JP2010097120A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010097120A JP2010097120A JP2008269725A JP2008269725A JP2010097120A JP 2010097120 A JP2010097120 A JP 2010097120A JP 2008269725 A JP2008269725 A JP 2008269725A JP 2008269725 A JP2008269725 A JP 2008269725A JP 2010097120 A JP2010097120 A JP 2010097120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- registration
- mark
- forming apparatus
- image forming
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 80
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 46
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真方式を用いる、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置などの画像形成装置に関し、特にそのレジストレーションの補正に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine using an electrophotographic system, and more particularly to correction of the registration.
従来から、カラー画像形成装置として、電子写真プロセスによって、感光媒体である感光ドラム上にレーザ光を照射して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像する画像形成部を複数有しカラー画像を形成するものが知られている。すなわち、この複数色の画像を像担持体である中間転写ベルト(中間転写体ともいう)に重畳転写してカラー画像を得て、記録紙を中間転写ベルトの画像形成部に順次搬送し、カラー画像を記録紙上に転写して、カラー画像形成物を得る装置が知られている。これとよく似た構造で、記録紙搬送用の転写ベルトすなわちベルト状搬送手段によって搬送される記録紙に直接感光ドラムから画像を転写する形式の画像形成装置も存在する。 Conventionally, as a color image forming apparatus, an electrostatic latent image is formed by irradiating a photosensitive drum, which is a photosensitive medium, with a laser beam by an electrophotographic process, and a plurality of image forming units for developing the electrostatic latent image are provided. However, those that form color images are known. That is, the multi-color images are superimposed and transferred onto an intermediate transfer belt (also referred to as an intermediate transfer member) that is an image carrier to obtain a color image, and the recording paper is sequentially conveyed to the image forming unit of the intermediate transfer belt, so that the color There is known an apparatus for obtaining a color image formed product by transferring an image onto a recording sheet. There is also an image forming apparatus of a type that has a structure very similar to this, and that directly transfers an image from a photosensitive drum to a recording sheet conveyed by a transfer belt for conveying the recording sheet, that is, a belt-shaped conveying unit.
この種の画像形成装置を使用する場合、各感光ドラムに静電潜像を形成し、中間転写ベルトまたは記録材搬送ベルト上の記録紙に転写する際、各色の転写画像位置が理想位置からずれると中間転写ベルトまたは記録紙上には色味が変化する。さらに程度が進むと色ずれを起こした画像が形成される。これらの現象は画像の品質を著しく劣化させる。 When this type of image forming apparatus is used, when an electrostatic latent image is formed on each photosensitive drum and transferred onto a recording sheet on an intermediate transfer belt or a recording material conveyance belt, the transfer image position of each color is shifted from the ideal position. The color changes on the intermediate transfer belt or the recording paper. As the degree further advances, an image with color misregistration is formed. These phenomena significantly degrade the image quality.
このため、従来から、各感光ドラムから中間転写ベルト上または記録材搬送ベルト上に形成されたレジストマークを光学センサで読み取り、各色に相当する感光ドラム上でのレジストレーショずれを検出している。そして検出結果に応じて記録されるべき画像信号に電気的補正をかけ、さらに、レーザビーム光路中に設けられている反射ミラーを駆動して光路長変化の補正を行っている。なお、ここではレジストマークとは光学センサにより検知が行われる個々のマークを指し、一方、形成される複数のレジストマーク群のことをレジストレーション補正用パターン画像と呼ぶ。 For this reason, conventionally, registration marks formed on the intermediate transfer belt or the recording material conveyance belt from each photosensitive drum are read by an optical sensor, and a registration shift on the photosensitive drum corresponding to each color is detected. Then, the image signal to be recorded is electrically corrected according to the detection result, and the optical path length change is corrected by driving a reflection mirror provided in the laser beam optical path. Here, the registration marks refer to individual marks that are detected by an optical sensor, and the plurality of registration mark groups that are formed are referred to as registration correction pattern images.
このレジストマークは様々な形態のものが考えられている。たとえば、特許文献1では、記録材搬送ベルトや中間転写ベルトの移動方向と直角の幅方向の仮想線を挟んで、移動方向と所定の角度で対称に配置された第一線分と第二線分とからなるパターンを提案している。 Various types of registration marks are considered. For example, in Patent Document 1, a first line segment and a second line arranged symmetrically with respect to the moving direction at a predetermined angle across a virtual line in the width direction perpendicular to the moving direction of the recording material conveyance belt or the intermediate transfer belt. A pattern consisting of minutes is proposed.
また、レジストレーション補正手法としては、ある1色のパターンを基準として各色のパターンが光学センサに検知される時刻を測定して、その測定時刻が理論値からどの程度かけ離れているかを計算することで色ずれ量を判断する手法が一般的である。このことはたとえば、特許文献2に記載されている。
しかしながら、記録材搬送ベルトや中間転写ベルト上に予期せぬ汚れ(ムラ)や傷が生じると、この部分で反射率が変化するか、もしくは光学センサに反射光が返ってこなくなることがある。このため、光学センサがこの汚れや傷の部分をレジストマークとして誤検出してしまうことがある。また、場合によっては、2つのレジストマークがつながって1つのパターンであるかのように誤検出しまうことがある。特に、その汚れや傷がレジストマークの端部(レジストマーク画像の縁)にかかると、各色の色ずれ量の検出結果が狂い、正確にレジスト補正(色ずれ補正)が実施できなくなる問題が生じる。 However, if unexpected dirt (unevenness) or scratches occur on the recording material conveyance belt or the intermediate transfer belt, the reflectance may change at this portion, or reflected light may not return to the optical sensor. For this reason, the optical sensor may erroneously detect this dirt or scratch as a registration mark. In some cases, two registration marks may be connected and erroneously detected as if they were one pattern. In particular, if the dirt or scratches are applied to the edge of the registration mark (the edge of the registration mark image), the detection result of the color misregistration amount of each color is incorrect, and there is a problem that the resist correction (color misregistration correction) cannot be performed accurately. .
本発明は、このような状況のもとでなされたもので、像担持体や転写材担持体上に転写したレジストマークを検知して、レジスト補正をする際に、これらのベルト上の傷や汚れによる誤検知を防いで、正確なレジスト補正を実現することを課題とする。 The present invention has been made under such circumstances. When the registration mark transferred on the image carrier or the transfer material carrier is detected and the resist is corrected, It is an object of the present invention to prevent misdetection due to dirt and realize accurate registration correction.
前記課題を解決するために、本発明では、画像形成装置を次の(1)のとおりに構成する。 In order to solve the above-described problem, in the present invention, an image forming apparatus is configured as described in (1) below.
(1)像担持体もしくは転写材担持体に形成されたレジストレーション補正用のレジストマークを検出する検出手段と、前記検出手段による検出結果に基づいてレジストレーション補正を行う補正手段とを備えた画像形成装置において、前記レジストマークが形成される前記像担持体もしくは又は転写材担持体の表面状態を検出する表面状態検出手段と、
前記表面状態検出手段の検出結果に基づき、傷、凹凸およびムラの少なくとも何れか1つに起因する異常部分とみなされる部分の全域に重畳させてレジストレーション補正用のレジストマークを形成するレジストマーク形成手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(1) An image including detection means for detecting a registration mark for registration correction formed on an image carrier or transfer material carrier, and a correction means for performing registration correction based on a detection result by the detection means. In the forming apparatus, surface state detection means for detecting a surface state of the image carrier or the transfer material carrier on which the registration mark is formed;
Forming a registration mark for registration correction by superimposing the entire area of the portion regarded as an abnormal portion caused by at least one of scratches, unevenness and unevenness based on the detection result of the surface state detection means And an image forming apparatus.
本発明によれば、像担持体や転写材担持体上に転写したレジストマークを検知して、レジスト補正をする際に、これらのベルト上の傷や汚れによる誤検知を防いで、正確なレジスト補正を実現することができる。 According to the present invention, when a resist mark transferred on an image carrier or a transfer material carrier is detected and the resist is corrected, an erroneous registration due to scratches or dirt on these belts can be prevented and an accurate resist can be obtained. Correction can be realized.
以下、発明を実施するための最良の形態をカラー画像形成装置の実施例により詳しく説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the invention will be described in detail with reference to an embodiment of a color image forming apparatus.
実施例1である“カラー画像形成装置”について説明する。本実施例では、中間転写ベルトの異常部分上に重畳してレジストレーション補正用のレジストマークを形成する手法として、中間転写ベルト上にレジストマークを形成するタイミングを調整する手法を用いる例である。 A “color image forming apparatus” that is Embodiment 1 will be described. In this embodiment, as a method of forming registration marks for registration correction superimposed on an abnormal portion of the intermediate transfer belt, a method of adjusting the timing for forming the registration marks on the intermediate transfer belt is used.
図2は実施例1であるカラー画像形成装置の主要部の構成を示す断面図である。 FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a main part of the color image forming apparatus according to the first embodiment.
このカラー画像形成装置は、カラー画像出力の高速化のために、感光体を複数個積載して、順次トナー像を多重転写するものである(一般に4ドラムタンデム方式と言われている)。 In this color image forming apparatus, in order to increase the speed of color image output, a plurality of photoconductors are stacked and toner images are sequentially transferred in a multiple manner (generally called a 4-drum tandem system).
