JP2010014973A - Liquid crystal display device - Google Patents
Liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010014973A JP2010014973A JP2008174853A JP2008174853A JP2010014973A JP 2010014973 A JP2010014973 A JP 2010014973A JP 2008174853 A JP2008174853 A JP 2008174853A JP 2008174853 A JP2008174853 A JP 2008174853A JP 2010014973 A JP2010014973 A JP 2010014973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- substrate
- bus line
- tft
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示装置に関し、特にTFTをスイッチング素子として備えるアクティブマトリクス型液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly to an active matrix liquid crystal display device including a TFT as a switching element.
TFTをスイッチング素子として備えるアクティブマトリスク型液晶表示装置(以下、TFT型液晶表示装置という。)は、TFT基板と、対向基板と、これらの間に設けられた液晶層とを有している。TFT基板は、ガラス基板と、ガラス基板上に形成された、ソースバスラインと、ゲートバスラインと、これらに接続されたTFTと、TFTを介してソースバスラインに接続された画素電極とを有している。対向基板は、ガラス基板と、ガラス基板上に形成された、カラーフィルタ層と、ブラックマトリクスと、対向電極とを有している。さらに、液晶表示装置には、必要に応じて、配向膜、偏光板、位相差板などがさらに設けられる。 An active matrix type liquid crystal display device (hereinafter referred to as a TFT type liquid crystal display device) including a TFT as a switching element includes a TFT substrate, a counter substrate, and a liquid crystal layer provided therebetween. The TFT substrate has a glass substrate, a source bus line formed on the glass substrate, a gate bus line, a TFT connected to these, and a pixel electrode connected to the source bus line via the TFT. is doing. The counter substrate has a glass substrate, a color filter layer formed on the glass substrate, a black matrix, and a counter electrode. Furthermore, the liquid crystal display device is further provided with an alignment film, a polarizing plate, a retardation plate, and the like as necessary.
TFT基板のゲートバスラインおよびソースバラインに断線が生じることがある。断線が生じる原因としては、ストレスマイグレーション、下地の段差、および製造不良などがある。 Disconnection may occur in the gate bus line and source bar line of the TFT substrate. Causes of the disconnection include stress migration, base level difference, and manufacturing defects.
ゲートバスラインまたはソースバスラインに断線が発生すると、そのバスラインにTFTを介して関連付けられている画素は欠陥となるので、線状の表示欠陥となる。 When a disconnection occurs in a gate bus line or a source bus line, a pixel associated with the bus line via a TFT becomes a defect, so that a linear display defect occurs.
線状の表示欠陥の発生を防止するために、補助配線を設けて断線を修復する方法が従来から提案されている。例えば、特許文献1には、表示領域外かつ対向基板の枠外に、ゲートバスラインおよびソースバスラインと絶縁膜を介して交差するように補助配線を設け、断線が発生したバスラインと補助配線とが交差する部分を電気的に短絡させる方法が開示されている。
しかしながら、特許文献1の構成を採用するためには、対向基板の枠外に補助配線を形成する領域を設ける必要があるので、液晶表示装置の額縁領域(表示領域の外側の領域)が大きくなるという問題がある。
However, in order to adopt the configuration of
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、補助配線を有し且つ額縁領域の狭いTFT型液晶表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a TFT liquid crystal display device having auxiliary wiring and a narrow frame area.
本発明の液晶表示装置は、第1基板と、前記第1基板上に形成された、ゲートバスラインと、ソースバスラインと、前記ゲートバスラインおよび前記ソースバスラインに接続されたTFTと、前記TFTを介して前記ソースバスラインに接続された画素電極とを有するTFT基板と、第2基板と、前記第2基板上に形成された、ブラックマトリクスと、対向電極とを有する対向基板と、前記TFT基板と前記対向基板との間に設けられた液晶層とを有するTFT型液晶表示装置であって、前記TFT基板は、前記ゲートバスラインおよび前記ソースバスラインと絶縁層を介して交差するように設けられ、且つ、前記液晶層を介して前記対向電極および前記ブラックマトリクスと対向する部分を含む補助配線をさらに有し、前記ブラックマトリクスの前記補助配線と対向する部分は他の部分よりも厚さが小さい部分を含むことを特徴とする。 The liquid crystal display device of the present invention includes a first substrate, a gate bus line formed on the first substrate, a source bus line, a TFT connected to the gate bus line and the source bus line, A TFT substrate having a pixel electrode connected to the source bus line through the TFT, a second substrate, a black matrix formed on the second substrate, and a counter substrate having a counter electrode; A TFT type liquid crystal display device having a liquid crystal layer provided between a TFT substrate and the counter substrate, wherein the TFT substrate intersects the gate bus line and the source bus line via an insulating layer. And an auxiliary wiring including a portion facing the counter electrode and the black matrix via the liquid crystal layer, and the black matrix The auxiliary line and facing portions of the scan is characterized in that it comprises a portion which is thinner than the other portions.
ある実施形態において、前記ブラックマトリクスの前記補助配線と対向する部分は、貫通孔を含む。 In one embodiment, a portion of the black matrix facing the auxiliary wiring includes a through hole.
ある実施形態において、前記ブラックマトリクスは、黒色樹脂層で形成されている。 In one embodiment, the black matrix is formed of a black resin layer.
本発明によると、補助配線を有し且つ額縁領域の狭いTFT型液晶表示装置が提供される。 According to the present invention, a TFT type liquid crystal display device having auxiliary wiring and having a narrow frame area is provided.
以下、図面を参照して本発明による実施形態のTFT型液晶表示装置を説明する。 Hereinafter, a TFT liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1および図2に、本発明による実施形態のTFT型液晶表示装置100の構造を模式的に示す。図1は液晶表示装置100の模式的な平面図であり、図2は図1中のA−B線に沿った液晶表示装置100の模式的な部分断面図である。
1 and 2 schematically show the structure of a TFT liquid
液晶表示装置100は、TFT基板10と、対向基板(カラーフィルタ基板)20と、TFT基板10と対向基板20との間に設けられた液晶層30とを有する。
The liquid
TFT基板10は、ガラス基板11と、ガラス基板11上に形成された、ゲートバスライン12と、ソースバスライン14と、ゲートバスライン12およびソースバスライン14に接続されたTFT16と、TFT16を介してソースバスライン14に接続された画素電極17とを有する。
The
対向基板20は、ガラス基板21と、ガラス基板21上に形成された、カラーフィルタ層24と、ブラックマトリクス26と、対向電極22とを有する。なお、カラーフィルタ層24は省略され得る。液晶表示装置100は表示領域(「アクティブ領域」といわれることもある。)10Dと、表示領域10Dの外側に額縁領域10Fとを有しており、カラーフィルタ層24は表示領域10Dに形成されており、ブラックマトリクス26は額縁領域10Fに形成されている。なお、額縁領域10Fは、表示領域10Dの外側の非表示領域の全体を指し、対向基板20の外側のTFT基板10の領域も含む。
The
TFT基板10は、ゲートバスライン12およびソースバスライン14と絶縁層(不図示)を介して交差するように設けられ、且つ、液晶層30を介して対向電極22およびブラックマトリクス26と対向する部分を含む補助配線18をさらに有している。補助配線18はその全体が対向電極22およびブラックマトリクス26と対向する領域に形成されている。
The
ここでは、補助配線18は、額縁領域10Fにおいて、ゲートバスライン12に平行な2本の直線部分と、ソースバスライン14に平行な1本の直線部分とを有するコの字状に形成されているが、これに限られず、表示領域10Dを包囲するロの字状に形成してもよい。なお、補助配線18の本数は、断線の発生率を考慮して適宜設定され得る。
Here, the
ソースバスライン14の内の1本に断線14oが発生した場合、図1中、断線部分14oより下(□で示したソース入力端子と分断される側)のソースバスライン14にTFT16を介して接続されている画素電極17にはソース信号(表示信号)が供給されないので、線状の表示欠陥となる。このとき、断線が発生したソースバスライン14と補助配線18とが交差する2つの部分14aと14bとにおいて、当該ソースバスライン14と補助配線18とを短絡させる。このように断線が発生したソースバスライン14を補助配線18と2箇所で接続すると、当該ソースバスライン14には両側からソース信号(表示信号)が供給されるので、当該ソースバスライン14に接続されている全ての画素電極17にソース信号が供給され、線状の表示欠陥は修復される。
When the disconnection 14o occurs in one of the
このとき、補助配線18に接続されたソースバスライン14を介してソース信号が供給される画素電極17に至る配線経路は、正常なソースバスライン14に接続された画素電極17に至る配線経路よりも長い。従って、補助配線18の電気抵抗は低いことが好ましく、補助配線18は短いことが好ましい。
At this time, the wiring path to the
特許文献1に記載の構成では、補助配線が表示領域外かつ対向基板の枠外に設けられていたのに対し、液晶表示装置100では、対向電極22と対向する領域に補助配線18を設けているので、補助配線18を短くでき、また、額縁領域10Fを狭くすることができるという利点が得られる。
In the configuration described in
しかしながら、単純に、補助配線18を対向電極22と対向する領域に形成すると、補助配線18と対向電極22との間の寄生容量によって、ソース信号が遅延することなる。本実施形態の液晶表示装置100は、この問題を以下のように解決している。
However, if the
図2に示すように、本実施形態の液晶表示装置100において、ブラックマトリクス26の補助配線18と対向する部分は、貫通孔26aを含んでいる。すなわち、補助配線18と対向電極22との間に存在する液晶層30は、他の部分よりもブラックマトリクス26の厚さ分だけ厚さが大きい部分を含んでいる。このような構成を有することによって、補助配線18と対向電極22との間に形成される寄生容量を小さくすることができる。なお、ブラックマトリクス26の貫通孔26aに代えて凹部を形成してもよく、ブラックマトリクス26の補助配線18と対向する部分に、他の部分よりも厚さが小さい部分を設ければよい。もちろん、寄生容量を減少させるという観点からは、補助配線18と対向する、ブラックマトリクス26の部分の全体を貫通孔26aとすることが好ましい。
As shown in FIG. 2, in the liquid
ブラクックマトリクス26は黒色樹脂層を用いて形成することが好ましく、厚さは1μmから3μm程度あることが好ましい。また、感光性を有する黒色樹脂を用いると、フォトリソグラフィプロセスを用いて容易に貫通孔26aまたは凹部を形成することができる。
The
図3に比較例のTFT型液晶表示装置200の模式的な断面図を示す。液晶表示装置100と同じ構成要素は共通の参照符号で示し、その説明を省略する。
FIG. 3 shows a schematic sectional view of a TFT type liquid
液晶表示装置200において、ブラックマトリクス26’は一定の厚さで形成されており、補助配線18と対向する部分も他の部分と同じ厚さを有している。額縁領域10Fを狭くするために、液晶表示装置200のように、特許文献1に記載されている補助配線18を単純に対向電極22と対向する位置に設けると、補助配線18と対向電極22との間で寄生容量が形成され、ソース信号の遅延の原因となる。
In the liquid
図2と図3とを比較すれば明らかなように、本実施形態の液晶表示装置100は、ブラックマトリクス26の補助配線18と対向する部分が他の部分よりも厚さが小さい部分26aを含むので、補助配線18と対向電極22との間に形成される寄生容量は液晶表示装置200よりも小さく、ソース信号の遅延が抑制されている。
As is clear from a comparison between FIG. 2 and FIG. 3, the liquid
ここでは、ソースバスライン14に断線14oが発生した場合について説明したが、ゲートバスライン12に断線が発生した場合も同様である。
Although the case where the disconnection 14o occurs in the
なお、補助配線18とソースバスライン14またはゲートバスライン12とを短絡させる方法としては、レーザ照射法など公知の種々の方法を用いることができる。
As a method of short-circuiting the
本発明は、TFT型液晶表示装置に広く用いることができる。 The present invention can be widely used for TFT liquid crystal display devices.
10 TFT基板
11、21 ガラス基板
12 ゲートバスライン
14 ソースバスライン
14o 断線部
14a、14b 接続部
16 TFT
17 画素電極
18 補助配線
20 対向基板
22 対向電極
24 カラーフィルタ層
26 ブラックマトリクス
26a 貫通孔
DESCRIPTION OF
17
Claims (3)
第2基板と、前記第2基板上に形成された、ブラックマトリクスと、対向電極とを有する対向基板と、
前記TFT基板と前記対向基板との間に設けられた液晶層と
を有するTFT型液晶表示装置であって、
前記TFT基板は、前記ゲートバスラインおよび前記ソースバスラインと絶縁層を介して交差するように設けられ、且つ、前記液晶層を介して前記対向電極および前記ブラックマトリクスと対向する部分を含む補助配線をさらに有し、
前記ブラックマトリクスの前記補助配線と対向する部分は他の部分よりも厚さが小さい部分を含む、液晶表示装置。 A first bus; a gate bus line; a source bus line; a TFT connected to the gate bus line and the source bus line; and the source bus line via the TFT. A TFT substrate having a pixel electrode connected to
A counter substrate having a second substrate, a black matrix formed on the second substrate, and a counter electrode;
A TFT type liquid crystal display device having a liquid crystal layer provided between the TFT substrate and the counter substrate,
The TFT substrate is provided so as to intersect the gate bus line and the source bus line via an insulating layer, and includes an auxiliary wiring including a portion facing the counter electrode and the black matrix via the liquid crystal layer Further comprising
The liquid crystal display device, wherein a portion of the black matrix facing the auxiliary wiring includes a portion having a smaller thickness than other portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008174853A JP2010014973A (en) | 2008-07-03 | 2008-07-03 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008174853A JP2010014973A (en) | 2008-07-03 | 2008-07-03 | Liquid crystal display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010014973A true JP2010014973A (en) | 2010-01-21 |
Family
ID=41701140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008174853A Pending JP2010014973A (en) | 2008-07-03 | 2008-07-03 | Liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010014973A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103487976A (en) * | 2012-06-13 | 2014-01-01 | 三星显示有限公司 | Liquid crystal display devices and methods of manufacturing liquid crystal display devices |
-
2008
- 2008-07-03 JP JP2008174853A patent/JP2010014973A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103487976A (en) * | 2012-06-13 | 2014-01-01 | 三星显示有限公司 | Liquid crystal display devices and methods of manufacturing liquid crystal display devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101820032B1 (en) | Thin film transistor panel, liquid crystal display device, and method to repair thereof | |
KR100289538B1 (en) | Wiring layout of thin film transistor liquid crystal display device | |
US7750985B2 (en) | Liquid crystal display panel and repairing method thereof | |
JP2007292879A (en) | Liquid crystal display | |
JP2009036871A (en) | Display device | |
KR100823386B1 (en) | Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display | |
WO2007020784A1 (en) | Display device, liquid crystal display device, and method for manufacturing display device | |
CN101082706B (en) | Liquid crystal display device | |
KR0139319B1 (en) | Liquid crystal display device having double line and multi-transistor in one pixel | |
CN101655627B (en) | Pixel array substrate with touch function, its repair method, and flat-panel display | |
KR101069632B1 (en) | Testing wiring structure and method for forming the same | |
JP2011164329A (en) | Electro-optical display panel | |
JP5302101B2 (en) | Display device | |
JP6473692B2 (en) | Display panel | |
JP2001330850A (en) | Liquid crystal display device and its defect rectifying method | |
JP2010032859A (en) | Liquid crystal display device | |
KR100318537B1 (en) | thin film transistor substrates for liquid crystal displays and repairing methods thereof | |
JP2010014973A (en) | Liquid crystal display device | |
WO2019013152A1 (en) | Liquid crystal panel and liquid crystal display device | |
KR20210054638A (en) | Liquid crystal display | |
JP4441507B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2007219047A (en) | Liquid crystal display panel | |
JP5519054B2 (en) | Display device | |
JP3778407B2 (en) | Method for correcting defects in active matrix substrate and method for manufacturing liquid crystal panel | |
JPH01303415A (en) | Liquid crystal display device |