JP2010112741A - Radiation detector and method of manufacturing the same - Google Patents
Radiation detector and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010112741A JP2010112741A JP2008283298A JP2008283298A JP2010112741A JP 2010112741 A JP2010112741 A JP 2010112741A JP 2008283298 A JP2008283298 A JP 2008283298A JP 2008283298 A JP2008283298 A JP 2008283298A JP 2010112741 A JP2010112741 A JP 2010112741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- scintillator layer
- radiation detector
- radiation
- incident surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 71
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 6
- -1 CsI Chemical class 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 210000004798 organs belonging to the digestive system Anatomy 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放射線を検出する放射線検出器およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a radiation detector for detecting radiation and a method for manufacturing the same.
新世代のX線診断用画像検出器として、アクティブマトリクスや固体撮像素子(CCDやCMOS等)を用いた平面形のX線検出器が注目を集めている。このX線検出器にX線を照射することにより、X線撮影像またはリアルタイムのX線画像がデジタル信号として出力される。このX線検出器は、固体検出器であることから、画質性能や安定性の面においても極めて期待が大きく、多くの研究開発が進められている。 As a new generation image detector for X-ray diagnosis, a planar X-ray detector using an active matrix or a solid-state imaging device (CCD, CMOS, etc.) is attracting attention. By irradiating the X-ray detector with X-rays, an X-ray image or a real-time X-ray image is output as a digital signal. Since this X-ray detector is a solid state detector, it is highly expected in terms of image quality performance and stability, and a lot of research and development is being conducted.
アクティブマトリクスを用いたX線検出器の主な用途としては、比較的大きな線量で静止画像を収集する胸部あるいは一般撮影用に開発され、近年商品化されている。より高性能で、透視線量下において30フレーム/sec以上のリアルタイム動画を実現させる必要のある循環器、消化器分野への応用に対しても近い将来に商品化が予想される。この動画用途に対しては、S/Nの改善や微小信号のリアルタイム処理技術等が重要な開発項目となっている。 The main application of an X-ray detector using an active matrix has been developed for breast imaging or general imaging for collecting still images with a relatively large dose, and has been commercialized in recent years. Commercialization is expected in the near future for applications in the fields of circulatory organs and digestive organs that require higher performance and real-time moving images of 30 frames / sec or more under fluoroscopic dose. For this video application, improvement of S / N, real-time processing technology of minute signals, and the like are important development items.
また、固体撮像素子(CCDやCMOS等)を用いたX線検出器の主な用途としては、大きな線量で静止画像を収集する工業用の非破壊検査や口腔内に挿入して静止画像を収集する歯科用等が近年商品化されているが、動画用途への対応も含めて、S/Nの改善、微小信号のリアルタイム処理、X線検出器の小型化、信頼性の改善等が重要な開発項目となっている。 The main applications of X-ray detectors using solid-state image sensors (CCD, CMOS, etc.) are industrial nondestructive inspections that collect still images with large doses, and still images that are inserted into the oral cavity. In recent years, dentistry and other products have been commercialized, but it is important to improve S / N, real-time processing of minute signals, miniaturization of X-ray detectors, improvement of reliability, including support for moving images. It is a development item.
X線検出器は、直接方式と間接方式との2方式に大別される。直接方式は、X線をa−Se等の光導電膜により直接電荷信号に変換し、電荷蓄積用キャパシタに導く方式であり、X線により発生した光導電電荷を高電界により直接的に電荷蓄積用キャパシタに導くため、略アクティブマトリクスの画素電極ピッチで規定される解像度特性が得られる。一方、間接方式は、シンチレータ層によりX線を一旦可視光に変換し、可視光をa−Siフォトダイオード、CCD、CMOS等により信号電荷に変換して電荷蓄積用キャパシタに導く方式であるため、シンチレータ層からの可視光がフォトダイオード、CCD、CMOSに到達する迄の光学的な拡散および散乱により解像度特性の劣化が生じる。 X-ray detectors are roughly classified into two methods, a direct method and an indirect method. The direct method is a method in which X-rays are directly converted into charge signals by a photoconductive film such as a-Se and led to a charge storage capacitor, and the photoconductive charges generated by the X-rays are directly stored by a high electric field. Therefore, the resolution characteristic defined by the pixel electrode pitch of the active matrix can be obtained. On the other hand, the indirect method is a method in which X-rays are once converted into visible light by the scintillator layer, and the visible light is converted into signal charges by an a-Si photodiode, CCD, CMOS, etc., and led to the charge storage capacitor. Resolution characteristics deteriorate due to optical diffusion and scattering until visible light from the scintillator layer reaches the photodiode, CCD, and CMOS.
通常、間接方式のX線検出器においては、構造上、シンチレータ層の特性が重要となり、入射X線に対する出力信号強度を向上させるため、例えば、シンチレータ層には、CsI等のハロゲン化合物やGOS等の酸化物系化合物等から構成される高輝度蛍光物質が用いられることが多い。特にCsI等のハロゲン化合物をシンチレータ層に用いた場合には、短冊状の柱状結晶構造を有するシンチレータ層を真空蒸着法を用いて形成することにより、解像度特性の改善等を図ることができる。ただし、シンチレータ層に高輝度蛍光物質であるCsI等のハロゲン化合物を用いた場合、大気中の水分と反応してシンチレータ層が潮解する虞があるため、シンチレータ層上に保護層を形成したり、シンチレータ層を保護カバーで覆って密閉している(例えば、特許文献1参照。)。 Usually, in the indirect X-ray detector, the characteristics of the scintillator layer are important due to the structure, and in order to improve the output signal intensity with respect to incident X-rays, for example, the scintillator layer has a halogen compound such as CsI, GOS or the like. In many cases, a high-intensity fluorescent material composed of such an oxide compound is used. In particular, when a halogen compound such as CsI is used for the scintillator layer, resolution characteristics can be improved by forming the scintillator layer having a strip-like columnar crystal structure using a vacuum deposition method. However, when a halogen compound such as CsI, which is a high-intensity fluorescent material, is used for the scintillator layer, there is a risk that the scintillator layer will deliquesce by reacting with moisture in the atmosphere, so a protective layer may be formed on the scintillator layer, The scintillator layer is covered with a protective cover and sealed (for example, see Patent Document 1).
また、一般的な間接方式のX線検出器においては、外力から保護するため、シンチレータ層を含むX線検出器本体を筐体に収容している(例えば、特許文献2および3参照。)。
一般的にシンチレータ層は、構造的に外力に対する強度が低いため、特に外力が加えられる可能性の高い歯科用途や工業用途のX線検出器においては、外力により筐体が塑性変形してその外力がシンチレータ層に加わると、シンチレータ層に応力集中が生じて破損してしまうため、筐体を塑性変形が生じないような堅固な構造としている。しかしながら、筐体を堅固な構造とした場合、外力に対する信頼性は向上するが、X線検出器の大型化や、X線透過特性を含む諸特性の劣化が発生する問題がある。 In general, since the scintillator layer is structurally low in strength against external force, especially in X-ray detectors for dental and industrial applications where external force is likely to be applied, the external force causes the housing to be plastically deformed. When is added to the scintillator layer, stress concentration occurs in the scintillator layer and it is damaged. Therefore, the casing has a solid structure that does not cause plastic deformation. However, when the housing has a solid structure, the reliability against external force is improved, but there are problems that the X-ray detector is enlarged and various characteristics including X-ray transmission characteristics are deteriorated.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、信頼性向上、小型化、諸特性の改善ができる放射線検出器およびその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a radiation detector capable of improving reliability, downsizing, and improving various characteristics, and a method for manufacturing the same.
本発明の放射線検出器は、光を電気信号に変換する光検出基板、およびこの光検出基板上に設けられこの光検出基板側に対して反対側の面を放射線が入射する放射線入射面としこの放射線入射面から入射する放射線を光に変換するシンチレータ層を有する放射線検出器本体と、前記シンチレータ層の放射線入射面に対向して複数のカバーが多重に配置され最も内側のカバーが前記シンチレータ層の放射線入射面に接する多重カバー体を有し、前記放射線検出器本体を密閉状態に収容する筐体とを具備しているものである。 The radiation detector according to the present invention includes a light detection substrate that converts light into an electrical signal, and a surface opposite to the light detection substrate that is provided on the light detection substrate. A radiation detector main body having a scintillator layer for converting radiation incident from the radiation incident surface into light, and a plurality of covers are arranged in a multiple manner facing the radiation incident surface of the scintillator layer, and the innermost cover is the scintillator layer It has a multiple cover body in contact with the radiation incident surface, and a housing that houses the radiation detector main body in a sealed state.
また、本発明の放射線検出器の製造方法は、光を電気信号に変換する光検出基板上にこの光検出基板に対して反対側の放射線入射面から入射する放射線を光に変換するシンチレータ層が設けられた放射線検出器本体を、基台および多重カバー体を有する筐体に収容する放射線検出器の製造方法であって、前記基台の一面上に前記放射線検出器本体の光検出基板を配置する工程と、前記多重カバー体が有する複数のカバーを前記シンチレータ層の放射線入射面に対向して多重に配置し、最も内側のカバーを前記シンチレータ層の放射線入射面に接触させる工程と、前記多重カバー体のカバー間に有機物の連続重合体を充填し、前記基台と前記多重カバー体との間に前記放射線検出器本体を密閉する工程とを具備しているものである。 Further, in the method for manufacturing a radiation detector according to the present invention, a scintillator layer for converting radiation incident from a radiation incident surface opposite to the light detection substrate onto the light detection substrate that converts light into an electrical signal is provided. A method of manufacturing a radiation detector for accommodating a provided radiation detector main body in a casing having a base and a multiple cover body, wherein a light detection substrate of the radiation detector main body is disposed on one surface of the base A plurality of covers of the multi-cover body, a plurality of covers facing the radiation incident surface of the scintillator layer, and an innermost cover in contact with the radiation incident surface of the scintillator layer; A step of filling an organic continuous polymer between the covers of the cover body and sealing the radiation detector body between the base and the multiple cover body.
本発明によれば、シンチレータ層の放射線入射面に対向して多重カバー体の複数のカバーを多重に配置するとともに、最も内側のカバーをシンチレータ層の放射線入射面に直接的もしくは保護層を介して間接的に接するようにしたため、多重カバー体の外面に外力が加えられた場合に、その外力を複数のカバーで受け止めるとともに、最も内側のカバーを介してシンチレータ層全体でも受け止め、これにより放射線検出器全体に応力を分散させ、シンチレータ層での応力集中を軽減でき、信頼性向上、小型化、諸特性の改善ができる。 According to the present invention, the plurality of covers of the multiple cover body are arranged in multiple positions so as to face the radiation incident surface of the scintillator layer, and the innermost cover is directly or via a protective layer on the radiation incident surface of the scintillator layer. Indirect contact is made so that when external force is applied to the outer surface of the multiple cover body, the external force is received by a plurality of covers, and the entire scintillator layer is also received via the innermost cover, whereby the radiation detector Stress can be dispersed throughout, reducing stress concentration in the scintillator layer, improving reliability, downsizing, and improving various characteristics.
以下、本発明の一実施の形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、11は放射線検出器としてのX線検出器であって、間接方式のX線平面画像検出器である。このX線検出器11は、放射線検出器本体としてのX線検出器本体12、およびこのX線検出器本体12を密閉状態に収容する筐体13を備えている。
As shown in FIG. 1, 11 is an X-ray detector as a radiation detector, which is an indirect X-ray planar image detector. The
そして、X線検出器本体12は、光を電気信号に変換する光検出基板21、およびこの光検出基板21上に設けられていて放射線としてのX線22を可視光である光23に変換するシンチレータ層24を備えている。
The X-ray detector
光検出基板21は、固体撮像素子であり、基板25上に、少なくとも複数の光電変換素子26が一次元もしくは二次元的に複数配列している受光部27、および光電変換素子26と電気的に接続されている電極パッド28が形成されている。
The
シンチレータ層24は、光検出基板21の受光部27上に形成されており、光検出基板21側に対して反対側の面をX線22が入射する放射線入射面としてのX線入射面29としている。そして、シンチレータ層24は、例えば、CsI等のハロゲン化合物やGOS等の酸化物系化合物等から構成される高輝度蛍光物質で形成されている。特にCsI等のハロゲン化合物を用いる場合には、短冊状の柱状結晶構造を有するシンチレータ層24を真空蒸着法にて形成することにより、解像度特性の改善等を図ることができる。
The
また、筐体13は、X線検出器本体12の光検出基板21を一面上に配置して固定する基台31と、この基台31との間にX線検出器本体12を密閉状態に収容する多重カバー体32とを備えている。
The
基台31の一面上には、光検出基板21が配置された側部に外部接続用電極パッド33が設けられている。光検出基板21の電極パッド28と外部接続用電極パッド33とが配線34によって電気的に接続され、これら電気接続部分が主に樹脂材料で構成される絶縁層35で覆われている。基台31の外面には、外部接続用電極パッド33と電気的に接続された電極端子36が設けられている。
On one surface of the
多重カバー体32は、多重に重ねて配置される複数のカバー37を備えたものであって、内側のカバー37の外形より外側のカバー37の外形が大きく、内側のカバー37の外側に外側のカバー37が多重に重なって配置されている。これらカバー37は、シンチレータ層24のX線入射面29に対向する表面部38、およびこの表面部38の周辺部から基台31の方向へ向けて一体に突出形成された側壁部39を有している。内側のカバー37の表面部38は、シンチレータ層24のX線入射面29に直接的に接する。各カバー37の側壁部39の先端部は、基台31の一面上に固定されてその基台31に対して表面部38を支える。
The
内側のカバー37と外側のカバー37とは、例えば、内側のカバー37の材質をPPS、外側のカバー37の材質をAlというように、異なる材質で形成されている。
The
多重カバー体32のカバー37間には、例えばシリコーン系樹脂等の少なくとも有機物の連続重合体41が充填されている。この連続重合体41は、シンチレータ層24のX線入射面29とは非接触となっている。また、連続重合体41の弾性係数は、カバー37の弾性係数よりも小さい関係を有している。さらに、多重カバー体32の内側からn番目のカバー37の線熱膨張係数をAn、n+1番目のカバー37の線熱膨張係数をAn+1、n番目のカバー37とn+1番目のカバー37との間に充填される連続重合体41の線熱膨張係数をBnとした場合、An<Bn<An+1、もしくはAn>Bn>An+1の関係を有している。
A space between the
そして、多重カバー体32を製造するには、例えば、光検出基板21を固定した基台31上に複数のカバー37を配置し、図示しない注入部から液体状の連続重合体41をカバー37間に注入して充填する。このカバー37間に充填された連続重合体41が硬化することで、内側のカバー37と外側のカバー37とが一体化されている。また、カバー37間に充填される液体状の連続重合体41の一部は、各カバー37の側壁部39の先端部から流出して基台31の一面上に接し、この連続重合体41の硬化で、側壁部39を基台31に固定するとともに、多重カバー体32と基台31との間を密閉する。
In order to manufacture the
このように構成されたX線検出器11では、入射するX線22によりシンチレータ層24で変換された光23が光検出基板21の光電変換素子26に到達することにより、光電変換素子26で電荷に変換されて蓄積される。光電変換素子26に蓄積された電荷は、各光電変換素子26に対応した図示しない信号ラインから、各光電変換素子26に対応した電極パッド28、配線34、基台31の外部接続用電極パッド33および電極端子36を経由して、順次出力信号として読み出される。読み出された出力信号を所定の信号処理回路等にてデジタル画像信号に変換する。
In the
そして、X線検出器11では、シンチレータ層24のX線入射面29に対向して多重カバー体32の複数のカバー37を多重に配置するとともに、最も内側のカバー37をシンチレータ層24のX線入射面29に直接的に接するようにしたため、多重カバー体32の外面に外力が加えられた場合に、その外力を複数のカバー37で受け止めるとともに、最も内側のカバー37を介してシンチレータ層24全体でも受け止め、これによりX線検出器11の全体に応力を分散させ、シンチレータ層24での応力集中を軽減でき、信頼性向上、小型化、諸特性の改善ができる。
In the
多重カバー体32の内側のカバー37がシンチレータ層24のX線入射面29に直接的に接する構成となるため、内側のカバー37の光23に対する反射率を変化させることにより、X線検出器11の諸特性を可変させることも可能となる。
Since the
多重カバー体32の各カバー37は、シンチレータ層24のX線入射面29に対向する表面部38、およびこの表面部38の周辺部に一体に形成された側壁部39を有し、この側壁部39が基台31の一面上に固定されてその基台31に対して表面部38を支えるため、外力に対するカバー37の剛性を高めることができる。
Each
多重カバー体32において、少なくとも1つのカバー37の材質をX線透過率の高いAl等の軽元素から成る金属とした場合、X線検出器11の外力に対する信頼性と電磁波に対する信頼性の向上が得られ、さらに、多重カバー体32の水蒸気透過率をゼロとすることが可能となるため、特に潮解性のあるCsI等のハロゲン化合物をシンチレータ層24として用いた場合においてもX線検出器11の諸特性の劣化が生じるのを防止できる。
In the
また、多重カバー体32のカバー37間には、連続重合体41が充填されるため、この連続重合体41が多重カバー体32に加わる外力に対するダンパーとして機能し、外力に対する多重カバー体32の剛性を高めることができる。
In addition, since the
連続重合体41の弾性係数をカバー37の弾性係数よりも小さくすることにより、多重カバー体32に外力が加えられた場合に、連続重合体41が加えられた外力を分散および吸収することができる。
By making the elastic coefficient of the
このようにカバー37間に連続重合体41を設けることにより、各カバー37を堅固な構造とせずに外力に対する信頼性の確保が可能となるため、X線検出器11の小型化が可能となる。
By providing the
さらに、多重カバー体32の内側からn番目のカバー37の線熱膨張係数をAn、n+1番目のカバー37の線熱膨張係数をAn+1、n番目のカバー37とn+1番目のカバー37との間に充填される連続重合体41の線熱膨張係数をBnとした場合、An<Bn<An+1、もしくはAn>Bn>An+1の関係が成立する値とすれば、各カバー37の線熱膨張係数差に伴う応力の影響を緩和させることが可能となるため、温度変化に対するX線検出器11の信頼性を向上させることができる。
Furthermore, the linear thermal expansion coefficient of the
さらに、多重カバー体32のカバー37間に充填される連続重合体41は、シンチレータ層24のX線入射面29と非接触であることから、連続重合体41がシンチレータ層24に含浸することによる諸特性の劣化が生じるのを防止できる。
Further, since the
なお、X線検出器11の多重カバー体32の構成および製造方法は、図1に示した第1の実施の形態に限らず、図2ないし図4にそれぞれ示す第2ないし第4の実施の形態のようにしてもよい。
The configuration and the manufacturing method of the
すなわち、図2に示す第2の実施の形態では、X線検出器本体12を固定した基台31上に複数のカバー37を配置し、液体状の連続重合体41を、基台31とカバー37との間の一端側から注入して、カバー37間、および基台31とX線検出器本体12と内側のカバー37との間の空間に充填し、基台31とカバー37との間の他端側から流出させた後、連続重合体41を硬化させる。このとき、シンチレータ層24のX線入射面29には内側のカバー37が直接的に接しているため、連続重合体41がシンチレータ層24のX線入射面29から含浸することがない。
That is, in the second embodiment shown in FIG. 2, a plurality of
図3の第3の実施の形態に示すように、予めカバー37間に連続重合体41を充填して一体化した多重カバー体32を形成し、X線検出器本体12を固定した基台31上に多重カバー体32を配置し、この多重カバー体32の側壁部39の先端と基台31との間を例えばエポキシ系樹脂の接合層45で密閉状態に固定する。
As shown in the third embodiment of FIG. 3, a
図4の第4の実施の形態に示すように、X線検出器本体12を固定した基台31上に内側のカバー37を配置し、液体状の連続重合体41を、基台31と内側のカバー37との間の一端側から注入して、基台31とX線検出器本体12と内側のカバー37との間の空間に充填し、基台31とカバー37との間の他端側から流出させるとともに、内側のカバー37の外面に塗布した後、連続重合体41を硬化させる。このとき、シンチレータ層24のX線入射面29には内側のカバー37が直接的に接しているため、連続重合体41がシンチレータ層24のX線入射面29から含浸することがない。その後、外側のカバー37を内側のカバー37の外側に被せ、外側のカバー37の側壁部39の先端と基台31との間を接合層45で密閉状態に固定する。
As shown in the fourth embodiment of FIG. 4, an
これら第2ないし第4の実施の形態においても、上述した第1の実施の形態と同様の作用効果を奏する。 In the second to fourth embodiments, the same operational effects as those of the above-described first embodiment can be obtained.
また、図5ないし図8にそれぞれ示す第5ないし第8の実施の形態のように、シンチレータ層24の全体を覆う保護層51を形成してもよい。この保護層51は、水蒸気遮断性を有する例えばポリパラキシリレン等の材質で形成されている。
Further, a
多重カバー体32の内側のカバー37は、保護層51を介してシンチレータ層24のX線入射面29に間接的に接する。
The
図5ないし図8にそれぞれ示す第5ないし第8の実施の形態におけるX線検出器11の多重カバー体32の構成および製造方法は、上述した図1ないし図4にそれぞれ示す第1ないし第4の実施の形態と同様である。
The structure and the manufacturing method of the
したがって、これら第5ないし第8の実施の形態においても、上述した第1の実施の形態と同様の作用効果を奏する。 Therefore, these fifth to eighth embodiments also have the same effects as the first embodiment described above.
また、本発明の実施の形態として例えば図8に示す第8の実施の形態のX線検出器11と、図10に示す比較例のX線検出器11(なお、上述した本発明の実施の形態と同様の構造については、同一符号を用いる)とにおいて、外力を加えた場合に、その圧力に対するX線検出器11の破損の有無を検査した。
Further, as an embodiment of the present invention, for example, the
本実施の形態のX線検出器11については、多重カバー体32のカバー37の重なり数を2、最も内側のカバー37の材質をPPS、最も内側のカバー37の板厚を0.2mm、最も外側のカバー37の材質をAl、最も外側のカバー37の板厚を0.2mm、連続重合体41の材質をシリコーン系樹脂、連続重合体41の厚みを0.1mm、接合層45の材質をエポキシ系樹脂、シンチレータ層24の材質をCsI(Tl Dope)、保護層51の材質をポリパラキシリレンとした。
For the
図10に示す比較例のX線検出器11では、カバー37は一重であり、このカバー37の表面部38がシンチレータ層24のX線入射面29から離反する状態で、カバー37の側壁部39の先端と基台31とを接合層45で固定した。この比較例のX線検出器11については、カバー37の材質をAl、カバー37の板厚を0.5mm、接合層45の材質をエポキシ系樹脂、シンチレータ層24の材質をCsI(Tl Dope)、保護層51の材質をポリパラキシリレンとした。
In the
図9には、本実施の形態のX線検出器11と比較例のX線検出器11とにおいて、カバー37の表面部38の全体に5kg/cm2、10kg/cm2、15kg/cm2、20kg/cm2の各圧力を加えた場合に、それら各圧力に対するX線検出器11の破損の有無を検査した結果を示す。
FIG. 9 shows that the
比較例のX線検出器11では、カバー37に加えられた圧力で、カバー37が塑性変形したり、基台31が破損し、それによってシンチレータ層24に応力集中が生じて破損する影響が生じ、X線検出器11の外力に対する信頼性が確保できない結果となった。
In the
それに対して、本実施の形態のX線検出器11では、多重カバー体32や基台31、シンチレータ層24には変形や破損がなく、X線検出器11の外力に対する信頼性が確保できた結果となった。
In contrast, in the
このため、本実施の形態のX線検出器11であれば、X線検出器11全体に外力が印加されるホットメルトモールディング等のモールド手法でもパッケージが可能となるため、使用環境が厳しく、高い信頼性と小サイズ化が要求される歯科用途や工業用途のX線検出器11に用いることができる。
For this reason, the
なお、多重カバー体32は、二重のカバー37で構成する場合に限らず、三重以上のカバー37で構成してもよい。
Note that the
11 放射線検出器としてのX線検出器
12 放射線検出器本体としてのX線検出器本体
13 筐体
21 光検出基板
22 放射線としてのX線
23 光
24 シンチレータ層
29 放射線入射面としてのX線入射面
31 基台
32 多重カバー体
37 カバー
38 表面部
39 側壁部
41 連続重合体
51 保護層
11 X-ray detectors as radiation detectors
12 X-ray detector body as a radiation detector body
13 Enclosure
21 Light detection board
22 X-rays as radiation
23 Light
24 Scintillator layer
29 X-ray entrance surface as radiation entrance surface
31 base
32 Multiple cover body
37 Cover
38 Surface
39 Side wall
41 Continuous polymer
51 Protective layer
Claims (9)
前記シンチレータ層の放射線入射面に対向して複数のカバーが多重に配置され最も内側のカバーが前記シンチレータ層の放射線入射面に接する多重カバー体を有し、前記放射線検出器本体を密閉状態に収容する筐体と
を具備していることを特徴とする放射線検出器。 A light detection substrate that converts light into an electrical signal, and a radiation incident surface on which the radiation is incident on a surface opposite to the light detection substrate that is provided on the light detection substrate. A radiation detector body having a scintillator layer for converting to light;
A plurality of covers are arranged in multiple layers facing the radiation incident surface of the scintillator layer, and the innermost cover has a multiple cover body in contact with the radiation incident surface of the scintillator layer, and accommodates the radiation detector body in a sealed state A radiation detector.
前記筐体の多重カバー体における最も内側のカバーは、前記保護層を介して前記シンチレータ層の放射線入射面に間接的に接する
ことを特徴とする請求項1記載の放射線検出器。 The radiation detector body has a protective layer covering the scintillator layer,
2. The radiation detector according to claim 1, wherein an innermost cover of the multiple cover body of the housing indirectly contacts a radiation incident surface of the scintillator layer via the protective layer.
前記多重カバー体の各カバーは、前記シンチレータ層の放射線入射面に対向する表面部、およびこの表面部の周辺部に形成された側壁部を有し、この側壁部が前記基台の一面上に固定されてその基台に対して前記表面部を支え、前記基台との間に前記シンチレータ層を密閉する
ことを特徴とする請求項1または2記載の放射線検出器。 The housing includes a base on which a light detection substrate of the radiation detector main body is disposed on one surface,
Each cover of the multiple cover body has a surface portion facing the radiation incident surface of the scintillator layer, and a side wall portion formed in a peripheral portion of the surface portion, and the side wall portion is on one surface of the base. The radiation detector according to claim 1, wherein the radiation detector is fixed and supports the surface portion with respect to the base, and seals the scintillator layer between the base and the base.
ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載の放射線検出器。 The radiation detector according to any one of claims 1 to 3, wherein the multiple cover body has a cover formed of a different material.
ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか記載の放射線検出器。 The radiation detector according to any one of claims 1 to 4, wherein a space between the covers of the multiple cover body is filled with at least an organic continuous polymer.
ことを特徴とする請求項5記載の放射線検出器。 The radiation detector according to claim 5, wherein an elastic coefficient of the continuous polymer is smaller than an elastic coefficient of the cover.
ことを特徴とする請求項5または6記載の放射線検出器。 The linear thermal expansion coefficient of the nth cover from the inside of the multiple cover body is An, the linear thermal expansion coefficient of the (n + 1) th cover is An + 1, and the continuous weight is filled between the nth cover and the (n + 1) th cover. 7. The radiation detector according to claim 5, wherein when the combined linear thermal expansion coefficient is Bn, any relationship of An <Bn <An + 1 and An>Bn> An + 1 is established.
前記基台の一面上に前記放射線検出器本体の光検出基板を配置する工程と、
前記多重カバー体が有する複数のカバーを前記シンチレータ層の放射線入射面に対向して多重に配置し、最も内側のカバーを前記シンチレータ層の放射線入射面に接触させる工程と、
前記多重カバー体のカバー間に有機物の連続重合体を充填し、前記基台と前記多重カバー体との間に前記放射線検出器本体を密閉する工程と
を具備していることを特徴とする放射線検出器の製造方法。 A radiation detector body provided with a scintillator layer for converting radiation incident from a radiation incident surface opposite to the light detection substrate onto the light detection substrate that converts light into an electrical signal, A method of manufacturing a radiation detector accommodated in a housing having a cover body,
Placing the light detection substrate of the radiation detector body on one surface of the base;
A plurality of covers of the multiple cover body are arranged in multiple positions facing the radiation incident surface of the scintillator layer, and the innermost cover is brought into contact with the radiation incident surface of the scintillator layer;
Filling a continuous polymer of organic matter between the covers of the multiple cover body, and sealing the radiation detector main body between the base and the multiple cover body. Manufacturing method of the detector.
前記最も内側のカバーは前記保護層を介して前記シンチレータ層の放射線入射面に間接的に接触させる
ことを特徴とする請求項8記載の放射線検出器の製造方法。 The radiation detector body is provided with a protective layer covering the scintillator layer,
The method for manufacturing a radiation detector according to claim 8, wherein the innermost cover is brought into indirect contact with a radiation incident surface of the scintillator layer through the protective layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008283298A JP2010112741A (en) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | Radiation detector and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008283298A JP2010112741A (en) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | Radiation detector and method of manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010112741A true JP2010112741A (en) | 2010-05-20 |
Family
ID=42301416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008283298A Withdrawn JP2010112741A (en) | 2008-11-04 | 2008-11-04 | Radiation detector and method of manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010112741A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014185857A (en) * | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Canon Inc | Radiation detection device and radiation detection system |
-
2008
- 2008-11-04 JP JP2008283298A patent/JP2010112741A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014185857A (en) * | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Canon Inc | Radiation detection device and radiation detection system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4455534B2 (en) | Radiation detector and manufacturing method thereof | |
JP4497663B2 (en) | Radiation imaging equipment | |
JP4764407B2 (en) | Radiation detector and manufacturing method thereof | |
JP3595759B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
US7019303B2 (en) | Radiation ray detector and method of manufacturing the detector | |
US20110198505A1 (en) | Radiation detector and radiation detection system | |
TWI447924B (en) | Radiation photography device | |
US20050092927A1 (en) | Radiation detection device, method of producing the same, and radiation image pick-up system | |
US20190353805A1 (en) | Digital x-ray detector having polymeric substrate | |
JP2007101256A (en) | X-ray imaging apparatus and X-ray CT apparatus | |
US20180064405A1 (en) | Intraoral Dental Radiological Imaging Sensor | |
CN107110984A (en) | Radiation detector and its manufacture method | |
JP2010101640A (en) | Radiation detector | |
JP5461823B2 (en) | Radiation detector and manufacturing method thereof | |
US20140367578A1 (en) | X-ray image sensor | |
JP6554726B2 (en) | Complementary metal oxide semiconductor X-ray detector | |
EP2169719B1 (en) | X-ray detector and its method of fabrication | |
JP2010112741A (en) | Radiation detector and method of manufacturing the same | |
JP2011058964A (en) | X-ray plane detector, and method for manufacturing the same | |
JP5368058B2 (en) | Radiation detector | |
US9024269B2 (en) | High yield complementary metal-oxide semiconductor X-ray detector | |
JP2010112742A (en) | Radiation detector and method of manufacturing same | |
JP2008089459A (en) | X-ray detector, scintillator panel, method for manufacturing X-ray detector, and method for manufacturing scintillator panel | |
JP2008032407A (en) | Scintillator panel and radiation detector | |
WO2018146912A1 (en) | Radiation imaging device and imaging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120110 |