図2に示すように、この画像形成装置は、複数の画像形成ユニットY、M、C、K(順にイエローユニット、マゼンタユニット、シアンユニット、ブラックユニット)を有し、各画像形成ユニットを縦貫して中間転写ベルト50が配設されている。各画像形成ユニットY、M、C、Kには、それぞれ静電潜像担持体としての円筒型の感光体(感光ドラム)1Y、1M、1C、1Kが、矢印方向へ回転可能に支持されている。2Y、2M、2C、2Kは一次帯電器で、それぞれ感光ドラム1Y、1M、1C、1Kと対向配置されている。3Y、3M、3C、3Kは、レーザ露光装置であり、それぞれ一次帯電器2Y、2M、2C、2Kに対し、感光ドラム1Y、1M、1C、1Kの回転方向下流側において感光体を露光する。
As shown in FIG. 2, the image forming apparatus includes a plurality of image forming units Y, M, C, and K (in order, a yellow unit, a magenta unit, a cyan unit, and a black unit), and passes through each image forming unit. An
4Y、4M、4C、4Kは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラック色のトナーを収納した現像器で、感光ドラム1Y、1M、1C、1Kのレーザ露光装置よりさらに下流側に、感光ドラムと隣接するようにして配置されている。
中間転写ベルト50は、駆動ローラ51、テンションローラ52、2次転写対向ローラ53の3本のローラにより張架され、駆動される。
4Y, 4M, 4C, and 4K are developing units that store yellow, magenta, cyan, and black toners, respectively, and are adjacent to the photosensitive drum on the downstream side of the
The
現像器4Y、4M、4C、4Kにより各感光ドラム1上に顕在化された画像は、一次転写ローラ6Y、6M、6C、6Kによって、順次、中間転写ベルト50上に転写され、一旦、中間転写ベルト上に上下反転したフルカラー画像を形成する。その後、二次転写ローラ54により、転写材Pに一括転写(2次転写)される。中間転写ベルト50に残留した転写残トナー(廃トナー)は中間転写ベルトクリーナー7により清掃される。
The images made visible on the respective photosensitive drums 1 by the developing
以上のように構成された画像形成装置の動作について、画像形成ユニットYを例にして説明する。 The operation of the image forming apparatus configured as described above will be described using the image forming unit Y as an example.
感光ドラム1Yは、アルミなどの導電性基体の表面に光半導電層を有し、矢印a方向へ回転している。そして一次帯電器2Yにより、表面を一様にマイナス帯電された後、レーザ露光装置3Yにより露光が行われて、原稿と対応した静電潜像が形成される。現像器4Yは、マイナス帯電したトナーを用いて現像を行い、静電潜像と対応したトナー像を感光ドラム1Yの表面に形成する。そして、感光ドラム1Yの表面に形成されたトナー像は、一次転写ローラ6Yによって、中間転写ベルト50に転写される。
The
以上の動作が所定のタイミングを持って、各画像形成ユニットにおいて行われ、各感光ドラム上に形成されたトナー像が、中間転写ベルト50に保持され、その後、二次転写ローラ54により、転写材Pに一括転写される。
The above operation is performed in each image forming unit at a predetermined timing, and the toner image formed on each photosensitive drum is held on the
トナー像が転写された転写材Pは、定着器8に供給され、加熱、加圧を受けて転写材Pに定着され、フルカラー画像が得られる。
The transfer material P onto which the toner image has been transferred is supplied to the
また、レジストレーション検知用の光学センサ(以降、レジセンサ)9は、中間転写ベルト50に対向し左右(主走査方向)に2個配置されている。
Further, two optical sensors (hereinafter referred to as registration sensors) 9 for detecting registration are arranged opposite to the
次に、レジセンサ9の構成および特性について説明する。
Next, the configuration and characteristics of the
レジセンサ9は、図3に示すように、LED等の発光素子91、フォトダイオード等の受光素子92からなっている。そして、発光素子91からの赤外光を中間転写ベルト上のレジパターンPに照射させ、そこからの正反射光を受光素子92で測定することによりレジパターンPの位置を検出する。図4の曲線Aは、レジセンサ9の出力特性を表しており、センサ出力(フォトダイオード92の受光光量)は、中間転写ベルト上のトナー載り量が多くなるにしたがって減少する。これは、中間転写ベルト上のトナー量が増加すると、トナーによって照射光が拡散されると同時に、下地である中間転写ベルトの表面が隠され中間転写ベルトからの正反射光が減少するからである。
As shown in FIG. 3, the
以上、本実施例のカラー画像形成装置の主たる構成、動作について説明した。
次に、レジずれ量の検出方法について説明する。
図5は、本実施例におけるレジセンサ9とレジストレーション補正用のパターン画像(以降、レジパターン)の位置関係についての説明図である。レジセンサ9は、中間転写ベルト50上の左右に形成されるレジパターンを検知できるように主走査方向に左右振り分けで2個配置されている。レジパターンP−Y、P−M、P−C、P−Kは、副走査方向のレジストレーションを検知するためのレジパターンであり、順に、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーで形成される。“く”の字型のレジパターンS−Y、S−M、S−C、S−Kは、主走査方向のレジストレーションを検知するためのレジパターンであり、順に、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーで形成される。
The main configuration and operation of the color image forming apparatus of this embodiment have been described above.
Next, a registration deviation amount detection method will be described.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the
レジストマークを用いて、レジずれ量を算出する手法を図6、図7を用いて詳細に説明する。ここでレジずれ量とは、理想的な位置又は検知タイミングからのズレ量のことを指す。理想的な位置又は検知タイミングは、ある基準をもとに決定される。このある基準としては、たとえば中間転写ベルト上に設けられた基準位置マークであったり、基準となる色が検出された位置或いはタイミングをあげることができる。
まず、副走査方向のレジストレーション検出について説明する。図6中、Pは実際に形成された副走査方向レジストレーション検出用のレジストマークを表し、P’は、レジずれが0の場合に形成されるレジストマークを表す。ここで、レジストマークPをセンサが検知したタイミングをT、理想的レジストマークが検知されるべきタイミングをT’とすると、副走査方向のレジずれdpは、以下の式により算出できる。
dp=(T−T’)×ps(psは、中間転写ベルトの移動速度)
A method for calculating the registration deviation amount using the registration mark will be described in detail with reference to FIGS. Here, the registration misalignment amount refers to a deviation amount from an ideal position or detection timing. An ideal position or detection timing is determined based on a certain standard. Examples of the reference include a reference position mark provided on the intermediate transfer belt, and a position or timing at which a reference color is detected.
First, registration detection in the sub-scanning direction will be described. In FIG. 6, P represents an actually formed registration mark for detecting registration in the sub-scanning direction, and P ′ represents a registration mark formed when the registration error is zero. Here, assuming that the timing at which the sensor detects the registration mark P is T and the timing at which the ideal registration mark is to be detected is T ′, the registration deviation dp in the sub-scanning direction can be calculated by the following equation.
dp = (T−T ′) × ps (ps is the moving speed of the intermediate transfer belt)
次に、主走査方向のレジストレーション検出について説明する。図中、Sは実際に形成された主走査方向レジストレーション検出用レジパターンを表し、S’は、レジずれが0の場合に形成されるレジストマークを表す。なお、主走査方向レジストレーション検出用のレジストマークは、90度の角度で交差する2つのラインよりなる“く”の字パターンであり、ライン部の角度は、副走査方向に対して45度である。このレジストマークは、レジセンサを2回通過するので、1回目の通過タイミングをT1、2回目の通過タイミングをT2とする。同様に、理想的にレジストマークが検知されるべきタイミングをT1’、T2’とすると、主走査方向のレジずれdsは、以下の式により算出できる。
ds=1/2×{(T2’−T1’)−(T2−T1)}×ps(psは、中間転写ベルトの移動速度)
Next, registration detection in the main scanning direction will be described. In the figure, S represents a registration pattern for detecting registration in the main scanning direction that is actually formed, and S ′ represents a registration mark formed when the registration error is zero. The registration mark for detecting the registration in the main scanning direction is a “<”-shaped pattern composed of two lines intersecting at an angle of 90 degrees, and the angle of the line portion is 45 degrees with respect to the sub-scanning direction. is there. Since this registration mark passes through the registration sensor twice, the first passage timing is T1, and the second passage timing is T2. Similarly, assuming that the timing at which registration marks should be detected ideally is T1 ′ and T2 ′, the registration deviation ds in the main scanning direction can be calculated by the following equation.
ds = 1/2 × {(T2′−T1 ′) − (T2−T1)} × ps (ps is the moving speed of the intermediate transfer belt)
次に図7に従って、レジセンサ9をレジストマークPが通過した時間を検知する手法を説明する。図7のAはレジストマークがレジセンサ9を通過したときのセンサ出力を示す。レジセンサ9がレジストマーク以外(中間転写ベルト下地)を検知している時は、正反射光が受光部材に入射する量は多いので、センサ出力は大きく、また、センサ出力は一定となっている。レジストマークがレジセンサ9を通過する時は、トナーにより正反射光が受光部材に入射する量は減り、センサ出力は小さくなっていく。その後、センサ出力Aは、不図示の比較回路を通りデジタル信号Bとして出力される。図中、点線Cは前記比較回路の閾値を表しており、比較回路からの出力信号Bは、閾値C以下で出力ONとなる。そして、ON信号部の中心Tをレジストマークの検出タイミングとする。
Next, a method for detecting the time when the registration mark P has passed through the
以上が本実施例の画像形成装置におけるレジずれ量の検出手法である。
レジストレーション補正は検出されたレジずれ量の値に従い、画像形成条件を補正する。より具体的には、画像形成条件補正として、Y、M、C、Kの画像信号送出タイミングを調整する。
また、本例では、縦方向(副走査方向)にレジずれに対する効果についてのみ説明したが、主走査方向のレジずれや、主走査倍率のずれ、主走査方向の傾きのずれ(SKEW)などについても同様の効果が得られる。
次に、本実施例の特徴である、中間転写ベルトの異常部分上に重畳してレジストレーション補正用のレジストマークを形成する場合における、中間転写ベルト上にレジストマークを形成するタイミングを調整する手法について、図1のフローチャートを用いて説明する。
The above is the detection method of the registration deviation amount in the image forming apparatus of the present embodiment.
In the registration correction, the image forming condition is corrected in accordance with the detected registration deviation amount. More specifically, Y, M, C, and K image signal transmission timings are adjusted as image forming condition correction.
In this example, only the effect on the registration error in the vertical direction (sub-scanning direction) has been described. However, the registration error in the main scanning direction, the main scanning magnification, the inclination in the main scanning direction (SKEW), and the like. The same effect can be obtained.
Next, a method for adjusting the timing for forming a registration mark on the intermediate transfer belt in the case of forming a registration mark for registration correction superimposed on an abnormal portion of the intermediate transfer belt, which is a feature of this embodiment Will be described with reference to the flowchart of FIG.
STEP1:中間転写ベルト50上の表面状態検出をレジセンサ9により行う。
STEP 1: The surface state on the
事前に、画像形成の妨げにならない中間転写ベルト50上の端部に、ホームポジション決定用のシールを貼っておき、中間転写ベルトのホームポジションを記録しておく。つぎに、何の画像も印字しないで中間転写ベルト50を1回転させる。その際、ホームポジションからみて、各レジストマークを形成する予定の中間転写ベルト50上の各位置の出力特性をレジセンサ9で測定し、センサ出力が異常値を示した位置がある場合は、その位置に異常部分があると判断する。
In advance, a home position determination sticker is pasted on an end of the
上にも述べたように、中間転写ベルト上に予期せぬ汚れ(ムラ)、傷又は凹凸等が生じると、それに起因して、異常部分で反射率が極端に変化したり、光学センサに反射光が返ってこなくなる。この反射状況を検知するには、たとえば、CPU300により、反射強度が閾値を超えているかを判断したり、或いは反射率が変化する時間が閾値以上であるか否かを判断すれば良い。このようはCPU300による反射状況の分析により、以上部分の位置が特定される。
As mentioned above, when unexpected dirt (unevenness), scratches, or irregularities occur on the intermediate transfer belt, the reflectivity changes drastically in the abnormal part or reflects on the optical sensor. The light will not return. In order to detect this reflection state, for example, the
そして、異常部分があると判断された場合にはSTEP2へ、異常値が無い場合は異常部分がないと判断しSTEP3へ進む。 If it is determined that there is an abnormal part, the process proceeds to STEP 2. If there is no abnormal value, it is determined that there is no abnormal part and the process proceeds to STEP 3.
STEP2:異常部分にレジストマークを重畳するよう、画像書き出しタイミングを調整する。 STEP 2: The image writing timing is adjusted so that the registration mark is superimposed on the abnormal part.
図8に本実施例による制御を行わなかった場合における各レジストマークの形成予定位置を示す。異常部分が一のレジストマークの端部にかかっている。この状態で各レジマークの検知を行えば、レジセンサ9の誤検知を招く恐れがある。STEP1で得られた中間転写ベルト上の異常部分の位置情報より、図9のように最近傍のレジストマークが異常部分の全域に重畳するように、各色感光ドラム上にレジストマークの形成を行うタイミングを決定する。
STEP3:各レジストマーク形成および形成された各レジストマークをレジセンサ9により検知する。なお、STEP2を経由しない場合には、レジセンサ9の検知対象となる各レジストマークは、予め決められた各色感光ドラム上にレジストマークの形成を行うタイミングに基づき形成される。そしてレジストマークの検知結果に基づきCPU300はレジストレーション補正を実施する。
FIG. 8 shows the planned formation positions of the respective resist marks when the control according to this embodiment is not performed. The abnormal part is on the edge of one registration mark. If each registration mark is detected in this state, the
STEP 3: Each registration mark is formed and each registration mark formed is detected by the
以上説明したように、本実施例によれば、レジストレーション補正は、中間転写ベルト上に形成された各レジストマークをレジセンサで検知した場合に中間転写ベルト上に比べて出力が低下することを利用して、レジずれ量を算出し、補正をかけている。そのため、中間転写ベルト上の傷などの異常部分をレジセンサで検知した場合に、反射率が低下したり、反射光が返って来なかったりするため、レジストマークと同じようにセンサの出力が低下することは、レジセンサの誤検知を招いてしまう。したがって、傷などの異常部分を、出力特性の低下するレジストマーク内に重畳することにより、レジセンサの誤検知を抑制し、正確なレジずれ量を算出することで、レジストレーション補正の精度を上げることが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, the registration correction uses the fact that the output is lower than that on the intermediate transfer belt when each registration mark formed on the intermediate transfer belt is detected by the registration sensor. Thus, the registration deviation amount is calculated and corrected. For this reason, when an abnormal part such as a scratch on the intermediate transfer belt is detected by the registration sensor, the reflectance is reduced or the reflected light is not returned, so that the output of the sensor is lowered in the same manner as the registration mark. This leads to erroneous detection of the registration sensor. Therefore, by superimposing abnormal parts such as scratches in registration marks with reduced output characteristics, it is possible to suppress registration sensor misdetection and calculate the correct registration displacement amount, thereby improving registration correction accuracy. Is possible.
なお、本実施例においては、中間転写ベルトにおけるレジストレーション補正制御について説明したが、転写材担持体として機能する記録材搬送ベルトにおいても同様の制御を行うことが可能である。この場合いは、転写材担持体上に形成されたレジストマークについて、上述と同様の処理がカラー画像形成装置により実行される。
また、本実施例においては副走査方向に対してのレジストレーション補正制御について説明したが、主走査方向に対しても同様の制御が可能である。
また、図8、図9においては、容易にレジストパターンの違いを説明するために、大きめにパターン画像を画いているが、実際の比率は図5に示すようなレジ検に適切と思われる画像サイズを採用している。
In this embodiment, the registration correction control in the intermediate transfer belt has been described. However, the same control can be performed in the recording material conveyance belt that functions as a transfer material carrier. In this case, the color image forming apparatus executes the same processing as described above for the registration marks formed on the transfer material carrier.
In the present embodiment, registration correction control in the sub-scanning direction has been described, but the same control can be performed in the main scanning direction.
Further, in FIGS. 8 and 9, a large pattern image is drawn in order to easily explain the difference in the resist pattern, but the actual ratio is an image that seems to be appropriate for the registration test as shown in FIG. The size is adopted.
実施例2の“カラー画像形成装置”は、複数種類のレジストマークを形成可能に構成されている。以下、レジストマークを形成する手法として、複数種類のレジストレーション補正用のレジストマークを有し、異常部分の発生態様(位置や形状等)により、適切な種類のレジストマークを選択的に形成する手法について説明する。
以下、図面を参照しつつ、本実施例について述べる。
なお、本実施例で使用するカラー画像形成装置の構成、動作およびレジずれ量の検出手法は実施例1と同様であり、共通な構成、動作および手法の説明は省略する。
本実施例2の形態で実施例1の形態と異なるのは、複数のレジストレーション補正用のレジストマークを有し、中間転写ベルト上の異常部分の発生態様(位置や形状等)により、適切な種類のレジストマークを選択することである。
The “color image forming apparatus” of Embodiment 2 is configured to be able to form a plurality of types of registration marks. Hereinafter, as a method of forming a registration mark, a method of registering a plurality of types of registration marks for registration correction and selectively forming an appropriate type of registration mark depending on the occurrence mode (position, shape, etc.) of the abnormal part Will be described.
Hereinafter, this embodiment will be described with reference to the drawings.
Note that the configuration, operation, and registration deviation amount detection method of the color image forming apparatus used in this embodiment are the same as those in the first embodiment, and descriptions of common configurations, operations, and methods are omitted.
The second embodiment is different from the first embodiment in that it has a plurality of registration correction registration marks, and is appropriate depending on the occurrence mode (position, shape, etc.) of the abnormal portion on the intermediate transfer belt. The type of registration mark is to be selected.
次に、本実施例の特徴について、図10のフローチャートを用いて説明する。
STEP21:中間転写ベルト50上の表面状態検出をレジセンサ9により行う。
検出手法は実施例1と同様であり、説明を省略する。
STEP22:複数あるレジストレーション補正用レジストパターンの中から異常部分の全域に重畳するレジストマークを複数種類のレジストマークから選択する。
Next, features of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
STEP 21: The surface state of the
The detection method is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
STEP 22: From a plurality of registration correction resist patterns, a registration mark to be superimposed over the entire abnormal portion is selected from a plurality of types of registration marks.
たとえば図11に示すような態様の中間転写ベルト上の異常部分が検出された場合に、レジストマークAでは異常部分を重畳しきれないため、図12に示すようなレジストマークBを選択する。
STEP23:各ジレストマークの形成および形成された各レジストマークをレジセンサ9により検知する。このときレジセンサ9の検知対象となる各レジストマークについて、STEP22を経由しない場合には、図11に示される通常時の各レジストマークが各色感光ドラム上に形成される。そしてCPU300は各レジストマークの検出結果に基づきレジストレーション補正を実施する。
For example, when an abnormal portion on the intermediate transfer belt having a mode as shown in FIG. 11 is detected, the abnormal portion cannot be completely overlapped with the registration mark A, so the registration mark B as shown in FIG. 12 is selected.
STEP 23: Each resist mark is detected by the
なお、本実施例においては、中間転写ベルトにおけるレジストレーション補正制御について説明したが、記録材搬送ベルトにおいても同様の制御を行うことが可能である。
また、本実施例においては副走査方向に対してのレジストレーション補正制御について説明したが、主走査方向に対しても同様の制御が可能である。
また、図11、図12においては、容易にレジストマークの違いを説明するために、大きめにレジストマークを画いているが、実際の比率は図5に示すようなレジ検に適切と思われる画像サイズを採用している。
In this embodiment, the registration correction control in the intermediate transfer belt has been described. However, the same control can be performed in the recording material conveyance belt.
In the present embodiment, registration correction control in the sub-scanning direction has been described, but the same control can be performed in the main scanning direction.
Further, in FIGS. 11 and 12, the resist marks are drawn larger in order to easily explain the difference between the resist marks, but the actual ratio is an image that seems to be appropriate for the registration test as shown in FIG. The size is adopted.
以上説明したように、本実施例によれば、実施例1と同様の効果が期待できる。 As described above, according to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be expected.
実施例3である“カラー画像形成装置”について説明する。本実施例では、中間転写ベルトの異常部分上に重畳してレジストレーション補正用のレジストマークを形成する手法として、レジストレーション補正用のパターン画像の一部を移動する手法について説明する。レジストレーション補正用のパターン画像の一部とは、複数のレジストマークのうちの一部のレジストマークを指す。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施例を述べる。
なお、本実施例で使用するカラー画像形成装置の構成、動作およびレジずれ量の検出手法は実施例1と同様であり、共通な構成、動作および手法の説明は省略する。
本実施例3の形態で実施例1および2の形態と異なるのは、中間転写ベルトの異常部分上に重畳してレジストレーション補正用のレジストマークを形成する手法として、レジストレーション補正用のパターン画像の一部を移動することである。
A “color image forming apparatus” that is Embodiment 3 will be described. In this embodiment, a method of moving a part of a pattern image for registration correction will be described as a method for forming a registration mark for registration correction superimposed on an abnormal portion of the intermediate transfer belt. The part of the pattern image for registration correction refers to a part of the registration marks among the plurality of registration marks.
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Note that the configuration, operation, and registration deviation amount detection method of the color image forming apparatus used in this embodiment are the same as those in the first embodiment, and descriptions of common configurations, operations, and methods are omitted.
The third embodiment is different from the first and second embodiments in that a pattern image for registration correction is used as a technique for forming a registration mark for registration correction by superimposing it on an abnormal portion of the intermediate transfer belt. To move part of.
次に、本発明の特徴について、図13のフローチャートを用いて説明する。
STEP31:中間転写ベルト50上の表面状態検出をレジセンサ9により行う。
検出手法は実施例1と同様であり、説明を省略する。
STEP32:レジストレーション補正用のパターン画像の一部の形成位置を異常部分全域に重畳するように移動させる。
Next, features of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.
STEP 31: The surface state on the
The detection method is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
STEP 32: Moves the formation position of a part of the pattern image for registration correction to overlap the entire abnormal part.
図14に示すように、中間転写ベルト上の異常部分がレジストレーション補正用のレジストマークの端部に重畳しており、誤検知の恐れがある場合に、図15に示すように、異常部分がレジストマーク内に重畳するようにパターン画像の一部を移動させる。
STEP33:各ジレストマークの形成および形成された各レジストマークをレジセンサ9により検知する。このときレジセンサ9の検知対象となる各レジストマークは、STEP32を経由しない場合には、図14に示されるような通常のレジストマークの形成が行われる。そしてレジストマークの検知結果に基づきCPU300はレジストレーション補正を実施する。
As shown in FIG. 14, when the abnormal part on the intermediate transfer belt is superimposed on the end of the registration mark for registration correction and there is a possibility of erroneous detection, as shown in FIG. A part of the pattern image is moved so as to be superimposed on the registration mark.
STEP 33: Each register mark is detected by the
なお、本実施例においては、中間転写ベルトにおけるレジストレーション補正制御について説明したが、記録材搬送ベルトにおいても同様の制御を行うことが可能である。
また、本実施例においては副走査方向に対してのレジストレーション補正制御について説明したが、主走査方向に対しても同様の制御が可能である。
また、図14、図15においては、容易にレジストマークの違いを説明するために、大きめにレジストマークを画いているが、実際の比率は図5に示すようなレジ検に適切と思われる画像サイズを採用している。
In this embodiment, the registration correction control in the intermediate transfer belt has been described. However, the same control can be performed in the recording material conveyance belt.
In the present embodiment, registration correction control in the sub-scanning direction has been described, but the same control can be performed in the main scanning direction.
Further, in FIGS. 14 and 15, the registration marks are drawn larger in order to easily explain the difference between the registration marks, but the actual ratio is an image that seems to be appropriate for the registration test as shown in FIG. 5. The size is adopted.
以上説明したように、本実施例によれば、実施例1と同様の効果が期待できる。 As described above, according to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be expected.
9 レジセンサ
300 CPU
9
Claims (4)
前記レジストマークが形成される前記像担持体または転写材担持体の表面状態を検出する表面状態検出手段と、
前記表面状態検出手段の検出結果に基づき、傷、凹凸およびムラの少なくとも何れか1つに起因する異常部分とみなされる部分の全域に重畳させてレジストレーション補正用のレジストマークを形成するレジストマーク形成手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising: a detection unit that detects a registration mark for registration correction formed on an image carrier or a transfer material carrier; and a correction unit that performs registration correction based on a detection result of the detection unit. ,
Surface state detection means for detecting the surface state of the image carrier or transfer material carrier on which the registration mark is formed;
Registration mark formation for forming a registration mark for registration correction by superimposing the entire area of the portion regarded as an abnormal portion caused by at least one of scratches, unevenness and unevenness based on the detection result of the surface state detection means Means,
An image forming apparatus comprising:
前記レジストマーク形成手段は、前記像担持体または転写材担持体上にレジストマークを形成するタイミングを調整することにより前記異常部分とみなされる部分に重畳して前記レジストマークを形成することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The registration mark forming means adjusts the timing of forming the registration mark on the image carrier or transfer material carrier, and forms the registration mark so as to overlap the portion regarded as the abnormal portion. Image forming apparatus.
前記レジストマーク形成手段は、複数種類のレジストレーション補正用のレジストマークを選択的に形成可能であり、前記異常部分の発生態様に応じて、前記複数種類のレジストレーション補正用のレジストマークから、前記異常部分の全域に重畳して形成可能なレジストマークを形成することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The registration mark forming means can selectively form a plurality of types of registration correction registration marks, and the plurality of types of registration correction registration marks can be selected according to the occurrence of the abnormal portion. An image forming apparatus, wherein a registration mark that can be formed over an entire abnormal portion is formed.
前記レジストマーク形成手段は、複数のレジストマークからなるレジストレーション補正用のパターン画像を形成し、さらに、前記複数のジレストマークのうちの一部を移動することにより、前記異常部分上に重畳してレジストレーション補正用のパターン画像を形成することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1,
The registration mark forming means forms a pattern image for registration correction composed of a plurality of registration marks, and further superimposes on the abnormal portion by moving a part of the plurality of Gilest marks. Forming a pattern image for registration correction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008269725A JP2010097120A (en) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008269725A JP2010097120A (en) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010097120A true JP2010097120A (en) | 2010-04-30 |
Family
ID=42258827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008269725A Withdrawn JP2010097120A (en) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010097120A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012014108A (en) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Ricoh Co Ltd | Picture formation device, display method for abnormality occurrence position, and picture formation control program |
JP2013195654A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | Optical writing control device, image forming apparatus, and displacement correction method of optical writing control device |
JP2014085546A (en) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Konica Minolta Inc | Image forming apparatus |
-
2008
- 2008-10-20 JP JP2008269725A patent/JP2010097120A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012014108A (en) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Ricoh Co Ltd | Picture formation device, display method for abnormality occurrence position, and picture formation control program |
JP2013195654A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | Optical writing control device, image forming apparatus, and displacement correction method of optical writing control device |
JP2014085546A (en) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Konica Minolta Inc | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5481863B2 (en) | Position shift amount detection device, position shift amount detection method, and position shift amount detection program | |
US8305637B2 (en) | Image forming apparatus, positional deviation correction method, and recording medium storing positional deviation correction program | |
JP5376106B2 (en) | Color misregistration detection device | |
JP2009122437A (en) | Color shift detection method in image forming apparatus, and image forming apparatus | |
JP5009140B2 (en) | Light amount detection device, color shift amount detection device, and image density detection device | |
JP2010097120A (en) | Image forming apparatus | |
JP4661142B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP4770624B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP4027698B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP2010217562A (en) | Image forming apparatus, positional deviation correction method, and positional deviation correction program | |
JP2000284555A (en) | Image forming device | |
JP5365439B2 (en) | Image forming apparatus and color misregistration correction method | |
JP2006195130A (en) | Misregistration sensing method and image forming apparatus | |
JP2009047719A (en) | Image forming apparatus and program | |
JP2000075593A (en) | Multi-color image forming device | |
JP6379657B2 (en) | Curl state detection device, image forming apparatus, curl state detection method, image adjustment method, curl state detection program, and image adjustment program | |
JP2004177507A (en) | Color image forming apparatus | |
JP5169889B2 (en) | Image forming apparatus, color misregistration correction method, and color misregistration correction control program | |
JP3893376B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3890834B2 (en) | Color image forming position shift detection device and image forming device using the same | |
JP5114256B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4138260B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3890833B2 (en) | Color image forming position shift detection device and image forming device using the same | |
JP2010217728A (en) | Optical scanner and image forming apparatus | |
JP2010048906A (en) | Image forming apparatus and image control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120110 |