JP2010029067A - Combine harvester - Google Patents
Combine harvester Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010029067A JP2010029067A JP2008191909A JP2008191909A JP2010029067A JP 2010029067 A JP2010029067 A JP 2010029067A JP 2008191909 A JP2008191909 A JP 2008191909A JP 2008191909 A JP2008191909 A JP 2008191909A JP 2010029067 A JP2010029067 A JP 2010029067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- wrist
- forearm
- operation tool
- pad member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 claims abstract description 22
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 claims abstract description 22
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 12
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 11
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004464 cereal grain Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンバインの操向操作具に併設するアームレストに関する。 The present invention relates to an armrest attached to a steering operation tool for a combine.
従来、圃場を走行しながら穀稈を刈取って穀粒の収穫作業を行なうコンバインの操縦部には、操向操作具と前処理部の昇降操作具とを兼ねるマルチステアリングレバーを備えており、このマルチステアリングレバーの手前側にオペレータが手首または前腕部を載せた状態で、当該レバーを操作することができるアームレスト(手置台)を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、上述した特許文献1のアームレストは、略門型状に形成されたステーの上部に樹脂体からなる基部を設けると共に、この基部の上面に弾性体からなるパッドを嵌着しただけのものであり、該パッドに手首または前腕部を載せた状態でマルチステアリングレバーの左右及び前後方向の揺動操作を長時間繰り返すと、パッドに当接する手首または前腕部が当該パッドとの摩擦作用によって痛みを感じたり、疲労感を覚えることがあり、アームレストに対する手首または前腕部の載置フィーリングを改善する必要があった。 However, the above-described armrest of Patent Document 1 has a base portion made of a resin body on an upper portion of a stay formed in a substantially portal shape, and a pad made of an elastic body is fitted on the upper surface of the base portion. If the swinging operation of the multi-steering lever is repeated for a long time with the wrist or forearm part on the pad, the wrist or forearm part contacting the pad may be painful due to the frictional action with the pad. There was a need to improve the feeling of placing the wrist or forearm against the armrest.
本発明は、上記課題を解決することを目的としたものであって、操向操作具の手前側にアームレストを設け、該アームレストにオペレータが手首または前腕部を載せた状態で操向操作具を揺動操作するコンバインにおいて、前記アームレストの上面に設けるパッド部材を、形態回復性を有する弾性体で形成した表皮部と、この表皮部の中に封入した粘弾性を有するジェル状の流動体とで構成したことを特徴としている。 An object of the present invention is to solve the above-described problem, and an armrest is provided on the front side of the steering operation tool, and the steering operation tool is mounted on the armrest with the wrist or forearm portion placed on the armrest by the operator. In the combine that swings, the pad member provided on the upper surface of the armrest is composed of a skin part formed of an elastic body having a form-recovering property, and a gel-like fluid having a viscoelasticity enclosed in the skin part. It is characterized by the construction.
本発明によれば、オペレータが操向操作具の手前側に設けたアームレストに手首または前腕部を載せた状態で操向操作具を揺動操作するにあたり、前記アームレストの上面に設けるパッド部材を、形態回復性を有する弾性体で形成した表皮部と、この表皮部の中に封入した粘弾性を有するジェル状の流動体とで構成したことによって、前記パッド部材は、形態回復性を有する表皮部と、該表皮部の中に封入した粘弾性を有するジェル状の流動体の特性により手首または前腕部をしなやかに包み込むように変形して、この手首または前腕部の重みをパッド部材全体に広く分散させると共に、パッド部材は、手首または前腕部の微妙な動きを妨げることなくあらゆる方向に緩やかに追随して変形するので、操向操作具の揺動操作を長時間繰り返す場合であっても、パッド部材に当接する手首または前腕部に当該パッド部材との摩擦によって痛みを感じたり、疲労感を覚えることがなく、それによりアームレストに対する手首または前腕部の載置フィーリングが改善されて、前記操向操作具の快適な繰返し揺動操作が可能になる。 According to the present invention, when the operator swings the steering operation tool in a state where the wrist or the forearm portion is placed on the armrest provided on the front side of the steering operation tool, the pad member provided on the upper surface of the armrest includes: By forming the skin part formed of an elastic body having a form-recovering property and a gel-like fluid having a viscoelasticity enclosed in the skin part, the pad member is a skin part having a form-recovering property. And deforming the wrist or forearm part so that it wraps smoothly due to the characteristics of the gel-like fluid encapsulated in the skin part, and the weight of the wrist or forearm part is widely dispersed throughout the pad member At the same time, the pad member gently follows and deforms in all directions without obstructing the delicate movement of the wrist or forearm, so that the swing operation of the steering operation tool is repeated for a long time. Even if the wrist or forearm is in contact with the pad member, the wrist or forearm does not feel pain or fatigue due to friction with the pad member. As a result, it is possible to perform a comfortable repeated swinging operation of the steering operation tool.
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、コンバイン1の右側面図であって、コンバイン1は、収穫材料である稲や麦等の穀稈を圃場から刈取って後方に搬送する前処理部2と、この前処理部2から搬送される穀稈から穀粒を脱穀する図示しない脱穀部と、該脱穀部で脱穀された穀粒を選別処理する選別部(揺動選別装置)と、選別済みの穀粒を一時的に貯留する穀粒タンク3と、該穀粒タンク3内の穀粒を機外へ搬出する穀粒排出オーガ4と、脱穀部で脱穀した後の排稈を機体後部まで搬送する図示しない排藁搬送装置と、機体後部において排稈を所定の長さに切断して機外に排出するカッタを備えた後処理部5と、オペレータが着座する座席6や操向操作具であるマルチステアリングレバー7、及び主変速レバー8等の各種操作具を配設した操縦部9を備えている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a right side view of a combine 1. The combine 1 is a
そして、コンバイン1は、クローラ11を掛け回した左右一対のクローラ走行装置12に機体フレーム13を支持すると共に、この機体フレーム13の前部に前処理部2を昇降自在に連結している。尚、機体フレーム13上の左側前部に脱穀部を配設する一方、機体フレーム13上の右側前部に操縦部9を配設し、更にその後方に穀粒タンク3と排藁搬送装置を設けている。
The combine 1 supports the
また、図2及び図3は、二点鎖線で示すオペレータ14が操縦部9に搭乗して座席6に着座すると共に、右手でマルチステアリングレバー7を、左手で主変速レバー8を把持した状態を示す要部側面図と要部平面図であって、操縦部9の床面を形成する搭乗ステップ16の前側に操縦塔17を立設し、この操縦塔17の上部を覆うメータパネルを兼ねた上面パネル18の右側からマルチステアリングレバー7を突出させている。一方、座席6左側のサイドパネル19には、主変速レバー8や副変速レバー21等のコンバイン1の操縦に必要な複数の操作レバーやスイッチ類を配置している。
2 and 3 show a state in which an operator 14 indicated by a two-dot chain line gets on the
また、上述したマルチステアリングレバー7の手前側(座席6基準)には、オペレータが手首または前腕部を載せた状態で当該マルチステアリングレバー7を操作することができるアームレスト22を設けている。更に詳しく説明すると、アームレスト22は、図4に示す如く操縦塔17を形成するフレーム部材23の上部に上面パネル18と一体的に固設してあり、当該アームレスト22は、略門型状に形成した樹脂製の基部24と、この門型状の基部24を構成する上側の梁部分24aの上面に貼着したパッド部材25とを備えている。
In addition, an
そして、上述のパッド部材25は、図5に示す断面図のように、形態回復性を有する弾性体(例えば、クロロプレンゴム、ウレタン合皮)で形成した表皮部25aと、この表皮部25aの中に封入した粘弾性を有するジェル状の流動体25bとで構成している。この粘弾性を有するジェル状の流動体25bは、遅延形状回復性とジェルの特性である流動性を併せ持つ超柔軟性の合成ゴムである。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 5, the
ところで、マルチステアリングレバー7は、従来公知のように、コンバイン1の操向操作具と前処理部2の昇降操作具とを兼ねており、図6に示す中立状態から図7または図8に示す如く回動支点P周りに左右一側に揺動(傾倒)操作することによって、その傾倒方向の図示しないサイドクラッチを切りながらの緩旋回と、更なるマルチステアリングレバー7の傾倒操作によって、その傾倒方向の図示しないサイドブレーキを作動させての急旋回を可能にすると共に、マルチステアリングレバー7を中立状態から前後方向に傾倒操作することによって、前処理部2を昇降作動させることができるようになっている。
By the way, the
この時、コンバイン1のオペレータは、マルチステアリングレバー7の手前側に設けたアームレスト22に手首または前腕部を載せた状態で、当該マルチステアリングレバー7を中立状態から回動支点P周りに左右一側に揺動(傾倒)操作するにあたり、アームレスト22の上面に設けるパッド部材25を、形態回復性を有する弾性体で形成した表皮部25aと、この表皮部25aの中に封入した粘弾性を有するジェル状の流動体25bとで構成したことによって、前記パッド部材25は、形態回復性を有する表皮部25aと、該表皮部25aの中に封入した粘弾性を有するジェル状の流動体25bの特性により手首または前腕部をしなやかに包み込むように変形して、この手首または前腕部の重みをパッド部材全体25に広く分散させると共に、パッド部材25は、手首または前腕部の微妙な動きを妨げることなくあらゆる方向に緩やかに追随して変形するので、マルチステアリングレバー7の左右方向揺動操作を長時間繰り返す場合であっても、パッド部材25に当接する手首または前腕部に当該パッド部材25との摩擦によって痛みを感じたり、疲労感を覚えることがなく、それによりアームレスト22に対する手首または前腕部の載置フィーリングが改善されて、マルチステアリングレバー7の快適な繰返し揺動操作が可能になる。
At this time, the operator of the combine 1 moves the
7 操向操作具
22 アームレスト
25 パッド部材
25a 表皮部
25b 流動体
7
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191909A JP2010029067A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Combine harvester |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191909A JP2010029067A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Combine harvester |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010029067A true JP2010029067A (en) | 2010-02-12 |
Family
ID=41734324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191909A Pending JP2010029067A (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Combine harvester |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010029067A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11244342A (en) * | 1998-03-05 | 1999-09-14 | Molten Corp | Body pressure dispersing pad |
JP2001523021A (en) * | 1997-11-11 | 2001-11-20 | チャールズ クック,マイケル | Wrist support |
JP2002196833A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Kubota Corp | Work machine operation structure |
JP2004161130A (en) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Iseki & Co Ltd | Self-propelled vehicle |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008191909A patent/JP2010029067A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001523021A (en) * | 1997-11-11 | 2001-11-20 | チャールズ クック,マイケル | Wrist support |
JPH11244342A (en) * | 1998-03-05 | 1999-09-14 | Molten Corp | Body pressure dispersing pad |
JP2002196833A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Kubota Corp | Work machine operation structure |
JP2004161130A (en) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Iseki & Co Ltd | Self-propelled vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100426946C (en) | combine harvester | |
EP1564089A3 (en) | Flip-up type hood for vehicle | |
EP2028033A3 (en) | Operator seat for construction machine, and cab and construction machine including the same | |
JP5364689B2 (en) | Walking assist device | |
WO2008023505A1 (en) | Walking assistance device | |
JP2008193908A (en) | Self-decomposing combine dustproof structure | |
JP2010029067A (en) | Combine harvester | |
JP2009001233A (en) | Crawler traveling device for work equipment | |
JP5822807B2 (en) | Combine | |
JP2000324934A (en) | Driving unit structure of harvester | |
JP2008263808A (en) | Driving operation part of combine harvester | |
JP2008054536A (en) | Operating lever of combine harvester | |
KR20130096179A (en) | Seal structure of combine and lever control | |
JP5248946B2 (en) | Combine | |
JP2009000036A (en) | Operation clutch lever of combine harvester | |
JP4981406B2 (en) | Combine | |
JP2019208423A (en) | Work vehicle | |
JP5053618B2 (en) | Steering handle | |
JP4478076B2 (en) | Tractor armrest structure | |
JP2005168413A (en) | Combine harvester | |
JPH10177424A (en) | Driving operation device in work machine | |
JP5016391B2 (en) | Harvester operating section structure | |
KR101919153B1 (en) | Step handling mechanism of combine | |
JP3801538B2 (en) | Operating unit structure of work equipment | |
CN206866059U (en) | Harvester |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110630 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120710 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130108 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |