JP2010112497A - ボンベの製造方法およびボンベ - Google Patents
ボンベの製造方法およびボンベ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010112497A JP2010112497A JP2008286571A JP2008286571A JP2010112497A JP 2010112497 A JP2010112497 A JP 2010112497A JP 2008286571 A JP2008286571 A JP 2008286571A JP 2008286571 A JP2008286571 A JP 2008286571A JP 2010112497 A JP2010112497 A JP 2010112497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- manufacturing
- heat treatment
- stainless steel
- molded body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 10
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 6
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 7
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 2
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- QKCQJEFEQXXXTO-UHFFFAOYSA-N chromium;methane Chemical compound C.C.[Cr].[Cr].[Cr] QKCQJEFEQXXXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 210000004798 organs belonging to the digestive system Anatomy 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】成形体形成工程の深絞り加工(b−2)の後に鋭敏化熱処理工程(c)を施すことにより、深絞り加工により形成されたボンベ本体に生じる残留応力を緩和してボンベ本体の応力割れを抑制することができる。製造されたボンベ本体11に固溶化熱処理工程(g)を施してマルテンサイト相をオーステナイト相に逆変態させることにより、当該ボンベ本体11の磁性除去・腐食性抑制・残留応力除去を図る。
【選択図】図3
Description
さらに、充填されるガスが耐食性を必要とする場合には、材質がMn鋼やアルミ合金では、耐食性が十分に確保できないのが現状である。
[実施形態]
(A:構成)
図1は本発明の一実施形態に係るミニボンベを示す斜視図、図2は図1の矢視II−II方向から見た断面図である。
このミニボンベ10は、ステンレス鋼材(例えば、SUS304L)によって有底筒状に一体成形されたボンベ本体11と、ボンベ本体11の開口部15に溶接によって取り付けられ、段付き筒状の口金20と、を具備する。
ボンベ本体11は、円筒状の胴部12と、この胴部12の一方に形成された略半球状の底部13と、前記胴部12の他方に形成され、先端が開口部15となる絞り部14と、を有する。本実施形態のボンベ本体11にあっては、その直径は約40mm、全長約110mm、肉厚約1.0mmとなる。
次に、図3を参照しつつ、ミニボンベ10の製造方法について説明する。
まず、φ130mm、厚さ1mmの円板101を、ステンレス鋼材からなる板体100から切り出す。
(b)成形体形成工程
次に、前記円板101に深絞り加工を複数回行うことにより、ボンベ本体11の基材となる有底筒体104を形成する。(b−1)の1回目の深絞り処理では、円板101を大径のカップ状体102(φ80mm、高さ55mm)に成形し、(b−2)の2回目の深絞り処理では、大径のカップ状体102を小径のカップ状体103(φ50mm、高さ80mm)に成形し、(b−3)の3回目の深絞り処理では、小径のカップ状体103をさらに小径の有底筒体104(φ40mm、高さ110mm)に成形する。この成形体形成工程において、さらに小径の有底筒体104には、ボンベ本体11の底部13が形成されることになる。以下、カップ状体102,103、有底筒体104をあわせて「成形体」という。
2回目の深絞り加工(b−2)の後に、小径のカップ状体103を鋭敏化させる鋭敏化熱処理を行う。この鋭敏化熱処理は、小径のカップ状体103を550〜650℃に加熱する処理である。ステンレス鋼を550〜650℃に加熱すると、いわゆる「鋭敏化」が起こることが知られているので、ここではこの熱処理を「鋭敏化熱処理」という。この熱処理を行うことにより、以後の絞り工程での割れの発生が抑制される(すなわち歩留まりが向上する)というデータが得られた。さらに、温度が550〜650℃に達すると、カップ状体103は水冷または急冷(空冷)される。
図4は、表1の結果をグラフ化したもので、この図4からの明らかなように、鋭敏化熱処理工程において550〜650℃の範囲が最適であることが分かる。
有底筒体104の開口側を切除することにより、切除部分105が発生し、残りの部分がボンベ本体基材106となる。この開口切除工程によって、製造されるミニボンベ10の内容量が決まる。つまり、ミニボンベ10の内容量に応じて、切除部分105(ボンベ本体基材106)を決めることで、単一の金型を用いても、種々の容量のミニボンベの製造が可能となる。
この絞り工程は、ボンベ本体基材106の開口側を絞り込んで、絞り部14を形成する処理である。金型で一度に絞り込むと、絞り部14に割れやしわが発生するため、この工程では、角度の異なったテーパを有する複数の金型を使って、数回に分けて行われる。この絞り工程によって、先端側には、口金20を取り付けるための開口部15(φ16mm)を有する絞り部14、および筒部12が形成され、ボンベ本体11の外形が成形されることになる。
次に、ボンベ本体11の開口部15に口金20をTIG溶接によって固着する。この際、開口部15は内側に傾斜したテーパ面となっており、このテーパ面に口金20の大径部21と小径部22とが合わさることになり、テーパのない面よりも大きい接触面積で溶接でき、口金20をボンベ本体11に強固に固定することが可能となる。
今までの工程によってミニボンベ10は、ステンレス鋼材からなる円板を深絞り加工して変形することにより、ステンレス鋼材がマルテンサイト相に変態(マルテンサイト変態)して磁性化する、また先の鋭敏化熱処理によってクロム濃度が低下した部分に腐食が発生し易くなる、さらに深絞り加工によって形成されたボンベ本体には残留応力が生じる、等の状況にある。
さらに、口金20と開口部15との間の溶接部分も溶解するため、さらに強固に口金20が取り付けられることになる。
上述した製造方法にあっては、SUS304Lからなる円板101を変形してボンベ本体11を製造する。この際、残留応力によるボンベ本体11への割れを防止するため、深絞り加工の途中に鋭敏化熱処理を行っている。このため、ボンベ本体基材106、ボンベ本体11の状態であっても割れの発生を著しく低減することができるものの、クロム炭化物が析出されて腐食し易い状態になる。そこで、固溶化熱処理を施すことで、クロム炭化物を溶解させて耐食性を持たせる。
このため、本実施形態によるミニボンベ10は、ステンレス鋼材を使っているため、同じ大きさのMn鋼等に比べて軽量で、しかも肉厚を薄くしても高耐圧とすることができるため、使用強度に優れた容器とすることができる。
しかも、磁性除去・腐食性抑制という機能を備えており衛生的にも信用できるため、高耐圧という特性と併せて、本実施形態により製造されたボンベの使用範囲を広げることが可能となる。
本願発明によるミニボンベの製造方法は、前記実施形態に記載の製造方法に限るものではなく、以下のような変形例による構成・形状も考えられる。
Claims (11)
- ステンレス鋼材からなる板体に深絞り加工を複数回行うことにより、有底筒形状の成形体を形成する成形体形成工程と、
前記複数回の深絞り加工のうち、いずれか一の深絞り加工の前または後で、前記ステンレス鋼材を鋭敏化させる熱処理を行う鋭敏化熱処理工程と、
前記鋭敏化熱処理工程の後で、前記成形体の開口側を切除する開口切除工程と、
前記開口切除工程の後で、前記成形体の開口側を絞る絞り工程と、
を有するボンベの製造方法。 - 請求項1記載のボンベの製造方法において、
前記鋭敏化させる熱処理は、前記成形体を550〜650℃に加熱する処理である
ことを特徴とするボンベの製造方法。 - 請求項1または2記載のボンベの製造方法において、
前記鋭敏化熱処理工程の後で、前記加熱された成形体を水冷または急冷する冷却工程を有する
ことを特徴とするボンベの製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか1に記載のボンベの製造方法において、
前記成形体の開口部に口金を溶接によって取り付ける口金取付工程を有する
ことを特徴とするボンベの製造方法。 - 請求項1〜4のいずれか1に記載のボンベの製造方法において、
前記鋭敏化熱処理工程の後で、前記成形体に前記ステンレス鋼材を固溶化する熱処理を行う固溶化熱処理工程を有する
ことを特徴とするボンベの製造方法。 - 請求項5記載のボンベの製造方法において、
前記固溶化する熱処理は、前記成形体を1050〜1150℃に3分以上加熱する処理である
ことを特徴とするボンベの製造方法。 - 請求項1〜6のいずれか1に記載のボンベの製造方法において、
前記絞り工程は、前記開口側を角度の異なった金型に対して絞り加工を順次行う工程である
ことを特徴とするボンベの製造方法。 - 請求項1〜7のいずれか1に記載のボンベの製造方法において、
前記ステンレス鋼材は、オーステナイト系ステンレス鋼である
ことを特徴とするボンベの製造方法。 - 請求項1から8のいずれ1に記載の製造方法で製造されたボンベ。
- 0.1〜2.0mmの肉厚を有して一体成形された有底筒状のステンレス鋼材からなるボンベ本体と、
前記ボンベ本体の開口部に形成される口金と、を具備する
ことを特徴とするボンベ。 - 請求項10記載のボンベにおいて、
前記ステンレス鋼材は、オーステナイト系ステンレス鋼である
ことを特徴とするボンベ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286571A JP2010112497A (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | ボンベの製造方法およびボンベ |
PCT/JP2009/068966 WO2010053146A1 (ja) | 2008-11-07 | 2009-11-06 | ボンベの製造方法、ボンベおよびこのボンベを用いた噴出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286571A JP2010112497A (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | ボンベの製造方法およびボンベ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013183025A Division JP5745583B2 (ja) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | ボンベの製造方法およびボンベ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010112497A true JP2010112497A (ja) | 2010-05-20 |
JP2010112497A5 JP2010112497A5 (ja) | 2010-07-01 |
Family
ID=42301198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008286571A Pending JP2010112497A (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | ボンベの製造方法およびボンベ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010112497A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102588734A (zh) * | 2012-03-06 | 2012-07-18 | 姜将 | 带气密封的金属瓶生产工艺 |
WO2012175499A3 (de) * | 2011-06-22 | 2013-02-21 | Mt Aerospace Ag | Druckbehälter zum aufnehmen und speichern von kryogenen fluiden, insbesondere von kryogenen flüssigkeiten, und verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung |
JP2020510748A (ja) * | 2016-11-23 | 2020-04-09 | オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj | 複雑形状成形部材の製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06189861A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Nippon Sanso Kk | 金属製真空二重壁容器及びその製造方法 |
JPH06293369A (ja) * | 1993-04-02 | 1994-10-21 | Sony Corp | 耐圧容器 |
JPH0789553A (ja) * | 1993-07-19 | 1995-04-04 | Nasu Tooa Kk | 生ビール樽 |
JPH09166290A (ja) * | 1995-12-13 | 1997-06-24 | Kanto Koatsu Yoki Seisakusho:Kk | ステンレス鋼製高圧ガス容器及びその製造方法 |
JPH10219408A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-18 | Nippon Metal Ind Co Ltd | 高濃度塩化物中の耐応力腐食割れ性および耐粒界腐食性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼 |
JP2005028445A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Hiroshi Kojima | 筒状素材の塑性加工方法 |
JP2005536411A (ja) * | 2002-08-20 | 2005-12-02 | エグザル コーポレイション | アルミニウム製エアゾール缶及びアルミニウム製ボトル並びにこれらをコイル材から製造する方法 |
JP2006124801A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 高周波誘導加熱残留応力改善法における加熱条件の評価方法及び高周波誘導加熱残留応力改善法の施工方法 |
-
2008
- 2008-11-07 JP JP2008286571A patent/JP2010112497A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06189861A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-12 | Nippon Sanso Kk | 金属製真空二重壁容器及びその製造方法 |
JPH06293369A (ja) * | 1993-04-02 | 1994-10-21 | Sony Corp | 耐圧容器 |
JPH0789553A (ja) * | 1993-07-19 | 1995-04-04 | Nasu Tooa Kk | 生ビール樽 |
JPH09166290A (ja) * | 1995-12-13 | 1997-06-24 | Kanto Koatsu Yoki Seisakusho:Kk | ステンレス鋼製高圧ガス容器及びその製造方法 |
JPH10219408A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-18 | Nippon Metal Ind Co Ltd | 高濃度塩化物中の耐応力腐食割れ性および耐粒界腐食性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼 |
JP2005536411A (ja) * | 2002-08-20 | 2005-12-02 | エグザル コーポレイション | アルミニウム製エアゾール缶及びアルミニウム製ボトル並びにこれらをコイル材から製造する方法 |
JP2005028445A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Hiroshi Kojima | 筒状素材の塑性加工方法 |
JP2006124801A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 高周波誘導加熱残留応力改善法における加熱条件の評価方法及び高周波誘導加熱残留応力改善法の施工方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
プレス加工ノウハウ編集委員会, プレス加工ノウハウ100題, vol. 初版, JPN6011025755, 30 January 1975 (1975-01-30), JP, pages 48 - 49, ISSN: 0001923117 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012175499A3 (de) * | 2011-06-22 | 2013-02-21 | Mt Aerospace Ag | Druckbehälter zum aufnehmen und speichern von kryogenen fluiden, insbesondere von kryogenen flüssigkeiten, und verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung |
CN102588734A (zh) * | 2012-03-06 | 2012-07-18 | 姜将 | 带气密封的金属瓶生产工艺 |
JP2020510748A (ja) * | 2016-11-23 | 2020-04-09 | オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj | 複雑形状成形部材の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5532148B2 (ja) | 型打鍛造方法および鍛造品の製造方法 | |
RU2573456C2 (ru) | Системы и способы изготовления и обработки слитков сплавов | |
CN104084686B (zh) | 一种用于抑制铝合金电阻点焊裂纹产生的电极 | |
RU2461452C2 (ru) | СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ СВАРНОЙ КОНСТРУКЦИИ ИЗ СПЛАВА FeNi 36 | |
US6161285A (en) | Method for manufacturing a poppet valve from a γ-TiAl base alloy | |
JP2010530498A (ja) | タンクの製造方法 | |
JP2010112497A (ja) | ボンベの製造方法およびボンベ | |
JP5745583B2 (ja) | ボンベの製造方法およびボンベ | |
Hadryś | Mechanical properties of plug welds after micro-jet cooling | |
JP2008073763A (ja) | 車両ホイールの製造方法 | |
Abass et al. | Study of solidification behaviour and mechanical properties of arc stud welded AISI 316L stainless steel | |
JP5367558B2 (ja) | 配管の残留応力改善方法 | |
JP2010531946A (ja) | ピストン燃焼室凹部の溶融処理されたエッジ部 | |
EP3199262A1 (en) | Method for manufacturing alloy ingot | |
JPH07119421A (ja) | Na封入中空エンジンバルブの製造方法 | |
KR101295315B1 (ko) | 이중관형 엘보의 성형방법 | |
JP2018089647A (ja) | 接合部材およびその製造方法 | |
US20180045370A1 (en) | Gas storage container for inflator and process for manufacturing same | |
JP2011235341A (ja) | 有底円筒金属部材およびその製造方法 | |
JPWO2021106999A1 (ja) | ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法 | |
Lee et al. | Manufacturing titanium and Al-Li alloy cryogenic tanks | |
WO2004048641A1 (en) | Process for improving the hot workability of a cast superalloy ingot | |
US20140007412A1 (en) | Method for manufacturing inner structure of regenerative cooling type combustion chamber | |
RU2310522C2 (ru) | Ультразвуковое устройство и способ его изготовления | |
WO2017147504A1 (en) | High fluidity iron alloy forming process and articles therefrom |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130604 |