[go: up one dir, main page]

JP2010009315A - 推薦店舗提示システム - Google Patents

推薦店舗提示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010009315A
JP2010009315A JP2008167809A JP2008167809A JP2010009315A JP 2010009315 A JP2010009315 A JP 2010009315A JP 2008167809 A JP2008167809 A JP 2008167809A JP 2008167809 A JP2008167809 A JP 2008167809A JP 2010009315 A JP2010009315 A JP 2010009315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
information
recommended
mobile terminal
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008167809A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuma Bise
竜馬 備瀬
Naoyuki Tamura
直之 田村
Hirokazu Kasahara
博和 笠原
Tomohiro Nihongi
智洋 二本木
Mitsuaki Morimoto
光昭 森本
Masaki Takada
政樹 高田
Osamu Nakagawa
修 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008167809A priority Critical patent/JP2010009315A/ja
Publication of JP2010009315A publication Critical patent/JP2010009315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 インターネット上のクチコミ情報を活用して、利用者がいる場所付近における人気の店舗を検出し、利用者に対して提示することが可能な推薦店舗提示システムを提供する。
【解決手段】 店舗位置情報を含む店舗情報を店舗情報記憶手段210に記憶しておくとともに、店舗名を含むクチコミ情報をクチコミ情報記憶手段220に記憶しておき、携帯端末100から端末位置情報を受信した場合に、店舗情報検索手段240が、受信した端末位置情報に関連する店舗位置情報を有する店舗情報を抽出し、推薦店舗決定手段250が、抽出した店舗情報に含まれる店舗名を含むクチコミ情報を抽出して各店舗の人気度を求め、人気度の高い店舗を推薦店舗として決定し、店舗情報送信手段260が、推薦店舗の店舗情報を携帯端末100に送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、クチコミ情報を利用して、携帯端末の存在する場所付近の店舗情報を推薦するための技術に関する。
従来、インターネット上では、様々な情報が提供されている。特に、情報を推薦する場合には、利用者の操作行動や属性を基にコンテンツベースのフィルタリングや協調フィルタリング手法を用いてコンテンツを決定することが行われている。また、携帯電話機等の携帯端末に対しては、利用者の現在位置や行動履歴等から利用者が欲する情報を推測して推薦内容を決定し、提示している。
また、情報提供者から特定のコンテンツに対して感想やコメントを書き込むことができ、他人の感想やコメントを自由に試聴できるような技術(特許文献1参照)や、通信端末でコンテンツを推薦する技術(特許文献2参照)も提案されている。
特開2004−348511号公報 特開2006−276943号公報
しかしながら、上記特許文献1、特許文献2に記載の技術では、位置情報を利用して情報の提供を行うことはできるが、自分がいる近くに実際に存在する店舗の情報等を知ることができないという問題がある。一方、雑誌やテレビ等では、アンケートによるクチコミ調査によって得られた人気の店のランキングを提示することが多く、利用者も単に自分の属性に近い情報を推薦されるだけでなく、人気の店を知りたいという場合も多く、特に外出先で食事をする場合等に、携帯端末で人気の店を推薦して欲しいというような要望がある。
そこで、本発明は、インターネット上のクチコミ情報を活用して、利用者がいる場所付近における人気の店舗を検出し、利用者に対して提示することが可能な推薦店舗提示システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明第1の態様では、利用者が保持する携帯端末と、前記携帯端末とデータの送受信が可能な管理サーバにより構成され、前記携帯端末の存在位置に関連して推薦すべき店舗を提示するシステムであって、前記携帯端末は、前記携帯端末の位置を特定して端末位置情報を得る位置特定手段と、前記端末位置情報を前記管理サーバに送信する手段と、前記管理サーバから店舗情報を受信する手段と、前記受信した店舗情報を表示する手段と、を有し、前記管理サーバは、店舗名、店舗位置情報を含む店舗情報を記憶した店舗情報記憶手段と、前記店舗名を含むクチコミ情報を記憶したクチコミ情報記憶手段と、前記携帯端末から受信した端末位置情報を利用して、当該端末位置情報に対応する店舗位置情報を有する店舗情報を検索する店舗情報検索手段と、前記検索された店舗情報に含まれる店舗名を含むクチコミ情報を検索し、当該検索されたクチコミ情報を利用して各店舗の人気度を求め、当該人気度の高い店舗を推薦すべき店舗として決定する推薦店舗決定手段と、前記決定された推薦すべき店舗の店舗情報を前記携帯端末に送信する店舗情報送信手段を有する推薦店舗提示システムを提供する。
本発明第1の態様によれば、管理サーバに店舗位置情報、クチコミ情報と対応付けた店舗情報を記録しておき、携帯端末から端末位置情報を受信した場合に、その端末位置情報に関連する店舗のうち、その店舗名を含むクチコミ情報を利用して各店舗の人気度を求め、人気度の高い店舗の情報を送信するようにしたので、利用者がいる場所付近における人気の店舗を検出し、利用者に対して提示することが可能となる。
また、本発明第2の態様では、本発明第1の態様に係る推薦店舗提示システムにおいて、前記店舗情報送信手段は、送信する店舗情報の店舗名を含むクチコミ情報をさらに送信するものであることを特徴とする。
本発明第2の態様によれば、管理サーバが携帯端末に店舗情報を送信する際、その店舗情報の店舗名を含むクチコミ情報をさらに送信するようにしたので、実際に訪れるべき店舗を決定する際に、他の一般利用者の具体的な意見を参考にすることが可能となる。
本発明によれば、利用者がいる場所付近における人気の店舗を検出し、利用者に対して提示することが可能となるという効果を奏する。
(1.システム構成)
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る推薦店舗提示システムの一実施形態を示す構成図である。図1において、100は携帯端末、200は管理サーバ、210は店舗情報記憶手段、220はクチコミ情報記憶手段、230は位置情報受信手段、240は店舗情報検索手段、250は推薦店舗決定手段、260は店舗情報送信手段である。
推薦店舗提示システムは、利用者に店舗情報を推薦するシステムであり、利用者が携帯端末100を利用して、管理サーバ200にアクセスしてきたときに、利用者の位置情報と、利用者が入力したカテゴリと、店舗に対するクチコミ情報を利用して、店舗を推薦するシステムである。さらに、利用者は、利用した店舗の評価をクチコミ情報として管理サーバ200に登録することができる。携帯端末100は、位置情報取得機能、インターネット接続機能を有する携帯型の端末装置であり、GPS(Global Positioning System)機能、インターネット接続機能を有する携帯電話機等により実現される。管理サーバ200は、携帯端末100とデータの送受信が可能なサーバコンピュータであり、店舗情報記憶手段210、クチコミ情報記憶手段220、位置情報受信手段230、店舗情報検索手段240、推薦店舗決定手段250、店舗情報送信手段260を有する。管理サーバ200は、Webサーバ機能を有する汎用のサーバコンピュータに、専用のプログラムを組み込むことにより実現される。管理サーバ200は、Webサーバ機能により、情報をインターネット上に公開しており、また、携帯端末100は、携帯電話網を介してインターネットに接続可能となっている。
店舗情報記憶手段210は、現実の店舗として存在する店舗に関する情報である店舗情報を記憶したものである。店舗情報記憶手段210に記憶された店舗情報の一例を図2(a)に示す。図2(a)に示すように、店舗情報は、店舗ID、店舗名、住所、電話番号、写真、地図情報、大分類、中分類、エリアの各項目により記録されている。大分類、中分類は、その店舗が属する分類を示している。エリアIDは、その店舗が存在するエリアのIDを示すものである。エリアIDと実際の店舗の位置を対応付ける手法としては、様々なものがあるが、本実施形態では、図2(b)に示すようなメッシュテーブルと、図2(c)に示すようなエリアテーブルを用いる。店舗情報の分類と位置情報は、広告主から受け取った管理サーバ200の管理者が登録する。
図2(b)には、メッシュテーブルの一部を示しているが、メッシュテーブルとしては、公示で定義されているメッシュ番号を使用する。具体的には、メッシュテーブルは、各度の経線と、偶数緯度およびその間隔を3等分した緯度における各緯線とによって縦横に分割したものである。すなわち、緯度は1度毎、経度は、2度(120分)の1/3にあたる40分毎となっている。図2(b)では、例えば、メッシュID“M001”は、緯度35°20’〜緯度36°、経度137°〜経度138°の範囲であることを示している。エリアテーブルは、エリアとメッシュの関係を示したものであり、図2(c)の例では、メッシュID“M001”“M002”“M003”の3つのメッシュが、エリアID“E003”のエリアに属することを示している。店舗の位置を特定するための店舗位置情報の記録方式は、図2の例のようにエリアIDを用いる形式に限定されず、例えば、緯度経度の範囲を直接、図2(a)の店舗情報に記録しておくような形式であっても良い。
クチコミ情報記憶手段220は、管理サーバ200にアクセスしてきた一般の利用者が入力したクチコミ情報を記憶したものである。クチコミ情報は、テキスト形式であればどのようなものであっても良いが、例えば、いわゆるブログ(日記風の簡易型ホームページ)に掲載された情報を取得する等して蓄積することができる。店舗情報記憶手段210、クチコミ情報記憶手段220は、管理サーバ200を構成するサーバコンピュータに内蔵または接続されたハードディスク等の記憶装置により実現される。
位置情報受信手段230は、携帯端末100から送信された位置情報と分類情報を受信する。本実施形態では、位置情報とともに分類情報を受信するが、分類情報を受信せず、位置情報のみを受信するようにしても良い。店舗情報検索手段240は、位置情報受信手段230により受信された位置情報および分類情報により店舗情報記憶手段210を検索し、店舗情報を取得する。推薦店舗決定手段250は、店舗情報検索手段240により取得された店舗情報を利用してクチコミ情報記憶手段220を全文検索してクチコミ情報を取得し、このクチコミ情報を利用して推薦すべき店舗を決定する。店舗情報送信手段260は、推薦店舗決定手段250により決定された推薦店舗の店舗情報を携帯端末100に送信する。
(2.処理動作)
次に、図1に示したシステムの処理動作について説明する。利用者が、携帯端末100を所持して移動し、ある地点において、その付近における推薦店舗の情報を得る場合を想定する。例えば、利用者が見知らぬ土地に来て、食事をしようと思った際に、人気の高い飲食店を知りたいような場合である。この場合において、まず利用者は、携帯端末100においてWebブラウザを起動し、管理サーバ200にアクセスする。管理サーバ200は、Webサーバ機能により、カテゴリー入力画面を携帯端末100に提示し、検索したい店舗の分類を要求する。店舗の分類としては、例えば、大分類として「食事」「買物」等の店舗の種類を指定でき、「食事」の中分類として「とんかつ」「ラーメン」等の商品の種類を指定できる。これに対して、利用者は、携帯端末100のカテゴリー入力画面に店舗の分類を入力し、管理サーバ200に送信指示を行う。店舗の分類は、必ずしも入力する必要はなく、この場合は、全分類の店舗が検索対象となる。
送信指示が行われると、携帯端末100は、内蔵されているGPS機能から携帯端末100の位置情報である端末位置情報を取得する。GPS機能では、端末位置情報として緯度・経度の情報が1/10秒単位で取得される。そして、携帯端末100は、取得された端末位置情報とともに入力された店舗の分類情報を、管理サーバ200に送信する。
管理サーバ200では、位置情報受信手段230が、携帯端末100から送信された端末位置情報と分類情報を受信する。続いて、店舗情報検索手段240が、位置情報受信手段230により受信された端末位置情報と分類情報を検索条件として用い、店舗情報記憶手段210を検索する。
具体的には、まず、受信した端末位置情報で図2(b)に示したメッシュテーブル、図2(c)に示したエリアテーブルを参照し、エリアIDを特定する。例えば、受信した端末位置情報が、緯度35°41’00.0°、経度137°46’00.0°であった場合、図2(b)のメッシュテーブルより、メッシュID“M001”が特定される。そして、図2(c)のメッシュテーブルより、メッシュID“M001”は、エリアID“E003”に属するので、エリアID“E003”が特定される。
続いて、特定したエリアIDおよび受信した分類情報で図2(a)に示した店舗情報を参照し、そのエリアIDを有し、かつ受信した分類情報に該当する店舗情報を取得する。特定されたエリアIDが“E003”の場合、図2(a)の例では、店舗ID“T002”の店舗情報が取得される。
次に、推薦店舗決定手段250は、取得された店舗情報のうち、店舗名のみを用いて、クチコミ情報記憶手段220を全文検索する。これにより、推薦店舗決定手段250は、その店舗名を有するクチコミ情報を取得する。店舗名が複数取得された場合には、推薦店舗決定手段250は、複数の店舗名で、クチコミ情報を検索する。
続いて、推薦店舗決定手段250は、取得されたクチコミ情報を利用して推薦すべき店舗を決定する。具体的には、取得されたクチコミ情報を用いて人気度を求め、人気度の高い店舗を推薦すべき店舗とする。人気度の求め方としては、様々な手法があるが、本実施形態では、各店舗ごとのクチコミ情報の数に比例して人気度を求める。最も単純なものは、取得されたクチコミ情報の数を店舗名単位で計数し、上位の所定数を推薦店舗とする手法である。この場合、クチコミ情報の数が多い順に所定数の店舗情報を店舗情報記憶手段210から取得する。そして、店舗情報送信手段260が、取得された店舗情報と、各店舗情報に含まれる店舗名を含むクチコミ情報を各店舗情報と対応付けて、携帯端末100に送信する。この結果、携帯端末100には、利用者が現在いるエリアにおけるクチコミ情報が多い店舗の情報が表示される。
店舗情報には、図2(a)に示したように、住所や電話番号が含まれているので、利用者は、これらを利用して、その店舗に実際に行くことができる。また、携帯端末100では、店舗情報と対応付けてクチコミ情報が受信されるので、店舗情報に対応するクチコミ情報を表示させることにより、他の一般利用者の、その店舗についての感想などを知ることができ、行くべき店舗を決定するための参考とすることができる。
(3.変形例)
上記実施形態では、クチコミ情報の件数が多い店舗を人気度が高い店舗とし、クチコミ情報が多いものから順に提示するようにしたが、クチコミ情報には、良い評価もあれば、悪い評価もある。そのため、実際には、必ずしもクチコミ情報が多ければ、人気度が高いとは限らない。そこで、本発明に係る推薦店舗提示システムの応用例として、クチコミ情報における良い評価(肯定的な評価)と悪い評価(否定的な評価)を判断して、良い評価が多い店舗を人気度が高い店舗として提示する場合について説明する。
この場合も、推薦店舗決定手段250がクチコミ情報を取得するまでは、上記実施形態と同じである。応用例においては、推薦店舗決定手段250がクチコミ情報を取得した後、取得したクチコミ情報について、それがその店舗について良い評価のものであるか悪い評価のものであるかを判断する。所定の文書情報(本実施形態ではクチコミ情報)において、その文書情報が良い評価のものであるか悪い評価のものであるかを判断する手法については、「鈴木泰裕, 高村大也, 奥村学. 2005. Semisupervisedな学習手法による評価表現分類. 言語処理学会第11 回年次大会, pages 668?671.評価表現抽出機能に関する論文」に記載されている手法等の公知の技術を用いる。
推薦店舗決定手段250は、取得した各クチコミ情報について良い評価か悪い評価かを判断した後、各店舗について、良い評価のものを+1点、悪い評価のものを−1点として、得点(人気度)を算出する。良い評価、悪い評価それぞれについて与える得点は適宜設定することが可能である。推薦店舗決定手段250は、各店舗について、得点を算出した後、得点が高いものから順に人気度が高い店舗として、その店舗情報を携帯端末100に送信する。この結果、携帯端末100には、利用者がいるエリアにおける良い評価のクチコミ情報が悪い評価のクチコミ情報に比べて多い店舗の情報が表示される。
また、上記実施形態では、携帯端末の位置情報を取得する手法としてGPSを用いたが、(株)NTTドコモが提供している“オープンiエリア”サービスに代表されるような、基地局情報を利用した位置情報特定機能を利用するようにしても良い。
本発明に係る推薦店舗提示システムの構成図である。 店舗情報記憶手段210に記憶された情報の一例を示す図である。
符号の説明
100・・・携帯端末
200・・・管理サーバ
210・・・店舗情報記憶手段
220・・・クチコミ情報記憶手段
230・・・位置情報受信手段
240・・・店舗情報検索手段
250・・・推薦店舗決定手段
260・・・店舗情報送信手段

Claims (6)

  1. 利用者が保持する携帯端末と、前記携帯端末とデータの送受信が可能な管理サーバにより構成され、前記携帯端末の存在位置に関連して推薦すべき店舗を提示するシステムであって、
    前記携帯端末は、
    前記携帯端末の位置を特定して端末位置情報を得る位置特定手段と、
    前記端末位置情報を前記管理サーバに送信する手段と、
    前記管理サーバから店舗情報を受信する手段と、
    前記受信した店舗情報を表示する手段と、を有し、
    前記管理サーバは、
    店舗名、店舗位置情報を含む店舗情報を記憶した店舗情報記憶手段と、
    前記店舗名を含むクチコミ情報を記憶したクチコミ情報記憶手段と、
    前記携帯端末から受信した端末位置情報を利用して、当該端末位置情報に対応する店舗位置情報を有する店舗情報を検索する店舗情報検索手段と、
    前記検索された店舗情報に含まれる店舗名を含むクチコミ情報を検索し、当該検索されたクチコミ情報を利用して各店舗の人気度を求め、当該人気度の高い店舗を推薦すべき店舗として決定する推薦店舗決定手段と、
    前記決定された推薦すべき店舗の店舗情報を前記携帯端末に送信する店舗情報送信手段と、
    を有することを特徴とする推薦店舗提示システム。
  2. 前記店舗情報送信手段は、送信する店舗情報の店舗名を含むクチコミ情報をさらに送信するものであることを特徴とする請求項1に記載の推薦店舗提示システム。
  3. 前記推薦店舗決定手段は、各店舗について、その店舗名を含むクチコミ情報の数に比例して人気度を求めるものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の推薦店舗提示システム。
  4. 前記推薦店舗決定手段は、各店舗について、その店舗について良い評価をしているクチコミ情報の数と、悪い評価をしているクチコミ情報の数に基づいて人気度を求めるものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の推薦店舗提示システム。
  5. 利用者が保持する携帯端末からの要求に応じて、当該携帯端末の存在位置に関連して推薦すべき店舗を提示する管理サーバであって、
    店舗名、店舗位置情報を含む店舗情報を記憶した店舗情報記憶手段と、
    前記店舗名を含むクチコミ情報を記憶したクチコミ情報記憶手段と、
    前記携帯端末から受信した端末位置情報を利用して、当該端末位置情報に対応する店舗位置情報を有する店舗情報を検索する店舗情報検索手段と、
    前記検索された店舗情報に含まれる店舗名を含むクチコミ情報を検索し、当該検索されたクチコミ情報を利用して各店舗の人気度を求め、当該人気度の高い店舗を推薦すべき店舗として決定する推薦店舗決定手段と、
    前記決定された推薦すべき店舗の店舗情報を前記携帯端末に送信する店舗情報送信手段と、
    を有することを特徴とする管理サーバ。
  6. コンピュータを、請求項5に記載の管理サーバとして機能させるためのプログラム。
JP2008167809A 2008-06-26 2008-06-26 推薦店舗提示システム Pending JP2010009315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167809A JP2010009315A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 推薦店舗提示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167809A JP2010009315A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 推薦店舗提示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010009315A true JP2010009315A (ja) 2010-01-14

Family

ID=41589734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167809A Pending JP2010009315A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 推薦店舗提示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010009315A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012122204A3 (en) * 2011-03-07 2012-11-29 Facebook, Inc. Dynamic recommendation in geo-social networking system
JP2013011992A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Yahoo Japan Corp 投稿情報による地域プロファイル管理装置
JP2013206196A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd サーバ装置、プログラム及び通信システム
JP2014081909A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Dainippon Printing Co Ltd サーバ装置、プログラム及び通信システム
WO2014207938A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 楽天株式会社 広告システム、広告処理装置
US9083747B2 (en) 2011-03-07 2015-07-14 Facebook, Inc. Automated location check-in for geo-social networking system
JP2017049220A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法、検索装置、端末装置、及び、プログラム
JP2017062538A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 カシオ計算機株式会社 顧客管理システム
JP2017134491A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 株式会社オープンドア 店舗検索システム、店舗検索プログラムおよび記録媒体
JP2018522344A (ja) * 2015-06-19 2018-08-09 アリババ グループ ホウルディング リミテッド キーワード提示方法及び装置
US10754906B2 (en) 2014-09-19 2020-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and recording medium
JP6999021B1 (ja) 2020-12-28 2022-01-18 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP2022070573A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 大日本印刷株式会社 検索サーバ、検索方法及びプログラム
CN114556401A (zh) * 2019-05-30 2022-05-27 宽边沃林克株式会社 购买或预订葡萄酒的系统及在该系统中实现的方法和程序
JP2022182785A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 株式会社Bellowl 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193427A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Yafoo Japan Corp 評価情報管理システム、評価情報管理プログラム、および、評価情報管理方法
JP2008040922A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Sanyo Electric Co Ltd サーバ装置及び通信端末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193427A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Yafoo Japan Corp 評価情報管理システム、評価情報管理プログラム、および、評価情報管理方法
JP2008040922A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Sanyo Electric Co Ltd サーバ装置及び通信端末

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012122204A3 (en) * 2011-03-07 2012-11-29 Facebook, Inc. Dynamic recommendation in geo-social networking system
US9083747B2 (en) 2011-03-07 2015-07-14 Facebook, Inc. Automated location check-in for geo-social networking system
US10769663B2 (en) 2011-03-07 2020-09-08 Facebook, Inc. Dynamic recommendation in geo-social networking system
JP2013011992A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Yahoo Japan Corp 投稿情報による地域プロファイル管理装置
JP2013206196A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd サーバ装置、プログラム及び通信システム
JP2014081909A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Dainippon Printing Co Ltd サーバ装置、プログラム及び通信システム
WO2014207938A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 楽天株式会社 広告システム、広告処理装置
US10754906B2 (en) 2014-09-19 2020-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and recording medium
JP2018522344A (ja) * 2015-06-19 2018-08-09 アリババ グループ ホウルディング リミテッド キーワード提示方法及び装置
US11403357B2 (en) 2015-06-19 2022-08-02 Advanced New Technologies Co., Ltd. Enhancing accuracy of presented search keywords
US11727075B2 (en) 2015-06-19 2023-08-15 Advanced New Technologies Co., Ltd. Enhancing accuracy of presented search keywords
JP2017049220A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法、検索装置、端末装置、及び、プログラム
JP2017062538A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 カシオ計算機株式会社 顧客管理システム
JP2017134491A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 株式会社オープンドア 店舗検索システム、店舗検索プログラムおよび記録媒体
CN114556401A (zh) * 2019-05-30 2022-05-27 宽边沃林克株式会社 购买或预订葡萄酒的系统及在该系统中实现的方法和程序
JP2022070573A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 大日本印刷株式会社 検索サーバ、検索方法及びプログラム
JP7571464B2 (ja) 2020-10-27 2024-10-23 大日本印刷株式会社 検索サーバ、検索方法及びプログラム
JP6999021B1 (ja) 2020-12-28 2022-01-18 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP2022104338A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP2022182785A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 株式会社Bellowl 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010009315A (ja) 推薦店舗提示システム
US10680925B2 (en) System and method for determining website popularity by location
US10318599B2 (en) Providing additional functionality as advertisements with search results
US10013462B2 (en) Virtual tiles for service content recommendation
US20100169153A1 (en) User-Adaptive Recommended Mobile Content
US20120124039A1 (en) Online Search Based On Geography Tagged Recommendations
US20120284281A1 (en) String And Methods of Generating Strings
US20120041973A1 (en) Method and apparatus for providing information about an identified object
US10104024B2 (en) Apparatus, method, and computer program for providing user reviews
CN107436893A (zh) 一种网页推荐方法和装置
WO2010065195A1 (en) System and method for context based query augmentation
KR20100102696A (ko) 관심 지도 작성 시스템
JP2008191979A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、広告提供プログラム
CN107341162B (zh) 网页处理方法和装置、用于网页处理的装置
US20100042611A1 (en) Location-based search mash-up engine, web site, and application programming interface
US20140297672A1 (en) Content service method and system
CN107634985A (zh) 信息推送方法、装置、计算机和介质
KR20120032290A (ko) 위치기반 정보 제공 시스템에서의 클라이언트 단말 정보를 이용한 개인화 된 poi정보 제공 방법 및 그 클라이언트 단말
JP2008250404A (ja) ブックマーク管理装置、ブックマーク管理方法及びコンピュータプログラム
CN116680480A (zh) 产品推荐方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2004234687A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
US10129699B1 (en) Automated tiered event display system
JP2008040869A (ja) 地点情報評価装置、地点情報評価プログラム
US20120129504A1 (en) Apparatus and method for providing semantic context
KR101509209B1 (ko) 검색 서비스 제공 장치 및 검색 서비스 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130619