JP2010033625A - Optical head device - Google Patents
Optical head device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010033625A JP2010033625A JP2008191771A JP2008191771A JP2010033625A JP 2010033625 A JP2010033625 A JP 2010033625A JP 2008191771 A JP2008191771 A JP 2008191771A JP 2008191771 A JP2008191771 A JP 2008191771A JP 2010033625 A JP2010033625 A JP 2010033625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical element
- optical
- base
- element holder
- biasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 286
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
Description
本発明は、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)などの光記録ディスクの再生や記録などに用いられる光ヘッド装置に関する。 The present invention relates to an optical head device used for reproducing or recording an optical recording disk such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disk).
従来の光ヘッド装置として、レーザ光源としてのレーザ発光素子と、受光素子としてのフォトダイオードと、レーザ発光素子から出射されたレーザ光を光記録ディスクに導く往路および光記録ディスクからの反射光をフォトダイオードに導く復路の少なくとも一部を構成する光学素子としての回折格子と、レーザ発光素子、フォトダイオードおよび回折格子が搭載されたベースとしてのピックアップベースとを有する光ピックアップ装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。ピックアップベースには、複数の光学素子を取り付けるためのブロックベースが搭載されている。 As a conventional optical head device, a laser light-emitting element as a laser light source, a photodiode as a light-receiving element, a forward path for guiding laser light emitted from the laser light-emitting element to an optical recording disk, and reflected light from the optical recording disk There is known an optical pickup device having a diffraction grating as an optical element constituting at least a part of a return path leading to a diode, and a pickup base as a base on which a laser light emitting element, a photodiode and a diffraction grating are mounted (for example, , See Patent Document 1). A block base for mounting a plurality of optical elements is mounted on the pickup base.
また、光ピックアップ装置は、回折格子が載置される光学素子ホルダとしてのホルダと、ブロックベースに対するホルダの位置を保持可能にホルダをブロックベース側に付勢する付勢部材としての板バネとを有している。ホルダは、ブロックベースに当接する円弧状の摺動端面を有している。 Further, the optical pickup device includes a holder as an optical element holder on which the diffraction grating is placed, and a leaf spring as a biasing member that biases the holder toward the block base so that the position of the holder with respect to the block base can be held. Have. The holder has an arcuate sliding end surface that comes into contact with the block base.
そして、回折格子は、ホルダが円弧状の摺動端面でブロックベースに当接しながら回動させられることによって、ブロックベースに対して光軸を中心とした回転方向の角度の調整が行われる。
しかしながら、上述した特許文献1に示す光ピックアップ装置においては、回折格子が取り付けられたホルダをブロックベースに当接させた状態で維持しながら、板バネを装着してホルダをブロックベース側に付勢しなければならない。故に、ホルダと板バネとの位置関係、あるいはホルダの姿勢が不安定になるという問題がある。また、作業者にとって小さいスペースでの取り付け作業が強いられるため、作業性が悪いという問題がある。 However, in the above-described optical pickup device disclosed in Patent Document 1, a plate spring is attached to bias the holder toward the block base while maintaining the holder to which the diffraction grating is attached in contact with the block base. Must. Therefore, there is a problem that the positional relationship between the holder and the leaf spring or the posture of the holder becomes unstable. In addition, there is a problem in that workability is poor because the worker is forced to perform installation work in a small space.
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、ホルダと板バネとの位置関係、あるいはホルダの姿勢を安定化し、ベースに光学素子ホルダが搭載されるときの作業性を従来より向上することができる光ヘッド装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the conventional problems, and stabilizes the positional relationship between the holder and the leaf spring or the attitude of the holder, and improves the workability when the optical element holder is mounted on the base. An object of the present invention is to provide an optical head device that can be improved.
本発明の光ヘッド装置は、レーザ光源と、受光素子と、前記レーザ光源から出射されたレーザ光を光記録ディスクに導く往路および前記光記録ディスクからの反射光を前記受光素子に導く復路の少なくとも一部を構成する光学素子と、前記レーザ光源、前記受光素子および前記光学素子が搭載されたベースとを有する光ヘッド装置において、前記光学素子が載置される光学素子ホルダと、前記ベースに対する前記光学素子ホルダの位置を保持可能に前記光学素子ホルダを前記ベース側に付勢する付勢部材とを有し、前記付勢部材は、前記光学素子ホルダおよび前記付勢部材が前記ベースに搭載されているときに弾性変形の復帰力によって前記光学素子ホルダを前記ベース側に付勢する付勢部と、前記光学素子ホルダおよび前記付勢部材が前記ベースに搭載される前に前記復帰力に抗して前記光学素子ホルダおよび前記付勢部材を一体品にさせる係止部とを有することを特徴とする。 The optical head device of the present invention includes at least a laser light source, a light receiving element, an outward path for guiding laser light emitted from the laser light source to an optical recording disk, and a return path for guiding reflected light from the optical recording disk to the light receiving element. In an optical head device having an optical element constituting a part, and a base on which the laser light source, the light receiving element, and the optical element are mounted, an optical element holder on which the optical element is placed, and the base with respect to the base An urging member that urges the optical element holder toward the base side so that the position of the optical element holder can be held, and the urging member includes the optical element holder and the urging member mounted on the base. A biasing portion that biases the optical element holder toward the base side by a restoring force of elastic deformation, and the optical element holder and the biasing member are And having a locking portion for the single piece of the optical element holder and the biasing member against the return force before being mounted to the over scan.
また、本発明の光ヘッド装置は、レーザ光源と、受光素子と、前記レーザ光源から出射されたレーザ光を光記録ディスクに導く往路および前記光記録ディスクからの反射光を前記受光素子に導く復路の少なくとも一部を構成する光学素子と、前記レーザ光源、前記受光素子および前記光学素子が搭載されたベースとを有する光ヘッド装置であって、前記光学素子が載置される光学素子ホルダと、前記光学素子を光軸に対して調整した状態で前記光学素子ホルダを保持するガイド部材と、前記ガイド部材を前記ベース側に付勢する付勢部材と、を前記光軸に沿って前記ベースに配置することにより前記ベースに対するガイド部材の位置を保持させるとともに、前記光学素子ホルダと前記ガイド部材と前記付勢部材とを前記ベースに配置する前に前記光学素子ホルダと前記ガイド部材と前記付勢部材とを互いに係止する係止部材を備えていることを特徴とする。 The optical head device of the present invention includes a laser light source, a light receiving element, an outward path for guiding laser light emitted from the laser light source to an optical recording disk, and a return path for guiding reflected light from the optical recording disk to the light receiving element. An optical element having at least a part of the optical element and a base on which the laser light source, the light receiving element, and the optical element are mounted, and an optical element holder on which the optical element is mounted; A guide member that holds the optical element holder in a state where the optical element is adjusted with respect to the optical axis, and a biasing member that biases the guide member toward the base side along the optical axis. Before placing the optical element holder, the guide member, and the biasing member on the base, the position of the guide member relative to the base is maintained by arranging Characterized in that it comprises a locking member for locking the serial to the optical element holder and the guide member and the biasing member from one another.
この構成により、本発明の光ヘッド装置は、光学素子ホルダおよび付勢部材がベースに搭載される前に復帰力に抗して光学素子ホルダおよび付勢部材を一体品にさせる係止部を付勢部材が有している。また、光学素子ホルダおよび付勢部材を一体品にさせる係止部材を備えている。従って、ベースに光学素子ホルダが搭載される前に光学素子ホルダおよび付勢部材が一体品であるので、ベースに光学素子ホルダが搭載されるときの作業性を従来より向上することができる。また、本発明の光ヘッド装置は、ベースに光学素子ホルダが搭載される前に光学素子ホルダおよび付勢部材を一体品にすることにより、光学素子ホルダに対する付勢部の付勢状態を予め確認することができる。一方、光学素子ホルダをベースに当接させた後で圧縮状態の付勢部材をベースと光学素子ホルダとの間に装着する構成では、光学素子ホルダに対する付勢部の付勢状態をはっきりと視認することが困難なため、付勢部材の付勢部に付勢方向とは異なる方向の残留応力が発生していても、光学素子ホルダに対する付勢部の付勢状態を調整することなく放置する場合があった。本発明によれば、光学素子ホルダに対する付勢部の付勢状態を予め確認することにより、光学素子ホルダをベースに当接させた後で圧縮状態の付勢部材をベースと光学素子ホルダとの間に装着する構成と比較して付勢部材の付勢部に発生する付勢方向とは異なる方向の残留応力を抑えることができ、付勢力を効率的に得ることができる。また、光学素子ホルダをベースに当接させた後で圧縮状態の付勢部材をベースと光学素子ホルダとの間に装着する構成では、装着方向が限られるので、装着方向を考慮し付勢部の形状を決定する場合、その自由度が小さくなる。本発明の光ヘッド装置は、光学素子ホルダをベースに当接させた後で圧縮状態の付勢部材をベースと光学素子ホルダとの間に装着する構成と比較して、光学素子ホルダに対する付勢部材の装着方向の自由度を向上することができるので、付勢部の形状の自由度を向上することができる。 With this configuration, the optical head device of the present invention is provided with a locking portion that integrates the optical element holder and the biasing member against the restoring force before the optical element holder and the biasing member are mounted on the base. The force member has. The optical element holder and the urging member are provided with a locking member for integrating them. Therefore, since the optical element holder and the biasing member are integrated before the optical element holder is mounted on the base, the workability when the optical element holder is mounted on the base can be improved as compared with the prior art. Further, the optical head device of the present invention confirms in advance the biasing state of the biasing portion with respect to the optical element holder by integrating the optical element holder and the biasing member before the optical element holder is mounted on the base. can do. On the other hand, in the configuration in which the biasing member in the compressed state is mounted between the base and the optical element holder after the optical element holder is brought into contact with the base, the biasing state of the biasing portion with respect to the optical element holder is clearly visible Therefore, even if a residual stress in a direction different from the urging direction is generated in the urging portion of the urging member, the urging portion of the urging portion with respect to the optical element holder is left without being adjusted. There was a case. According to the present invention, by confirming the biasing state of the biasing portion with respect to the optical element holder in advance, the biasing member in the compressed state is brought into contact between the base and the optical element holder after the optical element holder is brought into contact with the base. The residual stress in a direction different from the urging direction generated in the urging portion of the urging member can be suppressed as compared with the configuration mounted in between, and the urging force can be obtained efficiently. In the configuration in which the biasing member in the compressed state is mounted between the base and the optical element holder after the optical element holder is brought into contact with the base, the mounting direction is limited. When determining the shape, the degree of freedom becomes small. The optical head device of the present invention has a biasing force on the optical element holder as compared with the configuration in which the biasing member in a compressed state is mounted between the base and the optical element holder after the optical element holder is brought into contact with the base. Since the freedom degree of the mounting direction of a member can be improved, the freedom degree of the shape of a biasing part can be improved.
本発明の光ヘッド装置は、前記光学素子の光軸を中心として回転可能に前記光学素子ホルダが係合するホルダ係合部を有するガイド部材を有し、前記付勢部材は、前記ベースに対する前記光学素子ホルダおよび前記ガイド部材の位置を保持可能に前記光学素子ホルダおよび前記ガイド部材を前記ベース側に付勢し、前記ガイド部材は、前記光軸と直交する方向に前記ベース上をスライド移動可能に前記ベースに係合するベース係合部を有し、前記付勢部は、前記光学素子ホルダ、前記ガイド部材および前記付勢部材が前記ベースに搭載されているときに弾性変形の復帰力によって前記光学素子ホルダおよび前記ガイド部材を前記ベース側に付勢し、前記係止部は、前記光学素子ホルダ、前記ガイド部材および前記付勢部材が前記ベースに搭載される前に前記復帰力に抗して前記ガイド部材に係止することによって、前記光学素子ホルダ、前記ガイド部材および前記付勢部材を一体品にさせることを特徴とする。 The optical head device of the present invention includes a guide member having a holder engaging portion that engages with the optical element holder so as to be rotatable about the optical axis of the optical element, and the urging member includes the guide member with respect to the base. The optical element holder and the guide member are urged toward the base so that the positions of the optical element holder and the guide member can be held, and the guide member can slide on the base in a direction perpendicular to the optical axis. A base engaging portion that engages with the base, and the biasing portion is caused by a restoring force of elastic deformation when the optical element holder, the guide member, and the biasing member are mounted on the base. The optical element holder and the guide member are urged toward the base, and the locking portion is mounted on the base by the optical element holder, the guide member and the urging member. By engaging the guide member against the return force before, and characterized in that said optical element holder, the guide member and the biasing member in one piece.
この構成により、本発明の光ヘッド装置は、ガイド部材によって、光学素子ホルダに対して光学素子の光軸を中心として回転可能にできる。また、本発明の光ヘッド装置は、光学素子の光軸と直交する方向にベース上をスライド移動可能にできる。 With this configuration, the optical head device of the present invention can be rotated about the optical axis of the optical element with respect to the optical element holder by the guide member. The optical head device of the present invention can be slidable on the base in a direction perpendicular to the optical axis of the optical element.
また、本発明の光ヘッド装置の前記係止部は、前記一体品が前記ベースに搭載されているときに、係止が解除されることが好ましい。 In addition, it is preferable that the locking portion of the optical head device of the present invention is released when the integrated product is mounted on the base.
また、本発明の光ヘッド装置の前記ベースは、前記付勢部の付勢方向に形成された一対の壁部を有し、前記一対の壁部は、前記付勢方向の隙間が前記付勢方向における前記一体品の幅より小さく形成され、前記一体品は、前記隙間内に挿入されることによって前記ベースに搭載されることが好ましい。 Further, the base of the optical head device of the present invention has a pair of wall portions formed in the urging direction of the urging portion, and the pair of wall portions has the urging direction gap as the urging force. Preferably, the integrated product is formed to be smaller than the width of the integrated product in the direction, and the integrated product is mounted on the base by being inserted into the gap.
また、本発明の光ヘッド装置の前記係止部は、前記付勢部の付勢方向から係止可能に構成されていることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the said latching | locking part of the optical head apparatus of this invention is comprised so that latching is possible from the urging | biasing direction of the said urging | biasing part.
この構成により、本発明の光ヘッド装置は、係止部が付勢部の付勢方向以外の方向から係止するように構成されている場合と比較して、付勢部材を一体品に組み込むときに付勢部材の付勢部に付勢方向以外の方向の変形が発生することを抑えることができるので、付勢部材の付勢部に付勢方向とは異なる方向の残留応力が発生することを抑えることができ、付勢力を効率的に得ることができる。また、本発明の光ヘッド装置は、係止部が付勢部の付勢方向以外の方向から係止するように構成されている場合と異なり、付勢部が付勢力を発生しながら付勢方向以外の方向にずらされないので、付勢部が付勢力を発生しながら付勢方向以外の方向にずらされてもスムーズに付勢部材が一体品に組み込まれるための形状を付勢部が有している必要がなく、係止部が付勢部の付勢方向以外の方向から係止するように構成されている場合と比較して、付勢部の形状の自由度を向上することができ、付勢部の形状をバネ性が高い形状にすることができる。 With this configuration, the optical head device of the present invention incorporates the urging member into an integrated product as compared with the case where the locking portion is configured to lock from a direction other than the urging direction of the urging portion. Since it is possible to suppress the occurrence of deformation in the direction other than the urging direction at the urging portion of the urging member, a residual stress in a direction different from the urging direction is generated at the urging portion of the urging member. This can be suppressed, and the urging force can be obtained efficiently. The optical head device according to the present invention differs from the case where the locking portion is configured to be locked from a direction other than the biasing direction of the biasing portion, and the biasing portion generates a biasing force while biasing. Since the biasing part generates a biasing force, the biasing part has a shape that allows the biasing member to be smoothly integrated into the integrated product even if it is shifted in a direction other than the biasing direction while generating a biasing force. The degree of freedom of the shape of the biasing portion can be improved compared to the case where the locking portion is configured to be locked from a direction other than the biasing direction of the biasing portion. It is possible to make the shape of the urging portion highly springable.
また、本発明の光ヘッド装置の前記付勢部は、前記一体品が前記ベースに搭載されるときに移動させられる方向に直交して前記光学素子の光軸を通る平面と、前記光軸を通り前記平面に直交する平面とに対して面対称に形成されていることが好ましい。 Further, the biasing portion of the optical head device of the present invention includes a plane that passes through the optical axis of the optical element perpendicular to the direction in which the integrated product is moved when the integrated product is mounted on the base, and the optical axis. It is preferable that the plane is symmetrical with respect to a plane orthogonal to the plane.
この構成により、本発明の光ヘッド装置は、付勢部によって光学素子ホルダをバランス良く付勢することができるので、調整作業をスムーズに行わせることができる。 With this configuration, the optical head device of the present invention can urge the optical element holder in a balanced manner by the urging unit, and therefore, adjustment work can be performed smoothly.
また、本発明の光ヘッド装置の前記付勢部材には、前記係止部が係止され前記光学素子ホルダおよび前記付勢部材が一体品にされたときの前記付勢部材が前記付勢部によって付勢された位置から前記付勢方向へ移動することを規制する規制部を有していることが好ましい。このように構成すると、付勢部は、規制部によって、付勢された位置から付勢方向へ移動し過ぎることを防止することができる。したがって、付勢部が、変形し過ぎて弾性力が失われることを防止することができる。 The biasing member of the optical head device according to the present invention includes the biasing member when the latching portion is latched and the optical element holder and the biasing member are integrated. It is preferable to have a restricting portion that restricts movement in the urging direction from the position urged by. If comprised in this way, the urging | biasing part can prevent moving too much in the urging | biasing direction from the position urged | biased by the control part. Therefore, it is possible to prevent the urging portion from being deformed excessively and losing the elastic force.
本発明の光ヘッド装置は、ベースに光学素子ホルダが搭載される前に光学素子ホルダおよび付勢部材が一体品であるので、ベースに光学素子ホルダが搭載されるときの作業性を従来より向上することができる。また、本発明の光ヘッド装置は、ベースに光学素子ホルダが搭載される前に光学素子ホルダおよび付勢部材を一体品にすることにより、光学素子ホルダに対する付勢部の付勢状態を予め確認することができる。本発明によれば、光学素子ホルダをベースに当接させた後で圧縮状態の付勢部材をベースと光学素子ホルダとの間に装着する構成と比較して付勢部材の付勢部に発生する付勢方向とは異なる方向の残留応力を抑えることができ、付勢力を効率的に得ることができる。本発明の光ヘッド装置は、光学素子ホルダをベースに当接させた後で圧縮状態の付勢部材をベースと光学素子ホルダとの間に装着する構成と比較して、光学素子ホルダに対する付勢部材の装着方向の自由度を向上することができるので、付勢部の形状の自由度を向上することができる。 In the optical head device of the present invention, since the optical element holder and the urging member are integrated before the optical element holder is mounted on the base, the workability when the optical element holder is mounted on the base is improved as compared with the prior art. can do. Further, the optical head device of the present invention confirms in advance the biasing state of the biasing portion with respect to the optical element holder by integrating the optical element holder and the biasing member before the optical element holder is mounted on the base. can do. According to the present invention, after the optical element holder is brought into contact with the base, the compressed biasing member is generated in the biasing portion of the biasing member as compared with the configuration in which the biasing member is mounted between the base and the optical element holder. Residual stress in a direction different from the biasing direction can be suppressed, and the biasing force can be obtained efficiently. The optical head device of the present invention has a biasing force on the optical element holder as compared with the configuration in which the biasing member in a compressed state is mounted between the base and the optical element holder after the optical element holder is brought into contact with the base. Since the freedom degree of the mounting direction of a member can be improved, the freedom degree of the shape of a biasing part can be improved.
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、本実施の形態に係る光ヘッド装置の構成について説明する。 First, the configuration of the optical head device according to the present embodiment will be described.
図1は、本実施の形態に係る光ヘッド装置10の斜視図である。図2は、光ヘッド装置10の分解斜視図である。図3は、光ヘッド装置10の斜視図であって、一部の部品が取り除かれた状態での図である。図4は、光ヘッド装置10の底面図である。
FIG. 1 is a perspective view of an
図1に示す光ヘッド装置10は、波長が650nm帯のレーザ光と、波長が780nm帯のレーザ光とを用いてCD系ディスクやDVD系ディスクなどの図示していない光記録ディスクに対する情報の再生や記録などが可能な2波長光ヘッド装置である。
The
図1〜図4に示すように、光ヘッド装置10は、マグネシウムや亜鉛などのダイカスト品からなる金属製の装置フレーム11(ベース)と、装置フレーム11に対して光記録ディスク側に配置されて装置フレーム11上の各種の部品を覆う金属カバー12および金属カバー13と、波長が650nm帯のレーザ光を出射するAlGaInP系の半導体レーザを備えたレーザ光源としてのレーザ光源装置21と、波長が780nm帯のレーザ光を出射するAlGaAs系の半導体レーザを備えたレーザ光源としてのレーザ光源装置22と、レーザ光源装置21およびレーザ光源装置22によって出射されたレーザ光を受光するためのモニタ用受光素子23と、光記録ディスクの記録面で反射されたレーザ光を受光するための受光素子としての信号検出用受光素子24と、レーザ光源装置21およびレーザ光源装置22によって出射されたレーザ光を光記録ディスクの記録面に収束させる対物レンズ31を含む光学系30と、装置フレーム11に搭載されて対物レンズ31の位置をサーボ制御するための対物レンズ駆動機構40と、レーザ光源装置21、レーザ光源装置22、モニタ用受光素子23、信号検出用受光素子24および対物レンズ駆動機構40などに電気的に接続されたフレキシブル回路基板50と、装置フレーム11の裏面に貼り付けられて光ヘッド装置10の内部に塵が侵入することを防止する防塵シール60とを備えている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
装置フレーム11は、光記録ディスクを駆動する図示していないディスク駆動装置のガイド軸や送りねじ軸が係合する軸受11aおよび軸受11bと、金属カバー12の位置決め用の突起11cと、金属カバー12を留めるための爪11dとを備えている。
The
金属カバー12は、装置フレーム11の突起11cに嵌まる穴部12aと、装置フレーム11の爪11dに係合する溝部12bとを備えている。
The
金属カバー13は、対物レンズ31から出射されるレーザ光を通過させる穴部13aを有しており、対物レンズ駆動機構40を覆っている。
The
レーザ光源装置21、レーザ光源装置22およびモニタ用受光素子23は、装置フレーム11に搭載されており、金属カバー12によって覆われている。
The laser
光学系30は、レーザ光源装置21から出射されたレーザ光を透過しレーザ光源装置22から出射されたレーザ光を反射する光路合成用の偏光プリズム32と、レーザ光源装置21および偏光プリズム32の間に配置されて1/2波長板が一体に構成された回折素子33と、レーザ光源装置22および偏光プリズム32の間に配置された1/2波長板が一体に構成された回折素子34およびリレーレンズ35と、モニタ用受光素子23および偏光プリズム32の間に配置されて偏光プリズム32から出射されたレーザ光を部分反射するハーフミラー36と、偏光プリズム32から出射されてハーフミラー36によって反射されたレーザ光に1/4波長の位相差を生じさせる1/4波長板37と、1/4波長板37を透過したレーザ光を平行光にするコリメートレンズ38と、コリメートレンズ38によって平行光にされたレーザ光を光記録ディスクに向けて立ち上げる立ち上げミラー39とを含んでいる。なお、本実施の形態では、回折素子33及び回折素子34は、1/2波長板が一体に構成されているが、必ずしも一体に構成する必要はない。
The
偏光プリズム32、回折素子33、回折素子34、リレーレンズ35、ハーフミラー36、1/4波長板37、コリメートレンズ38および立ち上げミラー39は、装置フレーム11に搭載されている。偏光プリズム32、回折素子33、回折素子34、リレーレンズ35、ハーフミラー36および1/4波長板37は、金属カバー12によって覆われている。コリメートレンズ38および立ち上げミラー39は、対物レンズ駆動機構40によって覆われている。
The
フレキシブル回路基板50は、レーザ光源装置21と電気的に接続される端部50aと、レーザ光源装置22と電気的に接続される端部50bと、モニタ用受光素子23と電気的に接続される端部50cと、信号検出用受光素子24と電気的に接続される端部50dと、対物レンズ駆動機構40と電気的に接続される図示していない端部とを備えており、このフレキシブル回路基板50は、部分的に折り曲げられて立体的に装置フレーム11に搭載されて金属カバー12によって覆われている。
The
図5は、光ヘッド装置10の一部の底面図であって、防塵シール60(図4参照。)が貼られていない状態での図である。図6は、光ヘッド装置10の一部の斜視図であって、防塵シール60が貼られていない状態での図である。図7は、光学素子としての回折素子33を搭載した光学素子ホルダ70と、光学素子ホルダ70に係合するガイド部材80および板バネ90との正面側から見た分解斜視図である。図8は、光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90の背面側から見た分解斜視図である。
FIG. 5 is a bottom view of a part of the
図5〜図8に示すように、光ヘッド装置10は、回折素子33が搭載される黒色の光学素子ホルダ70と、光学素子ホルダ70に対して回折素子33の光軸を中心として回転可能に光学素子ホルダ70に係合するホルダ係合部としての円弧壁81を有する白色のガイド部材80と、ベースとしての装置フレーム11に対する光学素子ホルダ70およびガイド部材80の位置を保持可能に光学素子ホルダ70およびガイド部材80を装置フレーム11側、すなわち矢印10aで示す回折素子33の光軸の延在方向に付勢する付勢部材としての板バネ90とからなるユニット100を有している。なお、光学素子ホルダ70、およびガイド部材80の色は上記に限定されるものではない。
As shown in FIGS. 5 to 8, the
図9は、装置フレーム11の底面図である。図10は、装置フレーム11の一部の斜視図である。
FIG. 9 is a bottom view of the
図5、図6、図9および図10に示すように、装置フレーム11は、板バネ90の付勢力によって光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90を挟持する凹部11eを有している。凹部11eは、上面を形成する凹部壁11fと、レーザ光源装置21側に配置されて凹部壁11fに直交する凹部壁11gと、凹部壁11gに対向して配置されて凹部壁11fに直交する凹部壁11hと、凹部壁11gおよび凹部壁11hの両端に配置されて凹部壁11fに直交する凹部壁11iとを有している。凹部壁11g、11hには、それぞれ中央付近にレーザ光を通す光通穴11j、11kが形成されている。また、装置フレーム11は、光通穴11kに対して光通穴11jとは反対側の位置において底面に丸孔11nが形成されている。
As shown in FIGS. 5, 6, 9, and 10, the
図11は、光学素子ホルダ70の正面図である。図12は、光学素子ホルダ70の正面側から見た斜視図である。
FIG. 11 is a front view of the
図5〜図8、図11および図12に示すように、光学素子ホルダ70は、板バネ90と係合(当接)するバネ係合壁71と、バネ係合壁71とは反対側の壁72に設けられて回折素子33が搭載される素子搭載台73と、壁72の4隅に設けられてガイド部材80に係合するガイド係合部74と、光学素子ホルダ70が装置フレーム11の凹部11eに収納されている場合に外部に露出する部分に設けられた後述する切り欠き75と、略中央に設けられてレーザ光を通す光通穴76とを有している。素子搭載台73は、ガイド部材80の2つの円弧壁81に係合する円弧状の2つの円弧壁73aと、回折素子33と係合して光軸に直交する方向における回折素子33の位置決めを行うための互いに直交する2つの素子位置決め壁73bと、回折素子33に塵などがかかることを防止する2つの防塵壁73cと、素子搭載台73に回折素子33を固定する接着剤が素子搭載台73からはみ出すことを防止するとともに接着剤の接着面積を向上させるための2つの溝部73dとを有している。
As shown in FIGS. 5 to 8, 11, and 12, the
図5〜図8に示すように、ガイド部材80は、回折素子33の光軸と直交する方向のうち装置フレーム11の凹部壁11fに平行な矢印10bで示す方向に装置フレーム11上をスライド移動可能に装置フレーム11の凹部壁11f、11hに係合するベース係合部としてのフレーム係合壁82a、82bと、フレーム係合壁82bとは反対側に設けられて光学素子ホルダ70のガイド係合部74と係合するホルダ係合壁83と、フレーム係合壁82bおよびホルダ係合壁83の間を貫通してレーザ光を通すことが可能で、且つ、2つの円弧状の円弧壁81が形成された貫通穴84と、ガイド部材80が装置フレーム11の凹部11eに収納されている場合に外部に露出する部分の中央に設けられた後述する円弧状の円弧切り欠き85と、ガイド部材80が装置フレーム11の凹部11eに収納されている場合に外部に露出する部分の両端に設けられてホルダ係合壁83側が閉じた2つの切り欠き86と、板バネ90を係止する係止爪87と、板バネ90が近づきすぎることを防止するために板バネ90に形成された規制部としてのストッパ92bに当接するストッパ88とを有している。円弧切り欠き85は、ガイド部材80に対して光学素子ホルダ70を回折素子33の光軸を中心として回転させる回転治具の支点が配設されるための部分である。また、円弧切り欠き85は、回折素子33の光軸を中心とした円周方向に円弧壁81を延長して形成される仮想円の内側に形成されている。係止爪87は、傾斜面87aが形成されている。
As shown in FIGS. 5 to 8, the
板バネ90は、装置フレーム11の凹部11eに挿入されて弾性変形してその復帰力によって光学素子ホルダ70を装置フレーム11側に付勢する2つの付勢部91と、付勢部91の外側で付勢部91側と同じ側に延在する2つの延在部92と、板バネ90が装置フレーム11の凹部11eに収納されている場合に外部に露出する部分に設けられて組立時に作業者によって押されるための操作部93と、付勢部91を内側に形成して延在部92および操作部93を外側に形成したリング状の枠部94とを有している。板バネ90は、一枚の金属板から形成されている。延在部92は、ガイド部材80の係止爪87に係止する係止部としての係止穴92aと、ガイド部材80のストッパ88に当接してガイド部材80に近づきすぎることを防止するストッパ92bとを有している。なお、本実施の形態では、係止爪87と係止穴92aとにより係止部材を構成している。枠部94は、装置フレーム11の凹部壁11fに係合するフレーム係合壁94aと、付勢部91とは反対側に設けられて装置フレーム11の凹部壁11gに係合するフレーム係合壁94bと、中央に設けられてレーザ光を通す光通穴94cとを有している。操作部93は、図4に示すように防塵シール60が貼り付けられる。
The
次に、装置フレーム11に対する回折素子33の固定方法について説明する。
Next, a method for fixing the
まず、回折素子33は、光学素子ホルダ70の素子搭載台73に形成された互いに直交する2つの素子位置決め壁73bに当接させられて、接着剤によって素子搭載台73に接着固定される。
First, the
回折素子33が接着固定された光学素子ホルダ70は、若干突出形成されたガイド係合部74でガイド部材80のホルダ係合壁83と係合して切り欠き75がガイド部材80の円弧切り欠き85と繋がるように、ガイド部材80の貫通穴84に素子搭載台73が挿入されることによって、ガイド部材80と組み合わされる。
The
図13は、光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90の一体品としてのユニット100の正面側から見た斜視図である。図14は、ユニット100の背面側から見た斜視図である。
FIG. 13 is a perspective view of the
次いで、板バネ90は、光学素子ホルダ70およびガイド部材80のユニット100に対して矢印10aで示す回折素子33の光軸の延在方向に移動させられて、2つの延在部92がガイド部材80の係止爪87の傾斜面87aに摺動しながら弾性変形した後、図13および図14に示すように延在部92の係止穴92aにガイド部材80の係止爪87が嵌められる。このとき、板バネ90は、付勢部91で光学素子ホルダ70のバネ係合壁71に係合する。また、板バネ90は、延在部92のストッパ92bがガイド部材80のストッパ88に当接することによって、ガイド部材80側に行き過ぎることを防止することができる。したがって、板バネ90は、付勢部91が変形し過ぎて弾性力が失われることを防止することができる。
Next, the
図15は、光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90からなるユニット100の正面側から見た斜視図であって、図13とは異なる状態の図である。
15 is a perspective view seen from the front side of the
次いで、光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90のユニット100は、図15に示すように矢印10aで示す回折素子33の光軸の延在方向に縮められた状態で、図5および図6に示すように、ガイド部材80のフレーム係合壁82a、82bが装置フレーム11(図9および図10参照。)の凹部壁11f、11h(図9および図10参照。)に係合するとともに、板バネ90のフレーム係合壁94a、94bが装置フレーム11の凹部壁11f、11g(図9および図10参照。)に係合するように、矢印10aで示す方向と、矢印10bで示す方向との双方に直交する矢印10cで示す方向から凹部11e(図9および図10参照。)に挿入される。このとき、ユニット100は、作業者によって板バネ90の操作部93が押されることによって、装置フレーム11の凹部11eに挿入される。また、板バネ90は、延在部92のストッパ92bがガイド部材80のストッパ88に当接することによって、ガイド部材80側に行き過ぎることを防止することができる。したがって、板バネ90は、付勢部91が変形し過ぎて弾性力が失われることを防止することができる。
Next, the
また、装置フレーム11の凹部壁11g、11hは、板バネ90の付勢部91の付勢方向に形成された一対の壁部を構成しており、矢印10aで示す付勢部91の付勢方向の隙間が矢印10aで示す付勢方向におけるユニット100の幅より小さく形成されている。したがって、ユニット100は、装置フレーム11に搭載されるとき、図15に示すように矢印10aで示す回折素子33の光軸の延在方向に縮められた状態である必要がある。なお、ユニット100は、図15に示すように矢印10aで示す回折素子33の光軸の延在方向に縮められた状態であるとき、ガイド部材80の係止爪87と、板バネ90の延在部92の係止穴92aとからなる係止部材の係止が解除されている。
Further, the recessed
(回折素子33の光軸と直交する矢印10bで示す方向の位置の調整)
そして、ユニット100は、ガイド部材80のフレーム係合壁82a、82bが装置フレーム11の凹部壁11f、11h(図9および図10参照。)に係合しながら、矢印10bで示す方向に移動させられる。これによって、光学素子ホルダ70に搭載された回折素子33は、矢印10bで示す方向の位置が調整される。
(Adjustment of the position in the direction indicated by the
The
ここで、ユニット100は、光学素子ホルダ70のバネ係合壁71が板バネ90の付勢部91によって装置フレーム11の凹部壁11h側に付勢されているので、ガイド部材80のフレーム係合壁82bが装置フレーム11の凹部壁11hに係合しながら安定して移動させられることができる。
Here, in the
回折素子33の光軸と直交する矢印10bで示す方向の位置の調整が終了すると、ガイド部材80は、切り欠き86に紫外線硬化型接着剤が塗布されて、紫外線硬化型接着剤によって装置フレーム11と接着固定される。これによって、ガイド部材80が装置フレーム11に対して移動できなくなるので、ガイド部材80と組み合わさっている光学素子ホルダ70と、光学素子ホルダ70に搭載された回折素子33とは、装置フレーム11に対して矢印10bで示す方向に移動することができなくなる。
When the adjustment of the position in the direction indicated by the
(回折素子33の光軸を中心とした回転方向の角度の調整)
ガイド部材80が紫外線硬化型接着剤によって固定されると、光学素子ホルダ70は、素子搭載台73の円弧壁73aがガイド部材80の円弧壁81に係合しながら、回折素子33の光軸を中心として回転させられる。これによって、光学素子ホルダ70に搭載された回折素子33は、光軸を中心とした回転方向の角度が調整される。なお、光学素子ホルダ70は、図示していない回転治具の支点がガイド部材80の円弧切り欠き85に配設されて、回転治具の作用点が切り欠き75に配設された状態で、回転治具が支点を中心として回転させられることによって、回転させられる。
(Adjustment of the angle of the rotation direction around the optical axis of the diffraction element 33)
When the
ここで、光学素子ホルダ70は、バネ係合壁71が板バネ90の付勢部91によってガイド部材80のホルダ係合壁83側に付勢されているので、ガイド係合部74がガイド部材80のホルダ係合壁83に係合しながら安定して回転させられることができる。
Here, in the
回折素子33の光軸を中心とした回転方向の角度の調整が終了すると、紫外線硬化型接着剤が装置フレーム11の凹部壁11iの近傍に塗布されて、紫外線硬化型接着剤によって装置フレーム11、光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90が互いに接着固定される。これによって、光学素子ホルダ70が装置フレーム11に対して移動できなくなるので、光学素子ホルダ70に搭載された回折素子33は、装置フレーム11に対して光軸を中心として回転することができなくなる。
When the adjustment of the angle of the rotation direction around the optical axis of the
最後に、図4に示すように、防塵シール60が板バネ90の操作部93に貼り付けられる。
Finally, as shown in FIG. 4, the
以上に説明したように、光ヘッド装置10は、装置フレーム11に光学素子ホルダ70が搭載される前に光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90がユニット100であるので、装置フレーム11に光学素子ホルダ70が搭載されるときの作業性を従来より向上することができる。
As described above, since the
また、光ヘッド装置10は、装置フレーム11に光学素子ホルダ70が搭載される前に光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90がユニット100であるので、光学素子ホルダ70に対する付勢部91の付勢状態を予め確認することができる。一方、光学素子ホルダ70およびガイド部材80を装置フレーム11に当接させた後で圧縮状態の板バネ90を装置フレーム11と光学素子ホルダ70との間に装着する構成では、光学素子ホルダ70に対する付勢部91の付勢状態をはっきりと視認することが困難なため、板バネ90の付勢部91に付勢方向とは異なる方向の残留応力が発生していても、光学素子ホルダ70に対する付勢部91の付勢状態調整することなく放置する場合があった。本発明によれば、光学素子ホルダ70およびガイド部材80を装置フレーム11に当接させた後で圧縮状態の板バネ90を装置フレーム11と光学素子ホルダ70およびガイド部材80との間に装着する構成と比較して、板バネ90の付勢部91に付勢方向とは異なる方向の残留応力が発生することを抑えることができ、付勢力を効率的に得ることができる。また、光学素子ホルダ70およびガイド部材80を装置フレーム11に当接させた後で圧縮状態の板バネ90を装置フレーム11と光学素子ホルダ70との間に装着する構成では、装着方向が限られるので、装着方向を考慮し付勢部91の形状を決定する場合、その自由度が小さくなる。光ヘッド装置10は、光学素子ホルダ70およびガイド部材80を装置フレーム11に当接させた後で圧縮状態の板バネ90を装置フレーム11と光学素子ホルダ70との間に装着する構成と比較して、光学素子ホルダ70に対する板バネ90の装着方向の自由度を向上することができるので、付勢部91の形状の自由度を向上することができる。
In the
また、板バネ90の係止穴92aは、付勢部91の付勢方向から係止可能に構成されている。したがって、光ヘッド装置10は、板バネ90の係止穴92aが付勢部91の付勢方向以外の方向から係止するように構成されている場合と比較して、板バネ90をユニット100に組み込むときに板バネ90の付勢部91に付勢方向以外の方向の変形が発生することを抑えることができるので、板バネ90の付勢部91に付勢方向とは異なる方向の残留応力が発生することを抑えることができ、付勢力を効率的に得ることができる。
Further, the locking
また、光ヘッド装置10は、板バネ90の係止穴92aが付勢部91の付勢方向以外の方向から係止するように構成されている場合と異なり、付勢部91が付勢力を発生しながら付勢方向以外の方向にずらされないので、付勢部91が付勢力を発生しながら付勢方向以外の方向にずらされてもスムーズに板バネ90がユニット100に組み込まれるための形状を付勢部91が有している必要がなく、係止穴92aが付勢部91の付勢方向以外の方向から係止するように構成されている場合と比較して、付勢部91の形状の自由度を向上することができ、付勢部91の形状をバネ性が高い形状にすることができる。
Unlike the case in which the
また、板バネ90の付勢部91は、ユニット100が装置フレーム11に搭載されるときに移動させられる矢印10cで示す方向に直交して回折素子33の光軸を通る平面と、光軸を通り平面に直交する平面とに対して面対称に形成されている。したがって、光ヘッド装置10は、板バネ90の付勢部91によって光学素子ホルダ70をバランス良く付勢することができるので、調整作業をスムーズに行わせることができる。
Further, the urging
また、板バネ90は、延在部92のストッパ92bがガイド部材80のストッパ88に当接することによって、ガイド部材80側に行き過ぎることを防止することができる。したがって、板バネ90は、付勢部91が変形し過ぎて弾性力が失われることを防止することができる。
In addition, the
なお、ユニット100は、光学素子ホルダ70、ガイド部材80および板バネ90の3部品によって構成されているが、回折素子33を保持するホルダと、このホルダに係止される板バネとの2部品によって構成されていても良い。その場合には、ガイド部材80の係止爪87と同様の係止爪を光学素子ホルダ70に設け、その係止爪によって板バネ90の係止穴92aに係止する構成になる。
The
10 光ヘッド装置
11 装置フレーム(ベース)
11g、11h 凹部壁(一対の壁部)
21、22 レーザ光源装置(レーザ光源)
24 信号検出用受光素子(受光素子)
33 回折素子(光学素子)
70 光学素子ホルダ
80 ガイド部材
81 円弧壁(ホルダ係合部)
82a、82b フレーム係合壁(ベース係合部)
87 係止爪(係止部材)
90 板バネ(付勢部材)
91 付勢部
92a 係止穴(係止部、係止部材)
92b ストッパ(規制部)
100 ユニット(一体品)
10
11g, 11h Recessed walls (a pair of walls)
21, 22 Laser light source device (laser light source)
24 Light receiving element for signal detection (light receiving element)
33 Diffraction element (optical element)
70
82a, 82b Frame engagement wall (base engagement part)
87 Locking claws (locking members)
90 Leaf spring (biasing member)
91
92b Stopper (Regulator)
100 units (integrated product)
Claims (8)
前記光学素子が載置される光学素子ホルダと、
前記ベースに対する前記光学素子ホルダの位置を保持可能に前記光学素子ホルダを前記ベース側に付勢する付勢部材とを有し、
前記付勢部材は、前記光学素子ホルダおよび前記付勢部材が前記ベースに搭載されているときに弾性変形の復帰力によって前記光学素子ホルダを前記ベース側に付勢する付勢部と、前記光学素子ホルダおよび前記付勢部材が前記ベースに搭載される前に前記復帰力に抗して前記光学素子ホルダおよび前記付勢部材を一体品にさせる係止部とを有することを特徴とする光ヘッド装置。 A laser light source, a light receiving element, an optical element constituting at least a part of an outward path for guiding laser light emitted from the laser light source to an optical recording disk and a return path for guiding reflected light from the optical recording disk to the light receiving element; In the optical head device having the laser light source, the light receiving element and a base on which the optical element is mounted,
An optical element holder on which the optical element is placed;
A biasing member that biases the optical element holder toward the base so as to hold the position of the optical element holder with respect to the base;
The biasing member includes a biasing portion that biases the optical element holder toward the base by a restoring force of elastic deformation when the optical element holder and the biasing member are mounted on the base, and the optical An optical head comprising: an element holder and an urging member that integrates the optical element holder and the urging member against the return force before the urging member is mounted on the base. apparatus.
前記付勢部材は、前記ベースに対する前記光学素子ホルダおよび前記ガイド部材の位置を保持可能に前記光学素子ホルダおよび前記ガイド部材を前記ベース側に付勢し、
前記ガイド部材は、前記光軸と直交する方向に前記ベース上をスライド移動可能に前記ベースに係合するベース係合部を有し、
前記付勢部は、前記光学素子ホルダ、前記ガイド部材および前記付勢部材が前記ベースに搭載されているときに弾性変形の復帰力によって前記光学素子ホルダおよび前記ガイド部材を前記ベース側に付勢し、
前記係止部は、前記光学素子ホルダ、前記ガイド部材および前記付勢部材が前記ベースに搭載される前に前記復帰力に抗して前記ガイド部材に係止することによって、前記光学素子ホルダ、前記ガイド部材および前記付勢部材を一体品にさせることを特徴とする請求項1に記載の光ヘッド装置。 A guide member having a holder engaging portion with which the optical element holder engages rotatably about the optical axis of the optical element;
The biasing member biases the optical element holder and the guide member toward the base so as to be able to hold the positions of the optical element holder and the guide member with respect to the base,
The guide member has a base engaging portion that engages with the base so as to be slidable on the base in a direction perpendicular to the optical axis,
The urging unit urges the optical element holder and the guide member toward the base by a restoring force of elastic deformation when the optical element holder, the guide member, and the urging member are mounted on the base. And
The locking portion locks the optical element holder, the guide member, and the biasing member against the return force before the optical element holder is mounted on the base, thereby locking the optical element holder, The optical head device according to claim 1, wherein the guide member and the biasing member are integrated.
前記一対の壁部は、前記付勢方向の隙間が前記付勢方向における前記一体品の幅より小さく形成され、
前記一体品は、前記隙間内に挿入されることによって前記ベースに搭載されることを特徴とする請求項3に記載の光ヘッド装置。 The base has a pair of wall portions formed in a biasing direction of the biasing portion,
The pair of wall portions are formed such that a gap in the urging direction is smaller than a width of the integrated product in the urging direction,
4. The optical head device according to claim 3, wherein the integrated product is mounted on the base by being inserted into the gap.
前記光学素子が載置される光学素子ホルダと、
前記光学素子を光軸に対して調整した状態で前記光学素子ホルダを保持するガイド部材と、前記ガイド部材を前記ベース側に付勢する付勢部材と、を前記光軸に沿って前記ベースに配置することにより前記ベースに対するガイド部材の位置を保持させるとともに、前記光学素子ホルダと前記ガイド部材と前記付勢部材とを前記ベースに配置する前に前記光学素子ホルダと前記ガイド部材と前記付勢部材とを互いに係止する係止部材を備えていることを特徴とする光ヘッド装置。 A laser light source, a light receiving element, an optical element constituting at least a part of an outward path for guiding laser light emitted from the laser light source to an optical recording disk and a return path for guiding reflected light from the optical recording disk to the light receiving element; An optical head device having the laser light source, the light receiving element, and a base on which the optical element is mounted,
An optical element holder on which the optical element is placed;
A guide member that holds the optical element holder in a state where the optical element is adjusted with respect to the optical axis, and a biasing member that biases the guide member toward the base side along the optical axis. By arranging, the position of the guide member with respect to the base is held, and before placing the optical element holder, the guide member, and the biasing member on the base, the optical element holder, the guide member, and the biasing An optical head device comprising a locking member that locks members together.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191771A JP2010033625A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Optical head device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191771A JP2010033625A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Optical head device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033625A true JP2010033625A (en) | 2010-02-12 |
Family
ID=41737921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191771A Pending JP2010033625A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Optical head device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010033625A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013190953A1 (en) * | 2012-06-22 | 2013-12-27 | 三洋電機株式会社 | Optical pickup device and optical disc device provided with same |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008191771A patent/JP2010033625A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013190953A1 (en) * | 2012-06-22 | 2013-12-27 | 三洋電機株式会社 | Optical pickup device and optical disc device provided with same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4080208B2 (en) | Reflector holding structure | |
JP4812577B2 (en) | Lens drive device | |
JP5621317B2 (en) | projector | |
JP2010033625A (en) | Optical head device | |
JP3841217B2 (en) | Optical pickup | |
JP2009238297A (en) | Optical head device | |
US7782736B2 (en) | Optical pickup for a disk apparatus | |
JP2007101634A (en) | Lens drive device | |
JP2005115999A (en) | Optical pickup device | |
JP2009266264A (en) | Optical pickup | |
JP4770715B2 (en) | Optical pickup device | |
US20090135704A1 (en) | Retaining body and the like | |
JP2009238340A (en) | Optical head device | |
JP4634741B2 (en) | Photoelectric sensor | |
JP2009238296A (en) | Optical head device | |
JP2007234067A (en) | Photosensitive recording medium cartridge and shutter lock release mechanism | |
US20070109632A1 (en) | Optical pickup apparatus | |
JP3695533B2 (en) | Optical pickup device | |
JP2006260678A (en) | Optical pickup device | |
JP2011096301A (en) | Optical pickup | |
US7898923B2 (en) | Optical pickup device with heat radiation part, and optical disc apparatus including the optical pickup device | |
JP2003272221A (en) | Optical pickup device | |
JP2009116988A (en) | Optical pickup device | |
JP2009238286A (en) | Optical head device | |
JP2008077757A (en) | Positioning mechanism of columnar lens, optical head, and optical recording and reproducing device |