JP2010089295A - Horizontal mold clamping device for injection molding machine - Google Patents
Horizontal mold clamping device for injection molding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010089295A JP2010089295A JP2008259151A JP2008259151A JP2010089295A JP 2010089295 A JP2010089295 A JP 2010089295A JP 2008259151 A JP2008259151 A JP 2008259151A JP 2008259151 A JP2008259151 A JP 2008259151A JP 2010089295 A JP2010089295 A JP 2010089295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- fixed
- movable
- support member
- mold clamping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、射出成形機の横型型締装置に関し、特に固定プラテンと可動プラテンとをそれらの鉛直方向の中心位置で支持して、それらプラテンの中心や平行度の狂いを防止した射出成形機の横型型締装置の改良に関する。 The present invention relates to a horizontal mold clamping apparatus for an injection molding machine, and more particularly, to an injection molding machine that supports a fixed platen and a movable platen at their vertical center positions to prevent misalignment of the centers and parallelism of the platens. The present invention relates to an improvement of a horizontal mold clamping device.
従来の射出成形機の横型型締装置は、タイバーで連結された固定プラテンとバックプラテン、及びそれらの間で移動する可動プラテンを機台上に備える。そして、その可動プラテンを進退する駆動装置をそのバックプラテンに備える。固定プラテンには金型の固定側が搭載され、可動プラテンには金型の可動側が搭載される。駆動装置は、可動側金型を固定側プラテンに対して進退させて型開閉と型締めを行う。 A conventional mold clamping device of an injection molding machine includes a fixed platen and a back platen connected by a tie bar, and a movable platen that moves between them on a machine base. The back platen is provided with a drive device for moving the movable platen back and forth. The fixed platen is mounted with the fixed side of the mold, and the movable platen is mounted with the movable side of the mold. The drive device opens and closes the mold by moving the movable mold forward and backward relative to the fixed platen.
そのような型締装置の内、特に金型重量が大きい大型型締装置では、可動プラテンがタイバーに懸架された状態で案内される代わりに、例えば直線案内装置(直動軸受とガイドレールとからなるもの)を介して機台上に案内される。それで、そのような型締装置では、金型の高熱に起因するプラテンの熱膨張によって、プラテンの中心高さ位置が狂うという問題が生じていた。そして、この問題は、固定プラテンと可動プラテンの間で温度差が大きい場合により顕著になった。その温度差は、例えば、固定プラテンが高温の射出装置に接近しているのに対して可動プラテンが常温の駆動装置と接続しているという周囲温度の差、両プラテンの容積差による熱容量の差、あるいは固定プラテンが固定であるのに対して可動プラテンが進退運動することによる放熱の差などによるもので、避けられないものであった。特殊な例では、多数個取り成形の取り数増加のためにホットランナが大容量化した結果、固定プラテンと可動プラテン間の温度差が一層大きくなる場合もある。 Among such mold clamping devices, particularly in a large mold clamping device having a large mold weight, instead of being guided while the movable platen is suspended from a tie bar, for example, a linear guide device (from a linear motion bearing and a guide rail) is used. Will be guided to the machine base via Therefore, in such a mold clamping device, there has been a problem that the center height position of the platen is distorted due to the thermal expansion of the platen caused by the high heat of the mold. This problem becomes more prominent when the temperature difference between the fixed platen and the movable platen is large. The difference in temperature is, for example, the difference in ambient temperature that the fixed platen is close to the high-temperature injection device while the movable platen is connected to the drive device at room temperature, and the difference in heat capacity due to the volume difference between both platens. Alternatively, the fixed platen is fixed, but the movable platen moves forwards and backwards, resulting in a difference in heat dissipation, which is unavoidable. In a special case, the temperature difference between the fixed platen and the movable platen may become larger as a result of the increased capacity of the hot runner to increase the number of multi-piece forming.
そこで、つぎのような型締装置が特許文献特開2006−199004号公報(特許文献1)で提唱されている。その型締装置は、タイバー連結されて機台上に対設された固定盤と圧受盤、それらの盤間で進退自在に設けられた可動盤、その可動盤を駆動する型締手段、そしてその可動盤を支持案内するガイド手段(直線案内装置と同じ)を備えて、そのガイド手段を盤体の両側に高低差をつけて対角に配設した装置である。そして、その可動盤は、その盤体の側方に張り出した支承部に固定されたリニアガイド部材(以下、直動軸受という。)を介してガイドレールにガイドされるとともに、特に、そのガイドレールを、操作側では機台上に、一方、反操作側では高いガイドレール敷設台上に配置している。また、その固定盤は、その中心の高さ位置で両側に対称に配置された支柱によって支持されている。そのうえ、追加の実施例として、盤内に媒体が流通する流路が形成されて、盤体の熱膨張が冷却媒体の流通によって低減される実施態様が提案されている。 Therefore, the following mold clamping apparatus is proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-199004 (Patent Document 1). The mold clamping device includes a fixed platen and a pressure receiving plate that are connected to each other on a machine base with tie bars connected, a movable plate provided so as to be movable back and forth between the plates, mold clamping means for driving the movable plate, and This is a device provided with guide means (same as the linear guide device) for supporting and guiding the movable board, and the guide means are arranged diagonally with a difference in height on both sides of the board body. The movable platen is guided by the guide rail via a linear guide member (hereinafter referred to as a linear motion bearing) fixed to a support portion protruding to the side of the plate body, and in particular, the guide rail. Are arranged on the machine base on the operation side and on the high guide rail laying base on the non-operation side. Further, the fixed platen is supported by support columns disposed symmetrically on both sides at the center height position. Moreover, as an additional embodiment, an embodiment is proposed in which a flow path through which the medium flows is formed in the board, and the thermal expansion of the board body is reduced by the flow of the cooling medium.
その型締装置によれば、可動盤が機台から離れた状態で直動軸受を介してガイドレールにガイドされており、固定盤も同様に機台から離れた状態で両側の対称な支柱によって支えられている。それで、盤体自体に熱膨張が生じても金型中心高さの位置ずれが発生することはない。また、追加の実施例によって、盤体の熱膨張自体も低減される。この装置では、操作側のガイドレールが低い位置にあるので、固定盤や可動盤に金型着脱等を行う際にガイドレールが邪魔になることはない。 According to the mold clamping device, the movable platen is guided by the guide rail through the linear motion bearing in a state where it is separated from the machine base, and the fixed platen is also separated from the machine base by symmetrical columns on both sides. It is supported. Therefore, even if thermal expansion occurs in the board itself, there is no occurrence of displacement of the mold center height. The thermal expansion of the board itself is also reduced by the additional embodiment. In this apparatus, since the guide rail on the operation side is at a low position, the guide rail does not get in the way when the mold is attached to or detached from the fixed plate or movable plate.
同様な基本構成を有する型締装置は、特許文献特開2006−256034号公報(特許文献2)でも開示されている。そのうえ、その文献の他の実施形態(図6)では、直動軸受を案内する両側のガイドレールがガイド台座上に対称に取り付けられるとともに、それらのレールの高さが略タイバーの高さに位置した構成も開示されている。それで、その型締装置でも、盤体が上述と同様に機台から離れた状態で支持案内されて同様な作用効果が奏される。なお、金型着脱作業が制約されないように、ガイド台座の高さはタイバー高さ程度に制限されている。 A mold clamping device having a similar basic configuration is also disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2006-256034 (Patent Document 2). In addition, in another embodiment of the document (FIG. 6), the guide rails on both sides for guiding the linear motion bearing are mounted symmetrically on the guide base, and the heights of these rails are approximately at the height of the tie bar. Such a configuration is also disclosed. Therefore, even in the mold clamping device, the same operation and effect can be achieved by supporting and guiding the disc body in a state of being separated from the machine base as described above. The height of the guide base is limited to the height of the tie bar so that the mold attaching / detaching operation is not restricted.
同様な構成は、その作用効果を若干異にする特許文献特許3476616号公報(特許文献3)でも開示されている。その構成は、固定ダイプレートと移動ダイプレートとシリンダサポートと型締シリンダとを備えた型締装置において、その固定ダイプレートとシリンダサポートの鉛直方向の中心位置を成形機本体フレームに立設した支持脚に固定したものである。そのような型締装置では、型締力によってタイバーに引っ張り力が発生したとき、固定ダイプレートとシリンダサポートの変形がその中心位置を基準に上下で対称になり、型締に伴い固定金型と可動金型の間での平行度が損なわれたり中心位置がずれたりする問題が解決される。 A similar configuration is also disclosed in Japanese Patent Publication No. 3476616 (Patent Document 3), which has slightly different operational effects. The structure is a mold clamping device including a fixed die plate, a movable die plate, a cylinder support, and a mold clamping cylinder, and a vertical center position of the fixed die plate and the cylinder support is erected on the molding machine body frame. It is fixed to the leg. In such a mold clamping device, when a pulling force is generated on the tie bar by the mold clamping force, the deformation of the fixed die plate and the cylinder support becomes vertically symmetric with respect to the center position. The problem that the parallelism between the movable molds is lost or the center position is shifted is solved.
一方、本願の出願人も、特願2007−272914号にて横型型締装置を提唱した。その型締装置は、固定プラテンをその中心高さの位置でその中心に関して対称に機台上に支持する固定支持部材と、同様に可動プラテンを支持する可動支持部材とを含む装置であって、特に、可動プラテンを、機台に敷設されたガイドレール上で移動するように構成した装置である。固定プラテンと可動プラテンの両支持部材が略勝手違いの同様な形状に構成されたうえに、特に可動プラテンの支持部材についてはその下端が直動軸受に固定される。そして、固定と可動の両プラテンの支持部材が、プラテン温度上昇による熱膨張を抑える熱膨張抑制手段として、例えば、断熱材、遮熱材、透孔、ファン、あるいは低熱膨張率の材料などを含んでいる。このような構成の型締装置によって、固定プラテンと可動プラテンの間で熱膨張に起因するプラテンの中心高さの位置ずれや平行度の狂いが極力防止される。 On the other hand, the applicant of this application also proposed a horizontal mold clamping apparatus in Japanese Patent Application No. 2007-272914. The mold clamping device is a device including a fixed support member that supports the fixed platen on the machine base symmetrically with respect to the center at a position of the center height, and a movable support member that similarly supports the movable platen, In particular, the movable platen is an apparatus configured to move on a guide rail laid on the machine base. Both the support members of the fixed platen and the movable platen are configured in substantially the same shape and the lower end of the support member of the movable platen is fixed to the linear motion bearing. The support member for both the fixed and movable platens includes, for example, a heat insulating material, a heat shielding material, a through hole, a fan, or a material having a low coefficient of thermal expansion as a thermal expansion suppressing means for suppressing thermal expansion due to a rise in platen temperature. It is out. With the mold clamping device having such a configuration, the displacement of the center height of the platen and the misalignment of the parallelism caused by thermal expansion between the fixed platen and the movable platen are prevented as much as possible.
しかしながら、上述のように対策された型締装置であっても、そのプレート、盤体あるいはプラテンの、中心高さの位置ずれや平行度狂いに対する精度要求がますます厳しくなっている。前者については、近時のより高精度な金型の中心位置ずれが、高精度な嵌合箇所にかじりを発生させて金型寿命を損ねるからである。後者については、精密成形品の肉厚に僅かであっても偏肉を生じさせることはもちろん、成形品の薄肉化に伴う射出の高圧化によってバリを発生しやすいからである。このような状況下で上述の先願を検討すると、つぎのような改良の余地があると言わざるを得ない。 However, even in the case of the mold clamping device as described above, the accuracy requirements for the positional deviation of the center height and the misalignment of the plate, the plate body, or the platen are becoming stricter. As for the former, the recent shift of the center position of a highly accurate mold causes galling at a highly accurate fitting location and impairs the mold life. This is because, in the latter case, uneven thickness is caused even if the thickness of the precision molded product is small, and burrs are easily generated due to the high pressure of injection accompanying the thinning of the molded product. If the above-mentioned prior application is examined under such circumstances, it must be said that there is room for the following improvements.
まず、特許文献1は、可動盤を機台から離すことによってその中心高さ位置の位置狂い対策を講じているにもかかわらず、反操作側の高いガイドレール敷設台の熱伸びがプラテン中心高さの位置ずれを生じさせることを問題視していない。積極的な熱伸び対策については、媒体によって盤体を冷却する1実施態様を提案するに止まっている。また、特許文献2も、基本的には同様な構成であることから同様にガイドレール敷設台や支持部材の熱膨張を考慮していない。その特許文献2の図6の実施形態でも、支持部材がある程度の長さを有するにもかかわらずその支持部材の熱伸びが考慮されていない。まして、固定盤の支持部と可動盤の支持部(台座、あるいは敷設台を指す。)の熱伸びの均一化についての言及もない。また、上述特許文献3は、その目的作用効果を異にすることから、当然ながら支持脚の熱伸び対策を開示していない。
First, Patent Document 1 discloses that the thermal elongation of a high guide rail laying base on the non-operating side is high in the platen center height even though the center height position is offset by moving the movable plate away from the machine base. It does not regard as a problem to cause the positional deviation. As an active measure against thermal elongation, only one embodiment of cooling the disk body with a medium is proposed. Also, since
一方、特願2007−272914号出願は、その支持部材の温度上昇を抑制する手段と、熱伸びそのものを抑制する手段とを備えたうえに、固定側支持部材と可動側支持部材の熱伸びの差異を可及的に小さく調整する調整手段を含む型締装置を提唱したが、近時の超精密成形では、さらなる改善を求められている。特に、バックプラテンを含む全てのプラテン間で中心位置狂いと倒れを皆無にして、固定プラテンと可動のプラテン間の中心位置狂い及び平行度狂いを徹底的に低減することを要望される状況になってきている。 On the other hand, the Japanese Patent Application No. 2007-272914 has a means for suppressing the temperature rise of the support member and a means for suppressing the thermal elongation itself, and further the thermal elongation of the fixed side support member and the movable side support member. Although a mold clamping device including an adjusting means for adjusting the difference as small as possible has been proposed, further improvement is demanded in recent ultra-precision molding. In particular, there is a demand for a thorough reduction in the center position error and parallelism error between the fixed platen and the movable platen without any center position error and collapse between all the platens including the back platen. It is coming.
また、バックプラテン後方に突き出した駆動装置重量によるプラテンの倒れについても近時の精密な型締装置では無視できない問題になってきている。この問題は、その重量により生じたバックプラテンの後方側への転倒モーメントがバックプラテンをごく僅かであれ変形させて、その変形がタイバーを介して接続された固定プラテンに伝って固定プラテンに倒れを生ぜしめる結果、固定プラテンと可動プラテンの間の平行度に狂いを生じさせる問題である。そのため、従来からその駆動装置を前記機台上で別途に支持することが行われていたが、その支持が固定支持4であったために、熱伸びによってバックプラテンの鉛直方向の中心位置が変化した場合にかえってプラテン間の平行度に悪影響を与えていた。 Further, the platen falling due to the weight of the drive device protruding rearward of the back platen has become a problem that cannot be ignored with the recent precise mold clamping device. This problem is caused by the fact that the back platen tipping moment caused by the weight causes the back platen to deform even if it is very small, and the deformation is transmitted to the fixed platen connected via the tie bar, causing the fixed platen to fall. As a result, the parallelism between the fixed platen and the movable platen is distorted. Therefore, conventionally, the drive device has been separately supported on the machine base, but since the support was the fixed support 4, the center position in the vertical direction of the back platen changed due to thermal expansion. In some cases, the parallelism between the platens was adversely affected.
そこで、本発明は、第一に各プラテンの支持部材の熱伸びを極力抑制するとともにそれらを極力均等にし、第二に各プラテンの倒れ等を極力防止して正確な平行度を極力維持する型締装置を提唱する。そのうえ、本発明は、第三に、そのための改良によって必要以上にコストが上昇しないように、それらプラテンと支持部材との組み合わせを工夫するものである。 Therefore, the present invention firstly suppresses the thermal expansion of the support members of each platen as much as possible and makes them as uniform as possible, and secondly prevents the platen from falling down as much as possible and maintains accurate parallelism as much as possible. Propose a fastening device. In addition, the present invention thirdly devise a combination of the platen and the support member so that the cost does not increase more than necessary due to the improvement for that purpose.
本発明の射出成形機の横型型締装置は、上述の課題を解決するために、第1の型締装置として、タイバーによって連結された固定プラテン及びバックプラテンと、それらのプラテン間で移動する可動プラテンと、該可動プラテンを進退させて該固定プラテンに向けて押圧する駆動装置とを機台上に備え、該固定プラテンと可動プラテンとをそれらプラテンの鉛直方向の略中心高さ位置で支持部材によって両側から対称に支持するとともに、該可動プラテンについては、その支持部材下面の直動軸受によって該可動プラテンを前記機台上のガイドレール上で案内する横型型締装置において、前記バックプラテンが、その鉛直方向の略中心の高さ位置で両側から支持部材によって対称に支持されるとともに、その支持部材の下端面が前記機台上で摺動可能に載置され、前記固定プラテンと可動プラテンとバックプラテンとが、それぞれそれらの底部を、型開閉方向と直交する横断方向での中心位置で同方向への位置ずれを規制する基準部材と嵌合し、そして、それらプラテンの全ての支持部材が、低い熱膨張率の材料によって形成され型締装置に構成される。 In order to solve the above-described problems, the horizontal mold clamping apparatus of the injection molding machine according to the present invention includes a fixed platen and a back platen connected by a tie bar, and a movable movable between the platens as a first mold clamping apparatus. A platen and a driving device that moves the movable platen back and forth and presses the movable platen toward the fixed platen are provided on the machine base, and the fixed platen and the movable platen are supported at a substantially central height position in the vertical direction of the platens. The movable platen is supported symmetrically from both sides, and with respect to the movable platen, in the horizontal mold clamping device for guiding the movable platen on the guide rail on the machine base by the linear motion bearing on the lower surface of the support member, the back platen It is supported symmetrically by support members from both sides at the height of the approximate center in the vertical direction, and the lower end surface of the support member is A reference member that is movably mounted, and the fixed platen, the movable platen, and the back platen each regulates a position shift thereof in the same direction at a center position in a transverse direction perpendicular to the mold opening / closing direction. And all the support members of the platens are formed of a material having a low coefficient of thermal expansion and configured in the mold clamping device.
また、本発明の第2の型締装置は、第1の型締装置の前記固定プラテンと可動プラテンの前記支持部材に対向する側面が、板状断熱材によって覆われるように構成される。 Further, the second mold clamping device of the present invention is configured such that side surfaces of the first mold clamping device facing the support member of the fixed platen and the movable platen are covered with a plate-like heat insulating material.
また、第3の型締装置は、第1又は第2の型締装置の前記可動プラテンの駆動装置が、バックプラテンの、該可動プラテン側とは反対側の面に突き出すように固定された装置であり、その駆動装置の下面が前記機台上で弾性部材によって弾性的に支持されるように構成される。 Further, the third mold clamping device is a device in which the driving device of the movable platen of the first or second mold clamping device is fixed so as to protrude on the surface of the back platen opposite to the movable platen side. The lower surface of the drive device is configured to be elastically supported by the elastic member on the machine base.
本発明の第1の型締装置によれば、各プラテンがその上下の中心位置で支持部材によって機台上に支持される。そして、固定プラテンが機台に固定され、可動プラテンがタイバーに懸架されることなく機台に移動可能に案内され、バックプラテンが機台に対して微動可能に載置される。そのうえ、基準となる固定プラテンに対してバックプラテンがタイバーを介して連結されるとともに、可動プラテンとバックプラテンがそれぞれの中心位置で駆動装置の型締軸を介してそれらの中心で連結される。また、各プラテンがその下端面の中心位置で型開閉方向と直交する横断方向への位置ずれを規制する基準部材と嵌合している。また、それらの3プラテンの支持部材が全て低い熱膨張率の材料によって構成されるとともに、左右対称にかつ略同一形状に構成される。 According to the first mold clamping device of the present invention, each platen is supported on the machine base by the support member at the upper and lower center positions. Then, the fixed platen is fixed to the machine base, the movable platen is guided to be movable to the machine base without being suspended on the tie bar, and the back platen is placed on the machine base so as to be finely movable. In addition, the back platen is connected to the reference fixed platen via a tie bar, and the movable platen and the back platen are connected to each other at the center via the clamping shaft of the driving device. In addition, each platen is fitted with a reference member that regulates displacement in the transverse direction perpendicular to the mold opening / closing direction at the center position of the lower end surface. The three platen support members are all made of a material having a low coefficient of thermal expansion, and are configured symmetrically and substantially in the same shape.
それで、各プラテン及びその周囲の温度が変化しても、それらの各プラテン自体で生じる熱伸びがそれらの中心位置を基準に上下左右に対称に伸び、かつそれらプラテンの支持部材の熱伸びが一様に最小限に抑えられる。したがって、固定プラテンと可動プラテンの間の中心位置と平行度は、鉛直方向にも横断方向にも狂うことはない。もちろん、固定、可動のプラテン間での型締めに伴う不均等な変形も、それらプラテンの上下の中心位置での支持によって回避される。 Therefore, even if the temperature of each platen and its surroundings changes, the thermal elongation generated in each platen itself extends symmetrically vertically and horizontally with respect to the center position, and the thermal elongation of the support members of the platens is uniform. Can be minimized. Therefore, the center position and the parallelism between the fixed platen and the movable platen do not change in the vertical direction or the transverse direction. Of course, non-uniform deformation caused by clamping between the fixed and movable platens is also avoided by supporting the platens at the upper and lower center positions.
また、本発明の第2の型締装置によれば、固定プラテンと可動プラテンの支持部材側の側面を断熱してそれらの支持部材への熱輻射を最小限に抑えることによって、それらプラテンの支持部材の熱伸びをできるだけ抑えて、結局バックプラテンを含む各プラテン間の中心高さ位置の狂いをより確実に低減することができる。したがって、成形運転時に固定プラテンと可動プラテンがバックプラテンより高温になる場合でも、各支持部材間の温度差が低減され、各支持部材の熱膨張も均等化される。 Further, according to the second mold clamping device of the present invention, the side surfaces of the fixed platen and the movable platen on the support member side are thermally insulated to minimize heat radiation to the support members, thereby supporting the platens. By suppressing the thermal elongation of the member as much as possible, the center height position deviation between the platens including the back platen can be reduced more reliably. Therefore, even when the fixed platen and the movable platen are hotter than the back platen during the molding operation, the temperature difference between the support members is reduced, and the thermal expansion of each support member is equalized.
また、本発明の第3の型締装置によれば、駆動装置が圧縮コイルばね等の弾性部材によって弾性的に支えられるので、バックプラテンの倒れは解消される。また、駆動装置側の重量の大部分をばねが支えるので、バックプラテン側支持部材下端の滑り面に負担される重量負荷が低減され、結果、その支持部材下端の滑り面と機台上面の間の摩擦力とその間で生じるフレッチングが低減される。もちろん、型締力によってバックプラテンが微動しても、ばねがその変位を吸収する。 Further, according to the third mold clamping device of the present invention, the drive device is elastically supported by an elastic member such as a compression coil spring, so that the fall of the back platen is eliminated. In addition, since the spring supports most of the weight on the driving device side, the weight load imposed on the sliding surface at the lower end of the back platen side supporting member is reduced, and as a result, the sliding surface at the lower end of the supporting member and the upper surface of the machine base are reduced. Frictional force and fretting generated between them are reduced. Of course, even if the back platen is slightly moved by the clamping force, the spring absorbs the displacement.
射出成形機の横型型締装置1は、図1のように、タイバー10によって連結された固定プラテン11とバックプラテン12、それらのプラテン間で移動する可動プラテン13、そして、可動プラテン13を固定プラテン11に対して進退させて型開閉し押圧して型締する駆動装置14を機台2上に備える。固定プラテン11には、金型15の固定側15aが搭載され、可動プラテン13にはその金型の可動側15bが搭載される。駆動装置14は、バックプラテン12と一体に設けられた、例えばトグル式、油圧式あるいは電動式の装置である。17は、そのような駆動装置と可動プラテンとを中心で連結する型締軸である。成形材料を可塑化する射出装置3は、固定プラテン11側に配置されて、金型15内に溶融樹脂を射出充填する。金型15内で冷却された成形品は固化した後にその金型から取り出される。
As shown in FIG. 1, a horizontal mold clamping apparatus 1 of an injection molding machine includes a fixed
本発明は、このような型締装置1のプラテン11、13、12を支持する支持部材やそれらの中心をその位置に位置決めする位置決め部材等、それらプラテン周りの要素を含む装置である。その内、支持部材は121、122、そして123として図示されたものであるが、以下にそれらを含む周辺要素が説明される。
The present invention is an apparatus including elements around the platens such as a support member that supports the
まず、固定プラテン11は、図2に示されるように、その中心C1の高さ位置(鉛直方向での中心高さ位置)で固定側支持部材121(以下、固定支持部材121とする。)にキー部材131を介して結合される。固定支持部材121は、プラテン11の両側にそれぞれ1個用意され、後述されるようにその下端を機台2に固定される。そして、固定支持部材121は、後述されるインバーなどの低熱膨張率の材料によって形成される。また、固定プラテン11は、その底部の型開閉方向に直交する方向(以下、横断方向という)の中心位置に型開閉方向に平行な溝11cを有し、機台2に植設された基準部材132(固定側基準部材)を嵌合させる。それで、基準部材132は、横断方向での中心位置を基準に固定プラテン11を位置決めする。なお、固定プラテン11の4隅にタイバー10が固定されて、固定プラテン11とバックプラテン12とがタイバー10によって従来のように連結される。
First, as shown in FIG. 2, the fixed
より詳細には、上記の固定支持部材121は、固定プラテン11の鉛直方向の中心線に関して略対称な、略勝手違いの形状に形成される。キー部材131は、例えば短小角棒として形成されて、固定プラテン11と固定支持部材121の両方に形成された溝に緊密に嵌合する。そして、固定プラテン11と固定支持部材121が、そのキー部材131を介して適宜にボルト133等によって一体に締結される。また、固定支持部材121の下方に形成された抜き穴121aからその下端に貫通する透孔121bが形成されて、ボルト134によってその固定支持部材が機台2に固定される。
More specifically, the fixed
また、上記の固定支持部材121に採用される低熱膨張率材料のインバーは、例えば、ニッケル鉄合金であり、アンバーとも称されるものである。このインバーの熱膨張率が一般的な鋼材のそれに対して略1/10程度であることから、その支持部材の熱伸びが鋼のそれに比べて略1/10となり、結局プラテン中心C1の高さ位置の熱伸びによる位置ずれが鋼の略1/10に大幅に低減される。また、プラテン11の容積と比べて充分に小さい支持部材121のみが高価な金属材料で形成されるので、プラテン11全体をインバーとした場合に比べてその材料費は格段に低減される。すなわち、支持部材121のみを低熱膨張率にすることによって、コストと機能を両立させることができる。そのうえ、固定プラテン11から輻射される熱が支持部材121に伝わらないように、固定プラテンの支持部材に対向する側面に板状断熱材135が貼り付けられる。また、下辺にもできるだけ板状断熱材136が貼り付けられると良い。
Moreover, the invar of the low thermal expansion material employed for the fixed
また、上記の基準部材132は、溝11cに緊密に嵌合する凸部132aをその上端に有し、その下端で機台2に固定される。そして、その凸部132aが固定プラテン11を型開閉方向にのみ調整可能にする。そのうえ、凸部132a上面と溝11c底面の間には、プラテン11の想定される熱伸びによってもその溝11c底面と基準部材凸部132a上面とが当接しないように隙間が常に確保される。なお、上記基準部材とプラテンの間の位置調整は、組み立て後に固定プラテン11が機台2に固定されることから、基準位置の決定にだけ役立つものである。
Further, the
つぎに、可動プラテン13は、図3に示されるように、その中心C2の高さ位置で可動側支持部材123(以下可動支持部材123とする。)にキー部材141を介して結合される。可動支持部材123は、プラテン13の両側にそれぞれ1個用意され、それぞれその下端をベース板142に固定されて、機台2上で移動可能に構成される。そのため、ベース板142の下面に直動軸受24aが取り付けられ、その直動軸受24aが機台2上のガイドレール24b上を案内するように構成される。この場合、可動プラテン13は、支持部材123によって支持されるので懸架する必要がなく、したがって四隅に凹部を設けてタイバー10との干渉を回避している。また、可動支持部材123も、固定支持部材121と同様にインバーなどの低熱膨張率の材料によって形成される。また、可動プラテン11底部の、横断方向の中心位置に穴13c(基準穴13c)が形成され、ベース板142の、その基準穴13cに対向する位置に位置決めピン143(基準ピン143/可動側基準部材)が植設されて、それらの嵌入によって、可動プラテン11の横断方向の中心位置が中心位置を基準に位置決めされる。
Next, as shown in FIG. 3, the
より詳細には、上記の可動支持部材123は、可動プラテン13の鉛直方向の中心線に関して略対称な、互いに略勝手違いの形状に形成される。キー部材141は、固定プラテン側のそれ131と同様に、例えば短小角棒として形成されて、可動プラテン13と可動支持部材21の両方に形成した溝に緊密に嵌合する。そして、可動プラテン13と可動支持部材123、及びキー部材141は、適宜にボルト143によって一体に締結される。また、可動支持部材123の下方に形成された抜き穴123aから支持部材の下端面に貫通する透孔123bが形成されて、その可動支持部材がベース板142にボルト134で固定される。
More specifically, the
また、上記ベース板142に植設された基準ピン143は、例えば丸棒として形成され、その基準ピンの上端と基準穴13c底の間に常に隙間が残るように形成される。すなわち、想定されうる温度上昇で両者が当接することがないようにするためである。なお、基準ピン143を丸棒にしたのは、ベース板142の加工部分を小さくしてその剛性低下を回避するためである。可動プラテン13と固定プラテン11の平行度は、支持部材123とベース板142の固定位置決め精度によって、また、型締軸17端との固定精度によって確保される。そのうえ、可動プラテンの支持部材に対向する側面に、板状断熱材145が貼り付けられる。また、底面にも板状断熱材146が貼り付けられて、両側に直動軸受を備えるベース板の熱膨張を抑えている。直動軸受24aは、機台2上面に敷設されたガイドレール24bとともに直線案内装置24を構成する。ガイドレール24bは、できるだけ低い位置である機台2上面に取り付けられて、両プラテン11、13の間で金型15を着脱したり成形品を取り出したりする作業を邪魔しないように配慮される。このことは、可動支持部材123の長さを長くすることになるが、その材料にインバー等を採用しているので熱伸び対策に悪影響を与えることはない。
The
最後に、バックプラテン12は、図4のように、その中心C3の鉛直方向の高さ位置でバックプラテン側支持部材122(以下、バック側支持部材122とする。)にキー部材151を介して結合される。そして、そのバック側支持部材122は、プラテン12の両側にそれぞれ1個用意されて、その下端面で機台2(厳密には摺動ベース)上を摺動する。型締時に生じるタイバー10の伸びに起因するバックプラテンの微動を許容するためである。そのため、支持部材122下端面と機台2摺動ベース上面とが平滑に形成されるとともに、支持部材122と機台2の締結部分が、後に説明されるように両者の相対的な摺動を許容するように構成される。また、バック側支持部材122も、インバーなどの低熱膨張率の材料によって形成される。また、バックプラテンの4隅にタイバー10が固定されて、バックプラテン12が固定プラテン11に連結される。また、バックプラテン12底部の横断方向の中心位置に、型開閉方向に平行な溝12cが形成され機台2にその溝に嵌合する基準部材152(バック側基準部材)が固定される。
Finally, as shown in FIG. 4, the
より詳細には、上記バック側支持部材122は、バックプラテン11の鉛直方向の中心線に関して略対称な、互いに略勝手違いの形状に形成される。キー部材151は、例えば短小角棒として形成されて、バックプラテン12とバック側支持部材122の両方に形成した角溝に緊密に嵌合する。そして、それらプラテンと支持部材が、そのキー部材151を介して適宜にボルト153等によって一体に締結される。
More specifically, the back
特に、上述バック側支持部材122と機台2との締結は、つぎのように構成されると良い。図5にも示されるように、バック側支持部材の下方に形成された抜き穴122aから支持部材の下端に貫通する透孔122bが形成され、その孔に挿入されたスペーサ155をボルト154が締め付けるように構成される。すなわち、その透孔122bとボルト154との間に、上端に鍔部分を有する中空円筒状のスペーサ155が介装され、そのボルト154がバック側支持部材21を締め付ける代わりにスペーサ155を締め付けるように構成される。そして、支持部材の透孔122bとスペーサ155外周との間に、型締の際にバックプラテンが移動する距離を超えた隙間が確保される。また、スペーサ155の鍔部分の下面と透孔122b周りの抜き穴122a平面の間に、微少な隙間、例えば0.02mm程度の隙間が生じるように構成される。そのような構成によって、中空スペーサ155とバック側支持部材21とは、型締時に相対的な微動が可能になる。なお、ボルト154がバック側支持部材21を直接締め付けないことによるバック側支持部材の倒れは、後に説明される弾性部材171の支持によって全く発生する虞はない。
In particular, the fastening between the back-
また、上記のバックプラテン12の横断方向における中心位置を位置決めする上述基準部材152は、型締装置を組み立てる際にバックプラテン12を位置決めすることが容易になるようにつぎのように構成される。
The
本来、直線が2点で定義されることから、固定プラテン11と可動プラテン13の2基準部材132、143でもって型締装置の型開閉方向に沿った中心線(中心軸芯)が決まる。したがって、バックプラテンの中心も、その中心線に一致するように調整されなければならない。そこで、上述基準部材152の両側に、調整ボルト162(押しボルト162)を螺合させたブロック161を配置して、それらのボルト162を適宜に進退させることによって基準部材152の位置を横断方向に微調整できるように構成する。そのような構成によって、組み立て時に、バックプラテン12の中心位置を上述中心線に一致するように微調整することができる。そのような構成は、横断方向への移動のみを規制する限りにおいていろいろな形態が採用でき、例えば、片側のみに調整ボルトを設けても良い。
Since the straight line is originally defined by two points, the center line (center axis) along the mold opening / closing direction of the mold clamping device is determined by the two
以上説明した各支持部材121、122、123の断面形状は、型開閉方向には幅広に、横断方向には薄く形成されて、全体的には矩形厚板の単純板形状に形成されると良い。そうすることによって、高価な材料であるインバー等の使用量を最小限に抑えることができる。この場合、その横断方向の剛性が小さくなるが、そのことが実用上問題になることはない。各プラテンの横断方向での位置を位置決めする基準部材132、143、152が、各プラテンの同方向への位置ずれを防止するからである。
The cross-sectional shape of each of the
もちろん、基準部材132、143、152を各プラテンの中心位置に整列することによってつぎの作用効果も奏される。すなわち、各プラテンの横断方向の熱伸びが、それらの中心を基準として両側に等しく伸びるので、その中心位置に狂いが発生しないことである。このことは、各プラテンで生じる鉛直方向の熱伸びが、支持部材で支持されたプラテン中心位置を基準に上下に等しく伸びることと同様である。
Of course, by aligning the
一方、上記バックプラテン12の倒れについては、図5のように駆動装置14がバックプラテン12の後方に突き出ているために生じるものであるから、駆動装置14をつぎのように別途に弾性部材171によって弾性的に支持することによってそのモーメントの相殺が図られる。より具体的には、駆動装置14の下面に圧縮コイルばね171の当接座面14aを設ける一方、その座面に対向する機台2側にその圧縮コイルばねの下部を収容するポケット穴を形成したホルダ172を設けて、そのポケット穴に圧縮コイルばね171と座金173を含む予圧調整具をセットして、その弾性支持装置を構成する。予圧調整具は、圧縮コイルばね171の外径に略等しい円盤部材として形成された座金173と、その座金の位置を押し上げて調整する押しボルト174と、そのボルトをロックするロックナット175とで構成される。なお、弾性部材は、弾性的に支持するものである限り圧縮コイルばねに限定されない。
On the other hand, the fall of the
そのような構成によって、組み立て時に押しボルト174の押し込み量を調整して座金173を上下させることによって、圧縮コイルばね171の駆動装置14を押し上げる予圧力を調整する。そして、調整後にロックナット175を締め付けてその予圧力をセットする。なお、その予圧力は、駆動装置14とバックプラテン12の全重量が後方に偏倚した状態で発生するバックプラテン転倒モーメントを打ち消すような反撥力に調整される。すなわち、圧縮コイルばね171側の予圧力は、全重量が支持部材側分力と圧縮コイルばね側分力に分かれて代表されるとき、圧縮コイルばね側分力による転倒モーメントを打ち消すような力である。支持部材側分力と圧縮コイルばね側分力は、全重力の重心位置−コイルばね支持位置間の距離と、その重心位置−支持部材中心位置間の距離とに反比例して全重力を分割したものとなり、両方の分力の合計が全重量となるものである。
With such a configuration, the preload for pushing up the driving
このような構成によって、バックプラテン12の倒れの問題は回避される。そのうえ、支持部材122の機台2に対する押圧力が大幅に低減して、型締の度にバックプラテン12が微動するときに生じる、支持部材122と機台2間の摩擦抵抗やフレッチング(微動摩耗)の問題も解消される。なお、厳密には、型開閉に伴い駆動装置14内の型締軸17の一部がその駆動装置内で移動してその重量も変化するが、その重量が全体に比べて小さいことから、その変動が問題になることはない。また、たとえ支持部材122の熱膨張によってバックプラテン12中心が上昇したとしても、弾性部材171がその上昇を弾力的に許容する。ただし、支持部材がインバーであるから、実際にはそのような熱膨張は発生しない。また、型締に伴ってバックプラテンが微動しても、ばねがその変位を吸収する。
With such a configuration, the problem of the fall of the
以上説明したように、この型締装置1は、その固定プラテン11、可動プラテン13、そしてバックプラテン12をその上下の中心位置で支持部材121、122、123によって両側から対称に機台2上に支持する。そして、各プラテンの底部が横断方向における中心位置で基準部材132、143、152によって位置決めされて、各プラテンのその方向での中心位置を1中心線上に整列している。そのうえ、それらプラテンの支持部材が、全て低い熱膨張率の材料によって構成されるとともに、左右対称にかつ同一形状に構成される。もちろん、その型締装置は、可動プラテン13をタイバー10に非拘束な状態で機台上を型開閉方向に移動案内し、バックプラテン12を機台上で同方向に微動可能に載置したうえで、バックプラテン12を基準となる固定プラテン11に対してタイバー10を介して連結し、かつ可動プラテン13とバックプラテン12をそれぞれの中心位置で型締軸17を介して連結している。
As described above, the mold clamping apparatus 1 is configured such that the fixed
したがって、本発明の型締装置1は、各プラテン及びその周囲の温度が上昇しても、それらの各プラテン自体で生じる熱伸びがそれらの中心位置を基準に上下左右に対称に伸び、かつそれらプラテンの支持部材の熱伸びが一様に最小限に抑えられる。したがって、固定プラテンと可動プラテンの間の中心位置と平行度は、鉛直方向にも横断方向にも狂うことはない。そのうえ、固定、可動のプラテン間での型締めに伴う不均等な変形も、それらプラテンの上下の中心位置での支持によって回避される。 Therefore, even if the temperature of each platen and its surroundings rises, the mold clamping device 1 of the present invention has the thermal elongation generated in each platen itself extending symmetrically up and down and left and right with respect to the center position. The thermal elongation of the platen support member is uniformly minimized. Therefore, the center position and the parallelism between the fixed platen and the movable platen do not change in the vertical direction or the transverse direction. In addition, non-uniform deformation due to clamping between the fixed and movable platens is also avoided by supporting the platens at the upper and lower center positions.
また、固定プラテンと可動プラテンに板状断熱板が貼り付けられているので、それらの支持部材の温度上昇が最小限に抑えられる。特に高温になる金型を搭載する固定、可動のプラテンからの輻射熱を最小限に抑えることができるからである。したがって、成形運転時に固定プラテンと可動プラテンがバックプラテンより高温になることがあっても、各支持部材間の温度差が低減されて、各支持部材の熱膨張も均等化される。 Further, since the plate-like heat insulating plates are attached to the fixed platen and the movable platen, the temperature rise of these supporting members can be minimized. This is because radiant heat from a fixed and movable platen on which a mold that is particularly hot is mounted can be minimized. Therefore, even if the fixed platen and the movable platen become higher than the back platen during the molding operation, the temperature difference between the support members is reduced, and the thermal expansion of each support member is equalized.
1 射出成形機の横型型締装置
2 機台
10 タイバー
11 固定プラテン
12 バックプラテン
13 可動プラテン
14 駆動装置
24a 直動軸受
24b ガイドレール
121 固定側支持部材
122 バックプラテン側支持部材
123 可動側支持部材
135 板状断熱材
136 板状断熱材
145 板状断熱材
146 板状断熱材
132 固定側基準部材
143 可動側基準部材
152 バック側基準部材
171 弾性部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Horizontal mold clamping apparatus of
Claims (3)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008259151A JP2010089295A (en) | 2008-10-06 | 2008-10-06 | Horizontal mold clamping device for injection molding machine |
PCT/JP2008/068558 WO2009051095A1 (en) | 2007-10-19 | 2008-10-14 | Horizontal mold clamping device of injection molding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008259151A JP2010089295A (en) | 2008-10-06 | 2008-10-06 | Horizontal mold clamping device for injection molding machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010089295A true JP2010089295A (en) | 2010-04-22 |
Family
ID=42252491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008259151A Pending JP2010089295A (en) | 2007-10-19 | 2008-10-06 | Horizontal mold clamping device for injection molding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010089295A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011051249A (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Fanuc Ltd | Support mechanism for movable platen of injection molding machine |
CN102642261A (en) * | 2011-02-17 | 2012-08-22 | 株式会社名机制作所 | Mold clamping device |
JP2012166529A (en) * | 2011-02-17 | 2012-09-06 | Meiki Co Ltd | Mold clamping device |
JP2014040087A (en) * | 2012-07-26 | 2014-03-06 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Injection molding machine |
CN103847079A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-11 | 住友重机械工业株式会社 | Injection molding machine |
WO2015076211A1 (en) * | 2013-11-25 | 2015-05-28 | 東洋機械金属株式会社 | Injection molding machine |
KR101548857B1 (en) | 2013-03-29 | 2015-08-31 | 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 | Injection molding machine |
TWI501858B (en) * | 2011-09-22 | 2015-10-01 | Sumitomo Heavy Industries | Injection molding machine |
DE102017007911A1 (en) | 2016-08-29 | 2018-03-01 | Fanuc Corporation | Mold-closing device of an injection molding machine |
JP2018126983A (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 株式会社ニイガタマシンテクノ | Movable platen support mechanism of injection molding machine |
TWI680856B (en) * | 2018-03-29 | 2020-01-01 | 日商住友重機械工業股份有限公司 | Injection molding machine |
JP2020049743A (en) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 住友重機械工業株式会社 | Injection molding machine |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278509A (en) * | 1988-09-15 | 1990-03-19 | Yamada Seisakusho:Kk | Support pillar of mold device |
JPH07294675A (en) * | 1994-04-28 | 1995-11-10 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Height fine adjustment method and apparatus |
JPH09277331A (en) * | 1996-04-10 | 1997-10-28 | Toshiba Mach Co Ltd | Clamping equipment of precision injection molding machine |
JPH11147241A (en) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Sodick Co Ltd | Mold clamping device of injection molding machine |
JP2003136557A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Support device for plasticator |
JP3476616B2 (en) * | 1996-02-22 | 2003-12-10 | 東芝機械株式会社 | Mold clamping device of precision injection molding machine |
JP2004278701A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Yamashita Rubber Co Ltd | Vibration isolation device |
JP2006256034A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Nissei Plastics Ind Co | Molding device for injection molding machine |
-
2008
- 2008-10-06 JP JP2008259151A patent/JP2010089295A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278509A (en) * | 1988-09-15 | 1990-03-19 | Yamada Seisakusho:Kk | Support pillar of mold device |
JPH07294675A (en) * | 1994-04-28 | 1995-11-10 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Height fine adjustment method and apparatus |
JP3476616B2 (en) * | 1996-02-22 | 2003-12-10 | 東芝機械株式会社 | Mold clamping device of precision injection molding machine |
JPH09277331A (en) * | 1996-04-10 | 1997-10-28 | Toshiba Mach Co Ltd | Clamping equipment of precision injection molding machine |
JPH11147241A (en) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Sodick Co Ltd | Mold clamping device of injection molding machine |
JP2003136557A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Support device for plasticator |
JP2004278701A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Yamashita Rubber Co Ltd | Vibration isolation device |
JP2006256034A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Nissei Plastics Ind Co | Molding device for injection molding machine |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011051249A (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Fanuc Ltd | Support mechanism for movable platen of injection molding machine |
US8043083B2 (en) | 2009-09-02 | 2011-10-25 | Fanuc Ltd | Movable platen support mechanism |
CN102642261A (en) * | 2011-02-17 | 2012-08-22 | 株式会社名机制作所 | Mold clamping device |
JP2012166529A (en) * | 2011-02-17 | 2012-09-06 | Meiki Co Ltd | Mold clamping device |
JP2012166530A (en) * | 2011-02-17 | 2012-09-06 | Meiki Co Ltd | Mold clamping device |
KR101329591B1 (en) * | 2011-02-17 | 2013-11-15 | 가부시키가이샤 메이키 세이사쿠쇼 | Mold clamping device |
TWI501858B (en) * | 2011-09-22 | 2015-10-01 | Sumitomo Heavy Industries | Injection molding machine |
JP2014040087A (en) * | 2012-07-26 | 2014-03-06 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Injection molding machine |
TWI561364B (en) * | 2012-07-26 | 2016-12-11 | Sumitomo Heavy Industries | |
CN103847079A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-11 | 住友重机械工业株式会社 | Injection molding machine |
KR101548857B1 (en) | 2013-03-29 | 2015-08-31 | 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 | Injection molding machine |
JP2015100994A (en) * | 2013-11-25 | 2015-06-04 | 東洋機械金属株式会社 | Injection molding machine |
WO2015076211A1 (en) * | 2013-11-25 | 2015-05-28 | 東洋機械金属株式会社 | Injection molding machine |
DE102017007911A1 (en) | 2016-08-29 | 2018-03-01 | Fanuc Corporation | Mold-closing device of an injection molding machine |
US10099414B2 (en) | 2016-08-29 | 2018-10-16 | Fanuc Corporation | Mold clamping device of injection molding machine |
DE102017007911B4 (en) * | 2016-08-29 | 2019-03-28 | Fanuc Corporation | Mold-closing device of an injection molding machine |
JP2018126983A (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 株式会社ニイガタマシンテクノ | Movable platen support mechanism of injection molding machine |
TWI680856B (en) * | 2018-03-29 | 2020-01-01 | 日商住友重機械工業股份有限公司 | Injection molding machine |
JP2020049743A (en) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 住友重機械工業株式会社 | Injection molding machine |
JP7203547B2 (en) | 2018-09-26 | 2023-01-13 | 住友重機械工業株式会社 | Injection molding machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010089295A (en) | Horizontal mold clamping device for injection molding machine | |
JP5342668B2 (en) | Molding mechanism of injection molding machine | |
US9381690B2 (en) | Movable platen support structure for an injection molding apparatus | |
JP4169354B2 (en) | Molding device for injection molding machine | |
JP5240874B2 (en) | Clamping device | |
JP2013146960A (en) | Injection molding machine having mold mounting position adjusting mechanism | |
CN104015321B (en) | The mold closing mechanism of injection moulding machine | |
US11858185B2 (en) | Opening/closing apparatus and molding apparatus comprising the same | |
JP5708640B2 (en) | Mold and mold manufacturing method | |
JP4169353B2 (en) | Molding device for injection molding machine | |
JP5075729B2 (en) | Molding device for injection molding machine | |
JP4714705B2 (en) | Molding device for injection molding machine | |
JP3222432B2 (en) | Mold clamping device of molding machine | |
JP5707112B2 (en) | Injection molding apparatus and mold mounting method for injection molding apparatus | |
US7134870B2 (en) | Mold clamping mechanism of molding machine | |
JP4939949B2 (en) | Injection mold | |
JP5056246B2 (en) | Injection molding equipment | |
JP5592086B2 (en) | Molding device clamping machine | |
JP2009101529A (en) | Horizontal mold clamping device of injection molding machine | |
JP2017001295A (en) | Mold opening and closing mechanism, and injection molding machine | |
JP2014195960A (en) | Injection molding machine | |
JP2007301783A (en) | Injection molding machine | |
JP2007130940A (en) | Mold movement mechanism for injection molding machine | |
JP2012020415A (en) | Molding apparatus | |
JP2009034901A (en) | Stage and molding machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101130 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20120809 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120904 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20121226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |