JP2010124524A - スイッチング電源装置 - Google Patents
スイッチング電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010124524A JP2010124524A JP2008293155A JP2008293155A JP2010124524A JP 2010124524 A JP2010124524 A JP 2010124524A JP 2008293155 A JP2008293155 A JP 2008293155A JP 2008293155 A JP2008293155 A JP 2008293155A JP 2010124524 A JP2010124524 A JP 2010124524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse width
- width modulation
- modulation signal
- circuit
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】デジタルプロセッサ34に設けられたデジタルパルス幅変調信号発生部44は、所定周期で且つ所定の最大オンデューティを設定した第1パルス幅変調信号V1を発生する。比較回路60は入力電圧Vinに応じて傾きが変化する三角波信号V3と出力電圧制御信号V4を入力して第2パルス幅変調信号V5を発生する。論理積回路62は第2パルス幅変調信号V5のオンデューティが最大オンデューティ未満の場合は第2パルス幅変調信号V5を、第2パルス幅変調信号V5のオンデューティが最大オンデューティ以上の場合は第1パルス幅変調信号V1をスイッチング素子18に駆動信号V6として出力する。
【選択図】図1
Description
I=(Vin−V11)/R
となる。
Don=(Ton/T)
を制御する。
V11=V12 式(4)
式(1)〜式(4)から以下の式が得られる。
つまり、
(1) 入力電圧の監視と演算、
(2)周囲温度の監視と演算、
(3)出力電流の監視と演算、
(4)出力電圧の監視と演算、
(5)前記(1)に戻る、
と言った順番で処理を行うフローを作り、全てが終わった後で、最初から処理を繰り返すと言うループ動作を行っている。
スイッチング制御回路は、
デジタルプロセッサに設けられ、所定周期で且つ所定の最大オンデューティを設定した第1パルス幅変調信号を発生するデジタルパルス幅変調信号発生部と、
入力電圧に応じて傾きが変化し且つ第1パルス幅変調信号に同期して三角波信号を反復して発生させる三角波発生回路と、
出力電圧を所定の電圧に制御するための出力電圧制御信号を発生する出力電圧制御信号発生回路と、
三角波信号と出力電圧制御信号を入力し、出力電圧制御信号に応じたオンデューティを持つ第2パルス幅変調信号を発生する比較回路と、
第1パルス幅変調信号と前記第2パルス幅変調信号を入力し、第2パルス幅変調信号のオンデューティが最大オンデューティ未満の場合は第2パルス幅変調信号をスイッチング素子に駆動信号として出力し、第2パルス幅変調信号のオンデューティが最大オンデューティ以上の場合は第1パルス幅変調信号をスイッチング素子に駆動信号として出力する論理回路と、
を備えたことを特徴とする。
クロック信号を計数するカウンタと、
最大オンデューティに対応した第1クロック数N1を設定する第1レジスタと、
所定周期に対応した第2クロック数N2を設定する第2レジスタと、
カウンタの計数クロック数が第1クロック数N1に達した時に出力する第1比較回路と、
カウンタの計数クロック数が第1クロック数N2に達した時に出力する第2比較回路と、
第1比較回路の出力でリセットされ、第2比較回路の出力でセットされ、最大オンデューティをもつ第1パルス幅変調信号を出力するフリップフロップと、
第2比較回路の出力によりカウンタをリセットスタートさせる機能と、
を備える。
入力電圧に比例した電流を出力する電流源回路と、
電流源回路により充電されて三角波電圧を発生するコンデンサと、
第1パルス幅変調信号がローレベルからハイレベルとなる開始タイミングから短時間動作して前記コンデンサを放電リセットするリセット回路と、
を備える。
第1パルス幅変調信号のローレベルからハイレベルへの立上りに同期して微分パルス信号を生成する微分回路と、
微分パルス信号によりオンしてコンデンサを放電リセットするリセット用スイッチング素子と、
を備える。
入力電圧に比例した電流を出力する電流源回路と、
電流源回路により充電されて三角波電圧を発生するコンデンサと、
第1パルス幅変調信号のローレベル期間の間だけ動作してコンデンサを放電リセットするリセット回路と、
を備える。
三角波発生回路は、
入力電圧に比例した電流を出力する電流源回路と、
電流源回路により充電されて三角波電圧を発生するコンデンサと、
反転第1パルス幅変調信号がハイレベルからローレベルとなる開始タイミングから短時間動作してコンデンサを放電リセットするリセット回路と、
を備える。
反転第1パルス幅変調信号のハイレベルからローレベルへの立下りに同期して微分パルス信号を生成する微分回路と、
微分パルス信号によりオンしてコンデンサを放電リセットするリセット用スイッチング素子と、
を備える。
三角波発生回路は、
入力電圧に比例した電流を出力する電流源回路と、
電流源回路により充電されて三角波電圧を発生するコンデンサと、
反転第1パルス幅変調信号のハイレベル期間の間だけ動作してコンデンサを放電リセットするリセット回路と、
を備える。
論理回路は、
反転第1パルス幅変調信号と第2パルス幅変調信号を入力した2入力の論理和回路(OR回路)と、
論理和回路の出力を反転してスイッチング素子に駆動信号を出力するインバータと、
を備える。
電源起動時に、第1パルス幅変調信号のオンデューティ、もしくは、反転第1パルス幅変調信号のオフデューティを時間の経過に対しプログラムに基づく所定の増加割合で変化させて出力電圧を所定電圧に向けて上昇させるソフトスタート処理部、
電源停止時に、第1パルス幅変調信号のオンデューティ、もしくは、反転第1パルス幅変調信号のオフデューティを時間の経過に対しプログラムに基づく所定の減少割合で変化させて出力電圧を所定電圧から下降させるソフトストップ処理部、
の機能を実現する。
ソフトストップ処理部は、オンデューティの減少割合を入力電圧の大きさに反比例するように変化させることで、出力電圧が所定の電圧に下降するまでの時間が入力電圧の影響を受けなくする処理を行う。
V3<V4
でハイレベル信号を出力し、
V3>V4
でローレベル信号を出力する。
デューティ即ち第1レジスタ74に対するレジスタ値N1の減少率βを決定する。
12:トランス
14:1次巻線
16:2次巻線
18:スイッチング素子
20:整流平滑回路
22a,22b:出力端子
24:スイッチング制御回路
25:フォワード側同期整流素子
26:フライホイール側同期整流素子
28:同期整流制御回路
30:チョークコイル
32:平滑コンデンサ
34:デジタルプロセッサ
36:三角波発生回路
38:出力電圧制御信号発生回路
40:駆動回路
42:ソフトスタート・ストップ処理部
44:デジタルパルス幅変調信号発生部
46:電流源回路
48:抵抗
50:コンデンサ
52:リセット回路
58:NPNトランジスタ
60:比較回路
62:論理積回路
64:誤差増幅器
66:基準電圧源
68:CPU
70:クロック発生回路
72:カウンタ
74:第1レジスタ
76:第2レジスタ
84:ダイオード
88:PNPトランジスタ
90:論理和回路
92:インバータ
Claims (16)
- 入力電源にトランスの1次巻線とスイッチング素子が直列に接続され、前記トランスの2次巻線に整流平滑回路が接続され、前記スイッチング素子にスイッチング制御回路が接続され、前記スイッチング制御回路が前記スイッチング素子のオンデューティを制御することで出力電圧を所定の電圧に制御するスイッチング電源装置に於いて、
前記スイッチング制御回路は、
デジタルプロセッサ内に設けられ、所定周期で且つ所定の最大オンデューティを設定した第1パルス幅変調信号を発生するデジタルパルス幅変調信号発生部と、
入力電圧に応じて傾きが変化し且つ前記第1パルス幅変調信号に同期して三角波信号を反復して発生させる三角波発生回路と、
出力電圧を所定の電圧に制御するための出力電圧制御信号を発生する出力電圧制御信号発生回路と、
前記三角波信号と前記出力電圧制御信号を入力し、前記出力電圧制御信号に応じたオンデューティを持つ第2パルス幅変調信号を発生する比較回路と、
前記第1パルス幅変調信号と前記第2パルス幅変調信号を入力し、前記第2パルス幅変調信号のオンデューティが前記第1パルス幅変調信号によって設定される最大オンデューティ未満の場合は前記第2パルス幅変調信号を前記スイッチング素子に駆動信号として出力し、前記第2パルス幅変調信号のオンデューティが前記第1パルス幅変調信号によって設定される最大オンデューティ以上の場合は前記第1パルス幅変調信号を前記スイッチング素子に駆動信号として出力する論理回路と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、前記デジタルプロセッサ内に論理回路部として設けられた前記デジタルパルス幅変調信号発生部は、
クロック信号を計数するカウンタと、
前記最大オンデューティに対応した第1クロック数N1を設定する第1レジスタと、
所定周期に対応した第2クロック数N2を設定する第2レジスタと、
前記カウンタの計数クロック数が前記第1クロック数N1に達した時に出力する第1比較回路と、
前記カウンタの計数クロック数が前記第2クロック数N2に達した時に出力する第2比較回路と、
前記第1比較回路の出力でリセットされ、前記第2比較回路の出力でセットされ、前記最大オンデューティをもつ前記第1パルス幅変調信号を出力するフリップフロップと、
前記第2比較回路の出力により前記カウンタをリセットスタートさせる機能と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、前記三角波発生回路は、
入力電圧に比例した電流を出力する電流源回路と、
前記電流源回路により充電されて三角波電圧を発生するコンデンサと、
前記第1パルス幅変調信号がローレベルからハイレベルとなるタイミングにおいて短時間動作して前記コンデンサを放電リセットするリセット回路と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項3記載のスイッチング電源装置に於いて、前記リセット回路は、
前記第1パルス幅変調信号のローレベルからハイレベルへの立上りに同期して微分パルス信号を生成する微分回路と、
前記微分パルス信号によりオンして前記コンデンサを放電リセットするリセット用スイッチング素子と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、前記三角波発生回路は、
入力電圧に比例した電流を出力する電流源回路と、
前記電流源回路により充電されて三角波電圧を発生するコンデンサと、
前記第1パルス幅変調信号のローレベル期間の間だけ動作して前記コンデンサを放電リセットするリセット回路と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項5記載のスイッチング電源装置に於いて、前記リセット回路は、前記コンデンサのプラス電位側にアノードを接続し、前記第1パルス幅変調信号を出力する前記デジタルプロセッサの出力端子にカソードを接続したダイオードを備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、前記論理回路は、前記第1パルス幅変調信号と前記第2パルス幅変調信号を入力した論理積回路であることを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、
前記デジタルパルス幅変調信号発生部は前記第1パルス幅変調信号を反転した反転第1パルス幅変調信号を出力し、
前記三角波発生回路は、
入力電圧に比例した電流を出力する電流源回路と、
前記電流源回路により充電されて三角波電圧を発生するコンデンサと、
前記反転第1パルス幅変調信号がハイレベルからローレベルとなるタイミングから短時間動作して前記コンデンサを放電リセットするリセット回路と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項8記載のスイッチング電源装置に於いて、前記リセット回路は、
前記反転第1パルス幅変調信号のハイレベルからローレベルへの立下りに同期して微分パルス信号を生成する微分回路と、
前記微分パルス信号によりオンして前記コンデンサを放電リセットするリセット用スイッチング素子と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、
前記デジタルパルス幅変調信号発生部は前記第1パルス幅変調信号を反転した反転第1パルス幅変調信号を出力し、
前記三角波発生回路は、
入力電圧に比例した電流を出力する電流源回路と、
前記電流源回路により充電されて三角波電圧を発生するコンデンサと、
前記反転第1パルス幅変調信号のハイレベル期間の間だけ動作して前記コンデンサを放電リセットするリセット回路と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項10記載のスイッチング電源装置に於いて、前記リセット回路は、前記反転第1パルス幅変調信号のハイレベルの期間にオンして前記コンデンサを放電リセットするリセット用スイッチング素子を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項8又は10記載のスイッチング電源装置に於いて、
前記論理回路は、
前記反転第1パルス幅変調信号と前記第2パルス幅変調信号を入力した論理和回路と、
前記論理和回路の出力を反転して前記スイッチング素子に駆動信号を出力するインバータ回路と、
を備えたことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項1又は5記載のスイッチング電源装置に於いて、前記デジタルプロセッサは、プログラムの実行により、
前記スイッチング電源装置の起動時に、前記第1パルス幅変調信号のオンデューティを時間の経過に対しプログラムに基づく所定の増加割合で変化させて出力電圧を所定電圧に向けて上昇させるソフトスタート処理部、
前記スイッチング電源装置の停止時に、前記第1パルス幅変調信号のオンデューティを時間の経過に対しプログラムに基づく所定の減少割合で変化させて出力電圧を所定電圧から下降させるソフトストップ処理部、
としての機能を実現することを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項8又は10記載のスイッチング電源装置に於いて、前記デジタルプロセッサは、プログラムの実行により、
前記スイッチング電源装置の起動時に、前記反転第1パルス幅変調信号のオフデューティを時間の経過に対しプログラムに基づく所定の増加割合で変化させて出力電圧を所定電圧に向けて上昇させるソフトスタート処理部、
前記スイッチング電源装置の停止時に、前記反転第1パルス幅変調信号のオフデューティを時間の経過に対しプログラムに基づく所定の減少割合で変化させて出力電圧を所定電圧から下降させるソフトストップ処理部、
としての機能を実現することを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項13又は14記載のスイッチング電源装置に於いて、
前記ソフトスタート処理部は、前記第1パルス幅変調信号のオンデューティの増加割合、または、前記反転第1パルス幅変調信号のオフデューティの増加割合を入力電圧の大きさに反比例するように変化させることで、出力電圧が所定の電圧に上昇するまでの時間が入力電圧の影響を受けなくする処理を行い、
前記ソフトストップ処理部は、前記第1パルス幅変調信号のオンデューティの減少割合、または、前記反転第1パルス幅変調信号のオフデューティの減少割合を入力電圧の大きさに反比例するように変化させることで、出力電圧が所定の電圧に下降するまでの時間が入力電圧の影響を受けなくする処理を行うことを特徴とするスイッチング電源装置。
- 請求項1記載のスイッチング電源装置に於いて、前記出力電圧制御信号発生回路は、出力電圧信号と所定の基準電圧信号との誤差電圧を増幅することで出力電圧制御信号を発生することを特徴とするスイッチング電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008293155A JP5280807B2 (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | スイッチング電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008293155A JP5280807B2 (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | スイッチング電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010124524A true JP2010124524A (ja) | 2010-06-03 |
JP5280807B2 JP5280807B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=42325365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008293155A Active JP5280807B2 (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | スイッチング電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5280807B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102882376A (zh) * | 2011-07-15 | 2013-01-16 | 凹凸电子(武汉)有限公司 | 一种控制器和功率转换器及控制功率转换器的方法 |
JP2013038904A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Rohm Co Ltd | スイッチング電源装置 |
JP2014500705A (ja) * | 2010-12-23 | 2014-01-09 | マーベル ワールド トレード リミテッド | フライバックコンバータ構造における電圧ストレスの低減 |
JP2014128110A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Cosel Co Ltd | スイッチング電源装置 |
JP2015043652A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | ローム株式会社 | Dc/dcコンバータおよびその動作方法、および電子機器 |
JP2016046838A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2016063710A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2016086566A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
US9397579B2 (en) | 2011-07-15 | 2016-07-19 | O2Micro Inc | Full-bridge switching DC/DC converters and controllers thereof |
JP2016178800A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2017085744A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | コーセル株式会社 | 基準電圧発生回路及びスイッチング電源装置 |
JP2018152974A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社豊田自動織機 | フォワード方式の双方向dc−dcコンバータ |
JP2020120546A (ja) * | 2019-01-28 | 2020-08-06 | ローム株式会社 | 電源装置 |
WO2023276665A1 (ja) * | 2021-07-01 | 2023-01-05 | ローム株式会社 | スイッチング電源装置、スイッチ制御装置、及び産業機器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63161867A (ja) * | 1986-12-24 | 1988-07-05 | Fujitsu Denso Ltd | スイツチング電源装置 |
JPH11262256A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源装置及び放電灯点灯装置 |
JP2003324957A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-14 | Canon Inc | 電源装置およびその制御方法 |
WO2004026005A1 (ja) * | 2002-09-12 | 2004-03-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無電極放電ランプ点灯装置、電球形無電極蛍光ランプおよび放電ランプ点灯装置 |
JP2007020388A (ja) * | 2005-06-08 | 2007-01-25 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 電圧変換回路およびスイッチング電源装置 |
JP2007288979A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Toyota Industries Corp | 直流電源装置 |
JP2008131721A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Cosel Co Ltd | スイッチング電源装置 |
-
2008
- 2008-11-17 JP JP2008293155A patent/JP5280807B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63161867A (ja) * | 1986-12-24 | 1988-07-05 | Fujitsu Denso Ltd | スイツチング電源装置 |
JPH11262256A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源装置及び放電灯点灯装置 |
JP2003324957A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-14 | Canon Inc | 電源装置およびその制御方法 |
WO2004026005A1 (ja) * | 2002-09-12 | 2004-03-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無電極放電ランプ点灯装置、電球形無電極蛍光ランプおよび放電ランプ点灯装置 |
JP2007020388A (ja) * | 2005-06-08 | 2007-01-25 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 電圧変換回路およびスイッチング電源装置 |
JP2007288979A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Toyota Industries Corp | 直流電源装置 |
JP2008131721A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Cosel Co Ltd | スイッチング電源装置 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014500705A (ja) * | 2010-12-23 | 2014-01-09 | マーベル ワールド トレード リミテッド | フライバックコンバータ構造における電圧ストレスの低減 |
US9397579B2 (en) | 2011-07-15 | 2016-07-19 | O2Micro Inc | Full-bridge switching DC/DC converters and controllers thereof |
JP2013027301A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | O2 Micro Inc | 電力変換装置用制御装置 |
US8737099B2 (en) | 2011-07-15 | 2014-05-27 | O2Micro, Inc. | Controllers for power converters |
CN102882376A (zh) * | 2011-07-15 | 2013-01-16 | 凹凸电子(武汉)有限公司 | 一种控制器和功率转换器及控制功率转换器的方法 |
JP2013038904A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Rohm Co Ltd | スイッチング電源装置 |
JP2014128110A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Cosel Co Ltd | スイッチング電源装置 |
JP2015043652A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | ローム株式会社 | Dc/dcコンバータおよびその動作方法、および電子機器 |
JP2016046838A (ja) * | 2014-08-20 | 2016-04-04 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2016063710A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2016086566A (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2016178800A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | コーセル株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP2017085744A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | コーセル株式会社 | 基準電圧発生回路及びスイッチング電源装置 |
JP2018152974A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社豊田自動織機 | フォワード方式の双方向dc−dcコンバータ |
JP2020120546A (ja) * | 2019-01-28 | 2020-08-06 | ローム株式会社 | 電源装置 |
JP7177714B2 (ja) | 2019-01-28 | 2022-11-24 | ローム株式会社 | 電源装置 |
WO2023276665A1 (ja) * | 2021-07-01 | 2023-01-05 | ローム株式会社 | スイッチング電源装置、スイッチ制御装置、及び産業機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5280807B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5280807B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4926625B2 (ja) | スイッチングレギュレータ及びそのスイッチングレギュレータを有する半導体装置 | |
JP4708976B2 (ja) | 同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法 | |
JP5304281B2 (ja) | Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路 | |
US8335097B2 (en) | Semiconductor device that converts input direct current voltage to regulated output voltage by intermittently switching on and off the input direct current voltage | |
JP4907275B2 (ja) | 電源装置及びその動作制御方法 | |
JP4638856B2 (ja) | コンパレータ方式dc−dcコンバータ | |
JP5504685B2 (ja) | スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法 | |
JP5772191B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2008228514A (ja) | スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法 | |
US20090201000A1 (en) | Synchronous Rectification Switching Regulator, Control Circuit Thereof, and Method of Controlling the Operation Thereof | |
JP5456495B2 (ja) | 昇降圧型のスイッチング電源の制御回路、昇降圧型のスイッチング電源、及び昇降圧型のスイッチング電源の制御方法 | |
JP2003319645A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
US20130335050A1 (en) | Switching regulator control circuit | |
JP4487649B2 (ja) | 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置 | |
JP2006014559A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP2009065753A (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP2003309966A (ja) | Pfm制御スイッチングレギュレータ制御回路 | |
JP6619662B2 (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP4543021B2 (ja) | 電源装置及びその制御回路並びに制御方法 | |
JP6695176B2 (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP6710104B2 (ja) | 電源装置および電源制御方法 | |
JP2005151689A (ja) | 同期整流方式スイッチングレギュレータ制御回路及びこれを含む半導体集積回路 | |
JP5071145B2 (ja) | 制御回路および電源制御用半導体集積回路並びにdc−dcコンバータ | |
JP2006034035A (ja) | Dc−dcコンバータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5280807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |