JP2010067063A - 情報処理装置及び情報処理方法とそのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
情報処理装置及び情報処理方法とそのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010067063A JP2010067063A JP2008233623A JP2008233623A JP2010067063A JP 2010067063 A JP2010067063 A JP 2010067063A JP 2008233623 A JP2008233623 A JP 2008233623A JP 2008233623 A JP2008233623 A JP 2008233623A JP 2010067063 A JP2010067063 A JP 2010067063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display
- gui module
- information processing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 68
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 99
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 56
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】ユーザに情報を提供するとともにユーザの入力情報を受け取るための表示部と、その表示部による表示情報を制御する表示制御部とを備え、所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを依存設定情報として依存設定情報記憶部19に記憶し、表示制御部15からの要求により依存設定管理部16が、依存設定情報記憶部19から所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを読み込んで表示制御部15に渡すと、表示制御部15は、依存設定管理部16から受け取ったGUIモジュールの生成関数に所定のパラメータを設定することによってGUIモジュールを生成する。
【選択図】 図1
Description
例えば、特許文献1には、プリンタドライバをインストールせずにUIの設定項目をカスタマイズする目的で、各機能に関わるUIの設定項目の表示/非表示を制御する技術が開示されている。
さらに、上記GUIモジュールの機能名に対応する仕様を管理するプリンタ機能管理部を更に備え、上記表示制御部は、生成したGUIモジュールに設定された機能名を基に上記プリンタ機能管理部から該機能名に対応する仕様を取得し、該仕様に合った表示を行うように表示情報を制御するようにしてもよい。
所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを依存設定情報として上記記憶手段に記憶するステップ。
上記読出手段が上記記憶手段から上記所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを読み出すステップ。
上記表示制御手段が、上記読出手段が読み出した上記GUIモジュールの生成関数に上記所定のパラメータを設定することによりGUIモジュールを生成し、該GUIモジュールに基づいて上記表示部に表示を行わせるように表示情報を制御するステップ。
その読出手段が読み出した上記GUIモジュールの生成関数に上記所定のパラメータを設定することによりGUIモジュールを生成し、そのGUIモジュールに基づいて上記表示部に表示を行わせるように表示情報を制御させる表示制御手段として機能させるためのプログラムである。
ここで、ユーザインタフェース(UI)とは、コンピュータとその利用者との間で情報をやりとりするためのインタフェースである。表現形式により、CUI(Character User Interface)、GUI(Graphical User Interface)、PUI(Perceptual User Interface)に大別される。これらのうち、GUIは、コンピュータグラフィックスにより情報を提示し、直感的な操作を促すグラフィック・ユーザインタフェースである。GUIを実現するソフトウェアモジュールをGUIモジュールという。
図1は、この発明による情報処理装置の第1実施例の構成を示すブロック図である。
この情報処理装置1は例えばパーソナルコンピュータで実現され、図1の(a)に示すように、全体の制御を司るCPU(Central Processing Unit)等からなる制御部3を備えている。そして、この制御部3は、制御バス8を介して、ROM(Read Only Memory)等からなる記憶部4、キーボードやマウス等からなる操作入力部5、通信インタフェース等からなる通信部6、液晶ディスプレイ等からなる表示部7と接続されている。制御部3は、記憶部4に記憶されたアプリケーション9、プリンタドライバ10を読み出し、オペレーティングシステム(OS:Operating System)11上で実行することが可能になっている。
そのUIドライバ12は、印刷時の各種印刷設定に係る印刷設定画面を提供するソフトウェアモジュールである。グラフィックドライバ13は、アプリケーション9から受け取った文書データを、当該文書データの印刷を行うプリンタが解釈できる印字データに変換するソフトウェアモジュールである。情報記憶手段としてのプリンタドライバデータ記憶部14は、UIドライバ12及びグラフィックドライバ13が各機能を実行するのに必要なデータを保持する。
このUIドライバ12は図1の(c)に示すように、表示制御手段としての表示制御部15、読出手段となる依存設定管理部16、用語管理手段としての用語管理部17、プリンタ機能管理手段としてのプリンタ機能管理部18、記憶手段としての依存設定情報記憶部19および用語情報記憶部20を備えている。
さらに、この表示制御部15は、ユーザインタフェースの設定項目の表示を実現するGUIモジュールを、コンボボックス、エディットボックスといった単位で管理する。
依存設定情報記憶部19には、所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とが依存設定情報として記憶されている。
プリンタ機能管理部18は、プリンタの機能名に対応する仕様の情報や性能の情報を管理している。
このネットワークシステムは、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置1が、MFPやデジタル複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の複数の画像形成装置2とネットワーク3を介して通信可能に接続されている。
このようにして、表示制御部15は指定されたGUIモジュールを指定されたパラメータに基づいて生成する。なお、この生成の詳細については後に詳述する。
表示制御部15はステップS22で、プリンタ機能管理部18から“duplex”で識別される機能情報を取得する。図7においても取得情報の流れを破線矢印で示している。このduplexの機能情報の記述例を図8に示す。
用語情報の“default”にはデフォルトの言語を設定する。この例では、“english”が設定されている。“lang_ids”には、各言語にマッチするWindows(登録商標)のLANGIDの一覧を設定する。用語管理部17は、WindowsにLANGIDを問い合わせ、各言語からマッチするIDを検索する。そして、マッチするものが見つかった場合はその言語を使用し、見つからなかった場合は“default”に設定されている言語を使用する。一度適切な言語が決まったら、その後に用語取得の問い合わせがなされても、その言語を使用する。
なお、この図11では、用語情報が1つのファイルとして記述されているが、言語毎に分けるようにしてもよい。
以上は、duplexコンボボックスの生成についてのシーケンスであったが、copiesのスピンボックスやJobnameのエディットボックスの生成に際しては、以下の機能情報を用いる。
表示制御部15は、この機能情報の“type”と“value”から「数値」によって与えられる機能であることを認識する。そして、“range”から数値の入力可能範囲を認識する。図9に示す例では、1〜999まで入力可能であると認識する。また、“current” から現在選ばれている数値を認識する。この例では「1」が選ばれているのでその値を選択する。さらに、“enabled” から表示が有効か無効かを認識し、無効(false)であればGUIをグレー表示する。図9に示す例では有効(true)になっている。
図12は、上述した処理により生成されたGUIモジュールに基づいて図1に示した情報処理装置1の表示部7に表示されるグラフィック・ユーザインタフェース(GUI)の一例を示す図である。
次に、この発明による情報処理装置の第2実施例を説明する。その情報処理装置の各部の構成は図1に示した第1実施例と同様であるから、以下の説明においても図1の各部の符号を用いて説明し、第1実施例と重複する説明は省略する。
ここでは、依存設定情報をプリンタドライバデータ記憶部14(第2の依存設定情報記憶部)に記憶しておき、通常の使用時にはそのプリンタドライバデータ記憶部14からデータを取得することを前提としている。
次いで、ステップS42で、第1の依存設定情報記憶部19における外部ファイルの依存設定情報から最終更新日時の情報を取得する。この外部ファイルの最終更新日時の情報は、オペレーティングシステム(OS)11(例えばWindows:登録商標)のアプリケーションプログラム・インタフェース(API:Application Program Interface)によって取得することができる。
その結果、プリンタドライバデータ記憶部14に記憶されている最終更新日時の情報の方が古くない(新しい)と判断した場合には、この処理を終了する。一方、プリンタドライバデータ記憶部14に記憶されている最終更新日時の情報の方が古いと判断した場合にはステップS44へ進む。
そして、ステップS45でプリンタドライバデータ記憶部14の最終更新日時を変更する。こうして、一連の処理を終了する。
この画面名一覧を要求は、”dcument_property_sheets/params.sheet_names”により所定のモジュール名/パスを指定する。
ステップ1:所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを依存設定情報として前記記憶手段に記憶する。
ステップ2:読出手段が記憶手段から所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを読み出す。
ステップ3:表示制御手段が、読出手段が読み出したGUIモジュールの生成関数に所定のパラメータを設定することによりGUIモジュールを生成し、そのGUIモジュールに基づいて表示部に表示を行わせるように表示情報を制御する。
そのため、コンピユータを少なくとも次の各手段として機能させるためのプログラムからなる。
1.所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを依存設定情報として記憶する記憶手段。
2.その記憶手段から所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを読み出す読出手段。
3.その読出手段が読み出たGUIモジュールの生成関数に所定のパラメータを設定することによりGUIモジュールを生成し、そのGUIモジュールに基づいて前記表示部に表示を行わせるように表示情報を制御させる表示制御手段。
して機能させるためのプログラム。
5:操作入力部 6:通信部 7:表示部 8:制御バス
9:アプリケーション 10:プリンタドライバ
11:オペレーションシステム(OS) 12:UIドライバ
13:グラフィックドライバ
14:プリンタドライバデータ記憶部(第2の依存設定情報記憶部)
15:表示制御部 16:依存設定情報管理部
17:用語管理部(読出手段) 18:プリンタ機能管理部
19:依存設定情報記憶部(第1の依存設定情報記憶部)
20:用語情報記憶部
Claims (10)
- ユーザに情報を提供するとともにユーザの入力情報を受け取るための表示部と、
該表示部による表示情報を制御する表示制御部と、
所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを依存設定情報として記憶する依存設定情報記憶部と、
前記表示制御部からの要求により前記依存設定情報記憶部から前記所定のパラメータと前記GUIモジュールの生成関数とを読み込んで前記表示制御部に渡す依存設定管理部とを備え、
前記表示制御部が、前記依存設定管理から受け取ったGUIモジュールの生成関数に所定のパラメータを設定することによってGUIモジュールを生成するようにしたことを特徴とする情報処理装置。 - 前記GUIモジュールの生成関数は、画面ごとにその画面を構成するGUIモジュールの一覧であり、前記所定のパラメータには、GUIモジュールの種類又はタイプ、機能名、およびレイアウト情報が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記GUIモジュールの機能名に対応する仕様を管理するプリンタ機能管理部を更に備え、前記表示制御部は、前記生成したGUIモジュールに設定された機能名を基に前記プリンタ機能管理部から該機能名に対応する仕様を取得し、該仕様に合った表示を行うように表示情報を制御することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記依存設定情報記憶部が、当該情報処理装置でのみ書き換え及び利用可能な第1の依存設定情報記憶部であり、さらに当該情報処理装置とネットワークを介して接続された他の情報処理装置からも利用可能な第2の依存設定情報記憶部を備え、
前記依存設定管理部は、前記第1の依存設定情報記憶部の依存設定情報が更新されたと判断した場合には、該第1の依存設定情報記憶部の依存設定情報によって前記第2の依存設定情報記憶部の依存設定情報を更新する機能を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 用語を管理する用語管理部を更に備え、前記表示制御部は、当該情報処理装置の実行環境の地域情報に基づいて前記用語管理部が管理する用語から適切な用語を取得して表示するよう制御する機能を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- ユーザインタフェースドライバと、グラフィックドライバと、プリンタドライバデータ記憶部とを有するプリンタドライバを備え、
前記表示制御部と、前記依存設定管理部と、前記第1の依存設定情報記憶部は前記ユーザインタフェースドライバに設けられ、前記第2の依存設定情報記憶部は前記プリンタドライバデータ記憶部に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - 情報を記憶する記憶手段と、該記憶手段から情報を読み出す読出手段と、表示部に表示させる表示情報を制御する表示制御手段とを備えた情報処理装置における情報処理方法において、
所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを依存設定情報として前記記憶手段に記憶するステップと、
前記読出手段が前記記憶手段から前記所定のパラメータと前記GUIモジュールの生成関数とを読み出すステップと、
前記表示制御手段が、前記読出手段が読み出した前記GUIモジュールの生成関数に前記所定のパラメータを設定することによりGUIモジュールを生成し、該GUIモジュールに基づいて前記表示部に表示を行わせるように表示情報を制御するステップと
を有することを特徴とする情報処理方法。 - 前記GUIモジュールの生成関数は、画面ごとにその画面を構成するGUIモジュールの一覧であり、前記所定のパラメータには、GUIモジュールの種類又はタイプ、機能名、およびレイアウト情報が含まれていることを特徴とする請求項7に記載の情報処理方法。
- 情報処理装置となるコンピュータを、
所定のパラメータとGUIモジュールの生成関数とを依存設定情報として記憶する記憶手段と、
該記憶手段から前記所定のパラメータと前記GUIモジュールの生成関数とを読み出す読出手段と、
該読出手段が読み出した前記GUIモジュールの生成関数に前記所定のパラメータを設定することによりGUIモジュールを生成し、該GUIモジュールに基づいて前記表示部に表示を行わせるように表示情報を制御させる表示制御手段と
して機能させるためのプログラム。 - 請求項9に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008233623A JP2010067063A (ja) | 2008-09-11 | 2008-09-11 | 情報処理装置及び情報処理方法とそのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008233623A JP2010067063A (ja) | 2008-09-11 | 2008-09-11 | 情報処理装置及び情報処理方法とそのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010067063A true JP2010067063A (ja) | 2010-03-25 |
Family
ID=42192590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008233623A Pending JP2010067063A (ja) | 2008-09-11 | 2008-09-11 | 情報処理装置及び情報処理方法とそのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010067063A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012084126A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-26 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ダイアログ内のプロパティを管理するための方法、装置及びプログラム |
JP2013101540A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | デバイスドライバーおよびデバイスドライバー装置 |
WO2024136159A1 (ko) * | 2022-12-21 | 2024-06-27 | 주식회사 닷 | 인터렉티브 정보 처리 장치 및 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09222977A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-26 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | アプリケーション用ユーザ・インタフェース設計の規則に基づく方法及び装置 |
JP2007013789A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Brother Ind Ltd | 多機能装置及び多機能装置用表示プログラム |
-
2008
- 2008-09-11 JP JP2008233623A patent/JP2010067063A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09222977A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-26 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | アプリケーション用ユーザ・インタフェース設計の規則に基づく方法及び装置 |
JP2007013789A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Brother Ind Ltd | 多機能装置及び多機能装置用表示プログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012084126A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-26 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ダイアログ内のプロパティを管理するための方法、装置及びプログラム |
JP2013101540A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | デバイスドライバーおよびデバイスドライバー装置 |
WO2024136159A1 (ko) * | 2022-12-21 | 2024-06-27 | 주식회사 닷 | 인터렉티브 정보 처리 장치 및 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8719711B2 (en) | Image forming apparatus, display screen customizing method and computer-readable storage medium | |
JP4371693B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP4861883B2 (ja) | 画像形成装置及びアプリケーション実行方法 | |
KR100531063B1 (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 장치를 제어하는 방법, 및상기 방법을 구현하기 위한 프로그램을 저장한 기억 매체 | |
US9128646B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer readable recording medium stored with information processing program | |
US9052850B2 (en) | Printer driver, storage medium, and information processing apparatus | |
US9395976B2 (en) | Information processing apparatus, firmware renewing method, and computer program | |
EP2639735B1 (en) | Information processor and recording medium | |
US20070038946A1 (en) | Systems, methods and devices for controlling a multifunctional product using a scriptable user interface | |
JP5608985B2 (ja) | 画像処理装置、情報処理装置、ユーザインタフェース提供方法、画像処理システムおよびプログラム | |
US8427686B2 (en) | Printer driver, information processing apparatus, and computer-readable recording medium recording therein printer driver having multiple decompression units | |
US8732730B2 (en) | Management apparatus and method of managing device driver of management apparatus | |
US20070300216A1 (en) | Information processing apparatus and recording medium containing program | |
JP2005302031A (ja) | プリンタドライバの自動カスタマイズ | |
JP4994575B2 (ja) | ネットワークインターフェース装置及びその制御方法、及び画像形成システム | |
JP2005293407A (ja) | 情報処理装置、入力操作簡略化方法、及びプログラム | |
JP5709429B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2010067063A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法とそのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
US8922823B2 (en) | Information processing apparatus and storage medium with the function of adding a cover letter to a print job | |
US8422040B2 (en) | Image forming system and method, management apparatus, and recording medium | |
JP2012218306A (ja) | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
JP2009110050A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、表示制御方法、表示制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2005301890A (ja) | 拡張制御装置および画像形成システムおよびアプリケーション起動切り替え方法および画像形成システムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP2005313413A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム | |
JP5729652B2 (ja) | プリンタドライバ及びプリンタドライバのローカライズ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121009 |