JP2010021008A - Led照明装置 - Google Patents
Led照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010021008A JP2010021008A JP2008180207A JP2008180207A JP2010021008A JP 2010021008 A JP2010021008 A JP 2010021008A JP 2008180207 A JP2008180207 A JP 2008180207A JP 2008180207 A JP2008180207 A JP 2008180207A JP 2010021008 A JP2010021008 A JP 2010021008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch element
- voltage
- led group
- current
- led
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
【解決手段】定電流フィードバックループ13を備えたDC−DCコンバータ10の出力端子14に、第一発光色をもつ第一LED群21と第一スイッチ素子22とを直列に接続した第一直列回路20と、第二発光色をもつ第二LED群31と第二スイッチ素子32とを直列に接続した第二直列回路30と、を並列に接続するLED照明装置100であって、第一直列回路20と第二直列回路30とに流れる電流の合成電流A0を検出する電流検出素子40と、第一LED群21と第二LED群31との制御を行う制御回路50と、を具備し、DC−DCコンバータ10は、電流検出素子40が検出する合成電流A0の値が一定になるように制御し、制御回路50は、第一スイッチ素子22と第一スイッチ素子22とを相補的にオンオフする制御を行う。
【選択図】図1
Description
前記第一LED群と前記第二LED群との制御を行う制御回路と、前記第一直列回路と前記第二直列回路とに流れる電流の合成電流を検出する電流検出素子と、を具備し、
前記制御回路は、前記第一スイッチ素子がオンの場合は前記第二スイッチ素子をオフにし、前記第一スイッチ素子がオフの場合は前記第二スイッチ素子をオンとする制御を行い、前記DC−DCコンバータは、前記電流検出素子が検出する合成電流の値が一定になるように制御を行うものである。
前記制御回路は、前記第一スイッチ素子がオンの場合は前記第二スイッチ素子をオフにし、前記第一スイッチ素子がオフの場合は前記第二スイッチ素子をオンとする制御を行う際に、前記第一スイッチ素子と前記第二スイッチ素子とが極短時間同時にオフにする時間を設けるように制御するものである。
第一発光色をもつ第一LED群21と第二発光色をもつ第二LED群31とはできるだけ近接して点灯させ、かつ第一LED群21と第二LED群31の合計点灯サイクルが早い(100Hz以上が望ましい)場合、その照射光は、第一の発光色と第二の発光色の点灯時間比率に応じた中間色と認識される。
よって、DC−DCコンバータ10は、定電流フィードバックループ13によって電圧V2と電圧Vaとを一致させるように電圧変換回路12を制御することで、出力する電流を一定の値にすることができる。
第一LED群21と第二LED群31との制御を行う制御回路50と、第一直列回路20と第二直列回路30とに流れる電流の合成電流A0を検出する電流検出素子40と、を具備し、
制御回路50は、第一スイッチ素子22がオンの場合は第二スイッチ素子32をオフにし、第一スイッチ素子22がオフの場合は第二スイッチ素子32をオンにする制御をし、DC−DCコンバータ10は、電流検出素子40が検出する合成電流A0の値が一定になるように制御するものである。
このように構成することで、定電流フィードバックループ13を備えたDC−DCコンバータ10と電流検出素子40とにより第一直列回路20に流れる電流A1と第二直列回路30とに流れる電流A2との合成電流A0は一定値に制御される。ここで、制御回路50により第一LED群21と第二LED群31のうち、どちらか一方のLED群のみ点灯されるので、電流検出素子40が検出した合成電流A0は、どちらか一方の点灯しているLED群に流れている最大電流となる。よって、定電流フィードバックループ13を持つDC−DCコンバータ10一つで複数のLED群に流れる電流を一定値に制御可能となり、その最大電流値を変更することにより、簡単で安価な構成で一定の照射光色を保ったまま照射光の明るさを変更することができる。
定電流フィードバックループ13は、オペアンプ13aの+端子に入力される基準電圧源13bの電圧Vaと、オペアンプ13aの−端子に入力される抵抗R2にかかる電圧V3の電位差に応じた電圧を電圧変換回路12へ入力する。
定電圧フィードバックループ15は、出力電圧V1が抵抗R4と抵抗R5とで分圧された電圧V4がオペアンプ15aの+端子に入力され、この電圧V4と、オペアンプ15aの−端子に入力される基準電圧源15bの電圧Vbと、の電位差に応じた電圧を電圧変換回路12へ入力する。また、定電圧フィードバックループ15が動作するDC−DCコンバータ10の出力電圧V1は、抵抗R4、抵抗R5および基準電圧源15bの電圧Vbによって、定電流フィードバックループ13が働いているときの出力電圧V1よりも高い電圧V1maxとなるように設定されている。
この際、第一スイッチ素子22と第二スイッチ素子32とが同時にオフにする時間を極短時間設けるように制御する。つまり、制御回路50は、第一スイッチ素子22をオフにすると、時間T1経過後に第二スイッチ素子32をオンとし、第二スイッチ素子32をオフとすると、時間T2経過後に第一スイッチ素子22をオンとする制御を行う。時間T1と時間T2は等しくてもよい。
よって、DC−DCコンバータ10は、定電流フィードバックループ13によって電圧V3と電圧Vaとを一致させるように電圧変換回路12を制御することで、出力する電流値を一定の値にすることができる。
制御回路50は、第一スイッチ素子22がオンの場合は第二スイッチ素子32をオフにし、第一スイッチ素子22がオフの場合は第二スイッチ素子32をオンとする制御を行う際に、第一スイッチ素子22と第二スイッチ素子32とが同時にオフにする時間T1および時間T2を設けるように制御するものである。
このように構成することで、第一LED群21と第二LED群31との合計オンデューティ比が略100パーセントの動作状態でも、第一LED群21と第二LED群31とが同時に点灯することを確実に防止することができる。この際、第一スイッチ素子22と第二スイッチ素子32とが共にオフとなり電流が流れなくても、出力電圧V1は、定電圧フィードバックループ13が作動する電圧V1maxに抑制される。よって、DC−DCコンバータは、一つのLED群を点灯させることができる電力容量でよく、簡単で安価な構成で照射光色を一定に保ったまま照射光の明るさを変更することができる。
14 出力端子
20 第一直列回路
21 第一LED群
22 第一スイッチ素子
30 第二直列回路
31 第二LED群
32 第二スイッチ素子
40 電流検出素子
50 制御回路
100 LED照明装置
Claims (2)
- 定電流フィードバックループを備えたDC−DCコンバータの出力端子に、
第一発光色をもつ第一LED群と第一スイッチ素子とを直列に接続した第一直列回路と、
第二発光色をもつ第二LED群と第二スイッチ素子とを直列に接続した第二直列回路と、
を並列に接続するLED照明装置であって、
前記第一LED群と前記第二LED群との制御を行う制御回路と、
前記第一直列回路と前記第二直列回路とに流れる電流の合成電流を検出する電流検出素子と、
を具備し、
前記制御回路は、前記第一スイッチ素子がオンの場合は前記第二スイッチ素子をオフにし、前記第一スイッチ素子がオフの場合は前記第二スイッチ素子をオンにする制御をし、
前記DC−DCコンバータは、前記電流検出素子が検出する合成電流の値が一定になるように制御することを特徴とするLED照明装置。 - 前記DC−DCコンバータは、
定電圧フィードバックループを具備し、前記定電圧フィードバックループが作動する前記DC−DCコンバータの出力電圧は、前記定電流フィードバックが動作する前記DC−DCコンバータの出力電圧より高く設定され、
前記制御回路は、
前記第一スイッチ素子がオンの場合は前記第二スイッチ素子をオフにし、前記第一スイッチ素子がオフの場合は前記第二スイッチ素子をオンとする制御を行う際に、前記第一スイッチ素子と前記第二スイッチ素子とが同時にオフにする時間を設けるように制御することを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008180207A JP2010021008A (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Led照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008180207A JP2010021008A (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Led照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010021008A true JP2010021008A (ja) | 2010-01-28 |
Family
ID=41705694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008180207A Pending JP2010021008A (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Led照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010021008A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011165400A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 電源回路、及び照明装置 |
JP2014130797A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Zuigi Koden Kofun Yugenkoshi | 照明灯具 |
JP2015032469A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明器具及びそれに用いる点灯装置 |
KR101520164B1 (ko) * | 2013-03-29 | 2015-05-13 | 호서대학교 산학협력단 | Led 조명 장치 구동 시스템 |
JP2016527655A (ja) * | 2013-11-25 | 2016-09-08 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 照明装置を制御する方法、照明コントローラ及び照明システム |
US9642201B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-05-02 | Radiant Opto-Electronics Corporation | Lighting system |
US9807837B2 (en) | 2015-12-10 | 2017-10-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light-emitting apparatus, luminaire, and method of adjusting light-emitting apparatus |
JP2018147605A (ja) * | 2017-03-01 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、照明器具及び電子機器 |
CN112567891A (zh) * | 2018-08-17 | 2021-03-26 | 昕诺飞控股有限公司 | Led驱动电路 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61182276A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 2色ledパツケ−ジの発光色制御回路 |
JP2004039288A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP2005216134A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Fujitsu Ltd | 電源回路 |
JP2005228551A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Hosiden Corp | 照明制御装置 |
-
2008
- 2008-07-10 JP JP2008180207A patent/JP2010021008A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61182276A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | 2色ledパツケ−ジの発光色制御回路 |
JP2004039288A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP2005216134A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Fujitsu Ltd | 電源回路 |
JP2005228551A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Hosiden Corp | 照明制御装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011165400A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 電源回路、及び照明装置 |
US9642201B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-05-02 | Radiant Opto-Electronics Corporation | Lighting system |
JP2014130797A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Zuigi Koden Kofun Yugenkoshi | 照明灯具 |
KR101520164B1 (ko) * | 2013-03-29 | 2015-05-13 | 호서대학교 산학협력단 | Led 조명 장치 구동 시스템 |
JP2015032469A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明器具及びそれに用いる点灯装置 |
JP2016527655A (ja) * | 2013-11-25 | 2016-09-08 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 照明装置を制御する方法、照明コントローラ及び照明システム |
US9609703B2 (en) | 2013-11-25 | 2017-03-28 | Philips Lighting Holding B.V. | Method of controlling a lighting arrangement, a lighting controller and a lighting system |
US9807837B2 (en) | 2015-12-10 | 2017-10-31 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light-emitting apparatus, luminaire, and method of adjusting light-emitting apparatus |
JP2018147605A (ja) * | 2017-03-01 | 2018-09-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、照明器具及び電子機器 |
JP6998565B2 (ja) | 2017-03-01 | 2022-01-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯装置、照明器具及び電子機器 |
CN112567891A (zh) * | 2018-08-17 | 2021-03-26 | 昕诺飞控股有限公司 | Led驱动电路 |
JP2021535543A (ja) * | 2018-08-17 | 2021-12-16 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. | Led駆動回路 |
CN112567891B (zh) * | 2018-08-17 | 2024-04-05 | 昕诺飞控股有限公司 | Led驱动电路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010021008A (ja) | Led照明装置 | |
JP5175034B2 (ja) | 発光ダイオードのためのコントローラ回路 | |
US8427073B2 (en) | LED driving circuit and backlight module | |
JP6114546B2 (ja) | Led駆動装置及び照明器具 | |
JP4943892B2 (ja) | 調光装置とそれを用いた照明器具 | |
TWI386708B (zh) | 發光二極體驅動裝置 | |
TWI455646B (zh) | Current regulator and its control method | |
JP2005006444A (ja) | 照明灯電源装置 | |
JP2008258428A (ja) | 照明用白色led駆動回路並びにこれを備えた照明装置及び電子機器 | |
JP5000327B2 (ja) | 可視光通信システム | |
JP2013122846A (ja) | 点灯装置 | |
JP2004319583A (ja) | Led照明装置 | |
JP2009010099A (ja) | 照明装置 | |
KR101247506B1 (ko) | 엘이디 스트링의 구동 장치 | |
JP2011198669A (ja) | 照明装置 | |
JP2014007078A (ja) | Led駆動回路、led駆動方法、led照明装置、led表示装置、及び、テレビジョン受像機 | |
JP5412122B2 (ja) | Led照明装置 | |
CN109392217A (zh) | 发光元件驱动电路及其控制方法 | |
JP6125791B2 (ja) | Led光源装置 | |
KR101416470B1 (ko) | 차량용 리어 콤비네이션 램프 제어회로 | |
KR101520164B1 (ko) | Led 조명 장치 구동 시스템 | |
JP2012221714A (ja) | 電源装置及び照明装置 | |
JP2018147605A (ja) | 点灯装置、照明器具及び電子機器 | |
JP2009266855A (ja) | Led照明装置 | |
TWI420968B (zh) | 發光二極體驅動電路及背光模組 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |