JP2010035287A - 円筒型リニアモータ及びそれを用いた電磁サスペンション及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents
円筒型リニアモータ及びそれを用いた電磁サスペンション及び電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010035287A JP2010035287A JP2008192637A JP2008192637A JP2010035287A JP 2010035287 A JP2010035287 A JP 2010035287A JP 2008192637 A JP2008192637 A JP 2008192637A JP 2008192637 A JP2008192637 A JP 2008192637A JP 2010035287 A JP2010035287 A JP 2010035287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- stator core
- linear motor
- magnetic pole
- magnetic poles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 144
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000013016 damping Methods 0.000 abstract description 38
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 24
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 4
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/0152—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
- B60G17/0157—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61F—RAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
- B61F5/00—Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
- B61F5/02—Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
- B61F5/22—Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
- B61F5/24—Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes
- B61F5/245—Means for damping or minimising the canting, skewing, pitching, or plunging movements of the underframes by active damping, i.e. with means to vary the damping characteristics in accordance with track or vehicle induced reactions, especially in high speed mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0421—Electric motor acting on or near steering gear
- B62D5/0424—Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
- B62D5/0427—Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel the axes being coaxial
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K41/00—Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
- H02K41/02—Linear motors; Sectional motors
- H02K41/03—Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/40—Type of actuator
- B60G2202/42—Electric actuator
- B60G2202/422—Linear motor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Linear Motors (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
【解決手段】固定子2は、固定子巻線7と、固定子鉄心5を有する。移動子3は、移動子鉄心11と、複数の永久磁石9とを備える。固定子鉄心5は、移動子の側の表面に複数の小磁極51bを有する複数の固定子鉄心磁極51と、固定子鉄心磁極の両端に配置される2つの補助磁極53と、固定子鉄心及び補助磁極と共に磁気回路を構成するヨーク部とを備える。固定子鉄心により構成される磁気回路は、前記3相に対して共有化される。複数の固定子鉄心磁極の内、一つの固定子鉄心が備える複数の小磁極51bと対向する位置にそれぞれ位置する移動子3の複数の永久磁石9は、同極性となるように構成されている。
【選択図】図1
Description
最初に、図1及び図2を用いて、本実施形態による円筒型リニアモータの全体構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による円筒型リニアモータの構成を示す横断面図である。図2は、図1のa−a断面図である。また、図1は、図2のb−b断面図である。
τm=τp・(5+1/3)=16/3・τp …(1)
したがって、隣接する固定子鉄心磁極51の中心間の距離(ピッチ)τmは、16/3・τpとなり、周期性を考えると、電気角では240度の間隔となる。従って、軸方向右側に移動子が移動することによって、固定子巻線7のU,V,W相に電気角で120度位相のずれた誘起電圧が発生する原理となる。
Φm1=2/π・Am・3/5・Bg …(2)
一方、特許文献1で示された構成においては、一個の固定子鉄心磁極51を通る磁束の最大値φm2は、
φm2=2/π・Am・Bg …(3)
となる。
E=k1・φm・P …(4)
ここで、K1は定数、Pは極数である。
図5は、本発明の第1の実施形態による円筒型リニアモータを用いた円筒型リニアモータ装置の構成を示すブロック図である。なお、図1や図3と同一符号は、同一部分を示している。
次に、図6を用いて、本実施形態による円筒型リニアモータにおける3相短絡のための構成について説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態による円筒型リニアモータにおける3相短絡のための構成を示すブロック図である。なお、図1,図3及び図5と同一符号は、同一部分を示している。
図7は、本発明の第1の実施形態による円筒型リニアモータにおける固定子鉄心ヨーク、及び固定子鉄心磁極の他の第1の形状を示す横断面図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
図8は、本発明の第1の実施形態による円筒型リニアモータにおける固定子鉄心ヨーク、及び固定子鉄心磁極の他の第2の形状を示す横断面図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
図9は、本発明の第1の実施形態による円筒型リニアモータにおける固定子鉄心ヨーク、及び固定子鉄心磁極の他の第3の形状を示す横断面図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
図16は、本発明の第3の実施形態による円筒型リニアモータを用いた円筒型リニアモータ装置の構成を示すブロック図である。なお、図15と同一符号は、同一部分を示している。
図17は、本発明の第3の実施形態による円筒型リニアモータを用いた円筒型リニアモータ装置における磁極位置センサの出力情報の補正原理の説明図である。
図18は、本発明の第3の実施形態による円筒型リニアモータを用いた円筒型リニアモータ装置に用いるセンサ出力補正回路の構成を示すブロック図である。
図19及び図20は、本発明の第3の実施形態による円筒型リニアモータを用いた円筒型リニアモータ装置に用いるセンサ出力補正回路の動作及び補正結果の説明図である。
図21は、本発明の各実施形態による円筒型リニアモータを電磁サスペンションとして用いた鉄道車両の構成図である。
2…固定子
3…移動子
4…固定子ケース
5…固定子鉄心
51…固定子鉄心磁極
51a…固定子鉄心歯部
51b…固定子鉄心小磁極
51c…固定子鉄心小磁極スリット
51d…固定子鉄心小磁極ヨーク
52…固定子鉄心ヨーク
53…補助磁極
53a…補助磁極歯部
53b…補助磁極小磁極
53c…補助磁極スリット
53d…補助磁極小磁極ヨーク
53e…補助磁極の切り欠き部
6…固定子スロット
61…スリット
7…固定子巻線
9…永久磁石
11a…移動子鉄心突起部
12…磁極位置センサ
Hu,Hv,Hw…磁極位置センサ
13…ストロークセンサ
13a…ストロークセンサ固定子
13b…ストロークセンサ移動子
14…固定子内部ケース
101…直流電源
102…インバータ回路
103…センサ出力補正回路
104…角度演算回路
105…電流制御系
106…変換回路
107…コンデンサ
108…電流センサ
109…位置センサ出力情報補正手段
110…センサ出力補正情報決定部
111…記憶部
112…位置制御回路
200…電動車両
201…車体
202…台車
203…車軸
204…車輪
205,208…バネ
206…揺動制御装置
207…加速度センサ
209…ダンパ
210…車体側ハウジング
211…台車側ハウジング
302…ラックハウジング
303…ラック軸
304…タイロッド
305…ピニオンハウジング
Claims (11)
- 円筒状の固定子と、この固定子に対して隙間を介して配置されるとともに、前記固定子に対して直線的に移動可能な円筒状の移動子とを有する円筒型リニアモータであって、
前記固定子は、前記移動子の移動方向に順次配列した3相の固定子巻線と、これらの固定子巻線間に配置された固定子鉄心とを備え、
前記移動子は、移動子鉄心と、該移動子鉄心に固定され、等間隔の磁極を有する複数の永久磁石とを備え、
前記固定子鉄心は、前記移動子の側の表面に複数の小磁極を有する複数の固定子鉄心磁極と、該固定子鉄心磁極の両端に配置される2つの補助磁極と、前記固定子鉄心及び前記補助磁極と共に磁気回路を構成するヨーク部とを備え、
前記固定子鉄心により構成される磁気回路は、前記3相に対して共有化され、
前記複数の固定子鉄心磁極の内、一つの固定子鉄心が備える複数の前記小磁極と対向する位置にそれぞれ位置する前記移動子の複数の永久磁石は、同極性となるように構成したことを特徴とする円筒型リニアモータ。 - 請求項1記載の円筒型リニアモータにおいて、
円筒状の前記固定子を内周側に、円筒状の前記移動子を外周側に配置したことを特徴とする円筒型リニアモータ。 - 請求項1記載の円筒型リニアモータにおいて、
前記小磁極は、前記固定子の主磁極間に少なくとも3以上配置したことを特徴と円筒型リニアモータ。 - 請求項1記載の円筒型リニアモータにおいて、
前記補助磁極は、その軸方向の空隙面に、磁気的な切り欠き部を備えたことを特徴とする円筒型リニアモータ。 - 円筒状の固定子と、この固定子に対して隙間を介して配置されるとともに、前記固定子に対して直線的に移動可能な円筒状の移動子とを有する円筒型リニアモータであって、
前記固定子は、前記移動子の移動方向に順次配列した3相の固定子巻線と、これらの固定子巻線間に配置された固定子鉄心とを備え、
前記移動子は、移動子鉄心と、該移動子鉄心に固定され、等間隔の磁極を有する複数の永久磁石とを備え、
前記固定子鉄心は、前記移動子の側の表面に複数の小磁極を有する複数の固定子鉄心磁極と、該固定子鉄心磁極の両端に配置される2つの補助磁極と、前記固定子鉄心及び前記補助磁極と共に磁気回路を構成するヨーク部とを備え、
前記固定子鉄心により構成される磁気回路は、前記3相に対して共有化され、
前記固定子の複数の前記小磁極のピッチが、前記移動子の複数の永久磁石のピッチと等しくなるように構成したことを特徴とする円筒型リニアモータ。 - 円筒状の固定子と、この固定子に対して隙間を介して配置されるとともに、前記固定子に対して直線的に移動可能な円筒状の移動子とを有する円筒型リニアモータと、
前記固定子鉄心の磁気回路内に配置された前記移動子の磁極位置を検出するための位置センサと、
該位置センサの出力により、前記移動子の位置を算出し、それによって前記リニアモータに供給される電流を制御する制御装置とを有する円筒型リニアモータ装置であって、
前記円筒型リニアモータの前記固定子は、前記移動子の移動方向に順次配列した3相の固定子巻線と、これらの固定子巻線間に配置された固定子鉄心とを備え、
前記移動子は、移動子鉄心と、該移動子鉄心に固定され、等間隔の磁極を有する複数の永久磁石とを備え、
前記固定子鉄心は、前記移動子の側の表面に複数の小磁極を有する複数の固定子鉄心磁極と、該固定子鉄心磁極の両端に配置される2つの補助磁極と、前記固定子鉄心及び前記補助磁極と共に磁気回路を構成するヨーク部とを備え、
前記固定子鉄心により構成される磁気回路は、前記3相に対して共有化され、
前記複数の固定子鉄心磁極の内、一つの固定子鉄心が備える複数の前記小磁極と対向する位置にそれぞれ位置する前記移動子の複数の永久磁石は、同極性となるように構成したことを特徴とする円筒型リニアモータ装置。 - 請求項6記載の円筒型リニアモータ装置において、
前記制御装置は、前記位置センサからの出力を、固定子巻線への電流制御系の電流値をもとに補正するセンサ出力情報補正手段を備え、
前記センサ出力情報補正手段は、前記位置センサの出力を補正するためのセンサ出力補正情報に応じて前記位置センサの出力情報を補正し、この補正された出力情報をセンサ補正出力情報として前記制御装置に出力し、
前記制御装置は、前記センサ補正出力情報から前記移動子の磁極位置の情報を得て前記リニアモータに供給される電流を制御することを特徴とする円筒型リニアモータ装置。 - 請求項6記載の円筒型リニアモータ装置において、
前記位置センサは、前記複数の小磁極の間に位置するスリット内に配置したことを特徴とする円筒型リニアモータ装置。 - 請求項6記載の円筒型リニアモータ装置において、
前記位置センサは、前記固定子巻線の収納されるスロットの空隙側に位置するスリット内に配置したことを特徴とする円筒型リニアモータ装置。 - 車両に用いられる電磁サスペンションであって、
前記電磁サスペンションとして、円筒型リニアモータが用いられ、
前記円筒型リニアモータは、円筒状の固定子と、この固定子に対して隙間を介して配置されるとともに、前記固定子に対して直線的に移動可能な円筒状の移動子とを備え、
前記固定子は、前記移動子の移動方向に順次配列した3相の固定子巻線と、これらの固定子巻線間に配置された固定子鉄心とを備え、
前記移動子は、移動子鉄心と、該移動子鉄心に固定され、等間隔の磁極を有する複数の永久磁石とを備え、
前記固定子鉄心は、前記移動子の側の表面に複数の小磁極を有する複数の固定子鉄心磁極と、該固定子鉄心磁極の両端に配置される2つの補助磁極と、前記固定子鉄心及び前記補助磁極と共に磁気回路を構成するヨーク部とを備え、
前記固定子鉄心により構成される磁気回路は、前記3相に対して共有化され、
前記複数の固定子鉄心磁極の内、一つの固定子鉄心が備える複数の前記小磁極と対向する位置にそれぞれ位置する前記移動子の複数の永久磁石は、同極性となるように構成したことを特徴とする電磁サスペンション。 - 車輪の操舵をアシストする動力源として円筒型リニアモータを用いる電動パワーステアリング装置であって、
前記円筒型リニアモータは、円筒状の固定子と、この固定子に対して隙間を介して配置されるとともに、前記固定子に対して直線的に移動可能な円筒状の移動子とを備え、
前記固定子は、前記移動子の移動方向に順次配列した3相の固定子巻線と、これらの固定子巻線間に配置された固定子鉄心とを備え、
前記移動子は、移動子鉄心と、該移動子鉄心に固定され、等間隔の磁極を有する複数の永久磁石とを備え、
前記固定子鉄心は、前記移動子の側の表面に複数の小磁極を有する複数の固定子鉄心磁極と、該固定子鉄心磁極の両端に配置される2つの補助磁極と、前記固定子鉄心及び前記補助磁極と共に磁気回路を構成するヨーク部とを備え、
前記固定子鉄心により構成される磁気回路は、前記3相に対して共有化され、
前記複数の固定子鉄心磁極の内、一つの固定子鉄心が備える複数の前記小磁極と対向する位置にそれぞれ位置する前記移動子の複数の永久磁石は、同極性となるように構成したことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192637A JP2010035287A (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 円筒型リニアモータ及びそれを用いた電磁サスペンション及び電動パワーステアリング装置 |
US12/508,304 US20100044144A1 (en) | 2008-07-25 | 2009-07-23 | Circular-Shaped Linear Synchronous Motor, Electromagnetic Suspension and Motor-Driven Steering Device Using the Same |
CN200910164650A CN101635499A (zh) | 2008-07-25 | 2009-07-27 | 圆筒型线性电动机及使用其的电磁悬架及电动动力转向装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192637A JP2010035287A (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 円筒型リニアモータ及びそれを用いた電磁サスペンション及び電動パワーステアリング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010035287A true JP2010035287A (ja) | 2010-02-12 |
Family
ID=41594593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008192637A Pending JP2010035287A (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 円筒型リニアモータ及びそれを用いた電磁サスペンション及び電動パワーステアリング装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100044144A1 (ja) |
JP (1) | JP2010035287A (ja) |
CN (1) | CN101635499A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015173576A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | カヤバ工業株式会社 | リニアモータ |
KR101671009B1 (ko) * | 2015-04-24 | 2016-11-01 | 한국철도기술연구원 | 와전류 감쇠 특성을 이용한 철도차량용 댐퍼 및 축상스프링 |
US10439439B2 (en) | 2017-02-13 | 2019-10-08 | STMicroelectronics (Grand Ouest) SAS | Method and device for the contactless energy transfer to an apparatus equipped with a loudspeaker |
WO2023135894A1 (ja) * | 2022-01-14 | 2023-07-20 | 日立Astemo株式会社 | リニアモータ及びこれを備えた電動サスペンション装置 |
RU2842476C1 (ru) * | 2024-10-31 | 2025-06-26 | Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Новосибирский Государственный Технический Университет" | Линейный дискретный электропривод |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5421709B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-02-19 | Thk株式会社 | リニアモータの駆動システム及び制御方法 |
JP2012177453A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電磁サスペンション |
US8604647B2 (en) * | 2011-03-21 | 2013-12-10 | Automotive Research & Testing Center | Linear actuating device for vehicle use |
JP5756445B2 (ja) * | 2012-01-26 | 2015-07-29 | オークマ株式会社 | リニアモータの制御方法 |
JP5870973B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2016-03-01 | 株式会社安川電機 | リニアモータ |
JP5820446B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2015-11-24 | Thk株式会社 | リニアモータの制御装置、及び制御方法 |
CN104702049B (zh) * | 2013-12-10 | 2018-01-16 | 中国航空工业第六一八研究所 | 一种用于音圈电机的内置式直线轴承防偏心结构 |
CN104702083B (zh) * | 2013-12-10 | 2017-12-19 | 中国航空工业第六一八研究所 | 一种音圈电机与线位移传感器的一体化结构 |
CN104052234B (zh) * | 2014-06-10 | 2016-04-27 | 江苏大学 | 一种车辆电磁悬架驱动用五相圆筒型容错永磁直线作动器 |
EP3024137B1 (de) * | 2014-11-18 | 2017-05-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Linearantrieb mit steuerungsübergreifender Schwingungsdämpfung |
CN105048758B (zh) * | 2015-05-26 | 2017-10-03 | 中国人民解放军63983部队 | 电磁直驱式冲击振动体 |
US9765850B2 (en) | 2015-10-13 | 2017-09-19 | Goodrich Corporation | Saturation-controlled variable damper systems and methods |
US9732818B2 (en) | 2015-10-13 | 2017-08-15 | Goodrich Corporation | Axial engagement-controlled variable damper systems and methods |
CN106394157B (zh) * | 2016-10-17 | 2019-04-02 | 江苏大学 | 一种电磁悬架隔振与馈能的协调控制方法 |
JP2022518045A (ja) * | 2019-01-22 | 2022-03-11 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | リニアモーター |
CN110104058B (zh) * | 2019-04-26 | 2024-06-11 | 淮阴工学院 | 一种基于电磁直线执行器的汽车助力转向系统 |
CN112590916A (zh) * | 2020-12-09 | 2021-04-02 | 北京农业智能装备技术研究中心 | 一种用于农机导航的电动转向控制系统及方法 |
KR102413934B1 (ko) * | 2021-01-08 | 2022-06-28 | 엘지전자 주식회사 | 리니어 압축기 |
US12298800B2 (en) * | 2021-04-21 | 2025-05-13 | Shenzhen Guli Technology Co., Ltd. | Hall joystick |
US12097734B2 (en) * | 2022-12-30 | 2024-09-24 | Karma Automotive Llc | Hybrid planar active electromagnetic suspension |
CN117662677B (zh) * | 2023-05-31 | 2025-02-11 | 比亚迪股份有限公司 | 减振器和具有其的车辆 |
GB2633309A (en) * | 2023-09-01 | 2025-03-12 | Zf Automotive Uk Ltd | Method of controlling a motor and a multiple lane motor circuit |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6363260U (ja) * | 1986-07-18 | 1988-04-26 | ||
JPH01174262A (ja) * | 1987-12-26 | 1989-07-10 | Hitachi Ltd | Pm型リニアパルスモータ |
JPH02246762A (ja) * | 1989-03-18 | 1990-10-02 | Hitachi Ltd | リニアモータ |
JPH03215159A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-20 | Shibaura Eng Works Co Ltd | 筒型リニヤパルスモータ |
JPH04276363A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-10-01 | Hitachi Ltd | ディスク装置、リニアアクチュエータ |
JP2002034278A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-31 | Nissan Motor Co Ltd | 電動機の磁極位置検出装置 |
JP2002330578A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-11-15 | Fuji Electric Co Ltd | リニアアクチュエータ |
JP2005051884A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Japan Servo Co Ltd | 環状コイル式永久磁石型リニアモータとこれを駆動源とするシリンジポンプ駆動装置 |
JP2006187079A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Hitachi Ltd | 円筒型リニアモータ,電磁サスペンション及びそれを用いた車両 |
JP2007282336A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | 検出部材の固定構造および電動過給機 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5418416A (en) * | 1983-09-05 | 1995-05-23 | Papst Licensing Gmbh | Brushless three-phase DC motor |
US4712028A (en) * | 1984-05-21 | 1987-12-08 | Sigma Instruments, Inc. | Magnetically assisted stepping motor |
JPH0487551A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-19 | Nippon Seiko Kk | リニアモータ装置 |
EP1063753B1 (de) * | 1999-06-22 | 2009-07-22 | Levitronix LLC | Elektrischer Drehantrieb mit einem magnetisch gelagerten Rotor |
US7075196B1 (en) * | 2002-08-13 | 2006-07-11 | Quicksilver Controls, Inc. | Integrated resolver for high pole count motors |
US7242118B2 (en) * | 2003-07-31 | 2007-07-10 | Japan Servo Co., Ltd. | Toroidal-coil linear stepping motor, toroidal-coil linear reciprocating motor, cylinder compressor and cylinder pump using these motors |
JP2008005665A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Hitachi Ltd | 円筒リニアモータ及びそれを用いた車両 |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008192637A patent/JP2010035287A/ja active Pending
-
2009
- 2009-07-23 US US12/508,304 patent/US20100044144A1/en not_active Abandoned
- 2009-07-27 CN CN200910164650A patent/CN101635499A/zh active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6363260U (ja) * | 1986-07-18 | 1988-04-26 | ||
JPH01174262A (ja) * | 1987-12-26 | 1989-07-10 | Hitachi Ltd | Pm型リニアパルスモータ |
JPH02246762A (ja) * | 1989-03-18 | 1990-10-02 | Hitachi Ltd | リニアモータ |
JPH03215159A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-20 | Shibaura Eng Works Co Ltd | 筒型リニヤパルスモータ |
JPH04276363A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-10-01 | Hitachi Ltd | ディスク装置、リニアアクチュエータ |
JP2002034278A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-31 | Nissan Motor Co Ltd | 電動機の磁極位置検出装置 |
JP2002330578A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-11-15 | Fuji Electric Co Ltd | リニアアクチュエータ |
JP2005051884A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Japan Servo Co Ltd | 環状コイル式永久磁石型リニアモータとこれを駆動源とするシリンジポンプ駆動装置 |
JP2006187079A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Hitachi Ltd | 円筒型リニアモータ,電磁サスペンション及びそれを用いた車両 |
JP2007282336A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Toyota Motor Corp | 検出部材の固定構造および電動過給機 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015173576A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | カヤバ工業株式会社 | リニアモータ |
KR101671009B1 (ko) * | 2015-04-24 | 2016-11-01 | 한국철도기술연구원 | 와전류 감쇠 특성을 이용한 철도차량용 댐퍼 및 축상스프링 |
US10439439B2 (en) | 2017-02-13 | 2019-10-08 | STMicroelectronics (Grand Ouest) SAS | Method and device for the contactless energy transfer to an apparatus equipped with a loudspeaker |
WO2023135894A1 (ja) * | 2022-01-14 | 2023-07-20 | 日立Astemo株式会社 | リニアモータ及びこれを備えた電動サスペンション装置 |
JP2023103600A (ja) * | 2022-01-14 | 2023-07-27 | 日立Astemo株式会社 | リニアモータ及びこれを備えた電動サスペンション装置 |
RU2842476C1 (ru) * | 2024-10-31 | 2025-06-26 | Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Новосибирский Государственный Технический Университет" | Линейный дискретный электропривод |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101635499A (zh) | 2010-01-27 |
US20100044144A1 (en) | 2010-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010035287A (ja) | 円筒型リニアモータ及びそれを用いた電磁サスペンション及び電動パワーステアリング装置 | |
JP6064207B2 (ja) | ブラシレスモータ制御方法及びブラシレスモータ制御装置並びに電動パワーステアリング装置 | |
JP6091619B2 (ja) | 永久磁石型モータ、及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2008005665A (ja) | 円筒リニアモータ及びそれを用いた車両 | |
US9694845B2 (en) | Motor control device, electric power steering device, and vehicle | |
JP5880793B1 (ja) | 電動機、電動パワーステアリング装置および車両 | |
JP2006187079A (ja) | 円筒型リニアモータ,電磁サスペンション及びそれを用いた車両 | |
JP5338031B2 (ja) | 電動駆動装置 | |
EP2945266A1 (en) | Double stator switched reluctance rotating machine | |
JPWO2012014260A1 (ja) | 回転電機及びそれを用いた電動車両 | |
JP7205104B2 (ja) | 制御装置及び車両駆動システム | |
JP2008259302A (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP2015213407A (ja) | 多相交流モータの制御装置 | |
JP5184468B2 (ja) | 電磁サスペンション及びそれを用いた車両 | |
JP2012050318A (ja) | 交流電動モータ及び制御インバータを備える電源装置、及びこの装置の起電力を測定する方法 | |
JP5072734B2 (ja) | 永久磁石型回転電機およびパワーステアリング装置 | |
JP2007049862A (ja) | 磁極位置センサ内蔵電気機械及び電気機械装置並びに車載電機システム | |
US7902709B2 (en) | Brush-less motor and electric power steering device having brush-less motor | |
JP5013165B2 (ja) | モータ制御装置 | |
CN116569456A (zh) | 马达驱动装置 | |
JP4155152B2 (ja) | 交流回転電機装置 | |
Hredzak et al. | Control of an EV drive with reduced unsprung mass | |
WO2018221121A1 (ja) | ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置用モータ | |
JP2019068642A (ja) | 多相回転機の制御装置 | |
CN109075683B (zh) | 永磁体型电动机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101221 |