JP2010113424A - 画像合成装置及び画像合成方法 - Google Patents
画像合成装置及び画像合成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010113424A JP2010113424A JP2008283655A JP2008283655A JP2010113424A JP 2010113424 A JP2010113424 A JP 2010113424A JP 2008283655 A JP2008283655 A JP 2008283655A JP 2008283655 A JP2008283655 A JP 2008283655A JP 2010113424 A JP2010113424 A JP 2010113424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- correction
- area
- captured
- pixel value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 title description 5
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 title 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 136
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 37
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 63
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 108010076282 Factor IX Proteins 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4038—Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】各撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端に位置する、他のカメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における平均画素値の補正率として、当該重複領域における補正後の平均画素値と、他のカメラにより撮影された撮影画像の画像領域に位置する、当該重複領域と重複する重複領域の補正後の平均画素値とが一致するような補正率を算出するとともに、各撮影画像の隣接方向において、各重複領域以外の領域における画素値の補正率を、これら各重複領域における補正率を結ぶ所定の連続関数により算出し、当該算出された補正率に基づき当該撮影画像の画像領域の全域を補正する画素値補正部を備える。
【選択図】 図3
Description
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端に位置する、他の前記カメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における平均画素値の補正率として、当該重複領域における補正後の平均画素値と、前記他のカメラにより撮影された撮影画像の画像領域に位置する、当該重複領域と重複する重複領域の補正後の平均画素値とが一致するような補正率を算出するとともに、当該撮影画像の隣接方向において、各前記重複領域以外の領域における画素値の補正率を、これら各前記重複領域における補正率を結ぶ所定の連続関数により算出し、当該算出された補正率に基づき当該撮影画像の画像領域の全域を補正する画素値補正部と、
前記補正処理部により補正された各前記撮影画像を合成して、1つの合成画像を生成する合成画像生成部と、
前記合成画像生成部により生成した前記合成画像を外部装置に出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像合成装置。
各前記撮影画像に対して、各前記重複領域の平均画素値を算出する特徴量算出部と、
各前記重複領域に対して、一の前記撮影画像における当該重複領域の平均画素値と、他の前記撮影画像における当該重複領域の平均画素値とに基づき、補正後の平均画素値の目標値を算出する目標値算出部と、
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域にある前記重複領域内の一の画素を代表点とし、この代表点における画素値の補正率を当該重複領域の平均画素値及び目標値に基づき算出するとともに、当該撮影画像の水平方向において、前記代表点から前記撮影画像の左右両端部のうち当該代表点に近い側の端部までの補正率を当該代表点の補正率と同一とし、前記代表点間の補正率をこれら代表点の補正率同士を結ぶ所定の連続関数により算出する補正率算出部と、
各前記撮影画像の各画素の画素値を前記補正率算出部により算出された各前記画素に対応する補正率に基づき補正する補正処理部と
を有することを特徴とする付記1に記載の画像合成装置。
前記目標値算出部は、前記撮影画像における注目領域の平均画素値と、当該注目領域と重複する他の前記撮影画像における注目領域の平均画素値とに基づき、当該注目領域における補正後の平均画素値の目標値を算出し、
前記補正率算出部は、前記注目領域内の一の画素を代表点とし、当該代表点の補正率を当該注目領域の平均画素値及び目標値に基づき算出する
ことを特徴とする付記2に記載の画像合成装置。
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端にそれぞれ位置する、他の前記カメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における上部領域及び下部領域から、1又は複数の注目領域をそれぞれ抽出し、当該抽出した各注目領域の平均画素値を算出する特徴量算出部と、
各注目領域に対して、一の前記撮影画像における注目領域の平均画素値と、当該注目領域と重複する他の前記撮影画像における注目領域の平均画素値とに基づき、補正後の平均画素値の目標値を算出する目標値算出部と、
各撮影画像に対して、前記注目領域内の一の画素を代表点とし、当該代表点の補正率を当該注目領域の平均画素値及び目標値に基づき算出するとともに、当該撮影画像の画像領域を各前記代表点に基づいて複数の矩形領域に分割し、各前記矩形領域内の各画素の補正率を、当該矩形領域を構成する前記代表点の補正率に基づいて算出する補正率算出部と、
各前記撮影画像の各画素の画素値を前記補正率算出部により算出された各前記画素に対応する補正率に基づき補正する補正処理部と、
前記画素値補正部により補正された各前記撮影画像を合成して、1つの合成画像を生成する合成画像生成部と、
前記合成画像生成部により生成した前記合成画像を外部装置に出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像合成装置。
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端に位置する、他の前記カメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における平均画素値の補正率として、当該重複領域における補正後の平均画素値と、前記他のカメラにより撮影された撮影画像の画像領域に位置する、当該重複領域と重複する重複領域の補正後の平均画素値とが一致するような補正率を算出するとともに、当該撮影画像の隣接方向において、各前記重複領域以外の領域における画素値の補正率を、これら各前記重複領域における補正率を結ぶ所定の連続関数により算出し、当該算出された補正率に基づき当該撮影画像の画像領域の全域を補正する画素値補正工程と、
前記画素値補正工程により補正された各前記撮影画像を合成して、1つの合成画像を生成する合成画像生成工程と、
前記合成画像生成工程により生成した前記合成画像を外部装置に出力する画像出力工程と
を含むことを特徴とする画像合成方法。
各前記撮影画像に対して、各前記重複領域の平均画素値を算出する特徴量算出工程と、
各前記重複領域に対して、一の前記撮影画像における当該重複領域の平均画素値と、他の前記撮影画像における当該重複領域の平均画素値とに基づき、補正後の平均画素値の目標値を算出する目標値算出工程と、
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域にある前記重複領域内の一の画素を代表点とし、この代表点における画素値の補正率を当該重複領域の平均画素値及び目標値に基づき算出するとともに、当該撮影画像の水平方向において、前記代表点から前記撮影画像の左右両端部のうち当該代表点に近い側の端部までの補正率を当該代表点の補正率と同一とし、前記代表点間の補正率をこれら代表点の補正率同士を結ぶ所定の連続関数により算出する補正率算出工程と、
各前記撮影画像の各画素の画素値を前記補正率算出工程により算出された各前記画素に対応する補正率に基づき補正する補正処理工程と
を含むことを特徴とする付記8に記載の画像合成方法。
前記目標値算出工程は、前記撮影画像における注目領域の平均画素値と、当該注目領域と重複する他の前記撮影画像における注目領域の平均画素値とに基づき、当該注目領域における補正後の平均画素値の目標値を算出し、
前記補正率算出工程は、前記注目領域内の一の画素を代表点とし、当該代表点の補正率を当該注目領域の平均画素値及び目標値に基づき算出する
ことを特徴とする付記9に記載の画像合成方法。
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端にそれぞれ位置する、他の前記カメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における上部領域及び下部領域から、1又は複数の注目領域をそれぞれ抽出し、当該抽出した各注目領域の平均画素値を算出する特徴量算出工程と、
各注目領域に対して、一の前記撮影画像における注目領域の平均画素値と、当該注目領域と重複する他の前記撮影画像における注目領域の平均画素値とに基づき、補正後の平均画素値の目標値を算出する目標値算出工程と、
各撮影画像に対して、前記注目領域内の一の画素を代表点とし、当該代表点の補正率を当該注目領域の平均画素値及び目標値に基づき算出するとともに、当該撮影画像の画像領域を各前記代表点に基づいて複数の矩形領域に分割し、各前記矩形領域内の各画素の補正率を、当該矩形領域を構成する前記代表点の補正率に基づいて算出する補正率算出工程と、
各前記撮影画像の各画素の画素値を前記補正率算出工程により算出された各前記画素に対応する補正率に基づき補正する補正処理工程と、
前記補正処理工程により補正された各前記撮影画像を合成して、1つの合成画像を生成する合成画像生成工程と、
前記合成画像生成工程により生成した前記合成画像を外部装置に出力する画像出力工程と
を含むことを特徴とする画像合成方法。
V 車両
1 カメラ
2 画像合成装置
3 表示装置
10 画像領域
11 注目領域
20 画像入力部
21 画素値補正部
22 合成画像生成部
23 画像出力部
100 重複領域
110 繋目
210 注目領域抽出部
211 特徴量算出部
212 目標値算出部
213 補正率算出部
214 補正処理部
Claims (8)
- 複数のカメラにより撮影された複数の撮影画像を取得する画像取得部と、
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端に位置する、他の前記カメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における平均画素値の補正率として、当該重複領域における補正後の平均画素値と、前記他のカメラにより撮影された撮影画像の画像領域に位置する、当該重複領域と重複する重複領域の補正後の平均画素値とが一致するような補正率を算出するとともに、各前記撮影画像の隣接方向において、各前記重複領域以外の領域における画素値の補正率を、これら各前記重複領域における補正率を結ぶ所定の連続関数により算出し、当該算出された補正率に基づき当該撮影画像の画像領域の全域を補正する画素値補正部と、
前記画素値補正部により補正された各前記撮影画像を合成して、1つの合成画像を生成する合成画像生成部と、
前記合成画像生成部により生成した前記合成画像を外部装置に出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像合成装置。 - 前記画素値補正部は、
各前記撮影画像に対して、各前記重複領域の平均画素値を算出する特徴量算出部と、
各前記重複領域に対して、一の前記撮影画像における当該重複領域の平均画素値と、他の前記撮影画像における当該重複領域の平均画素値とに基づき、補正後の平均画素値の目標値を算出する目標値算出部と、
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域にある前記重複領域内の一の画素を代表点とし、この代表点における画素値の補正率を当該重複領域の平均画素値及び目標値に基づき算出するとともに、当該撮影画像の水平方向において、前記代表点から前記撮影画像の左右両端部のうち当該代表点に近い側の端部までの補正率を当該代表点の補正率と同一とし、前記代表点間の補正率をこれら代表点の補正率同士を結ぶ所定の連続関数により算出する補正率算出部と、
各前記撮影画像の各画素の画素値を前記補正率算出部により算出された各前記画素に対応する補正率に基づき補正する補正処理部と
を有することを特徴とする請求項1に記載の画像合成装置。 - 前記補正率算出部は、前記画像領域の水平方向において、前記代表点間の所定位置における補正値が閾値を越える場合、当該所定位置における補正率を前記閾値の値に決定し、当該所定位置と前記代表点との間の補正率を、当該所定位置における補正率と前記代表点における補正率とを結ぶ所定の連続関数により算出することを特徴とする請求項2に記載の画像合成装置。
- 複数のカメラにより撮影された複数の撮影画像を取得する画像取得部と、
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端にそれぞれ位置する、他の前記カメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における上部領域及び下部領域から、1又は複数の注目領域をそれぞれ抽出し、当該抽出した各注目領域の平均画素値を算出する特徴量算出部と、
各注目領域に対して、一の前記撮影画像における注目領域の平均画素値と、当該注目領域と重複する他の前記撮影画像における注目領域の平均画素値とに基づき、補正後の平均画素値の目標値を算出する目標値算出部と、
各撮影画像に対して、前記注目領域内の一の画素を代表点とし、当該代表点の補正率を当該注目領域の平均画素値及び目標値に基づき算出するとともに、当該撮影画像の画像領域を各前記代表点に基づいて複数の領域に分割し、各前記領域内の各画素の補正率を、当該領域を構成する前記代表点の補正率に基づいて算出する補正率算出部と、
各前記撮影画像の各画素の画素値を前記補正率算出部により算出された各前記画素に対応する補正率に基づき補正する補正処理部と、
前記補正処理部により補正された各前記撮影画像を合成して、1つの合成画像を生成する合成画像生成部と、
前記合成画像生成部により生成した前記合成画像を外部装置に出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像合成装置。 - 前記補正率算出部は、前記画像領域を当該画像領域内の各代表点を結んで形成される凸型多角形の内部領域と外部領域に分割し、さらに、前記内部領域を各前記代表点を結んで形成される複数の三角形領域に分割することを特徴とする請求項4に記載の画像合成装置。
- 前記補正率算出部は、前記画像領域に4つの代表点が存在する場合、これら4つの代表点により形成される四角形の2つの対角線のうち、勾配の絶対値がより小さい対角線により、当該四角形を2つの三角形領域に分割することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の画像合成装置。
- 複数のカメラにより撮影された複数の撮影画像を取得する画像取得工程と、
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端に位置する、他の前記カメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における平均画素値の補正率として、当該重複領域における補正後の平均画素値と、前記他のカメラにより撮影された撮影画像の画像領域に位置する、当該重複領域と重複する重複領域の補正後の平均画素値とが一致するような補正率を算出するとともに、当該撮影画像の隣接方向において、各前記重複領域以外の領域における画素値の補正率を、これら各前記重複領域における補正率を結ぶ所定の連続関数により算出し、当該算出された補正率に基づき当該撮影画像の画像領域の全域を補正する画素値補正工程と、
前記画素値補正工程により補正された各前記撮影画像を合成して、1つの合成画像を生成する合成画像生成工程と、
前記合成画像生成工程により生成した前記合成画像を外部装置に出力する画像出力工程と
を含むことを特徴とする画像合成方法。 - 複数のカメラにより撮影された複数の撮影画像を取得する画像取得工程と、
各前記撮影画像に対して、当該撮影画像の画像領域の両端にそれぞれ位置する、他の前記カメラにより撮影された撮影画像の画像領域との重複領域における上部領域及び下部領域から、1又は複数の注目領域をそれぞれ抽出し、当該抽出した各注目領域の平均画素値を算出する特徴量算出工程と、
各注目領域に対して、一の前記撮影画像における注目領域の平均画素値と、当該注目領域と重複する他の前記撮影画像における注目領域の平均画素値とに基づき、補正後の平均画素値の目標値を算出する目標値算出工程と、
各撮影画像に対して、前記注目領域内の一の画素を代表点とし、当該代表点の補正率を当該注目領域の平均画素値及び目標値に基づき算出するとともに、当該撮影画像の画像領域を各前記代表点に基づいて複数の領域に分割し、各前記領域内の各画素の補正率を、当該領域を構成する前記代表点の補正率に基づいて算出する補正率算出工程と、
各前記撮影画像の各画素の画素値を前記補正率算出工程により算出された各前記画素に対応する補正率に基づき補正する補正処理工程と、
前記補正処理工程により補正された各前記撮影画像を合成して、1つの合成画像を生成する合成画像生成工程と、
前記合成画像生成工程により生成した前記合成画像を外部装置に出力する画像出力工程と
を含むことを特徴とする画像合成方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008283655A JP2010113424A (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 画像合成装置及び画像合成方法 |
US12/553,463 US8493447B2 (en) | 2008-11-04 | 2009-09-03 | Image synthesis apparatus and image synthesis method |
EP09170619A EP2182485A3 (en) | 2008-11-04 | 2009-09-17 | Image synthesis apparatus and image synthesis method |
US13/926,049 US20130287316A1 (en) | 2008-11-04 | 2013-06-25 | Image synthesis apparatus and image synthesis method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008283655A JP2010113424A (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 画像合成装置及び画像合成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010113424A true JP2010113424A (ja) | 2010-05-20 |
Family
ID=41667252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008283655A Pending JP2010113424A (ja) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | 画像合成装置及び画像合成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8493447B2 (ja) |
EP (1) | EP2182485A3 (ja) |
JP (1) | JP2010113424A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013026801A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両周辺監視システム |
WO2014033886A1 (ja) | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP2014078926A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-05-01 | Ricoh Co Ltd | 画像調整装置、画像調整方法およびプログラム |
JP2014228339A (ja) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 三菱電機株式会社 | レーダ画像処理装置 |
JP2016091371A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、プログラム、及び記録媒体 |
JP2019004449A (ja) * | 2017-06-09 | 2019-01-10 | アイシン精機株式会社 | 画像処理装置 |
US11258953B2 (en) | 2017-06-09 | 2022-02-22 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Image processing device |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5884439B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2016-03-15 | アイシン精機株式会社 | 車両周辺監視用画像生成装置 |
JP2013196454A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Honda Elesys Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP6330383B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2018-05-30 | 株式会社デンソー | 合成画像生成装置、および合成画像生成プログラム |
JP6467787B2 (ja) | 2014-05-27 | 2019-02-13 | 株式会社リコー | 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
KR20180040469A (ko) | 2016-10-12 | 2018-04-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 이미지 정합 방법 및 장치 |
JP2018206323A (ja) * | 2017-06-09 | 2018-12-27 | アイシン精機株式会社 | 画像処理装置 |
CN110753217B (zh) * | 2019-10-28 | 2022-03-01 | 黑芝麻智能科技(上海)有限公司 | 色彩平衡方法和装置、车载设备以及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH113414A (ja) * | 1996-06-07 | 1999-01-06 | Ultimatte Corp | 画像合成システムにおいて見えないウィンドウ・エッジを生成する方法 |
JP2002251608A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Mixed Reality Systems Laboratory Inc | 撮像装置の制御装置及びその制御方法、画像処理装置及びその方法、並びにプログラムコード、記憶媒体 |
JP2002324235A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載カメラの画像合成表示方法及びその装置 |
JP2007141098A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Nissan Motor Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2008079248A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 合成映像表示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4801549B2 (ja) | 2006-09-25 | 2011-10-26 | パナソニック株式会社 | 合成映像表示装置および集積回路 |
JP2008283655A (ja) | 2007-05-12 | 2008-11-20 | Hideaki Iijima | 画面付き携帯情報端末機(携帯電話機を含む)と画面付き携帯型音楽・映像プレーヤーとの合体接続及び合体接続型携帯情報端末 |
JP2009017020A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Nissan Motor Co Ltd | 画像処理装置及び表示画像生成方法 |
-
2008
- 2008-11-04 JP JP2008283655A patent/JP2010113424A/ja active Pending
-
2009
- 2009-09-03 US US12/553,463 patent/US8493447B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-17 EP EP09170619A patent/EP2182485A3/en not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-06-25 US US13/926,049 patent/US20130287316A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH113414A (ja) * | 1996-06-07 | 1999-01-06 | Ultimatte Corp | 画像合成システムにおいて見えないウィンドウ・エッジを生成する方法 |
JP2002251608A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Mixed Reality Systems Laboratory Inc | 撮像装置の制御装置及びその制御方法、画像処理装置及びその方法、並びにプログラムコード、記憶媒体 |
JP2002324235A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載カメラの画像合成表示方法及びその装置 |
JP2007141098A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Nissan Motor Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2008079248A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 合成映像表示装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013026801A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両周辺監視システム |
WO2014033886A1 (ja) | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JPWO2014033886A1 (ja) * | 2012-08-30 | 2016-08-08 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
US9436986B2 (en) | 2012-08-30 | 2016-09-06 | Fujitsu Limited | Image processing apparatus and image processing method |
JP2014078926A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-05-01 | Ricoh Co Ltd | 画像調整装置、画像調整方法およびプログラム |
JP2014228339A (ja) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 三菱電機株式会社 | レーダ画像処理装置 |
JP2016091371A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、プログラム、及び記録媒体 |
JP2019004449A (ja) * | 2017-06-09 | 2019-01-10 | アイシン精機株式会社 | 画像処理装置 |
JP7013287B2 (ja) | 2017-06-09 | 2022-01-31 | 株式会社アイシン | 画像処理装置 |
US11258953B2 (en) | 2017-06-09 | 2022-02-22 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Image processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2182485A2 (en) | 2010-05-05 |
EP2182485A3 (en) | 2011-10-12 |
US20100110234A1 (en) | 2010-05-06 |
US20130287316A1 (en) | 2013-10-31 |
US8493447B2 (en) | 2013-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010113424A (ja) | 画像合成装置及び画像合成方法 | |
US7139412B2 (en) | Image synthesis display method and apparatus for vehicle camera | |
JP5194679B2 (ja) | 車両用周辺監視装置および映像表示方法 | |
JP5444338B2 (ja) | 車両周囲監視装置 | |
JP4560716B2 (ja) | 車両の周辺監視システム | |
US20110001826A1 (en) | Image processing device and method, driving support system, and vehicle | |
US20070165108A1 (en) | Vehicle Surrounding Image Display Device | |
WO2003075573A1 (fr) | Unite de commande de l'affichage d'images | |
JP2007323587A (ja) | 車載カメラの画像合成装置および画像合成方法 | |
JP2009017020A (ja) | 画像処理装置及び表示画像生成方法 | |
JP2007274377A (ja) | 周辺監視装置、プログラム | |
JP2015097335A (ja) | 俯瞰画像生成装置 | |
JP2009124627A (ja) | 撮像装置 | |
JP2005311666A (ja) | 車両周辺視認装置 | |
CN106530212A (zh) | 镜头影像变形校正装置 | |
KR20140052769A (ko) | 왜곡 영상 보정 장치 및 방법 | |
TWI505203B (zh) | 產生車用影像的影像處理方法及影像處理裝置 | |
KR101657673B1 (ko) | 파노라마뷰 생성 장치 및 방법 | |
US20220222947A1 (en) | Method for generating an image of vehicle surroundings, and apparatus for generating an image of vehicle surroundings | |
JP4830380B2 (ja) | 車両周辺監視装置及び車両周辺監視方法 | |
JP2013137698A (ja) | 俯瞰画像提示装置 | |
JP2019176402A (ja) | 画像処理装置 | |
CN218877068U (zh) | 具有图像合成功能的数字式后视镜、车机系统和车辆 | |
JP6391356B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2017212720A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130716 |