JP2010091748A - Attaching/detaching mechanism, mounting unit for eyeglasses, eyeglasses unit, eyeglasses, and eyeglasses system - Google Patents
Attaching/detaching mechanism, mounting unit for eyeglasses, eyeglasses unit, eyeglasses, and eyeglasses system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010091748A JP2010091748A JP2008261065A JP2008261065A JP2010091748A JP 2010091748 A JP2010091748 A JP 2010091748A JP 2008261065 A JP2008261065 A JP 2008261065A JP 2008261065 A JP2008261065 A JP 2008261065A JP 2010091748 A JP2010091748 A JP 2010091748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attachment
- spectacle
- convex portion
- mounting
- eyeglass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 67
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、眼鏡に眼鏡用アタッチメントを着脱自在に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構に関する。 The present invention relates to a spectacle attachment attachment / detachment mechanism for detachably attaching spectacle attachments to spectacles.
眼鏡は、普段の生活において使用者の耳にかけて使用されるものであり、この眼鏡に様々なものを取付けて使用すると便利であると考えられる。
例えば、小型の画像表示装置を眼鏡に取付けてヘッドマウントディスプレイとして使用したり、小型のカメラを眼鏡に取付けて自分の視界に入るものを撮影したりすることが考えられる。
このような小型の画像表示装置やカメラ等のような眼鏡に取付けて使用される眼鏡用アタッチメントは、使用時に眼鏡に取付けて使用することができると共に、その不使用時には眼鏡から取り外し、眼鏡自体を通常の眼鏡として使用できるように、眼鏡から着脱自在に構成される必要がある。
The glasses are used over the ears of the user in everyday life, and it is considered convenient to use various glasses attached to the glasses.
For example, it is conceivable to attach a small image display device to spectacles and use it as a head-mounted display, or attach a small camera to spectacles and take a picture of what is in his field of view.
An attachment for spectacles that is used by attaching to spectacles such as a small image display device or a camera can be used by attaching to spectacles when in use, and is removed from the spectacles when not in use, and the spectacles themselves are removed. It must be configured to be detachable from the glasses so that it can be used as normal glasses.
眼鏡用アタッチメントを、眼鏡に着脱自在に取付けるのに用いられる取付部材としては、例えば一対の磁石部材があげられる。この磁石部材は、眼鏡のつるが金属である場合に用いられるもので、眼鏡用アタッチメントに固定的に取付ける一方の磁石部材と、取付け時に眼鏡のつるの内側(眼鏡をかけたとき、使用者の体に近い側)に載置される他方の磁石部材とを有しており、この一対の磁石部材の間に眼鏡のつるを挟み込み、その磁力により両磁石部材を眼鏡のつるに吸着させることによって、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱自在に取付けるようになっている。
また、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱自在に取付ける方法として、眼鏡用アタッチメントの外側に所定のネジを嵌め込むための支持孔を設けるとともに、眼鏡のつるにこの所定のネジのネジ軸を貫通させることができるネジ孔を設けておき、必要に応じて所定のネジを眼鏡のつるのネジ孔にその内側から外側(眼鏡をかけたとき、使用者の体から遠い側)に貫通させ、ネジ孔を貫通したネジ軸の部分を支持孔に嵌め込むことにより、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱自在に取付けることも考えられる。
これらの取付け方法によれば、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱可能に取付けることができる。
An example of an attachment member used for detachably attaching the spectacle attachment to the spectacles is a pair of magnet members. This magnet member is used when the spectacles vine is made of metal. One magnet member is fixedly attached to the spectacle attachment, and the inner side of the spectacle vine at the time of installation (when the spectacles are put on, the user's A pair of magnet members sandwiched between the pair of magnet members, and the magnetic force attracts both magnet members to the temples of the glasses. The eyeglass attachment is detachably attached to the eyeglasses.
Further, as a method for detachably attaching the spectacle attachment to the spectacles, a support hole for fitting a predetermined screw is provided on the outside of the spectacle attachment, and the screw shaft of the predetermined screw is passed through the spectacle vine. If necessary, insert a predetermined screw through the screw hole of the eyeglass vine from the inside to the outside (the side farther from the user's body when wearing glasses). It is also conceivable that the spectacle attachment is detachably attached to the spectacles by fitting the penetrating screw shaft portion into the support hole.
According to these attachment methods, the attachment for glasses can be detachably attached to the glasses.
しかしながら、前者のように眼鏡への眼鏡用アタッチメントの取付けに磁石部材を使用する場合、取付けた眼鏡用アタッチメントの位置が適切な位置となるように磁石の位置を調整しながら眼鏡のつるを挟み込む必要がある。また、後者のように眼鏡への眼鏡用アタッチメントの取付けにネジを用いる場合、所定のネジを眼鏡のつるのネジ孔にその内側から外側に挿入し、ネジ孔を貫通したネジ軸の部分を支持孔に嵌め込む取付け作業や、支持孔からネジを取り外す取り外し作業を行う必要がある。
すなわち、上述のような従来の取付け方では、眼鏡用アタッチメントの位置決め作業および着脱作業に手間がかかるものとなっていた。
眼鏡用アタッチメントは、その使用時には眼鏡に取付けて用いられるとともに、その不使用時には眼鏡から取り外され、眼鏡に対する頻繁な着脱が予定されているものであり、位置決め作業や着脱作業に手間がかかることは、眼鏡用アタッチメントを使用することを眼鏡の使用者が敬遠する原因にもなりかねない。
However, when the magnet member is used for attaching the spectacle attachment to the spectacles as in the former, it is necessary to sandwich the spectacle vine while adjusting the position of the magnet so that the position of the spectacle attachment attached is an appropriate position. There is. Also, when using screws to attach eyeglass attachments to eyeglasses like the latter, insert a predetermined screw into the screw hole of eyeglasses from the inside to the outside, and support the part of the screw shaft that penetrates the screw hole It is necessary to perform an installation operation for fitting into the hole and a removal operation for removing the screw from the support hole.
That is, in the conventional mounting method as described above, it takes time to position and attach / detach the eyeglass attachment.
The eyeglass attachment is attached to the eyeglass when it is used, and it is removed from the eyeglass when it is not in use, and frequent attachment / detachment to / from the eyeglass is scheduled, and it takes time and effort for positioning work and attachment / detachment work. The use of the spectacle attachment may cause the spectacle user to refrain from using it.
本発明は、以上のような問題点を解消するものであり、眼鏡用アタッチメントの眼鏡に対する位置決め作業および着脱作業を容易にするための技術を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a technique for facilitating positioning work and attaching / detaching work of spectacle attachments to spectacles.
本願発明者は、以下の着脱機構、眼鏡用取付ユニット、眼鏡ユニット、眼鏡、および眼鏡システムを、上述の課題を解決することのできる発明として提案する。 The inventor of the present application proposes the following attachment / detachment mechanism, spectacle mounting unit, spectacle unit, spectacles, and spectacle system as an invention that can solve the above-described problems.
本願発明の、着脱機構は、以下のようなものである。
すなわち、本発明の着脱機構は、眼鏡の2本のつるのうちの少なくとも一方である取付つるに所定の眼鏡用アタッチメントを着脱可能に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構であって、前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有している。
そして、この第1部材は、凸部と、前記第1部材を前記取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、前記第2部材は、前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部と、前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、前記第1部材の前記凸部は、前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができ、それにより前記第1部材を前記第2部材に固定できるように構成されている。
このような着脱機構によれば、眼鏡用アタッチメントの取付作業は、眼鏡の取付つるに固定的に取付けられる第1部材の凸部を、眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材の凹部に嵌め込むだけでよく、ワンタッチで、眼鏡用アタッチメントの眼鏡への取付けを行うことができる。また、眼鏡用アタッチメントの取り外し作業は、眼鏡の取付つるに固定的に取付けられる第1部材の凸部を、眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材の凹部から引き抜くだけでよく、ワンタッチで眼鏡用アタッチメントの眼鏡からの取り外しを行うことができる。要するに、この着脱機構によれば、眼鏡用アタッチメントの眼鏡への位置決め作業が不要であり、また、着脱作業を容易にすることができる。
The attachment / detachment mechanism of the present invention is as follows.
That is, the attachment / detachment mechanism of the present invention is an attachment / detachment mechanism for a spectacle attachment for detachably attaching a predetermined spectacle attachment to an attachment vine which is at least one of the two vines of the spectacles. And a second member fixedly attached to the eyeglass attachment.
And this 1st member is provided with the convex part and the spectacles attachment part for attaching the said 1st member to the outer side of the said attachment vine, The said 2nd member is the said convex part of the said 1st member A concave portion having a shape corresponding to the shape of the first member, and an attachment mounting portion for attaching the second member to the eyeglass attachment, wherein the convex portion of the first member is the concave portion of the second member. The first member can be fixed to the second member by being detachably fitted.
According to such an attachment / detachment mechanism, the attachment operation of the spectacle attachment is performed by changing the convex portion of the first member fixedly attached to the spectacle attachment lip to the concave portion of the second member fixedly attached to the spectacle attachment. It is only necessary to fit in, and the attachment for spectacles can be attached to the spectacles with one touch. The eyeglass attachment can be removed by simply pulling out the convex portion of the first member fixedly attached to the eyeglass attachment vine from the concave portion of the second member fixedly attached to the eyeglass attachment. The attachment for spectacles can be removed from the spectacles. In short, according to this attachment / detachment mechanism, the operation of positioning the attachment for glasses to the glasses is unnecessary, and the attachment / detachment operation can be facilitated.
眼鏡用アタッチメントは、眼鏡に取付けて使用するものであればどのようなものでもよい。
例えば、眼鏡用アタッチメントは、前記眼鏡用アタッチメントの着脱機構により前記取付つるに取付けて使用する際、使用者の身体に前記眼鏡が固定された場合における前記取付けつるに近い側に位置する使用者の一方の眼の前の使用位置に位置するようになっているとともに、所定の画像の像光を前記一方の眼に導くことによって、当該一方の眼の視野の一部である表示範囲に存在するような状態で当該一方の眼で前記画像を見られるようにする表示手段を備えた画像表示装置であってもよい。このような画像表示装置を眼鏡の取付つるに取付けることで、当該眼鏡との組み合わせによりヘッドマウント型表示装置が構成される。
また、眼鏡用アタッチメントは、小型カメラや携帯用音楽再生装置であってもよい。
The attachment for spectacles may be anything as long as it is attached to the spectacles and used.
For example, when the spectacle attachment is used by being attached to the attachment vine by the attachment / detachment mechanism of the spectacle attachment, the attachment of the user located near the attachment vine when the spectacles are fixed to the user's body is used. It is located at a use position in front of one eye, and is present in a display range that is a part of the field of view of the one eye by guiding image light of a predetermined image to the one eye. In this state, the image display apparatus may include a display unit that allows the one eye to see the image. By attaching such an image display device to the eyeglass attachment vine, a head-mounted display device is configured by combination with the eyeglasses.
The eyeglass attachment may be a small camera or a portable music player.
第1部材の凸部および第2部材の凹部の形状は、互いに対して嵌め込み可能な形状に形成されていればどのような形状であってもよい。 The shape of the convex portion of the first member and the concave portion of the second member may be any shape as long as it is formed into a shape that can be fitted into each other.
例えば、前記第1部材の前記凸部は、円柱形状に構成されており、前記円柱形状の凸部を前記第2部材の前記凹部に嵌め込んだ際、前記凹部は、前記円柱形状の凸部の軸周り方向に摺動可能となり、かつ任意の角度で固定できるようになっていてもよい。
眼鏡用アタッチメントとして小型の画像表示装置を採用し、それを眼鏡に取付けて画像を見る場合、画像が見やすい場所に画像表示装置が位置するように、画像表示装置の向きや角度を調整することができれば使い勝手がよいものとなる。また、眼鏡用アタッチメントとして小型のカメラ採用し、それを眼鏡に取付けて所定の撮像対象物を撮像する場合、適切に撮像対象物の撮像を行えるように、小型のカメラの向きや角度を調整することができれば使い勝手がよいものとなる。
上述のような形状に構成された凸部とこれに対応する形状の凹部とを有する着脱機構によれば、凹部が円柱形状の凸部の軸周り方向に摺動可能となっているので、この着脱機構により眼鏡に取付けられた眼鏡用アタッチメントを凸部の軸周り方向に動かすことができ、眼鏡用アタッチメントの眼鏡に対する向き(眼鏡をかけた使用者の眼の上下方向の位置)を調整することができる。
For example, the convex portion of the first member has a cylindrical shape, and when the cylindrical convex portion is fitted into the concave portion of the second member, the concave portion is the cylindrical convex portion. It may be slidable in the direction around the axis and fixed at an arbitrary angle.
When a small image display device is used as an attachment for spectacles and the image display device is attached to the spectacles and the image is viewed, the orientation and angle of the image display device can be adjusted so that the image display device is positioned where it is easy to see If possible, it will be easy to use. In addition, when a small camera is used as an eyeglass attachment and a predetermined imaging object is imaged by attaching it to the eyeglass, the orientation and angle of the small camera are adjusted so that the imaging object can be appropriately imaged. If it can, it will be easy to use.
According to the attaching / detaching mechanism having the convex portion configured in the shape as described above and the concave portion corresponding to the convex portion, the concave portion is slidable in the direction around the axis of the cylindrical convex portion. The spectacle attachment attached to the spectacles can be moved in the direction around the axis of the convex portion by the attaching / detaching mechanism, and the direction of the spectacle attachment relative to the spectacles (the vertical position of the eye of the user wearing the spectacles) is adjusted. Can do.
また、前記第1部材の前記凸部は、その厚み方向の端部から中央部分に向かって徐々に膨らんだ樽形状に構成されており、前記樽形状の凸部を前記第2部材の前記凹部に嵌め込んだ際、前記凹部は、前記樽形状の凸部の軸周り方向および前記軸周り方向と略垂直な方向に摺動可能となっていてもよい。
このような着脱機構によれば、凹部が樽形状の凸部の軸周り方向および軸周り方向と略垂直な方向に摺動可能となっているので、この着脱機構により眼鏡に取付けられた眼鏡用アタッチメントを、凸部の軸周り方向に加え、軸周り方向と略垂直な方向に動かすことができ、眼鏡用アタッチメントの眼鏡に対する向きや角度(眼鏡をかけた使用者の眼の左右方向の位置)を調整することができる。つまり、この着脱機構を用いれば、眼鏡に取付けられた眼鏡用アタッチメントの向きや角度を調整することができるようにしながら、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱自在に取付けることができるようになる。
Moreover, the said convex part of the said 1st member is comprised by the barrel shape gradually expanded toward the center part from the edge part of the thickness direction, The said convex part of the said barrel shape is the said recessed part of the said 2nd member. The recess may be slidable in a direction around the axis of the barrel-shaped projection and in a direction substantially perpendicular to the direction around the axis.
According to such an attaching / detaching mechanism, the concave portion is slidable in the direction around the axis of the barrel-shaped convex part and in the direction substantially perpendicular to the direction around the axis. The attachment can be moved in a direction substantially perpendicular to the axis direction in addition to the direction around the axis of the convex part, and the direction and angle of the eyeglass attachment with respect to the eyeglass (the position of the eye of the user wearing the eyeglass in the left-right direction) Can be adjusted. That is, by using this attachment / detachment mechanism, the attachment for glasses can be attached to the glasses detachably while the direction and angle of the attachment for glasses attached to the glasses can be adjusted.
この樽形状に構成された第1部材と共に用いられる第2部材は、例えば以下のように構成することができる。
この第2部材は、断面略U字型に形成されたU字部材と、バネと、を備えており、前記U字部材は、変形可能な程度の弾性を有しており、前記バネは、その力が前記U字部材の端部同士を近接させる方向に働くように前記U字部材に取付けられ、前記U字部材の内側の面により前記凹部が形成されており、前記凹部の径よりも径の大きい部分を含む前記凸部が前記凹部に嵌め込まれる場合、前記U字部材の端部同士が前記バネの力に抗して離れることにより、前記凹部の径の大きさが、前記凹部の径よりも径の大きい前記凸部の部分を受け入れられる程度まで広がるようになっているとともに、前記凹部の径よりも径の大きい前記凸部の部分を前記凹部に受入れた状態で、前記U字部材の端部同士が前記バネの力により近接することにより、前記凹部が前記凸部をその内面で押圧するようになっている。
このような第2部材によれば、凹部への凸部の嵌め込み、凹部からの凸部の引き抜きを簡単に行うことができる。
The 2nd member used with the 1st member comprised in this barrel shape can be constituted as follows, for example.
The second member includes a U-shaped member having a substantially U-shaped cross section and a spring. The U-shaped member has a deformable elasticity, and the spring is The U-shaped member is attached to the U-shaped member so that the force acts in a direction in which the end portions of the U-shaped member are brought close to each other. When the convex portion including a portion having a large diameter is fitted into the concave portion, the end portions of the U-shaped members are separated from each other against the force of the spring. The U-shaped portion is widened to the extent that the portion of the convex portion having a diameter larger than the diameter can be received, and the portion of the convex portion having a diameter larger than the diameter of the concave portion is received in the concave portion. When the end portions of the members are close to each other by the force of the spring, Serial recess is adapted to press said protrusions in its inner surface.
According to such a 2nd member, fitting of the convex part to a recessed part and extraction of the convex part from a recessed part can be performed easily.
前記着脱機構は、前記眼鏡の前記取付つるに、所定のネジのネジ軸をその内側から外側に貫通させることができる程度の大きさのネジ孔が1つ以上設けられている場合に用いられるものであり、前記第1部材の前記凸部には、前記取付つるにおけるネジ孔の相対的な位置に対応する位置に、前記眼鏡取付部となる支持孔が設けられており、前記取付つるに設けられた前記ネジ孔を貫通した前記ネジ軸を前記支持孔に螺合させることで、前記第1部材を前記取付つるに取付けられるようになっているようにすることができる。 The attachment / detachment mechanism is used in the case where one or more screw holes of a size that allows a screw shaft of a predetermined screw to penetrate from the inside to the outside are provided in the attachment vine of the glasses. The convex portion of the first member is provided with a support hole serving as the spectacle mounting portion at a position corresponding to the relative position of the screw hole in the mounting temple, and is provided on the mounting temple. The first member can be attached to the attachment temple by screwing the screw shaft penetrating the formed screw hole into the support hole.
前記第2部材の凹部は、底を有する穴部であってもよいが、その厚み方向に貫通する孔とされていてもよい。
後者のような凹部を有する第2部材は、前記第1部材の厚みと略同一の厚みを有する部材とすることができる。このように第1部材の厚みと第2部材の厚みが略同一であれば、第1部材の凸部を第2部材の凹部に貫通させて嵌め込んだ際、着脱機構の厚みは第1部材または第2部材の厚みと略同一となり、着脱機構が嵩張らないようになる。
The concave portion of the second member may be a hole having a bottom, but may be a hole penetrating in the thickness direction.
The second member having the concave portion like the latter can be a member having substantially the same thickness as the thickness of the first member. Thus, if the thickness of the first member and the thickness of the second member are substantially the same, when the convex portion of the first member is inserted through the concave portion of the second member, the thickness of the attachment / detachment mechanism is the first member. Or it becomes substantially the same as the thickness of a 2nd member, and an attachment or detachment mechanism does not become bulky.
次に、本願発明者が提案する眼鏡用取付ユニットについて説明する。
本願の眼鏡用取付ユニットは、2本のつるを備えており、その2本の前記つるを用いて使用者の身体に固定できるようにされた眼鏡と組み合わせて用いられるものである。
そしてこの眼鏡用取付ユニットは、2本の前記つるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けられる眼鏡用アタッチメントと、前記眼鏡用アタッチメントを前記眼鏡に着脱自在に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構と、を有しており、前記着脱機構は、前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有している。前記第1部材は、凸部と、前記第1部材を前記取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、前記第2部材は、前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部と、前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、前記第1部材の前記凸部は、前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができ、それにより前記第1部材を前記第2部材に固定できるように構成されている。
このような眼鏡と組み合わせて用いられる眼鏡用取付ユニットは、上述した着脱機構を有しているので、任意の眼鏡に第1部材を取付けることで、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱容易に取付けることができる。
Next, the spectacle mounting unit proposed by the present inventor will be described.
The spectacle mounting unit of the present application includes two vines, and is used in combination with spectacles that can be fixed to a user's body using the two vines.
The eyeglass attachment unit includes an eyeglass attachment attached to an attachment vine which is at least one of the two vines, and an attachment / detachment mechanism for the eyeglass attachment for detachably attaching the eyeglass attachment to the eyeglasses. The attachment / detachment mechanism includes a first member fixedly attached to an outer side of the attachment temple and a second member fixedly attached to the eyeglass attachment. The first member includes a convex portion and a spectacle mounting portion for mounting the first member on the outside of the mounting vine, and the second member has a shape of the convex portion of the first member. And a mounting portion for mounting the second member to the eyeglass attachment, and the convex portion of the first member is formed in the concave portion of the second member. The first member can be detachably fitted so that the first member can be fixed to the second member.
Since the spectacle mounting unit used in combination with such spectacles has the above-described attachment / detachment mechanism, the spectacle attachment can be easily attached to / detached from the spectacles by attaching the first member to any spectacles. it can.
次に、本願発明者が提案する眼鏡ユニットについて説明する。
本願の眼鏡ユニットは、2本のつるを備える眼鏡の、2本の前記つるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けられて用いられる眼鏡用アタッチメントと組み合わせて用いられるものである。
そしてこの眼鏡ユニットは、2本のつるを備えており、その2本の前記つるを用いて使用者の身体に固定できるようにされた眼鏡と、前記眼鏡用アタッチメントを前記眼鏡に着脱自在に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構と、を有しており、前記着脱機構は、前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有しており、前記第1部材は、凸部と、前記第1部材を前記取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、前記第2部材は、前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部と、前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、前記第1部材の前記凸部は、前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されている。
このような眼鏡と組み合わせて用いられる眼鏡ユニットは、上述した着脱機構を有しているので、任意の眼鏡用アタッチメントに第2部材を取付けることで、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱自在に取付けることができる。
Next, the spectacle unit proposed by the present inventor will be described.
The eyeglass unit of the present application is used in combination with an eyeglass attachment that is used by being attached to an attachment vine that is at least one of the two vines of an eyeglass having two vines.
The eyeglass unit includes two vines, and the eyeglasses attached to the user's body using the two vines and the eyeglass attachment are detachably attached to the eyeglasses. An attachment / detachment mechanism for eyeglass attachments, wherein the attachment / detachment mechanism is fixedly attached to the outside of the attachment vine and a second member fixedly attached to the attachment for eyeglasses The first member includes a convex portion and a spectacle mounting portion for mounting the first member on the outside of the mounting vine, and the second member includes the first member. A concave portion having a shape corresponding to the shape of the convex portion of one member, and an attachment attachment portion for attaching the second member to the eyeglass attachment, wherein the convex portion of the first member is Second member In the recess, and is configured to be able to fit removably.
Since the spectacle unit used in combination with such spectacles has the above-described attachment / detachment mechanism, the spectacle attachment can be detachably attached to the spectacles by attaching the second member to any spectacle attachment. it can.
次に、本願発明者が提案する眼鏡について説明する。
本願の眼鏡は、2本のつるを備えており、その2本の前記つるを用いて使用者の身体に固定できるようにされた眼鏡であり、2本の前記つるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けられる眼鏡用アタッチメントを前記眼鏡に着脱自在に取付けるためのものであり、前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材とを有し、かつ前記第1部材が凸部を、前記第2部材が前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部、及び前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部をそれぞれ備えているとともに、前記第1部材の前記凸部が前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されており、かつ前記第1部材の前記凸部が、所定のネジを支持する支持孔を有している眼鏡用アタッチメントの着脱機構、と組み合わせて用いられる眼鏡である。
この眼鏡の取付つるには、前記第1部材における前記支持孔の相対的な位置に対応する位置にある孔であって、前記所定のネジにより、前記支持孔と螺合させることができるネジ孔が設けられており、前記取付つるに設けられた前記ネジ孔を貫通した前記所定のネジのネジ軸の部分を前記支持孔に嵌め込むことで、前記第1部材を前記取付つるに取付けられるようになっている。
このような着脱機構と組み合わせて用いられる眼鏡には、上述した着脱機構の第1部材を取付けることができるネジ孔が設けられているので、眼鏡に第1部材を取付け、任意の眼鏡用アタッチメントに第2部材を取付けることで、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱容易に取付けることができる。
Next, the glasses proposed by the present inventor will be described.
The spectacles of the present application are provided with two vines, and are configured to be fixed to a user's body using the two vines, and are at least one of the two vines. A spectacle attachment attached to the attachment vine is detachably attached to the spectacles, a first member fixedly attached to the outside of the attachment vine, and a second member fixedly attached to the spectacle attachment. And the first member is attached to the spectacle attachment, and the second member is attached to the concave portion having a shape corresponding to the shape of the convex portion of the first member. An attachment mounting portion for each of the first member, and the convex portion of the first member can be detachably fitted into the concave portion of the second member; and The convex portion of the serial first member is a detachable mechanism, in combination with glasses used of which the attachment for eyeglasses has a support hole for supporting a predetermined screw.
In order to attach the glasses, the first member has a hole corresponding to a relative position of the support hole, and the screw hole can be screwed into the support hole with the predetermined screw. The first member can be attached to the attachment temple by fitting the screw shaft portion of the predetermined screw passing through the screw hole provided in the attachment temple into the support hole. It has become.
Since the eyeglasses used in combination with such an attachment / detachment mechanism are provided with screw holes to which the first member of the attachment / detachment mechanism described above can be attached, the first member is attached to the eyeglasses, and can be attached to any spectacle attachment. By attaching the second member, the spectacle attachment can be easily attached to and detached from the spectacles.
また、本願発明者は、凹部を有する凹部部材が固定的に取付けられており、2本のつるを備えた眼鏡の、2本の前記つるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けて使用される眼鏡用アタッチメント、と組み合わせて用いられる眼鏡を提案する。
この眼鏡の前記取付つるの外側には、前記眼鏡用アタッチメントを着脱自在に取付けるための凸部が形成されており、前記凸部は、前記眼鏡用アタッチメントに取付けられている前記凹部部材の形状に対応する形状に構成されており、前記凹部部材に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されている。
このような眼鏡は、その取付つるの外側に、上述した着脱機構の第1部材の凸部に相当する凸部が形成されているので、任意の眼鏡用アタッチメントに取付けられた凹部部材にこの凸部を嵌め込むことができ、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱容易に取付けることができる。
Further, the inventor of the present application has a recessed member having a recessed portion fixedly attached thereto, and is used by being attached to an attaching vine which is at least one of the two vines of the glasses having two vines. We propose eyeglasses that can be used in combination with eyeglass attachments.
A convex part for detachably attaching the spectacle attachment is formed on the outer side of the attachment vine of the spectacles, and the convex part has a shape of the concave member attached to the spectacle attachment. It is comprised in the corresponding shape, and it is comprised so that it can detachably fit in the said recessed member.
Since such a pair of spectacles has a convex portion corresponding to the convex portion of the first member of the attachment / detachment mechanism described above on the outside of the mounting vine, the convex portion is attached to the concave member attached to any spectacle attachment. The part can be fitted, and the attachment for spectacles can be easily attached to and detached from the spectacles.
次に、本願発明者が提案する眼鏡システムについて説明する。
本願の眼鏡システムは、2本のつるを備えており、その2本の前記つるを用いて使用者の身体に固定できるようにされた眼鏡と、2本の前記つるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けられる眼鏡用アタッチメントと、前記眼鏡用アタッチメントを前記眼鏡に着脱自在に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構と、を有している。
前記着脱機構は、前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有しており、前記第1部材は、凸部と、前記第1部材を前記取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、前記第2部材は、前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部と、前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、前記第1部材の前記凸部は、前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されている。
このような眼鏡システムは、上述した着脱機構を有しているので、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱自在に取付けることができる。
Next, a spectacle system proposed by the present inventor will be described.
The eyeglass system of the present application includes two vines, and the eyeglasses are configured to be fixed to a user's body using the two vines, and at least one of the two vines. An attachment for spectacles attached to an attachment vine, and an attachment / detachment mechanism for the attachment for spectacles for detachably attaching the attachment for spectacles to the spectacles.
The attachment / detachment mechanism includes a first member fixedly attached to the outside of the attachment vine and a second member fixedly attached to the eyeglass attachment, wherein the first member is a convex portion. And a spectacle mounting portion for mounting the first member on the outside of the mounting vine, and the second member has a concave portion having a shape corresponding to the shape of the convex portion of the first member; An attachment attachment portion for attaching the second member to the eyeglass attachment, and the convex portion of the first member can be detachably fitted into the concave portion of the second member. It is configured as follows.
Since such a spectacle system has the above-described attachment / detachment mechanism, the attachment for spectacles can be detachably attached to the spectacles.
以下、本発明の好ましい一実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
この実施形態では、2本のつるを備えており、その2本のつるを用いて使用者の身体に固定できるようにされた眼鏡と、この眼鏡の2本のつるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けられる眼鏡用アタッチメントと、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱自在に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構(単に、「着脱機構」という場合がある。)と、を有する、眼鏡システムについて説明を行う。 In this embodiment, two vines are provided, and the two vines are adapted to be fixed to the user's body, and at least one of the two vines of the glasses. An eyeglass system having an eyeglass attachment attached to a mounting vine and an eyeglass attachment attaching / detaching mechanism (sometimes simply referred to as an “attaching / detaching mechanism”) for detachably attaching the eyeglass attachment to the eyeglass. I do.
まず、本実施形態の眼鏡用アタッチメントの着脱機構について説明する。
この実施形態における着脱機構は、眼鏡のつるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有している。
First, the attachment / detachment mechanism of the spectacles attachment of this embodiment is demonstrated.
The attachment / detachment mechanism in this embodiment has a first member fixedly attached to the outer side of the eyeglass vine and a second member fixedly attached to the eyeglass attachment.
図1は、第1部材10を示す図である。なお、図1(a)は、第1部材10の正面図、図1(b)は、第1部材10の左側面図である。
この図に示すように、第1部材10は、その厚み方向の端部から中央部分に向かって徐々に膨らんだ樽形状に構成された部材である。この第1部材10の一端側の面には、所定のネジのネジ軸を嵌め込むことができるようにねじ切りされた支持孔11が2つ設けられている。第1部材10は、本実施形態では樹脂製であるものとして説明する。
FIG. 1 is a view showing the
As shown in this figure, the
図2は、第2部材20を示す図である。なお、図2(a)は、第2部材20の正面図、図2(b)は、第2部材20の右側面図である。
この図に示すように、第2部材20は、断面略U字型に形成されたU字部材21と、U字部材21に取り付けられる固定ネジ22と、を有しており、第1部材10の厚みと略同一の厚みを有している。
U字部材21は、本実施形態では樹脂製であり、変形可能な程度の弾性を有している。このU字部材21の一端側にはその外側(U字部材21の他端側の面と向かい合わない側)から内側(U字部材21の他端側の面と向かい合う側)へ固定ネジ22を貫通させることができる固定ネジ孔21aが設けられている。固定ネジ孔21aの内周面にはねじ切りはされていない。また、U字部材21の他端側には、固定ネジ孔21aを貫通した固定ネジ22のネジ軸部分を嵌め込むことができるようにその内周面にねじ切りされた螺合孔21bが設けられている。
固定ネジ22のネジ軸のねじ頭側の部分の外周にはコイルバネ23が巻き付けられている。
この固定ネジ22は、そのネジ軸をU字部材21の固定ネジ孔21aの外側から内側に向けて差し込み、固定ネジ孔21aを貫通したネジ軸部分を螺合孔21bの内周面と螺合させることにより、U字部材21に取り付けられている。この結果、図2(a)に示すように、U字部材21の外側の面と固定ネジ22のネジ頭との間にコイルバネ23が挟み込まれた状態となり、コイルバネ23の力がU字部材21の端部同士を近接させる方向に働くようになっている。
固定ネジ22が取り付けられたU字部材21の内側の面により、貫通孔24が形成される。この貫通孔24の形状は、第1部材10の形状に対応した形状となっている。
また、この第2部材20の、貫通孔24を挟んで固定ネジ22と反対側の部分には、所定のネジのネジ軸を嵌め込むことができるようにねじ切りされた支持孔25が2つ設けられている。
FIG. 2 is a diagram illustrating the
As shown in this figure, the
In this embodiment, the
A
The fixing
A through
In addition, two
次に、本実施形態の眼鏡200について説明する。
本実施形態の眼鏡200は、図3に示すように、つる210と、レンズ220と、ブリッジ230とを備えている。つる210とレンズ220はともに2つずつ存在する。ブリッジ230はレンズ220同士をつなぐものなので1つのみである。つる210は、使用者の頭部へ眼鏡200を固定するものである。2本のつる210の先端を使用者の両耳にそれぞれ係止するか、あるいは2本のつるにより使用者の頭部を挟み込むことで、使用者の頭部に眼鏡200が固定される。
この眼鏡200のつる210には、その所定の位置に、着脱機構の第1部材10を固定的に取付けるのに使用されるネジ孔240が2つ設けられている。このネジ孔240は、所定のネジのネジ軸をその内側(眼鏡をかけたとき、使用者の体に近い側)から外側(眼鏡をかけたとき、使用者の体から遠い側)に貫通させることができる、第1部材10の支持孔11と略同一の大きさの孔であり、各ネジ孔240は、第1部材10の各支持孔11に対応する位置に設けられている。
この眼鏡200には、第1部材10が固定的に取り付けられている。具体的には、図3に示すように、所定のネジN1のネジ軸をネジ孔240の内側から外側に差し込んで貫通させ、貫通したネジ軸の部分を支持孔11に螺合させることにより、第1部材10が眼鏡200のつる210に固定的に取り付けられている。
なお、この図では、眼鏡200の右半分の図示を省略する。
Next, the
As shown in FIG. 3, the
Two screw holes 240 used for fixedly attaching the
The
In this figure, illustration of the right half of the
次に、眼鏡用アタッチメントについて説明する。
本実施形態においては、眼鏡用アタッチメントとして画像表示装置を用いるものとするが、眼鏡用アタッチメントは眼鏡に取付けて使用するものであればどのようなものであってもよく、例えば小型カメラや音楽再生装置であってもよい。
本実施形態の画像表示装置100は、本発明の眼鏡用アタッチメントの着脱機構を使用して眼鏡200に取付けることにより、眼鏡200とともにヘッドマウント型表示装置を構成するものである。
この画像表示装置100は、図4に示すように、本体部110、画像表示部120を備えている。
Next, the attachment for glasses will be described.
In the present embodiment, the image display device is used as the spectacle attachment. However, any spectacle attachment may be used as long as it is attached to the spectacles, for example, a small camera or music playback. It may be a device.
The
As shown in FIG. 4, the
本体部110は、この実施形態では樹脂製とされ、かつこの実施形態では細長い直方体形状とされた中空の本体ケース111を備えている。この本体部110は、眼鏡200のつる210に沿って固定されるので断面矩形である必要はないが、細長い形状とするのが好ましい。
本体部110が備える本体ケース111の内部には、モータ112、ウォームギア113、移動体114、本体制御基板115が内蔵されている。また、本体ケース111には、着脱機構の第2部材20を固定的に取付けるのに使用される2つのネジ孔116と、レール117と、板バネ118と、接続体119が設けられている。
The
A
モータ112は駆動力を発生させるものであり、図示せぬ電源(一般的には、小型のボタン電池が採用される。この実施形態では、ボタン電池は本体ケース111内に配されるがその図示を省略する。)から供給された電力によって駆動するようにされている。モータ112は、モータ軸112Aを備えており、モータ軸112Aを任意の方向で回転させることができる。
ウォームギア113は、本体ケース111の長さ方向に沿って配されている。ウォームギア113は、円筒形であり、その外周面にネジ切りがされている。ウォームギア113のモータ112寄りの端面の中心に、上述したモータ軸112Aの先端が埋め込まれ、固定されている。したがって、ウォームギア113は、モータ112が駆動し、モータ軸112Aが回転した場合にはそれに伴って回転する。
移動体114は、ウォームギア113と接しており、ウォームギア113の回転に伴って、ウォームギア113の長さ方向に移動するものである。この実施形態では、移動体114は、着脱機構を使用して画像表示装置100を眼鏡200に取付けることによって構成されたヘッドマウント型表示装置の使用時におけるウォームギア113の上方に、ウォームギア113と接するような状態で配されている。移動体114の下方の面にはネジ切りがなされており、ネジ切りされたウォームギア113の外周面と噛み合うようになっている。それにより、移動体114は、ウォームギア113の回転に伴って、ウォームギア113の長さ方向に沿って移動するようになっている。なお、移動体114の移動方向は、ウォームギア113の回転方向によって変化する。
本体制御基板115は、モータ112を制御するものである。本体制御基板115は、図示を省略のアンテナを含んでいる。そのアンテナは、図外のリモコンに設けられた図示せぬスイッチの操作内容を含む信号を受け取ることができるようになっている。その信号は、モータ112の駆動を開始することを指示するものであり、かつモータ軸112Aをどちらの方向に回転させるかという内容を含んでいる。本体制御基板115はこの信号を、スイッチの操作を契機にリモコンから受付けたときに、その信号の内容に応じてモータ112を駆動させる。なお、この実施形態では、外部のリモコンから本体制御基板115へのデータの伝送を無線で行ったが、これを有線で行うようにすることも可能である。また、この実施形態では、スイッチを本体部110外のリモコンに設けたが、それを本体部110や画像表示部120に設けることも可能である。
The
The
The moving
The main
レール117は、図6に示したように、上方が開放された断面略コの字型の形状とされ、溝を有している。なお、図6は、レール117の周辺を、眼鏡200のつる210の先端側から見た状態を概略で示す図である。
レール117は、本体部110をつる210に固定したときにつる210に略沿うようにされており、またその先端が眼鏡200のレンズ220に向けて緩やかにカーブするようにされている。レール117の基端は、本体部110に固定されている。レール117は、板バネ118を案内するものである。
板バネ118は、レール117の半分程の長さとされたバネ性の強い板状の金属板である。板バネ118は、図6に示したように、その幅方向がレール117の上下方向に伸びる向きでレール117の溝に嵌め込まれている。板バネ118の基端は、接続体119に固定されている。
接続体119は、移動体114と板バネ118とを接続するための部品であり、板状に形成されている。なお、接続体119は、移動体114の移動範囲であるウォームギア113の長さに対応するようにして本体ケース111に設けられたスリット111Aを通して、板バネ118との接続がなされている部分を本体ケース111の外部に露出するようになっている。
As shown in FIG. 6, the
The
The
The
ネジ孔116は、所定のネジのネジ軸をその内側から外側に貫通させることができる、第2部材20の支持孔25と略同一の大きさの孔であり、各ネジ孔116は、第2部材20の各支持孔25に対応する位置に設けられている。
図4に示すように、所定のネジN2のネジ軸をネジ孔116の内側(本体ケース111の内側)から外側(本体ケース111の外側)に差し込んで貫通させ、貫通したネジ軸の部分を支持孔25に螺合させることにより、第2部材20が本体部110、ひいては画像表示装置100に固定的に取り付けられている。
The
As shown in FIG. 4, the screw shaft of a predetermined screw N2 is inserted from the inside (inside the main body case 111) of the
次に、画像表示部120について説明する。
画像表示部120は、接続ユニット121を備えている。接続ユニット121は、板バネ118と、後述する表示部ケース122とを接続するものである。
接続ユニット121は、その基端で、板バネ118の先端に接続されている。また、接続ユニット121は、棒状の部材の先端に球状の部材を備えているボール部材123を備えている。
表示部ケース122は、この実施形態では樹脂製であり、また、この実施形態では略直方体形状にされている。表示部ケース122は中空である。表示部ケース122の基端側の面には、その内面がボール部材123の先端の球状の部材の外面に沿う曲面形状とされた受孔122Aが設けられている。表示部ケース122は、この受孔122Aに上述したボール部材123先端の球状の部材を嵌め込むことにより、接続ユニット121と固定されている。接続ユニット121のボール部材123と、表示部ケース122の受孔122Aは協働して球体関節を構成している。したがって、表示部ケース122は、接続ユニット121に対して角度を変えられるようにされている。
Next, the
The
The
The
表示部ケース122の内部には、表示部制御基板124、ディスプレイ125、および自由曲面プリズム126が設けられている。
表示部制御基板124は、ディスプレイ125の表示を制御するものとなっている。表示部制御基板124は、画像を表示するためのデータをディスプレイ125に送り、ディスプレイ125に適切な画像を表示させる。表示部制御基板124は、表示部ケース122の外部から画像についてのデータを受けてそれをディスプレイ125に表示させる。かかるデータを無線で受け取るため、この実施形態の表示部制御基板124はアンテナを内蔵している。もっとも、表示部制御基板124は、かかるデータを有線で受け取るように構成されていてもよい。
表示部制御基板124が受け取る画像のデータは、例えば、コントローラから受け取るようになっている。具体的には、コントローラの内部に設けられたメモリ乃至ハードディスクから無線で送られて来た画像データ、或いはコントローラの内部に設けられたチューナを介して無線で受取ったテレビジョンの画像のデータなどを、表示部制御基板124は受け取ることになる。
ディスプレイ125は、この実施形態では液晶ディスプレイとされている。ディスプレイ125が画像を表示した場合、その画像についての光は自由曲面プリズム126に送られるようになっている。
A display
The display
Image data received by the display
The
自由曲面プリズム126は、断面略三角形状とされた曲面で囲まれたプリズムである。自由曲面プリズム126は、その内部で光を2回反射することで、入ってきた光の向きを変え、また、入ってきた光を拡大する。簡単にいうと、自由曲面プリズム126は、プリズムとレンズの機能を併せ持ったものである。この実施形態における自由曲面プリズム126は、ディスプレイ125からの光を図5(b)に示したような経路で反射し、使用者の眼に送るようになっている。この過程で、画像についての光は拡大されるので、使用者は、拡大された適当な大きさで、ディスプレイ125に表示された画像を見ることになる。
なお、自由曲面プリズム126から使用者の眼へ光を送ることができるようにするため、表示部ケース122には、適当な大きさの孔122Bが開けられている。
The free
Note that a
以上のような構成の画像表示装置100を使用する際、画像表示装置100を眼鏡200に取付ける必要がある。
画像表示装置100を眼鏡200に取付けるには、眼鏡200のつる210に固定的に取り付けられた第1部材10を、画像表示装置100に固定的に取り付けられた第2部材20の貫通孔24に押し込み、第1部材10を第2部材20の貫通孔24に嵌め込めばよい。
具体的には、第1部材10を貫通孔24に押し込むと、U字部材21の端部同士がコイルバネ23の力に抗して離れ、その径が貫通孔24よりも大きい第1部材10の部分を受け入れられる程度まで貫通孔24の径が広がる。さらに第1部材10を押し込むことにより貫通孔24の径よりも径の大きい第1部材10の部分が通過すると、U字部材21の端部同士がコイルバネ23の力により近接し、貫通孔24の径の大きさが狭まり、元の大きさに戻る。このようにして、第1部材10を第2部材20の貫通孔24に嵌め込むことができる。
すなわち、画像表示装置100の取付作業は、眼鏡200の取付つる210に固定的に取付けられる第1部材10を、画像表示装置100に固定的に取付けられる第2部材の貫通孔24に嵌め込むだけでよく、ワンタッチで取付けを行うことができる。
図5は、以上のようにして画像表示装置100を眼鏡200に取付けた状態を示しており、本実施形態の眼鏡システムを示す図である。
なお、図5(a)は、画像表示装置100中の画像表示部120が待機位置にある状態を、図5(b)は画像表示部120が使用位置にある状態を示している。また、図5(a)、(b)はともに平断面図であるが、眼鏡200の右半分は図示を省略している。
本実施形態の第1部材10の厚みと第2部材20の厚みは略同一とされているので、この図に示すように、第1部材10を第2部材20の貫通孔24に嵌め込んだ際、その厚みは第1部材10または第2部材20の厚みと略同一となり、嵩張らないものとすることができる。
なお、画像表示装置100は、2本ある眼鏡200のつる210の双方に固定することもできるし、つる210の一方側にのみ固定することもできる。この実施形態では、画像表示装置100を、2本ある眼鏡200のつる210の双方に固定する。
When using the
In order to attach the
Specifically, when the
That is, the mounting operation of the
FIG. 5 shows a state in which the
5A shows a state where the
Since the thickness of the
Note that the
次に、眼鏡200に取り付けた画像表示装置100の使用方法について説明する。
眼鏡200に取り付けた画像表示装置100を使用する際、使用者は、画像表示装置100の固定された眼鏡200を頭部に装着する。かかる装着は、この実施形態では、2本のつる210のそれぞれを使用者の両耳のそれぞれに係止することにより行う。
Next, a method for using the
When using the
この状態では、画像表示装置100の画像表示部120は、図5(a)で示された位置にある。このとき画像表示部120が存在する位置が待機位置である。
ここで、使用者は、画像表示部120を使用位置に移動させるため、図示せぬコントローラのスイッチを操作する。コントローラは、画像表示部120を移動させることを指示する信号を生成しそれを本体制御基板115に送る。本体制御基板115はそれが内蔵するアンテナによりその信号を受取り、モータ112を駆動させる。
モータ112が駆動すると、モータ112のモータ軸112Aが回転し、ウォームギア113が回転する。すると、それに伴い、移動体114が、図5(a)における上方向に移動を開始する。移動体114が移動すると、それに伴い、移動体114に接続された接続体119、接続体119にその基端が接続された板バネ118、更には板バネ118の先端に取付けられた画像表示部120が図5(a)の上方向に移動する。
ところで、上述したように、レール117はその先端が、そのレール117を有する画像表示装置100が取付けられたつる210に近い側の眼鏡200のレンズ220の前方に向けてカーブしている。したがって、板バネ118は、移動体114が図5(b)に示すウォームギア113の先端側(図5における上側)に辿りついたとき、その先端が眼鏡200のレンズ220の方向に曲折する。それにより、画像表示部120は、その向きを、画像表示部120が待機位置にあったときと比べて約90°変化させ、眼鏡200のレンズ220に略平行となる。板バネ118は上述したようにバネ性が強く、図5(b)で示した状態では、レール117のカーブの外側方向に向かって伸びようとするのをレール117の溝の内側面(より正確には、溝の内側面のうち、カーブの外側に位置する面)に押さえつけられた状態となる。それにより、板バネ118は、図5(b)で示した形状を安定して保ちうるので、それによりしっかりと画像表示部120を保持できる。ちなみに、図5(b)で示された画像表示部120の存在する位置が、使用位置である。画像表示部120は、スイッチの操作により、使用位置に自動的に位置決めされることになる。
なお、画像表示部120の使用位置は、使用者が望む場合に変更できるようになっていても構わない。それは、使用位置に画像表示部120を移動させる場合に移動体114をどこまで移動させるかという情報を、例えば、本体制御基板115が有する図示せぬメモリや、コントローラの内部にある図示せぬメモリに記録させることで容易に実現することができる。
In this state, the
Here, the user operates a switch of a controller (not shown) to move the
When the
Incidentally, as described above, the
Note that the use position of the
この状態で、使用者は、画像表示部120が備える表示部ケース122の角度を上述した球体関節を利用して調整する。この調整も、一度行っておけば頻繁に行う必要はないので、使用者の負担にはなりにくい。
また、本実施形態においては、画像表示装置100は、着脱機構により眼鏡200に取り付けられているが、この着脱機構においては、第2部材20の貫通孔24が樽形状の第1部材10の軸周り方向、および軸周り方向と略垂直な方向に摺動可能となっているので、この着脱機構により眼鏡200に取付けられた画像表示装置100を第1部材10の軸周り方向に加えて軸周り方向と略垂直な方向に動かし、適当な位置で位置決めすることができるので、画像表示装置100の眼鏡200に対する向きや角度を微調整することができる。
すなわち、使用者は、画像表示装置100の眼鏡200に対する向きや角度を、例えば画像を見ながら調整することができる。
In this state, the user adjusts the angle of the
In the present embodiment, the
That is, the user can adjust the orientation and angle of the
この状態でユーザは、コントローラを操作することで、画像についてのデータをコントローラから、画像表示部120に送らせることができる。
画像表示部120内の表示部制御基板124は、そのデータをそれが内蔵するアンテナで受取り、ディスプレイ125に送る。ディスプレイ125は、そのデータに基づく画像を表示する。ディスプレイ125に表示された画像についての光は、ディスプレイ125から出て、自由曲面プリズム126の内部を通過し、更に眼鏡200のレンズ220を通過して、使用者の眼に至る。それにより、使用者は、画像表示装置100の取付けられた眼鏡200をヘッドマウント型表示装置として用いることができるようになる。なお、ディスプレイ125から出た光の経路を、図5(b)中にLの符号により示す。
In this state, the user can send the data about the image from the controller to the
The display
使用者は、画像を見るのを終了する場合には、コントローラから画像表示部120へのデータの送信を中止させるとともに、画像表示部120を待機位置に移動させるため、図示せぬコントローラのスイッチを操作する。コントローラは、画像表示部120を移動させることを指示する信号を生成しそれを本体制御基板115に送る。本体制御基板115はそれが内蔵するアンテナによりその信号を受取り、モータ112を駆動させる。
モータ112が駆動すると、モータ112のモータ軸112Aが先程の場合とは逆方向に回転し、それに伴い先程と逆方向にウォームギア113が回転する。すると、それに伴い、移動体114が、図5(b)における下方向に移動を開始する。移動体114が移動すると、それに伴い、接続体119、板バネ118、および画像表示部120が図5(b)の下方向に移動する。それにより、画像表示部120は図5(a)に示した待機位置に戻ることになる。
When the user finishes viewing the image, the user stops transmission of data from the controller to the
When the
使用者は、眼鏡200を外してもよいし、眼鏡200をそのまま掛け続けてもよい。
また、眼鏡200から画像表示装置100を取り外し、他の眼鏡用アタッチメントを取り付けてもよい。
なお、画像表示装置100の取り外し作業は、第1部材10を第2部材20の貫通孔24から引き抜くだけでよく、ワンタッチで取り外しを行うことができる。
The user may remove the
Further, the
The
このように、本実施形態の眼鏡用アタッチメントの着脱機構によれば、眼鏡用アタッチメントの眼鏡に対する位置決め作業および着脱作業を容易にすることができる。 Thus, according to the attachment / detachment mechanism for the spectacles attachment of the present embodiment, the positioning operation and the attachment / detachment operation of the spectacle attachment to the spectacles can be facilitated.
なお、本実施形態では、眼鏡用アタッチメントの着脱機構を構成する第1部材10は、樽形状に構成されているものとして記載し、第2部材20はこれに対応するものとして記載したが、これに限られず、第1部材は、凸部と、第1部材を取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、第2部材は、第1部材の凸部の形状に対応する形状の凹部と、第2部材を眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、第1部材の凸部は、第2部材の凹部に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されていれば、どのように構成されていてもよい。
In the present embodiment, the
第1部材の凸部および第2部材の凹部の形状は、互いに対して嵌め込み可能な形状に形成されていればどのような形状であってもよく、例えば、第1部材の凸部は、円柱形状に構成されており、円柱形状の凸部を第2部材の凹部に嵌め込んだ際、凹部は、円柱形状の凸部の軸周り方向に摺動可能となっていてもよい。このように構成された着脱機構によれば、凹部が円柱形状の凸部の軸周り方向に摺動可能となっているので、この着脱機構により眼鏡に取付けられた眼鏡用アタッチメントを凸部の軸周り方向に動かすことができ、眼鏡用アタッチメントの眼鏡に対する向きを調整することができる。 The shape of the convex part of the first member and the concave part of the second member may be any shape as long as it is formed in a shape that can be fitted into each other. For example, the convex part of the first member is a cylinder. When the cylindrical convex portion is fitted into the concave portion of the second member, the concave portion may be slidable in the direction around the axis of the cylindrical convex portion. According to the attaching / detaching mechanism configured as described above, the concave portion is slidable in the direction around the axis of the cylindrical convex portion, and therefore the spectacle attachment attached to the spectacles by the attaching / detaching mechanism is attached to the axis of the convex portion. It can be moved in the circumferential direction, and the direction of the spectacle attachment relative to the spectacles can be adjusted.
また、第1部材を眼鏡に固定的に取り付けるのではなく、眼鏡の取付つるの外側に、眼鏡用アタッチメントを着脱自在に取付けるための凸部が成形された眼鏡を使用してもよい。この凸部は、眼鏡用アタッチメントに取付けられている凹部部材の形状に対応する形状に構成されており、この凹部部材に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されている。
このような眼鏡は、その取付つるの外側に、上述した着脱機構の第1部材の凸部に相当する凸部が形成されているので、任意の眼鏡用アタッチメントに取付けられた凹部部材にこの凸部を嵌め込むことができ、眼鏡用アタッチメントを眼鏡に着脱容易に取付けることができる。
Further, instead of fixedly attaching the first member to the spectacles, spectacles in which convex portions for detachably attaching the spectacle attachment can be used outside the spectacle attachment vine may be used. This convex part is comprised in the shape corresponding to the shape of the recessed member attached to the attachment for spectacles, and it is comprised so that it can detachably fit in this recessed member.
Since such a pair of spectacles has a convex portion corresponding to the convex portion of the first member of the attachment / detachment mechanism described above on the outside of the mounting vine, the convex portion is attached to the concave member attached to any spectacle attachment. The part can be fitted, and the attachment for spectacles can be easily attached to and detached from the spectacles.
1 眼鏡システム
10 第1部材
11,25 支持孔
20 第2部材
21 U字部材
22 固定ネジ
23 コイルバネ
24 貫通孔
100 画像表示装置
110 本体部
112 モータ
113 ウォームギア
114 移動体
116,240 ネジ孔
117 レール
118 板バネ
120 画像表示部
125 ディスプレイ
126 自由曲面プリズム
200 眼鏡
210 つる
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、
前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有しており、
前記第1部材は、凸部と、前記第1部材を前記取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、
前記第2部材は、前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部と、前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、
前記第1部材の前記凸部は、前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができ、それにより前記第1部材を前記第2部材に固定できるように構成されている、
着脱機構。 A spectacle attachment attachment / detachment mechanism for detachably attaching a predetermined spectacle attachment to an attachment vine which is at least one of the two vines of the spectacles,
A first member fixedly attached to the outside of the mounting temple;
A second member fixedly attached to the spectacle attachment,
The first member includes a convex portion and a spectacle mounting portion for mounting the first member on the outside of the mounting vine.
The second member includes a concave portion having a shape corresponding to the shape of the convex portion of the first member, and an attachment attachment portion for attaching the second member to the eyeglass attachment,
The convex portion of the first member can be detachably fitted into the concave portion of the second member, thereby being configured to fix the first member to the second member.
Detachable mechanism.
前記円柱形状の凸部を前記第2部材の前記凹部に嵌め込んだ際、前記凹部は、前記円柱形状の凸部の軸周り方向に摺動可能となり、かつ任意の角度で固定できる、請求項1記載の着脱機構。 The convex portion of the first member is configured in a cylindrical shape,
When the cylindrical convex portion is fitted into the concave portion of the second member, the concave portion is slidable in the direction around the axis of the cylindrical convex portion and can be fixed at an arbitrary angle. The attaching / detaching mechanism according to claim 1.
前記樽形状の凸部を前記第2部材の前記凹部に嵌め込んだ際、前記凹部は、前記樽形状の凸部の軸周り方向および前記軸周り方向と略垂直な方向に摺動可能となる、請求項1記載の着脱機構。 The convex portion of the first member is configured in a barrel shape gradually bulging from an end in the thickness direction toward a central portion,
When the barrel-shaped convex portion is fitted into the concave portion of the second member, the concave portion can slide in a direction around the axis of the barrel-shaped convex portion and a direction substantially perpendicular to the direction around the axis. The attachment / detachment mechanism according to claim 1.
前記U字部材は、変形可能な程度の弾性を有しており、
前記バネは、その力が前記U字部材の端部同士を近接させる方向に働くように前記U字部材に取付けられ、前記U字部材の内側の面により前記凹部が形成されており、
前記凹部の径よりも径の大きい部分を含む前記凸部が前記凹部に嵌め込まれる場合、前記U字部材の端部同士が前記バネの力に抗して離れることにより、前記凹部の径の大きさが、前記凹部の径よりも径の大きい前記凸部の部分を受け入れられる程度まで広がるようになっているとともに、前記凹部の径よりも径の大きい前記凸部の部分を前記凹部に受入れた状態で、前記U字部材の端部同士が前記バネの力により近接することにより、前記凹部が前記凸部をその内面で押圧するようになっている、
請求項3記載の着脱機構。 The second member includes a U-shaped member having a substantially U-shaped cross section, and a spring.
The U-shaped member has a deformable elasticity.
The spring is attached to the U-shaped member such that the force acts in a direction in which the ends of the U-shaped member are brought close to each other, and the concave portion is formed by an inner surface of the U-shaped member,
When the convex portion including a portion having a diameter larger than the diameter of the concave portion is fitted into the concave portion, the ends of the U-shaped members are separated from each other against the force of the spring, thereby increasing the diameter of the concave portion. Is widened to the extent that the portion of the convex portion having a diameter larger than the diameter of the concave portion can be received, and the portion of the convex portion having a diameter larger than the diameter of the concave portion is received in the concave portion. In the state, the end portions of the U-shaped members are brought closer to each other by the force of the spring, so that the concave portion presses the convex portion on its inner surface.
The attachment / detachment mechanism according to claim 3.
前記第1部材の前記凸部には、前記取付つるにおけるネジ孔の相対的な位置に対応する位置に、前記眼鏡取付部となる支持孔が設けられており、
前記取付つるに設けられた前記ネジ孔を貫通した前記ネジ軸を前記支持孔に螺合させることで、前記第1部材を前記取付つるに取付けられるようになっている、
請求項1ないし4のいずれかの項記載の着脱機構。 The attachment / detachment mechanism is used in the case where one or more screw holes of a size that allows a screw shaft of a predetermined screw to penetrate from the inside to the outside are provided in the attachment vine of the glasses. And
The convex portion of the first member is provided with a support hole serving as the spectacle mounting portion at a position corresponding to the relative position of the screw hole in the mounting temple.
The first member can be attached to the attachment temple by screwing the screw shaft penetrating the screw hole provided in the attachment temple into the support hole.
The attachment / detachment mechanism according to any one of claims 1 to 4.
請求項1ないし5のいずれかの項記載の着脱機構。 The concave portion of the second member is a hole penetrating in the thickness direction.
The attachment / detachment mechanism according to any one of claims 1 to 5.
請求項6記載の着脱機構。 The second member is a member having a thickness substantially the same as the thickness of the first member.
The attachment / detachment mechanism according to claim 6.
2本の前記つるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けられる眼鏡用アタッチメントと、
前記眼鏡用アタッチメントを前記眼鏡に着脱自在に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構と、を有しており、
前記着脱機構は、
前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、
前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有しており、
前記第1部材は、凸部と、前記第1部材を前記取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、
前記第2部材は、前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部と、前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、
前記第1部材の前記凸部は、前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができ、それにより前記第1部材を前記第2部材に固定できるように構成されている、
眼鏡用取付ユニット。 An eyeglass mounting unit that is used in combination with eyeglasses that are provided with two vines and can be fixed to a user's body using the two vines,
An eyeglass attachment attached to an attachment vine that is at least one of the two vines;
A spectacle attachment attachment / detachment mechanism for detachably attaching the spectacle attachment to the spectacles,
The attachment / detachment mechanism is
A first member fixedly attached to the outside of the mounting temple;
A second member fixedly attached to the spectacle attachment,
The first member includes a convex portion and a spectacle mounting portion for mounting the first member on the outside of the mounting vine.
The second member includes a concave portion having a shape corresponding to the shape of the convex portion of the first member, and an attachment attachment portion for attaching the second member to the eyeglass attachment,
The convex portion of the first member can be detachably fitted into the concave portion of the second member, thereby being configured to fix the first member to the second member.
Eyeglass mounting unit.
請求項8記載の眼鏡用取付ユニット。 When the eyeglass attachment is used by being attached to the attachment vine by the attachment / detachment mechanism, when the eyeglass is fixed to the user's body, the eyeglass attachment is located in front of one eye of the user located near the attachment vine. In addition, the image light of a predetermined image is guided to the one eye so that the image exists in a display range that is a part of the visual field of the one eye. An image display device comprising display means for allowing the eye to see the image.
The spectacle mounting unit according to claim 8.
2本のつるを備えており、その2本の前記つるを用いて使用者の身体に固定できるようにされた眼鏡と、
前記眼鏡用アタッチメントを前記眼鏡に着脱自在に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構と、を有しており、
前記着脱機構は、
前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、
前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有しており、
前記第1部材は、凸部と、前記第1部材を前記取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、
前記第2部材は、前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部と、前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、
前記第1部材の前記凸部は、前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されている、
眼鏡ユニット。 An eyeglass unit used in combination with an eyeglass attachment attached to an attachment vine that is at least one of the two vines of an eyeglass comprising two vines,
Glasses comprising two vines, adapted to be fixed to the user's body using the two vines;
A spectacle attachment attachment / detachment mechanism for detachably attaching the spectacle attachment to the spectacles,
The attachment / detachment mechanism is
A first member fixedly attached to the outside of the mounting temple;
A second member fixedly attached to the spectacle attachment,
The first member includes a convex portion and a spectacle mounting portion for mounting the first member on the outside of the mounting vine.
The second member includes a concave portion having a shape corresponding to the shape of the convex portion of the first member, and an attachment attachment portion for attaching the second member to the eyeglass attachment,
The convex portion of the first member is configured to be detachably fitted into the concave portion of the second member.
Glasses unit.
2本の前記つるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けられる眼鏡用アタッチメントを前記眼鏡に着脱自在に取付けるためのものであり、前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材とを有し、かつ前記第1部材が凸部を、前記第2部材が前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部、及び前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部をそれぞれ備えているとともに、前記第1部材の前記凸部が前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されており、かつ前記第1部材の前記凸部が、所定のネジを支持する支持孔を有している眼鏡用アタッチメントの着脱機構、と組み合わせて用いられる眼鏡であって、
前記取付つるには、前記第1部材における前記支持孔の相対的な位置に対応する位置にある孔であって、前記所定のネジにより、前記支持孔と螺合させることができるネジ孔が設けられており、
前記取付つるに設けられた前記ネジ孔を貫通した前記所定のネジのネジ軸の部分を前記支持孔に嵌め込むことで、前記第1部材を前記取付つるに取付けられるようになっている、
眼鏡。 Glasses comprising two vines, adapted to be fixed to a user's body using the two vines;
A first member for removably attaching an eyeglass attachment attached to an attachment vine which is at least one of the two vines, to the eyeglass; A second member fixedly attached to the eyeglass attachment, the first member is a convex portion, and the second member is a concave portion having a shape corresponding to the shape of the convex portion of the first member, And an attachment attachment portion for attaching the second member to the eyeglass attachment, and the convex portion of the first member can be detachably fitted into the concave portion of the second member. And the convex portion of the first member is used in combination with an attachment / detachment mechanism for spectacles attachments having a support hole for supporting a predetermined screw. It is a glasses,
The mounting vine is provided with a screw hole at a position corresponding to a relative position of the support hole in the first member, which can be screwed into the support hole by the predetermined screw. And
The first member can be attached to the attachment temple by fitting a screw shaft portion of the predetermined screw that passes through the screw hole provided in the attachment temple into the support hole.
glasses.
眼鏡の前記取付つるの外側には、前記眼鏡用アタッチメントを着脱自在に取付けるための凸部が形成されており、
前記凸部は、前記眼鏡用アタッチメントに取付けられている前記凹部部材の形状に対応する形状に構成されており、前記凹部部材に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されている、
眼鏡。 A combination of a spectacle attachment having a concave portion fixedly attached thereto, and an spectacle attachment used for attaching to a mounting vine which is at least one of the two vines of the spectacles having two vines Glasses used for
A convex portion for detachably attaching the spectacle attachment is formed on the outer side of the attaching vine of the spectacles,
The convex portion is configured to have a shape corresponding to the shape of the concave member attached to the spectacle attachment, and is configured to be detachably fitted into the concave member.
glasses.
2本の前記つるのうちの少なくとも一方である取付けつるに取付けられる眼鏡用アタッチメントと、
前記眼鏡用アタッチメントを前記眼鏡に着脱自在に取付けるための眼鏡用アタッチメントの着脱機構と、を有しており、
前記着脱機構は、
前記取付つるの外側に固定的に取付けられる第1部材と、
前記眼鏡用アタッチメントに固定的に取付けられる第2部材と、を有しており、
前記第1部材は、凸部と、前記第1部材を前記取付つるの外側に取付けるための眼鏡取付部と、を備えており、
前記第2部材は、前記第1部材の前記凸部の形状に対応する形状の凹部と、前記第2部材を前記眼鏡用アタッチメントに取付けるためのアタッチメント取付部と、を備えており、
前記第1部材の前記凸部は、前記第2部材の前記凹部に、着脱自在に嵌め込むことができるように構成されている、
眼鏡システム。 Glasses comprising two vines, adapted to be fixed to the user's body using the two vines;
An eyeglass attachment attached to an attachment vine that is at least one of the two vines;
A spectacle attachment attachment / detachment mechanism for detachably attaching the spectacle attachment to the spectacles,
The attachment / detachment mechanism is
A first member fixedly attached to the outside of the mounting temple;
A second member fixedly attached to the spectacle attachment,
The first member includes a convex portion and a spectacle mounting portion for mounting the first member on the outside of the mounting vine.
The second member includes a concave portion having a shape corresponding to the shape of the convex portion of the first member, and an attachment attachment portion for attaching the second member to the eyeglass attachment,
The convex portion of the first member is configured to be detachably fitted into the concave portion of the second member.
Glasses system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008261065A JP2010091748A (en) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | Attaching/detaching mechanism, mounting unit for eyeglasses, eyeglasses unit, eyeglasses, and eyeglasses system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008261065A JP2010091748A (en) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | Attaching/detaching mechanism, mounting unit for eyeglasses, eyeglasses unit, eyeglasses, and eyeglasses system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010091748A true JP2010091748A (en) | 2010-04-22 |
Family
ID=42254536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008261065A Pending JP2010091748A (en) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | Attaching/detaching mechanism, mounting unit for eyeglasses, eyeglasses unit, eyeglasses, and eyeglasses system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010091748A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013118433A1 (en) * | 2012-02-10 | 2013-08-15 | オリンパス株式会社 | Head-mounted display device, display equipment for eyeglasses, and eyeglass temple tip for display equipment |
JP2014157192A (en) * | 2013-02-14 | 2014-08-28 | Olympus Corp | Head supporting member |
WO2017010276A1 (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | ウエストユニティス株式会社 | Mounting fixture for wearable device |
US10025103B2 (en) | 2012-10-24 | 2018-07-17 | Olympus Corporation | Eyeglass-type wearable device and front part of eyglass-type wearable device |
JP2019003217A (en) * | 2018-09-28 | 2019-01-10 | ウエストユニティス株式会社 | Mounting fixture for wearable device |
US10288888B2 (en) | 2012-05-21 | 2019-05-14 | Olympus Corporation | Eyeglass-type wearable device, and front part and temple part of eyeglass-type wearable device |
US11385469B2 (en) | 2016-01-06 | 2022-07-12 | Vuzix Corporation | Head-mounted display with pivoting display |
USD1059729S1 (en) | 2022-08-31 | 2025-02-04 | Vuzix Corporation | Headband |
-
2008
- 2008-10-07 JP JP2008261065A patent/JP2010091748A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9217882B2 (en) | 2012-02-10 | 2015-12-22 | Olympus Corporation | Head mounted display, display device for eyeglasses and temple tip for display device |
JP2013165403A (en) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Olympus Corp | Head-mounted type display device, display device for spectacles and spectacle temple tip for display device |
WO2013118433A1 (en) * | 2012-02-10 | 2013-08-15 | オリンパス株式会社 | Head-mounted display device, display equipment for eyeglasses, and eyeglass temple tip for display equipment |
CN104094592A (en) * | 2012-02-10 | 2014-10-08 | 奥林巴斯株式会社 | Head-mounted display device, display device for glasses, and temple for glasses for display device |
US10288888B2 (en) | 2012-05-21 | 2019-05-14 | Olympus Corporation | Eyeglass-type wearable device, and front part and temple part of eyeglass-type wearable device |
US10025103B2 (en) | 2012-10-24 | 2018-07-17 | Olympus Corporation | Eyeglass-type wearable device and front part of eyglass-type wearable device |
JP2014157192A (en) * | 2013-02-14 | 2014-08-28 | Olympus Corp | Head supporting member |
WO2017010276A1 (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | ウエストユニティス株式会社 | Mounting fixture for wearable device |
JP2017021227A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | ウエストユニティス株式会社 | Mounting fixture for wearable device |
US11385469B2 (en) | 2016-01-06 | 2022-07-12 | Vuzix Corporation | Head-mounted display with pivoting display |
US11988842B2 (en) | 2016-01-06 | 2024-05-21 | Vuzix Corporation | Head-mounted display with pivoting display |
JP2019003217A (en) * | 2018-09-28 | 2019-01-10 | ウエストユニティス株式会社 | Mounting fixture for wearable device |
USD1059729S1 (en) | 2022-08-31 | 2025-02-04 | Vuzix Corporation | Headband |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4999408B2 (en) | Head mounted display device and image display device | |
JP2010091748A (en) | Attaching/detaching mechanism, mounting unit for eyeglasses, eyeglasses unit, eyeglasses, and eyeglasses system | |
US7319437B2 (en) | Image display device | |
JP4411547B2 (en) | Image display device | |
KR101635892B1 (en) | Head Mount Display Device | |
EP2105781A1 (en) | Head mount display | |
JP2003046903A (en) | Display device | |
KR20170044296A (en) | Head-mounted display device | |
JP2010124339A (en) | Head-mounted display | |
JP4018677B2 (en) | Image display device | |
CN100414344C (en) | image display device | |
KR101946947B1 (en) | Structure of Adjusting for Interpupillary Distance And Focus for Binocular Display | |
US7410255B2 (en) | Microdisplay | |
WO2018049620A1 (en) | Head-mounted electronic device and display module thereof | |
JP3212736B2 (en) | Optical observation device | |
WO2009014256A1 (en) | Magnifying optical system, optical system for head-mounted displays, and optical system for digital camera view-finders | |
JP3163701B2 (en) | Glasses-type image display device | |
JP2007258913A (en) | Head mount display | |
JP2009163049A (en) | Eyeglass display | |
JPH06315124A (en) | Spectacles type video display device | |
CN221200092U (en) | Glasses type telescope | |
CN118426173A (en) | Interpupillary distance adjustment device and head-mounted display device | |
JP2001320651A (en) | Electronic eyeglasses | |
JP2008042710A (en) | Hydroscope | |
KR20120092149A (en) | Free-horizon binocular image display device with integrated video signal source |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100910 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20111007 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Effective date: 20130212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 |