JP2010011037A - ラジオ放送受信装置、ラジオ放送受信方法。 - Google Patents
ラジオ放送受信装置、ラジオ放送受信方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010011037A JP2010011037A JP2008167489A JP2008167489A JP2010011037A JP 2010011037 A JP2010011037 A JP 2010011037A JP 2008167489 A JP2008167489 A JP 2008167489A JP 2008167489 A JP2008167489 A JP 2008167489A JP 2010011037 A JP2010011037 A JP 2010011037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcast
- content information
- unit
- radio broadcast
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/27—Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/26—Arrangements for switching distribution systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H40/00—Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
- H04H40/18—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/68—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
- H04H60/72—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using electronic programme guides [EPG]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
【解決手段】所定の周波数の放送局から放送信号を受信する受信部と、前記受信部が受信中の放送信号から前記放送局が放送中のコンテンツに関するコンテンツ情報を抽出して記憶部に格納するコンテンツ情報抽出部と、前記受信部が受信する周波数を順次切り替える周波数制御部と、前記記憶部に格納されているコンテンツ情報に基づいて、前記放送局が現在放送中のコンテンツに関するコンテンツ情報を表す電子番組表を生成する電子番組表生成部と、を備えるラジオ放送受信装置である。
【選択図】図1
Description
1.従来のラジオ放送受信装置10
2.第1実施形態
2−1.ラジオ放送受信装置100の機能構成
2−2.EPG生成フロー
3.第2実施形態
3−1.ラジオ放送受信装置200の機能構成
3−2.EPG生成フロー
本発明の実施形態に係るラジオ放送受信装置の特徴を明確にするために、まず、従来のラジオ放送受信装置10について説明する。図10は、従来の一般的なラジオ放送受信装置10の機能構成を示す説明図である。
上記従来のラジオ放送受信装置10は、現在受信中の放送局のコンテンツ情報のみしか表示することができない。これに対し、本発明の第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100は、電源が起動していない状態(以下システムOFFという)において、複数の放送局からの放送信号を受信し、当該放送信号に加えられたテキスト情報からコンテンツ情報を抽出する。このようにして抽出された各放送局からのコンテンツ情報を記憶・管理することにより、各放送局が現在放送中のコンテンツに関するコンテンツ情報を示す電子番組表(以下EPG(Electronic Program Guide)という)を生成する。これにより、第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100は、現在ラジオ放送受信装置100が受信可能な複数の放送局のコンテンツ情報を表すEPGを表示することができる。以下、このような特徴を有する第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100について説明する。
(2−1.ラジオ放送受信装置100の機能構成)
まず、本発明の第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100の機能構成について説明する。図1は、第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100の機能構成を示す機能ブロック図である。
次に、第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100が、各放送局から送信されたテキスト情報に基づいてEPGを生成する流れについて図3を参照にして説明する。図3は、第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100が、各放送局から送信されたテキスト情報に基づいてEPGを生成する流れを示すフロー図である。なお、本明細書において、フローチャートに記述されたステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的に又は個別的に実行される処理をも含む。また時系列的に処理されるステップでも、場合によっては適宜順序を変更することが可能であることは言うまでもない。
上記第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100は、システムOFFの状態において、各放送局のコンテンツ情報を抽出し、EPGを生成する。したがって、ユーザが、操作入力部を介してラジオ放送受信装置100のシステムONを要求すると、システムON要求時に各放送局が放送中のコンテンツ情報をEPGとして見ることができる。しかしながら、システムONの要求から時間が経過すると、他の放送局ではシステムONの要求時とは異なる内容のコンテンツが放送されることとなる。この場合、第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100は、受信部102がアンテナ12を介して現在ユーザが聞いている放送局の周波数のみを検出しているため、他の放送局のコンテンツ情報を獲得することができない。この結果、第1実施形態に係るラジオ放送受信装置100は、システムONの要求時は各放送局の最新のEPGを表示することができるが、システムONから一定時間が経過すると最新のEPGを表示することができなくなってしまう。この点を解消する第2実施形態に係るラジオ放送受信装置について以下説明する。
