JP2010051458A - Vacuum cleaner - Google Patents
Vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010051458A JP2010051458A JP2008218234A JP2008218234A JP2010051458A JP 2010051458 A JP2010051458 A JP 2010051458A JP 2008218234 A JP2008218234 A JP 2008218234A JP 2008218234 A JP2008218234 A JP 2008218234A JP 2010051458 A JP2010051458 A JP 2010051458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- case
- cloth material
- vacuum cleaner
- frame member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 103
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 101
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 36
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 35
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 14
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Suction Cleaners (AREA)
Abstract
Description
本発明は掃除機本体から排出される排気を分散させ、排気の流速を低減することができる電気掃除機に関する。 The present invention relates to a vacuum cleaner that can disperse exhaust gas discharged from a vacuum cleaner body and reduce the flow rate of the exhaust gas.
電気掃除機は、電動送風機と集塵部を備えた掃除機本体を具備している。電気掃除機は電動送風機が駆動されることで、空気が集塵部に吸引される。集塵部には集塵用のフィルターが備えられており、フィルターによって、吸引された空気から塵埃が除去される。 The vacuum cleaner includes a vacuum cleaner body including an electric blower and a dust collecting unit. When the electric blower is driven in the vacuum cleaner, air is sucked into the dust collecting part. The dust collecting unit is provided with a dust collecting filter, and dust is removed from the sucked air by the filter.
近年、電気掃除機の吸入効率が向上してきている。それに伴って、電動送風機の駆動により吸引される空気の流量が多くなっている。掃除機本体より排出される空気の流量が大きくなっており、排気の流速も早くなっている。排気の流速が早くなることで、床面上の塵埃等が舞い上げられ、空間に浮遊する塵埃等がアレルギの原因になるなどの問題点が指摘されている。 In recent years, the suction efficiency of vacuum cleaners has improved. Along with this, the flow rate of air sucked by driving the electric blower has increased. The flow rate of air discharged from the vacuum cleaner body is increased, and the exhaust flow rate is also increased. It has been pointed out that the speed of exhaust gas increases, so that dust and the like on the floor rise, and dust and the like floating in the space cause allergies.
排気の流速を抑制する方法として、排気が排出される排気口の面積を大きくする方法が提案されている。そして、排気が排気口より均一化に排出されるように、排気口に、排気下流側を布材で覆った排気枠部材を取り付ける構成が提案されている。 As a method for suppressing the flow rate of the exhaust, a method for increasing the area of the exhaust port through which the exhaust is discharged has been proposed. And the structure which attaches the exhaust frame member which covered the exhaust downstream side with the cloth material to the exhaust port so that exhaust_gas | exhaustion is discharged | emitted uniformly from an exhaust port is proposed.
前記排気枠部材として、例えば、特開2003−219989号公報に記載の構成が提案されている。特開2003−219989号公報に記載の構成では、布材は排気口に取り付けられる排気枠部材に外周を溶着等により固定している。
しかしながら、排気枠部材は、掃除機本体の外観の一部を構成するため、構成が複雑になり、布材を溶着にて固定する場合、布材の貼り付けが難しい問題がある。また、排気の流速を低減させるために、排気枠部材を大きく形成することが好ましいが、排気枠部材を大きく形成すると、布材が手や壁面等により擦られた際に、布材にしわが発生しやすい問題がある。 However, since the exhaust frame member constitutes a part of the appearance of the cleaner body, the structure becomes complicated, and there is a problem that it is difficult to apply the cloth material when the cloth material is fixed by welding. In order to reduce the exhaust flow rate, it is preferable to make the exhaust frame member large. However, if the exhaust frame member is made large, the cloth material will be wrinkled when it is rubbed by a hand or a wall surface. There is a problem that is easy to do.
本発明は、上記問題に鑑みなされたもので、耐久性の高い排気口を有する電気掃除機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a vacuum cleaner having a highly durable exhaust port.
上記課題を解決するため本発明は、電動送風機及び集塵室を有する掃除機本体を備え、前記掃除機本体は、第1ケースと第2ケースとの間に前記電動送風機の排気を外部に排気する排気口を形成すると共に、前記排気口に、排気下流側を布材にて覆った排気枠部材を配設し、前記排気枠部材は、第1ケース及び第2ケースと対向する外周部の排気下流側位置に外周側に向かって突出形成した段差部を第1ケースと第2ケースとの間に挟持し、前記排気枠部材の段差部より排気上流側部分を前記布材の接着部としたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention includes a vacuum cleaner body having an electric blower and a dust collecting chamber, and the vacuum cleaner body exhausts the exhaust of the electric blower to the outside between a first case and a second case. An exhaust frame member having a downstream side of the exhaust gas covered with a cloth material is disposed at the exhaust port, and the exhaust frame member is formed on an outer peripheral portion facing the first case and the second case. A stepped portion projecting toward the outer peripheral side at the exhaust downstream side position is sandwiched between the first case and the second case, and the exhaust upstream side portion from the stepped portion of the exhaust frame member is bonded to the cloth adhesive portion. It is characterized by that.
この構成によると、掃除機本体より排出される排気は排気枠部材にて拡散され、排気流速が低速化されて排出される。これにより、掃除機本体の周囲に分布された(堆積された)塵埃が巻き上げられるのを抑制することができる。 According to this configuration, the exhaust discharged from the cleaner body is diffused by the exhaust frame member, and the exhaust flow rate is reduced to be discharged. Thereby, it can suppress that the dust distributed (deposited) around the cleaner main body is rolled up.
また、排気枠部材は段差部を第1ケースと第2ケースとの間で挟持され、布材は周縁部が接着部に接着されて枠状部材に固定されているので、接着時の接着剤の塗布量がばらついてしまっても、布材が枠状部材からはがれるのを抑制することができる。これにより、布材が枠状部材からはがれた隙間より排気が漏れるのを抑制することができ、排気流速が速くなるのを抑制することができる。 Further, the exhaust frame member has the stepped portion sandwiched between the first case and the second case, and the cloth material is fixed to the frame-like member with the peripheral edge bonded to the bonding portion, so that the adhesive at the time of bonding Even if the coating amount varies, the cloth material can be prevented from peeling off from the frame-shaped member. Thereby, it is possible to suppress the exhaust gas from leaking through the gap where the cloth material is peeled off from the frame member, and it is possible to suppress the exhaust gas flow rate from being increased.
さらに、第1ケース、第2ケース及び排気枠部材を組み立てたときに、接着部が掃除機本体の外観上、見えない内側位置に配置される。これにより、掃除機本体が壁、家具等に接触した場合であっても、布材と枠状部材との接着部に直接接触することがなく、布材が枠状部材より外れるのを抑制することができると共に、外観の悪化を抑制できる。 Furthermore, when the first case, the second case, and the exhaust frame member are assembled, the adhesive portion is disposed at an invisible position on the appearance of the cleaner body. As a result, even when the main body of the vacuum cleaner is in contact with a wall, furniture, or the like, the cloth material does not come into direct contact with the bonding portion between the cloth material and the frame-like member, and the cloth material is prevented from coming off from the frame-like member. And deterioration of appearance can be suppressed.
上記構成において、前記第1ケース及び第2ケースの少なくとも一方の前記排気枠部材との接触部には、前記接着部に向かって突出されたリブが形成されており、前記リブの先端が前記布材を押さえていてもよい。 In the above configuration, a rib protruding toward the adhesive portion is formed at a contact portion of at least one of the first case and the second case with the exhaust frame member, and a tip of the rib is the cloth. You may hold down the material.
布材がリブと接着部とで挟持することにより、接着のばらつき、排気の熱及び経時変化等により布材と接着部との接着力が弱くなった場合であっても、布材が枠状部材からずれたり、脱落したりするのを抑制することができる。これにより、排気漏れを抑制し、安定して排気流速を低速化することが可能である。 Even if the adhesive force between the fabric material and the adhesive portion is weakened due to dispersion of adhesion, heat of exhaust, change with time, etc., because the fabric material is sandwiched between the rib and the adhesive portion, the fabric material has a frame shape. It can suppress that it slips out from a member, or falls. As a result, exhaust leakage can be suppressed and the exhaust flow rate can be stably reduced.
上記構成において、前記接着部に梨地処理及び(又は)凹溝が形成されているものであってもよい。この構成によると、接着部と接着剤との接触面積が大きくすることができる。これにより、布材と接着部とを強固に接着することが可能であり、布材が枠状部材よりずれたり、脱落したりするのを抑制することができる。接着剤として、たとえばホットメルトのような粘度の高い接着剤を広く採用することができる。粘度が高い接着剤を用いることで、接着剤が布材に浸透するのを抑制することができる。 The said structure WHEREIN: The matte processing and / or the ditch | groove may be formed in the said adhesion part. According to this structure, the contact area of an adhesion part and an adhesive agent can be enlarged. Thereby, it is possible to adhere | attach a cloth material and an adhesion part firmly, and it can suppress that a cloth material shifts | deviates from a frame-shaped member, or falls. As the adhesive, for example, an adhesive having a high viscosity such as hot melt can be widely used. By using an adhesive having a high viscosity, the adhesive can be prevented from penetrating into the cloth material.
上記構成において、前記ケースロアー又は前記ケースカバーの少なくとも一方の前記段差部と対向する部分には、前記段差部に向けて突出する凸部が形成されていてもよい。凸部が形成されていることで、布材が第1ケース及び(又は)第2ケースとで挟むときの押さえつけ力が大きくなり、上述のように布材と接着部との接着力が弱くても、布材が枠状部材からずれたり、脱落したりするのを抑制することができる。 The said structure WHEREIN: The convex part which protrudes toward the said level | step-difference part may be formed in the part facing the said level | step-difference part of at least one of the said case lower or the said case cover. Since the convex portion is formed, the pressing force when the cloth material is sandwiched between the first case and / or the second case is increased, and the adhesive force between the cloth material and the bonding portion is weak as described above. In addition, it is possible to suppress the cloth material from being displaced from the frame-shaped member or falling off.
前記段差部の先端部に凸部が形成されていてもよい。第1ケース及び(又は)第2ケースに凸部が形成されている場合と同様に、布材がずれたり、脱落したりするのを抑制することができる。 A convex portion may be formed at the tip of the stepped portion. As in the case where the first case and / or the second case is formed with the convex portion, the cloth material can be prevented from being displaced or dropped.
前記凸部として、例えば、前記排気枠部材の排気下流側から排気上流側に向かって突出量が増加する鋸歯形状のものを挙げることができる。上述のように凸部が鋸歯形状で形成されていることで、布材の凸部と接触している部分が排気下流側に移動しにくく、布材がずれたり、たるんだりするのを抑制することができる。 An example of the convex portion is a sawtooth shape in which the amount of protrusion increases from the exhaust downstream side of the exhaust frame member toward the exhaust upstream side. As described above, since the convex portion is formed in a sawtooth shape, the portion of the fabric material that is in contact with the convex portion is difficult to move to the exhaust downstream side, and the fabric material is prevented from shifting or sagging. be able to.
上記構成において、前記第1ケース及び(又は)第2ケースに凸部が形成されている場合、段差部の先端部に第1ケース及び(又は)第2ケースに形成されている凸部を、布材ごと収容することができる凹部が形成されていてもよい。凸部と凹部とで挟み込まれることで、摩擦力が強くなるので、布材が枠状部材からずれるのを抑制することができる。 In the above configuration, when a convex portion is formed on the first case and / or the second case, the convex portion formed on the first case and / or the second case at the tip of the stepped portion, A recess that can be accommodated together with the cloth material may be formed. Since the frictional force is increased by being sandwiched between the convex portion and the concave portion, it is possible to suppress the cloth material from being displaced from the frame-shaped member.
上記構成において、前記段差部に凸部が形成されている場合、第1ケース及び(又は)第2ケースの前記段差部と対向する部分に前記凸部を、前記布材ごと収容することができる凹部が形成されていてもよい。上述の場合と同様に、凸部と凹部とで挟み込まれ、摩擦力が強くなり、布材が枠状部材からずれるのを抑制することができる。 In the said structure, when the convex part is formed in the said level | step-difference part, the said convex part can be accommodated with the said cloth material in the part facing the said level | step-difference part of a 1st case and / or a 2nd case. A recess may be formed. Similarly to the above-described case, it is sandwiched between the convex portion and the concave portion, the frictional force becomes strong, and the cloth material can be prevented from being displaced from the frame-shaped member.
上記構成において、前記布材よりも高い通気性を有する緩衝部材が枠状部材と布材との間に配置され、前記枠状部材に固定されていてもよい。緩衝部材が取り付けられていることで、掃除機本体が移動するときに、排気枠部材が壁や家具の脚等との接触により、枠状部材に作用する衝撃を緩和することができる。衝撃により枠状部材が破損してしまうのを抑制することができる。布材及び緩衝部材として、難燃性の材料で作製されるものを採用することができる。 The said structure WHEREIN: The buffer member which has air permeability higher than the said cloth material may be arrange | positioned between the frame-shaped member and the cloth material, and may be fixed to the said frame-shaped member. Since the buffer member is attached, when the cleaner body moves, the impact of the exhaust frame member on the frame-like member due to the contact of the exhaust frame member with the wall or the leg of the furniture can be reduced. It can suppress that a frame-shaped member is damaged by an impact. As the cloth material and the buffer member, those made of a flame-retardant material can be employed.
本発明によると、排気を拡散させることで排気流速を低下させ、周囲の塵埃等が舞い上がるのを抑制できる電気掃除機を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an electric vacuum cleaner that can reduce exhaust flow velocity by diffusing exhaust gas and suppress surrounding dust and the like from rising.
本発明の最良の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明にかかる掃除機本体の側面図であり、図2は図1に示す掃除機本体の側断面図であり、図3は図1に示す掃除機本体を横方向に切断した断面を前方から見たときの断面図であり、図4は図1に示す掃除機本体の蓋部を開いた状態の前面側から見た斜視図である。
The best embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a side view of a cleaner body according to the present invention, FIG. 2 is a side sectional view of the cleaner body shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view of the cleaner body shown in FIG. FIG. 4 is a perspective view seen from the front side in a state in which the lid of the cleaner body shown in FIG. 1 is opened.
掃除機本体1は、前部に蓋体2により開閉自在な集塵室3が形成され、後部に電動送風機4が収納されている。集塵室3には、集塵容器5が着脱自在に収納されている。掃除機本体1の前部には、集塵室3に連通する吸入部6が形成され、吸入部6に図示しないホースが着脱自在に接続される。ホースには、図示しない延長パイプを介して床用吸込具が着脱自在に接続される。
The vacuum cleaner main body 1 has a
掃除機本体1の各部について、詳細に説明する。図1〜図4に示すように、掃除機本体1は、下部に配置されたケースロアー7と、ケースロアー7の上部に装着されたケースアッパー8と、ケースアッパー8の上部に装着されるケースカバー9と、ケースカバー9の上部に装着されるカバー部材10等を備えており、電動送風機4は、ケースロアー7とケースアッパー8にて囲まれる空間に収納されている。11は電動送風機4を覆うモータカバーで、上部に後述する排気フィルター18のフィルター収納室17に連通する上方開口部12を形成している。ケースアッパー8(第1ケース)とケースカバー9(第2ケース)との間には、電動送風機4の排気を外部に排気する排気口が形成されており、排気口には、ケースアッパー8とケースカバー9との間に排気枠部材13が挟持されて配設されている。
Each part of the cleaner body 1 will be described in detail. As shown in FIGS. 1 to 4, the vacuum cleaner main body 1 includes a case lower 7 disposed at the lower part, a case upper 8 attached to the upper part of the case lower 7, and a case attached to the upper part of the case upper 8. A cover 9 and a
ケースアッパー8の外周部には、上面に排気枠部材13の下部が支持される支持部14が形成されると共に、ケースカバー9の外周部には、下部に排気枠部材13の上部を押さえる押さえ部15が形成されており、排気枠部材13はケースアッパー8の支持部14とケースカバー9の押さえ部15との間で挟持固定される。
A
ケースアッパー8の外周とケースアッパー8の支持部14とケースカバー9の押さえ部15と排気枠部材13とで囲まれる空間に排気室16が形成されている。
An
ケースアッパー8とケースカバー9とカバー部材10とで囲まれる空間に、前記モータカバー11の開口に連通するフィルター収納室17が形成されており、前記フィルター収納室17には、リング状に形成されたプリーツ状の排気フィルター18が収納されている。フィルター収納室17は、排気室16に連通しており、電動送風機4の排気が排気フィルター18により浄化されて排気室16に至り、排気枠部材13を介して掃除機本体1の外部に排気されるようになっている。
A
本発明の主要部である排気枠部材13の詳細について図面を参照して説明する。図5は図1に示す掃除機本体1に備えられている排気枠部材13の正面図であり、図6は図5に示す排気枠部材13の平面図であり、図7は排気枠部材13が掃除機本体1に取り付けられた状態の拡大断面図である。
The details of the
排気枠部材13は空気が通過する枠組み形状の枠状部材19と、枠状部材19を空気が通過するときに空気の下流となる部分を覆うように配置された布材20とを有している。枠状部材19は樹脂の一体成型品であり、図5、図6、図7に示すように、複数個の通気孔21が形成されている。通気孔21は実施形態には限定されないが四角形状に形成されている。通気孔21は上下左右に配列されて形成されている。なお、図4において、通気孔21は横方向に並んで配置されているとともに、縦方向にはずれて形成されている。このようにずれて形成されていることで、縦枠がずれて形成されるので枠状部材19の強度を確保することができる。
The
22は、枠状部材19のケースアッパー8の支持部14及びケースカバー9の押さえ部15と対向する外周部分に、外周方向に向かって突出形成された段差部で、枠状部材19の下流側位置に形成されている。枠状部材19の外周部分の段差部22より上流側部分には、布材20が接着される接着部23が形成されており、接着部23には、表面を粗面とする、所謂梨地仕上げ処理が施されている。また、接着部23には、長手方向(周方向)に凹溝24が形成されている。
布材20は枠状部材19の空気の流れ下流側を覆うように配置されて、枠状部材19に貼り付けられている。布材20として、ここでは、難燃性の繊維で織られた布材を用いている。また、布材20として、清潔性を向上するために、抗菌加工を施したものを用いても良い。さらに、本実施形態では、後述する如く、枠状部材19と布材20との間に緩衝部材25として発泡ウレタンを用いているが、発泡ウレタンは、水により比較的劣化しやすいため、撥水加工を施すことが好ましい。
The
布材20は貼り付けの強度を確保し、枠状部材19からずれたり、浮いたりする不具合が発生するのを抑制するために、伸びないもの或いは伸びにくいものが好ましい。しかしながら、掃除機本体1の外装の一部を構成する枠状部材19が曲面で構成されて、複雑な形状に形成されているので、布材20として伸びない或いは伸びにくい材料を用いた場合、貼り付けが困難となり、しわが寄るなど製品のしあがりにばらつきが生じる。
The
そこで、布材20が枠状部材19に貼り付けたられたときの長手方向に伸びにくく、短手方向には伸びるものであることが好ましい。長手方向に伸びにくいので、布材20の変形量を抑えることができ、製品の仕上がりのばらつきを抑制できる。また、短手方向には伸びるため、枠状部材19の形状が複雑であっても、布材20の枠状部材19への貼り付けが容易となるとともに、布材20を貼り付けた状態で布材にしわがよりにくい。
Therefore, it is preferable that the
布材20は、布材20が段差部22に密着されるとともに、布材20の周縁部が接着部23に接着剤Ahにて接着されて貼り付けられている。接着部23には凹溝24が形成されており、接着剤Ahが凹溝24に流入するので接着剤Ahと接着部23との接触面積が多くなり、それだけ、接着部23と布材20との接着強度を上げることができる。さらに、接着部23には梨地処理を施しているため、接着部23と布材20の一層接着強度を上げることができる。
The
接着剤Ahとしては、粘度の高いホットメルト接着剤が用いられている。ホットメルト接着剤を用いることで、接着剤が布材20の段差部22側に染み込むのを抑制することができる。段差部22は、布材20を介してケースアッパー8の支持部14及びケースカバー9の押さえ15と当接するが、布材20の段差部22部分に接着剤が染み込んだ場合、接着剤が染み込んだ部分と染み込んでいない部分とで支持部14や押さえ部15との当接状態が異なり、空気が漏れる隙間が形成される虞があり、布材20の段差部22側に接着剤が染み込むのを防止することにより、隙間の形成を抑制することができる。接着剤としては、ホットメルト接着剤には限定されるものではなく、粘度が高く、浸潤性の低い接着剤を広く採用することができる。
As the adhesive Ah, a hot-melt adhesive having a high viscosity is used. By using the hot melt adhesive, it is possible to suppress the adhesive from penetrating into the
図7に示すように、布材20と枠状部材19との間に緩衝部材25が取り付けられている。緩衝部材25は枠状部材19に適数箇所で接着剤により接着され、緩衝部材25が移動するのを抑制している。このように、緩衝部材25が取り付けられていることで、掃除機本体1が壁面、家具の脚等に接触した場合であっても、その衝撃を緩衝部材25で吸収することができるので、掃除機本体1及び掃除機本体が接触した壁面等の物体の両方が破損したり、傷ついたりするのを抑制することができる。緩衝部材25としては、ここでは難燃性を有する発泡ウレタンが採用されている。また、これに限定されるものではなく、衝撃吸収性を有する物質で形成されており、空気の流れを通過させることができるものが好ましい。なお、枠状部材19と布材20とを接着する接着剤Ahと、枠状部材19と緩衝部材25とを接着する接着剤とは同じものであっても、異なるものであってもよい。
As shown in FIG. 7, a
さらに、枠状部材19の外周部の支持部14と対向する部分には、支持部14に形成されている(図示を省略した)係合部に挿入される係合爪部26が複数個突出形成されている。また、枠状部材19の外周部の押さえ部15と対向する部分には、押え部15の内部側と係合する係合部27が突出形成されている。
Further, a plurality of engaging
排気枠部材13の掃除機本体1への組み付けは以下のようにして行われる。まず、ケースアッパー8とケースカバー9とが分解されている状態で、ケースアッパー8の支持部14に形成された係合部(不図示)に係合爪部26を挿入させ、排気枠部材13を支持部14の上部に配置する。そして、係合部27をケースカバー9の押さえ部14の内部側と係合させ、排気枠部材13をケースカバー9で押さえる。図7に示すように、排気枠部材13は、段差部22の上下の先端部が布材20を介して支持部14と押さえ部15との間で挟持されている。
The assembly of the
このように組み立てられることで、接着部23が掃除機本体1の内側に配置されているので、枠状部材19と布材20との接着端面が外観上見えなくなり、掃除機本体1の意匠性も高めることが可能である。また、枠状部材19と布材20との接着端面が掃除機本体1の内側に配置されることで、接着端面が壁面や家具の脚等に接触するのを抑制することができ、布材20の接着部が枠状部材19から剥がれたりするのを抑制することができる。
By assembling in this way, since the
また、排気枠部材13は、段差部22の上下の先端部が布部材20を介して支持部14と押さえ部15との間で挟持されているので、布材20に加わる力は、接着部23との接着部分に加わりにくくなり、布材20の接着部が枠状部材19から剥がれたりするのを抑制することができる。
Further, since the
以下に、電気掃除機の動作について説明する。まず、電動送風機4が駆動されると、空気が吸引される。これにより、吸入部6より吸入された空気が、吸入部6と連通された集塵ケース5に流入する。集塵ケース5にはフィルターが備えられており、空気はフィルターを通過するときに、空気に含まれる塵埃がフィルターによって除去される。塵埃は集塵ケース5に堆積され、空気は電動送風機4に吸引される。
Below, operation | movement of a vacuum cleaner is demonstrated. First, when the
電動送風機4に吸引された空気は、電動送風機4を冷却し、モータカバー11の上方開口部12からフィルター収納室18に導かれ、排気フィルター17を通過する。空気は排気フィルター17を通過する際に、より確実に塵埃等の微粒子を濾過される。
The air sucked into the
排気フィルター17より流出された空気は、排気室16に流入し、排気室16内に拡散する。そして、空気は排気枠部材13を通過されるときに、排気枠部材13にて拡散され、流速が均一化されるとともに、低速化されて掃除機本体1の外部に排気される。
The air that flows out from the
このように、掃除機本体1の排気が面積の広い排気室16に導かれるので、排気圧が低減し、排気風速を低減できる。また、布材20を用いることにより、布材20の織り目の微細な孔が排気の出口となり、排気面積が増大するため、排気速度を低減することができる。これにより、掃除機本体1より排出される排気によって、掃除機本体1の周囲の塵埃が舞い上げられるのを抑制することが可能である。また、排気流速を低減することができるので、風切り音を低下させ掃除機本体1の動作時に発生する音を低減することが可能である。
(第2実施形態)
本発明にかかる電気掃除機の他の例について図面を参照して説明する。図8は本発明にかかる排気枠部材が取り付けられた状態の拡大断面図である。図8に示す掃除機本体1はケースアッパー8b及びケースカバー9bが異なる以外は図1等に示す第1実施形態の掃除機本体1と同様の構成を有しており、実質上同じ部分には同一の符号が付してある。また、第1実施形態の掃除機本体1と同じ構成の部分に関する詳細な説明は省略する。
Thus, since the exhaust of the cleaner body 1 is guided to the
(Second Embodiment)
Another example of the electric vacuum cleaner according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of a state in which the exhaust frame member according to the present invention is attached. The vacuum cleaner main body 1 shown in FIG. 8 has the same configuration as the vacuum cleaner main body 1 of the first embodiment shown in FIG. 1 and the like except that the case upper 8b and the
図8に示すように、ケースアッパー8bの支持部14には、枠状部材19の外周部に向かって突出されたアッパーリブ29が形成されている。また、ケースカバー9bの押さえ部15には、枠状部材19の外周部に向かって突出されたカバーリブ29が形成されている。
As shown in FIG. 8, an
排気枠部材13の掃除機本体1への組み付けは以下のようにして行われる。まず、ケースアッパー8bとケースカバー9bとが分解されている状態で、ケースアッパー8bの支持部14に形成された係合部(不図示)に係合爪部26を挿入させ、アッパーリブ28が接着部23に接着された布材20を押さえるように排気枠部材13を支持部14の上部に配置する。そして、係合部28をケースカバー9bの押さえ部15の内部側と係合させると共に、カバーリブ29が接着部23に接着された布材20を押さえるようにケースカバー9bを配置する。そして、ケースアッパー8bとケースカバー9bとをねじ等を用いて固定することで組みつけが完了する。
The assembly of the
排気枠部材13は、段差部22の上下の先端部が布部材20を介して支持部14と押さえ部15との間で挟持されているので、布材20に加わる力は、接着部23との接着部分に加わりにくくなり、布材20の接着部が枠状部材19から剥がれたりするのを抑制することができる。
In the
また、アッパーリブ28とカバーリブ29との間で、布材20を介して排気枠部材13の接着部23間を挟持するので、接着部23と布材20との接着がはじめから不十分であった場合や、排気の熱や経時変化によって接着が弱くなった場合であっても、排気枠部材13が段差部22の上下の先端部が布部材20を介して支持部14と押さえ部15との間で挟持されていることと相まって、一層布材20が剥がれるのを抑制することができる。
In addition, since the
さらに、アッパーリブ28と段差部22とが重合し、カバーリブ29と段差部22とが重合しているので、ケースアッパー8bと排気枠部材13との間及びケースカバー9bと排気枠体13との間からの排気の漏れをより確実に抑制することができる。なお、アッパーリブ28又はカバーリブ29のいずれか一方が形成されているものであってもよい。
(第3の実施形態)
本発明にかかる電気掃除機のさらに他の例について図面を参照して説明する。図9は本発明にかかる排気枠部材の取付部の拡大断面図である。排気枠部材4cの段差部が異なる以外は図1等に示す第1実施形態の掃除機本体と同様の構成を有しており、実質上同じ部分には同一の符号が付してある。また、第1実施形態の掃除機本体1と同じ構成の部分に関する詳細な説明は省略する。
Further, since the
(Third embodiment)
Still another example of the electric vacuum cleaner according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of the attachment portion of the exhaust frame member according to the present invention. Except for the difference in the stepped portion of the exhaust frame member 4c, it has the same configuration as the main body of the first embodiment shown in FIG. 1 and the like, and substantially the same parts are denoted by the same reference numerals. Moreover, the detailed description regarding the part of the same structure as the cleaner body 1 of 1st Embodiment is abbreviate | omitted.
段差部22の先端部に断面鋸歯形状の凸部30が形成され、押さえ部15には、凸部30が布材20と共に挿入される凹部31が形成されている。凸部30が断面鋸歯状であることによって、布材20が枠状部材19に貼り付けられたとき、凸部30が布材20に食い込む。これにより布材20が枠状部材19から剥がれたりするのを抑制することができる。また、突部30が布材20と共に凹部31に挿入されるので、布材20に排気圧等により排気下流側に引っ張る力や横方向に力が加わっても、その力が布材20の接着部に加わりにくくなり、布材20の剥がれを抑制することができる。
A
さらに、凸部30が排気上流側に向かって立ち上がる形状を有しているので、接着が弱い状態で布材20が排気圧や移動に伴って壁面等により排気下流側に引っ張られた場合であっても、布材20が凸部30に引っかかり、布材20が枠状部材19から剥がれたりするのを抑制することが可能である。
Furthermore, since the
また、図10は図9に示す凸部30の他の例を示す拡大断面図である。図10に示すように、排気枠部材13dの段差部22の先端部に凸部32が形成されており、ケースカバー9dの押さえ部15には凸部32が布材20とともに挿入される凸部33が形成されている。
FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing another example of the
排気枠部材13dの上側にケースカバー9dを取り付けたときに、凸部32が布材20とともに凹部33に押し込まれる。このように、布材20が凸部32と凹部33とで挟まれるので、布材20が外側に引っ張られても、ずれたり、はがれたりする不具合が発生しにくい。
When the case cover 9d is attached to the upper side of the
なお、凸部32が、支持部14と対向する部分に形成されており、支持部14に凸部32と係合する凹部が形成されていてもよい。凸部及び凹部は、断続的に形成されているものであってもよく、連続して形成されているものであってもよい。また、凸部として、ピン、ボスのような棒状のものでもよい。さらに、凸部が段差部に凹部が支持部14及び(又は)押さえ部15に形成されているものを例示しているが、それに限定されるものではなく、段差部22に凹部が支持部14及び(又は)押さえ部15に凸部が形成されているものであってもよい。
(第4の実施形態)
本発明にかかる電気掃除機の他の例について図面を参照して説明する。図11は本発明にかかる電気掃除機に用いられる排気枠部材の枠状部材の他の例を示す正面図であり、図12は図11に示す枠状部材を横方向に切断したときの拡大断面図である。第1実施形態の掃除機本体1において排気は、後方の上部に配置された排気フィルター13から排気室16に流入し、排気室16を後方から前方に流れるとともに、枠状部材19の通気孔21から布材20を介して掃除機本体1の外部に排気として排出される。
In addition, the
(Fourth embodiment)
Another example of the electric vacuum cleaner according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a front view showing another example of the frame-shaped member of the exhaust frame member used in the vacuum cleaner according to the present invention, and FIG. 12 is an enlarged view when the frame-shaped member shown in FIG. 11 is cut in the lateral direction. It is sectional drawing. In the vacuum cleaner main body 1 of the first embodiment, the exhaust gas flows into the
このとき、空気は排気室16内で拡散され、布材20によって流速が低減されて排出される。しかしながら、排気室16において、電動送風機2が位置する掃除機本体1後部側に排気風の流量が多くなり、部分的に排気枠部材4を通過する排気の流速が増大する箇所が生じ、これにより、排気が掃除機本体1の周囲の微粒子を巻き上げてしまう不具合が発生する。
At this time, the air is diffused in the
そこで、図11、図12に示す排気枠部材13eのように、フィルター収納室18から排気室16に流入する空気が排気枠部材13eに比較的集中して当たる部分の通気孔21eに、空気を排気室16の前方に送るための排気ガイド部34が形成されている。なお、排気枠部材13eは、比較的集中して排気が当たる部分の通気孔21eに排気ガイド部34が形成されている以外は排気枠部材4と同じ構成を有するものであり、実質上同じ部分には、同じ符号が付してある。
Therefore, as in the exhaust frame member 13e shown in FIGS. 11 and 12, the air flows into the
排気ガイド部34は、排気枠部材13eが掃除機本体1に取り付けられたときに、通気孔21eの後方側を塞ぐように形成されて、排気ガイド部34は排気枠部材13eの枠状部材19の排気上流側の面が滑らかになるように形成されているとともに、排気ガイド部34の厚さが、通気孔21eの排気流れ方向の奥行きよりも薄くなるように形成されている。排気ガイド部32eは厚さを薄く形成することにより、通気孔21eは排気上流側の開口面積が小さく、排気下流側の面積が急激に大きくなる形状を有しているので、通気孔21eを通過する流量が少なくなるとともに、排気枠部材13eから流出するときの流速が急激に遅くなる。
The
以上のように排気ガイド部34が形成されていることで、フィルター収納室18から排気室16に流入された空気が、排気枠部材13e衝突したときに、一部は排気ガイド部34が形成されている通気孔21eの隙間より流出し、残りは排気ガイド部34にて流れの方向が曲げられ、枠状部材19eの排気上流側の面に沿って、前方に流れる。また、排気ガイド部34が枠状部材19eの排気上流側の面と円滑に接続されているので、空気が枠状部材19eの排気上流側の面に沿って流れるときに乱れ(乱流、渦)が発生しにくい。
Since the
これにより、排気室16を排気枠部材13eの排気上流側に沿って流れる空気は安定して掃除機本体1の前方に流れる。通気孔21e及び排気ガイド部34が形成されていない通気孔21を通過した空気は、布材20にて拡散され、さらに流速が遅くなって掃除機本体1外部に排気として排出される。これにより、掃除機本体からの排気が、掃除機本体の周囲の埃塵を巻き上げるのを抑制することができる。また、排気流速が低いので排気による騒音のレベルも低くなる。
Thereby, the air flowing along the exhaust upstream side of the exhaust frame member 13e in the
騒音を低減することができるとともに、排気によって周囲に分布しているごみ、埃、塵等を巻き上がらないようにする電気掃除機に採用することが可能である。 It can be used for a vacuum cleaner that can reduce noise and prevent dust, dust, dust, and the like distributed around by exhaust air from being rolled up.
1 掃除機本体
2 蓋部
3 集塵室
4 電動送風機
5 集塵ケース
8 ケースアッパー
9 ケースカバー
11 モータカバー
13 排気枠部材
14 支持部
15 押え部
17 排気フィルター
19 枠状部材
20 布材
21 通気孔
22 段差部
23 接着部
24 凹溝
25 緩衝部材
26 係合爪部
27 係合部
28 アッパーリブ
29 カバーリブ
30 凸部
31 凹部
32 凸部
33 凹部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vacuum cleaner
Claims (10)
前記掃除機本体は、第1ケースと第2ケースとの間に前記電動送風機の排気を外部に排気する排気口を形成すると共に、前記排気口に、排気下流側を布材にて覆った排気枠部材を配設し、
前記排気枠部材は、第1ケース及び第2ケースと対向する外周部の排気下流側位置に外周側に向かって突出形成した段差部を第1ケースと第2ケースとの間に挟持し、前記排気枠部材の段差部より排気上流側部分を前記布材の接着部としたことを特徴とする電気掃除機。 It has a vacuum cleaner body with an electric blower and a dust collection chamber,
The vacuum cleaner main body forms an exhaust port for exhausting the exhaust of the electric blower to the outside between the first case and the second case, and the exhaust is covered with a cloth material on the exhaust downstream side. Arrange the frame member,
The exhaust frame member sandwiches a stepped portion formed between the first case and the second case at the exhaust downstream side position of the outer peripheral portion facing the first case and the second case, between the first case and the second case, A vacuum cleaner characterized in that a portion upstream of the exhaust gas frame from the step portion of the exhaust frame member is used as an adhesive portion of the cloth material.
前記リブの先端が前記布材を押さえることを特徴とする請求項1記載の電気掃除機。 A rib that protrudes toward the adhesive portion is formed in a contact portion of at least one of the first case and the second case with the exhaust frame member,
The vacuum cleaner according to claim 1, wherein a tip of the rib presses the cloth material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008218234A JP5261076B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Electric vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008218234A JP5261076B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Electric vacuum cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010051458A true JP2010051458A (en) | 2010-03-11 |
JP5261076B2 JP5261076B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=42068011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008218234A Expired - Fee Related JP5261076B2 (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Electric vacuum cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5261076B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067751U (en) * | 1983-10-17 | 1985-05-14 | 三洋電機株式会社 | vacuum cleaner |
JPH10314080A (en) * | 1997-05-15 | 1998-12-02 | Ando Kasei Kk | Binding structure of suction hose for cleaner |
JP2003019091A (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electric vacuum cleaner |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008218234A patent/JP5261076B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067751U (en) * | 1983-10-17 | 1985-05-14 | 三洋電機株式会社 | vacuum cleaner |
JPH10314080A (en) * | 1997-05-15 | 1998-12-02 | Ando Kasei Kk | Binding structure of suction hose for cleaner |
JP2003019091A (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electric vacuum cleaner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5261076B2 (en) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6278987B2 (en) | fan | |
JP6375321B2 (en) | fan | |
JP6453789B2 (en) | fan | |
JP6375320B2 (en) | fan | |
JP2016148338A (en) | fan | |
JP2016148340A (en) | fan | |
AU2017347223A1 (en) | Robot vacuum cleaner | |
KR200465648Y1 (en) | Air filter | |
CN102762139B (en) | Suction nozzle for vacuum cleaner | |
EP1969984A2 (en) | Vacuum cleaner with noise reduction device | |
KR20110066782A (en) | Suction motor mounting structure of vacuum cleaner | |
TW201336462A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP5261076B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
CN104545690B (en) | Dust cup loading and unloading structure applied to cyclone dust collector and dust collector | |
EP1551269B1 (en) | Noise reduction arrangement for a vacuum cleaner | |
JP2008005864A (en) | Vacuum cleaner | |
JP5460495B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2010068887A (en) | Vacuum cleaner | |
CN102908101A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP5903544B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4630365B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4577571B2 (en) | Air cleaner filter | |
KR100829620B1 (en) | Nozzle of cleaner | |
JP2007061148A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JPWO2012157348A1 (en) | Electric vacuum cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111125 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |