JP2010070603A - 水系防錆塗料組成物 - Google Patents
水系防錆塗料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010070603A JP2010070603A JP2008237734A JP2008237734A JP2010070603A JP 2010070603 A JP2010070603 A JP 2010070603A JP 2008237734 A JP2008237734 A JP 2008237734A JP 2008237734 A JP2008237734 A JP 2008237734A JP 2010070603 A JP2010070603 A JP 2010070603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- silane coupling
- coupling agent
- vinylidene chloride
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】(メタ)アクリル酸他を含む塩化ビニリデン系共重合樹脂からなるラテックスの固形分100質量部に対して、特定のシランカップリング剤を0.05〜3質量部含んでなることを特徴とする水性防錆塗料組成物を用いる。
【選択図】なし
Description
即ち、本発明の第1は、塩化ビニリデン、塩化ビニルの中から選ばれる少なくとも1種からなる塩素含有ビニル系単量体(A)80〜95質量%、カルボン酸基含有ビニル系単量体(B)0.5〜5質量%、これらと共重合可能な1種または2種以上のその他のビニル系単量体(C)3〜15質量%を含む混合物を乳化重合して形成される塩化ビニリデン系共重合樹脂からなるラテックスと、シランカップリング剤とを含む組成物であって、該塩化ビニリデン系共重合樹脂からなるラテックスの固形分100質量部に対して該シランカップリング剤を0.05〜3質量部含むことを特徴とする水性防錆塗料組成物である。
本発明の第2は、塩化ビニリデン、塩化ビニルの中から選ばれる少なくとも1種からなる塩素含有ビニル系単量体(A)中の塩化ビニルの比率が0〜25質量%であることを特徴とする上記第1に記載の水性防錆塗料組成物である。
本発明の第3は、カルボン酸基含有ビニル系単量体(B)がアクリル酸、メタクリル酸の中から選ばれる少なくとも1種以上であることを特徴とする上記第1又は2に記載の水性防錆塗料組成物である。
本発明の第4は、シランカップリング剤がエポキシ基を有するシランカップリング剤、クロロプロピル基を有するシランカップリング剤、イソシアネート基を有するシランカップリング剤、メルカプト基を有するシランカップリング剤の中から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする上記第1〜3のいずれか一つに記載の水性防錆塗料組成物である。
本発明の塩化ビニリデン、塩化ビニルの中から選ばれる少なくとも1種からなる塩素含有ビニル系単量体(A)の合計量は80〜95質量%であり、好ましくは85〜93質量%である。80質量%以上でバリア性が向上し、十分な防錆性を発現出来る。一方、95質量%以下とすることで上塗りとの付着性を向上させることが出来る。また塩化ビニリデン、塩化ビニルの中から選ばれる少なくとも1種からなる塩素含有ビニル系単量体(A)中の塩化ビニルの比率は0〜25質量%であり、好ましくは5〜20質量%の範囲である。塩化ビニルの比率が増すと塩化ビニリデン系共重合樹脂中の結晶性が低下して付着性向上に寄与するが、塩化ビニルの比率が25質量%以上ではバリヤ性が低下し結果的に防錆性が低下する。
本発明の塩化ビニリデン系共重合樹脂ラテックスとシランカップリング剤からなる水性防錆塗料組成物は、塗料組成物の貯蔵安定性が良好で、十分な防錆性、各種上塗り塗料との耐水付着性に優れており、各種被塗物への防錆塗料として非常に有用である。
<水性防錆塗料の作製>
純水16.35部、ブチルグリコール(成膜助剤:和光純薬工業(株)製)1.89部、Benton LT(増粘剤:NL.Induatries Inc.製)0.13部、SNデフォーマーH2(消泡剤:サンノプコ(株)製)0.20部、シンペロニックPE/F87 30%水溶液(安定化剤:ICI Chem.& Ply.社製)3.43部、サーフィノール104E(湿潤剤:日信化学工業(株)製)0.30部、Proxel BD(防腐剤:Avecia製)0.05部、BYK154(分散剤:BYK Chemie Gmbh製)0.50部、K−white84(防錆顔料:テイカ(株)製)5.96部、トダカラー120ED(着色顔料:戸田工業(株)製)3.28部、タルクMS(体質顔料:日本タルク(株)製)20.37部を容器に仕込み、VMA GETZMANN GmbH社製 DISPERMAT GMBH−D−51580にて毎分10000回転で20分間攪拌して顔料分散液を調製した。ついでこの顔料分散液に、予め10%アンモニア水にてpH4に調整した上記塩化ビニリデン系共重合樹脂ラテックス45.40部、KBM−703(シランカップリング剤:信越化学工業(株)製3−クロロピルトリメトキシシラン)0.16部(塩化ビニリデン系共重合樹脂の固形分比0.5%)を加えたのち、10%亜硝酸ナトリウム(フラッシュラスト防止剤:和光純薬工業(株)製)1.14部、CS−12(成膜助剤:チッソ(株)製)1.00部を加えて均一なるまで攪拌して水性防錆塗料を得た。
<上塗り塗料の作製>
プロピレングリコール(成膜助剤:和光純薬工業(株)製)2.1部、水3部、AMP95(pH調整剤:AngusChemicalCompany製)0.2部、Dehydran1293(消泡剤:CognisCompany製)0.5部、サーフィノール104E(湿潤剤:日信化学工業(株)製)0.4%、オロタン165A(分散剤:ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製)6.2部、を容器に仕込み、VMA GETZMANN GmbH社製 DISPERMAT GMBH−D−51580にて毎分10000回転で10分間攪拌して顔料分散液を調製した。ついでこの顔料分散液にポリトロンF830(バインダー:旭化成ケミカルズ(株)製アクリルラテックス)53.7部、メトキシブタノール(成膜助剤:和光純薬工業(株)製)5部、ブチルジグリコール(成膜助剤:和光純薬工業(株)製)5部、Dehydran1293(消泡剤:CognisCompany製)0.8部、CoatexBR100P(増粘剤:CognisCompany製)5部を加えて均一になるまで攪拌して上塗り塗料を得た。
プラスチック容器に入れて密封した水性防錆塗料を40℃熱風乾燥機に1ヶ月保存し、20℃に冷却後の塗料の固化状態を目視観察した。なお保存安定性の評価は以下の基準とした。
○;容器を斜めに傾けたときに塗料に流動性がある
×;容器を斜めに傾けたときに塗料に流動性がない
JIS K 5600−1−4に準処して処理、調整した研磨鋼板にアプリケーターを用いて水性防錆塗料を乾燥塗膜が40μmとなるように塗装し、乾燥させたのち、端部と背面も同一水性防錆塗料を用いて塗装した。この塗装板を20℃、55%RH雰囲気下、一週間乾燥した。このようにして得られた塗板をJIS K 5600−7−1に準処して耐中性塩水噴霧性の試験を240時間行った。なお防錆性の評価は以下の基準とした。
○;膨れがなく、スクラッチからの錆巾が1mm以下
△;膨れがあるが、スクラッチからの錆巾が1mm以下
×;膨れがあり、スクラッチからの錆巾が1mm以上
JIS K 5600−1−4に準処して処理、調整した研磨鋼板(寸法:70×150×1t)にアプリケーターを用いて水性防錆塗料を乾燥塗膜が40μmとなるように塗装し、乾燥させたのち、端部と背面も同一水性防錆塗料を用いて塗装した。この塗装板を20℃、55%RH雰囲気下、一日間乾燥した。ついでこの乾燥塗膜の上にアプリケーターを用いて上塗り塗料を塗装し、20℃、55%RH雰囲気下、一週間乾燥した。下塗りと上塗りの乾燥塗膜が合計90μmのものを得た。このようにして得られた塗板を、約600mLの水を入れた1Lのプラスチック容器に入れて、開口部を防湿ラップフィルムでシールしたのち、20℃の水中に1週間浸漬して膨れの状態を観察した。さらに水中から取出したのち、20℃、55%RH雰囲気下、1週間乾燥後、水に浸せきした部分の付着性をJIS K 5600−5−6(クロスカット法)に準処して測定した。なお耐水付着性の膨れの評価は下記の基準とした。また、乾燥塗膜の付着性の評価は、JIS K 5600−5−6の試験結果の分類に従った。
[膨れの評価]
○;水浸せき部、非浸せき部ともに膨れなし
△;水浸せき部に膨れがあるが、非浸せき部には膨れなし
×;水浸せき部、非浸せき部ともに膨れあり
[乾燥塗膜の付着性の評価]
0;カットの縁が完全で滑らかで、どの格子の目にもはがれがない
1;カットの交差点における塗膜の小さなはがれ。クロスカット部分で影響を受けるのは、明確に5%を上回ることはない
2;塗膜がカットの縁に沿って、及び/又は交差点においてはがれている。
クロスカット部分で影響を受けるのは明確に5%を超えるが15%を上回ることはない
3;塗膜がカットの縁に沿って、部分的又は全面的に大はがれを生じており、及び/又は目のいろいろな部分が部分的又は全面的にはがれている。クロスカット部分で影響を受けるのは明確に15%を超えるが35%を上回ることはない
4;塗膜がカットの縁に沿って、部分的又は全面的に大はがれを生じており、及び/又は数か所の目が部分的又は全面的にはがれている。クロスカット部分で影響を受けるのは明確に35%を超えるが65%を上回ることはない
5;はがれの程度が分類4を超える場合
実施例1における水性防錆塗料組成中のKBM−703(シランカップリング剤:信越化学工業製の3−クロロピルトリメトキシシラン)を0部とした以外は実施例1と同様にした。
実施例1における水性防錆塗料組成中のKBM−703(シランカップリング剤:信越化学工業製の3−クロロピルトリメトキシシラン)を1.36部(塩化ビニリデン系共重合樹脂の固形分比5.0%)とした以外は実施例1と同様にした。
実施例1におけるモノマー混合物を塩化ビニリデン(VDC)55部、塩化ビニル30部、アクリル酸(AA)5部、ブチルアクリレート(BA)10部とした以外は実施例1と同様にした。
実施例1におけるモノマー混合物を塩化ビニリデン(VDC)90部、塩化ビニル5部、アクリル酸(AA)0部、ブチルアクリレート(BA)5部とした以外は実施例1と同様にした。
Claims (4)
- 塩化ビニリデン、塩化ビニルの中から選ばれる少なくとも1種からなる塩素含有ビニル系単量体(A)80〜95質量%、カルボン酸基含有ビニル系単量体(B)0.5〜5質量%、これらと共重合可能な1種または2種以上のその他のビニル系単量体(C)3〜15質量%を含む混合物を乳化重合して形成される塩化ビニリデン系共重合樹脂からなるラテックスと、シランカップリング剤とを含む組成物であって、該塩化ビニリデン系共重合樹脂からなるラテックスの固形分100質量部に対して該シランカップリング剤を0.05〜3質量部含むことを特徴とする水性防錆塗料組成物。
- 塩化ビニリデン、塩化ビニルの中から選ばれる少なくとも1種からなる塩素含有ビニル系単量体(A)中の塩化ビニルの比率が0〜25質量%であることを特徴とする請求項1に記載の水性防錆塗料組成物。
- カルボン酸基含有ビニル系単量体(B)がアクリル酸、メタクリル酸の中から選ばれる少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の水性防錆塗料組成物。
- シランカップリング剤がエポキシ基含有シランカップリング剤、クロロプロピル基含有シランカップリング剤、イソシアネート基含有シランカップリング剤、メルカプト基含有シランカップリング剤の中から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の水性防錆塗料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237734A JP2010070603A (ja) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | 水系防錆塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237734A JP2010070603A (ja) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | 水系防錆塗料組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010070603A true JP2010070603A (ja) | 2010-04-02 |
Family
ID=42202707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008237734A Pending JP2010070603A (ja) | 2008-09-17 | 2008-09-17 | 水系防錆塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010070603A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102803407A (zh) * | 2010-10-20 | 2012-11-28 | 威士伯采购公司 | 对包括铁素体不锈钢在内的宽范围的经涂布和未经涂布的基材具有改善粘附性的水基涂料体系 |
JP2013151598A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 水系防錆塗料 |
EP2683781A1 (en) | 2011-03-08 | 2014-01-15 | Valspar Sourcing, Inc. | Water-based coating compositions and systems with improved sag resistance, and related methods |
JP2017500375A (ja) * | 2013-10-01 | 2017-01-05 | タータ スチール リミテッド | 合金化処理溶融亜鉛めっき又は亜鉛めっき鋼表面を処理するためのクロムフリー水系コーティング |
EP2630209B1 (en) | 2010-10-20 | 2017-02-01 | Valspar Sourcing, Inc. | Water-based coating system with improved moisture and heat resistance |
CN106749833A (zh) * | 2016-11-23 | 2017-05-31 | 江苏十松新材料科技有限公司 | 偏二氯乙烯‑丙烯酸酯‑有机硅共聚物胶乳及其制备方法 |
CN108727545A (zh) * | 2018-06-13 | 2018-11-02 | 鲁东大学 | 一种防腐防污型涂料树脂及其制备方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01185377A (ja) * | 1988-01-18 | 1989-07-24 | Aisin Chem Co Ltd | 塩化ビニル系シーリング材組成物 |
JPH02135250A (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-24 | Aisin Chem Co Ltd | 水性塗料組成物 |
JPH03250078A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-07 | Toagosei Chem Ind Co Ltd | 水性被覆用組成物 |
JPH05156199A (ja) * | 1991-08-05 | 1993-06-22 | Aisin Chem Co Ltd | 水性塗料組成物 |
JP2001164195A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-19 | Nippon Paint Co Ltd | 防錆コーティング剤用水性樹脂組成物の製造方法 |
JP2004183015A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Nippon Parkerizing Co Ltd | 金属表面処理剤、金属表面処理方法及び表面処理金属材料 |
-
2008
- 2008-09-17 JP JP2008237734A patent/JP2010070603A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01185377A (ja) * | 1988-01-18 | 1989-07-24 | Aisin Chem Co Ltd | 塩化ビニル系シーリング材組成物 |
JPH02135250A (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-24 | Aisin Chem Co Ltd | 水性塗料組成物 |
JPH03250078A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-07 | Toagosei Chem Ind Co Ltd | 水性被覆用組成物 |
JPH05156199A (ja) * | 1991-08-05 | 1993-06-22 | Aisin Chem Co Ltd | 水性塗料組成物 |
JP2001164195A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-19 | Nippon Paint Co Ltd | 防錆コーティング剤用水性樹脂組成物の製造方法 |
JP2004183015A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Nippon Parkerizing Co Ltd | 金属表面処理剤、金属表面処理方法及び表面処理金属材料 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2630209B1 (en) | 2010-10-20 | 2017-02-01 | Valspar Sourcing, Inc. | Water-based coating system with improved moisture and heat resistance |
US9371453B2 (en) | 2010-10-20 | 2016-06-21 | Valspar Sourcing, Inc. | Water-based coating system with improved adhesion to a wide range of coated and uncoated substrates including muffler grade stainless steel |
US20130245183A1 (en) * | 2010-10-20 | 2013-09-19 | Valspar Sourcing, Inc. | Water-based coating system with improved adhesion to a wide range of coated and uncoated substrates including muffler grade stainless steel |
CN102803407A (zh) * | 2010-10-20 | 2012-11-28 | 威士伯采购公司 | 对包括铁素体不锈钢在内的宽范围的经涂布和未经涂布的基材具有改善粘附性的水基涂料体系 |
US9080060B2 (en) | 2010-10-20 | 2015-07-14 | Valspar Sourcing, Inc. | Water-based coating system with improved adhesion to a wide range of coated and uncoated substrates including muffler grade stainless steel |
US20150267062A1 (en) * | 2010-10-20 | 2015-09-24 | Valspar Sourcing, Inc. | Water-Based Coating System With Improved Adhesion To A Wide Range Of Coated And Uncoated Substrates Including Muffler Grade Stainless Steel |
EP2630200A4 (en) * | 2010-10-20 | 2015-12-30 | Valspar Sourcing Inc | WATER-BASED COATING SYSTEM WITH IMPROVED ADHESION ON A RANGE OF COATED AND UNPROCESSED SUBSTRATES, INCLUDING STAINLESS STEEL MUFFLERS |
EP2683781A1 (en) | 2011-03-08 | 2014-01-15 | Valspar Sourcing, Inc. | Water-based coating compositions and systems with improved sag resistance, and related methods |
US9815083B2 (en) | 2011-03-08 | 2017-11-14 | Valspar Sourcing, Inc. | Method for coating a five-sided container with sag-resistant water-based coating compositions |
US10556251B2 (en) | 2011-03-08 | 2020-02-11 | The Sherwin-Williams Company | Method of coating metallic surface with coating having improved sag resistance |
JP2013151598A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 水系防錆塗料 |
JP2017500375A (ja) * | 2013-10-01 | 2017-01-05 | タータ スチール リミテッド | 合金化処理溶融亜鉛めっき又は亜鉛めっき鋼表面を処理するためのクロムフリー水系コーティング |
CN106749833A (zh) * | 2016-11-23 | 2017-05-31 | 江苏十松新材料科技有限公司 | 偏二氯乙烯‑丙烯酸酯‑有机硅共聚物胶乳及其制备方法 |
CN108727545A (zh) * | 2018-06-13 | 2018-11-02 | 鲁东大学 | 一种防腐防污型涂料树脂及其制备方法 |
CN108727545B (zh) * | 2018-06-13 | 2021-07-06 | 鲁东大学 | 一种防腐防污型涂料树脂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10023759B2 (en) | Aqueous dispersion and coating composition comprising the same | |
EP3060611B1 (en) | Aqueous coating composition and process of making the same | |
CN101163757B (zh) | 低voc乳液聚合物涂料组合物 | |
US8349446B2 (en) | Coated steel sheet | |
JP2010070603A (ja) | 水系防錆塗料組成物 | |
US20210292455A1 (en) | Aqueous polymer dispersion and aqueous coating composition comprising thereof | |
JP2009191284A (ja) | 金属表面処理剤 | |
JP2003155451A (ja) | 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材 | |
JP5142965B2 (ja) | 水系防錆塗膜 | |
KR101949000B1 (ko) | 시트 재료에 적용하기 위한 프라이머 조성물 및 이를 적용하는 방법 | |
JP6528066B2 (ja) | 常温架橋性塗料組成物 | |
JP4180270B2 (ja) | 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材 | |
US20050221107A1 (en) | Acrylic resin composition dispersed in water | |
JP6746417B2 (ja) | 塗料組成物 | |
US12331196B2 (en) | Aqueous dispersion of polymeric particles | |
WO2021168062A1 (en) | Stain-blocking polymers, primers, kits, and methods | |
JP2013151598A (ja) | 水系防錆塗料 | |
JP4042913B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板用又は亜鉛合金めっき鋼板用水系塗料組成物及び塗装鋼板 | |
JP2008195742A (ja) | 水性顔料ペースト及び水性塗料組成物 | |
JP5614876B2 (ja) | 水系防錆塗料組成物及びその用途 | |
WO2021193082A1 (ja) | 一液型水性塗料組成物 | |
JP2009067952A (ja) | 防錆用塗料組成物 | |
JP2015166436A (ja) | 水系防錆塗料及びalc防錆塗膜 | |
JP2015151511A (ja) | 水性エポキシ樹脂塗料組成物 | |
JP2005314688A (ja) | 水分散型アクリル系樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131203 |