まず、本発明の第2実施形態に係るラジオ放送受信装置200の機能構成について説明する。図7は、第2実施形態に係るラジオ放送受信装置200の機能構成を示す機能ブロック図である。
次に、第2実施形態に係るラジオ放送受信装置200が、各放送局から送信されるテキスト情報に基づいてEPGを生成する流れについて図9を参照にして説明する。図9は、第2実施形態に係るラジオ放送受信装置200が、各放送局から送信されるテキスト情報に基づいてEPGを生成する流れを示すフロー図である。
102 受信部
104 デジタル信号デコード部
106、206 表示部
108 周波数制御部
110 コンテンツ情報抽出部
112 記憶部
114 EPG生成部
116 コントロール部
202 第1受信部
204 第1デジタル信号デコード部
208 第2受信部
210 第2デジタル信号デコード部
Claims (15)
- 所定の周波数の放送局から放送信号を受信する受信部と、
前記受信部が受信中の放送信号から前記放送局が放送中のコンテンツに関するコンテンツ情報を抽出して記憶部に格納するコンテンツ情報抽出部と、
前記受信部が受信する周波数を順次切り替える周波数制御部と、
前記記憶部に格納されているコンテンツ情報に基づいて、前記放送局が現在放送中のコンテンツに関するコンテンツ情報を表す電子番組表を生成する電子番組表生成部と、を備えるラジオ放送受信装置。 - 前記受信部は、前記ラジオ放送受信装置のシステムが起動されていない状態においては、前記周波数制御部によって切り替えられた周波数の放送局から順次放送信号を受信し、
前記システムが起動されている状態においては、ユーザから指定された1の放送局から前記放送信号を受信する、請求項1に記載のラジオ放送受信装置。 - 前記周波数制御部は、前記システムが起動されていない状態においてのみ、前記受信部が受信する周波数を順次切り替える、請求項2に記載のラジオ放送受信装置。
- 前記周波数制御部は、前記コンテンツ情報抽出部が、前記受信部が受信した前記放送信号から前記コンテンツ情報を抽出する毎に、前記受信部が受信する周波数を切り替える、請求項3に記載のラジオ放送受信装置。
- 前記受信部は、第1受信部および第2受信部を備え、
前記第1受信部は、前記ラジオ放送受信装置のシステムが起動されている状態においてのみ、ユーザから指定された1の放送局から前記放送信号を受信し、
前記第2受信部は、前記システムの起動状態に関わらず、前記周波数制御部によって切り替えられた周波数の放送局から順次放送信号を受信する、請求項1に記載のラジオ放送受信装置。 - 前記周波数制御部は、前記システムの起動状態に関わらず、前記第2受信部が受信する周波数を順次切り替える、請求項5に記載のラジオ放送受信装置。
- 前記周波数制御部は、前記コンテンツ情報抽出部が、前記第2受信部が受信した放送信号から前記コンテンツ情報を抽出する毎に、前記第2受信部が受信する周波数を切り替える、請求項6に記載のラジオ放送受信装置。
- 前記コンテンツ情報抽出部は、抽出した所定の放送局のコンテンツ情報が、前記記憶部に格納されている同一放送局のコンテンツ情報と同じである場合には、前記抽出したコンテンツ情報を前記記憶部に格納しない、請求項1に記載のラジオ放送受信装置。
- 前記コンテンツ情報抽出部は、抽出した所定の放送局のコンテンツ情報が、前記記憶部に格納されている同一放送局のコンテンツ情報と異なる場合には、前記記憶部に格納されている同一放送局のコンテンツ情報を、前記抽出したコンテンツ情報に更新する、請求項8に記載のラジオ放送受信装置。
- 前記コンテンツ情報抽出部は、前記受信部が受信した前記放送信号に含まれるID3タグ形式のテキスト情報に基づいて、前記コンテンツ情報を抽出する、請求項9に記載のラジオ放送受信装置。
- 前記コンテンツ情報は、少なくともアーティスト名、タイトル、ジャンルに関する情報を含む、請求項10に記載のラジオ放送受信装置。
- 前記電子番組表生成部により生成された電子番組表を表示する表示部をさらに備える、請求項11に記載のラジオ放送受信装置。
- 所定の周波数の放送局から放送信号を受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより受信中の前記放送信号から前記放送局が放送中のコンテンツに関するコンテンツ情報を抽出して記憶部に格納するコンテンツ抽出ステップと、
前記受信部が受信する周波数を順次切り替える周波数制御ステップと、
前記抽出ステップにより前記記憶部に格納されたコンテンツ情報に基づいて、前記放送局が現在放送中のコンテンツに関するコンテンツ情報を表す電子番組表を生成する電子番組表生成ステップと、
を含む、ラジオ放送受信装置におけるラジオ放送受信方法。 - 前記受信ステップは、前記システムが起動されていない状態においては、前記周波数制御ステップにより切り替えられた周波数の放送局から前記放送信号を順次受信し、前記システムが起動されている状態においては、ユーザから指定された1の放送局から前記放送信号を受信する、請求項13に記載のラジオ放送受信方法。
- 前記受信部は、第1受信部および第2受信部を備え、
前記受信ステップは、前記システムが起動されていない状態においては、前記第2受信部が、前記周波数制御ステップにより切り替えられた周波数の放送局から前記放送信号を順次受信し、
前記システムが起動されている状態においては、前記第1受信部が、ユーザから指定された1の放送局から前記放送信号を受信する第1受信ステップと、
前記第2受信部が、前記周波数制御ステップにより切り替えられた周波数の放送局から前記放送信号を順次受信する第2受信ステップと、を含む、請求項13に記載のラジオ放送受信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008167489A JP2010011037A (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | ラジオ放送受信装置、ラジオ放送受信方法。 |
US12/486,321 US8472902B2 (en) | 2008-06-26 | 2009-06-17 | Radio broadcast receiving apparatus and radio broadcast receiving method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008167489A JP2010011037A (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | ラジオ放送受信装置、ラジオ放送受信方法。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010011037A true JP2010011037A (ja) | 2010-01-14 |
Family
ID=41448044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008167489A Pending JP2010011037A (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | ラジオ放送受信装置、ラジオ放送受信方法。 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8472902B2 (ja) |
JP (1) | JP2010011037A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3029864B1 (en) * | 2014-12-01 | 2020-11-18 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Fast representation of station information in a fm receiver using a single tuner |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07184136A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-21 | Sony Corp | 文字放送受信装置 |
JPH11196342A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送出装置および端末 |
JP2001196956A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 音声ディジタル放送受信装置 |
JP2002142163A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Sanyo Electric Co Ltd | ディジタルテレビ放送受信機 |
JP2002369094A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 番組情報取得システム、および取得方法 |
JP2003298969A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Kenwood Corp | デジタル放送受信機 |
JP2006262089A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | デジタル放送受信装置 |
JP2007142887A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Sharp Corp | 受信装置 |
JP2007166409A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送再送信装置 |
JP2008060960A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Sony Corp | 番組表作成装置、番組表作成方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100565035B1 (ko) * | 1998-09-05 | 2006-07-25 | 삼성전자주식회사 | 프로그램 가이드 방법 및 이에 적합한 프로그램 가이드 장치 |
JP2001168742A (ja) * | 1999-12-09 | 2001-06-22 | Toyota Motor Corp | 放送受信装置 |
US6611678B1 (en) * | 2000-09-29 | 2003-08-26 | Ibm Corporation | Device and method for trainable radio scanning |
KR100400001B1 (ko) * | 2001-03-09 | 2003-09-29 | 삼성전자주식회사 | 텔레비전의 부가 정보 처리 장치 및 방법 |
WO2003025933A1 (en) * | 2001-09-10 | 2003-03-27 | Thomson Licensing S.A. | Method and apparatus for creating an indexed playlist in a digital audio data player |
US7099689B2 (en) * | 2003-06-30 | 2006-08-29 | Microsoft Corporation | Energy-aware communications for a multi-radio system |
KR100999768B1 (ko) * | 2003-09-17 | 2010-12-08 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 멀티미디어 방송 수신기의 부가정보 저장 및이용방법 |
CN1918835B (zh) | 2004-02-10 | 2011-08-24 | 索尼株式会社 | 广播频率检测系统 |
US7610011B2 (en) * | 2004-09-19 | 2009-10-27 | Adam Albrett | Providing alternative programming on a radio in response to user input |
KR100829113B1 (ko) * | 2006-04-28 | 2008-05-14 | 삼성전자주식회사 | 디지털 멀티미디어 방송 서비스에서 방송 데이터 제공 장치및 방법 |
-
2008
- 2008-06-26 JP JP2008167489A patent/JP2010011037A/ja active Pending
-
2009
- 2009-06-17 US US12/486,321 patent/US8472902B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07184136A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-21 | Sony Corp | 文字放送受信装置 |
JPH11196342A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送出装置および端末 |
JP2001196956A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 音声ディジタル放送受信装置 |
JP2002142163A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Sanyo Electric Co Ltd | ディジタルテレビ放送受信機 |
JP2002369094A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 番組情報取得システム、および取得方法 |
JP2003298969A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Kenwood Corp | デジタル放送受信機 |
JP2006262089A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | デジタル放送受信装置 |
JP2007142887A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Sharp Corp | 受信装置 |
JP2007166409A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送再送信装置 |
JP2008060960A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Sony Corp | 番組表作成装置、番組表作成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090325522A1 (en) | 2009-12-31 |
US8472902B2 (en) | 2013-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8751237B2 (en) | Text-to-speech device and text-to-speech method | |
KR19990023715A (ko) | 다중기능의 rds 버튼을 구비한 rds 라디오 | |
KR100686158B1 (ko) | 데이터 방송 컨텐츠를 디스플레이하는 장치 및 방법 | |
KR100664181B1 (ko) | Dmb기능을 구비한 휴대단말기의 프로그램 검색방법 | |
JP2010011037A (ja) | ラジオ放送受信装置、ラジオ放送受信方法。 | |
US20040075774A1 (en) | System and method for providing on-demand data information on a television display device using a radio tuner | |
US8055242B2 (en) | Method, apparatus and system for processing broadcasting application in digital broadcasting | |
US20130318553A1 (en) | System and methods for enhancing operation of a graphical user interface | |
CN103888831A (zh) | 一种基于用户喜好的电视节目智能切换方法 | |
KR100800872B1 (ko) | 디지털 비디오 방송 수신단말기의 esg 업데이트 알림방법 | |
WO2005036786A1 (en) | Digital radio receiver with speech synthesis | |
JP2010141768A (ja) | ディジタル放送受信機、ディジタル放送受信機の制御方法及び制御プログラム | |
KR100965165B1 (ko) | Dmb 수신기의 예약 녹화 장치 및 방법 | |
KR100768814B1 (ko) | 디지탈 tv의 채널 전환 방법 | |
KR20080058719A (ko) | 방송용 단말기 및 이를 위한 선호 방송 프로그램 알림 방법 | |
KR20160053206A (ko) | 디지털 라디오방송 제어방법 및 장치 | |
US8099751B2 (en) | Apparatus and method for displaying digital multimedia broadcasting service | |
JP2010011036A (ja) | ラジオ放送受信装置、ラジオ放送受信方法。 | |
JP6301720B2 (ja) | デジタル放送受信機 | |
JP2001196956A (ja) | 音声ディジタル放送受信装置 | |
JP2007049389A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2012100097A (ja) | 放送受信機 | |
JP2010011147A (ja) | ラジオ放送受信装置 | |
JP2007142692A (ja) | 地上デジタル放送用チャンネルプリセット方法及び装置 | |
JP2021103856A (ja) | 放送受信装置および放送受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100831 |