JP2010021615A - コンテンツ配信システム、コンテンツ受信端末、コンテンツ配信方法、及びストリーミングコンテンツの視聴処理方法 - Google Patents
コンテンツ配信システム、コンテンツ受信端末、コンテンツ配信方法、及びストリーミングコンテンツの視聴処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010021615A JP2010021615A JP2008177708A JP2008177708A JP2010021615A JP 2010021615 A JP2010021615 A JP 2010021615A JP 2008177708 A JP2008177708 A JP 2008177708A JP 2008177708 A JP2008177708 A JP 2008177708A JP 2010021615 A JP2010021615 A JP 2010021615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- key
- server
- distribution
- scramble
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
- H04N7/1675—Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/222—Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2347—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/254—Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
- H04N21/2541—Rights Management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/266—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
- H04N21/26606—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing entitlement messages, e.g. Entitlement Control Message [ECM] or Entitlement Management Message [EMM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4405—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4623—Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】スクランブルが施されたコンテンツを配信すると共に、スクランブルの解除に用いる暗号化されたスクランブル鍵をストリーミング配信する複数のコンテンツ配信サーバと、所定のコンテンツ配信サーバから配信される暗号化されたスクランブル鍵を復号するためのワーク鍵を提供するライセンスサーバと、所定のコンテンツ配信サーバのアドレス情報を提供するポータルサーバと、ポータルサーバから所定のコンテンツ配信サーバのアドレス情報を取得し、アドレス情報を参照して所定のコンテンツ配信サーバからコンテンツ及びスクランブル鍵を取得し、ライセンスサーバから取得したワーク鍵を用いてスクランブル鍵を復号し、スクランブル鍵を用いてコンテンツのスクランブルを解除するコンテンツ受信端末とを含むシステムが提供される。
【選択図】図3
Description
ここで、以下に記載する本発明の実施形態に関する説明の流れについて簡単に述べる。まず、図1を参照しながら、VoDライセンス方式に係るコンテンツ配信システムのシステム構成について具体例を挙げて説明する。次いで、図2を参照しながら、MCライセンス方式に係るコンテンツ配信システムのシステム構成について具体例を挙げて説明する。これらの具体例に関する説明の中で、本発明の実施形態が目的とするところについても併せて説明する。
まず、本発明の実施形態ついて説明するに先立ち、図1を参照しながら、VoDライセンス方式に係るコンテンツ配信システムのシステム構成について簡単に説明する。また、図2を参照しながら、MCライセンス方式に係るコンテンツ配信システムのシステム構成について簡単に説明する。図1は、VoDライセンス方式に係るコンテンツ配信システム1のシステム構成例を示す説明図である。図2は、MCライセンス方式に係るコンテンツ配信システム2のシステム構成例を示す説明図である。
まず、図1を参照する。図1に示すように、コンテンツ配信システム1は、主に、送信システム10と、コンテンツ受信端末20とにより構成される。また、送信システム10は、主に、DRM/CASサーバ12と、ポータルサーバ14と、コンテンツサーバ16と、コンテンツ配信サーバ18とにより構成される。
コンテンツの視聴を開始する前に、視聴者は、視聴したいコンテンツを購入する。そこで、コンテンツの購入処理に係る一連の流れについて簡単に説明する。但し、ここで示す処理の流れは大枠のみであり、実際には相互認証等の各種処理が含まれる。
次に、視聴者は、上記の処理により購入されたコンテンツを視聴する。この視聴時にコンテンツ配信システム1により実行される一連の処理について説明する。但し、ここで示す処理の流れは大枠のみであり、実際には相互認証等の各種処理が含まれる。
に接続してセッションを確立するために必要なコンテンツの取得先となるコンテンツ配信サーバ18のアドレス情報、及びDRM/CASサーバ12のアドレス情報が含まれている。また、再生制御メタファイルには、コンテンツを視聴する際に制御可能な再生方式の情報等が含まれていてもよい。ここで言う再生方式とは、例えば、倍速再生、16倍速再生、再生停止、早送り等である。
次に、図2を参照する。図2に示すように、コンテンツ配信システム2は、主に、送信システム30と、コンテンツ受信端末38とにより構成されている。また、送信システム30は、主に、DRM/CASサーバ32と、コンテンツサーバ34と、コンテンツ配信サーバ36とにより構成されている。
コンテンツの視聴を開始する前に、視聴者は、コンテンツの視聴契約を締結する。そこで、視聴契約の締結処理に係る一連の流れについて簡単に説明する。但し、ここで示す処理の流れは大枠のみであり、実際には相互認証等の各種処理が含まれる。
次に、視聴者は、締結された契約に基づいてコンテンツを視聴する。この視聴時にコンテンツ配信システム2により実行される一連の処理について説明する。但し、ここで示す処理の流れは大枠のみであり、実際には相互認証等の各種処理が含まれる。
以下、本発明の一実施形態について説明する。本実施形態は、MCライセンス方式と同様に2種類の暗号処理を用いたライセンス形態を採用しつつ、コンテンツ単位でのライセンス管理を可能にしたコンテンツ配信方式に関する。
まず、図3を参照しながら、本実施形態に係るコンテンツ配信システム1000のシステム構成、及び、本実施形態のコンテンツ配信処理に係る一連の流れについて説明する。図3は、本実施形態に係るコンテンツ配信システム1000のシステム構成例を示す説明図である。
本実施形態においても、コンテンツの視聴を開始する前に、視聴者は、視聴したいコンテンツを購入する。そこで、コンテンツの購入処理に係る一連の流れについて説明する。
次に、視聴者は、上記の処理により購入されたコンテンツを視聴する。この視聴時にコンテンツ配信システム1000により実行される一連の処理について説明する。但し、ここで示す処理の流れは大枠のみであり、実際には相互認証等の各種処理が含まれる。
ここで、図4を参照しながら、コンテンツ配信システム1000に含まれるコンテンツサーバ102の機能構成について説明する。図4は、本実施形態に係るコンテンツサーバ102の機能構成の一例を示す説明図である。
記憶部152には、コンテンツ配信サーバ104により配信されるコンテンツが格納されている。但し、当該コンテンツは、スクランブルされていないものである。また、記憶部152には、コンテンツをスクランブルするためのスクランブル鍵が格納されている。さらに、記憶部152には、コンテンツに施されたスクランブルを解除するためのスクランブル鍵が格納されている。但し、スクランブル解除に用いられるスクランブル鍵は、スクランブルに用いられるスクランブル鍵と同じものでもよいし、別のものでもよい。但し、以下の説明においては、同じものであると仮定して説明を進めることにする。
スクランブル部154は、記憶部152からコンテンツ及びスクランブル鍵を取得する。そして、スクランブル部154は、取得したスクランブル鍵を用いてコンテンツにスクランブルを施す。このとき、スクランブルが施されるコンテンツとスクランブル鍵とは対応するものである。そして、どのコンテンツをどのスクランブル鍵でスクランブルするかということは、例えば、コンテンツの制作者により設定される。スクランブル部154によりスクランブルが施されたコンテンツは、多重送信部160に入力される。
ワーク鍵取得部156は、DRM/CASサーバ106からワーク鍵を取得する。このとき、ワーク鍵取得部156は、取得したワーク鍵とコンテンツ(又はスクランブル鍵)との対応関係を示す情報も併せて取得する。そして、ワーク鍵取得部156は、取得したワーク鍵、及び対応関係を示す情報をスクランブル鍵暗号化部158に入力する。
上記の通り、多重送信部160には、スクランブル部154からスクランブルされたコンテンツが入力され、スクランブル鍵暗号化部158からECMパケットが入力される。但し、多重送信部160に入力されたコンテンツ及びECMパケットは、互いに対応するものであると仮定する。つまり、入力されたコンテンツのスクランブルに用いたスクランブル鍵と、ECMパケットを構成する暗号化されたスクランブル鍵とは同じものであると仮定する。この場合、多重送信部160は、入力されたコンテンツ及びECMパケットをセットにしてコンテンツ配信サーバ104に送信する。
次に、図5を参照しながら、コンテンツ配信システム1000に含まれるコンテンツ受信端末130の機能構成について説明する。図5は、本実施形態に係るコンテンツ受信端末130の機能構成の一例を示す説明図である。
コンテンツ購入処理部174は、ポータルサーバ108に対してコンテンツ購入要求を送信する。さらに、コンテンツ購入処理部174は、コンテンツ購入要求に応じてポータルサーバ108から送信されたコンテンツ購入完了通知を受信する。このコンテンツ購入完了通知を受信すると、コンテンツ購入処理部174は、コンテンツの購入が完了した旨を再生制御メタ取得部176に通知する。
再生制御メタ取得部176は、コンテンツ購入処理部174からコンテンツの購入が完了した旨の通知を受けた後、ポータルサーバ108に対してコンテンツ視聴要求を送信する。さらに、再生制御メタ取得部176は、コンテンツ視聴要求に応じてポータルサーバ108から送信された再生制御メタファイルを受信する。この再生制御メタファイルには、図8に示すように、コンテンツ配信サーバ104のアドレス情報、DRM/CASサーバ106のアドレス情報、コンテンツ種別情報、及び配信形態の情報等が含まれている。
コンテンツ配信形態判別部178は、再生制御メタ取得部176から入力された情報に基づいてコンテンツの配信形態を判別する。コンテンツの配信形態に関する情報としては、例えば、コンテンツの種別を示す情報や、そのコンテンツに対して行える再生制御方式の情報がある。コンテンツの種別に関しては、例えば、VoD方式で配信されるコンテンツなのか、ライブストリーミング方式で配信されるコンテンツなのか、その他のコンテンツなのか等が判別される。また、再生制御方式に関しては、例えば、倍速再生が可能なのか、再生停止が可能なのか等が判別される。コンテンツ配信形態判別部178により判別された結果は、コンテンツ取得部180に入力される。
コンテンツ取得部180は、再生制御メタ取得部176から入力されたコンテンツ配信サーバ104のアドレス情報等を用いてコンテンツ配信サーバ104にアクセスする。そして、コンテンツ取得部180は、コンテンツ配信サーバ104に対してセッション開始要求を送信する。その後、コンテンツ取得部180は、セッション開始要求に応じてコンテンツ配信サーバ104から送信されたコンテンツ及びECMパケットを受信する。但し、このコンテンツはスクランブルが施されたものである。コンテンツ取得部180により受信されたコンテンツは、デスクランブル部184に入力される。また、コンテンツ取得部180により受信されたECMパケットは、スクランブル鍵復号部182に入力される。
ライセンス取得部172は、再生制御メタ取得部176から入力されたアドレス情報を用いてDRM/CASサーバ106にアクセスする。このとき、ライセンス取得部172は、事前に保持している機器固有のID等の認証情報を用いてDRM/CASサーバ106との間で相互認証を行う。そして、ライセンス取得部172は、DRM/CASサーバ106に対してライセンス取得要求を送信する。その後、ライセンス取得部172は、このライセンス取得要求に応じてDRM/CASサーバ106から送信されたライセンス情報、及びワーク鍵を受信する。
スクランブル鍵復号部182は、ライセンス取得部172により入力されたワーク鍵を用いて、コンテンツ取得部180により入力されたECMパケットからスクランブル鍵を復号する。スクランブル鍵復号部182により復号されたスクランブル鍵は、デスクランブル部184に入力される。但し、コンテンツ鍵暗号方式である旨を示す配信形態の判別結果がコンテンツ取得部180から入力された場合、ライセンス取得部172から入力された鍵をそのままデスクランブル部184に入力する。
デスクランブル部184は、スクランブル鍵復号部182により復号されたスクランブル鍵を用いてコンテンツ取得部180から入力されたコンテンツのスクランブルを解除する。但し、コンテンツ鍵暗号方式である旨を示す配信形態の判別結果がコンテンツ取得部180から入力された場合、デスクランブル部184は、スクランブル鍵復号部182から入力された鍵を用いてコンテンツ取得部180により取得されたコンテンツを復号する。このような処理により、コンテンツが視聴可能な状態に復元される。
ここで、再生制御メタファイルに含まれるコンテンツ配信形態に関する情報の扱い方について説明を補足する。上記の通り、再生制御メタファイルには、コンテンツの配信形態を示す情報として、再生制御方式の情報と、ライセンス形態に関する情報とが含まれる。再生制御方式に関する情報は、コンテンツ取得部180がコンテンツを取得する際に、コンテンツ配信サーバ104が対応する形態で取得するために利用される。一方、ライセンス形態に関する情報についてはシステム構成にも依存するため、ここで説明を補足する。
次に、図6A、及び図6Bを参照しながら、本実施形態のコンテンツ配信システム1000における視聴時の処理シーケンスについて説明する。ここでは、コンテンツサーバ102やコンテンツ受信端末130が有する細かな機能構成については意識せず、システム全体として行われる処理の流れについて説明する。
次に、図7A、図7Bを参照しながら、本実施形態のコンテンツ配信方式に係る一変形例について説明する。本変形例は、あるコンテンツに対して視聴者が視聴契約を締結し、その契約締結時に提供されたライセンスを用いてコンテンツを視聴するというものである。当該変形例のように、視聴契約やコンテンツの購入形態に関しては、種々の変形が可能である。こうした変形を行ったとしても、視聴時の処理シーケンスにおける本実施形態の技術的思想が含まれるものであれば、本実施形態の技術的範囲に属する。
上記装置が有する各構成要素の機能は、例えば、図9に示すハードウェア構成を有する情報処理装置により、上記の機能を実現するためのコンピュータプログラムを用いて実現することが可能である。図9は、上記装置の各構成要素が有する機能を実現することが可能な情報処理装置のハードウェア構成を示す説明図である。この情報処理装置の形態は任意であり、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、PHS(Personal Handy−phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯情報端末、ゲーム機、又は各種の情報家電等の形態がこれに含まれる。
最後に、本実施形態のコンテンツ配信システム、及びコンテンツ受信端末が有する機能構成と、当該機能構成が奏する作用効果について簡単に纏める。
100 送信システム
102 コンテンツサーバ
104 コンテンツ配信サーバ
106 DRM/CASサーバ
108 ポータルサーバ
110 課金サーバ
112 認証サーバ
130 コンテンツ受信端末
132 DRMクライアント
134 視聴クライアント
152 記憶部
154 スクランブル部
156 ワーク鍵取得部
158 スクランブル鍵暗号化部
160 多重送信部
172 ライセンス取得部
174 コンテンツ購入処理部
176 再生制御メタ取得部
178 コンテンツ配信形態判別部
180 コンテンツ取得部
182 スクランブル鍵復号部
184 デスクランブル部
Claims (8)
- スクランブルが施されたコンテンツを配信すると共に、前記スクランブルの解除に用いる暗号化されたスクランブル鍵をストリーミング配信する複数のコンテンツ配信サーバと;
所定の前記コンテンツ配信サーバから配信される前記暗号化されたスクランブル鍵を復号するためのワーク鍵を提供するライセンスサーバと;
前記所定のコンテンツ配信サーバのアドレス情報を提供するポータルサーバと;
前記ポータルサーバから前記所定のコンテンツ配信サーバのアドレス情報を取得するアドレス情報取得部と、前記アドレス情報取得部により取得されたアドレス情報を参照して前記所定のコンテンツ配信サーバから前記コンテンツ及び前記スクランブル鍵を取得するコンテンツ取得部と、前記ライセンスサーバから取得したワーク鍵を用いて前記スクランブル鍵を復号するスクランブル鍵復号部と、前記スクランブル鍵を用いて前記コンテンツのスクランブルを解除するスクランブル解除部と、を有するコンテンツ受信端末と;
を含む、コンテンツ配信システム。 - 前記ポータルサーバは、前記所定のコンテンツ配信サーバの再生制御方式を示す情報をさらに提供し、
前記コンテンツ受信端末は、前記ポータルサーバから再生制御方式の情報を取得する再生制御情報取得部をさらに有し、前記再生制御情報取得部により取得された情報が示す再生制御方式に従って前記コンテンツ取得部により前記コンテンツ及びスクランブル鍵を取得する、請求項1に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記コンテンツ配信システムは、コンテンツ鍵を用いて復号可能な暗号化されたコンテンツのみを配信するコンテンツ配信サーバをさらに含み、
前記ライセンスサーバは、所定の前記コンテンツ配信サーバにより配信されるコンテンツの配信形態に応じて前記ワーク鍵又は前記コンテンツ鍵を提供し、
前記ポータルサーバは、前記所定のコンテンツ配信サーバにより配信されるコンテンツの配信形態を示す情報をさらに提供し、
前記コンテンツ受信端末は、前記所定のコンテンツ配信サーバにより配信されるコンテンツの配信形態を示す情報を前記ポータルサーバから取得する配信形態取得部と、前記ライセンスサーバから取得したコンテンツ鍵を用いて前記暗号化されたコンテンツを復号するコンテンツ復号部と、をさらに有し、前記配信形態取得部により取得された情報が示す配信形態がコンテンツ鍵方式を利用する配信形態である場合、前記コンテンツ取得部により前記暗号化されたコンテンツを取得し、前記コンテンツ復号部によりコンテンツを復号する、請求項1に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記コンテンツ受信端末が有するスクランブル鍵復号部は、前記コンテンツ取得部によりコンテンツ及びスクランブル鍵が提供される配信形態を利用したコンテンツを取得開始する際に前記ライセンスサーバからワーク鍵を取得する、請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
- 前記コンテンツ受信端末が有するコンテンツ復号部は、前記コンテンツ取得部により前記暗号化されたコンテンツの取得を行う際に前記ライセンスサーバからコンテンツ鍵を取得する、請求項3に記載のコンテンツ配信システム。
- スクランブルが施されたコンテンツ及び前記スクランブルの解除に用いる暗号化されたスクランブル鍵をストリーミング配信するコンテンツ配信サーバ、又はコンテンツ鍵を用いて復号可能な暗号化されたコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバのアドレス情報を取得するアドレス情報取得部と、
前記アドレス情報に対応するコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツの配信形態が示された情報を取得する配信形態取得部と、
前記アドレス情報取得部により取得されたアドレス情報を参照し、前記配信形態取得部により取得された情報に示された配信形態に応じて、当該アドレス情報に対応するコンテンツ配信サーバから前記コンテンツ及び前記スクランブル鍵、或いは、前記暗号化されたコンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
前記配信形態がワーク鍵方式を利用する場合に前記スクランブル鍵を復号するためのワーク鍵を取得し、前記配信形態がコンテンツ鍵方式を利用する場合に前記コンテンツ鍵を取得する鍵取得部と、
前記配信形態がワーク鍵方式を利用する場合に前記ワーク鍵を用いて前記スクランブル鍵を復号するスクランブル鍵復号部と、
前記配信形態がワーク鍵方式を利用する場合に前記スクランブル鍵を用いてコンテンツのスクランブルを解除し、前記配信形態がコンテンツ鍵方式の場合に前記コンテンツ鍵を用いて前記暗号化されたコンテンツを復号するコンテンツ復号部と、
を有する、コンテンツ受信端末。 - スクランブルが施されたコンテンツを配信すると共に、前記スクランブルの解除に用いる暗号化されたスクランブル鍵をストリーミング配信する所定のコンテンツ配信サーバのアドレス情報がポータルサーバから取得されるアドレス取得ステップと、
前記所定のコンテンツ配信サーバから配信される前記暗号化されたスクランブル鍵を復号するためのワーク鍵がライセンスサーバから取得されるワーク鍵取得ステップと、
前記アドレス取得ステップで取得されたアドレス情報を参照して前記所定のコンテンツ配信サーバから前記コンテンツ及び前記スクランブル鍵が取得されるコンテンツ取得ステップと、
前記ワーク鍵取得ステップで取得されたワーク鍵を用いて前記スクランブル鍵が復号されるスクランブル鍵復号ステップと、
前記スクランブル鍵復号ステップで復号されたスクランブル鍵を用いて前記コンテンツのスクランブルが解除されるスクランブル解除ステップと、
を含む、コンテンツ配信方法。 - スクランブルが施されたコンテンツ及び前記スクランブルの解除に用いる暗号化されたスクランブル鍵をストリーミング配信するコンテンツ配信サーバ、又はコンテンツ鍵を用いて復号可能な暗号化されたコンテンツのみを配信するコンテンツ配信サーバのアドレス情報が取得されるアドレス情報取得ステップと、
前記アドレス情報に対応するコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツの配信形態が示された情報が取得される配信形態取得ステップと、
前記アドレス情報取得ステップで取得されたアドレス情報を参照し、前記配信形態取得ステップで取得された情報に示された配信形態に応じて、当該アドレス情報に対応するコンテンツ配信サーバから前記コンテンツ及び前記スクランブル鍵、或いは、前記暗号化されたコンテンツが取得されるコンテンツ取得ステップと、
前記配信形態がワーク鍵方式を利用する場合に前記スクランブル鍵を復号するためのワーク鍵が取得され、前記配信形態がコンテンツ鍵方式の場合に前記コンテンツ鍵が取得される鍵取得ステップと、
前記配信形態がワーク鍵方式を利用する場合に前記ワーク鍵を用いて前記スクランブル鍵が復号されるスクランブル鍵復号ステップと、
前記配信形態がワーク鍵方式の場合に前記スクランブル鍵を用いてコンテンツのスクランブルが解除され、前記配信形態がコンテンツ鍵方式の場合に前記コンテンツ鍵を用いて前記暗号化されたコンテンツが復号されるコンテンツ復号ステップと、
を含む、ストリーミングコンテンツの視聴処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008177708A JP4666015B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | コンテンツ配信システム、コンテンツ受信端末、及びコンテンツ配信方法 |
US12/496,686 US20100008502A1 (en) | 2008-07-08 | 2009-07-02 | Content distribution system, content reception terminal, content distribution method and processing method performed when viewing streaming contents |
CN200910158826XA CN101626488B (zh) | 2008-07-08 | 2009-07-08 | 内容分发系统和方法、内容接收终端和视听时的处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008177708A JP4666015B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | コンテンツ配信システム、コンテンツ受信端末、及びコンテンツ配信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010021615A true JP2010021615A (ja) | 2010-01-28 |
JP4666015B2 JP4666015B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=41505183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008177708A Expired - Fee Related JP4666015B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | コンテンツ配信システム、コンテンツ受信端末、及びコンテンツ配信方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100008502A1 (ja) |
JP (1) | JP4666015B2 (ja) |
CN (1) | CN101626488B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013534684A (ja) * | 2010-07-19 | 2013-09-05 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Drmサービスを提供する方法及び装置 |
US9201640B2 (en) | 2012-12-07 | 2015-12-01 | International Business Machines Corporation | License management system |
KR20180043676A (ko) * | 2016-10-20 | 2018-04-30 | 주식회사 파수닷컴 | 사용자 단말과 연동된 게이트웨이 서버에서 drm 기능을 제공하는 방법 |
KR20180043679A (ko) * | 2016-10-20 | 2018-04-30 | 주식회사 파수닷컴 | 게이트웨이 서버와 연동된 클라우드 저장소 서버에서 drm 기능을 제공하는 방법 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2974475B1 (fr) * | 2011-04-19 | 2015-06-05 | Viaccess Sa | Procede de protection d'un contenu multimedia enregistre |
CN102957951A (zh) * | 2011-08-29 | 2013-03-06 | 北京数字太和科技有限责任公司 | 一种双向数字电视内容分发版权管理的实现方法 |
CN103546767B (zh) * | 2012-07-16 | 2017-01-25 | 航天信息股份有限公司 | 多媒体业务的内容保护方法和系统 |
CN102946553B (zh) * | 2012-12-02 | 2015-07-01 | 北京中科大洋科技发展股份有限公司 | 一种适用于ott互联网电视的数字版权保护系统和方法 |
CN102984557A (zh) * | 2012-12-06 | 2013-03-20 | 深圳市佳创视讯技术股份有限公司 | 基于drm的流媒体播放系统 |
CN110741357B (zh) * | 2017-06-08 | 2024-06-11 | 麦克赛尔株式会社 | 内容视听方法及其使用的便携式信息终端 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006221212A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Hitachi Ltd | コンテンツ配信システム |
JP2008092432A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | デジタルコンテンツの送信方法および受信装置 |
JP2008118708A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 端末装置及びサーバ装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6611812B2 (en) * | 1998-08-13 | 2003-08-26 | International Business Machines Corporation | Secure electronic content distribution on CDS and DVDs |
US6920567B1 (en) * | 1999-04-07 | 2005-07-19 | Viatech Technologies Inc. | System and embedded license control mechanism for the creation and distribution of digital content files and enforcement of licensed use of the digital content files |
EP1134977A1 (en) * | 2000-03-06 | 2001-09-19 | Irdeto Access B.V. | Method and system for providing copies of scrambled content with unique watermarks, and system for descrambling scrambled content |
US8275709B2 (en) * | 2001-05-31 | 2012-09-25 | Contentguard Holdings, Inc. | Digital rights management of content when content is a future live event |
US7233669B2 (en) * | 2002-01-02 | 2007-06-19 | Sony Corporation | Selective encryption to enable multiple decryption keys |
US7039938B2 (en) * | 2002-01-02 | 2006-05-02 | Sony Corporation | Selective encryption for video on demand |
US20030130862A1 (en) * | 2002-01-09 | 2003-07-10 | Stern Edith H. | Method and apparatus for establishing a distribution network |
US8024808B1 (en) * | 2002-08-07 | 2011-09-20 | Cisco Technology, Inc. | Arrangement for controlling content distribution by dynamically controlling bandwidth for transfer of the content based on content authorization |
US7240365B2 (en) * | 2002-09-13 | 2007-07-03 | Sun Microsystems, Inc. | Repositing for digital content access control |
WO2004051920A1 (ja) * | 2002-12-03 | 2004-06-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 鍵共有システム、共有鍵生成装置及び共有鍵復元装置 |
KR101081729B1 (ko) * | 2003-07-07 | 2011-11-08 | 로비 솔루션스 코포레이션 | 저작권 침해를 제어하고 쌍방향 컨텐츠를 인에이블시키기 위한 재프로그램가능한 보안 |
US20050010531A1 (en) * | 2003-07-09 | 2005-01-13 | Kushalnagar Nandakishore R. | System and method for distributing digital rights management digital content in a controlled network ensuring digital rights |
JP4649407B2 (ja) * | 2003-08-20 | 2011-03-09 | パナソニック株式会社 | コンテンツ再生システム |
ATE357688T1 (de) * | 2003-11-11 | 2007-04-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Verfahren zum beurteilen der nutzungserlaubnis für informationen und inhaltsverbreitungssystem, das dieses verfahren verwendet |
JP4822663B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2011-11-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びに、プログラム |
CN1954542A (zh) * | 2004-03-15 | 2007-04-25 | 松下电器产业株式会社 | 加密设备、密钥分发设备和密钥分发系统 |
WO2006092840A1 (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | コンテンツ配信システム |
-
2008
- 2008-07-08 JP JP2008177708A patent/JP4666015B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-02 US US12/496,686 patent/US20100008502A1/en not_active Abandoned
- 2009-07-08 CN CN200910158826XA patent/CN101626488B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006221212A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Hitachi Ltd | コンテンツ配信システム |
JP2008118708A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 端末装置及びサーバ装置 |
JP2008092432A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | デジタルコンテンツの送信方法および受信装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013534684A (ja) * | 2010-07-19 | 2013-09-05 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Drmサービスを提供する方法及び装置 |
US9201640B2 (en) | 2012-12-07 | 2015-12-01 | International Business Machines Corporation | License management system |
KR20180043676A (ko) * | 2016-10-20 | 2018-04-30 | 주식회사 파수닷컴 | 사용자 단말과 연동된 게이트웨이 서버에서 drm 기능을 제공하는 방법 |
KR20180043679A (ko) * | 2016-10-20 | 2018-04-30 | 주식회사 파수닷컴 | 게이트웨이 서버와 연동된 클라우드 저장소 서버에서 drm 기능을 제공하는 방법 |
KR101952139B1 (ko) * | 2016-10-20 | 2019-02-26 | 주식회사 파수닷컴 | 사용자 단말과 연동된 게이트웨이 서버에서 drm 기능을 제공하는 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101626488B (zh) | 2012-11-07 |
US20100008502A1 (en) | 2010-01-14 |
JP4666015B2 (ja) | 2011-04-06 |
CN101626488A (zh) | 2010-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4666015B2 (ja) | コンテンツ配信システム、コンテンツ受信端末、及びコンテンツ配信方法 | |
JP4705958B2 (ja) | ブロードキャスト/マルチキャストサービスにおけるデジタル著作権管理方法 | |
US8413256B2 (en) | Content protection and digital rights management (DRM) | |
CN100576904C (zh) | 用于辅助条件访问服务器的方法和设备 | |
CN101080896B (zh) | 在本地网络中传输数字数据的方法 | |
CN101263714B (zh) | 用于验证连接到主设备的目标设备的方法 | |
US7278165B2 (en) | Method and system for implementing digital rights management | |
KR100917720B1 (ko) | 디지털 멀티미디어 콘텐트 데이터를 안전하게 배포하는 방법 | |
US10055553B2 (en) | PC secure video path | |
JP2008514123A (ja) | デジタルコンテンツへの認可されたアクセスを提供するためのシステム及び方法 | |
WO2008125023A1 (fr) | Système, procédé de protection et serveur pour réaliser un service de canal virtuel | |
WO2005060258A2 (ja) | コンテンツ配信システム及び配信方法、並びにコンテンツ処理装置及び処理方法 | |
JP2005149129A (ja) | ライセンス管理方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
US9058837B2 (en) | Method and apparatus for managing contents | |
CN105245944A (zh) | 基于dvb多终端节目播放方法及系统、机顶盒及移动终端 | |
TWI523534B (zh) | 發送與接收多媒體內容之方法 | |
JP2009508431A (ja) | サービス保護のためのエンティティ間の連動方法及び装置、そしてそのシステム | |
US7865723B2 (en) | Method and apparatus for multicast delivery of program information | |
KR20020083812A (ko) | 브로드캐스팅 방식의 컨텐츠 서비스의 보안시스템 및 그의제어방법 | |
CN106454408A (zh) | 一种实现视频流安全传送的方法、装置及系统 | |
KR20020081842A (ko) | 멀티미디어 스트리밍 서비스의 보안/과금 시스템 및 그방법 | |
JP2007013765A (ja) | コンテンツ配信システム、クライアント端末、プログラム及び記録媒体 | |
JP2007005930A (ja) | 配信装置および方法、受信装置および方法、並びにプログラム | |
KR20080069789A (ko) | 방송 수신기 및 복사 방지 인증 방법 | |
JP2009218831A (ja) | 放送受信装置、その制御方法、送信装置、その制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |