JP2010033816A - Sensor detachable type luminaire - Google Patents
Sensor detachable type luminaire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010033816A JP2010033816A JP2008193567A JP2008193567A JP2010033816A JP 2010033816 A JP2010033816 A JP 2010033816A JP 2008193567 A JP2008193567 A JP 2008193567A JP 2008193567 A JP2008193567 A JP 2008193567A JP 2010033816 A JP2010033816 A JP 2010033816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- remote control
- sensor block
- control communication
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、センサ検知により照明ランプを点灯制御することによって省エネルギーを図った照明器具において、特に、センサを照明器具から分離、付替え可能な構造である照明器具に関する。 The present invention relates to a lighting fixture that saves energy by controlling lighting of a lighting lamp by sensor detection, and more particularly to a lighting fixture having a structure in which a sensor can be separated from and replaced with a lighting fixture.
従来のセンサ付照明器具は、照明器具にセンサが内蔵される構造となっており、センサ制御によって無駄な照明電力の削減が可能である。このセンサとしては、例えば、人を検知したときに照明器具が点灯し、人が検知されなかったときに消灯する制御を行うための人検知センサや、周囲が暗くなったときに照明器具の調光率を上げ、周囲が明るくなったときに調光率を下げる制御を行うための明るさセンサがある。しかしながら、例えば、センサの無い一般の照明器具が設置されている執務空間の一部をレイアウトの変更によって通路とする場合に、センサ制御によって人の通過時にのみ照明器具を点灯するようにしたいときは、既に設置されている一般の照明器具を本体ごとセンサ付照明器具に交換する必要があり無駄を生じていた。 A conventional lighting fixture with a sensor has a structure in which the sensor is built in the lighting fixture, and wasteful illumination power can be reduced by sensor control. As this sensor, for example, the lighting device is turned on when a person is detected and turned off when no person is detected, or the lighting device is adjusted when the surroundings become dark. There is a brightness sensor for performing control to increase the light rate and decrease the light control rate when the surroundings become bright. However, for example, when a part of the work space where a general lighting fixture without a sensor is installed is used as a passage by changing the layout, it is desired to turn on the lighting fixture only when a person passes by sensor control. In addition, it is necessary to replace a general lighting fixture already installed with a sensor-equipped lighting fixture together with the main body.
そこで、センサ制御機能などを有する機能プラグと、この機能プラグを挿抜できる取付部とを備え、用途に応じて機能プラグを差し替えることのできる照明器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。この照明器具であれば、上記のようなレイアウト変更によってセンサ制御機能を照明器具に持たせたい場合に、照明器具にセンサ制御機能を有するセンサブロックをセンサ取付部に取り付けるだけでよく、照明器具本体を交換する必要がない。 Therefore, there is known a lighting fixture that includes a functional plug having a sensor control function and the like, and an attachment portion through which the functional plug can be inserted and removed, and in which the functional plug can be replaced depending on the application (for example, see Patent Document 1). . With this lighting fixture, when it is desired to have the sensor control function in the lighting fixture by changing the layout as described above, it is only necessary to attach the sensor block having the sensor control function to the sensor mounting portion to the lighting fixture body. There is no need to replace it.
この種の照明器具を図12(a)(b)に示し、この照明器具のセンサブロックとセンサ取付部の構成を図13(a)(b)及び図14に示す。照明器具20は、照明ランプ21と、点灯制御するためのセンサブロック22と、センサブロック22を器具筐体23に脱着自在に取り付けるためのセンサ取付部24とを備え、センサ取付部24は、リモコン信号を受信するためのリモコン通信部25と、センサブロック22の保持や給電のためのコネクタ部26とを有する。
This type of lighting fixture is shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b), and the configuration of the sensor block and sensor mounting portion of this lighting fixture is shown in FIGS. 13 (a), (b) and FIG. The
センサ制御が必要なときは、図12(a)及び図13(a)(b)に示されるように、センサブロック22はセンサ取付部24に取り付けられる。センサ制御が不要なときは、図12(b)及び図14に示されるように、センサブロック22はセンサ取付部24から取り外される。センサブロック22が取り付けられたとき、リモコン通信部25は、センサブロック22の表面より凹んでいると、センサブロック22の側面が壁となりリモコン信号の検知エリアが狭まる。そのため、リモコン通信部25は、センサブロック22の影とならないように、センサブロック22の表面と同一高さ位置に設けられ、センサ取付部24の表面から突出した形状となっている。それゆえ、センサブロック22の脱着によって照明器具20の外観が大きく変化し、意匠上好ましくない。
When sensor control is required, the
また、センサ制御するためのセンシング機能としては主に人検知や明るさ計測がある。人検知デバイスは、熱線の移動を検出する手段や超音波の反射により移動物体を検出する手段などが用いられ、明るさ計測デバイスは、受光デバイスで被照射面からの反射光を計測する手段などが用いられる。いずれのデバイスも検知エリアを考慮すると光学設計に依存する空間が必要となることから、センサブロック22は一定の厚みを持つ形状となる。このため、上記センサの脱着による器具外観の変化を小さくすることは難しい。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、センサブロックをセンサ取付部から取り外した状態と、センサ取付部に取り付けた状態との照明器具の外観の変化を小さくすることで意匠性の向上を図ると共に、リモコン通信の確実性を確保することができるセンサ脱着式照明器具を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and is designed by reducing the change in the appearance of the lighting fixture between the state in which the sensor block is removed from the sensor attachment portion and the state in which the sensor block is attached to the sensor attachment portion. An object of the present invention is to provide a sensor detachable lighting apparatus that can improve the reliability and can ensure the reliability of remote control communication.
上記目的を達成するために請求項1の発明は、器具筐体と、リモコン端末から送信されるリモコン信号を受信するリモコン通信部と、前記器具筐体から露出して脱着自在に取り付けられるセンサブロックと、前記器具筐体に設けられ、前記センサブロックを取り付けるためのコネクタ部を有するセンサ取付部と、を備えたセンサ脱着式照明器具において、前記センサブロックが前記センサ取付部に取り付けられていない状態では、該センサ取付部の表面と前記リモコン通信部の表面とが略面一状に形成されており、前記センサブロックが前記センサ取付部に取り付けられている状態では、該センサブロックは前記リモコン通信部の表面に重なるように取り付けられ、該リモコン通信部の表面と重なるセンサブロックにはリモコン信号を伝達するための導通部が設けられているものである。
In order to achieve the above object, the invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載の照明器具において、前記導通部は、導光体から成るものである。 According to a second aspect of the present invention, in the lighting apparatus according to the first aspect, the conducting portion is formed of a light guide.
請求項3の発明は、請求項1に記載の照明器具において、前記センサブロックは、前記センサ取付部に取り付けられたときに該センサ取付部に設けられたリモコン通信部及び前記導通部に代わってリモコン信号を受信するリモコン通信部を有したものである。 According to a third aspect of the present invention, in the lighting fixture according to the first aspect, the sensor block replaces the remote control communication unit and the conduction unit provided in the sensor mounting portion when the sensor block is mounted to the sensor mounting portion. A remote control communication unit for receiving a remote control signal is provided.
請求項1の発明によれば、リモコン通信部はセンサ取付部の表面から突出しないので、センサブロックの脱着に伴う照明器具の外観の変化が小さくなるため、意匠性が向上し、また、リモコン信号は導通部を経由してリモコン通信部に伝達されるため、リモコン通信の確実性が向上する。 According to the first aspect of the present invention, since the remote control communication portion does not protrude from the surface of the sensor mounting portion, the change in the appearance of the luminaire accompanying the attachment / detachment of the sensor block is reduced, so that the design is improved, and the remote control signal Is transmitted to the remote control communication unit via the conduction unit, so the reliability of the remote control communication is improved.
請求項2の発明によれば、リモコン信号は導光部を経由してリモコン通信部に伝達されるので、リモコン信号が拡散することが減るため、リモコン通信の確実性が向上する。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、リモコン信号はセンサブロックの表面に設けられたリモコン通信部のみによって受信されるため、リモコン通信の確実性が向上する。
According to the invention of
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るセンサ脱着式照明器具(以下、照明器具という)について図1乃至図5を参照して説明する。図1(a)(b)は本実施形態の照明器具1の外観、図2及び図3はセンサブロック4とセンサ取付部5の外観を示す。照明器具1は、照明ランプ2aを有する器具筐体2と、照明ランプ2aの点灯状態を変化させるためのリモコン信号を受信するリモコン通信部3と、照明ランプ2aを点灯制御するためのプラグインセンサであるセンサブロック4と、センサブロック4が脱着自在に取り付けられるための取付台であるセンサ取付部5と、を備える。リモコン信号は、赤外線や電波などであり、ユーザが操作するリモコン端末(図示せず)から送信される。照明ランプ2aは、例えば、蛍光管、白熱球、LED等である。
(First embodiment)
A sensor detachable lighting device (hereinafter referred to as a lighting device) according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIGS. 1A and 1B show the appearance of the
照明器具1は、リモコン通信部3で受信したリモコン信号やセンサブロック4からのセンサ信号に基づいて、照明ランプ2aを点灯制御、例えば、オン・オフ制御、位相制御、パルス幅制御、振幅制御などを行うための点灯制御回路11(後述の図5)を器具筐体2内に備える。
The
リモコン通信部3は、センサ取付部5上に設けられ、かつ、照明器具1の略中央に設置される。これにより、他の照明器具に送信されるリモコン信号との干渉を防いでいる。また、リモコン通信部3がセンサ取付部5上へ設置されることにより、リモコン通信部3やセンサ取付部5と点灯制御回路11(図5)とを繋ぐ配線が複雑となったりコストアップとなることがなくなり、また、器具筐体2に多くの穴を開ける必要がなくなり、作業効率が良くなる。また、これらリモコン通信部3やセンサ取付部5は、分散されるよりも1箇所にまとめた方が意匠上好ましい。
The remote
センサブロック4は、センサ取付部5の表面を覆い、かつ、リモコン通信部3の表面と重なるようにしてセンサ取付部5に取り付けられる。また、センサブロック4は、センサ取付部5に取り付けられた状態においてリモコン通信部3の表面と重なっている導通部6を備える。導通部6は、センサブロック4を上下に貫通した筒状の空孔で成る。リモコン信号は、この導通部6を経由してリモコン通信部3に伝達される。
The
また、センサブロック4は、熱線センサなどで人間の存在を検知するための人感検知部7と、光を電流に変える素子であるフォトダイオードを用いて明るさを計測する明るさ検知部8と、センサ取付部5と電気的に相互接続するためのコネクタ部9と、を備える。導通部6の開口と人感検知部7と明るさ検知部8は、センサブロック4の表面の同一高さ位置に設けられる。
The
センサ取付部5は、センサ取付部5の表面の同一高さ位置にリモコン通信部3と、センサブロック4のコネクタ部9と電気的に相互接続されるためのコネクタ部10と、を備え、器具筐体2に保持される。そのため、センサ取付部5の表面とリモコン通信部3の表面とは、略面一状に形成されている。また、センサブロック4及びセンサ取付部5は、センサ取付部5に取り付けられたセンサブロック4を保持するための保持構造を備える。保持構造として、例えば、互いに脱着自在に係合する部材をセンサブロック4及びセンサ取付部5に設けた構造や、互いに磁気結合する永久磁石と鉄片などを備えた構造を用いればよい。また、コネクタ部9、10が、センサブロック4をセンサ取付部5に保持する保持構造を兼ねてもよい。
The
コネクタ部9、10は、器具筐体2からセンサ取付部5を介してセンサブロック4へ給電するための電源端子や、センサブロック4からセンサ取付部5を介して器具筐体2内の点灯制御回路11(図5)にセンサ信号を送信するための信号端子などを有する。センサブロック4がセンサ取付部5に取り付けられた状態で、コネクタ部9とコネクタ部10は電気的に接続される。コネクタ部10の電源端子は、充電部分であり、その充電部分がセンサ取付部5から突出しないように、コネクタ部10をメス・コネクタ、コネクタ部9をオス・コネクタとすることが好ましい。
The
図4はセンサブロック4の側面を示す。センサブロック4の厚みdが比較的小さい場合は、リモコン信号は、導通部6を通過してリモコン通信部3に受信される。なお、センサブロック4の厚みdが大きい場合は、リモコン信号は、導通部6内を通過中に反射及び拡散してリモコン通信部3に受信される。
FIG. 4 shows the side of the
図5は、照明器具1の電気的構成を示す。器具筐体2は、点灯制御回路11と、点灯制御回路11から出力された調光信号に応じて点灯電力を照明ランプ2aへ供給するための点灯回路12と、他の照明器具とシリアル通信によって連動するための通信部13と、を備える。通信部13は、例えば、シリアル信号線、無線通信装置などであり、点灯制御回路11から出力された調光信号を他の照明器具に送信する。
FIG. 5 shows an electrical configuration of the
点灯制御回路11は、照明ランプ2aの調光率の決定を行う第1の制御部11aと、照明ランプ2aの調光に必要な情報を記憶するための記憶部11bと、明るさ検知部8の計測値を平均する等の演算をするための演算部11cと、調光率を調光信号に変換し点灯回路12へ出力するための調光信号出力部11dと、を有する。第1の制御部11aは、センサブロック4から送信されたセンサ信号と予め設定された条件とを基にして調光率の決定を行う。記憶部11bは、明るさを常に一定値に保つ制御を行うための明るさ目標値や、人感を検知したときの点灯保持時間などの情報を記憶する。また、連動させたい他の照明器具のアドレスやグループ番号を記憶部11bに記憶させておくことで、少ないセンサブロック4の台数で複数の照明器具1の点灯制御をすることが可能である。
The
リモコン通信部3は、リモコン端末から送信されたリモコン信号を受信し、このリモコン信号を第1の制御部11aへ送信する。センサブロック4は、人感検知部7と、明るさ検知部8と、これら検知部から送信された人感検知の有無や明るさ計測値などに関するセンサ信号を第1の制御部11aへ送るための信号に変換する第2の制御部14と、を備える。第2の制御部14によって変換された信号は、センサ取付部5を介して器具筐体2の第1の制御部11aへ送信される。
The remote
第1の制御部11aは、センサブロック4から送信されるセンサ信号を受信することによって、センサブロック4がセンサ取付部5に取り付けられていることを把握する。また、第1の制御部11aは、例えば、設定された一定の時間内にセンサ信号を受信しないことによって、センサブロック4がセンサ取付部5から取り外されていることを把握する。なお、センサブロック4が自身のセンサ情報を常に送信することによって、第1の制御部11aは、センサ情報を受信しているときはセンサブロック4が取り付けられていることを把握し、センサ情報を一定時間内に受信しないときはセンサブロック4が取り外されていることを把握してもよい。
The first control unit 11 a receives the sensor signal transmitted from the
上記のように構成された照明器具1の動作を説明する。図2及び図3に示されるように、照明器具1をセンサ制御したいとき、センサブロック4は、導通部6がリモコン通信部3の表面と重なって配置され、コネクタ部10とコネクタ部9が接続されることでセンサ取付部5に取り付けられた状態となる。この状態では、リモコン通信部3は露出していない。また、センサブロック4がセンサ取付部5から取り外された状態では、センサ取付部5の表面とリモコン通信部3の表面とが略面一状であり、リモコン通信部3はセンサ取付部5の表面から突出しない。こうして、センサブロック4の脱着に伴う照明器具1の外観の変化は小さくなるので、意匠性が向上する。
Operation | movement of the
センサブロック4がセンサ取付部5に取り付けられた状態において、ユーザが操作するリモコン端末から送信されたリモコン信号は、センサブロック4の表面にある導通部6の開口から入り、導通部6内を通過してリモコン通信部3に受信される。そのため、リモコン信号は阻害されることなくリモコン通信部3に伝達され、リモコン通信の確実性が向上する。
In a state where the
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る照明器具について図6乃至図8を参照して説明する。本実施形態においては、センサブロック4の導通部6の構成が第1の実施形態と異なり、導通部6の空孔内に光ファイバ等の光学部材である導光体6aが充填されている。
(Second Embodiment)
A lighting apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the configuration of the conducting
図6及び図7は、本実施形態の照明器具1のセンサブロック4とセンサ取付部5の外観を、図8はセンサブロック4の側面を示す。センサブロック4の導通部6は、導光体6aが充填されることで導光路としている。
6 and 7 show the external appearance of the
本実施形態においては、赤外線などの光を用いた通信に係るリモコン信号は、センサブロック4の厚みdに関係なく、導光体6a中を全反射しながら導光路である導通部6を経由してリモコン通信部3に受信される。そのため、導通部6内を通過中にリモコン信号が拡散することが減り、リモコン通信の確実性が向上する。特に、リモコン信号が赤外線のとき、リモコン通信の確実性がより向上する。
In the present embodiment, a remote control signal related to communication using light such as infrared rays passes through the conducting
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係る照明器具について図9乃至図11を参照して説明する。本実施形態においては、センサブロック4が、上述の第1及び第2の実施形態の導通部6に代えて、新たにリモコン通信部15を備えたものとしている。
(Third embodiment)
A lighting apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the
図9(a)(b)及び図10は、本実施形態の照明器具1のセンサブロック4とセンサ取付部5の外観を示す。センサブロック4は、導通部6に代えてリモコン通信部15を備える。リモコン通信部15と人感検知部7と明るさ検知部8は、センサブロック4の表面の同一高さ位置に設けられる。リモコン通信部15は、センサブロック4が取り付けられたとき、センサ取付部5に設けられたリモコン通信部3に代わってリモコン信号を受信する。そのため、リモコン通信部15は、上述の導通部6のようにリモコン通信部3と対向する位置に設けられる必要がない。
9A, 9B, and 10 show the appearance of the
図11は、照明器具1の電気的構成を示す。センサブロック4は、リモコン通信部15と、人感検知部7と、明るさ検知部8と、これらから送信されたリモコン信号及びセンサ信号を第1の制御部11aへ送るための信号に変換するための第2の制御部14と、を備える。第2の制御部14によって変換された信号は、センサ取付部5を介して器具筐体2の第1の制御部11aへ送信される。
FIG. 11 shows the electrical configuration of the
第1の制御部11aは、上述したようにセンサブロック4が取り付けられているか否かの判断を行い、センサブロック4が取り付けられていると判断したときは、センサブロック4に取り付けられたリモコン通信部15にリモコン信号を受信させる。また、第1の制御部11aは、センサブロック4が取り外されていると判断したときは、センサ取付部5に取り付けられたリモコン通信部3にリモコン信号を受信させる。この第1の制御部11aは、センサブロック4が取り付けられたとき、センサ取付部5のリモコン通信部3を監視する必要がないので、リモコン通信部3によりノイズ等の誤まった信号を受信することがなくなる。
As described above, the first control unit 11a determines whether or not the
本実施形態においては、図9(a)(b)に示されるように、センサブロック4が取り付けられた状態では、センサブロック4がリモコン通信部3を覆うようにしてセンサ取付部5に取り付けられるので、リモコン通信部3は露出していない。図10に示されるように、センサブロック4が取り外された状態では、センサ取付部5の表面とリモコン通信部3の表面とが略面一状であり、リモコン通信部3はセンサ取付部5の表面から突出しない。そのため、照明器具1の外観の変化が小さくなるので、意匠性が向上する。また、リモコン信号はセンサブロック4の表面に設けられるリモコン通信部15によって受信されるため、リモコン通信の確実性が向上する。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 9A and 9B, in the state where the
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、センサ取付部に設けられたリモコン通信部が、照明器具に脱着自在に取り付けられる構造のものであっても構わない。 In addition, this invention is not restricted to the structure of said embodiment, A various deformation | transformation is possible in the range which does not change the summary of invention. For example, the remote control communication part provided in the sensor attachment part may have a structure that is detachably attached to the lighting fixture.
1 照明器具
2 器具筐体
3 リモコン通信部
4 センサブロック
5 センサ取付部
6 導通部
6a 導光体
10 センサ取付部のコネクタ部
15 リモコン通信部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
リモコン端末から送信されるリモコン信号を受信するリモコン通信部と、
前記器具筐体から露出して脱着自在に取り付けられるセンサブロックと、
前記器具筐体に設けられ、前記センサブロックを取り付けるためのコネクタ部を有するセンサ取付部と、を備えたセンサ脱着式照明器具において、
前記センサブロックが前記センサ取付部に取り付けられていない状態では、該センサ取付部の表面と前記リモコン通信部の表面とが略面一状に形成されており、
前記センサブロックが前記センサ取付部に取り付けられている状態では、該センサブロックは前記リモコン通信部の表面に重なるように取り付けられ、該リモコン通信部の表面と重なるセンサブロックにはリモコン信号を伝達するための導通部が設けられていることを特徴とするセンサ脱着式照明器具。 An instrument housing;
A remote control communication unit for receiving a remote control signal transmitted from the remote control terminal;
A sensor block that is exposed from the instrument housing and is detachably attached;
In the sensor detachable lighting fixture provided with the sensor housing having a connector portion for attaching the sensor block, provided in the fixture housing,
In a state where the sensor block is not attached to the sensor attachment portion, the surface of the sensor attachment portion and the surface of the remote control communication portion are formed substantially flush with each other,
When the sensor block is attached to the sensor attachment portion, the sensor block is attached so as to overlap the surface of the remote control communication portion, and a remote control signal is transmitted to the sensor block overlapping the surface of the remote control communication portion. A detachable sensor lighting device, characterized in that a conductive portion is provided.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193567A JP5156521B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Sensor removable lighting |
US12/458,727 US8167453B2 (en) | 2008-07-28 | 2009-07-21 | Illumination device including interchangeable sensor and decoration members |
EP09009505.0A EP2149746B1 (en) | 2008-07-28 | 2009-07-22 | Illumination device including a detachable sensor |
CN 200910165006 CN101640960B (en) | 2008-07-28 | 2009-07-28 | Lighting including removable sensors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193567A JP5156521B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Sensor removable lighting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033816A true JP2010033816A (en) | 2010-02-12 |
JP5156521B2 JP5156521B2 (en) | 2013-03-06 |
Family
ID=41738055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193567A Expired - Fee Related JP5156521B2 (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Sensor removable lighting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5156521B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102346468A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-08 | 株式会社山武 | Operation controlling system and operation controlling device and method |
JP2013191526A (en) * | 2012-02-13 | 2013-09-26 | Mitsubishi Electric Corp | Illumination system |
KR101439010B1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-11 | 엘지이노텍 주식회사 | The lighting apparatus having the communication module |
JP2017037728A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | アイリスオーヤマ株式会社 | Lighting apparatus |
JP2017062888A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 東芝ライテック株式会社 | Luminaire |
JP2017091930A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Illumination system and human existence or non-existence presenting system |
JP2019046816A (en) * | 2018-12-25 | 2019-03-22 | 三菱電機株式会社 | Lighting device and lighting fixture |
US10405410B2 (en) | 2017-02-24 | 2019-09-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Luminaire and lighting system |
US10426007B2 (en) | 2017-02-27 | 2019-09-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lighting apparatus and lighting system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002175720A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Asahi National Lighting Co Ltd | Luminaire |
JP2003317536A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Sensor unit for illumination control |
JP2004006134A (en) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting control device and lighting equipment |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193567A patent/JP5156521B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002175720A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Asahi National Lighting Co Ltd | Luminaire |
JP2003317536A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Sensor unit for illumination control |
JP2004006134A (en) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting control device and lighting equipment |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102346468A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-08 | 株式会社山武 | Operation controlling system and operation controlling device and method |
KR101268703B1 (en) * | 2010-07-29 | 2013-05-28 | 아즈빌주식회사 | Operation control system, operation control apparatus and method thereof |
US8688242B2 (en) | 2010-07-29 | 2014-04-01 | Azbil Corporation | Operation controlling system and operation controlling device and method |
JP2013191526A (en) * | 2012-02-13 | 2013-09-26 | Mitsubishi Electric Corp | Illumination system |
KR101439010B1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-11 | 엘지이노텍 주식회사 | The lighting apparatus having the communication module |
JP2017037728A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | アイリスオーヤマ株式会社 | Lighting apparatus |
JP2017062888A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 東芝ライテック株式会社 | Luminaire |
JP2017091930A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Illumination system and human existence or non-existence presenting system |
US10405410B2 (en) | 2017-02-24 | 2019-09-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Luminaire and lighting system |
US10426007B2 (en) | 2017-02-27 | 2019-09-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lighting apparatus and lighting system |
JP2019046816A (en) * | 2018-12-25 | 2019-03-22 | 三菱電機株式会社 | Lighting device and lighting fixture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5156521B2 (en) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5156521B2 (en) | Sensor removable lighting | |
US8167453B2 (en) | Illumination device including interchangeable sensor and decoration members | |
US20240063526A1 (en) | Control Module for a Lighting Fixture | |
CN101640960B (en) | Lighting including removable sensors | |
US9453615B2 (en) | Sensing type lighting device with electromagnetic wireless communication module and controlling method thereof | |
JP5828078B2 (en) | Lighting system | |
CN109996383B (en) | Illumination control method based on human body induction and illumination lamp | |
JP6821180B2 (en) | Outdoor lighting fixtures | |
CN210345197U (en) | Ceiling lamp | |
JP4218457B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus using the same | |
JP2017011219A (en) | Control device | |
KR101591495B1 (en) | lamp unit having shape of nest and egg | |
JP2012185986A (en) | Lighting fixture with sensor | |
KR20170137289A (en) | The lighting device of the kitchen furniture | |
JP2008262861A (en) | Lighting fixture | |
JP2017091930A (en) | Illumination system and human existence or non-existence presenting system | |
JP5156522B2 (en) | Sensor removable lighting | |
KR20190062726A (en) | Lighting apparatus with switch conversion module | |
EP3876674B1 (en) | Light emitting diode assembly | |
JP2019204665A (en) | Sensor unit, illuminating fixture, and electronic equipment | |
US20240219004A1 (en) | Lighting Device with Expandable Functionality | |
JP2012178313A (en) | Lighting fixture with sensor | |
CN202647406U (en) | Rod type lamp structure | |
JP5147128B2 (en) | Lighting device | |
JP6315421B2 (en) | lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110719 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5156521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |