、検出対象とするマグネットに近いほど強い磁力がホールセンサを通過することで高いセンサ出力が得られる。ホールセンサで検出した磁力レベルに基づく窓の開閉検出は、窓を閉じた状態で検出される磁力レベルの最大値に対し所定比率を乗じた低い値を判定閾値として設定し、監視中に、検出している磁力レベルが低下して判定閾値以下になったら窓開と判定して窓開を示す電文を監視盤に送信して警報させる。 When the Hall sensor is used as a magnetic sensing element, the closer to the magnet to be detected, the stronger the magnetic force that passes through the Hall sensor, the higher the sensor output. Window open / closed detection based on the magnetic force level detected by the Hall sensor is set as a threshold value that is determined by multiplying the maximum value of the magnetic force level detected when the window is closed by a predetermined ratio, and is detected during monitoring. When the level of the magnetic force being reduced falls below the determination threshold value, it is determined that the window is open, and a message indicating that the window is open is transmitted to the monitoring panel for alarming.
また窓の開を判定した後に、磁力レベルが増加して判定閾値を超えた時、窓閉と判定して窓閉を示す電文を監視盤に無線送信し、警報を復旧させるようにしている。
しかしながら、このような従来のホールセンサで検出した磁力レベルと所定の判定閾値との比較により窓の開又は閉を判定する従来の窓開閉検出装置にあっては、窓の開閉を判定する判定閾値を、使用するホールセンサ、マグネットの磁力、マグネットとホールセンサとの検出距離、増幅回路の利得などの設計上決めているパラメータに基づき、最適と思われる判定閾値を設定しているが、実際に使用するホールセンサは、出力特性に大きなバラツキをもつため、通常、出力電圧の大きさに応じてランク表示をして提供しており、設計パラメータとして固定的に出力特性を決めることが困難な状況にある。 However, in the conventional window opening / closing detection device that determines opening or closing of a window by comparing the magnetic force level detected by such a conventional hall sensor with a predetermined determination threshold, the determination threshold for determining opening / closing of the window Is based on parameters determined by design, such as the Hall sensor used, the magnetic force of the magnet, the detection distance between the magnet and the Hall sensor, and the gain of the amplifier circuit. The hall sensors used have large variations in output characteristics, so ranks are usually displayed according to the magnitude of the output voltage, and it is difficult to determine the output characteristics as a design parameter. It is in.
また窓ガラスに設置するマグネットについても、その磁力の強さにある程度のばらつきがあり、同じ距離に配置しても、ホールセンサを通過する磁力が大きく異なる。 Also, the magnets installed on the window glass have some variation in the strength of the magnetic force, and even if they are arranged at the same distance, the magnetic force passing through the Hall sensor is greatly different.
このため設計パラメータに基づいて最適な判定閾値を設定したとしても、マグネットとホールセンサの組合せによっては、窓閉の状態で磁力レベルが判定閾値に至らずに窓開と誤検出してしまう恐れがあり、品質が安定しないという問題がある。 For this reason, even if an optimum determination threshold is set based on the design parameters, depending on the combination of the magnet and the Hall sensor, the magnetic force level may not reach the determination threshold when the window is closed, and may be erroneously detected as a window open. There is a problem that the quality is not stable.
本発明は、実際に使用する磁気検知素子とマグネットの組合せに応じて適切な磁力レベルの初期登録と窓開閉の判定閾値の設定を可能とする窓開閉検出装置を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a window opening / closing detection device that enables initial registration of an appropriate magnetic force level and setting of a window opening / closing determination threshold value in accordance with a combination of a magnetic detection element and a magnet that are actually used.
本発明は、
装置内部に配置され監視対象物側に配置したマグネットによる磁力レベルを検出する磁気検知素子と、
磁気検知素子で検出した磁力レベルと所定の判定閾値の比較により監視対象物の状態を判定する窓開閉監視部と、
を備えた窓開閉検出装置に於いて、
所定の測定環境で所定距離に配置した実際に組み合わせて使用するマグネットによる磁力レベルを検出して不揮発メモリに初期登録し、検出した磁力レベルに基づいて判定閾値を求める登録処理部を設けたことを特徴とする。
The present invention
A magnetic sensing element for detecting a magnetic force level by a magnet arranged inside the apparatus and arranged on the monitoring object side;
A window opening and closing monitoring unit that determines the state of the monitoring object by comparing the magnetic force level detected by the magnetic detection element and a predetermined determination threshold;
In a window opening / closing detection device comprising:
A registration processing unit is provided that detects a magnetic force level by a magnet actually used in combination in a predetermined measurement environment and is initially registered in a nonvolatile memory, and obtains a determination threshold based on the detected magnetic force level. Features.
本発明の窓開閉検出装置は、更に、
磁気検知素子の出力信号を増幅する利得を変更可能な増幅回路と、
磁気検知素子の出力特性に応じて設定されたランク情報と増幅回路の利得との関係を格納したランクテーブルと、
装置の起動時に、磁気検知素子のランク情報に基づいてランクテーブルから取得した利得となるように増幅回路の利得を変更する利得制御部と、
を備えたことを特徴とする。また、磁気検知素子はホールセンサである。
The window opening / closing detection device of the present invention further includes:
An amplification circuit capable of changing the gain for amplifying the output signal of the magnetic sensing element;
A rank table storing the relationship between rank information set according to the output characteristics of the magnetic sensing element and the gain of the amplifier circuit;
A gain control unit that changes the gain of the amplifier circuit to be the gain obtained from the rank table based on the rank information of the magnetic sensing element at the time of startup of the device;
It is provided with. The magnetic sensing element is a Hall sensor.
本発明によれば、ホールセンサの出力特性にばらつきがあり、それぞれ実際に使用するホールセンサにあわせて磁力レベルを検出して初期登録しているため、ホールセンサの製造上のばらつきを吸収して適切な磁力レベルの初期登録と判定閾値の設定ができる。 According to the present invention, there are variations in the output characteristics of the Hall sensor, and the magnetic sensor level is detected and initially registered in accordance with the Hall sensor actually used. Appropriate initial registration of magnetic force level and determination threshold can be set.
また、製造メーカなどから提供される出力特性に応じて分類したランク情報と増幅回路に必要な利得との対応関係を設定したランクテーブルを準備し、装置起動時に、使用しているホールセンサのランク情報から必要とする利得を取得し、ランク情報に応じた利得となるように増幅回路の利得を自動的に変更制御することで、ホールセンサの出力不足や出力オーバーを適切に補正して安定した磁力レベルを検出して初期登録と判定閾値の設定、更にその後の窓開閉の監視が適切にできる。 Also, prepare a rank table that sets the correspondence between the rank information classified according to the output characteristics provided by the manufacturer and the gain required for the amplifier circuit, and the rank of the Hall sensor used at the start of the device By acquiring the required gain from the information and automatically changing and controlling the gain of the amplifier circuit so that it becomes a gain according to the rank information, the output shortage and output over of the Hall sensor are properly corrected and stabilized By detecting the magnetic force level, initial registration and determination threshold setting, and subsequent window opening and closing can be appropriately performed.
また、実際に組み合わせて使用するマグネットを、窓閉を検出するための所定距離に配置した状態で磁気検知素子としてのホールセンサで磁力レベルを検出して初期登録し、初期登録した磁力レベルから判定閾値を求めることで、実際に使用するホールセンサ及びマグネットに対応した正しい磁力レベルが得られ、窓開閉を判定するための判定閾値を適正に設定し、誤検出のない品質の安定した装置が得られ、窓監視の信頼性を高めることができる。
In addition, magnets actually used in combination are placed at a predetermined distance for detecting window closing, the magnetic force level is detected by a Hall sensor as a magnetic sensing element, and initial registration is performed, and determination is made from the initially registered magnetic force level. By obtaining the threshold value, the correct magnetic level corresponding to the Hall sensor and magnet actually used can be obtained, and the judgment threshold value for judging the opening / closing of the window is set appropriately, and a stable device with no false detection can be obtained. And can increase the reliability of window monitoring.
図1は本発明による窓開閉検出装置の設置状態を示した説明図である。図1において、本発明の窓開閉検出装置10は監視対象とする窓サッシ12a,12bの縦枠に両面テープ又はビスなどにより固定される。窓開閉検出装置10の上側には、窓サッシ12a,12bを閉じた状態で、相対する位置に窓開閉検出マグネット14を両面テープで貼り付けており、窓開閉検出マグネット14からの磁力を内蔵した磁気検知素子としてホールセンサにより検出している。
FIG. 1 is an explanatory view showing an installation state of a window opening / closing detection device according to the present invention. In FIG. 1, a window opening /
窓サッシ12a,12bを開くと、窓開閉検出マグネット14が窓開閉検出装置10から離れることで磁力が低下し、この磁力の低下をホールセンサで検出して窓開を示す検出信号を別途設置された監視装置に無線で送信して警報させる。
When the window sash 12a, 12b is opened, the magnetic force is reduced by the window opening /
また窓開閉検出装置10はその下端を窓サッシ12a,12bに設けているクレセント錠16に近接するように配置し、クレセント錠14の開閉レバー18に貼り付けたクレセント錠検出マグネット20の磁力を下端側に内蔵した別のホールセンサで検出している。
The window opening /
クレセンサ錠16は開閉レバー18を図示の垂直方向に回した操作位置で窓サッシ12a,12bを施錠しており、このときクレセント錠検出マグネット20は窓開閉検出装置10に最も近接してホールセンサで検出する磁力が最大となり、施錠状態を検出している。
The crescent sensor lock 16 locks the
開閉レバー18を下側に回してクレセント錠16を開錠すると、クレセント錠検出マグネット20が離れることで磁力が低下し、この磁力の低下をホールセンサで検出して解錠状態を示す検出信号を監視装置に無線送信して警報させる。
When the crescent lock 16 is unlocked by turning the opening /
図2は本発明による窓開閉検出装置の実施形態を示した組立分解図である。図2において、本実施形態の窓開閉検出装置10は装置本体22とカバー部材24で構成される。
FIG. 2 is an exploded view showing an embodiment of the window opening / closing detection apparatus according to the present invention. In FIG. 2, the window opening /
装置本体22は、底部側から、ベース30、金属製のプレートロックカバー32、ボディケース36、アンテナ40を備えた回路基板38及び本体カバー40を組み立てており、更に電池44が着脱自在に設けられる。カバー部材24のクレセント錠側に位置する端部には、円錐状の集磁体26がホルダー部材28に組み込み固定された状態で収納される。
The
回路基板38の上部側にはセンサ基板45が起立され、ここに窓開閉検出用ホールセンサ46及び処理回路部を実装している。また回路基板38の下端にはクレセント錠検出用ホール素子48が設置されている。
A
図3は本実施形態による窓開閉検出装置10について、カバー部材24を装置本体22から外した状態を示した説明図である。装置本体22の上部には、赤と緑の2色LEDを用いた表示部56、施錠検出用ホールセンサ48で検出した磁力を判定するための閾値の登録処理を実行させる登録スイッチ60、カバー部材24の開閉を検出するタンパスイッチ64が設けられている。装置本体22はカバー部材24の嵌め込みを受けて嵌合固定する。
FIG. 3 is an explanatory view showing a state where the
また装置本体22の上部中央には4つの端子ピン穴を備えたシリアルポート55が設けられ、ここに外部のパーソナルコンピュータを接続することで、内蔵したプロセッサとの間でプログラムやデータなどを転送可能としている。
In addition, a serial port 55 having four terminal pin holes is provided at the center of the upper part of the apparatus
カバー部材24は装置本体22に対し着脱自在あり、正面中央に表示窓56aを設け、装置本体22の表示部56の表示状態が見えるようにしている。
The
図4は図1の設置状態におけるホールセンサとマグネットの関係を示した説明図であり、図4(A)に平面を示し、図4(B)に横方向から見た状態を示している。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the hall sensor and the magnet in the installed state of FIG. 1, in which FIG. 4 (A) shows a plan view, and FIG. 4 (B) shows a state seen from the lateral direction.
図4(A)に示すように、本実施形態の窓開閉検出装置10は内側に位置する窓サッシ12aの縦枠に両面テープ又はビスにより取り付けられ、窓開閉検出装置10の右側面に相対して窓サッシ12bのガラス面に窓開閉検出マグネット14を両面テープで接着している。
As shown in FIG. 4 (A), the window opening /
窓開閉検出装置10に内蔵した窓開閉検出用ホールセンサ46は、図4(B)に示すように、窓開閉検出マグネット14に有効検出面を相対するようにセンサ基板45に実装しており、窓サッシ12a,12bを閉じた図示の状態で、装置側面からの距離dは最小となり、窓開閉検出マグネット14は破線で示す磁力線の方向に応じて例えばプラス極性で最大となる磁力レベル検出信号を出力している。
As shown in FIG. 4B, the window opening / closing
窓閉における最小距離dは、窓サッシの構造や窓開閉検出装置10の取り付け状態により変化するが、本実施形態にあっては、規定範囲内の距離に配置されたときの磁力レベルに対し窓閉の判定結果が効率よく得られるように、アンプ52による増幅率や判定閾値を設定している。
The minimum distance d when the window is closed varies depending on the structure of the window sash and the attachment state of the window opening /
この増幅率及び判定閾値の設定は、製造工程の最終段階となる検査工程などにおいて、所定の距離に実際に組み合わせて使用する窓開閉検出マグネット14を配置した測定環境を使用した磁力レベルの登録処理を通じて行われ、この詳細は後の説明で明らかにする。
This amplification factor and determination threshold are set in a magnetic level registration process using a measurement environment in which a window opening /
図5は、図1に対し窓の開閉が逆になった設置状態におけるホールセンサとマグネットの関係を示した説明図である。この場合には図5(A)に示すように、窓サッシ12bが内側となり、その縦枠に図4とは反対向きに窓開閉検出装置10が設置される。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between the Hall sensor and the magnet in the installed state in which the opening and closing of the window is reversed with respect to FIG. In this case, as shown in FIG. 5A, the
このため図5(B)の横方向から見た状態では、窓サッシ12aのガラス面に貼り付けた窓開閉検出マグネット14による破線で示す磁力線は窓開閉検出用ホール素子46を左から右に通過し、図4(B)の場合とは逆方向となるため、窓開閉検出用ホールセンサ46からはマイナスとなる逆極性の磁力レベル検出信号が出力される。
For this reason, in the state seen from the horizontal direction of FIG. 5B, the magnetic field lines indicated by the broken lines by the window opening /
本実施形態にあっては、図4及び図5のマグネットを左右に配置した両方について施錠と解錠を判定できるように、製造段階での登録処理により磁力レベルの測定に基づく判定閾値が設定される。 In this embodiment, a determination threshold based on the measurement of the magnetic force level is set by the registration process at the manufacturing stage so that the locking and unlocking can be determined for both of the magnets shown in FIGS. The
図6は本実施形態による窓開閉検出装置の回路構成を示したブロック図である。図6において、制御部として設けられたプロセッサ50はワンチップマイコンとして知られたコンピュータであり、1チップにCPU、ROM,RAM、AD変換ポート、各種の入出力ポートなどを備えており、本実施形態ではEEPROMなどの不揮発メモリ68を外付けしている。
FIG. 6 is a block diagram showing a circuit configuration of the window opening / closing detection apparatus according to the present embodiment. In FIG. 6, a
窓開閉検出用ホールセンサ46で検出した窓ガラスに設けた窓開閉検出マグネット14による磁力レベル検出信号は、アンプ52で増幅された後にAD変換ポート70に与えられ、デジタル変換した磁力レベル(AD変換値)をプロセッサ50に取り込んでいる。
A magnetic force level detection signal from the window opening /
また、施錠検出用ホールセンサ48で検出したクレセント錠16の開閉レバー18に設けたクレセント錠検出マグネット20による磁力レベル検出信号もアンプ54で増幅された後にAD変換ポート72に与えられ、デジタル変換した磁力レベル(AD変換値)をプロセッサ50に取り込んでいる。
Further, a magnetic force level detection signal detected by the lock
図7は図6の窓開閉検出用ホールセンサ46と増幅回路52の詳細を示した回路図である。図7において、窓開閉検出用ホールセンサ46は4つの抵抗rをブリッジ接続した等価回路で表すことができ、磁場に応じた抵抗rの変化により、磁場の強さに応じて直線的に変化する出力電圧が得られる。
FIG. 7 is a circuit diagram showing the details of the window opening / closing
出力電圧の極性は窓開閉検出用ホールセンサ46を通過する磁力線の方向により、磁場の増加に対し出力電圧が増加するプラス極性の出力電圧と、磁場の増加に対し出力電圧が減少するマイナス極性の出力電圧となる。
The polarity of the output voltage depends on the direction of the line of magnetic force passing through the window opening / closing
なお、図7にあっては、窓開閉検出用ホールセンサ46に電池44から直接電池電圧Vcを供給しているが、電池電圧以下の電圧で定電圧駆動する場合には、抵抗分圧回路などで分圧した電圧を供給すれば良い。
In FIG. 7, the battery voltage Vc is directly supplied from the
窓開閉検出用ホールセンサ46の出力電圧は増幅回路52で増幅され、プロセッサ50のAD変換ポート70でサンプリングされて例えば8ビットのAD変換データに変換される。
The output voltage of the
増幅回路52は差動増幅回路であり、オペアンプ90の入力側に利得変更回路92を設けており、スイッチSW1により反転入力端子に対する抵抗R1,R2を切り替え、同時にスイッチSW2により非反転入力端子に対する抵抗R3,R4を切り替えている。また非反転端子は抵抗R5を介して接地接続され、更に、出力端子と非反転入力端子との間の帰還回路の抵抗R6を接続している。
The
ここで、R1=R3,R2=R4,R5=R6の関係にあり、スイッチSW1,SW2を図示のa側に閉じたときの利得G1は
G1=R6/R1
となり、またスイッチSW1,SW2をb側に閉じたときの利得G2は
G2=R6/R2
となる。スイッチSW1,SW2はプログラム50からの制御信号により切り替えられるトランジスタなどの半導体スイッチである。
Here, there is a relationship of R1 = R3, R2 = R4, R5 = R6, and the gain G1 when the switches SW1 and SW2 are closed to the a side in the figure is G1 = R6 / R1.
The gain G2 when the switches SW1 and SW2 are closed to the b side is G2 = R6 / R2.
It becomes. The switches SW1 and SW2 are semiconductor switches such as transistors that are switched by a control signal from the
本実施形態にあっては、増幅回路52の利得を、窓開閉検出用ホールセンサ46を製造情報として与えられるランク情報に基づいて自動的に変更するようにしている。
In the present embodiment, the gain of the
なお、図7の増幅回路52は利得をG1,G2の2段階に切り替える場合を例にとっているが、更に切り替え段数を増加しても良いし、デジタル可変抵抗器などを使用して更に多段階に利得変更可能としても良い。また、施錠検出用ホールセンサ48に対し設けた増幅回路54も図7の増幅回路52と同じ回路構成をとる。
なお、利得の変更の手段は、利得の異なるアンプを複数用意して増幅した後に、おのおのAD変換しても良い。
Note that the
Note that the gain changing means may perform AD conversion after preparing and amplifying a plurality of amplifiers having different gains.
再び図6を参照するに、プロセッサ50に対しては、表示部56、周波数切替スイッチ58、登録スイッチ60、テストスイッチ62、タンパスイッチ64、及び無線送信部66が設けられている。
Referring to FIG. 6 again, the
表示部56は赤色LED56aと緑色LED56bの2色LEDを設けており、例えば窓開や解錠などの異常検出で赤色LED56aを点灯し、その後の正常復帰で緑色LED56bを点灯する。周波数切替スイッチ58は無線送信部66について予め準備された複数の使用可能チャネルのいずれか1つを選択する。 The display unit 56 is provided with a two-color LED of a red LED 56a and a green LED 56b. For example, the red LED 56a is turned on when abnormality is detected such as opening of a window or unlocking, and then the green LED 56b is turned on when the normal operation is restored. The frequency switch 58 selects any one of a plurality of usable channels prepared in advance for the wireless transmission unit 66.
登録スイッチ60は本実施形態の窓開閉検出装置10の使用開始時に行う施錠登録モードの設定に使用される。テストスイッチ62はリードスイッチが使用されており、テスト用のマグネットを近づけるとテストスイッチ62が動作してテスト用電文を無線送信部66から監視装置に送信させる。タンパスイッチ64はカバー部材24の開閉を検出するスイッチである。
The
無線送信部66には送信回路が設けられ、監視状態を監視盤に対して無線通信を行う。 The wireless transmission unit 66 is provided with a transmission circuit, and wirelessly communicates the monitoring state to the monitoring panel.
不揮発メモリ68は装置の窓開閉検出用ホールセンサ46から取得した磁力レベルVsと、磁力レベルVsに基づいて求めた窓開閉検出の判定閾値THが格納されている。
The
また本実施形態にあっては、図7に示した増幅回路52の利得を自動的に変更するためにランク情報86とランクテーブル88が不揮発メモリ68に予め記憶されている。
In the present embodiment, rank information 86 and a rank table 88 are stored in advance in the
図8は図6の不揮発メモリ68に記憶したランクテーブル88の説明図である。図8(A)は本実施形態で使用するホールセンサの製造情報として与えられたランク情報であり、例えばホールセンサの出力電圧の範囲について、ランクC〜Gのランク付けが行われている。
FIG. 8 is an explanatory diagram of the rank table 88 stored in the
ここで、出力電圧は、電源電圧Vcc=1Vを加えて定電圧駆動した状態で磁束密度B=50mTの磁場を与えたときの値である。 Here, the output voltage is a value obtained when a magnetic field having a magnetic flux density B = 50 mT is applied in a state where the power supply voltage Vcc = 1 V is applied and driven at a constant voltage.
いま測定磁束密度B=50mTによる出力電圧を、1ボルトに増幅したAD変換する場合を例にとると、各ランクに対応した1V増幅利得は右側に示す範囲となり、各ランクの設定利得を利得範囲の略中央値に定めることができる。 For example, in the case of AD conversion in which the output voltage at the measured magnetic flux density B = 50 mT is amplified to 1 volt, the 1V amplification gain corresponding to each rank is in the range shown on the right side, and the set gain of each rank is the gain range. The approximate median value can be determined.
このような製造情報として与えられたランク情報から設定利得が決定できたならば、図8(B)に示すようなランクテーブル88を作成して図6の不揮発メモリ68に記憶しておく。同時に、不揮発メモリ68に、実際に使用している窓開閉検出用ホールセンサ46のランクを示すランク情報86を記憶しておく。
If the set gain can be determined from the rank information given as such manufacturing information, a rank table 88 as shown in FIG. 8B is created and stored in the
図7に示した増幅回路52に設けた利得変更回路92により切り替え可能な利得G1,G2は図8(B)のランクテーブル88の設定利得を切り替えるように、抵抗RR1〜R4,R6の値を決めている。ここで、図7の増幅回路52は利得G1,G2の2段階切り替えを例にとっていることから、例えばランクテーブル88のランクF,Gのホールセンサを使用するようにして、これに対応した利得として
G1=3.5
G2=3.0
を変更可能に設定しておく。
The gains G1 and G2 that can be switched by the
G2 = 3.0
Is set to be changeable.
再び図6を参照するに、プロセッサ50にはCPUによるプログラムの実行により実現される機能として、窓開閉登録処理部74、利得制御部76、施錠登録処理部78、窓開閉監視部80、施錠監視部82及び通信制御部84が設けられている。
Referring again to FIG. 6, the
窓開閉登録処理部74は、製造工程最後の検査工程などの測定環境で、所定距離離して配置した実際に組み合わせて使用する窓開閉検出マグネット14による磁力レベルVsを検出して不揮発メモリ68に初期登録し、初期登録した磁力レベルVsに対し所定の比率だけ低いレベルを窓開閉の判定閾値THとして不揮発メモリ68に登録する。この窓開閉登録処理の詳細は後の説明で明らかにする。
The window opening / closing registration processing unit 74 detects the magnetic force level Vs by the window opening /
利得制御部76は、電池44を装着した装置の起動時に、不揮発メモリ68に記憶した実装している窓開閉検出用ホールセンサ46のランク情報86に基づいてランクテーブル88から対応する利得を取得し、取得した利得となるように増幅回路52の利得を変更する。このランク情報68に基づく利得変更は、施錠検出用ホールセンサ48に対し設けた増幅回路54についても同様にして行われる。
The
施錠登録処理部74は、図1のように、窓開閉検出装置10、窓開閉検出マグネット14及びクレセント錠検出マグネット20の取り付け配置が完了した後、クレセント錠16の開閉レバー18を解錠位置に操作した状態とし、この状態で図3に示したようにカバー部材24を外して装置本体22の登録スイッチ60を操作すると、登録モードが設定され、登録処理が実行される。
As shown in FIG. 1, the lock registration processing unit 74 sets the open /
登録モードが開始されると表示部56の赤色LED56aが点滅を始める。赤色LED56aが点滅している間カバー部材24を装置本体22に装着し、クレセント錠16の開閉レバー18を施錠位置に操作してクレセント錠検出マグネット20を近づけた状態とする。
When the registration mode is started, the red LED 56a of the display unit 56 starts blinking. While the red LED 56a is blinking, the
施錠登録処理部74は登録モードの動作中は、施錠検出用ホールセンサ48で検出した磁力レベルを取得し、予め設定した所定の有効レベルと比較し、有効レベルを超えていた場合には、不揮発メモリ68に磁力レベルとして記憶する。
During the registration mode operation, the lock registration processing unit 74 acquires the magnetic force level detected by the lock
なお、磁力レベルの初期登録は、磁力レベルの取り込みを複数回行い、所定回数連続して有効レベルである場合に、最後に得られた磁力レベルを不揮発メモリ68に初期登録する。
Note that the initial registration of the magnetic force level is performed a plurality of times, and the last obtained magnetic force level is initially registered in the
不揮発メモリ68に磁力レベルが有効に初期登録されると、表示部56の緑色LED56bが点灯し、初期登録完了を知らせる。初期登録が完了すると、登録処理部74は、初期登録した磁力レベルに対し所定比率低い値を算出し、クレセント錠の施錠解錠を判断する判定閾値として不揮発メモリ68に登録し、施錠監視部78によるクレセント錠の施錠監視を開始させる。
When the magnetic force level is effectively initially registered in the
一方、登録スイッチ60の操作により登録モードを設定している所定時間以内に、カバー部材24を閉じてクレセント錠16の開閉レバー18を施錠位置に戻す操作を行わなかった場合には、有効レベルの磁力レベルが得られないために、磁力レベルの初期登録が完了せず、登録モードを設定している所定時間以内を経過したときに、赤色LED56aが点滅から点灯に切り替わり、初期登録の失敗を表示し、登録処理のエラー状態をセットすると共に、施錠監視処理部78によるクレセント錠の施錠監視を解除する。
On the other hand, if the
この場合には、開閉レバー18を解錠位置に戻し、カバー部材24を開いて登録スイッチ60を操作することで、再度、磁力レベルの初期登録を行うことができる。
In this case, the initial registration of the magnetic force level can be performed again by returning the opening / closing
窓開閉監視部80は窓開閉検出用ホールセンサ46から得られた磁力レベルを不揮発メモリ68から読み出した判定閾値THと比較し、窓の開又は閉を判定し、判定結果を示す電文を無線送信部66から監視装置に送信して警報又は警報解除を行わせる。
The window opening / closing monitoring unit 80 compares the magnetic force level obtained from the window opening / closing
また、開閉監視部80は外部から強力な磁石を近づけることで磁力レベルが閾値以下としないようにして窓をあけるような所謂不正行為に対処するため、磁力レベルが扉閉での磁力レベルに対し所定比率大きい閾値を超えた時にも窓開と見做して窓開を示す電文を送信するようにしている。また、施錠及び解錠時の磁力レベルに基づき通常使用状態の磁力レベルの適正範囲を設定し、磁力レベルが適正範囲から上下に外れた場合には不正行為が発生したと判定するようにしても良い。つまり、適正使用範囲の上限値を施錠時の磁力レベルよりも所定比率分高い値に設定し、下限値を解錠時の零点レベルよりも所定比率小さい値に設定して、適正範囲内に磁力レベルがあるかを検出して不正行為を判定するようにしてもよい。これはクレセント錠の磁力レベルの測定に限らず窓開閉検出の磁力レベルの測定においても適用できる。 In addition, the open / close monitoring unit 80 approaches a so-called fraudulent act such as opening a window so that the magnetic force level does not fall below the threshold by bringing a strong magnet close to the outside. A message indicating that the window has been opened is transmitted even when the threshold value exceeding a predetermined threshold is exceeded. Also, based on the magnetic force level at the time of locking and unlocking, an appropriate range of the magnetic level of normal use is set, and if the magnetic level deviates up and down from the appropriate range, it is determined that fraud has occurred. good. In other words, the upper limit value of the proper use range is set to a value that is higher by a predetermined ratio than the magnetic force level at the time of locking, the lower limit value is set to a value that is a predetermined ratio smaller than the zero point level at the time of unlocking, and the magnetic force is within the proper range. It is possible to detect whether there is a level and determine fraud. This is applicable not only to the measurement of the magnetic level of the crescent lock but also to the measurement of the magnetic level of the window opening / closing detection.
施錠監視部82は施錠検出用ホールセンサ48から得られた磁力レベルを施錠登録処理部78により設定した閾値と比較し、閾値以下となった場合にクレセント錠の解錠と判断して解錠を示す電文を無線送信部66から監視装置に送信して警報させる。また、施錠監視部82は、解錠を検出した後に、正常に戻った場合にも、その旨の電文を監視装置に無線送信する。
The lock monitoring unit 82 compares the magnetic force level obtained from the lock
通信制御部84は窓開閉監視部80及び施錠監視部82の判断に基づく電文の送信に加え、一定時間間隔ごとに定期通報の電文を送信させる。 In addition to the transmission of a message based on the judgments of the window opening / closing monitoring unit 80 and the lock monitoring unit 82, the communication control unit 84 causes a periodic notification message to be transmitted at regular time intervals.
図9は、製造時の検査工程などの測定環境で行われる窓開閉監視の磁力レベルの初期登録におけるマグネットとホールセンサの配置を示した説明図である。 FIG. 9 is an explanatory diagram showing the arrangement of magnets and hall sensors in the initial registration of the magnetic force level for window opening / closing monitoring performed in a measurement environment such as an inspection process during manufacturing.
図9において、組立が完了した窓開閉検出装置10を測定環境に配置し、例えば図4のような現場設置を予定していたとすると、窓開閉検出装置10に内蔵した窓開閉検出用ホールセンサ46の有効検出面に相対するように、装置左側面に対し通常使用時に想定される例えばd=20mm離して実際に使用する窓開閉検出マグネット14を配置する。
In FIG. 9, if the window opening /
この場合、窓開閉検出マグネット14の高さ方向の位置は、図3に示したカバー部材24に形成しているマーカ24aにマグネット上端が合うように設置することで、マグネットの略中央に窓開閉検出用ホールセンサ46が位置する図9の位置関係が得られる。
In this case, the position of the window opening /
また、窓開閉検出装置10に対しては登録支援用のパーソナルコンピュータを例えばシリアルポート55に接続して窓開閉登録処理部74として機能するプログラムをダウンロードしておく。
For the window opening /
このような試験環境におけるセッティングが済んだならば、図3のように、カバー24を外した状態で登録スイッチ60をオン操作すると、赤色LED56aが点滅し、ダウンロードした窓開閉登録処理プログラムが起動して窓開閉登録モードを設定し、登録動作を開始する。なお、登録スイッチ50を操作したら、速やかにカバー部材24は装置本体に閉じる。
When the setting in the test environment is completed, as shown in FIG. 3, when the
この登録動作は、窓開閉検出用ホールセンサ46により検出された磁力レベルを取り込んで、予め設定した有効レベルである否か判定し、有効レベルである磁力レベルVsが得られたら、不揮発メモリ68に初期登録する。この初期登録が済むと緑LED56bが点灯し、初期登録完了を知らせる。
This registration operation takes in the magnetic force level detected by the window opening / closing
なお、磁力レベルの初期登録は、磁力レベルの取り込みを複数回行い、所定回数連続して有効レベルを超えた場合に、最後に得られた磁力レベルVsを不揮発メモリ68に初期登録する。
In the initial registration of the magnetic force level, the magnetic force level is taken in a plurality of times, and the magnetic force level Vs obtained last is initially registered in the
磁力レベルVsの初期登録が完了したら、これより所定の比率低いレベルを窓開閉検出の判定閾値THを算出して不揮発メモリ68に登録する。
When the initial registration of the magnetic force level Vs is completed, a level lower than the predetermined ratio is calculated in the window opening / closing detection threshold TH and registered in the
なお、窓開閉登録処理が完了したら、そのためにダウンロードした窓開閉登録処理プログラムは残しておいても良いが、不要であることから消去する。 When the window opening / closing registration processing is completed, the window opening / closing registration processing program downloaded for this purpose may be left, but is deleted because it is unnecessary.
また設置現場が図5のような場合には、装置の右側のd=20mmに窓開閉検出マグネット14を配置して同様な窓開閉登録処理を実行して磁力レベルVsの初期登録と判定閾値THの登録を行う。
When the installation site is as shown in FIG. 5, the window opening /
ただし、窓開閉検出マグネット14を左側に配置して磁力レベルを初期設定して判定閾値を求めた後に、実際の現場で逆の配置関係になったとしても、初期登録した磁力レベルにつき左右の相違によるレベル差はほんどなく、逆の配置であっても、改めて初期登録することなく、そのまま現場に設置して窓開閉を有効に監視することができる。
However, after the window opening /
図10は図6のAD変換ポート70による磁力レベル検出信号のAD変換特性を示したグラフ図である。図6に示した窓開閉検出用ホールセンサ46は磁力線の通過方向によりプラス極性の磁力レベル検出信号とマイナス極性の磁力レベル検出信号を出力する。
FIG. 10 is a graph showing the AD conversion characteristics of the magnetic force level detection signal by the
窓開閉検出用ホールセンサ46からの磁力レベル検出信号はランクに応じた利得に変更された増幅回路52で増幅される。増幅回路52で増幅された磁力レベル検出信号(電圧信号)はAD変換ポート70により例えば8ビットの磁力レベルデータ(AD変換値)に変換される。
The magnetic force level detection signal from the window opening / closing
このAD変換ポート70の変換特性は、図10の縦軸に示すように、10進AD変換値として0〜256の値を持ち、入力するプラス極性の磁力レベル検出信号0〜+VmaxをAD変換値128〜256に変換し、入力するマイナス極性の磁力レベル検出信号0〜−VmaxをAD変換値128〜0に変換する。
The conversion characteristic of the
図11は本実施形態における装置側面から窓開閉検出マグネット14までの距離dに対する窓開閉検出用ホールセンサ46で検出した磁力レベルの関係を示したグラフ図である。なお、実際のAD変換ポート70の変換特性は図10のようになるが、図11にあっては、説明を簡単にするため、磁化レベル検出信号の極性に関らず、AD変換値を0〜128として示している。
FIG. 11 is a graph showing the relationship between the magnetic force level detected by the window opening / closing
図11の特性は、例えば図9の設置状態で、装置側面から窓開閉検出マグネット14までの距離dをd=0〜24mmの範囲で変化させて測定した磁力レベルに対応したAD変換値を示している。
The characteristic of FIG. 11 shows the AD conversion value corresponding to the magnetic force level measured by changing the distance d from the side of the apparatus to the window opening /
このような特性において、例えばd=20mmとなるマグネット配置を予定したとすると、このときのP点に対応した磁力レベルVsが求まる。続いて、磁力レベルVs所定比率αだけ低い値を判定閾値THに設定する。 In such characteristics, for example, if a magnet arrangement with d = 20 mm is planned, a magnetic force level Vs corresponding to the point P at this time is obtained. Subsequently, a value lower by the magnetic force level Vs predetermined ratio α is set as the determination threshold value TH.
図12は図6のプロセッサによる本実施形態の窓開閉登録処理を示したフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart showing the window opening / closing registration process of the present embodiment by the processor of FIG.
図12において、図9に示したような測定環境でのセッティングが済んだ状態で電池44の装着により電源が投入されると、ステップS1で初期化処理と自己診断処理が実行され、異常が無ければステップS2に進み、不揮発メモリ68に記憶されているデータを読み込む。
In FIG. 12, when the power is turned on by mounting the
続いてステップS3で不揮発メモリ68からランク情報86とランクテーブル88を含むデータを読み込み、ステップS4でランク情報86によりランクテーブル88を参照して設定利得を取得する。続いてステップS5で設定利得となるように増幅回路52の利得を変更する。このとき増幅回路54についても同様に増幅利得を変更する。
Subsequently, in step S3, data including the rank information 86 and the rank table 88 is read from the
続いてステップS6で窓開閉登録モードの有無を判別しており、例えば登録スイッチ60のオン操作による窓開閉登録モードの設定を判別すると、ステップS7に進んで赤色LED56aを点滅し、ステップS8で窓開閉検出用ホールセンサ46により検出している磁力レベルVsを読込み、ステップS9で有効レベル以上であることを判別すると、ステップS10に進んで磁力レベルVsを不揮発メモリ68に初期登録する。
Subsequently, at step S6, the presence / absence of the window opening / closing registration mode is determined. For example, when the setting of the window opening / closing registration mode by turning on the
なお、ステップS8〜S10の実際の処理としては、磁力レベルの取り込みを複数回行い、所定回数連続して有効レベルを超えた場合に、最後に得られた磁力レベルVsを不揮発メモリ68に初期登録する。
As actual processing in steps S8 to S10, the magnetic force level is fetched a plurality of times, and when the effective level is exceeded continuously for a predetermined number of times, the finally obtained magnetic force level Vs is initially registered in the
続いて初期登録した磁力レベルVsに対し所定比率低い値として窓開閉検出の判定閾値THを算出して不揮発メモリ68に登録する。このような一連の窓開閉登録処理が完了するとステップS12で緑色LED56bを点灯し、登録完了を知らせ、処理を終了する。
Subsequently, the window opening / closing detection threshold value TH is calculated as a value lower by a predetermined ratio than the initially registered magnetic force level Vs and registered in the
図13は図6のプロセッサによる本実施形態の監視処理を示したフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart showing the monitoring process of this embodiment by the processor of FIG.
図13において、図4に示したような現場設置が済んだ状態で電池44の装着により電源が投入されると、ステップS21で初期化処理と自己診断処理が実行され、異常が無ければステップS22に進み、不揮発メモリ68に記憶されているランク情報68、ランクテーブル88、窓開閉監視の磁力レベルVs及び判定閾値THを含むデータを読み込む。
In FIG. 13, when the power is turned on by mounting the
続いてステップS23でランク情報86によりランクテーブル88を参照して設定利得を取得し、設定利得となるように増幅回路52,54の増幅利得を変更する。
Subsequently, in step S23, the set gain is obtained by referring to the rank table 88 based on the rank information 86, and the amplification gains of the
続いてステップS24に進み、施錠監視登録モードか否か判定し、カバー部材24を開いて登録スイッチ60をオン操作することによって施錠監視登録モードの設定が判別されると、ステップS25進んで施錠検出用ホールセンサ48による磁力レベルの初期登録と、クレセント錠16の施錠と解錠を検出するための判定閾値の登録を含む施錠監視登録処理を実行する。
Subsequently, the process proceeds to step S24, where it is determined whether or not the lock monitoring registration mode is set. When the setting of the lock monitoring registration mode is determined by opening the
続いてステップS26で所定の監視周期への到達の有無を判定しており、監視周期への到達を判定するとステップS27に進んで電池44に対するローバッテリ監視処理を実行する。このとき電池電圧が規定電圧以下に低下していると、ローバッテリを示す電文を監視装置に無線送信して障害表示を行わせる。
Subsequently, in step S26, it is determined whether or not a predetermined monitoring period has been reached. If it is determined that the monitoring period has been reached, the process proceeds to step S27 to execute a low battery monitoring process for the
次にステップS28で窓開閉監視処理を実行し、窓開又は窓閉を判定すると、その内容を示す電文を監視装置に送信する。更にステップS29で施錠監視処理を実行し、解錠又はその後の施錠を判定すると、その内容を示す電文を監視装置に送信する。続いてステップS30で定期通報時間経過かを判別し、経過を判別した場合にはステップS31に進み、定期通報電文を監視装置に送信する定期通報処理を行う。 Next, in step S28, a window opening / closing monitoring process is executed, and when a window opening or window closing is determined, a message indicating the contents is transmitted to the monitoring device. In step S29, a lock monitoring process is executed, and when unlocking or subsequent locking is determined, a message indicating the content is transmitted to the monitoring device. Subsequently, in step S30, it is determined whether the periodic notification time has elapsed. If it is determined that the elapsed time has elapsed, the process proceeds to step S31, where a periodic notification process for transmitting a periodic notification message to the monitoring device is performed.
なお、上記の実施形態にあっては、窓開閉登録処理を実行するプログラムを支援用のパーソナルコンピュータからダウンロードして実行しているが、プロセッサ50のROM又は外部接続した揮発メモリ68に予め記憶しておいて実行するようにしても良い。
In the above embodiment, a program for executing the window opening / closing registration process is downloaded from a personal computer for support and executed. However, the program is stored in advance in the ROM of the
また、窓開閉登録処理の別の手法として、窓開閉検出装置10に設けている増幅回路54の出力電圧を電圧測定器で測定した後にAD変換して磁力レベルVsを求め、これをライターを使用して不揮発メモリ68に判定閾値THと共に書き込むようにしても良い。
As another method of the window opening / closing registration process, the output voltage of the
また、上記の実施形態にあっては、ホールセンサのオフセットを含む磁力レベルVsを初期登録して判定閾値THを求めているが、ホールセンサのオフセットを測定して不揮発メモリに記憶しておき、初期登録した磁力レベルVsから判定閾値を算出する際に、磁力レベルからオフセットを差し引いて磁力レベル変化量を正確に求め、この変化量から所定比率低い値を求め、この値にオフセットを加算して判定閾値THとしても良い。 In the above embodiment, the determination threshold TH is obtained by initial registration of the magnetic force level Vs including the offset of the Hall sensor, but the offset of the Hall sensor is measured and stored in the nonvolatile memory. When calculating the determination threshold value from the initially registered magnetic force level Vs, the magnetic force level change amount is accurately obtained by subtracting the offset from the magnetic force level, a value lower by a predetermined ratio is obtained from this change amount, and the offset is added to this value. The determination threshold value TH may be used.
また、上記の実施形態にあっては、窓の開閉監視とクレセント錠の解錠監視の両方を行っているが、窓の開閉監視のみを行う窓開閉検出装置についても、そのまま適用できる。また、本発明は、クレセント錠の解錠監視側においても適用できる。また、本発明の磁気検知素子のランクによる登録処理は、使用環境に設置した後に行っても良い。 Further, in the above embodiment, both the opening / closing monitoring of the window and the unlocking monitoring of the crescent lock are performed, but the present invention can be applied as it is to a window opening / closing detection device that only monitors the opening / closing of the window. The present invention can also be applied to the unlocking monitoring side of the crescent lock. Further, the registration process based on the rank of the magnetic sensing element of the present invention may be performed after installation in the use environment.
また、本発明はその目的と利点を損なうことの無い適宜の変形を含み、更に、上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。
Further, the present invention includes appropriate modifications that do not impair the object and advantages thereof, and is not limited by the numerical values shown in the above embodiments.
10:窓開閉検出装置
14:窓開閉検出マグネット
16:クレセント錠
18:開閉レバー
20:クレセント錠検出マグネット
22:装置本体
24:カバー部材
46:窓開閉検出用ホールセンサ
48:施錠検出用ホールセンサ
56:表示部
74:窓開閉登録処理部
76:利得制御部
78:施錠登録処理部
80:窓開閉監視部
82:施錠監視部
84:通信制御部
10: Window open / close detection device 14: Window open / close detection magnet 16: Crescent lock 18: Open / close lever 20: Crescent lock detection magnet 22: Device main body 24: Cover member 46:
Claims (3)
磁気検知素子で検出した磁力レベルと所定の判定閾値の比較により監視対象物の状態を判定する窓開閉監視部と、
を備えた窓開閉検出装置に於いて、
所定の測定環境で所定距離に配置した実際に組み合わせて使用するマグネットによる磁力レベルを検出して不揮発メモリに初期登録し、初期登録した磁力レベルに基づいて前記判定閾値を求めて前記不揮発メモリに登録する登録処理部を設けたことを特徴とする窓開閉検出装置。
A magnetic sensing element for detecting a magnetic force level by a magnet arranged inside the apparatus and arranged on the monitoring object side;
A window opening and closing monitoring unit that determines the state of the monitoring object by comparing the magnetic force level detected by the magnetic detection element and a predetermined determination threshold;
In a window opening / closing detection device comprising:
Detects the magnetic force level by a magnet actually used in combination arranged at a predetermined distance in a predetermined measurement environment and initially registers it in the nonvolatile memory, and obtains the determination threshold based on the initially registered magnetic force level and registers it in the nonvolatile memory A window opening / closing detection apparatus comprising a registration processing unit for performing the above-described processing.
前記磁気検知素子の出力信号を増幅する外部制御により利得を変更可能な増幅回路と、
前記磁気検知素子の出力特性に応じて設定されたランク情報と前記増幅回路の利得との関係を格納したランクテーブルと、
装置の起動時に、前記磁気検知素子のランク情報に基づいて前記ランクテーブルから取得した利得となるように前記増幅回路の利得を変更する利得制御部と、
を備えたことを特徴とする窓開閉検出装置。
In the window opening and closing detection device according to claim 1,
An amplification circuit capable of changing the gain by external control for amplifying the output signal of the magnetic sensing element;
A rank table storing the relationship between the rank information set according to the output characteristics of the magnetic sensing element and the gain of the amplifier circuit;
A gain control unit that changes the gain of the amplifier circuit so as to be a gain obtained from the rank table based on rank information of the magnetic sensing element at the time of starting the device;
A window open / close detection device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008305789A JP2010129009A (en) | 2008-11-30 | 2008-11-30 | Window opening/closing detecting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008305789A JP2010129009A (en) | 2008-11-30 | 2008-11-30 | Window opening/closing detecting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010129009A true JP2010129009A (en) | 2010-06-10 |
Family
ID=42329324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008305789A Pending JP2010129009A (en) | 2008-11-30 | 2008-11-30 | Window opening/closing detecting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010129009A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015021334A (en) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | パナソニック株式会社 | Locking/unlocking detector for fitting |
CN106368516A (en) * | 2016-08-30 | 2017-02-01 | 特斯联(北京)科技有限公司 | Control method of intelligent door lock system |
CN107700953A (en) * | 2017-11-21 | 2018-02-16 | 南宁市生润科技有限公司 | A kind of intelligent door lock control system |
CN111140092A (en) * | 2020-01-10 | 2020-05-12 | 广东科徕尼智能科技有限公司 | Intelligent door lock based on three-axis magnetometer and control method thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04195281A (en) * | 1990-11-22 | 1992-07-15 | Laurel Bank Mach Co Ltd | Sensor adjusting data setting device in note discriminator |
JP2001014990A (en) * | 1999-07-01 | 2001-01-19 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | Magnet switch |
JP2003281636A (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Asahi Kasei Corp | Magnet sensor, magnet sensor system, alarm system and home security system |
JP2008123280A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Osaka Gas Co Ltd | Alarm device |
JP2008288030A (en) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Hochiki Corp | Open / close sensor |
-
2008
- 2008-11-30 JP JP2008305789A patent/JP2010129009A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04195281A (en) * | 1990-11-22 | 1992-07-15 | Laurel Bank Mach Co Ltd | Sensor adjusting data setting device in note discriminator |
JP2001014990A (en) * | 1999-07-01 | 2001-01-19 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | Magnet switch |
JP2003281636A (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Asahi Kasei Corp | Magnet sensor, magnet sensor system, alarm system and home security system |
JP2008123280A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Osaka Gas Co Ltd | Alarm device |
JP2008288030A (en) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Hochiki Corp | Open / close sensor |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015021334A (en) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | パナソニック株式会社 | Locking/unlocking detector for fitting |
CN106368516A (en) * | 2016-08-30 | 2017-02-01 | 特斯联(北京)科技有限公司 | Control method of intelligent door lock system |
CN106368516B (en) * | 2016-08-30 | 2017-07-28 | 特斯联(北京)科技有限公司 | A kind of control method of intelligent door lock system |
CN107700953A (en) * | 2017-11-21 | 2018-02-16 | 南宁市生润科技有限公司 | A kind of intelligent door lock control system |
CN107700953B (en) * | 2017-11-21 | 2019-09-13 | 湖南小开智能科技有限公司 | A kind of intelligent door lock control system |
CN111140092A (en) * | 2020-01-10 | 2020-05-12 | 广东科徕尼智能科技有限公司 | Intelligent door lock based on three-axis magnetometer and control method thereof |
CN111140092B (en) * | 2020-01-10 | 2023-10-13 | 广东好太太智能家居有限公司 | Intelligent door lock based on triaxial magnetometer and control method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010129010A (en) | Window opening/closing detecting device | |
AU2016380353B2 (en) | Door/window magnetic sensing device and method of installing | |
US7040154B2 (en) | Motion sensing for tire pressure monitoring | |
JP4955704B2 (en) | Detachable local operator interface | |
JP2010129009A (en) | Window opening/closing detecting device | |
EP3761025B1 (en) | A method of operating a gas sensing device, and corresponding gas sensing device | |
JP5307607B2 (en) | Window open / close detection device | |
EP2059972A1 (en) | Satellite tracking mode-selectable satellite antenna system | |
JP5284765B2 (en) | Open / close detection device | |
JP2013257890A (en) | Window opening/closing detection device | |
JP5479719B2 (en) | Window open / close detection device | |
CN200986475Y (en) | Intelligent electronic pressure transmitter | |
JP5284764B2 (en) | Window open / close detection device | |
US7075448B2 (en) | Method and circuit arrangement for offset correction of a measurement bridge | |
KR20170001184U (en) | Sensing circuit, hybrid drive circuit, and sensor assembly | |
JP5307606B2 (en) | Window open / close detection device | |
JP2010129011A (en) | Window opening/closing detecting device | |
JP5479718B2 (en) | Window open / close detection device | |
JP3523693B2 (en) | Odor monitor | |
US11828641B2 (en) | Vibrating fork liquid level switch with verification | |
JP3055857B2 (en) | Water level detector for washing machine | |
KR20220075160A (en) | Vehicle tailgate automatic inspection system and its control method | |
CN112284423B (en) | Hall sensor, handle and control method of Hall sensor | |
JP5292074B2 (en) | Small transmitter | |
JP4345282B2 (en) | Gas shut-off device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20121024 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20121221 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130507 |