JP2010033679A - 光情報記録装置、光ピックアップ及びレーザ光出射方法 - Google Patents
光情報記録装置、光ピックアップ及びレーザ光出射方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010033679A JP2010033679A JP2008197029A JP2008197029A JP2010033679A JP 2010033679 A JP2010033679 A JP 2010033679A JP 2008197029 A JP2008197029 A JP 2008197029A JP 2008197029 A JP2008197029 A JP 2008197029A JP 2010033679 A JP2010033679 A JP 2010033679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- light
- information recording
- optical information
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 204
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 69
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 44
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 241000052343 Dares Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 1
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- -1 hexadiyne compound Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 238000000079 presaturation Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/126—Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B2007/0003—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
- G11B2007/0009—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
- G11B7/00452—Recording involving bubble or bump forming
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体レーザからレーザ光である情報光ビームLMを出射し、情報光ビームLMを集光して光情報記録媒体としての光ディスクに照射する。このとき光ディスク装置は、半導体レーザに緩和振動を生じさせる振動電流値αでなりパルス状のレーザ駆動電流波DJwを半導体レーザに対して供給する。
【選択図】図13
Description
(1−1)光ディスクの構成
まず光ディスクの構成について説明する。本実施の形態では、光ディスク装置10から光ディスク100へ情報光ビームLMを照射することにより光ディスク100に情報を記録し、また当該情報光ビームLMが反射されてなる情報反射光ビームLMrを検出することにより当該光ディスク100から情報を読み出すようになされている。
(1−2−1)光ディスク装置の構成
次に、具体的な光ディスク装置10の構成について説明する。
次に、光ピックアップ17の構成について説明する。この光ピックアップ17では、図3に示すように、サーボ制御のためのサーボ光学系30と、情報の再生又は記録のための情報光学系50を有している。
図4に示すように、サーボ光学系30では、対物レンズ18を介してサーボ光ビームLSを光ディスク100に照射すると共に、当該光ディスク100によって反射されてなるサーボ反射光ビームLSrをフォトディテクタ43で受光するようになされている。
一方情報光学系50では、図3と対応する図5に示すように、対物レンズ18を介して半導体レーザ51から出射した情報光ビームLMを光ディスク100に照射すると共に、当該光ディスク100に反射されてなる情報反射光ビームLMrをフォトディテクタ62で受光するようになされている。
次式にレーザの特性を表すいわゆるレート方程式を示している。なお、Γは閉込め係数、τphは光子寿命、τsはキャリア寿命、Csは自然放出結合係数、dは活性層厚、qは電荷素量、gmaxは最大利得、Nはキャリア密度、Sは光子密度、Jは注入キャリア密度、cは光速、N0は透明化キャリア密度、ngは群屈折率を示している。
図13(A)は、図10に対応する図である。例えば図13(B)に示すように、光ディスク装置10のレーザ制御部20は、半導体レーザ51に対し、緩和振動を生じさせるのに十分な振動電流値α1でなるレーザ駆動電流DJをレーザ駆動電流波DJwとして供給する。このときレーザ制御部20は、レーザ駆動電流波DJwとして、発光開始時間τdと振動周期taとを加算(τd+ta)した時間(以下、これを電流波供給時間βと呼ぶ)に亘り、矩形状のパルスでなるレーザ駆動電流DJを供給する。
以上の構成において、光ディスク装置10では、半導体レーザ51からレーザ光である情報光ビームLMを出射し、情報光ビームLMを集光して光情報記録媒体としての光ディスク100に照射する。このとき光ディスク装置10は、半導体レーザ51に緩和振動を生じさせる振動電流値αでなりパルス状のレーザ駆動電流波DJwを半導体レーザ51に対して供給するようにした。
図17〜図19は、第2の実施の形態を示すものであり、図1〜図16に示した第1の実施の形態と対応する部分に同一符号を附して示している。第2の実施の形態の光ディスク装置110では、レーザ駆動電流DJの生成方法が第1の実施の形態と異なっている。なお光ディスク装置110(図2)としての構成は光ディスク装置10と同様なため、説明を省略する。
図13と対応する図17に示すように、半導体レーザ51に同一の振動電流値α(α3)を供給した場合であっても、緩和振動における第1波(すなわち発光開始時間τdの経過時点から1つ目の振動周期taが経過するまで)の途中でレーザ駆動電流DJの供給を中止することにより、パルスレーザ出力光LMpの出射光強度を低下させることができる。因みに、第1波における極大値に到達する前にレーザ駆動電流DJの供給を中止することにより、パルスレーザ出力光LMpの出力光強度を効果的に低下させることが可能である。
以上の構成において、光ディスク装置10は、電流波供給時間βを変化させることにより情報光ビームLMの出射光強度を増減させるようにした。これにより光ディスク装置10は、常に基準クロックCKに合わせたタイミングで半導体レーザ51に対してレーザ駆動電流波DJwを供給すれば、出射光強度に拘らず基準クロックCKを基準としたほぼ同一タイミングでパルスレーザ出力光LMpを出射することができる。
なお上述した第1及び第2の実施の形態においては、緩和振動における第1波のみを情報光ビームLMとして使用するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、第2波及び第3波以降をも使用するようにしても良い。
Claims (13)
- レーザ光を出射する半導体レーザと、
上記レーザ光を集光して光情報記録媒体に照射する光照射部と、
上記半導体レーザに緩和振動を生じさせる振動電流値でなりパルス状のレーザ駆動電流波を上記半導体レーザに対して供給するレーザ制御部と
を有する光情報記録装置。 - 上記レーザ制御部は、
上記振動電流値でなるレーザ駆動電流波の供給を開始してから終了するまでの電流波供給時間を、当該レーザ駆動電流波が供給され始めてから上記レーザ光が出射されるまでの発光開始時間及び上記緩和振動の振動周期を加算した初振動時間以下に設定する
請求項1に記載の光情報記録装置。 - 上記レーザ制御部は、
上記振動電流値を変化させることにより、上記レーザ光の出射光強度を増減させる
請求項2に記載の光情報記録装置。 - 上記レーザ制御部は、
上記振動電流値の増減に伴って、上記レーザ駆動電流波の供給を開始する電流波供給開始時刻を変化させる
請求項3に記載の光情報記録装置。 - 上記レーザ制御部は、
上記電流波供給時間を変化させることにより上記レーザ光の出射光強度を増減させる
請求項2に記載の光情報記録装置。 - 上記光照射部は、
上記光情報記録媒体における一様でなる記録層に対する上記レーザ光の照射に応じて当該レーザ光の焦点近傍に屈折率変調を生じさせることにより、情報を表す記録マークを形成する
請求項1に記載の光情報記録装置。 - 上記レーザ制御部は、
複数のレーザ駆動電流波に応じた上記レーザ光により上記記録マークを形成し、上記記録マークの幅がほぼ一定になるように上記複数のレーザ駆動電流波における上記振動電流値を変化させる
請求項6に記載の光情報記録装置。 - 上記光照射部は、
上記レーザ光の光量に対して非線形吸収を示す材料を含有してなる上記記録層に対し、上記レーザ光を照射する
請求項6に記載の光情報記録装置。 - 上記非線形吸収を示す材料は、
上記レーザ光における2つの光子を同時に吸収する2光子吸収材料である
請求項8に記載の光情報記録装置。 - 上記光照射部は、
上記レーザ光の照射に応じて空洞を形成することにより、上記レーザ光の焦点近傍に屈折率変調を生じさせる
請求項9に記載の光情報記録装置。 - 上記光照射部は、
上記レーザ光の積算量に応じて上記記録マークを形成する記録層に対して上記レーザ光を照射し、
上記レーザ制御部は、
上記振動電流値でなるレーザ駆動電流の供給を開始してから終了するまでの電流波供給時間を、当該レーザ駆動電流波が供給され始めてから上記レーザ光が出射されるまでの発光開始時間及び上記緩和振動の振動周期の倍数を加算した振動周期時間に設定する
請求項1に記載の光情報記録装置。 - レーザ光を出射する半導体レーザと、
上記レーザ光を集光して光情報記録媒体に照射する光照射部と、
上記半導体レーザに緩和振動を生じさせる振動電流値でなりパルス状のレーザ駆動電流波を上記半導体レーザに対して供給するレーザ制御部と
を有する光ピックアップ。 - 半導体レーザに緩和振動を生じさせる振動電流値でなりパルス状のレーザ駆動電流波を上記半導体レーザに対して供給するレーザ駆動電流波供給ステップと、
上記緩和振動によるレーザ光を出射する出射ステップと
を有するレーザ光出射方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197029A JP2010033679A (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 光情報記録装置、光ピックアップ及びレーザ光出射方法 |
US12/510,703 US20100027574A1 (en) | 2008-07-30 | 2009-07-28 | Optical information recording device, optical pickup, and method for emitting laser light |
CN200910165571A CN101640046A (zh) | 2008-07-30 | 2009-07-30 | 光学信息记录装置、光学拾取器及用于发射激光的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197029A JP2010033679A (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 光情報記録装置、光ピックアップ及びレーザ光出射方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011103688A Division JP2011187157A (ja) | 2011-05-06 | 2011-05-06 | レーザ光照射装置及びレーザ光照射方法。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033679A true JP2010033679A (ja) | 2010-02-12 |
Family
ID=41608309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008197029A Pending JP2010033679A (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 光情報記録装置、光ピックアップ及びレーザ光出射方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100027574A1 (ja) |
JP (1) | JP2010033679A (ja) |
CN (1) | CN101640046A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011198877A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Ricoh Co Ltd | 半導体レーザ駆動装置、該半導体レーザ駆動装置を具備する光走査装置および画像形成装置 |
JP2012003818A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Sony Corp | 光情報記録方法、光情報再生方法、及び、光情報記録装置、光情報記録再生装置 |
JP5790040B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2015-10-07 | ソニー株式会社 | 照明装置および表示装置 |
US10112258B2 (en) * | 2012-03-30 | 2018-10-30 | View, Inc. | Coaxial distance measurement via folding of triangulation sensor optics path |
IL231928A0 (en) * | 2014-04-03 | 2014-08-31 | Mis Implants Technologies Ltd | Rotatable tightening device with integral torque limiter |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10221075A (ja) * | 1997-02-09 | 1998-08-21 | Topcon Corp | 回転レーザー照射装置 |
JP2002123963A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ駆動方法およびこれを用いた光ディスク装置 |
JP2002368329A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Optware:Kk | コヒーレント光生成装置および方法ならびに光情報記録装置および方法 |
JP2006134422A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Funai Electric Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2007115368A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学記録方式、光学記録装置 |
WO2007123065A1 (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Panasonic Corporation | 光学情報記録再生装置 |
JP2009245557A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Toshiba Corp | 情報記録方法および情報記録装置 |
JP2009301653A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Toshiba Corp | 光ヘッド装置およびそれを用いた情報記録再生装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3608926B2 (ja) * | 1996-12-26 | 2005-01-12 | 株式会社日立製作所 | 情報記録装置 |
JP2002245624A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Tdk Corp | 光記録方法、光記録装置および光記録媒体 |
WO2002083796A1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-10-24 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Metallocenyl phthalocyanines as optical recording media |
JP4309939B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2009-08-05 | 株式会社東芝 | 半導体レーザ駆動装置,光ヘッド,および光ディスク装置 |
-
2008
- 2008-07-30 JP JP2008197029A patent/JP2010033679A/ja active Pending
-
2009
- 2009-07-28 US US12/510,703 patent/US20100027574A1/en not_active Abandoned
- 2009-07-30 CN CN200910165571A patent/CN101640046A/zh active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10221075A (ja) * | 1997-02-09 | 1998-08-21 | Topcon Corp | 回転レーザー照射装置 |
JP2002123963A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ駆動方法およびこれを用いた光ディスク装置 |
JP2002368329A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Optware:Kk | コヒーレント光生成装置および方法ならびに光情報記録装置および方法 |
JP2006134422A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Funai Electric Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP2007115368A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学記録方式、光学記録装置 |
WO2007123065A1 (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Panasonic Corporation | 光学情報記録再生装置 |
JP2009245557A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Toshiba Corp | 情報記録方法および情報記録装置 |
JP2009301653A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Toshiba Corp | 光ヘッド装置およびそれを用いた情報記録再生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101640046A (zh) | 2010-02-03 |
US20100027574A1 (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8279723B2 (en) | Recording medium, optical device, and recording and reproducing apparatus | |
JP5338234B2 (ja) | 短パルス光源、レーザ光出射方法、光学装置、光ディスク装置及び光ピックアップ | |
JP5100665B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2010033679A (ja) | 光情報記録装置、光ピックアップ及びレーザ光出射方法 | |
JP5332462B2 (ja) | 短パルス光源、レーザ光出射方法、光学装置、光ディスク装置及び光ピックアップ | |
JP4950120B2 (ja) | 光記録媒体の記録方法、情報が記録された記録媒体の製造方法および光記録媒体の記録装置 | |
US8238221B2 (en) | Optical pickup device and recording/reproduction device | |
US8040764B2 (en) | Optical disc apparatus and correction servo control signal generation method | |
JP2005038559A (ja) | 情報記録装置及び方法 | |
US8077582B2 (en) | Optical pickup, optical information recording method, and optical disc apparatus | |
KR100903242B1 (ko) | 광헤드, 기록 재생 장치 및 광결합 효율 가변 소자 | |
JP2009110565A (ja) | レーザー駆動装置およびそれを用いた情報記録再生装置 | |
JP2011187157A (ja) | レーザ光照射装置及びレーザ光照射方法。 | |
JP2012243347A (ja) | 記録装置、サーボ制御方法 | |
JP5078743B2 (ja) | 光ピックアップ装置および光メモリドライブ装置 | |
JP2010092520A (ja) | 光ピックアップ、光情報記録方法及び光ディスク装置 | |
US20070247997A1 (en) | Optical Pickup Device, and Information Recording and Reproduction Device | |
JP2010092518A (ja) | 光ピックアップ、光情報記録方法及び光ディスク装置 | |
JP2010092519A (ja) | 光ピックアップ、光情報記録方法及び光ディスク装置 | |
US20090109808A1 (en) | Optical head device and information | |
JP2013020659A (ja) | 記録装置、記録方法 | |
JP2009289339A (ja) | 記録層情報検出装置、記録層情報検出方法、再生装置、再生方法、記録装置、記録方法及び記録媒体 | |
JP2012123872A (ja) | 再生装置、再生方法 | |
JP2010165416A (ja) | 光ディスク再生装置及び光ディスク再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120417 |