JP2010078761A - Display device and electronic equipment - Google Patents
Display device and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010078761A JP2010078761A JP2008245401A JP2008245401A JP2010078761A JP 2010078761 A JP2010078761 A JP 2010078761A JP 2008245401 A JP2008245401 A JP 2008245401A JP 2008245401 A JP2008245401 A JP 2008245401A JP 2010078761 A JP2010078761 A JP 2010078761A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display
- curved
- display device
- display surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 43
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005090 crystal field Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】液晶制御素子が破損するのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置100は、平坦面状に設けられ、光源から照射された光量を調
整する液晶制御素子2と、液晶制御素子2から照射された光により映像を表示する曲面状
の表示面1bと、曲面状の表示面1bに沿って設けられた蛍光体層5とを備える。
【選択図】図1A display device capable of suppressing breakage of a liquid crystal control element is provided.
The display device is provided on a flat surface, a liquid crystal control element that adjusts the amount of light emitted from a light source, and a curved display that displays an image by light emitted from the liquid crystal control element. A surface 1b and a phosphor layer 5 provided along a curved display surface 1b are provided.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、表示装置および電子機器に関する。 The present invention relates to a display device and an electronic apparatus.
従来、一対の基板と一対の基板間に設けられた液晶層とを備えた表示装置が知られてい
る(たとえば、特許文献1)。上記特許文献1には、一対の基板と、一対の基板間に設け
られた液晶層とを含む光調整部を備えた表示装置が開示されている。上記特許文献1に開
示された表示装置では、光調整部の基板間に電圧を印加して液晶を駆動させることにより
、光源から入射する光量を調整して表示面に照射するように構成されている。そして、上
記特許文献1の表示装置では、平坦面状に形成された光調整部の基板を撓ませるようにし
て光調整部を曲面状に変形させるとともに、光調整部を曲面状に変形させた状態で装置本
体に配置するように構成されている。
しかしながら、上記特許文献1に記載の表示装置では、光調整部を曲面状に変形させた
状態で映像を表示する構成であり、光調整部の基板が曲面状に変形された状態で装置本体
に配置される。このため、光調整部の基板には変形に起因する応力が常に加わっている状
態になるので、この応力に起因して基板が破損する場合があるという問題点がある。さら
に、平坦面状に形成された光調整部を曲面状に変形させるため、曲面の曲率や形状には限
界があり、曲率の大きい形状や半球状等の色々な曲面形状および屈曲形状とすることは困
難であるという問題点がある。
However, the display device described in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つ
の目的は、光調整部が破損するのを抑制することが可能であり、曲率の大きい形状や半球
状等の色々な曲面形状の表示装置および電子機器を提供することである。
The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to prevent the light adjusting unit from being damaged, and to have a shape with a large curvature or a hemisphere. It is to provide display devices and electronic devices having various curved shapes such as shapes.
この発明の第1の局面による表示装置は、平坦面状に設けられ、光源から照射された光
量を調整する光調整部と、光調整部から照射された光により映像を表示する曲面状または
屈曲面状の表示面と、曲面状または屈曲面状の表示面に沿って設けられた発光体層とを備
える。
A display device according to a first aspect of the present invention is provided on a flat surface, and includes a light adjustment unit that adjusts the amount of light emitted from a light source, and a curved surface or a bend that displays an image by light emitted from the light adjustment unit. A planar display surface and a light emitting layer provided along a curved or bent display surface.
上記第1の局面による表示装置では、上記のように、平坦面状の光調整部を設けるとと
もに、曲面状または屈曲面状に形成された表示面に沿って発光体層を設けることによって
、光調整部を曲面状または屈曲面状に変形させることなく、発光により表示を行う発光体
層を曲面状または屈曲面状に設けることができる。これにより、平坦面状に形成された光
調整部には、変形されることによる応力が発生しないので、光調整部が破損するのを抑制
することができる。また、曲面状または屈曲面状の表示面に対して平坦面状の光調整部か
ら光を供給するように構成されているので、表示面の曲率や形状に係わりなく一様に光を
供給することができる。すなわち、曲率の大きい形状や半球状等の色々な曲面形状および
屈曲形状に形成された表示面に対しても容易に表示を行うことができる。また、曲面状ま
たは屈曲面状の表示面に設けられた発光体層が発光するので、光の一部が吸収されるカラ
ーフィルタにより表示を行う場合に比べて、高輝度な映像を表示することができる。
In the display device according to the first aspect, as described above, the light adjustment unit having a flat surface shape is provided, and the light emitter layer is provided along the display surface formed in a curved surface shape or a bent surface shape. Without changing the adjustment portion into a curved surface or a bent surface, a light emitting layer that performs display by light emission can be provided in a curved surface or a bent surface. Thereby, since the stress by deformation | transformation does not generate | occur | produce in the light adjustment part formed in flat surface shape, it can suppress that a light adjustment part is damaged. In addition, since the light is adjusted from the flat surface to the curved or bent display surface, the light is supplied uniformly regardless of the curvature and shape of the display surface. be able to. That is, it is possible to easily perform display on a display surface formed in various curved shapes such as a shape having a large curvature and a hemisphere, and a bent shape. In addition, since the light emitting layer provided on the curved or curved display surface emits light, a higher brightness image can be displayed as compared with the case where display is performed using a color filter that absorbs part of the light. Can do.
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、表示面は、映像の表示方向に凸
状に突出する曲面状に構成されている。このように構成すれば、表示面に沿って発光体層
を配置することにより凸状でかつ曲面状の表示面において容易に映像を表示させることが
できる。
In the display device according to the first aspect, it is preferable that the display surface is formed in a curved surface protruding in a convex shape in the video display direction. If comprised in this way, an image | video can be easily displayed on a convex and curved display surface by arrange | positioning a light-emitting body layer along a display surface.
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、発光体層が設けられた表示面は
、光調整部から照射された光により面発光するように構成されている。このように構成す
れば、たとえば、カラーフィルタにより表示を行う従来の液晶表示装置と異なり液晶の視
界特性がないので、視野角の広い表示装置を得ることができる。
In the display device according to the first aspect, preferably, the display surface provided with the light emitter layer is configured to emit light by the light emitted from the light adjusting unit. With this configuration, for example, unlike a conventional liquid crystal display device that performs display using a color filter, there is no liquid crystal field-of-view characteristic, and thus a display device with a wide viewing angle can be obtained.
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、表面が曲面状に形成された基材
をさらに備え、基材の曲面状に形成された表面に沿って発光体層が設けられている。この
ように構成すれば、発光体層が設けられた曲面状の表示面を有する基材と平坦面状の光調
整部とを組み合わせて配置することにより、光調整部を表示面に合わせた曲面形状に変形
させる場合と異なり、容易に表示装置を形成することができる。
In the display device according to the first aspect, it is preferable that the display device further includes a base material having a curved surface, and the light emitter layer is provided along the curved surface of the base material. If comprised in this way, the curved surface which adjusted the light adjustment part to the display surface by arrange | positioning combining the base material which has the curved-surface display surface provided with the light-emitting body layer, and the flat surface-shaped light adjustment part. Unlike the case of deforming into a shape, a display device can be easily formed.
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、光調整部は、平坦面状に設けら
れた一対の基板と、一対の基板間に配置された液晶層とを含む。このように構成すれば、
基板間に発生させた電界により液晶を駆動させることにより透過する光量を調整する液晶
制御素子を光調整部として用いることができる。
In the display device according to the first aspect, preferably, the light adjusting unit includes a pair of substrates provided in a flat surface shape and a liquid crystal layer disposed between the pair of substrates. If configured in this way,
A liquid crystal control element that adjusts the amount of light transmitted by driving the liquid crystal with an electric field generated between the substrates can be used as the light adjusting unit.
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、光調整部には、複数の画素が設
けられ、平面的に見て、光調整部の画素部分に表示面が重なるように配置されるとともに
、表示面には、光調整部の各々の画素に対応する位置に、各々の画素に対応する色に発光
するように発光体層が設けられている。このように構成すれば、光調整部の各画素からの
光がそれぞれ対応する発光体層に照射されるので、曲面状または屈曲面状の表示面に確実
に映像を表示することができる。また、発光体層が各画素の位置に対応するように設けら
れているので、各画素毎に対応する色に発光させることができる。したがって、高解像度
な映像を表示することができる。
In the display device according to the first aspect described above, preferably, the light adjustment unit is provided with a plurality of pixels, and is arranged so that the display surface overlaps the pixel portion of the light adjustment unit in a plan view. On the display surface, a light emitting layer is provided at a position corresponding to each pixel of the light adjustment unit so as to emit light in a color corresponding to each pixel. If comprised in this way, since the light from each pixel of a light adjustment part is each irradiated to a corresponding light-emitting body layer, an image | video can be reliably displayed on a curved-surface-like or curved surface display surface. In addition, since the light emitting layer is provided so as to correspond to the position of each pixel, light can be emitted in a color corresponding to each pixel. Therefore, a high-resolution video can be displayed.
この場合、好ましくは、表示面には、各々の画素に対応する位置毎に、赤色、緑色およ
び青色のいずれかの色に発光する発光体層が設けられている。このように構成すれば、発
光体層を用いて、容易に、R(赤色)G(緑色)およびB(青色)の加法混色による表示を
行うことができる。
In this case, preferably, a light emitting layer that emits light of any one of red, green, and blue is provided on the display surface for each position corresponding to each pixel. If comprised in this way, the display by the additive color mixture of R (red) G (green) and B (blue) can be easily performed using a light-emitting body layer.
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、発光体層は、蛍光体であっても
よい。
In the display device according to the first aspect, preferably, the light emitter layer may be a phosphor.
この発明の第2の局面による電子機器は、上記した構成を有する表示装置を備える。こ
のように構成すれば、光調整部が破損するのを抑制することが可能な表示装置を含む電子
機器を得ることができる。
An electronic apparatus according to a second aspect of the present invention includes a display device having the above-described configuration. If comprised in this way, the electronic device containing the display apparatus which can suppress that a light adjustment part will be damaged can be obtained.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態による表示装置を示す斜視図である。図2は、本発明の一
実施形態による表示装置の分解斜視図である。図3は、本発明の一実施形態による表示装
置の拡大断面図である。図4は、本発明の一実施形態による表示装置の平面図である。図
1〜図4を参照して、本発明の一実施形態による表示装置100の構成について説明する
。
FIG. 1 is a perspective view showing a display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view of a display device according to an exemplary embodiment. FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a plan view of a display device according to an embodiment of the present invention. With reference to FIGS. 1-4, the structure of the
本発明の一実施形態による表示装置100は、図1および図2に示すように、基材1と
、液晶制御素子2とを備えている。液晶制御素子2は、液晶層2a(図3参照)を挟むよ
うに設けられた一対の平坦面状の基板2bおよび2cと、基板2bおよび2cを挟むよう
に配置された平坦面状の偏光板2dおよび2eとを備えるとともに、全体として平坦面状
に構成されている。基材1は、ガラスまたは透明樹脂により形成されている。基材1の偏
光板2eに対向する側の面1aは、平坦面状に形成されているとともに、面1aと反対側
の面(表示面)1bは、矢印Z方向に突出する曲面状に形成されている。基材1の曲面状
に形成された表示面1bは、映像を表示する機能を有する。なお、液晶制御素子2は、本
発明の「光調整部」の一例である。
A
図3に示すように、基板2bおよび2c間には、液晶層2aが封入されている。また、
基板2bおよび2c間には、画素3が複数形成されているとともに、各画素3は、画素電
極3aと共通電極3bとを含んでいる。具体的には、基板2b上に、各画素3毎に画素電
極3aが形成されているとともに、基板2c上には、画素電極3aに対向する位置に共通
電極(対向電極)3bが形成されている。基板2cには、表示面1bに対して画素3毎に
光を導くための遮光膜(ブラックマトリクス)3cが設けられている一方、カラーフィル
タは設けられていない。また、偏光板2dに対向する位置にはバックライト4が配置され
ている。そして、基板2bおよび2cの画素電極3aおよび共通電極3b間に印加される
電界により液晶層2aの液晶分子が駆動されるとともに、バックライト4からの光量が偏
光板2dと、基板2bおよび2c間の液晶層2aと、偏光版2eとにより調整されて基材
1側に照射されるように構成されている。また、バックライト4から基材1側に照射され
る光としては、指向性が強く、平行光であることが好ましい。なお、バックライト4は、
本発明の「光源」の一例である。
As shown in FIG. 3, a
A plurality of
It is an example of the “light source” of the present invention.
また、図3および図4に示すように、複数の画素3は、平面的に見て、マトリクス状に
形成されている。また、基材1の表示面1bには、表示面1bの曲面形状に沿って蛍光体
層5が塗布により形成されている。具体的には、表示面1bの表面には、液晶制御素子2
の各画素3にそれぞれ対応する領域毎に赤色、緑色および青色に対応する蛍光体層5がこ
の順番に交互に形成されている。また、各蛍光体層5は、基材1の表示面1bの中央部分
から端部に向かうに従って表示面1bに沿った長さが大きくなるように配置されており、
各蛍光体層5が、それぞれ、図4に示すように、平面的に見て同じ表面積になるように構
成されている。つまり、表示面1bの中央部分に形成された蛍光体層5の表示面1bに沿
った長さL1よりも、表示面1bの端部側に形成された蛍光体層5の表示面1bに沿った
長さL2のほうが大きくなるように構成されている。また、蛍光体層5は、平面的に見て
、表示面1bの各画素3に対応する面毎に形成されていることにより、液晶制御素子2の
各画素3から照射された光に対して面発光するように構成されている。なお、蛍光体層5
は、本発明の「発光体層」の一例である。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the plurality of
The phosphor layers 5 corresponding to red, green and blue are alternately formed in this order for each region corresponding to each of the
As shown in FIG. 4, each
Is an example of the “light emitter layer” in the present invention.
本発明の一実施形態による表示装置100は、図5に示すように、腕時計型電子機器2
00などに用いることが可能である。具体的には、腕時計型電子機器200において、上
に凸の曲面状の表示画面200aに本発明の一実施形態における表示装置100が用いら
れる。これにより、従来の時計表示部に比べて高輝度な画像が表示可能であるとともに、
テレビ画像表示も可能とすることができ、腕時計型テレビを実現できる。
As shown in FIG. 5, the
00 can be used. Specifically, in the wristwatch-type
TV image display can also be made possible, and a watch-type TV can be realized.
本実施形態では、上記のように、平坦面状の液晶制御素子2を設けるとともに、曲面状
に形成された表示面1bに沿って蛍光体層5を設けることによって、液晶制御素子2を曲
面状に変形させることなく、発光により表示を行う蛍光体層5を曲面状に設けることがで
きる。これにより、平坦面状に形成された液晶制御素子2には、変形されることによる応
力が発生しないので、液晶制御素子2の基板2bおよび2cが破損するのを抑制すること
ができる。また、曲面状に形成された表示面1bに対して平坦面状の液晶制御素子2から
光を供給するように構成されているので、表示面1bの曲率や形状に係わりなく一様に光
を供給することができる。すなわち、表示面1bを、本実施形態において説明した曲面形
状以外の、曲率の大きい形状や半球状等の色々な曲面形状および屈曲形状に形成した場合
であっても容易に表示を行うことができる。また、曲面状の表示面1bに設けられた蛍光
体層5が発光するので、光の一部が吸収されるカラーフィルタにより表示を行う場合に比
べて、高輝度で映像を表示することができる。
In the present embodiment, as described above, the flat liquid
また、本実施形態では、表示面1bを、映像の矢印Z方向に凸状に突出する曲面状に構
成することによって、表示面1bに沿って蛍光体層5を配置することにより凸状でかつ曲
面状の表示面1bから容易に映像を表示させることができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、蛍光体層5が設けられた表示面1bを、液晶制御素子2から照
射された光により面発光するように構成することによって、たとえば、カラーフィルタに
より表示を行う従来の液晶表示装置と異なり液晶の視界特性がないので、視野角の広い表
示装置100を得ることができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、曲面状に形成された表示面1bを含む基材1を備え、基材1の
曲面状に形成された表示面1bに沿って蛍光体層5を設けることによって、蛍光体層5が
設けられた曲面状の表示面1bを有する基材1と平坦面状の液晶制御素子2とを組み合わ
せて配置することにより、液晶制御素子2を表示面1bに合わせた曲面形状に変形させる
場合と異なり、容易に表示装置100を形成することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、平面的に見て、液晶制御素子2の画素3部分に基材1の表示面
1bが重なるように配置するとともに、表示面1bには、液晶制御素子2の各画素3に対
応する位置に、それぞれ対応した色に発光する蛍光体層5を設けることによって、液晶制
御素子2の各画素3からの光がそれぞれ対応する蛍光体層5に照射されるので、曲面状の
表示面1bに確実に映像を表示することができる。また、蛍光体層5が各画素3の位置に
対応するように設けられているので、各画素3毎に対応する色に発光させることができる
。したがって、高解像度な映像を表示することができる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、表示面1bには、各々の画素3に対応する位置毎に、赤色、緑
色および青色のいずれかの色に発光する蛍光体層5を設けることによって、蛍光体層5を
用いて、容易に、R(赤色)G(緑色)およびB(青色)の加法混色による表示を行うこ
とができる。
Further, in the present embodiment, the
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと
考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範
囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が
含まれる。
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記実施形態では、表示面1bが矢印Z方向に突出する曲面形状を有する例
を示したが、本発明はこれに限らず、表示面1bが2つ以上の突出部分を有する曲面形状
(連続した凹凸を有する曲面形状)であってもよい。また、表示面1bが、たとえば、台
形状などのような屈曲面形状を有していてもよい。すなわち、凹凸形状により基材上に影
ができない程度の凹凸形状であればよい。また、図6に示すように、半球面の形状を有す
る基材10の表面に蛍光体層5を塗布する場合にも本発明は適用可能である。この場合、
基材10の半球面の表面上に、液晶制御素子2の各画素3に対応するようにして異なる色
(RGBなど)の蛍光体層5を塗布してもよい。
For example, in the above-described embodiment, an example in which the
A
また、上記実施形態では、基材1の偏光板2eに対向する側の面1aは、平坦面状に形
成されているとともに、面1aと反対側の面(表示面)1bは、矢印Z方向に突出する曲
面状に形成され、基材1の曲面状に形成された表示面1bは、映像を表示する機能を有す
る例を示したが、本発明はこれに限らず、基材1の偏光板2eに対向する側の面1aを曲
面状に形成してもよい。この場合に、面1aと反対側の面1bを表示面としてもよいが、
面1aを表示面としてもよい。
Moreover, in the said embodiment, while the
The
また、上記実施形態では、基板2b側に画素電極3aを設け、かつ、基板2c側に共通
電極3bを設けることにより縦電界を発生させる構成の液晶制御素子2を表示装置100
に備える例を示したが、本発明はこれに限らず、たとえば、IPSモードやFFSモード
などの、基板2bおよび2cのうち一方の基板に画素電極3aおよび共通電極3bを設け
ることにより横電界を発生させる構成の液晶制御素子を本発明の光調整部として用いても
よい。
In the above embodiment, the
However, the present invention is not limited to this. For example, the lateral electric field is generated by providing the
また、上記実施形態では、光調整部の一例として液晶制御素子2を用いる例を示したが
、本発明はこれに限らず、光源から照射される光に対するシャッタとしての機能を有して
いれば、液晶制御素子2以外の機構であってもよい。
Moreover, although the example which uses the liquid-
また、上記実施形態では、赤色、緑色および青色に発光する蛍光体層5を表示面1bに
塗布により形成する例を示したが、本発明はこれに限らず、赤色、緑色および青色以外の
色に発光する蛍光体層を形成してもよい。また、蛍光体層5を塗布以外の方法により表示
面1bに形成してもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、発光体層として蛍光体層5を表示面1bに設ける例を示した
が、本発明はこれに限らず、蛍光体以外の発光体からなる層を設けてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、表示面1bにおいて、各画素3にそれぞれ1つの色が対応す
るように蛍光体層5を形成する例を示したが、本発明はこれに限らず、複数の画素3に1
つの色が対応するように蛍光体層5を形成してもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the example which forms the
The
また、上記実施形態では、蛍光体層5を、表示面1bの中央部分から端部に向かうに従
って表示面1bに沿った長さが大きくなるように形成することにより、各蛍光体層5が、
それぞれ、平面的に見て同じ表面積になるように構成する例を示したが、本発明はこれに
限らず、各蛍光体層5を、表示面1bに沿った長さが全て等しくなるように表示面1bに
形成してもよい。この場合、それぞれ形成された蛍光体層5が、表示面1bの中央部分と
端部とにおいて同一の表面積になるために輝度に差が生じることがない。
Moreover, in the said embodiment, by forming the
Each example is shown to have the same surface area in plan view, but the present invention is not limited to this, and the phosphor layers 5 are all equal in length along the
1 基材
1b 表示面
2 液晶制御素子(光調整部)
2a 液晶層
2b 基板
2c 基板
3 画素
5 蛍光体層(発光体層)
100 表示装置
200 腕時計型電子機器
DESCRIPTION OF
2a
100
Claims (9)
前記光調整部から照射された光により映像を表示する曲面状または屈曲面状の表示面と
、
前記曲面状または屈曲面状の表示面に沿って設けられた発光体層とを備えた、表示装置
。 A light adjustment unit that is provided in a flat surface and adjusts the amount of light emitted from the light source;
A curved or curved display surface for displaying an image by light emitted from the light adjusting unit;
And a light emitting layer provided along the curved or bent display surface.
記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the display surface is configured in a curved surface protruding in a convex shape in a video display direction.
するように構成されている、請求項1または2に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the display surface provided with the light emitting layer is configured to emit light by light emitted from the light adjustment unit.
前記基材の曲面状に形成された表面に沿って前記発光体層が設けられている、請求項1
〜3のいずれか1項に記載の表示装置。 It further comprises a base material having a curved surface.
The said light-emitting body layer is provided along the surface formed in the curved surface shape of the said base material.
The display apparatus of any one of -3.
液晶層とを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the light adjusting unit includes a pair of substrates provided in a flat surface shape and a liquid crystal layer disposed between the pair of substrates.
平面的に見て、前記光調整部の画素部分に前記表示面が重なるように配置されるととも
に、前記表示面には、前記光調整部の各々の前記画素に対応する位置に、前記各々の画素
に対応する色に発光するように前記発光体層が設けられている、請求項1〜5のいずれか
1項に記載の表示装置。 The light adjustment unit is provided with a plurality of pixels,
As viewed in a plan view, the display surface is disposed so as to overlap the pixel portion of the light adjustment unit, and the display surface has a position corresponding to each pixel of the light adjustment unit. The display device according to claim 1, wherein the light emitting layer is provided so as to emit light in a color corresponding to a pixel.
かの色に発光する前記発光体層が設けられている、請求項6に記載の表示装置。 The display device according to claim 6, wherein the light emitting layer that emits light of any one of red, green, and blue is provided on the display surface at each position corresponding to each pixel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008245401A JP2010078761A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Display device and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008245401A JP2010078761A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Display device and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010078761A true JP2010078761A (en) | 2010-04-08 |
Family
ID=42209323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008245401A Withdrawn JP2010078761A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Display device and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010078761A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013180152A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-05 | シャープ株式会社 | Display device evaluation method and display device |
JP2013251508A (en) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Sharp Corp | Ground member, circuit board, display device, and television receiver |
CN104347005A (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-11 | 乐金显示有限公司 | Curved display device and method of controlling curvature thereof |
US11131876B2 (en) | 2014-06-11 | 2021-09-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Liquid crystal display device with a display surface of a planar shape |
-
2008
- 2008-09-25 JP JP2008245401A patent/JP2010078761A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013180152A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-05 | シャープ株式会社 | Display device evaluation method and display device |
JP2013251508A (en) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Sharp Corp | Ground member, circuit board, display device, and television receiver |
CN104347005A (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-11 | 乐金显示有限公司 | Curved display device and method of controlling curvature thereof |
CN104347005B (en) * | 2013-07-31 | 2017-01-04 | 乐金显示有限公司 | The display device of bending and the method for its curvature of control |
US11131876B2 (en) | 2014-06-11 | 2021-09-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Liquid crystal display device with a display surface of a planar shape |
DE112015002741B4 (en) | 2014-06-11 | 2022-10-13 | Mitsubishi Electric Corporation | liquid crystal display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9395568B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US9939680B2 (en) | Light diffusion plate and display apparatus having the same | |
KR102334862B1 (en) | Backlight unit and liquid crystal dispaly device including the same | |
KR101267527B1 (en) | fluorescent lamp guide holder for liquid crystal display device, back light assembly and liquid crystal display module using thereof | |
CN110111749A (en) | A kind of Liquid Crystal Display And Method For Driving | |
KR102460231B1 (en) | Backlight unit and liquid crystal dispaly device including the same | |
US10025090B2 (en) | Display panel, manufacturing method thereof, and display device | |
US9612474B2 (en) | Backlight assembly and display device including the same | |
US8939597B2 (en) | Illumination device, display device, and television reception device | |
WO2014087875A1 (en) | Display device and television reception device | |
US9164226B2 (en) | Illumination device, display device, and television reception device | |
KR102262773B1 (en) | Variable display device | |
JP2010078761A (en) | Display device and electronic equipment | |
US20140009695A1 (en) | Illumination device, display device, and television reception device | |
KR20120075044A (en) | Liquid crystal display device | |
US20130321717A1 (en) | Lighting device, display device and television device | |
JP2014174540A (en) | Liquid crystal display device | |
WO2014141879A1 (en) | Display device and television reception device | |
JP2009042315A (en) | Liquid crystal display and television receiving device | |
US9476577B2 (en) | Lighting device, display device, and television reception device | |
US9740040B2 (en) | Display panel, display apparatus having the same and method of manufacturing the same | |
KR20130003660A (en) | Backlgiht unit and liquid crystal display device the same | |
US8899771B2 (en) | Illumination device, display device, and television reception device | |
KR20160081999A (en) | Liquid Crystal Display Device | |
JP2008268839A (en) | Image display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20111206 |