JP2010087729A - Projection type video display device - Google Patents
Projection type video display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010087729A JP2010087729A JP2008253071A JP2008253071A JP2010087729A JP 2010087729 A JP2010087729 A JP 2010087729A JP 2008253071 A JP2008253071 A JP 2008253071A JP 2008253071 A JP2008253071 A JP 2008253071A JP 2010087729 A JP2010087729 A JP 2010087729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trapezoidal distortion
- focal length
- unit
- distortion correction
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 124
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
Description
本発明は、映像信号が伝送される信号回路と、映像信号が示す映像を投写して表示する投写部と、信号回路に接続されるとともに、映像の台形歪みを補正する処理を映像信号に対して行う台形歪み補正部とを備える投写型映像表示装置に関する。 The present invention relates to a signal circuit that transmits a video signal, a projection unit that projects and displays an image indicated by the video signal, and a process that is connected to the signal circuit and corrects trapezoidal distortion of the video signal. The present invention relates to a projection-type image display apparatus including a trapezoidal distortion correction unit that performs the above-described process.
上記投写型映像表示装置としては、例えば、映像を生成するために液晶パネルを用いる液晶プロジェクタが知られている。液晶プロジェクタは、パソコンやDVDプレーヤ等の外部機器から入力された映像信号に対して、所定の信号処理を施すとともに、信号処理が施された映像信号を、液晶パネルを駆動する液晶ドライバに出力する。そして、映像信号に基づいて、液晶ドライバが液晶パネルの各表示セグメントに適切な駆動電圧を与えることにより、液晶パネルを駆動させて画像を形成する。この画像が形成された液晶パネルに光源から出射された光を透過させることによって、映像を生成する。そして、この映像を投写レンズにより、スクリーンに映像を投写して表示する構成となっている。 As the projection display apparatus, for example, a liquid crystal projector using a liquid crystal panel to generate an image is known. The liquid crystal projector performs predetermined signal processing on a video signal input from an external device such as a personal computer or a DVD player, and outputs the video signal subjected to the signal processing to a liquid crystal driver that drives a liquid crystal panel. . Then, based on the video signal, the liquid crystal driver applies an appropriate driving voltage to each display segment of the liquid crystal panel, thereby driving the liquid crystal panel to form an image. By transmitting the light emitted from the light source to the liquid crystal panel on which the image is formed, an image is generated. The image is projected and displayed on a screen by a projection lens.
また、液晶プロジェクタは、液晶プロジェクタによる映像の投写方向がスクリーンの投映面に直交する方向に対してずれを生じているとき、スクリーンの投映面に表示される映像の外形は、長方形でなく台形となる。そこで、一般の液晶プロジェクタでは、このような映像の台形歪みを補正するため、投写される映像の台形歪みを補正する処理を映像信号に対して行う集積回路(IC)からなる台形歪み補正部を備えている。この台形歪み補正部を備えることにより、例えば、図8に示すように、スクリーン100の投映面101と液晶プロジェクタ110が映像を投写する方向とが直交しない場合にも、映像に台形歪みが発生しないようにすることができる(例えば、特許文献1参照)。
In addition, when the projection direction of the image from the liquid crystal projector is deviated from the direction orthogonal to the projection surface of the screen, the external shape of the image displayed on the projection surface of the liquid crystal projector is not a rectangle but a trapezoid. Become. Therefore, in a general liquid crystal projector, in order to correct the trapezoidal distortion of the image, a trapezoidal distortion correction unit including an integrated circuit (IC) that performs processing for correcting the trapezoidal distortion of the projected image on the video signal is provided. I have. By providing this trapezoidal distortion correcting unit, for example, as shown in FIG. 8, even when the
一方、使用者による多種多様な要求に対応するため、液晶プロジェクタの使用状況に応じた投写レンズに交換可能な液晶プロジェクタが提案されている。即ち、液晶プロジェクタの使用状況に応じて、焦点距離の異なる投写レンズに交換することにより、スクリーンの投映面に投映される映像の大きさを調整している(例えば、特許文献2参照)。
図9に示すように、投写された映像の台形歪みの歪み量は、図8に示すスクリーン100の投映面101に対して垂直な方向である水平方向と、液晶プロジェクタ110が映像を投写する方向とが成す鋭角である投影角度θに応じて変化する。特に、図9では、投影角度θが0度から4度まで変化したときの、投写された映像の台形歪みの歪み量を示している。
As shown in FIG. 9, the amount of distortion of the trapezoidal distortion of the projected image is the horizontal direction that is perpendicular to the
ところで、標準の焦点距離を有する投写レンズである標準焦点の投写レンズよりも焦点距離の長い投写レンズである長焦点の投写レンズを用いた場合、及び標準焦点の投写レンズよりも焦点距離が短い投写レンズである短焦点の投写レンズを用いた場合において、スクリーンの投映面と映像を投写する方向とが直交しないことによって生じる投写された映像の歪み量が互いに異なる。 By the way, when a long focus projection lens that is a projection lens having a longer focal length than a standard focus projection lens that is a projection lens having a standard focal length is used, and a projection that has a shorter focal length than a standard focus projection lens. When a short-focus projection lens, which is a lens, is used, the amounts of distortion of the projected image that are generated when the projection surface of the screen and the direction in which the image is projected are not orthogonal to each other are different from each other.
具体的には、標準焦点の投写レンズを用いた場合の映像の歪み量H1、及び長焦点の投写レンズを用いた場合の映像の歪み量H2、及び短焦点の投写レンズを用いた場合の映像の歪み量H3は、それぞれ図9の(a)〜(c)に示す大きさとなる。即ち、図9(b)に示す長焦点の投写レンズを用いた場合の投写された映像の歪み量H2は、図9(a)に示す標準焦点の投写レンズにおいて生じる投写された映像の台形歪みの歪み量H1よりも小さくなり、図9(c)に示す短焦点の投写レンズを用いた場合の投写された映像の歪み量H3は、図9(a)に示す標準焦点の投写レンズを用いた場合の歪み量H1よりも大きくなる。 Specifically, an image distortion amount H1 when a standard focus projection lens is used, an image distortion amount H2 when a long focus projection lens is used, and an image when a short focus projection lens is used. The distortion amount H3 of FIG. 9 has the magnitudes shown in FIGS. That is, the distortion amount H2 of the projected image when the long focus projection lens shown in FIG. 9B is used is the trapezoidal distortion of the projected image generated in the standard focus projection lens shown in FIG. The distortion amount H3 of the projected image when the short focus projection lens shown in FIG. 9C is used is smaller than the distortion amount H1 of the standard focus projection lens shown in FIG. It becomes larger than the distortion amount H1 in the case of
しかしながら、従来の液晶プロジェクタにおいては、台形歪みの補正は、投写レンズの焦点距離に応じて、台形歪みを補正する補正量を調整する度合を変化させたものは提案されていなかった。したがって、焦点距離の異なる投写レンズに交換した場合には、台形歪みが十分に解消されないことがあった。 However, in the conventional liquid crystal projector, no correction of trapezoidal distortion has been proposed in which the degree of adjustment of the correction amount for correcting the trapezoidal distortion is changed according to the focal length of the projection lens. Therefore, when the projection lens is replaced with a different focal length, the trapezoidal distortion may not be sufficiently eliminated.
例えば、液晶プロジェクタが標準焦点の投写レンズに基づいた台形歪み補正を有しおり、短焦点の投写レンズをこの液晶プロジェクタに装着した場合において、投写された映像では、映像の台形歪みの歪み量は、歪み量H3であるのに対して、台形歪み補正の補正量は、標準焦点の場合の歪み量H1に基づくため、歪み量H3とH1との差が、未だ投写された映像の歪み量として残ってしまう場合があった。 For example, when a liquid crystal projector has a trapezoidal distortion correction based on a standard focus projection lens, and a short focus projection lens is attached to this liquid crystal projector, the amount of distortion of the trapezoidal distortion of the image is as follows. While the distortion amount is H3, the correction amount for the trapezoidal distortion correction is based on the distortion amount H1 in the case of the standard focus, so the difference between the distortion amounts H3 and H1 still remains as the distortion amount of the projected image. There was a case.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、焦点距離の異なる投写レンズに交換した場合であっても、台形歪みの度合を小さくすることのできる投写型映像表示装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a projection image that can reduce the degree of trapezoidal distortion even when the projection lens is replaced with a projection lens having a different focal length. It is to provide a display device.
請求項1に記載の発明は、映像信号が伝送される信号回路と、前記信号回路から伝送された前記映像信号が示す映像をレンズにより投写して表示する投写部と、前記信号回路に接続されるとともに前記映像の台形歪みを補正する処理を前記映像信号に対して1段階もしくは複数段階にわたり行う台形歪み補正部と、前記台形歪み補正部の補正量を調整する制御部とを備える投写型映像表示装置において、前記レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出部をさらに備え、前記制御部は、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離に基づいて、前記台形歪み補正部の1段階当たりの補正量を調整することを要旨とする。
The invention according to
この発明によれば、制御部が、レンズの焦点距離に基づいて、台形歪みを補正する1段階当たりの補正量を調整することにより、レンズの焦点距離に応じて、台形歪みの補正を行うことができる。即ち、投写型映像表示装置に装着されていたレンズとは焦点距離が異なるレンズをこの投写型映像表示装置に装着した場合であっても、台形歪み補正部の補正量を調整する度合である1段階当たりの補正量を適切に調整することができる。したがって、台形歪みを補正する補正量を調整する度合がレンズの焦点距離に係らず一定である場合と比較して、台形歪みの度合を小さくすることができる。
According to this invention, the controller corrects the trapezoidal distortion according to the focal length of the lens by adjusting the correction amount per stage for correcting the trapezoidal distortion based on the focal length of the lens. Can do. That is, even when a lens having a focal length different from that of the lens mounted on the projection display apparatus is mounted on the projection display apparatus, the degree of adjustment of the trapezoidal
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の投写型映像表示装置において、前記制御部は、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離が短くなるにしたがい、前記台形歪み補正部の1段階当たりの補正量を小さくすることを要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, in the projection display apparatus according to the first aspect, the control unit causes the trapezoidal distortion as the focal length of the lens detected by the focal length detection unit becomes shorter. The gist is to reduce the correction amount per stage of the correction unit.
この発明によれば、レンズの焦点距離が短くなるにしたがい、台形歪み補正部が映像を補正した補正量に対する、投写された映像の補正量の割合が大きくなるため、台形歪み補正部の1段階当たりの補正量を小さくすることにより、投写された映像を細かく調整することができる。 According to the present invention, as the focal length of the lens becomes shorter, the ratio of the correction amount of the projected image to the correction amount that the trapezoid distortion correction unit corrects the image increases. By reducing the hit correction amount, the projected image can be finely adjusted.
請求項3に記載の発明は、映像信号が伝送される信号回路と、前記信号回路から伝送された前記映像信号が示す映像をレンズにより投写して表示する投写部と、前記信号回路に接続されるとともに前記映像の台形歪みを補正する処理を前記映像信号に対して1段階もしくは複数段階にわたり行う台形歪み補正部と、前記台形歪み補正部の補正量を調整する制御部とを備える投写型映像表示装置において、前記レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出部をさらに備え、前記制御部は、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離に基づいて、前記台形歪み補正部の段階の数量を調整することを要旨とする。
The invention according to
この発明によれば、レンズの焦点距離に応じて、台形歪み補正部の段階数の数量を調整することにより、レンズの焦点距離に応じて、台形歪みの補正を行うことができる。即ち、投写型映像表示装置に装着されていたレンズとは焦点距離が異なるレンズをこの投写型映像表示装置に装着した場合であっても、台形歪み補正部の段階数を調整しているため、レンズの焦点距離に応じた台形歪みの補正を行うことができる。したがって、台形歪み補正部の段階数がレンズの焦点距離に係らず一定である場合と比較して、台形歪みの度合を小さくすることができる。 According to the present invention, the keystone distortion can be corrected according to the focal length of the lens by adjusting the number of steps of the trapezoidal distortion correction unit according to the focal length of the lens. That is, the number of steps of the trapezoidal distortion correction unit is adjusted even when a lens having a focal length different from that of the lens mounted on the projection display apparatus is mounted on the projection display apparatus. The trapezoidal distortion can be corrected according to the focal length of the lens. Therefore, the degree of trapezoidal distortion can be reduced as compared with the case where the number of steps of the trapezoidal distortion correcting unit is constant regardless of the focal length of the lens.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の投写型映像表示装置において、前記制御部は、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離が短くなるにしたがい、前記台形歪み補正部の段階の数量を多くすることを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the projection display apparatus according to the third aspect, the control unit causes the trapezoidal distortion as the focal length of the lens detected by the focal length detection unit becomes shorter. The gist is to increase the number of stages of the correction unit.
この発明によれば、レンズの焦点距離が短くなるにしたがい、台形歪み補正部が映像を補正した補正量に対する、投写された映像の補正量の割合が大きくなるため、台形歪み補正部の段階の数量を多くすることにより、投写された映像を細かく調整することができる。 According to the present invention, as the focal length of the lens becomes shorter, the ratio of the correction amount of the projected image to the correction amount that the trapezoid distortion correction unit corrects the image increases. By increasing the quantity, the projected image can be finely adjusted.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の投写型映像表示装置において、使用者が、前記映像の台形歪みを補正する処理を行う操作部をさらに備えることを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the projection display apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the user further includes an operation unit that performs a process of correcting trapezoidal distortion of the video. The gist is to provide.
この発明によれば、操作部により、使用者が映像の台形歪みを補正する処理を行うことができるため、使用者が映像の台形歪みを自由に補正することができる。したがって、映像の台形歪みを自由に補正することにより、使用者が好みに合わせた映像を得ることができる。 According to the present invention, since the user can perform the process of correcting the trapezoidal distortion of the video by the operation unit, the user can freely correct the trapezoidal distortion of the video. Therefore, by freely correcting the trapezoidal distortion of the video, it is possible to obtain a video that suits the user's preference.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の投写型映像表示装置において、当該投写型映像表示装置は、この投写型映像表示装置の傾きを検知する傾き検知部をさらに備え、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離、及び前記傾き検知部により検知された前記投写型映像表示装置の傾きに基づいて、前記制御部が生成した台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量及び補正する段階の数量を設定し、前記台形歪み補正部は、前記制御部により設定された前記補正量及び前記段階の数量に基づいて、台形歪みを補正することを要旨とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the projection display apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the projection display apparatus detects the inclination of the projection display apparatus. A trapezoid generated by the control unit based on a focal length of the lens detected by the focal length detection unit and an inclination of the projection display device detected by the tilt detection unit; The correction amount per step of distortion correction processing and the number of steps to be corrected are set, and the trapezoidal distortion correction unit corrects trapezoidal distortion based on the correction amount and the number of steps set by the control unit. The gist is to do.
この発明によれば、焦点距離検出部及び傾き検知部により、映像の台形歪みの歪み量が算出され、この歪み量に基づいて、制御部が台形歪み補正部の台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量及び補正する段階数の数量を設定して、台形歪み補正部が台形歪みを補正するため、自動的に映像の台形歪みを補正することができる。即ち、使用者が操作部により、台形歪みを補正する必要をなくすことができる。したがって、使用者が台形歪みを補正する必要がなくなるため、使用者が台形歪み補正処理を行う手間を省くことができる。 According to this invention, the distortion amount of the trapezoidal distortion of the image is calculated by the focal distance detection unit and the inclination detection unit, and based on this distortion amount, the control unit per step of the trapezoidal distortion correction process of the trapezoidal distortion correction unit. Since the trapezoidal distortion correction unit corrects the trapezoidal distortion by setting the correction amount and the number of steps to be corrected, it is possible to automatically correct the trapezoidal distortion of the image. That is, it is possible to eliminate the need for the user to correct the trapezoidal distortion using the operation unit. Therefore, it is not necessary for the user to correct the trapezoidal distortion, so that it is possible to save the user from performing the trapezoidal distortion correction process.
本発明によれば、焦点距離が異なる投写レンズに交換した場合であっても、台形歪みの度合を小さくすることのできる投写型映像表示装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a projection display apparatus that can reduce the degree of trapezoidal distortion even when the projection lens is replaced with a different focal length.
(第1の実施形態)
図1〜図11を参照して、本発明の投写型映像表示装置を液晶プロジェクタとして具体化した第1の実施形態について説明する。なお、図1は、液晶プロジェクタの概略構成をブロック図として示したものである。
(First embodiment)
A first embodiment in which the projection display apparatus of the present invention is embodied as a liquid crystal projector will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal projector.
まず、図1を参照して、液晶プロジェクタ10の構成について説明する。
図1に示すように、液晶プロジェクタ10は、外部機器から映像信号を入力する入力端子11と、映像信号に対して信号処理を施す映像処理ユニット20と、信号処理が施された映像信号が入力される液晶ドライバ12と、映像信号が示す映像をスクリーン50に投写して表示する投写部2とを備えている。この投写部2は、光を出射する光源13と、液晶ドライバ12により駆動される液晶パネル14と、投写レンズ15とを光学部品として備えている。
First, the configuration of the
As shown in FIG. 1, a
さらに、液晶プロジェクタ10は、映像処理ユニット20等を制御するため、液晶プロジェクタ10の使用者により操作される操作部16と、投写レンズ15の焦点距離を検出する焦点距離検出部17と、プログラムが記憶された記憶部18と、プログラムに基づいて映像処理ユニット20を制御する制御部19とを備えている。以下、液晶プロジェクタ10の構成要素について説明する。
Furthermore, the
映像処理ユニット20は、映像信号処理部21と、台形歪み補正部22とにより構成されており、入力された映像信号に対して信号処理を施す装置である。映像信号処理部21と台形歪み補正部22とは、それぞれ個別の集積回路(IC)から構成されるとともに、入力端子11と映像信号処理部21との間、映像信号処理部21と台形歪み補正部22との間、及び台形歪み補正部22と液晶ドライバ12との間は、それぞれ導体配線により電気的に接続されている。これら導体配線、映像信号処理部21、及び台形歪み補正部22は、映像信号が伝送される信号回路1を構成している。
The
映像信号処理部21は、入力端子11を介して外部機器から入力された映像信号に対して、所定の信号処理を行う。例えば、映像信号処理部21は、映像信号として入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換処理や、映像を構成する画素数を変更するスケーリング処理や、映像の明るさを調整する処理や、映像のコントラストを調整する処理等の信号処理を映像信号に対して行う。
The video
台形歪み補正部22は、投写して表示される映像に台形歪みが発生する場合において、映像の台形歪みを補正する信号処理(以下、「台形歪み補正処理」という。)を映像信号に対して行う映像信号処理回路である。台形歪み補正処理の補正量は、制御部19により出力された制御信号に応じて、台形歪み補正部22により調整される。そして、制御部19により出力された制御信号が台形歪み補正部22に入力されることにより、台形歪み補正部22は、入力された映像信号に対して台形歪み補正処理を行う。
The trapezoidal
液晶ドライバ12は、映像処理ユニット20により信号処理が施された映像信号に基づいて、液晶パネル14を駆動する回路である。液晶ドライバ12により、映像信号に応じた液晶パネル14を駆動させるための駆動電圧が、液晶パネル14に設けられた映像を構成する画素に対応した電極に供給される。
The
液晶パネル14は、画素がマトリクス状に配置されたマトリクス駆動方式のライトバルブであって、駆動電圧が供給されることにより、電極間の液晶の配向が変化して画像が形成される。そして、画像が形成された液晶パネル14を光源13から出射された光が透過することによって、映像が生成される。そして、この生成された映像は、投写レンズ15によりスクリーン50にこの映像が投写されて表示される。なお、液晶プロジェクタ10は、いわゆる3板方式のものであり、3枚の液晶パネル14を備えている。この3板方式の映像を生成する原理としては、まず、光源13から出射された光は、ダイクロイックミラーにより、赤、緑、及び青の各色の光に分解されて、各色に対応する液晶パネル14を透過する。そして、3枚の液晶パネル14を透過した光は、ダイクロイックプリズムにより、合成されて、映像が生成される。
The
操作部16は、台形歪み補正処理を映像信号に対して行うため、液晶プロジェクタ10の使用者により操作されるボタン等である。即ち、操作部16によって、使用者が映像の台形歪みを補正する。
The
操作部16が操作される、即ち、台形歪み補正を行うためにボタンが押下されると、台形歪み補正を行うための信号が、操作部16から制御部19に入力される。操作部16が操作されていない場合には、台形歪み補正を行うための信号は操作部16から制御部19に入力されない。
When the
焦点距離検出部17は、液晶プロジェクタ10に装着された投写レンズ15が、標準の焦点距離(以下、「標準焦点」という。)、標準焦点より短い焦点距離(以下、「短焦点」という。)、及び標準焦点より長い焦点距離(以下、「長焦点」という。)のうち、どの種類の焦点距離を有している投写レンズかを、例えば、投写レンズに装着されているICタグ等からの情報により検出する。そして、焦点距離検出部17により検出されたデータは、制御部19に入力される。
In the focal
制御部19は、フラッシュメモリ等の書き込み及び消去可能なメモリである記憶部18に記憶されたプログラムに基づいて動作するCPUやマイコンであって、映像処理ユニット20における信号処理を制御するため、映像処理ユニット20に制御信号を出力する。
The
また、制御部19には、焦点距離検出部17により制御部19に入力されたデータに基づいて、台形歪み補正部22の台形歪み補正処理の段階の数量及び1段階における補正量を調整する台形歪み補正調整部23が備えられている。ここで、「台形歪み補正処理の段階の数量」とは、スクリーン50に投写された映像の台形歪みの歪み量に対して補正すべき補正量において、この補正量を複数段階に分割した分割数である。
The
次に、図2を参照して、台形歪み補正部22の台形歪み補正処理について説明する。
図2に示すように、ステップS1において、焦点距離検出部17により、投写レンズ15のレンズ識別情報を取得する。具体的には、焦点距離検出部17により、検出された投写レンズ15の焦点距離のデータに基づいて、液晶プロジェクタ10に装着された投写レンズ15が、短焦点の投写レンズ、長焦点の投写レンズ、及び標準焦点の投写レンズのうち、どの投写レンズの分類となるかを検出している。
Next, the trapezoidal distortion correction process of the trapezoidal
As shown in FIG. 2, in step S <b> 1, the focal
次に、ステップS2において、焦点距離検出部17により検出された上記データに基づいて、制御部19は、液晶プロジェクタ10に装着された投写レンズ15が長焦点の投写レンズか否かを判別する。
Next, in step S2, based on the data detected by the focal
ここで、投写レンズ15が、長焦点の投写レンズである場合(即ち、図2のステップS2のYESの場合)、ステップS3において、制御部19の台形歪み補正調整部23によって、長焦点の投写レンズを用いた場合の台形歪み補正処理の補正の段階の数量及び1段階当たりの補正量に設定する。即ち、台形歪み補正部22の台形歪み補正処理の段階の数量を標準焦点の段階の数量よりも少なく設定し、且つ、台形歪み補正処理の1段階における補正量を標準焦点の補正量よりも大きく設定する。
Here, when the
また、投写レンズ15が、長焦点の投写レンズでない場合(即ち、図2のステップS2のNOの場合)、ステップS4において、焦点距離検出部17により検出されたデータに基づいて、投写レンズ15が、短焦点の投写レンズか否かを判別する。
If the
ここで、投写レンズ15が、短焦点の投写レンズである場合(即ち、図2のステップS4のYESの場合)、ステップS5において、制御部19の台形歪み補正調整部23によって、短焦点の投写レンズを用いた場合の台形歪み補正処理の補正の段階の数量及び1段階当たりの補正量に設定する。即ち、台形歪み補正部22の台形歪み補正処理の段階の数量を標準焦点の段階の数量よりも多く設定し、且つ、台形歪み補正処理の1段階における補正量を標準焦点の段階の数量よりも小さく設定する。
When the
また、投写レンズ15が、短焦点の投写レンズでない場合(即ち、図2のステップS4のNOの場合)、ステップS6において、焦点距離検出部17により検出されたデータの投写レンズ15は、標準焦点の投写レンズと判断する。そして、制御部19の台形歪み補正調整部23によって、台形歪み補正部22の台形歪み補正処理の段階の数量及び補正量の変更を標準焦点に適した段階の数量及び補正量に設定する。そして、操作部16により、使用者が、スクリーン50に投写された映像を見つつ、台形歪み補正処理の必要な段階数分行う。以上により、投写レンズ15の焦点距離に基づいて、台形歪み補正処理が行われる。
If the
次に、図3及び図4、並びに図10及び図11を参照して、本実施形態の液晶プロジェクタ10の台形歪み補正処理と、従来の液晶プロジェクタの台形歪み補正処理との相違について説明する。
Next, a difference between the trapezoidal distortion correction process of the
まず、図10及び図11を参照して、従来の液晶プロジェクタ110の台形歪み補正処理について説明する。
図10(a)は、従来の液晶プロジェクタ110において、投写レンズとして長焦点の投写レンズを用いた場合の台形歪み補正処理を4段階にわたり行った液晶パネルに生成された画像の状態を示している。そして、図10(b)は、台形歪み補正処理を行った後の映像をスクリーン100に投写した映像の状態を示している。
First, a trapezoidal distortion correction process of the conventional
FIG. 10A shows a state of an image generated on a liquid crystal panel in which trapezoidal distortion correction processing is performed in four stages when a long-focus projection lens is used as a projection lens in a conventional
ここで、図10(a)の台形歪み補正処理を行っていない長方形の画像P30は、スクリーン100に投写された際、図10(b)の台形の映像P301となり、台形歪みを生じる。また、図10(a)の台形歪み補正処理を行った台形の画像P31〜P34のそれぞれは、スクリーン100に投写された際、図10(b)の映像P311〜P341となる。
Here, the rectangular image P30 that has not been subjected to the trapezoidal distortion correction process in FIG. 10A becomes a trapezoidal image P301 in FIG. 10B when projected onto the
図11(a)において、従来の液晶プロジェクタ110では、投写レンズとして短焦点の投写レンズを用いた場合において、台形歪み補正処理を4段階にわたり行った液晶パネルに生成された画像の状態を示している。そして、図11(b)において、台形歪み補正処理を行った後の映像をスクリーン100に投写した映像の状態を示している。
FIG. 11A shows the state of an image generated on a liquid crystal panel that has been subjected to trapezoidal distortion correction processing in four stages when a short focus projection lens is used as the projection lens in the conventional
ここで、図11(a)の台形歪み補正処理を行っていない長方形の画像P40は、スクリーン100に投写された際、図11(b)の台形の映像P401となり、台形歪みを生じる。また、図11(a)の台形歪み補正処理を行った台形の画像P41〜P44のそれぞれは、スクリーン100に投写された際、図11(b)の映像P411〜P441となる。
Here, the rectangular image P40 that has not been subjected to the trapezoidal distortion correction process in FIG. 11A becomes a trapezoidal image P401 in FIG. 11B when projected onto the
一般に、液晶プロジェクタの投写レンズでは、図9(b)に示す長焦点の投写レンズを用いた場合、スクリーン100に投写される台形歪みの歪み量H2は、図9(a)に示す標準焦点の投写レンズを用いた場合の台形歪みの歪み量H1よりも小さい。そして、図9(c)に示す短焦点の投写の投写レンズを用いた場合、スクリーン100に投写される台形歪みの歪み量H3は、図9(a)に示す標準焦点の投写レンズを用いた場合の台形歪みの歪み量H1よりも大きい。即ち、長焦点の投写レンズを用いた場合、液晶パネルからスクリーン100に投写される際の歪み量は小さく、短焦点の投写レンズを用いた場合、液晶パネルからスクリーン100に投写される際の歪み量は大きい。言い換えれば、長焦点の投写レンズを用いた場合、液晶パネルからスクリーン100に投写される際に、図8に示す投影角度θがスクリーン100の映像に及ぼす影響の度合(以下、単に「スクリーン100に投写される際の影響の度合」という。)は小さく、短焦点の投写レンズを用いた場合、液晶パネルからスクリーン100に投写される際の影響の度合は大きい。
In general, in a projection lens of a liquid crystal projector, when the long-focus projection lens shown in FIG. 9B is used, the distortion amount H2 of the trapezoidal distortion projected on the
ここで、「スクリーン100に投写される際に、図8に示す投影角度θがスクリーン100の映像に及ぼす影響の度合」とは、例えば、図9に示すように、投影角度θが、0度から1度に変化したとき、スクリーン100の映像が長方形から台形へと変化する変化量をいう。ここで、スクリーン100に投写される際の影響の度合が小さい場合、例えば、投影角度θが、0度から1度に変化したときのスクリーン100の映像が長方形から台形へと変化する変化量が小さくなる。そして、スクリーン100に投写される際の影響の度合が大きい場合、例えば、投写角度θが、0度から1度に変化したときのスクリーン100の映像が長方形から台形へと変化する変化量が大きくなる。
Here, “the degree of influence of the projection angle θ shown in FIG. 8 on the image of the
ここで、図10(b)に示すように、従来の液晶プロジェクタ110では、投写レンズとして長焦点の投写レンズを用いた場合、台形歪み補正処理において、4段階にわたり台形歪みを補正したとしても、スクリーン100に投写される際の影響の度合が小さいため、スクリーン100に投写される映像の台形歪みの補正の効果は小さい。即ち、図10(a)に示す画像P30から画像P31となるように画像を台形に補正した画像の変化量に対して、補正された映像である図10(b)に示す映像P301から映像P311の映像の変化量が小さい。したがって、画像を補正する補正量に対して、補正された映像の補正量は小さくなる。
Here, as shown in FIG. 10B, in the conventional
また、図11(b)に示すように、従来の液晶プロジェクタ110では、投写レンズとして短焦点の投写レンズを用いた場合、台形歪み補正処理において、4段階にわたり台形歪みを補正したとしても、スクリーン100に投写される際の影響の度合が大きいため、スクリーン100に投写される映像の台形歪みの補正による影響が大きい。即ち、図11(a)に示す画像P40から画像P41となるように画像を台形に補正した画像の変化量に対して、補正された映像である図11(b)に示す映像P401から映像P411の変化量が大きい。したがって、画像を補正する補正量に対して、補正された映像の補正量は大きくなる。その結果、台形歪みを長方形となるように微調整することが困難である。
Further, as shown in FIG. 11B, in the conventional
次に、図3及び図4を参照して、本実施形態の液晶プロジェクタ10の台形歪み補正について説明する。
図3(a)において、本実施形態の液晶プロジェクタ10では、投写レンズ15として、長焦点の投写レンズを用いた場合において、台形歪み補正処理を2段階にわたり行い、且つ、1段階当たりの補正量を標準焦点の補正量より大きくした液晶パネル14に生成された画像の状態を示している。そして、図3(b)において、台形歪み補正処理を行った後の映像をスクリーンに投写した映像の状態を示している。
Next, trapezoidal distortion correction of the
3A, in the
ここで、図3(a)の台形歪み補正処理を行っていない長方形の画像P10は、スクリーン50に投写した際、図3(b)の台形の映像P101となり、台形歪みをともなう。また、図3(a)の台形歪み補正処理を行った台形の画像P11及びP12のそれぞれは、スクリーン50に投写した際、図3(b)の映像P111及びP121となる。
Here, the rectangular image P10 that has not been subjected to the trapezoidal distortion correction process in FIG. 3A becomes a trapezoidal image P101 in FIG. 3B when projected onto the
図4(a)において、本実施形態の液晶プロジェクタ10では、投写レンズ15として、短焦点の投写レンズを用いた場合において、台形歪み補正処理を9段階にわたり行い、且つ、1段階当たりの補正量を標準焦点の補正量より小さくした液晶パネル14に生成された画像の状態を示している。そして、図4(b)において、台形歪み補正処理を行った後の映像をスクリーンに投写した映像の状態を示している。
4A, in the
ここで、図4(a)の台形歪み補正処理を行っていない長方形の画像P20は、スクリーン50に投写した際、図4(b)の台形の映像P201となり、台形歪みをともなう。また、図4(a)の台形歪み補正処理を行った台形の画像P21〜P28のそれぞれは、スクリーン50に投写した際、図4(b)の映像P211〜P281となる。
Here, the rectangular image P20 that has not been subjected to the trapezoidal distortion correction process of FIG. 4A becomes a trapezoidal image P201 of FIG. 4B when projected onto the
また、図3に示すように、本実施形態の液晶プロジェクタ10において、投写レンズ15として長焦点の投写レンズを用いた場合、台形歪み補正処理において、2段階にわたり台形歪みを補正するため、1段階当たりの補正量H10を、図10(a)及び図11(b)に示す画像の台形歪みの1段階当たりの補正量H30よりも大きく設定している。したがって、スクリーン50に投写される際の影響の度合が小さい長焦点の投写レンズの場合においても、台形歪み補正の効果の低減を抑制している。
Further, as shown in FIG. 3, in the
また、図4に示すように、本実施形態の液晶プロジェクタ10において、投写レンズ15として短焦点の投写レンズを用いた場合、台形歪み補正処理において、9段階にわたり台形歪みを補正するため、1段階当たりの補正量H20を、図10(a)及び図11(b)に示す画像の台形歪みの1段階当たりの補正量H30よりも小さく設定している。したがって、スクリーン50に投写される際の影響の度合が大きい短焦点の投写レンズの場合においても、台形歪みを細かく補正することができる。
Further, as shown in FIG. 4, in the
本実施形態の液晶プロジェクタ10によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本実施形態の液晶プロジェクタ10では、焦点距離検出部17によって検出された投写レンズ15の焦点距離に基づいて、制御部19の台形歪み補正調整部23により、台形歪み補正部22の1段階当たりの補正量を調整する構成としている。したがって、投写レンズ15の焦点距離に応じて、台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量を調整することにより、投写レンズ15の焦点距離に適した台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量に設定することができる。
According to the
(1) In the
具体的には、液晶プロジェクタ10に装着した投写レンズ15が短焦点の投写レンズの場合、台形歪み補正調整部23により、投写レンズ15が標準焦点の投写レンズの場合の台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量と比較して、この補正量が小さくなるように設定される。また、液晶プロジェクタ10に装着した投写レンズ15が長焦点の投写レンズの場合、台形歪み補正調整部23により、投写レンズ15が標準焦点の投写レンズの場合の台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量と比較して、この補正量が大きくなるように設定される。したがって、投写レンズ15の焦点距離に適した1段階当たりの補正量の台形歪み補正処理を行うことができるため、投写レンズ15の焦点距離に応じて、台形歪み補正部22は、台形歪みの度合を小さくすることができる。
Specifically, when the
(2)本実施形態の液晶プロジェクタ10では、焦点距離検出部17によって検出された投写レンズ15の焦点距離に基づいて、制御部19の台形歪み補正調整部23により、台形歪み補正部22の補正の段階の数量を調整する構成としている。したがって、投写レンズ15の焦点距離に応じて、台形歪み補正処理の補正の段階の数量を調整することにより、投写レンズ15の焦点距離に適した台形歪み補正処理の補正の段階の数量に設定することができる。
(2) In the
具体的には、液晶プロジェクタ10に装着した投写レンズ15が短焦点の投写レンズの場合、台形歪み補正調整部23により、投写レンズ15が標準焦点の投写レンズの場合の台形歪み補正処理の補正の段階の数量と比較して、この補正の段階の数量が多くなるように設定される。また、液晶プロジェクタ10に装着した投写レンズ15が長焦点の投写レンズの場合、台形歪み補正調整部23により、投写レンズ15が標準焦点の投写レンズの場合の台形歪み補正処理の補正の段階の数量と比較して、この補正の段階の数量が少なくなるように設定される。したがって、投写レンズ15の焦点距離に適した補正の段階の数量の台形歪み補正処理を行うことができるため、投写レンズ15の焦点距離に応じて、台形歪み補正部22は、台形歪みの度合を小さくすることができる。
Specifically, when the
(3)本実施形態の液晶プロジェクタ10では、操作部16により、使用者が台形歪み補正処理を行う構成としている。この構成によれば、使用者が台形歪み補正処理を行うことができるため、使用者がスクリーン50に投写された映像の台形歪みを自由に補正することができる。
(3) In the
また、台形歪み補正調整部23により、台形歪み補正部22の補正の段階の数量を調整することにより、操作部16による操作性を向上させることができる。具体的には、投写レンズ15が長焦点の投写レンズの場合、台形歪み補正部22による台形歪みの補正による映像として補正される補正量が小さいため、標準焦点の投写レンズの場合の台形歪み補正部22の補正の段階の数量よりもこの補正の段階の数量を少なくすることにより、即ち、1段階当たりの補正量を大きくすることにより、台形歪みを調整する。したがって、操作部16による操作が少ない回数において、台形歪みを補正することができる。
Further, the operability of the
また、投写レンズ15が短焦点の投写レンズの場合、台形歪み補正部22による台形歪みの補正の影響の度合が大きいため、標準焦点の投写レンズの場合の台形歪み補正部22の補正の段階の数量よりもこの補正の段階の数量を多くすることにより、即ち、1段階当たりの補正量を小さくすることにより、台形歪みを調整する。したがって、操作部16によって、台形歪みの度合を小さくすることができる。
Further, when the
(第2の実施形態)
図5及び図6を参照して、本発明の投写型映像表示装置を液晶プロジェクタとして具体化した第1の実施形態について説明する。なお、本実施形態の液晶プロジェクタでは、第1の実施形態の液晶プロジェクタ10と異なる構成のみを説明する。また、本実施形態では、第1の実施形態の液晶プロジェクタ10と同一構成要素に同一符号を付し、その説明を省略する。
(Second Embodiment)
With reference to FIG. 5 and FIG. 6, a first embodiment in which the projection display apparatus of the present invention is embodied as a liquid crystal projector will be described. In the liquid crystal projector of the present embodiment, only the configuration different from that of the
まず、図5を参照して、本実施形態の液晶プロジェクタ10の構成について説明する。
図5に示すように、液晶プロジェクタ10は、液晶プロジェクタ10の傾きを検知する傾き検知部24を有している。そして、傾き検知部24によって検知された液晶プロジェクタ10の傾きのデータは、制御部19に入力される。なお、本実施形態では、操作部16が省略されている。
First, the configuration of the
As illustrated in FIG. 5, the
傾き検知部24は、液晶プロジェクタ10の傾き、即ち重力の方向である鉛直方向と映像が投写される方向とがなす角度を検知する加速度センサである。鉛直方向と映像が投写される方向との成す角度が90度でないこと、即ち映像を投写する方向が鉛直方向に直交する方向である水平方向に対して傾いていることを傾き検知部24が検知した場合には、台形歪み補正を行うための信号が傾き検知部24から制御部19に入力される。また、映像を投写する方向が水平方向に対して傾いていることを傾き検知部24が検知していない場合には、台形歪み補正を行うための信号は傾き検知部24から制御部19に入力されない。
The
台形歪みを補正する場合、焦点距離検出部17から検出された投写レンズ15の焦点距離のデータ、及び傾き検知部24により検知された液晶プロジェクタ10の傾きのデータに基づいて、制御部19が生成した台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量及び補正する段階の数量を設定する。そして、制御部19からの信号が台形歪み補正部22に入力されることにより、台形歪み補正部22が台形歪み補正処理を行う。
When correcting the keystone distortion, the
次に、図6を参照して、本実施形態の液晶プロジェクタ10の台形歪み補正処理について説明する。
図6に示すように、焦点距離検出部17により、投写レンズ15の焦点距離から台形歪み補正部22の台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量及び補正する段階の数量を判断する動作は、図2に示した第1の実施形態と準じた流れとなる(即ち、図6のステップS1〜S6)。
Next, a trapezoidal distortion correction process of the
As shown in FIG. 6, the operation of determining the correction amount per step of the trapezoidal distortion correction process of the trapezoidal
次に、ステップS7において、傾き検知部24により検知された液晶プロジェクタ10の傾きのデータが制御部19に入力される。この液晶プロジェクタ10の傾きから台形歪みの歪み量を算出する。
Next, in
次に、ステップS8において、制御部19は、台形歪みの歪み量から、台形歪み補正処理の段階数を決定する。具体的には、投写レンズ15が短焦点の投写レンズの場合であり、液晶プロジェクタ10の傾きが4度であった場合、台形歪み補正処理の段階数は、9と設定する。
Next, in step S8, the
そして、制御部19により設定された台形歪み補正処理の段階数の信号を台形歪み補正部22に入力する。これにより、台形歪み補正部22は、台形歪み補正処理の段階数に基づいた補正を行う。
Then, a signal of the number of steps of the trapezoidal distortion correction process set by the
本実施形態の液晶プロジェクタ10によれば、第1の実施形態の効果(1)及び(2)に加え、以下の効果を奏することができる。
(4)本実施形態の液晶プロジェクタ10では、焦点距離検出部17から検出された投写レンズ15の焦点距離のデータ、及び傾き検知部24により検知された液晶プロジェクタ10の傾きのデータに基づいて、制御部19が生成した台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量及び補正する段階の数量を設定し、台形歪み補正部22が台形歪み補正処理を行う構成としている。この構成によれば、焦点距離検出部17及び傾き検知部24のデータより、台形歪みの歪み量が算出され、この歪み量に基づいて、制御部19が台形歪み補正部22の台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量及び補正する段階数を決定して、台形歪み補正部22が台形歪みを補正するため、自動的に台形歪みを補正することができる。即ち、使用者が操作部16により、台形歪みを補正する必要をなくすことができる。したがって、使用者が台形歪みを補正する必要がなくなるため、使用者が台形歪み補正処理を行う手間を省くことができる。
According to the
(4) In the
(その他の実施形態)
本発明の本実施態様は、上記実施形態にて例示したものに限られず、これを例えば以下に示すように変更して実施することもできる。
・第2の実施形態では、焦点距離検出部17の投写レンズ15の焦点距離のデータに基づいて、台形歪み補正部22の1段階当たりの補正量及び補正の段階の数量が設定された後に、傾き検知部24の液晶プロジェクタ10の傾きのデータが制御部19に入力されていたが、制御部19に入力されるデータの順番は、これに限定されることはない。例えば、図7に示すように、傾き検知部24の上記データが制御部19に入力された後、焦点距離検出部17の上記データが制御部19に入力されてもよい。この場合においては、焦点距離検出部17の上記データに基づいて、台形歪み補正部22の1段階当たりの補正量及び補正の段階数が設定されるとともに、補正の段階の数量も同時に設定される。
(Other embodiments)
The present embodiment of the present invention is not limited to the one exemplified in the above embodiment, and can be implemented by changing it as shown below, for example.
In the second embodiment, after the correction amount per step of the trapezoidal
・第2の実施形態では、液晶プロジェクタ10に操作部16が備えられていない構成であったが、操作部16の有無について、限定されることはない。第2の実施形態の液晶プロジェクタ10に操作部16は備えられていてもよい。この場合には、台形歪み補正部22によって、台形歪み補正処理を自動的に行われた後、使用者の好みにより、操作部16によってさらに台形歪み補正処理を行ってもよい。
In the second embodiment, the
・第1及び第2の実施形態では、焦点距離検出部17により、短焦点、標準焦点、及び長焦点の投写レンズ15のいずれかに適合するかを判別していたが、焦点距離検出部17により投写レンズ15の焦点距離を判別する方法は、これに限定されることはない。例えば、投写レンズの型式や焦点距離等の情報を予め記憶部18に記憶しておき、液晶プロジェクタ10に装着された投写レンズと記憶部18に記憶した情報と照合することにより、投写レンズ15の焦点距離を検出してもよい。
In the first and second embodiments, the focal
1…信号回路、2…投写部、10…液晶プロジェクタ(投写型映像表示装置)、11…入力端子、12…液晶ドライバ、13…光源、14…液晶パネル、15…投写レンズ(レンズ)、16…操作部、17…焦点距離検出部、18…記憶部、19…制御部、20…映像処理ユニット、21…映像信号処理部、22…台形歪み補正部、23…台形歪み補正調整部、24…傾き検知部、50…スクリーン。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記信号回路から伝送された前記映像信号が示す映像をレンズにより投写して表示する投写部と、
前記信号回路に接続されるとともに前記映像の台形歪みを補正する処理を前記映像信号に対して1段階もしくは複数段階にわたり行う台形歪み補正部と、
前記台形歪み補正部の補正量を調整する制御部と
を備える投写型映像表示装置において、
前記レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出部をさらに備え、
前記制御部は、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離に基づいて、前記台形歪み補正部の1段階当たりの補正量を調整する
ことを特徴とする投写型映像表示装置。 A signal circuit for transmitting a video signal;
A projection unit for projecting and displaying an image indicated by the video signal transmitted from the signal circuit by a lens;
A trapezoidal distortion correction unit that is connected to the signal circuit and corrects the trapezoidal distortion of the video over one or more stages with respect to the video signal;
A projection display apparatus comprising: a control unit that adjusts a correction amount of the trapezoidal distortion correction unit;
A focal length detection unit that detects a focal length of the lens;
The control unit adjusts a correction amount per step of the trapezoidal distortion correction unit based on a focal length of the lens detected by the focal length detection unit.
前記制御部は、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離が短くなるにしたがい、前記台形歪み補正部の1段階当たりの補正量を小さくする
ことを特徴とする投写型映像表示装置。 The projection display apparatus according to claim 1,
The control unit reduces the correction amount per stage of the trapezoidal distortion correction unit as the focal length of the lens detected by the focal length detection unit becomes shorter. .
前記信号回路から伝送された前記映像信号が示す映像をレンズにより投写して表示する投写部と、
前記信号回路に接続されるとともに前記映像の台形歪みを補正する処理を前記映像信号に対して1段階もしくは複数段階にわたり行う台形歪み補正部と、
前記台形歪み補正部の補正量を調整する制御部と
を備える投写型映像表示装置において、
前記レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出部をさらに備え、
前記制御部は、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離に基づいて、前記台形歪み補正部の段階の数量を調整する
ことを特徴とする投写型映像表示装置。 A signal circuit for transmitting a video signal;
A projection unit for projecting and displaying an image indicated by the video signal transmitted from the signal circuit by a lens;
A trapezoidal distortion correction unit that is connected to the signal circuit and corrects the trapezoidal distortion of the video over one or more stages with respect to the video signal;
A projection display apparatus comprising: a control unit that adjusts a correction amount of the trapezoidal distortion correction unit;
A focal length detection unit that detects a focal length of the lens;
The control unit adjusts the number of steps of the trapezoidal distortion correction unit based on the focal length of the lens detected by the focal length detection unit.
前記制御部は、前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離が短くなるにしたがい、前記台形歪み補正部の段階の数量を多くする
ことを特徴とする投写型映像表示装置。 The projection display apparatus according to claim 3,
The projection type image display device, wherein the control unit increases the number of stages of the trapezoidal distortion correction unit as the focal length of the lens detected by the focal length detection unit becomes shorter.
使用者が、前記映像の台形歪みを補正する処理を行う操作部をさらに備える
ことを特徴とする投写型映像表示装置。 In the projection display apparatus according to any one of claims 1 to 4,
A projection-type image display apparatus, further comprising: an operation unit in which a user performs a process of correcting the trapezoidal distortion of the image.
当該投写型映像表示装置は、この投写型映像表示装置の傾きを検知する傾き検知部をさらに備え、
前記焦点距離検出部によって検出された前記レンズの焦点距離、及び前記傾き検知部により検知された前記投写型映像表示装置の傾きに基づいて、前記制御部が生成した台形歪み補正処理の1段階当たりの補正量及び補正する段階の数量を設定し、
前記台形歪み補正部は、前記制御部により設定された前記補正量及び前記段階の数量に基づいて、台形歪みを補正する
ことを特徴とする投写型映像表示装置。 In the projection display apparatus according to any one of claims 1 to 4,
The projection display apparatus further includes an inclination detection unit that detects the inclination of the projection display apparatus,
Based on the focal length of the lens detected by the focal length detection unit and the tilt of the projection display device detected by the tilt detection unit, per step of the trapezoidal distortion correction process generated by the control unit Set the amount of correction and the number of steps to be corrected,
The keystone distortion correction unit corrects keystone distortion based on the correction amount and the number of steps set by the control unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008253071A JP2010087729A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Projection type video display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008253071A JP2010087729A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Projection type video display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010087729A true JP2010087729A (en) | 2010-04-15 |
Family
ID=42251259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008253071A Pending JP2010087729A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Projection type video display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010087729A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011252938A (en) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Canon Inc | Image projection device and interchangeable lens for image projection device |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008253071A patent/JP2010087729A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011252938A (en) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Canon Inc | Image projection device and interchangeable lens for image projection device |
US8702243B2 (en) | 2010-05-31 | 2014-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image projection apparatus and interchangeable lens therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9892713B2 (en) | Display device | |
US9319651B2 (en) | Image projection apparatus, image projection method, and storage medium of program | |
WO2009093359A1 (en) | Projection display device and caption display method | |
US8451383B2 (en) | Image display device, image display method, and image processing device | |
US10242651B2 (en) | Display apparatus including display unit which displays image, display method, and storage medium | |
US20150015583A1 (en) | Projector, projector control method, and recording medium storing projector control program | |
US9300905B2 (en) | Projector, projector control method, and recording medium storing projector control program | |
JP5205865B2 (en) | Projection image shape distortion correction support system, projection image shape distortion correction support method, projector, and program | |
US8902215B2 (en) | Method and mobile terminal for adjusting focus of a projected image | |
JP2010050838A (en) | Projection video display device | |
JP5250980B2 (en) | Projector and image correction method for the projector | |
JP2004029110A (en) | Projection type display device | |
JP2010087729A (en) | Projection type video display device | |
JP2008112035A (en) | projector | |
JP2008098693A (en) | Projector, program thereof and recording medium | |
JP2009294349A (en) | Projector having image adjusting function | |
JP2005338113A (en) | Adjusting the projection size according to switching between multiple display modes with different resolutions | |
JP2007049615A (en) | Pixel deviation adjustment method, program achieving the same and image display device | |
JP6834042B2 (en) | Display device | |
JP2005348242A (en) | Image projection apparatus | |
JP5064137B2 (en) | projector | |
JP2012233979A (en) | Projection video display device | |
JP2007249011A (en) | Image display apparatus and projection type image display apparatus | |
JP2006284639A (en) | Display device | |
JP2017044995A (en) | Display device |