JP2010030632A - パウチ容器および包装製品 - Google Patents
パウチ容器および包装製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010030632A JP2010030632A JP2008194718A JP2008194718A JP2010030632A JP 2010030632 A JP2010030632 A JP 2010030632A JP 2008194718 A JP2008194718 A JP 2008194718A JP 2008194718 A JP2008194718 A JP 2008194718A JP 2010030632 A JP2010030632 A JP 2010030632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- range
- pouch container
- spout
- contents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims abstract description 7
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 30
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 22
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 244000240602 cacao Species 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】略四角形の正背面フィルムの底縁部に底フィルムの縁部がシールされて底スタンディング部が形成され、正背面フィルムの両側端縁部同士および上端縁部同士がシールされてなり、上部に注出口が設けられているスタンディングタイプのパウチ容器であって、正背面フィルムの縦寸法が130mm〜190mmの範囲であり、正背面フィルム横寸法が70mm〜90mmの範囲であり、底スタンディング部の最大開口幅が10mm〜40mmの範囲であり、内容物を満杯まで充填した状態で、容器縦寸法の少なくとも下から2.5%〜50%の範囲における横断面形状が略楕円形状をなし、その楕円の長径寸法(X)と短径寸法(Y)との比(X/Y)が1.4〜2.0の範囲内であるパウチ容器。
【選択図】図1
Description
さらに、特に充填された内容物が前記栄養組成物等である場合は、内容物を注出した後の容器内を洗浄する操作が簡便であると、洗浄液の補給等も容易に行うことができ、利便性がより高まる。また、容器内が洗浄され洗浄液も補給できることにより、ほぼ内容物の全量が投与若しくは摂取可能となり、利用者に対する栄養管理をより正確に実施することができる。そして食品業界あるいは医薬品業界においては、まさにこのような加熱処理用容器の開発が望まれている。
さらに、本出願人は、片手で容易に持つことができ、さらに側面の剛性を高くして該容器の復元性を高めた薄型のサイドガセットタイプのパウチ容器として、特許文献4に開示されたパウチ容器を発明している。
正背面フィルムの縦寸法が130mm〜190mmの範囲であり、
正背面フィルム横寸法が70mm〜90mmの範囲であり、
底スタンディング部の最大開口幅が10mm〜40mmの範囲であり、
このパウチ容器に内容物を満杯まで充填した状態で、容器縦寸法の少なくとも下から2.5%〜50%の範囲における横断面形状が略楕円形状をなし、その楕円の長径寸法(X)と短径寸法(Y)との比(X/Y)が1.4〜2.0の範囲内であることを特徴とするパウチ容器を提供する。
正背面フィルムの縦寸法が130mm〜190mmの範囲であり、
正背面フィルム横寸法が70mm〜90mmの範囲であり、
底スタンディング部の最大開口幅が10mm〜40mmの範囲であり、
このパウチ容器に内容物を満杯まで充填した状態で、容器縦寸法の少なくとも下から2.5%〜50%の範囲における横断面形状が略楕円形状をなし、その楕円の長径寸法(X)と短径寸法(Y)との比(X/Y)が1.4〜2.0の範囲内としたものなので、片手で容易に持つことができ、サイドガセットタイプのパウチ容器よりも手で扱い易くなり、包装製品を立てることも可能となる。また本発明のパウチ容器は、内容物を満杯まで充填した状態で横断面形状が略楕円形状をなしているので、加熱処理時に内容物の中心近傍と容器内壁近傍とに品温差が生じ難くなり、効果的な加熱処理を行うことができる。
図1および図2は、本発明のパウチ容器の一実施形態を示す図であり、図1はパウチ容器1の斜視図、図2(a)は正面図、図2(b)は底面図、図2(c)は側面図である。
(1)正面フィルム2及び背面フィルム3の縦寸法Aが130mm〜190mmの範囲であること。
(2)正面フィルム2及び背面フィルム3の横寸法Bが70mm〜90mmの範囲であること。
(3)底スタンディング部6の最大開口幅Cが10mm〜40mmの範囲であること。
(4)このパウチ容器1に内容物を満杯まで充填した状態で、容器縦寸法の少なくとも下から2.5%〜50%の範囲における横断面形状が略楕円形状をなし、その楕円の長径寸法(X)と短径寸法(Y)との比(X/Y)が1.4〜2.0の範囲内であること。
正面フィルム2及び背面フィルム3の縦寸法Aが130mm未満であると、十分な内容量を確保するのが難しくなり、縦寸法Aが190mmを超えると、片手で把持および押圧するのに取り扱い難い。
正面フィルム2及び背面フィルム3の横寸法Bが70mm未満であると、十分な内容積を確保することが難しくなり、90mmを超えると、片手で把持および押圧して内容物を注出する場合に、女性や子供では取り扱い難くなる。
底スタンディング部6の最大開口幅Cが10mm未満であると、十分な内容積を確保することが難しくなり、40mmを超えると、内容物を満杯まで充填した状態での容器横断面形状が円形に近くなり、長径寸法(X)と短径寸法(Y)との比(X/Y)が1.4〜2.0の範囲とすることが難しくなり、加熱殺菌処理を効率的に行い得るという効果が十分に得られなくなる。
このフィルムの厚みは20〜400μmであることが好ましく、40〜100μmであることがより好ましい。
なお、本発明においては、スパウト8等の注出口は容器上部に設けられていれば良く、必ずしも上端縁部の幅方向中央近傍に設けられる必要はない。
スパウト8および口栓9の材質としては、ポリエステル、ポリエチレン、PETまたはこれらから選ばれる二種以上をブレンドした樹脂等の耐熱性樹脂からなるものが挙げられる。
図3(a)〜(f)は、スパウト8等の注出口の内壁面から板状のリブ11A,11B,12,13,14,15を突設した場合を示す。なお、図3(a)および図4(a)は、内容物導出方向の注出口の断面図であり、図3(b)〜(f)および図4(b)〜(d)は、内容物導出方向に垂直な方向の注出口の断面図である。
図3(c)は、注出口の内壁面から、板状の4枚のリブ12を突設した例を示す。このリブ12は、前記のリブ11A,11Bと同様に、導出される内容物の流動断面において複数の切れ目を入れる場合に用いるリブであり、内容物中に含まれる固形物を変形させ注出口から押し出し易くすることが可能となる。
図3(e)は、それぞれ傾斜した4枚のリブ14を内壁面から突設した例を示す。
図3(f)は、凹凸面を形成した3枚のリブ15を内壁面から突設した例を示す。
図4(a)〜(b)に示すリブ16Aは、断面が十字状であり、内容物をその流動断面において4分割することができる。
図4(c)に示すリブ16Bは、断面が星形であり、内容物をその流動断面において5分割することができる。
図4(d)に示すリブ16Dは、内容物をその流動断面において3分割することができる。
例えば、充填される内容物が、その粘度が加熱処理後において、B型回転式粘度計にて、12rpm、25℃の条件下で500〜50000cPであるものに好適であり、加熱処理前において、B型回転式粘度計にて、12rpm、50〜60℃の温度において粘度が100〜10000cPであるものにより好適である。このような高粘度内容物を本発明のパウチ容器に充填した包装製品は、加熱処理を行っても品質劣化が少なく、優れた品質を維持できる。
以下、実施例によって本発明の効果を実証する。
厚み114μmのアルミ入り多層耐熱フィルム(ポリエチレンテレフタレート・アルミ箔・ポリアミド・ポリプロピレン)に打ち抜き加工を施して、略長方形をなす2枚のフィルム(正背面フィルム2,3)と略楕円形をなす底フィルム4とを作製した。
正背面フィルム2,3は上端縁部及び両側端縁部同士をヒートシールし、正背面フィルム2,3の底縁部に、折り線5によって内側にV字型に折り込んだ底フィルム4の外周縁部をヒートシールした。正背面フィルム2,3の上端縁部同士をヒートシールする際に、別途作製したスパウトを正背面フィルム2,3間に挟み込んで溶着し、図1〜図2に示すようなパウチ容器1を作製した。
・縦寸法A:165mm、
・横寸法B:84mm、
・底スタンディング部6の最大開口幅C:40mm、
・シール幅:約4mm。
実施例と同じアルミ入り多層耐熱フィルムを用い、同様に打ち抜き加工及びヒートシール加工を行ってパウチ容器を作製した。ただし、底スタンディング部6の最大開口幅Cが60mmとなるように、底フィルム4の寸法を変更した。
作製した比較例のパウチ容器20の各部寸法は次の通りである。
・縦寸法A:165mm、
・横寸法B:84mm、
・底スタンディング部6の最大開口幅C:60mm、
・シール幅:約4mm。
前述したように作製した実施例と比較例のそれぞれのパウチ容器に、加熱した2%寒天溶液を満杯状態となるまで充填し、口栓を閉めて密封し、冷やして寒天溶液を固化させた。
実施例と比較例のそれぞれのパウチ容器を横倒しの状態とし、図5(a)及び図6に示すように、底面から20mm毎の位置1〜5の各位置で切断し、横断面形状の確認および図5(b)に示すように横寸法(長径寸法X)と縦寸法(短径寸法Y)とを測定して横/縦比(X/Y)を算出した。
実施例の各測定位置1〜5での横断面形状の概要を図5(a)中に記し、また各測定位置1〜5での縦寸法、横寸法および横/縦比を表1に記す。
また比較例の各測定位置1〜5での横断面形状の概要を図6中に記し、また各測定位置1〜5での縦寸法、横寸法および横/縦比を表2に記す。
試験1での実施例と同じアルミ入り多層耐熱フィルムを用い、同様に打ち抜き加工及びヒートシール加工を行って実施例のパウチ容器を作製した。ただし、縦寸法Aは170mmに変更した。
作製した実施例のパウチ容器1の各部寸法は次の通りである。
・縦寸法A:170mm、
・横寸法B:84mm、
・底スタンディング部6の最大開口幅C:40mm、
・シール幅:約4mm。
内容物充填済みの実施例のパウチ容器をオートクレーブ内に入れ、126℃、19分間加熱し、その際のF値をエラブ(Ellab,デンマーク)社製のE−Val Flexを用いて測定した。
・縦寸法:154mm、
・幅寸法:80mm。
・サイドガセットの最大開口幅:25mm、
・シール幅:約4mm。
実施例および比較例で実施した加熱殺菌処理におけるF値測定結果を表3に記す。
なお、F値とは加熱殺菌がどれだけの処理(時間×温度)をしたのかを表す値であり、121℃、1分間の加熱をF=1としている。
Claims (5)
- 略四角形の正背面フィルムの底縁部に底フィルムの縁部がシールされて底スタンディング部が形成され、正背面フィルムの両側端縁部同士および上端縁部同士がシールされてなり、上部に注出口が設けられているスタンディングタイプのパウチ容器であって、
正背面フィルムの縦寸法が130mm〜190mmの範囲であり、
正背面フィルム横寸法が70mm〜90mmの範囲であり、
底スタンディング部の最大開口幅が10mm〜40mmの範囲であり、
このパウチ容器に内容物を満杯まで充填した状態で、容器縦寸法の少なくとも下から2.5%〜50%の範囲における横断面形状が略楕円形状をなし、その楕円の長径寸法(X)と短径寸法(Y)との比(X/Y)が1.4〜2.0の範囲内であることを特徴とするパウチ容器。 - 前記注出口が、容器上端縁部の幅方向中央近傍に設けられ、正背面の上部シール部が、幅方向両側から注出口へ向けて漸次シール幅が短くなるよう二重シールされたことを特徴とする請求項1に記載のパウチ容器。
- 前記注出口内部に、内容物導出時に該内容物の流動断面において少なくとも一箇所以上の切れ目を入れるかまたは複数に分断するリブが設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載のパウチ容器。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のパウチ容器に、粘度500〜50000cPの範囲の流動物が充填されてなることを特徴とする包装製品。
- 前記流動物が総合栄養組成物であることを特徴とする請求項4に記載の包装製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194718A JP2010030632A (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | パウチ容器および包装製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194718A JP2010030632A (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | パウチ容器および包装製品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010030632A true JP2010030632A (ja) | 2010-02-12 |
Family
ID=41735635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008194718A Pending JP2010030632A (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | パウチ容器および包装製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010030632A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102275667A (zh) * | 2010-05-12 | 2011-12-14 | 诺尔迪尼亚德国哈雷有限公司 | 由可热封的塑性薄膜制成的直立袋 |
JP2019073298A (ja) * | 2017-10-13 | 2019-05-16 | 東洋製罐株式会社 | 内容物入り包装袋の製造方法 |
CN111196425A (zh) * | 2019-01-25 | 2020-05-26 | 汕头市虹桥包装实业有限公司 | 包装袋结构及其加工方法 |
JP2020200046A (ja) * | 2019-06-06 | 2020-12-17 | テルモ株式会社 | 包装体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09328142A (ja) * | 1996-04-10 | 1997-12-22 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 注ぎ口付き脱酸素性容器及び液状又は半液状物質の充填方法 |
JP3074620U (ja) * | 2000-07-05 | 2001-01-19 | 伊藤ハム株式会社 | 容 器 |
JP2003002341A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 飲み口用部材付き袋 |
JP2006217035A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Canon Inc | 印刷装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法 |
WO2007126044A1 (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Ajinomoto Co., Inc. | パウチ容器 |
WO2008013275A1 (fr) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Showa Marutsutsu Co., Ltd. | Sachet et son procédé de fabrication |
-
2008
- 2008-07-29 JP JP2008194718A patent/JP2010030632A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09328142A (ja) * | 1996-04-10 | 1997-12-22 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 注ぎ口付き脱酸素性容器及び液状又は半液状物質の充填方法 |
JP3074620U (ja) * | 2000-07-05 | 2001-01-19 | 伊藤ハム株式会社 | 容 器 |
JP2003002341A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 飲み口用部材付き袋 |
JP2006217035A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Canon Inc | 印刷装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法 |
WO2007126044A1 (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Ajinomoto Co., Inc. | パウチ容器 |
WO2008013275A1 (fr) * | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Showa Marutsutsu Co., Ltd. | Sachet et son procédé de fabrication |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102275667A (zh) * | 2010-05-12 | 2011-12-14 | 诺尔迪尼亚德国哈雷有限公司 | 由可热封的塑性薄膜制成的直立袋 |
CN102275667B (zh) * | 2010-05-12 | 2015-10-14 | 诺尔迪尼亚德国哈雷有限公司 | 由可热封的塑性薄膜制成的直立袋 |
JP2019073298A (ja) * | 2017-10-13 | 2019-05-16 | 東洋製罐株式会社 | 内容物入り包装袋の製造方法 |
CN111196425A (zh) * | 2019-01-25 | 2020-05-26 | 汕头市虹桥包装实业有限公司 | 包装袋结构及其加工方法 |
JP2020200046A (ja) * | 2019-06-06 | 2020-12-17 | テルモ株式会社 | 包装体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5262712B2 (ja) | パウチ容器および包装製品 | |
US9156589B2 (en) | Manually activated reconstituting container | |
CA2907307C (en) | Food packaging having an integrated spout | |
US10081481B2 (en) | Manually activated flexible reconstituting container | |
CN107531380B (zh) | 具有液膜的结构体及其制造方法 | |
JP2010030632A (ja) | パウチ容器および包装製品 | |
CN106232501A (zh) | 粘稠内容物的填充方法 | |
JP2010089838A (ja) | 特に、殺菌可能な食品のための柔軟性材料のパッケージ | |
CN102803092A (zh) | 双袋 | |
EA030678B1 (ru) | Упаковочный пакетик | |
US20110226813A1 (en) | Ovoid container | |
JP6664894B2 (ja) | 潤滑層を有する構造体 | |
CN108349614A (zh) | 一种在线成型、填充并封装形成产品包装的系统和方法 | |
JP6193643B2 (ja) | 液体調味料及び食品の製造方法 | |
JP6026181B2 (ja) | 容器入り食品及びその生産方法 | |
JP4844156B2 (ja) | 加熱処理方法および該加熱処理に用いるトレー | |
JP2011178461A (ja) | レトルトパウチ食品 | |
CN111511649B (zh) | 用于容纳呈液体、糊状、颗粒状或粉末状形式的散装材料的气密密封的扁平容器 | |
JP6351025B2 (ja) | 容器入り食品とその製造方法 | |
JP3067468U (ja) | レトルト対応スパウト付き自立性容器 | |
JP6855294B2 (ja) | 食品の製造方法及び食品 | |
JP2010280397A (ja) | パウチ | |
JP2016041036A (ja) | 粉わさび包装体 | |
JP4312428B2 (ja) | 複室包装体の製造方法 | |
WO2004099028A1 (en) | Flexible multichamber mixing container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121130 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130702 |