JP2010000664A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010000664A JP2010000664A JP2008160735A JP2008160735A JP2010000664A JP 2010000664 A JP2010000664 A JP 2010000664A JP 2008160735 A JP2008160735 A JP 2008160735A JP 2008160735 A JP2008160735 A JP 2008160735A JP 2010000664 A JP2010000664 A JP 2010000664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste liquid
- tank
- liquid tank
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 439
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 422
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 54
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 26
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 24
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000010808 liquid waste Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000001042 pigment based ink Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920006345 thermoplastic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16505—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
- B41J2/16508—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16523—Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
- B41J2/1728—Closed waste ink collectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】記録ヘッド34から吐出されるインクの廃液を収容する第1廃液タンク100と、キャップ82a内に排出されたインクの廃液を収容する第2廃液タンク101と、キャップ82aと第2廃液タンク101とに接続され、キャップ82a内に排出されたインクの廃液を第2廃液タンク101に案内するチューブ219とを備え、第2廃液タンク101は、タンク長手方向の一端部にチューブ219の廃液排出端側がニードル120を介して着脱可能に接続される廃液導入口部117が設けられ、タンク長手方向の他端部側の上面にタンク内外を連通する大気連通口116が設けられた密閉構造であり、かつ、第2廃液タンク101は画像形成装置本体の前面から装置本体に対し長手方向に着脱可能に装着されている。
【選択図】図5
Description
つまり、顔料系インクなどの速乾性を有するインクの廃液を収容する場合、廃液が空気に触れることで廃液が増粘して堆積し、また、吸収部材に廃液を吸収するときに廃液が乾燥して以後の廃液の吸収を阻害することがある。
インクの液滴を吐出するノズルを有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドのノズル面をキャッピングするキャップと、
前記記録ヘッドから吐出されるインクの廃液を収容する第1廃液タンクと、
前記キャップ内に排出されたインクの廃液を収容する第2廃液タンクと、
前記キャップと前記第2廃液タンクとに接続され、前記キャップ内に排出されたインクの廃液を前記第2廃液タンクに案内するチューブ部材と、を備え、
前記第2廃液タンクは、タンク長手方向の一端部に前記チューブ部材の廃液排出端側が着脱可能に接続される廃液導入部が設けられ、タンク長手方向の他端部側の上面にタンク内外を連通する連通口が設けられた略密閉構造であり、かつ、
前記第2廃液タンクは、画像形成装置本体の前面から装置本体に対し、長手方向に着脱可能に装着されている
構成とした。
この画像形成装置はシリアル型インクジェット記録装置であり、装置本体1の左右の側板21A、21Bに横架したガイド部材である主従のガイドロッド31、32でキャリッジ33を主走査方向に摺動自在に保持し、図示しない主走査モータによってタイミングベルトを介して図2で矢示方向(キャリッジ主走査方向)に移動走査する。
この維持回復機構81は、維持装置フレーム211に、キャップホルダ212に保持されたキャップ82a、82bと、弾性体を含むワイパ部材83と、第1ワイパ清掃手段であるワイパクリーナ86とがそれぞれ昇降可能(上下動可能)に保持されている。
この開放型廃液タンク1001は、吸引チューブ1002から廃液が投入される常時開放された開口部103が形成され、内部に吸収部材104が配置され、開口部1003からから離れた位置に満タン検知センサ1005が設けられている。
この第2廃液タンク301は、密閉構造の容器であって、例えば前記第1実施形態の容器本体と蓋部材とを溶着、融着、接着、パッキン部材(シール部材)などを用いて密封して一体化することで構成している。
この第2廃液タンク301の上部には吸引チューブ219が密封状態で接続されている。そして、吸引チューブ219によって廃液が導入される廃液導入部位に対応して廃液導入空間304が形成され、廃液導入空間304以外には廃液を吸収する吸収部材303が配置されている。また、廃液導入空間304とタンク長手方向の反対側には満タン検知センサ3005が設けられている。
ここでは、上記第2実施形態の第2廃液タンク301において、内外を連通する連通口306を設けるとともに、この連通口306を開閉する開閉手段である大気開放バルブ307を設けている。
ここでは、上記第2実施形態の第2廃液タンク301において、第2廃液タンク301内に負圧を発生するために、第2廃液タンク301からエアー吸引を行う空気吸引チューブ310を有し、この空気吸引チューブ310に対して吸引ポンプ220によって吸引力を発生させるようにしている。
ここでは、第2廃液タンク101の満タンを光学センサからなる満タン検知センサ125で検知するようにし、この満タン検知センサ125を第2廃液タンク101の大気連通口116よりも他端部側に、つまり、廃液導入空間114と満タン検知センサ125との間に大気連通口116を配置している。
ここでは、第2廃液タンク101に廃液導入空間114と満タン検知センサ125との間に、タンク長手方向に沿って、つまりは廃液の浸透方向に沿って複数(この例では3個)の大気連通口116a〜116cを配置している。そして、各大気連通口116a〜116cを開閉する開閉手段としての開閉弁126a〜126cを設けている。
第1廃液タンク100は、容器本体411と蓋部材412とで構成され、蓋部材412には廃液が投入される開口部413が設けられている。なお、容器本体411と蓋部材412とは溶着などで密封している。そして、蓋部材412の内側には開口部413の周囲に内方に向かってリブ414が形成され、リブ414と容器本体411内壁面との間に廃液を保持する空間415が形成されている。
ここでは、上記第7実施形態における第1廃液タンク100の空間415内に吸収部材416を配置保持している。このようにすれば、容器本体411と蓋部材412との密着度を下げても廃液が容器本体411と蓋部材412の隙間からこぼれにくくなるため、溶着などの工程がなくなり、製造コストを下げることができる。
ここでは、上記第7実施形態における第1廃液タンク100の容器本体411の底面と廃液を収容する空間の間に全周にわたってリブ417を形成している。このリブ417を設けることで、第1廃液タンク100が傾けられたときにリブ417が抵抗となり廃液が流れにくくなる。
34、34a、34b…記録ヘッド(液体吐出ヘッド)
35…サブタンク
81…維持回復機構
82a…吸引及び保湿用キャップ
82b…保湿用キャップ
83…ワイパ部材
84…空吐出受け
100…第1廃液タンク
101…第2廃液タンク
111…容器本体
112…蓋部材
113…吸収部材
114…廃液導入空間
116…大気連通口
125…満タン検知センサ
219…吸引チューブ
220…吸引ポンプ
Claims (10)
- インクの液滴を吐出するノズルを有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドのノズル面をキャッピングするキャップと、
前記記録ヘッドから吐出されるインクの廃液を収容する第1廃液タンクと、
前記キャップ内に排出されたインクの廃液を収容する第2廃液タンクと、
前記キャップと前記第2廃液タンクとに接続され、前記キャップ内に排出されたインクの廃液を前記第2廃液タンクに案内するチューブ部材と、を備え、
前記第2廃液タンクは、タンク長手方向の一端部に前記チューブ部材の廃液排出端側が密封状態で着脱可能に接続される廃液導入部が設けられ、タンク長手方向の他端部側の上面にタンク内外を連通する連通口が設けられた密閉構造であり、
前記第2廃液タンクは、画像形成装置本体の前面から装置本体に対し、長手方向に着脱可能に装着されている
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、前記第2廃液タンク内には前記廃液を吸収する吸収部材が収容されるとともに、前記廃液が導入される部位には前記吸収部材のない空間が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1に記載の画像形成装置において、前記第2廃液タンク内には前記廃液を吸収する吸収部材が収容されるとともに、前記連通口に対応する部位には前記吸収部材のない空間が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1に記載の画像形成装置において、前記第2廃液タンクの前記連通口を開閉する開閉手段を有し、前記廃液タンク内に前記廃液を排出するときに前記開閉手段で前記連通口を開いてタンク内を大気に開放することを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1に記載の画像形成装置において、前記第2廃液タンクの前記連通口を通じてタンク内を負圧にする負圧発生手段を有し、前記廃液タンクに前記廃液を排出するときに前記負圧発生手段でタンク内を負圧にすることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項5に記載の画像形成装置において、前記負圧発生手段は前記キャップ内の廃液を吸引する吸引手段が兼ねていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1に記載の画像形成装置において、前記第2廃液タンクは満タンを検知する満タン検知手段を有し、前記廃液が導入される部位と前記満タン検知手段との間に前記連通口が配置されていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項7に記載の画像形成装置において、前記第2廃液タンクには前記廃液が導入される部位と前記満タン検知手段との間に、複数の前記連通口が、前記廃液が導入される部位に対して異なる距離で配置されるとともに、前記連通口を開閉する開閉手段をそれぞれ有し、前記廃液タンクへの前記廃液の排出量に応じて前記廃液が導入される部位側の前記連通口から順次開閉手段を開くことを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし8のいずれかに記載の画像形成装置において、前記第1廃液タンクは前記廃液が排出される開口部を有するとともに、前記開口部の周囲にはタンク内側に向かってリブが設けられていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項9に記載の画像形成装置において、前記第1廃液タンクの前記リブとタンク内周面との間に前記廃液を吸収する吸収部材が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008160735A JP5322510B2 (ja) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | 廃液タンク |
US12/486,109 US8998379B2 (en) | 2008-06-19 | 2009-06-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008160735A JP5322510B2 (ja) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | 廃液タンク |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013002589A Division JP5472495B2 (ja) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | 画像形成装置及び廃液タンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010000664A true JP2010000664A (ja) | 2010-01-07 |
JP5322510B2 JP5322510B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=41430786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008160735A Expired - Fee Related JP5322510B2 (ja) | 2008-06-19 | 2008-06-19 | 廃液タンク |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8998379B2 (ja) |
JP (1) | JP5322510B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012066567A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-04-05 | Seiko Epson Corp | 液体回収装置、液体噴射装置 |
JP2012086551A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-05-10 | Seiko Epson Corp | 液体回収容器及び液体噴射装置 |
JP2012086550A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-05-10 | Seiko Epson Corp | 液体回収容器及び液体噴射装置 |
JP2013116595A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
CN106042656A (zh) * | 2015-04-14 | 2016-10-26 | 佳能株式会社 | 打印机及打印机中使用的废料包 |
JP2018202703A (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 廃インク貯留機構およびそれを備えたインクジェット記録装置 |
JP2020146921A (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5376300B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2013-12-25 | 株式会社リコー | インクジェット記録装置 |
JP5168138B2 (ja) * | 2008-12-29 | 2013-03-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
TWI458562B (zh) * | 2009-11-27 | 2014-11-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 液體回收方法 |
JP5633179B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-12-03 | ブラザー工業株式会社 | キャップ装置 |
JP5914985B2 (ja) | 2011-05-10 | 2016-05-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US9555633B2 (en) | 2014-10-09 | 2017-01-31 | Ricoh Company, Ltd. | Replay unit for waste liquid container and image forming apparatus incorporating the relay unit |
JP6672717B2 (ja) * | 2015-11-06 | 2020-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP6746954B2 (ja) | 2016-03-01 | 2020-08-26 | 株式会社リコー | 液体を吐出する装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01165446A (ja) * | 1987-12-22 | 1989-06-29 | Minolta Camera Co Ltd | 廃液回収装置 |
JPH01299044A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-01 | Seiko Epson Corp | インク回収容器 |
JPH0444860A (ja) | 1990-06-12 | 1992-02-14 | Seiko Epson Corp | インクカートリッジ |
JPH11157099A (ja) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Seiko Epson Corp | インクカートリッジ |
JP2002029065A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-29 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
JP2002086759A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
JP2003054009A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Canon Inc | 廃インクタンク、一体型インクタンクおよびインクジェット記録装置 |
JP2006256136A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | 液体回収装置及び液体噴射装置 |
JP2007038590A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Seiko Epson Corp | 廃インク貯留構造及びこれを備えたインクカートリッジ並びにインクジェットプリンタ |
JP2007253471A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Canon Inc | 廃インク容器 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5818482A (en) | 1994-08-22 | 1998-10-06 | Ricoh Company, Ltd. | Ink jet printing head |
JP2001162829A (ja) | 1999-12-08 | 2001-06-19 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録装置および排インク貯留量検知方法 |
JP4614589B2 (ja) | 2001-07-04 | 2011-01-19 | 株式会社リコー | インクジェット記録装置 |
JP4123468B2 (ja) | 2002-03-29 | 2008-07-23 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録装置 |
JP2004098475A (ja) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2005119210A (ja) | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Ricoh Co Ltd | 廃液タンク、廃液タンク満タン検出装置及び画像形成装置 |
JP2005199526A (ja) | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置及び液体噴射装置の駆動方法 |
JP2007038591A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Seiko Epson Corp | 液体収容体及びこれを備えたインクカートリッジ並びにインクジェットプリンタ |
JP4854243B2 (ja) | 2005-09-16 | 2012-01-18 | 株式会社リコー | 廃液収容容器及び画像形成装置 |
JP5186773B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2013-04-24 | 株式会社リコー | 廃液タンク、液体吐出装置、画像形成装置 |
JP4999486B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2012-08-15 | 株式会社リコー | 廃液収容容器、液体吐出装置及び画像形成装置 |
US20090219338A1 (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corporation | Waste liquid collector |
-
2008
- 2008-06-19 JP JP2008160735A patent/JP5322510B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-17 US US12/486,109 patent/US8998379B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01165446A (ja) * | 1987-12-22 | 1989-06-29 | Minolta Camera Co Ltd | 廃液回収装置 |
JPH01299044A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-01 | Seiko Epson Corp | インク回収容器 |
JPH0444860A (ja) | 1990-06-12 | 1992-02-14 | Seiko Epson Corp | インクカートリッジ |
JPH11157099A (ja) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Seiko Epson Corp | インクカートリッジ |
JP2002029065A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-29 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
JP2002086759A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
JP2003054009A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Canon Inc | 廃インクタンク、一体型インクタンクおよびインクジェット記録装置 |
JP2006256136A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | 液体回収装置及び液体噴射装置 |
JP2007038590A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Seiko Epson Corp | 廃インク貯留構造及びこれを備えたインクカートリッジ並びにインクジェットプリンタ |
JP2007253471A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Canon Inc | 廃インク容器 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012066567A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-04-05 | Seiko Epson Corp | 液体回収装置、液体噴射装置 |
JP2012086551A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-05-10 | Seiko Epson Corp | 液体回収容器及び液体噴射装置 |
JP2012086550A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-05-10 | Seiko Epson Corp | 液体回収容器及び液体噴射装置 |
JP2013116595A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US8757769B2 (en) | 2011-12-02 | 2014-06-24 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US10357972B2 (en) | 2015-04-14 | 2019-07-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Printer and waste pack for use in printer |
CN106042656A (zh) * | 2015-04-14 | 2016-10-26 | 佳能株式会社 | 打印机及打印机中使用的废料包 |
JP2018202703A (ja) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 廃インク貯留機構およびそれを備えたインクジェット記録装置 |
JP7005942B2 (ja) | 2017-06-01 | 2022-01-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 廃インク貯留機構およびそれを備えたインクジェット記録装置 |
JP2020146921A (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP7256446B2 (ja) | 2019-03-13 | 2023-04-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP2023073374A (ja) * | 2019-03-13 | 2023-05-25 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP7517507B2 (ja) | 2019-03-13 | 2024-07-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8998379B2 (en) | 2015-04-07 |
JP5322510B2 (ja) | 2013-10-23 |
US20090315943A1 (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5322510B2 (ja) | 廃液タンク | |
JP5066017B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5228615B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5168138B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4850021B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2012035440A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5720979B2 (ja) | 回復装置及び画像形成装置 | |
JP5504916B2 (ja) | 液滴吐出装置および画像形成装置 | |
JP2011031414A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009292030A (ja) | 維持回復装置及び液滴吐出装置 | |
JP6069994B2 (ja) | キャップ部材、液体吐出装置、画像形成装置 | |
JP5353368B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010194829A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008302669A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008302501A (ja) | 廃液収容容器、画像形成装置 | |
JP5472495B2 (ja) | 画像形成装置及び廃液タンク | |
JP2008247019A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5033074B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5228885B2 (ja) | チューブポンプ及び画像形成装置 | |
JP2025065828A (ja) | 液体を吐出する装置、真空廃液タンク及びノズル吸引方法 | |
JP2014054755A (ja) | 液体吐出装置及び画像形成装置 | |
JP2008068467A (ja) | ヘッドの維持回復装置、液体吐出装置、画像形成装置 | |
JP4906109B2 (ja) | 廃液収容容器及び画像形成装置 | |
JP2008126548A (ja) | 液体吐出装置及び画像形成装置 | |
JP2012116080A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130112 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130123 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5322510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |