JP2010014375A - Defrosting method of heating tower - Google Patents
Defrosting method of heating tower Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010014375A JP2010014375A JP2008176614A JP2008176614A JP2010014375A JP 2010014375 A JP2010014375 A JP 2010014375A JP 2008176614 A JP2008176614 A JP 2008176614A JP 2008176614 A JP2008176614 A JP 2008176614A JP 2010014375 A JP2010014375 A JP 2010014375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brine
- heat
- heat exchanger
- heating
- heating tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、加熱塔の除霜方法に関するものである。 The present invention relates to a method for defrosting a heating tower.
密閉式の加熱塔は、内部の熱交換器内を流れるブラインを外気と熱交換させることでブラインを加熱する装置であるが、ブラインと熱交換することによって冷却された外気が結露して加熱塔の熱交換器表面に着霜することがある。このように熱交換器表面に着霜が生じるとブラインと外気との接触面積が小さくなるため、熱交換効率が低下するという問題がある。この問題を解消するため、例えば特許文献1には、電気ヒータによって加熱されたブラインを貯留するブラインタンクを加熱塔に接続し、加熱塔の熱交換器表面に着霜が生じた場合にブラインタンクから加熱されたブラインを熱交換器に送ることで熱交換器表面の霜を溶融する加熱塔システムが開示されている。
しかしながら、上記加熱塔の除霜方法は、除霜運転を終了した後の除霜に用いたブラインを再度ブラインタンクに戻して通常の加熱塔運転を再開しており、除霜に用いたブラインを有効に利用できていないという問題があった。 However, in the heating tower defrosting method, the brine used for the defrosting after the defrosting operation is completed is returned to the brine tank again, and the normal heating tower operation is resumed. There was a problem that it could not be used effectively.
そこで、本発明は、除霜に用いたブラインを有効に利用する加熱塔の除霜方法を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the defrost method of the heating tower which utilizes effectively the brine used for the defrost.
本発明に係る加熱塔の除霜方法は、上記課題を解決するためになされたものであり、熱源側装置で被加熱媒体と熱交換することにより冷却された第1のブラインを、密閉式加熱塔の熱交換器に供給して大気と熱交換させることで加熱する工程と、蓄熱槽内に収容された第2のブラインを加熱する工程と、前記熱源側装置から前記熱交換器への第1のブラインの供給を遮断する工程と、前記第1のブラインの供給を遮断した後、前記蓄熱槽内の第2のブラインを前記熱交換器内に供給して熱交換器表面を除霜する工程と、前記熱交換器表面の除霜終了後、前記第1のブラインの前記熱交換器への供給を再開するとともに、前記第2のブラインの少なくとも一部を前記第1のブラインに混合させて熱源側装置に供給する工程と、を含んでいる。 The defrosting method for a heating tower according to the present invention is made in order to solve the above-mentioned problem, and the first brine cooled by exchanging heat with the medium to be heated in the heat source side device is hermetically heated. A step of heating by supplying heat to the tower and exchanging heat with the atmosphere, a step of heating the second brine accommodated in the heat storage tank, and a second step from the heat source side device to the heat exchanger. The step of shutting off the supply of the first brine and the supply of the first brine, and then supplying the second brine in the heat storage tank into the heat exchanger to defrost the surface of the heat exchanger. And after completion of the process and defrosting of the surface of the heat exchanger, the supply of the first brine to the heat exchanger is resumed and at least a part of the second brine is mixed with the first brine. And supplying to the heat source side device.
上記方法によれば、加熱された第2のブラインを熱交換器表面の除霜に用いるだけでなく、第1のブラインに混合させて熱源側装置に供給することができるため、熱源側装置での熱交換を効率的に行うことができ、ひいては除霜に用いた第2のブラインを有効利用することができる。なお、上記「熱源側装置」とは、ブラインと被加熱媒体とを熱交換させるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、冷凍機の蒸発器や、空調用ヒートポンプの蒸発器、給湯用ヒートポンプの蒸発器などを挙げることができる。 According to the above method, the heated second brine can be used not only for defrosting the heat exchanger surface but also mixed with the first brine and supplied to the heat source side device. Thus, the second brine used for defrosting can be used effectively. The “heat source side device” is not particularly limited as long as it exchanges heat between the brine and the medium to be heated. For example, an evaporator of a refrigerator, an evaporator of an air conditioning heat pump, Examples include an evaporator of a hot water supply heat pump.
上記除霜方法は、種々の態様をとることができるが、例えば、上記密閉式加熱塔の熱交換器を複数備える工程と、一の熱交換器表面を除霜している間、他の密閉式加熱塔によって第1のブラインを加熱する工程と、をさらに含むようにすることができる。この方法によれば、熱源側装置を継続して稼働させることができる。 The defrosting method can take various forms, for example, a step of providing a plurality of heat exchangers of the hermetic heating tower and another hermetic seal while defrosting one heat exchanger surface. Heating the first brine by means of a heating tower. According to this method, the heat source side device can be continuously operated.
また、上記第2のブラインの加熱は、圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器が順に接続され冷媒が循環するヒートポンプユニットの凝縮器において冷媒と熱交換することにより行われることが好ましい。 The second brine is preferably heated by exchanging heat with the refrigerant in a condenser of a heat pump unit in which a compressor, a condenser, an expansion valve, and an evaporator are connected in order and the refrigerant circulates.
以上より明らかなように、本発明の加熱塔の除霜方法によれば、除霜に用いたブラインを有効に利用することができる。 As apparent from the above, according to the heating tower defrosting method of the present invention, the brine used for defrosting can be used effectively.
以下、本発明に係る加熱塔の除霜方法の実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、加熱塔システムの構成図を示している。 Hereinafter, an embodiment of a defrosting method for a heating tower according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a block diagram of a heating tower system.
図1に示すように、加熱塔システム1は、第1のブラインを外気と熱交換させて加熱する加熱塔2と、第2のブラインを内部に収容する蓄熱槽3と、蓄熱槽3内のブラインを加熱するためのヒートポンプユニット4と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the
加熱塔2は、第1のブラインが内部を流れる熱交換器21を有し、その上部にファン22が設置されている。このファン22を作動させることで、側方から入り込んだ外気がファン22に向かって上昇するような空気流を生成する。また、熱交換器21の上部には、熱交換器21によって外気と熱交換を行うことで加熱された第1のブラインを冷凍機の蒸発器(熱源側装置)5へと送る送り管P1が接続されており、熱交換器21の下部には、蒸発器5を流れる冷媒(被加熱媒体)と熱交換して冷却された第1のブラインが戻ってくる戻り管P2が接続されている。送り管P1には、送り管P1を開閉する第1の開閉弁V1が取り付けられ、戻り管P2には戻り管P2を開閉する第2の開閉弁V2が取り付けられている。また、戻り管P2には、蒸発器5と熱交換器21とを接続する回路内で第1のブラインを循環させるための第1の循環ポンプ6が設置されている。
The
蓄熱槽3は、内部に第2のブラインを収容するように構成されており、その上部には第2のブラインを加熱塔2の熱交換器21へ供給する供給管P3が接続され、下部には熱交換器21から排出された第2のブラインを蓄熱槽3へと戻すための排出管P4が接続されている。供給管P3には、供給管P3を開閉する第3の開閉弁V3が取り付けられており、排出管P4には、排出管P4を開閉する第4の開閉弁V4が取り付けられている。また、排出管P4には、加熱塔2の熱交換器21と蓄熱槽3とを接続する回路内で第2のブラインを循環させるための第2の循環ポンプ7が設置されている。
The
ヒートポンプユニット4は、圧縮機41、凝縮器42、膨張弁43、蒸発器44を環状に接続することで構成されており、その内部には冷媒が循環している。凝縮器42は、蓄熱槽3内を延びており、凝縮器42内部を流れる冷媒と蓄熱槽3内の第2のブラインとを熱交換させるように構成されている。
The
次に上述した加熱塔システム1の運転方法について図面を参照しつつ説明する。図2は蓄熱槽3内の第2のブラインを加熱する場合における加熱塔システム1の運転方法を説明する説明図、図3は加熱塔2の熱交換器21において第1のブラインを加熱する場合における加熱塔システム1の運転方法を説明する説明図、図4は加熱塔2の熱交換器21表面を除霜する場合における加熱塔システム1の運転方法を説明する説明図、図5は、除霜運転後に加熱塔でブラインの加熱を再開する場合における加熱塔システム1の運転方法を説明する説明図である。なお、各図面の開閉弁や三方弁において、黒く塗りつぶしている部分は閉状態を示し、塗りつぶされていない部分は開状態を示している。
Next, the operation method of the
まず、ヒートポンプユニット4によって蓄熱槽3内の第2のブラインを加熱する方法について図2を参照しつつ説明する。
First, a method for heating the second brine in the
図2に示すように、ヒートポンプユニット4内では冷媒が時計回りに循環している。より詳細には、まず、圧縮機41によって冷媒を圧縮することで冷媒を高温高圧ガスとし、この冷媒を凝縮器42へと送る。凝縮器42に送られた高温の冷媒ガスは蓄熱槽3内の第2のブラインに放熱することで第2のブラインを加熱するとともに、冷媒ガス自体は凝縮して膨張弁43へと送られる。膨張弁43に送られた冷媒は、膨張弁43によって急激に減圧されることで低温・低圧となり、蒸発器44へと送られる。蒸発器44では、冷媒は外気と熱交換することによって外気から熱を奪って蒸発し、圧縮機41へと再度送られて高温ガスとなる。以上の工程を繰り返して蓄熱槽3内のブラインが所定温度となるまで加熱する。なお、このヒートポンプユニット4による蓄熱槽3内のブラインの加熱は、安価な深夜電力を使用できる夜間に行うことが好ましい。
As shown in FIG. 2, the refrigerant circulates clockwise in the
次に、加熱塔2によって第1のブラインを加熱する方法について図3を参照しつつ説明する。
Next, a method for heating the first brine by the
図3に示すように、加熱塔2で第1のブラインを加熱する場合は、第1及び第2の開閉弁V1、V2を開状態とし、第3及び第4の開閉弁V3、V4を閉状態とする。そして、第1の循環ポンプ6を作動させることで第1のブラインを加熱塔2と蒸発器5とを接続する回路内で時計回りに循環させるとともに、加熱塔2のファン22を作動させて外気が加熱塔2の側方から入り込みファン22へ向かって上方へと流れるように気流を形成する。このように設定することで、加熱塔2へと流れてきた第1のブラインは、熱交換器21内で、加熱塔2の側方から入り込み上方へと流れる外気と熱交換することによって加熱される。そして、加熱塔2で加熱されたブラインは送り管P1を介して冷凍機の蒸発器5へと送られる。蒸発器5に送られた第1のブラインは、蒸発器5内を流れる冷媒に対して放熱して冷媒を加熱することにより第1のブライン自体は冷却され、戻り管P2を介して再度加熱塔2の熱交換器21へ戻される。なお、加熱塔2の熱交換器21では、外気が露点以下となることにより熱交換器21表面に着霜が生じ始めるが、上記サイクルを長時間続けることで、熱交換器21表面の着霜された部分の面積が大きくなり熱交換効率が低下するため、熱交換機21の除霜が必要となる。
As shown in FIG. 3, when the first brine is heated by the
続いて、上述した加熱塔2の熱交換器21表面に付着した霜を溶融するための除霜方法について図4を参照しつつ説明する。
Next, a defrosting method for melting frost attached to the surface of the
図4に示すように、除霜運転時には、まず、第1の循環ポンプ6を停止させ、第1及び第2の開閉弁V1、V2を閉状態として蒸発器5から熱交換器21への第1のブラインの供給を遮断する。また、加熱塔2のファン22も停止させる。そして、第3及び第4の開閉弁V3、V4を開状態とし第2の循環ポンプ7を作動させて、蓄熱槽3と加熱塔2とを接続する回路内で第2のブラインを反時計回りに循環させる。このように設定することで、蓄熱槽3の上部から排出された高温の第2のブラインが供給管P3を介して加熱塔2の熱交換器21の下部から熱交換器21内へと送られる。この高温の第2のブラインは、熱交換器21の下部から上部へと流れることにより、熱交換器21表面に付着した霜を加熱して融かす。そして、霜を加熱することで冷却された第2のブラインは、熱交換器21の上部から排出されて排出管P4を介して蓄熱槽3の下部から蓄熱槽3内に戻される。なお、上記サイクルを繰り返すことで蓄熱槽3内の第2のブラインの温度が低下するが、この第2のブラインの温度が熱交換器21表面の霜を効率的に除霜できない程度まで低下した場合は、再度ヒートポンプユニット4を稼働させて蓄熱槽3内の第2のブラインを加熱することが好ましい。
As shown in FIG. 4, during the defrosting operation, first, the
上記サイクルを繰り返して加熱塔2の熱交換器21の除霜が完了すると、次は、図5に示すように、第2の循環ポンプ7を停止させて第3及び第4の開閉弁V3、V4を閉状態とし、第2のブラインの循環を停止させる。そして、第1及び第2の開閉弁V1、V2を開状態とし、第1の循環ポンプ6を作動させることで蒸発器5内を流れる冷媒の加熱を再開する。このとき、熱交換器21内に残っていた第2のブラインが第1のブラインと混合して蒸発器5へと送られる。
When the above cycle is repeated and the defrosting of the
以上、本実施形態によれば、熱交換器21の霜を融かすために使用した高温の第2のブラインを第1のブラインに混合させて第1のブラインの温度を上昇させて蒸発器5へと送るため、より効率的に蒸発器5内の冷媒を加熱することができる。
As described above, according to the present embodiment, the high temperature second brine used for melting the frost of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では加熱塔2は1台だけを設置していたが、複数の加熱塔2を設置することができる。上記実施形態にさらに第2の加熱塔2’を追加して2台の加熱塔2を設置した場合について図6を参照しつつ説明する。図6に示すように、上記実施形態の加熱塔システム1に第2の加熱塔2’をさらに設置する場合は、送り管P1に第1の三方弁V5、戻り管P2に第2の三方弁V6、供給管P3に第3の三方弁V7、排出管P4に第4の三方弁V8を設置する。そして、第1の三方弁V5に第2の送り管P1’、第2の三方弁V6に第2の戻り管P2’、第3の三方弁V7に第2の供給管P3’、第4の三方弁V8に第2の排出管P4’を接続する。なお、これら第2の送り管P1’、戻り管P2’,供給管P3’、排出管P4’はそれぞれ第2の加熱塔2’の熱交換器21’に接続されている。また、第2の送り管P1’には第5の開閉弁V1’、第2の戻り管P2’には第6の開閉弁V2’,第2の供給管P3’には第7の開閉弁V3’、第2の排出管P4’には第8の開閉弁V4’が設置されている。このように第2の加熱塔2’を設置することによって、第1の加熱塔2の熱交換器21を除霜している間に、第2の加熱塔2’によって蒸発器5内を流れる冷媒を加熱することができる。なお、上記各三方弁V5〜V8はヘッダー方式のヘッダー弁であってもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these, A various change is possible unless it deviates from the meaning of this invention. For example, in the above embodiment, only one
上記実施形態では、ヒートポンプユニット4によって蓄熱槽3内の第2のブラインを加熱しているが、この第2のブラインの加熱は特にヒートポンプユニット4に限られるものではなく、例えば電気ヒータなどの公知の加熱手段によって加熱することができる。
In the said embodiment, although the 2nd brine in the
2 加熱塔
21 熱交換器
3 蓄熱槽
4 ヒートポンプユニット
5 蒸発器(熱源側装置)
2
Claims (3)
蓄熱槽内に収容された第2のブラインを加熱する工程と、
前記熱源側装置から前記熱交換器への第1のブラインの供給を遮断する工程と、
前記第1のブラインの供給を遮断した後、前記蓄熱槽内の第2のブラインを前記熱交換器内に供給して熱交換器表面を除霜する工程と、
前記熱交換器表面の除霜終了後、前記第1のブラインの前記熱交換器への供給を再開するとともに、前記第2のブラインの少なくとも一部を前記第1のブラインに混合させて熱源側装置に供給する工程と、
を含む、密閉式加熱塔の除霜方法。 A step of heating the first brine cooled by exchanging heat with the medium to be heated in the heat source side device by supplying the heat to the heat exchanger of the sealed heating tower and exchanging heat with the atmosphere;
Heating the second brine contained in the heat storage tank;
Shutting off the supply of the first brine from the heat source side device to the heat exchanger;
After blocking the supply of the first brine, supplying the second brine in the heat storage tank into the heat exchanger to defrost the surface of the heat exchanger;
After the defrosting of the surface of the heat exchanger is completed, the supply of the first brine to the heat exchanger is resumed, and at least a part of the second brine is mixed with the first brine to be on the heat source side. Supplying to the device;
A defrosting method for a closed heating tower, comprising:
一の熱交換器表面を除霜している間、他の密閉式加熱塔によって第1のブラインを加熱する工程と、
をさらに含む、請求項1に記載の密閉式加熱塔の除霜方法。 A step of providing a plurality of heat exchangers for the enclosed heating tower;
Heating the first brine by another enclosed heating tower while defrosting one heat exchanger surface;
The defrosting method for a closed heating tower according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008176614A JP2010014375A (en) | 2008-07-07 | 2008-07-07 | Defrosting method of heating tower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008176614A JP2010014375A (en) | 2008-07-07 | 2008-07-07 | Defrosting method of heating tower |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010014375A true JP2010014375A (en) | 2010-01-21 |
Family
ID=41700641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008176614A Pending JP2010014375A (en) | 2008-07-07 | 2008-07-07 | Defrosting method of heating tower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010014375A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020233112A1 (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | 青岛海尔空调电子有限公司 | Heat source tower system |
WO2021082330A1 (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 青岛海尔空调电子有限公司 | Heat-source tower heat exchange system and defrosting control method therefor |
-
2008
- 2008-07-07 JP JP2008176614A patent/JP2010014375A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020233112A1 (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | 青岛海尔空调电子有限公司 | Heat source tower system |
WO2021082330A1 (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 青岛海尔空调电子有限公司 | Heat-source tower heat exchange system and defrosting control method therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9746221B2 (en) | Defrost system for refrigeration apparatus, and cooling unit | |
EP1403598A1 (en) | Heat pump | |
JP5053430B2 (en) | Air conditioner | |
JP2009287903A (en) | Thermal storage type heat pump device | |
JP2004177067A (en) | Heat pump type air conditioner | |
JP2014081180A (en) | Heat pump apparatus | |
JP2010014375A (en) | Defrosting method of heating tower | |
JPH11173710A (en) | Defrosting system using exhaust heat of compressor | |
JP2007107771A (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2011106718A (en) | Heat pump chiller | |
JP6729269B2 (en) | Refrigerator and its control method | |
JP2011012844A (en) | Refrigerating cycle device | |
KR100911217B1 (en) | Air conditioner and freeze protection method for communication equipment | |
JP2009198019A (en) | Heat pump type hot water supply device | |
CN113631876B (en) | Defrosting system | |
JP4670576B2 (en) | vending machine | |
KR20090043991A (en) | Hot line device of the refrigerator | |
JP2005188924A (en) | Heat pump device | |
JP2009250580A (en) | Heat pump device | |
JP2009186115A (en) | Refrigerating cycle device | |
KR20100040489A (en) | Hybrid type cold and warm water supply system using the terrestial heat | |
JP2008170029A (en) | Heat exchanger | |
JP2014066420A (en) | Freezer | |
JP2008215647A (en) | Operation method for air conditioner and air conditioner | |
JP2007155203A (en) | Air conditioner |