JP2010072785A - Image print system, print server, image output acceptance terminal, program, and recording medium - Google Patents
Image print system, print server, image output acceptance terminal, program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010072785A JP2010072785A JP2008237434A JP2008237434A JP2010072785A JP 2010072785 A JP2010072785 A JP 2010072785A JP 2008237434 A JP2008237434 A JP 2008237434A JP 2008237434 A JP2008237434 A JP 2008237434A JP 2010072785 A JP2010072785 A JP 2010072785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- order
- image data
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、利用者が持ち込んだ記録媒体の画像データを印刷する画像プリントシステムに関し、特に、複数の印刷注文(オーダー)に対する複数のプリンタによる分散印刷に関する。 The present invention relates to an image print system for printing image data of a recording medium brought in by a user, and more particularly to distributed printing by a plurality of printers for a plurality of print orders.
近年、利用者が持ち込んだ記録媒体に記録されているデジタルカメラの画像データをプリントすることができる比較的小規模の画像プリントシステム(画像出力装置)が実用化されている(例えば、特許文献1参照)。
最近では、これらの画像出力装置は、印刷時間の短縮を図るため、複数台のプリンタを搭載するようになってきている。複数のプリンタを搭載した場合、大量の枚数を高速にプリントするため、または、異なるサイズやシール紙等にプリントするため、複数台のプリンタを搭載するものがある(例えば、特許文献2参照)。
In recent years, a relatively small-scale image printing system (image output device) capable of printing image data of a digital camera recorded on a recording medium brought in by a user has been put into practical use (for example, Patent Document 1). reference).
Recently, these image output apparatuses have been equipped with a plurality of printers in order to shorten the printing time. In the case where a plurality of printers are installed, there are those equipped with a plurality of printers in order to print a large number of sheets at high speed or to print on different sizes or sticker sheets (for example, see Patent Document 2).
また、1オーダーにおいて、画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントして排出するプリンタと、画像を複数枚ずつ第1のサイズでプリントして排出するプリンタとの複数のプリンタで、最も速くプリントを終えるように、プリンタに割り当て、印刷制御するプリントシステムが公開されている(例えば、特許文献3参照)。
しかしながら、従来のプリントシステムにおいては、複数サイズを設定する複数のプリンタを接続し、複数の利用者から印刷注文を依頼されたときに、印刷注文を受け取った順番にしか処理することができず、先行する印刷注文の処理が完了するまで、次の印刷注文は待ち状態となり、複数のプリンタを備える場合、効率的な印刷出力ではなく、利用者の待ち時間が長くなるという問題があった。 However, in the conventional print system, when a plurality of printers for setting a plurality of sizes are connected and a print order is requested from a plurality of users, the print order can be processed only in the order received. Until the processing of the preceding print order is completed, the next print order is in a waiting state. When a plurality of printers are provided, there is a problem that the waiting time of the user becomes long rather than efficient print output.
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、複数サイズを設定可能とする複数のプリンタを用いて、複数の印刷注文に対して効率的な画像印刷出力を行う画像プリントシステム等を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an image print system and the like that perform efficient image print output for a plurality of print orders using a plurality of printers capable of setting a plurality of sizes. The purpose is to provide.
前述した目的を達成するために第1の発明は、画像データの印刷注文を受け付ける複数の画像出力受付端末と、複数の印刷サイズを印刷可能とする複数のプリンタと、複数の前記画像データの印刷注文を前記複数のプリンタに割り当て、印刷させるプリンタサーバと、がネットワークを介して接続される画像プリントシステムであって、前記画像出力受付端末は、記録媒体に記録された画像データを入力する画像入力手段と、前記画像データを保持する保持手段と、前記保持手段によって保持されている前記画像データのなかで印刷する画像データを選択させ、前記印刷する画像データの印刷サイズ、印刷枚数を少なくとも入力させ、印刷注文データを生成する注文入力手段と、前記印刷注文データを前記プリントサーバに送信する送信手段と、を備え、前記プリントサーバは、予め、各プリンタで印刷する1または複数の印刷サイズを設定しておき、複数の画像出力受付端末から受け取った複数の印刷注文データに対して、先行する印刷注文の処理が完了するのを待たずに連続して、前記印刷する画像データを、指定されている印刷サイズを対応するプリンタに割り当て、並列処理で印刷させる印刷制御手段と、を備えることを特徴とする画像プリントシステムである。 In order to achieve the above-described object, the first invention provides a plurality of image output receiving terminals for receiving a print order for image data, a plurality of printers capable of printing a plurality of print sizes, and printing a plurality of the image data. An image print system in which an order is assigned to the plurality of printers and a printer server for printing is connected via a network, and the image output reception terminal inputs image data recorded on a recording medium And image data to be printed are selected from among the image data held by the holding means, and at least the print size and the number of prints of the image data to be printed are input. Order input means for generating print order data, and transmission means for transmitting the print order data to the print server The print server sets in advance one or a plurality of print sizes to be printed by each printer, and precedes a print order for a plurality of print order data received from a plurality of image output reception terminals. Print control means for continuously assigning the designated print size to a corresponding printer and printing the image data to be printed in parallel processing without waiting for the completion of the processing of This is an image printing system.
また、前記印刷制御手段は、各印刷注文の識別情報をプリント物に付与することにより印刷注文毎にプリント物を仕分けることが望ましい。
また、前記印刷制御手段は、各印刷注文の識別情報を付与した仕分けシートを印刷注文毎に挟み、プリント物を仕分けることが望ましい。
また、急ぎのプリント仕上げを指定した場合、前記注文入力手段は、前記印刷注文データに特急仕上げフラグを付与してプリンタサーバに送信し、前記印刷制御手段は、前記特急仕上げフラグを付与している印刷注文データを優先して、前記印刷する画像データを、指定されている印刷サイズを対応するプリンタに割り当てることが望ましい。
Further, it is desirable that the print control means sorts the printed matter for each print order by giving identification information of each print order to the printed matter.
Further, it is preferable that the print control unit sorts the printed matter by sandwiching a sorting sheet provided with identification information of each printing order for each printing order.
Further, when urgent print finishing is designated, the order input means gives an express finish flag to the print order data and transmits it to the printer server, and the print control means gives the express finish flag. It is desirable to give priority to the print order data and assign the image data to be printed to the printer corresponding to the designated print size.
第1の発明では、画像プリントシステムにおいて、複数サイズを設定可能とする複数のプリンタを用いて、複数の印刷注文(オーダー)に対して、印刷サイズに応じてプリンタに割り付け、並列処理で印刷出力を行うことを可能とする。また、複数の利用者から印刷注文を依頼されたときにも、利用者の待ち時間を少なくすることができ、システム全体の処理の効率化を図ることができる。 In the first invention, in the image print system, using a plurality of printers capable of setting a plurality of sizes, a plurality of print orders (orders) are assigned to the printers according to the print sizes, and printed out in parallel processing. It is possible to perform. Also, when a print order is requested from a plurality of users, the waiting time of the users can be reduced, and the processing efficiency of the entire system can be improved.
また、第2の発明は、画像データの印刷注文を受け付ける画像出力受付端末と、複数の印刷サイズを印刷可能とする複数のプリンタと、からなる画像プリントシステムであって、前記画像出力受付端末は、記録媒体に記録された画像データを入力する画像入力手段と、前記画像データを保持する保持手段と、前記保持手段によって保持されている前記画像データのなかで印刷する画像データを選択させ、前記印刷する画像データの印刷サイズ、印刷枚数を少なくとも入力させ、印刷注文データを生成する注文入力手段と、前記印刷する画像データを、前記印刷注文データに応じて前記複数のプリンタに割り当て、印刷させる印刷制御手段と、を備え、前記印刷制御手段は、予め、各プリンタで印刷する1または複数の印刷サイズを設定しておき、複数の印刷注文データに対して、先行する印刷注文の処理が完了するのを待たずに連続して、前記印刷する画像データを、指定されている印刷サイズを対応するプリンタに割り当て、並列処理で印刷させることを特徴とする画像プリントシステムである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an image printing system comprising an image output receiving terminal for receiving a print order of image data and a plurality of printers capable of printing a plurality of print sizes, wherein the image output receiving terminal is The image input means for inputting the image data recorded on the recording medium, the holding means for holding the image data, and selecting the image data to be printed from among the image data held by the holding means, Order input means for generating print order data by inputting at least the print size and number of prints of image data to be printed, and printing for assigning and printing the image data to be printed to the plurality of printers according to the print order data Control means, and the print control means sets in advance one or a plurality of print sizes to be printed by each printer. For multiple print order data, the image data to be printed is continuously assigned to a printer corresponding to the designated print size without waiting for completion of the processing of the preceding print order, and parallel processing is performed. An image print system characterized in that printing is performed with
第3の発明は、コンピュータを第1発明の画像プリントシステムのプリントサーバとして機能させるプログラムである。
第4の発明は、コンピュータを第1の発明の画像プリントシステムのプリントサーバとして機能させるプログラムを記録した記録媒体である。
第5の発明は、コンピュータを第2発明の画像プリントシステムの画像出力受付端末として機能させるプログラムである。
第6の発明は、コンピュータを第2の発明の画像プリントシステムの画像出力受付端末として機能させるプログラムを記録した記録媒体である。
A third invention is a program for causing a computer to function as a print server of the image print system of the first invention.
A fourth invention is a recording medium on which a program for causing a computer to function as a print server of the image printing system of the first invention is recorded.
A fifth invention is a program for causing a computer to function as an image output receiving terminal of the image printing system of the second invention.
A sixth invention is a recording medium on which a program for causing a computer to function as an image output receiving terminal of the image printing system of the second invention is recorded.
上述のプログラムをCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。 The above-mentioned program may be held and distributed on a recording medium such as a CD-ROM, or the program can be transmitted and received via a communication line.
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、複数サイズを設定可能とする複数のプリンタを用いて、複数の印刷注文に対して効率的な画像印刷出力を行う画像プリントシステム等を提供することができる。 The present invention has been made in view of the above points, and an image print system and the like that perform efficient image print output for a plurality of print orders using a plurality of printers capable of setting a plurality of sizes. Can be provided.
以下に、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像プリントシステム等の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、以下の説明および添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。 Hereinafter, preferred embodiments of an image printing system and the like according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, the same reference numerals are given to components having substantially the same functional configuration, and redundant description will be omitted.
まず、図1を参照しながら、本発明の第1の実施の形態に係る画像プリントシステム100のシステム構成について説明する。
図1は、第1の実施の形態に係る画像プリントシステム100のシステム構成を示すブロック図である。
First, the system configuration of the image print system 100 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an image print system 100 according to the first embodiment.
図1は、画像プリントシステム100の1例であり、図1に示すように、画像プリントシステム100は、複数の画像出力受付端末1−1、1−2、プリンタサーバ3、複数のプリンタ5−1、5−2、5−3等が、ネットワーク9を介して接続されて構成される。
FIG. 1 shows an example of an image print system 100. As shown in FIG. 1, the image print system 100 includes a plurality of image output reception terminals 1-1, 1-2, a
ネットワーク9は、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、社内LAN等のネットワークであり、有線、無線を問わない。 The network 9 is a network such as the Internet, a local area network (LAN), or an in-house LAN, and may be wired or wireless.
画像出力受付端末1は、店頭において画像プリント受付を行う端末装置であり、画像データ読込手段101、画像編集合成手段102、注文送信手段103、注文入力手段104、課金手段105等を備える。
The image
画像データ読込手段101は、予め画像データが記録された入力メディア121から画像データ11を取得し記憶部302に保持する。
入力メディア121は、例えば、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、ミニSD(secure digital)カード、SDメモリカード、メモリスティック、コンパクトディスク等である。
尚、本実施の形態では、画像データ読込手段101として、入力メディア121から画像データを読み取る手段のみを示しているが、スキャナ装置や撮影装置を装備し、スキャナ装置により画像データを読み取る手段や、被写体をデジタルカメラ等の撮影装置により撮像し、画像データを読み取る手段を備えるようにしてもよい。
The image
The
In the present embodiment, only the means for reading image data from the
画像編集合成手段102は、一つ以上の入力、または選択した画像に対して、落書き、スタンプのような加工、画像データの切抜き、変倍、切り抜いた画像の他の画像への貼り付け等、合成編集等を対話的に行う対話型インタフェース手段と、画像処理プログラムで構成される。加工は合成編集を扱う画像データとしては、記憶部302に記憶する素材画像データ、フレーム画像等の素材データ12を使用することができる。
The image editing / synthesizing
注文送信手段103は、注文入力手段104により指定させる印刷する画像データ、印刷サイズ、印刷枚数等の印刷注文データ(オーダー)13を、ネットワーク9を介して、プリンタサーバ3に送信する。
The
利用者は、注文入力手段104を通じて、印刷を注文する画像データを選択する。注文入力手段104は、例えば、液晶ディスプレイやCRT(cathode−ray tube)等の表示手段と一体化されたタッチパネルや、キーボード、マウス、トラックボール等の各種ポインタを用いることができる。
注文入力手段104は、画像データ読取手段101によって取得された画像データのサムネイル画像を表示し、プリント種別や印刷枚数、印刷サイズ、画像調整処理等の指定を可能とし、指定した印刷注文データ13を記憶部302に保存する。利用者は、タッチパネルや各種ポインタを使用して、これらの指定を行うことができる。
The user selects image data for ordering printing through the order input means 104. For the order input means 104, for example, a touch panel integrated with a display means such as a liquid crystal display or a CRT (cathode-ray tube), or various pointers such as a keyboard, a mouse, and a trackball can be used.
The
課金手段105は、利用者によるプリント物の印刷注文データ13に応じた料金を算出、表示し、必要に応じてレシートプリンタにより引換証を発行し、店頭での利用者に支払いを要求する。
尚、本実施の形態では、課金手段105として、料金算出、引換証やレシート発行のみを示しているが、課金機を装備し、利用者に入金を要求し現金による課金処理を備えるようにしてもよい。
The
In this embodiment, only the charge calculation, exchange certificate and receipt issuance are shown as the charging means 105. However, the
プリンタサーバ3は、サーバコンピュータ等であり、注文受信手段111、印刷制御手段112等を有する。
注文受信手段111は、複数の画像出力受付端末1−1、1−2から印刷注文データ(オーダー)13を受信し、随時、印刷注文テーブル20に格納する。
印刷制御手段112は、印刷注文テーブル20を参照し、注文画像を指定された印刷サイズに応じて複数台のプリンタ(5−1、5−2、5−3)に振り分け、プリンタ割当テーブル22を作成する。
The
The
The
プリンタ5−1、5−2、5−3は、複数の印刷サイズで画像データを印刷する高解像度カラープリンタであり、プリント物123を印刷する。昇華型あるいはインクジェット型など、プリンタの方式は問わない。印刷サイズには、例えば、Lサイズ(89×127mm)、PCサイズ(101×152mm)、2Lサイズ(127×176mm)、A5サイズ(152×203mm)、A5ワイド(152×229ミリ)、A4サイズ(203×297mm)等がある。プリント物123は、デジタルカメラ画像デジタルカメラ画像等の写真や、シールプリント、はがき等である。
The printers 5-1, 5-2, and 5-3 are high-resolution color printers that print image data with a plurality of print sizes, and print a printed
次に、図2を参照しながら、画像出力受付端末1の外観構成について説明する。図2は、画像出力受付端末1の1例に関する概略斜視図である。
Next, an external configuration of the image
図2に示すように、画像出力受付端末1の上部正面には、タッチパネル付きの液晶ディスプレイ等のディスプレイ画面201が配置されている。タッチパネル付きディスプレイ201は、操作の案内や操作の状況、読み込んだ画像データのサムネイル画像表示等を表示する表示手段としての機能を持つとともに、利用者に印刷する写真や印刷サイズ、画像処理等をタッチパネルに触れることで選択させる入力手段としての機能を持つ。
As shown in FIG. 2, a
タッチパネル付きディスプレイ201の下部には、メディア投入口203、レシート取出口205が設けられる。
メディア投入口203は、各種メディア(スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、ミニSD(secure digital)カード、SDメモリカード、メモリスティック、コンパクトディスク等)の挿入口であり、複数の挿入口が1箇所にまとめて配置されている。また、画像出力受付端末1の筐体内には、上記の各記録媒体の挿入口に対応して、それぞれの媒体の読取・書込み装置の本体(図示しない)が設置されている。各挿入口には、料金の徴収が完了するまで記録媒体を取り出せないようにシャッター(図示しない)を備えてもよい。
また、徴収金額や注文内容等が印刷された引換証、レシートがレシート取出口205から放出される。画像出力受付端末1の筐体内には、レシート取出口205に対応してレシート印刷用プリンタが設けられている。
At the bottom of the
The
In addition, a voucher or receipt on which the collected amount, order details, etc. are printed is discharged from the
利用者は、タッチパネル付きディスプレイ201に設けられたタッチパネルにより画像の選択やプリントの実行を指示する。
The user instructs selection of an image or execution of printing using a touch panel provided on the
また、画像出力受付端末1の筐体内には、図示しないが、画像出力受付端末1の各構成部分を制御するための制御部を含むパソコンや、電圧の変換を行う電源ボックス、停電時に制御部のCPUやハードディスク等の破損を防ぐ無停電電源装置等が設けられる。メンテナンスキーは、利用者が画像出力受付端末1を利用可能な運転モードと、管理者が画像出力受付端末1のメンテナンスや設定、レシートの再印刷等を行う管理モードを切り替えるキーである。
Further, although not shown in the housing of the image
次に、図3を参照しながら、画像出力受付端末1のハードウェア構成について説明する。
画像出力受付端末1は、制御部301、記憶部302、入出力部303(CD−ROMドライブ装置、キーボード、マウス等)、通信部304、各種メディア読取部305、シャッター306、モニタ(タッチパネル付き)307、レシートジャーナル処理部310等がバス319を介して接続される。
Next, the hardware configuration of the image
The image
制御部301は、プログラムの実行を行うCPU(central processing unit)と、プログラム命令あるいはデータ等を格納するためのRAM(random access memory)、ROM(read only memory)等で構成される。制御部301は、記憶部302等に格納されたプログラムに従って、バス319を介して接続された各装置を制御する。
The
記憶部302には、制御部301が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。各構成部分を制御する制御プログラム、例えば、画像入力プログラム、シャッターの開閉制御プログラム、課金処理プログラム、レシート印刷処理プログラム、保守プログラム等のプログラムや、画像データ11、素材データ12、印刷注文データ13等の各種制御データが格納されている。
The
これらのプログラム・コードは、制御部301により必要に応じて読み出され、RAMに移され、CPUに読み出されて各種機能として実行される。
These program codes are read by the
入出力部303(CD−ROMドライブ装置、キーボード、マウス等)は、制御部301のROMや記憶部302に格納されているプログラムや情報を更新したり、画像出力受付端末1の動作等の設定を行う画像出力受付端末1のメンテナンス時に用いられる。
The input / output unit 303 (CD-ROM drive device, keyboard, mouse, etc.) updates the program and information stored in the ROM of the
通信部304は、通信制御装置、通信ポート等を有し、画像出力受付端末1とネットワーク9間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク9を介して、画像出力受付端末1とプリンタサーバ3間の通信制御を行う。
The
各種メディア読取部305は、画像入力機能の役割を果たす。シャッター306は、各記録媒体挿入口に設けられ、記録媒体の挿入口を開閉し、読取処理の最中や、課金処理が完了するまで、記録媒体を取り出せないようにする。
The various
利用者は、モニタ307に表示された操作案内に従って、モニタ307に設置されたタッチパネルに触れることにより、画像入力時の画像選択や、プリント指示、プリント物出力までの一連の操作を行える。
The user can perform a series of operations from image selection at the time of image input, print instruction, and output of printed matter by touching a touch panel installed on the
レシートジャーナル処理部310は、課金機能の役割を果たす。レシート取出口205に対応して画像出力受付端末1の内部に設けられ、引換証、レシート印刷を行う。
The receipt
次に、図4を参照しながら、プリンタサーバ3のハードウェア構成を説明する。図4は、プリンタサーバ3のハードウェア構成図である。
プリンタサーバ3は、制御部401、記憶部402、メディア入出力部403、通信制御部404、入力部405、表示部406、通信用I/F部407等からなる。
Next, the hardware configuration of the
The
制御部401は、CPU、ROM、RAM等で構成され、記憶部402に格納されたプログラムに従って、各装置を駆動制御する。
The
記憶部402には、HDD(ハードディスクドライブ)であり、制御部401が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラム28や、本コンピュータを適用するプリンタサーバ3が行う注文受信手段111、印刷制御手段112に相当するアプリケーションプログラム等が格納されている。
The
これらの各プログラムコードは、制御部401により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
Each of these program codes is read by the
メディア入出力部403(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、フロッピディスクドライブ、PDドライブ、CDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、MOドライブ等のメディア入出力装置等を有する。 The media input / output unit 403 (drive device) performs data input / output. For example, a floppy disk drive, PD drive, CD drive (-ROM, -R, -RW, etc.), DVD drive (-ROM, -R, etc.) -RW etc.) and media input / output devices such as MO drives.
通信制御部404は、通信制御装置、通信ポート等を有し、プリンタサーバ3とネットワーク9間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク9を介して、プリンタサーバ3と、画像出力受付端末1間の通信制御を行う。
The
入力部405は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有し、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。
The
表示部406は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置を有する。
The
通信用I/F部407は、プリンタサーバ2とプリンタ5−1、5−2、5−3間の通信を行うための接続部である。
システムバス409は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
The communication I /
The
プリンタ5は、利用者により選択され、プリント指示が行われた画像データの印刷出力処理を行う。画像プリントシステム1には、複数枚の画像を同時に印刷し、印刷時間の短縮を図るため、複数台のプリンタ5−1、5−2、5−3が備えられる。
The printer 5 performs print output processing of image data selected by the user and instructed to be printed. The
次に、画像プリントシステム100の動作について詳しく説明する。 Next, the operation of the image print system 100 will be described in detail.
まず、図5を参照しながら、店頭における画像出力受付端末1の画像プリント受付処理の処理動作について説明する。
図5は、画像出力受付端末1の処理動作を示すフローチャートである。
First, the processing operation of the image print acceptance process of the image
FIG. 5 is a flowchart showing the processing operation of the image
画像出力受付端末1の制御部301は、モニタ307(201)上にサービス内容、手順、案内等を示すメニュ画面を表示し、利用者に機能を選択させる(ステップS501)。例えば、利用者は、サービス(その場プリント、インデックスプリント、フレームプリント等)、入力メディア(スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、ミニSD(secure digital)カード、SDメモリカード、メモリスティック、コンパクトディスク等)を選択する。
利用者によりサービス内容、支払い方法が指定されると、指定された情報を記憶部302に設定する。
The
When the service content and the payment method are specified by the user, the specified information is set in the
画像出力受付端末1の制御部301は、利用者が持参した入力メディア121をメディア投入口203に挿入すると、画像データ読込手段101を起動し、各種メディア読み取り部305の当該入力メディア121に適合するメディア読み取り部を起動し、挿入された入力メディア121の画像データを取得する(ステップS502)。取得された画像データは、記憶部302の画像データ11に格納される。
When the
制御部301は、注文入力手段104により、取得された画像データのサムネイル画像をモニタ307(201)に表示し、利用者にプリントする画像の選択と、各選択画像の印刷枚数を指定させ、さらに、印刷サイズや画像調整等のプリント注文内容の指定を行わせる(ステップS503)。
The
図7は、サムネイル画面85の1例を示す図である。利用者が挿入したメディアから取得した画像データのサムネイル画像(001〜015)がモニタ307(201)上に表示される。
利用者は、プリントしたい画像の印刷枚数を例えば、「+」あるいは「−」の部分のタッチパネルに触れることにより設定する。利用者により設定された枚数が、注文枚数として表示される。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the thumbnail screen 85. Thumbnail images (001 to 015) of image data acquired from the media inserted by the user are displayed on the monitor 307 (201).
The user sets the number of images to be printed by, for example, touching the touch panel at the “+” or “−” portion. The number set by the user is displayed as the order number.
サムネイル画面85には、例えば、サムネイル画像を拡大したいときに使用する「拡大」ボタン88や、印刷サイズ選択用のボタン87、画像調整を指定する場合に押すボタン86、印刷枚数設定完了後に押す「お支払いへ」等のボタン89が設けられる。これらのタッチパネル・ボタンに触れることにより、対応する処理が実行される。
利用者によりプリント画像とその枚数、印刷サイズ、画像調整等が指定されると、注文入力手段104は、利用者が選択したプリント画像のサムネイル番号と、印刷サイズ、印刷枚数、画像調整の設定等からなる印刷注文データ13を記憶部302内に格納する。
The thumbnail screen 85 includes, for example, an “enlarge” button 88 used when enlarging a thumbnail image, a
When the user designates a print image and the number of prints, print size, image adjustment, etc., the order input means 104 displays the thumbnail number of the print image selected by the user, the print size, the number of prints, image adjustment settings, etc. Is stored in the
利用者が「お支払いへ」ボタン89を押した場合、画像出力受付端末1の制御部301は、画像編集合成手段102により、素材データ12を用いて、ユーザの指示に基づいて画像の加工、編集、合成等を行う(ステップS504)。
画像の加工、編集、合成は、例えば、入力画像と日付データの合成、入力画像とフレーム画像の合成、拡大、縮小等である。
When the user presses the “to payment”
Examples of image processing, editing, and composition include composition of an input image and date data, composition of an input image and a frame image, enlargement, reduction, and the like.
次に、制御部301は、課金手段105により課金処理を実行する。すなわち、合計金額等を算出し、モニタ307(201)に表示し、必要に応じて利用者に代金の支払いを促す引換証やレシート発行処理を行う(ステップS505)。
制御部301は、注文の識別情報、徴収する金額、注文内容などを印刷した引換証をレシート取出口205から放出する。利用者は、店頭において、引換証に対応付けられるプリント物123と引き換えに代金を支払う。
Next, the
The
画像出力受付端末1の制御部301は、色修正、リサイズ、トリミング、レイアウト、文字・ロゴ合成等の画像処理を行い(ステップS506)、画像処理した印刷画像データをハードディスク302等に保持する。
制御部301は、注文送信手段103により、印刷画像データ、印刷サイズ、印刷枚数等からなる印刷注文データ13をプリンタサーバ3に送信する(ステップS507)。
The
The
次に、図6、図8を参照しながら、プリンタサーバ3における、複数の画像出力受付端末1から印刷注文データ(オーダー)13を複数台のプリンタ5に振り分け、印刷処理を行う処理動作を詳しく説明する。
図6は、プリンタサーバ3の処理動作を示すフローチャートである。
図8は、複数オーダーからの画像の注文内容と印刷割り当ての1例を示す図である。
Next, with reference to FIG. 6 and FIG. 8, the processing operation in the
FIG. 6 is a flowchart showing the processing operation of the
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of order contents and print assignment of images from a plurality of orders.
予め、プリンタサーバ3は、複数台のプリンタ5−1、5−2、5−3に対して、各プリンタ5の印刷可能な印刷サイズの中から印刷する印刷サイズを対応付けておき、記憶部402に保持しておく。例えば、プリンタ5−1:L版サイズ、プリンタ5−2:2L版サイズ、プリンタ5−3:A4版サイズというように、設定しておく。尚、プリンタ毎に複数の印刷サイズを対応付けてもよい。
In advance, the
プリンタサーバ3の制御部401は、注文受信手段111により、複数の画像出力受付端末1−1、1−2から印刷注文データ13を受け取り、記憶部402に印刷注文テーブル20に格納する(ステップS601)。
図8(a)に示した印刷注文テーブル20の場合、受付順に印刷注文データ13−1に相当する印刷注文(オーダー)#1:印刷画像データa1(L判)3枚、印刷画像データa2(2L判)2枚、印刷画像データa3(A4判)1枚と、印刷注文データ13−2に相当する印刷注文(オーダー)#2:印刷画像データb1(L判)2枚、印刷画像データb2(2L判)2枚、印刷注文データ13−3に相当する印刷注文(オーダー)#3:印刷画像データc1(L判)3枚、印刷画像データc2(A4判)2枚というように、注文されている。
The
In the case of the print order table 20 shown in FIG. 8A, print order (order) # 1: print image data a1 (L size) 3 sheets, print image data a2 ( 2L), 2 print image data a3 (A4 size), and print order (order) # 2 corresponding to the print order data 13-2: 2 print image data b1 (L size), print image data b2 (2L size) 2 sheets, print order (order) # 3 corresponding to the print order data 13-3: print image data c1 (L size) 3 sheets, print image data c2 (A4 size) 2 sheets, order Has been.
プリンタサーバ3の制御部401は、印刷制御手段112により、印刷注文テーブル20に格納されている複数の印刷注文データ13に対して、印刷画像データ31を、指定されている印刷サイズ32を対応するプリンタ5に割り当て、プリンタ割当テーブル22を設定する(ステップS602)。制御部401は、プリンタ5−1、5−2、5−3に割り当ての際、印刷注文(オーダー)毎の識別情報30をプリント物123に付与することにより印刷注文毎にプリント物を仕分ける。仕分け方法としては、例えば、印刷注文21の印刷画像データ毎に印刷注文の識別情報30等からなる仕分け情報41を設定し、仕分け情報41を付与(印刷)した仕分けシートを印刷注文毎に挟みプリント物123を仕分ける方法や、仕分け情報41を該当する印刷注文21のプリント物の裏面に付与(印刷)し、プリント物123を仕分ける方法等がある。
The
図8(b)に示すように、プリンタ割当テーブル22は、例えば、3台のプリンタ5−1、プリンタ5−2、プリンタ5−3に、印刷する印刷サイズに応じて、プリンタ5−1にL版、プリンタ5−2に2L版、プリンタ5−3にA4版を、印刷注文順に割り当てる。すなわち、プリンタ5−1に、印刷注文#1の印刷画像データa1(L判)、印刷注文#2の印刷画像データb1(L判)2枚、印刷注文#3:印刷画像データc1(L判)3枚を割り当て、プリンタ5−2に、印刷注文#1の印刷画像データa2(2L判)2枚、印刷注文#2の印刷画像データb2(2L判)2枚を割り当て、プリンタ5−3に、印刷注文#1の印刷画像データa3(A4判)1枚、印刷注文#3:印刷画像データc2(A4判)2枚を割り当てる。更に、印刷注文毎に、仕分け情報41−1、41−2、41−3として各印刷注文の識別情報30−1、30−2、30−3である「0001」、「0002」、「0003」を設定する。仕分け情報41は、仕分けシート41に印字したり、プリント物123の裏面に印字する。
As shown in FIG. 8B, the printer allocation table 22 is assigned to, for example, three printers 5-1, 5-2, and 5-3 according to the print size to be printed. The L version, the 2L version to the printer 5-2, and the A4 version to the printer 5-3 are assigned in the order of printing. That is, the printer 5-1 receives print image data a1 (L size) for
プリンタサーバ3の制御部401は、プリンタ割当テーブル22に従って、プリンタ5−1、5−2、5−3に印刷画像データを転送して、印刷出力処理を行う印刷出力処理プロセスを起動する(ステップS603)。
The
また、画像出力受付端末1から急ぎのプリント仕上げを要求した場合、画像出力受付端末1の制御部301は、印刷注文データ13に特急仕上げフラグを付与して、プリンタサーバ3に送信する。プリントサーバ3の制御部401は、特急仕上げフラグを付与した印刷注文データ13を印刷注文テーブル20に格納し、印刷制御手段112により、印刷注文テーブル20に格納されている複数の印刷注文データ13に対して、特急仕上げフラグを付与している印刷注文データ13を通常の受付順より優先させて、印刷画像データ31を、指定されている印刷サイズ32を対応するプリンタ5に割り当て、プリンタ割当テーブル22を設定し、印刷出力させる。
When the image output receiving terminal 1 requests urgent print finishing, the
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、画像出力受付端末1は、画像データ読込手段101により入力メディアから画像データを取得し、注文入力手段104により画像データのサムネイル画像を表示しプリント種別や印刷枚数、印刷サイズ、画像処理等を指定し、課金手段105により入力された印刷枚数、印刷サイズ等に応じて料金を算出、表示し、注文送信手段103により指定させる印刷画像データ、印刷サイズ、印刷枚数等の印刷注文データ13をプリンタサーバ3に送信する。プリンタサーバ3は、複数の画像出力受付端末1からの複数の印刷注文データ13に対して、印刷画像データを、指定されている印刷サイズを対応するプリンタ5に割り当て、並列処理で印刷させる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, the image
これにより、複数サイズを設定可能とする複数のプリンタを用いて、複数の印刷注文(オーダー)に対して、印刷サイズに応じてプリンタに割り付け、並列処理で印刷出力を行うことを可能とする。また、複数の利用者から印刷注文を依頼されたときにも、利用者の待ち時間を少なくすることができ、システム全体の処理の効率化を図ることができる。 Thus, using a plurality of printers capable of setting a plurality of sizes, a plurality of print orders (orders) can be assigned to the printer according to the print size, and print output can be performed in parallel processing. Also, when a print order is requested from a plurality of users, the waiting time of the users can be reduced, and the processing efficiency of the entire system can be improved.
次に、本発明の第2の実施の形態に係る画像プリントシステム200のシステム構成について説明する。
図9は、画像プリントシステム200のシステム構成を示すブロック図である。
Next, the system configuration of the image print system 200 according to the second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 9 is a block diagram showing a system configuration of the image print system 200.
図9に示すように、画像プリントシステム200は、画像出力受付端末10と、複数のプリンタ5−1、5−2、5−3等とが、接続されて構成される。 As shown in FIG. 9, the image print system 200 is configured by connecting an image output receiving terminal 10 and a plurality of printers 5-1, 5-2, 5-3, and the like.
画像出力受付端末10は、店頭において画像プリント受付を行う端末装置であり、画像データ読込手段101、画像編集合成手段102、印刷制御手段113、注文入力手段104、課金手段105等を備える。
画像データ読込手段101、画像編集合成手段102、注文入力手段104、課金手段105は、前述した第1の実施の形態と同様の構成を採る。
印刷制御手段113は、受け付けた印刷注文データ13に基づいて、先行する印刷注文の処理が完了するのを待たずに連続して、注文画像を指定された印刷サイズに応じて複数台のプリンタ5に割り当て、印刷割り当てに従って複数台のプリンタ5に画像データを転送し、並列処理で印刷出力処理を行う。
The image output acceptance terminal 10 is a terminal device that accepts image prints at a store, and includes an image
The image
Based on the received
次に、図10を参照しながら、画像出力受付端末10の画像プリント受付処理および印刷制御処理の処理動作について説明する。
図10は、画像プリントシステム200の画像出力受付端末10の処理動作を示すフローチャートである。
Next, processing operations of the image print acceptance process and the print control process of the image output acceptance terminal 10 will be described with reference to FIG.
FIG. 10 is a flowchart showing the processing operation of the image output receiving terminal 10 of the image print system 200.
予め、画像出力受付端末10は、複数台のプリンタ5−1、5−2、5−3に対して、各プリンタ5の印刷可能な印刷サイズの中から印刷する印刷サイズを対応付けておき、記憶部402に保持しておく。
In advance, the image output reception terminal 10 associates a plurality of printers 5-1, 5-2, and 5-3 with a print size to be printed from among print sizes that can be printed by each printer 5. Stored in the
画像出力受付端末10の制御部301は、モニタ307(201)上にサービス内容、手順、案内等を示すメニュ画面を表示し、利用者に機能を選択させる(ステップ1001)。
The
画像出力受付端末10の制御部301は、利用者が持参した入力メディア121をメディア投入口203に挿入すると、画像データ読込手段101を起動し、各種メディア読み取り部305の当該入力メディア121に適合するメディア読み取り部を起動し、挿入された入力メディア121の画像データを取得する(ステップS1002)。取得された画像データは、記憶部302の画像データ11に格納される。
When the
画像出力受付端末10の制御部301は、注文入力手段104により、取得された画像データのサムネイル画像をモニタ307(201)に表示し、利用者にプリントする画像の選択と、各選択画像の印刷枚数を指定させ、さらに、印刷サイズや画像調整等のプリント注文内容の指定を行わせる(ステップS1003)。
The
画像出力受付端末10の制御部301は、利用者が印刷枚数や印刷サイズ、画像調整の設定を完了すると、注文入力手段104により、利用者が選択したプリント画像のサムネイル番号と、印刷サイズ、印刷枚数等からなる印刷注文データ13を記憶部302の印刷注文テーブル20に格納する。
When the user completes the settings for the number of prints, print size, and image adjustment, the
画像出力受付端末10の制御部301は、画像編集合成手段102により、素材データ12を用いて、ユーザの指示に基づいて画像の加工、編集、合成等を行う(ステップS1004)。
The
次に、画像出力受付端末10の制御部301は、課金手段105により課金処理を実行する。すなわち、合計金額等を算出し、モニタ307(201)に表示し、必要に応じて利用者に代金の支払いを促す引換証やレシート発行処理を行う(ステップS1005)。
Next, the
画像出力受付端末10の制御部301は、印刷制御手段113に相当する印刷制御処理プロセスを起動する。
The
画像出力受付端末10の制御部301は、色修正、リサイズ、トリミング、レイアウト、文字・ロゴ合成等の画像処理を行い(ステップS1006)、画像処理した印刷画像データをハードディスク302等に保持する。
画像出力受付端末10の制御部301(印刷制御処理プロセス)は、印刷注文テーブル20に格納されている印刷注文データ13に対して、印刷画像データ31を、先行する印刷注文の処理が完了するのを待たずに連続して、指定されている印刷サイズ32を対応するプリンタ5に割り当て、プリンタ割当テーブル22に格納する(ステップS1007)。制御部301は、プリンタ5−1、5−2、5−3に割り当ての際、印刷注文(オーダー)毎の識別情報30をプリント物123に付与することにより印刷注文毎にプリント物を仕分ける。
画像出力受付端末10の制御部301は、プリンタ割当テーブル22に従って、プリンタ5−1、5−2、5−3に印刷画像データを転送して、並列処理で印刷出力処理を行う印刷出力処理プロセスを起動する(ステップS1008)。
The
The control unit 301 (printing control processing process) of the image output receiving terminal 10 completes the processing of the preceding print order with the
The
また、画像出力受付端末10から急ぎのプリント仕上げを要求した場合、画像出力受付端末10の制御部301は、印刷注文データ13に特急仕上げフラグを付与し、印刷注文テーブル20に格納し、印刷制御手段113により、印刷注文テーブル20に格納されている複数の印刷注文データ13に対して、特急仕上げフラグを付与している印刷注文データ13を通常の受付順序より優先させて、印刷画像データ31を、指定されている印刷サイズ32を対応するプリンタ5に割り当て、プリンタ割当テーブル22を設定し、印刷出力させる。
When the image output receiving terminal 10 requests urgent print finishing, the
これにより、複数サイズを設定可能とする複数のプリンタを用いて、先行する印刷注文の処理が完了するのを待たずに、注文画像を指定された印刷サイズに応じて複数台のプリンタに割り当て、並列処理で印刷出力を行うことを可能とする。また、連続して、複数の利用者から印刷注文を依頼されたときにも、利用者の待ち時間を少なくすることができ、システム全体の処理の効率化を図ることができる。 Thus, using a plurality of printers capable of setting a plurality of sizes, without waiting for the processing of the preceding print order to be completed, the order images are assigned to a plurality of printers according to the designated print size, Print output can be performed in parallel processing. In addition, even when a plurality of users request printing orders in succession, the waiting time of the users can be reduced, and the processing efficiency of the entire system can be improved.
尚、第1、第2の実施の形態では、予め、印刷可能な印刷サイズから印刷する印刷サイズを設定したが、プリンタ割り当て処理において、プリンタ5−1、5−2、5−3からのプリンタ情報を取得し、プリンタ情報に基づいて、印刷する印刷サイズを設定し、プリンタ割り当てを行うようにしてもよい。 In the first and second embodiments, the print size to be printed from the printable print size is set in advance. In the printer assignment process, the printers from the printers 5-1, 5-2, and 5-3 are used. Information may be acquired, a print size to be printed may be set based on the printer information, and printer assignment may be performed.
尚、図5、図6、図10等に示す処理を行うプログラムはCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。 Incidentally, the program for performing the processing shown in FIGS. 5, 6, 10 and the like may be distributed on a recording medium such as a CD-ROM, or the program may be transmitted and received via a communication line.
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像プリントシステム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the image print system and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
1、10………画像出力受付端末
3………プリンタサーバ
5………プリンタ
9………ネットワーク
11………画像データ
12………素材データ
13………印刷注文データ
20………印刷注文テーブル
22………プリンタ割当テーブル
30………印刷注文識別情報
31………印刷画像データ
32………印刷サイズ
33………印刷枚数
41………仕分け情報
100、200………画像プリントシステム
101………画像データ読込手段
102………画像編集合成手段
103………注文送信手段
104………注文入力手段
105………課金手段
111………注文受信手段
112、113………印刷制御手段
121………入力メディア
123………プリント物
301、401………制御部
302、402………記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記画像出力受付端末は、
記録媒体に記録された画像データを入力する画像入力手段と、
前記画像データを保持する保持手段と、
前記保持手段によって保持されている前記画像データのなかで印刷する画像データを選択させ、前記印刷する画像データの印刷サイズ、印刷枚数を少なくとも入力させ、印刷注文データを生成する注文入力手段と、
前記印刷注文データを前記プリントサーバに送信する送信手段と、
を備え、
前記プリントサーバは、
予め、各プリンタで印刷する1または複数の印刷サイズを設定しておき、
複数の画像出力受付端末から受け取った複数の印刷注文データに対して、先行する印刷注文の処理が完了するのを待たずに連続して、前記印刷する画像データを、指定されている印刷サイズを対応するプリンタに割り当て、並列処理で印刷させる印刷制御手段と、
を備えることを特徴とする画像プリントシステム。 A plurality of image output receiving terminals for receiving a print order for image data; a plurality of printers capable of printing a plurality of print sizes; and a printer server for assigning and printing a plurality of print orders for the image data to the plurality of printers. , Is an image printing system connected via a network,
The image output receiving terminal is
Image input means for inputting image data recorded on a recording medium;
Holding means for holding the image data;
Order input means for selecting image data to be printed from among the image data held by the holding means, inputting at least the print size and the number of prints of the image data to be printed, and generating print order data;
Transmitting means for transmitting the print order data to the print server;
With
The print server
Set one or more print sizes to be printed by each printer in advance,
For a plurality of print order data received from a plurality of image output reception terminals, the image data to be printed is continuously set to a designated print size without waiting for the processing of the preceding print order to be completed. Print control means for assigning to a corresponding printer and printing in parallel processing;
An image print system comprising:
前記画像出力受付端末は、
記録媒体に記録された画像データを入力する画像入力手段と、
前記画像データを保持する保持手段と、
前記保持手段によって保持されている前記画像データのなかで印刷する画像データを選択させ、前記印刷する画像データの印刷サイズ、印刷枚数を少なくとも入力させ、印刷注文データを生成する注文入力手段と、
前記印刷する画像データを、前記印刷注文データに応じて前記複数のプリンタに割り当て、印刷させる印刷制御手段と、
を備え、
前記印刷制御手段は、
予め、各プリンタで印刷する1または複数の印刷サイズを設定しておき、
複数の印刷注文データに対して、先行する印刷注文の処理が完了するのを待たずに連続して、前記印刷する画像データを、指定されている印刷サイズを対応するプリンタに割り当て、並列処理で印刷させることを特徴とする画像プリントシステム。 An image print system comprising an image output acceptance terminal for accepting a print order of image data, and a plurality of printers capable of printing a plurality of print sizes,
The image output receiving terminal is
Image input means for inputting image data recorded on a recording medium;
Holding means for holding the image data;
Order input means for selecting image data to be printed from among the image data held by the holding means, inputting at least the print size and the number of prints of the image data to be printed, and generating print order data;
Print control means for allocating and printing the image data to be printed to the plurality of printers according to the print order data;
With
The print control means includes
Set one or more print sizes to be printed by each printer in advance,
For a plurality of print order data, the image data to be printed is continuously assigned to the corresponding printer without waiting for the processing of the preceding print order to be completed. An image printing system characterized by printing.
前記印刷制御手段は、前記特急仕上げフラグを付与している印刷注文データを優先して、前記印刷する画像データを、指定されている印刷サイズを対応するプリンタに割り当てることを特徴とする請求項1から請求項4いずれかに記載の画像プリントシステム。 When urgent print finish is designated, the order input means gives an express finish flag to the print order data,
2. The print control unit preferentially assigns the print order data to which the express finish flag is assigned, and assigns the image data to be printed to a printer corresponding to a designated print size. The image printing system according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237434A JP2010072785A (en) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | Image print system, print server, image output acceptance terminal, program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237434A JP2010072785A (en) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | Image print system, print server, image output acceptance terminal, program, and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010072785A true JP2010072785A (en) | 2010-04-02 |
Family
ID=42204527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008237434A Pending JP2010072785A (en) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | Image print system, print server, image output acceptance terminal, program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010072785A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08190152A (en) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Noritsu Koki Co Ltd | Index print preparing supplying device and photographic printing developing device |
JPH0926660A (en) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic print stacking method |
JP2001264892A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Konica Corp | Print forming system and printed matter |
JP2005343141A (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Sony Corp | Output control apparatus, printing accepting apparatus, printer, photograph vending apparatus, photographing apparatus, image processing apparatus, output control method, printing acceptance method, program and recording medium |
JP2006251595A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Print production system |
-
2008
- 2008-09-17 JP JP2008237434A patent/JP2010072785A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08190152A (en) * | 1995-01-11 | 1996-07-23 | Noritsu Koki Co Ltd | Index print preparing supplying device and photographic printing developing device |
JPH0926660A (en) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic print stacking method |
JP2001264892A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Konica Corp | Print forming system and printed matter |
JP2005343141A (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Sony Corp | Output control apparatus, printing accepting apparatus, printer, photograph vending apparatus, photographing apparatus, image processing apparatus, output control method, printing acceptance method, program and recording medium |
JP2006251595A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Print production system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3940975B2 (en) | Photo print order acceptance device | |
JP2010073016A (en) | Image processing apparatus, accounting management system, accounting management method and recording medium | |
US20090086244A1 (en) | Image forming apparatus | |
US20130077110A1 (en) | Printing system and printing method | |
JP2010079405A (en) | Image print system, program, and recording medium | |
US20070076255A1 (en) | Image output apparatus, image output method, and image display method | |
JP5560942B2 (en) | Image output reception terminal, image search method | |
JP3632202B2 (en) | Digital laboratory and its system | |
JP5585165B2 (en) | Image printing system | |
JP2010072785A (en) | Image print system, print server, image output acceptance terminal, program, and recording medium | |
JP5927790B2 (en) | Image output system and image output method | |
JP4498074B2 (en) | Information processing system, control method thereof, and program | |
JP3726634B2 (en) | Distributed printing control apparatus, distributed printing control method, and recording medium | |
JP7056263B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP4349519B2 (en) | Image output apparatus, image output method, program, and recording medium | |
JP2008087154A (en) | Image output device and program | |
JP4363943B2 (en) | Image input / output control method, apparatus, and program | |
JP2008257628A (en) | Information processing device, document combining program, and recording medium | |
JP2008141778A (en) | Image input-output control method, device and program | |
JP6578968B2 (en) | Image printing apparatus, image printing method, and order receiving terminal | |
JP2007190875A (en) | Image outputting device, program, and recording medium | |
JP2002092732A (en) | Photo printing vending machines | |
JP5585164B2 (en) | Image print system, image output reception terminal, and image output method | |
JP2005275453A (en) | Print receiving method and device, and printing system | |
JP4579738B2 (en) | Image printing system, print server, image output device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |