JP2010060950A - Wdmフィルタを実装した光モジュール及びその製造方法 - Google Patents
Wdmフィルタを実装した光モジュール及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010060950A JP2010060950A JP2008227747A JP2008227747A JP2010060950A JP 2010060950 A JP2010060950 A JP 2010060950A JP 2008227747 A JP2008227747 A JP 2008227747A JP 2008227747 A JP2008227747 A JP 2008227747A JP 2010060950 A JP2010060950 A JP 2010060950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main surface
- substrate
- single crystal
- optical
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 208
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 324
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 148
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 147
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 abstract description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 13
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 6
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
波長が互いに異なる3種類以上の光信号の送受信を行える光通信用モジュールに好適なフィルタ素子に、煩雑な実装工程なしで量産可能な新規な構造を与える。
【解決手段】
本発明によるフィルタ素子は、互いに平行な一対の平行な表面を有し且つ当該表面の一方にバンドパスフィルタが設けられた第一のガラス基板と、凹部が形成された主面を有し且つ凹部には当該主面に対して傾斜した傾斜面が当該凹部の開口の半分以上を占める広さで形成された一対の単結晶基板(Siウェハ)と、光素子を有する第二のガラス基板とを備え、上記一対の単結晶基板の上記主面は上記ガラス基板の一対の表面に夫々接合され、上記ガラス基板の一方の主面に接合される単結晶基板に形成された上記凹部は、その開口で上記バンドパスフィルタを囲み且つその傾斜面を当該バンドパスフィルタに対向させるように構成されることで、ウェハレベルのプロセスにより確実且つ安価に量産される。
【選択図】図1
Description
前記一対の単結晶基板(2,3)の各々に形成された前記凹部(20,30)は該単結晶基板(2,3)の前記主面に対して傾斜した傾斜面(21,31)を有し、
前記単結晶基板の一方(3)は前記凹部(30)の開口で前記光学フィルタ(4,6)を囲み且つ該光学フィルタ(4,6)が該凹部(30)の前記傾斜面(31)と対向するように間隙を介して前記ガラス基板(1)の前記第1主面に接合され、
前記単結晶基板の他方(2)は前記凹部(20)の前記傾斜面(21)に前記光学フィルタ(4,6)が前記ガラス基板(1)を介して対向するように該ガラス基板(1)の前記第2主面に接合されている。
該全反射膜(5)又は該別の光学フィルタ(12)は、
該ガラス基板(1)を介してその前記第1主面に接合された前記一方の単結晶基板(3)の前記傾斜面(31)に対向し、且つ
該ガラス基板(1)の該第2主面の該傾斜面(31)の前記一辺(31a)に対向する領域から該傾斜面(31)の前記延在方向へ隔てられて配置されている。
該光学フィルタ(4,6)の一端は、該ガラス基板(1)の前記第2主面に設けられた前記全反射膜(5)又は前記別の光学フィルタ(12)よりも該傾斜面(31)の該一辺(31a)側に突き出されている。
前記複数の光素子(9-11)は、前記一方の単結晶基板(3)の前記傾斜面(31)の前記ガラス基板(1)に最も近い一辺(31a)から最も遠い他辺(31b)に向けて延在する方向に沿って並べられている。
前記光素子(9-11)は、前記実装基板(16)の前記実装面において該光学フィルタの該領域(4,6)に対して位置合わせされて配置されている。
該スペーサ(14)と前記一方の単結晶基板(3)の前記別の主面とを接合することにより、前記複数の光素子(9-11)の各々は該一方の単結晶基板(3)の該別主面に間隙を介して対向しながら固定される。
前記ウェハの各々の前記主面の一方をウェットエッチングして、該一方の主面内に前記第1結晶面(21,31)を夫々含む複数のエッチピット(20,30)を形成する第2工程、
第1主面とこれに対向する第2主面とを有するガラス基板(1)を用意し、該第1主面に複数の光学フィルタ(4,6)を前記一対の単結晶ウェハの前記一方の主面に形成された前記複数のエッチピット(30)の夫々に対応して離散的に形成する第3工程、
前記ガラス基板(1)の前記第1主面に前記一対の単結晶材料ウェハの一方を、該ガラス基板(1)の前記第2主面に前記単結晶材料ウェハの他方を夫々向き合わせ、該第1主面に形成された前記複数の光学フィルタ(4,6)が該一方の単結晶材料ウェハの前記一方の主面に形成された前記複数のエッチピット(30)の内部に夫々収められ、且つ該他方の単結晶材料ウェハの前記一方の主面に形成された前記複数のエッチピット(20)の開口と該一方の単結晶材料ウェハの該主面に形成された該複数のエッチピット(30)の開口とが該ガラス基板(1)を介して少なくとも部分的に重なるように該一対の単結晶材料ウェハと該ガラス基板(1)との位置を合わせて、ガラス基板(1)の該第1主面に該一方の単結晶材料ウェハの該主面を、その該第2主面に該他方の単結晶材料ウェハの該主面を夫々接合する第4工程、少なくとも2つの光素子(9-11)を各々含む複数のユニットが前記一方の単結晶ウェハの主面に形成された前記複数のエッチピット(30)の夫々に対応して離散的に配置され且つ該複数のユニットを互いに隔てるスペーサ(14)が設けられた実装面を有する基材(16)を用意し、該一方の単結晶ウェハの該主面と対向する他の主面に該基材(16)の実装面を向き合わせ、前記ガラス基板(1)の前記第1主面に形成された前記複数の光学フィルタ(4,6)と該複数のユニットとの位置を合わせて、 該一方の単結晶ウェハの該他の主面と該スペーサとを接合する第5工程、及び
前記スペーサ(14)とともに前記一対の単結晶材料ウェハと前記ガラス基板(1)とを切断して、前記複数の光学フィルタ(4,6)の各々とこれに対応する前記複数のユニットの一つとを備える複数の光モジュールに個片化する第6工程。
Claims (13)
- 第一の主面に、当該第一の主面に対して傾斜する第一の傾斜面を有する第一の凹部が形成された第一の単結晶基板と、
前記第一の単結晶基板と対向する第二の主面に、当該第二の主面に対して傾斜する第二の傾斜面を有する第二の凹部が形成された第二の単結晶基板と、
前記第一の単結晶基板の第一の主面と前記第二の単結晶基板の第二の主面との間に設けられ、両主面を各々前記第一の単結晶基板の第一の主面と前記第二の単結晶基板の第二の主面とに接合され、前記第一の傾斜面と前記第二の傾斜面との間にある主面に光学フィルタを有する第一の基板と、
前記第二の単結晶基板の前記第二の主面とは反対の主面に接合され、その表面に光素子を有する第二の基板とを有することを特徴とする光モジュール。 - 前記第一の単結晶基板及び第二の単結晶基板の各々は、単結晶シリコン基板であることを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
- 前記単結晶基板の各々に形成された前記第一及び第二の傾斜面は、前記単結晶シリコン基板の(111)結晶面であることを特徴とする請求項2に記載の光モジュール。
- 前記第一及び第二の基板は、ガラス基板であることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記第一の基板及び前記第二の基板と、前記第一の単結晶基板、前記第二の単結晶基板とが陽極接合、接着剤、はんだ接合のいずれかの方法により接合されていることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記第二の基板と前記光素子の間に、光を透過し、その屈折率が空気の屈折率よりも大きい透明樹脂を備えたことを特徴とする請求項1記載の光モジュール。
- 前記光素子は、光を遮断する非透過性樹脂で覆われていることを特徴とする請求項6記載の光モジュール。
- 前記光素子は受光素子であり、
前記第一の単結晶基板の前記第一の主面の反対の主面から入射した光は、前記第一の傾斜面から出射し、
当該第一の単結晶基板を出射した光は、前記第一の基板の光学フィルタを透過または反射し、
前記光学フィルタを透過または反射した光は、前記第二の傾斜面から前記第二の単結晶基板に入射して、前記第二の基板を経て前記受光素子に到ることを特徴とする請求項1記載の光モジュール。 - 前記光フィルタを透過または反射するときに、異なる波長の二つ以上の光に分光されることを特徴とする請求項8記載の光モジュール。
- 発光素子を出射した光は、前記第二の単結晶基板の前記第二の主面の反対の主面から入射して前記第二の傾斜面から出射し、
当該第二を出射した光は、前記光学フィルタを透過し、
前記光学フィルタを透過した光は、前記第一の傾斜面から前記第一の単結晶基板に入射して、前記第一の主面の反対の主面から出射することを特徴とする請求項1記載の光モジュール。 - 前記第一の傾斜面と、前記第二の傾斜面とは、略並行であることを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の光モジュール。
- 第一主面とこれに対向する第二主面とを有し、該第一主面及び第二主面に光学フィルタが設けられている第一の基板と、前記第一の基板の第一主面に接合され、前記第一の基板と接合される主面に、傾斜面を有する凹部を有する第一の単結晶基板と、前記第一の基板の第二主面に接合され、接合される主面に、傾斜部を有する凹部を有し、当該傾斜部は前記第一の単結晶の傾斜部と略平行である第二の単結晶基板とを有するフィルタ素子を製造する工程と、
第二の基板に受光素子を実装する工程と、
前記受光素子を実装した第二の基板を、前記受光素子を駆動させて前記フィルタ素子に対して位置合わせを行い、前記フィルタ素子に接合する工程とを含むことを特徴とする光モジュールの製造方法。 - 前記フィルタ素子を製造する工程は、
ウェア形状の前記第一の基板の前記第一主面及び第二主面に複数組の前記光学フィルタを設ける工程と、
ウェハ形状の前記第一の単結晶基板及び第二の単結晶基板とに複数の前記凹部を形成する工程と、
前記第一の基板の光学フィルタに前記凹部が対応するように位置合わせをし、前記第一の基板の両面に前記第一の単結晶基板と第二の単結晶基板とを接合する工程と、
接合した前記第一の基板、第一及び第二の基板を、前記凹部ごとに切断する工程とを含むことを特徴とする請求項12に記載の光モジュールの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008227747A JP2010060950A (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | Wdmフィルタを実装した光モジュール及びその製造方法 |
US12/494,890 US7991251B2 (en) | 2008-07-02 | 2009-06-30 | Optical module mounted with WDM filter |
EP09008692A EP2141526A1 (en) | 2008-07-02 | 2009-07-02 | Optical module mounted WDM filter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008227747A JP2010060950A (ja) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | Wdmフィルタを実装した光モジュール及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010060950A true JP2010060950A (ja) | 2010-03-18 |
JP2010060950A5 JP2010060950A5 (ja) | 2011-02-03 |
Family
ID=42187803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008227747A Pending JP2010060950A (ja) | 2008-07-02 | 2008-09-05 | Wdmフィルタを実装した光モジュール及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010060950A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111712724A (zh) * | 2018-02-21 | 2020-09-25 | 索尼半导体解决方案公司 | 测距系统、光接收模块以及制造带通滤波器的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11109149A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Fujitsu Ltd | 波長分割多重光デバイス及びその製造方法 |
JP2004294513A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光送受信モジュール |
JP2005249966A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | 光学部材とその製造方法,光モジュール |
JP2006071739A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wdmフィルタ及びwdmフィルタを用いた光配線システム |
JP2007219004A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Fujitsu Ltd | 光モジュール |
-
2008
- 2008-09-05 JP JP2008227747A patent/JP2010060950A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11109149A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Fujitsu Ltd | 波長分割多重光デバイス及びその製造方法 |
JP2004294513A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光送受信モジュール |
JP2005249966A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | 光学部材とその製造方法,光モジュール |
JP2006071739A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wdmフィルタ及びwdmフィルタを用いた光配線システム |
JP2007219004A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Fujitsu Ltd | 光モジュール |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111712724A (zh) * | 2018-02-21 | 2020-09-25 | 索尼半导体解决方案公司 | 测距系统、光接收模块以及制造带通滤波器的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7991251B2 (en) | Optical module mounted with WDM filter | |
JP3782126B2 (ja) | 二方向光通信及び信号伝送用送信及び受信モジュール | |
JP4983391B2 (ja) | 光モジュール及びその製造方法 | |
KR100802199B1 (ko) | 광모듈 및 그 제조방법 | |
US6332719B1 (en) | Optical transmitter/receiver apparatus, method for fabricating the same and optical semiconductor module | |
KR101744281B1 (ko) | 광도파로 내부에 광경로 전환용 마이크로 거울을 내장한 광집적회로 및 그 제조방법 | |
CN111033335A (zh) | 使用基于SOI的垂直分离波导的具有1xM个输出端口的三维光路 | |
JPH0774342A (ja) | 集積化光装置及び製造方法 | |
JP2005234052A (ja) | 光送受信モジュール | |
WO2009079651A2 (en) | Electronic device package and method of formation | |
JP2008262116A (ja) | 光導波回路およびその作製方法 | |
JP6489001B2 (ja) | 光モジュール、光モジュールを作製する方法、及び光学装置 | |
JP4338036B2 (ja) | 光モジュール | |
US8532457B2 (en) | Method of manufacturing optical waveguide, optical waveguide and optical transmission device | |
KR100865127B1 (ko) | 광모듈 및 그 제조방법 | |
JP4069856B2 (ja) | 光半導体素子実装用基板及びその製造方法 | |
JP2010060950A (ja) | Wdmフィルタを実装した光モジュール及びその製造方法 | |
JPH11326662A (ja) | 光平面回路 | |
JP2007219004A (ja) | 光モジュール | |
JP4729893B2 (ja) | 半導体光学装置の製造方法 | |
JP2010014831A (ja) | Wdmフィルタを実装した光モジュール | |
JP2011253064A (ja) | フィルタ素子及びそれを用いた光モジュール、及びその製造方法 | |
JP2016111087A (ja) | 光半導体素子、光半導体装置および光半導体素子の実装方法 | |
US20050276546A1 (en) | Bidirectional emitting and receiving module | |
JP6551008B2 (ja) | 光モジュール、光学装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131008 |